日本の次世代艦隊の有るべき姿 拾漆番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0471*
04/05/19 09:25ID:???またもや海自の船体の海保への流用案が別の人からだされていたり、
フリーヴィスケンのような兵装ブロック交換船の話が出てきていてニヤリ。
兵装ブロック交換船には賛成。ついでにブロックを抜いた開口部を整備点検、
交換部品搬入口に使えるように配管・機関等設計してはどうでしょう。
また、民間船でも提唱されているみたいだし、電気推進導入にあわせ、
ガスタービン発電ユニットも標準サイズブロック化してみては? 機関に被弾した艦が
素早く復帰できる、機関故障時はブロック交換でドック入り時間を短縮とか
機関の変更も給排気系が許せば至極容易・・とかかなりよさげ・・
まあ、現在でもいろいろ取り外せば、クレーンで持ち上がるようになっていたり
するのだし、給排気の取り付け部は簡単じゃないのは同意ですが、整備性の向上に
まだまだ出来ることはあるようにも思われ松
その一方で、船体の大きさは満載1000tはほしいかと、航洋性がないと
用途の幅がかなり狭まってしまう一方、1500t 50人を割り込むと
流石に最小乗員になってしまい、船を小さくしても所要乗員がその割りに
減らないので、1000tを割り込んでまで小さくするのは、あまり賛成できず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています