■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
冷戦の偉大な勝利者レーガン大統領を称えるスレ
- 1 :名無し三等兵:04/06/06 08:59 ID:IHaFuHG3
-
ソースはこちら。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040606-00000002-yom-int
CNNでは特別番組流しっぱなし。冷戦を戦い抜いた偉大な元大統領、ロナルド・レーガン氏
が死去されました。享年93歳。
少年期をレーガン時代と共に過ごした30代、当時すでに青年だった40代、その他諸々、
あなたのレーガン像を語りましょう。
- 2 :名無し三等兵:04/06/06 09:01 ID:???
- 自営隊阻止
- 3 :名無し三等兵:04/06/06 09:01 ID:IHaFuHG3
- ちなみに俳優まで含めた経歴はこちら
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/re/reagan.html
- 4 :名無し三等兵:04/06/06 09:03 ID:IHaFuHG3
- 「International Squadron」(1941年 なぐり込み戦闘機隊)
「Desperate Journey」(1942年 戦場を駈ける男)
「This Is the Army」(1943年 ロナルド・レーガンの陸軍中尉)
「Hellcats of the Navy」(1957年 勝利への潜航)
けっこう戦争映画にも出ているのだな、レーガン
- 5 :名無し三等兵:04/06/06 09:08 ID:???
- オゲラッチョ
- 6 :名無し三等兵:04/06/06 09:26 ID:???
- 勝利への潜航はけっこうおもろかった
- 7 :名無し三等兵:04/06/06 09:27 ID:IHaFuHG3
- >>6
ビデオになっているのですか?
- 8 :名無し三等兵:04/06/06 09:35 ID:???
- 先に氏んだから、ゴルバチョフの勝ち
- 9 :名無し三等兵:04/06/06 09:37 ID:???
- >>6
ビデオで観たので、レンタルはあるはず。DVDは持ってないけど、未発売じゃないかな?
- 10 :名無し三等兵:04/06/06 09:43 ID:IHaFuHG3
- ぐぐって見ました。
セットでdvdが出ている感じですね、どうも
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=10849
- 11 :名無し三等兵:04/06/06 10:00 ID:iNLnB62S
- 196 名前:名無し三等兵 :04/06/06 09:44 ID:iNLnB62S
あの時代、レーガンが大統領でよかった。
もしカーターが続投してたり民主党政権が続いてたりしてたら・・・
まだ冷戦中だろうか・・・それとも・・・
世界中真っ赤ッかで日本は駐留ソ連軍に思いやり予算を「自主的に」拠出したりしてて。
そんでもって土井たか子が終身首相になってたかも!
でも自衛隊は赤軍になって軍事費はGNPの10%位か?軍拡マンセー!
197 名前:名無し三等兵 :04/06/06 09:52 ID:oUv3AoJd
アメリカ万歳!!
最初リーガンと呼ばれてた。日本人の記者がリーガンと呼ばれたら
レイガンじゃ!ボケッ!とぶち切れたんだとか。本当かどうか知らんが。
- 12 :名無し三等兵:04/06/06 10:18 ID:FdaU+2T+
- 大勲位はいつかけつけるのだ?
CNNとFOXにばっちり写ってくださいよ!
- 13 :名無し三等兵:04/06/06 10:31 ID:???
- え? レールガン大統領?
- 14 :名無し三等兵:04/06/06 10:37 ID:FdaU+2T+
- ちゃいます、SDI大統領です
- 15 :ゴルバチョフ:04/06/06 10:42 ID:???
- レーガン大統領が仕掛けたチキンレースに負けて、国が崩壊しますた(´д`)
- 16 :名無し三等兵:04/06/06 10:46 ID:???
- オフィシャルらスィ
ttp://www.ronaldreaganmemorial.com/
- 17 :名無し三等兵:04/06/06 10:52 ID:???
- 某パナマ侵攻では、「実感放送(実況放送では無い)の達人」なんて事も言われてましたな。
- 18 :名無し三等兵:04/06/06 10:53 ID:10afrGrl
- 織田信長、サッチャー、レーガン、そして現代日本・・・
怒涛の自由化大革命が平成三十年(2018年)に起こる!?
堺屋太一「平成三十年」
http://f37.aaacafe.ne.jp/~sakaiya/index.html
- 19 :名無し三等兵:04/06/06 11:00 ID:???
- 堺屋のアレかYO!
- 20 :名無し三等兵:04/06/06 11:01 ID:Cf6I777q
- >>17
けっこう有名な話だ
ファールだけで中継ごまかして盛り上げるなんて、常人にはできない
- 21 :名無し三等兵:04/06/06 11:02 ID:5Cu0cuwn
- 6月6日
パリで1万人が反米デモ
- 22 :名無し三等兵:04/06/06 11:20 ID:???
- せめて、空母「ロナルド・レーガン」が実戦配備されるまでは生きていてほしかった。
- 23 :名無し三等兵:04/06/06 11:20 ID:???
- ナンシー夫人を式典に呼んでくださいな
- 24 :名無し三等兵:04/06/06 11:30 ID:???
- シンプソンズでは異常にネタ扱いされてたなぁ。
リンカーンの銅像を建てるつもりが、資金が5ドル足りなかったので
レーガンの銅像になってしまいました!→暴動
みたいなのばっかりw
- 25 :名無し三等兵:04/06/06 11:43 ID:???
- 6月6日の真夜中に
- 26 :名無し三等兵:04/06/06 12:04 ID:???
- ミッドウェイの呪いじゃ
- 27 :名無し三等兵:04/06/06 12:12 ID:???
- 英霊はまだ頑張ってるのか……
- 28 :名無し三等兵:04/06/06 12:12 ID:???
- レーガンは戦場には出ていないが、PR映画はいろいろ出ていますね
- 29 :名無し三等兵:04/06/06 12:31 ID:???
- とにかく、華のある人だったよなあ・・・
- 30 :名無し三等兵:04/06/06 12:37 ID:???
- >>13-14
・・・ぷ
60年記念がぶっ飛んだな米国
600隻構想とかSDIとかB1復活とか軍ヲタには貢献してくれた
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
- 31 :名無し三等兵:04/06/06 12:45 ID:Cf6I777q
- よーし、今日はパパ、レーガンがモデルで出てくるあにめ「198X年」をみちゃうぞ〜!
B1爆撃機もトライデントミサイルも、ソ連に向けて乱れ撃ちだ〜
ランス戦術核ミサイルでソ連の戦車師団が吹き飛ばされたりもするんだぞ〜!
- 32 :名無し三等兵:04/06/06 12:58 ID:???
- すごい大統領だった。ご冥福を祈ります。
- 33 :名無し三等兵:04/06/06 13:04 ID:???
- 冷戦終結と双子の赤字
- 34 :ジンクス:04/06/06 13:09 ID:zfbZAEGx
- レーガンは1980年に当選したが20の倍数に当選した大統領は現役中に
死ぬというジンクスを破った。
1840年当選ハリソン病死
1860年当選リンカーン暗殺
1880年当選ガーフィールド暗殺
1900年当選マッキンレー暗殺
1920年当選ハーディング病死
1940年当選ルーズベルト病死
1960年当選ケネディ暗殺
1980年当選レーガン無事
2000年当選ブッシュまだ不明。
- 35 :名無し三等兵:04/06/06 13:10 ID:???
- ブッシュはプレッツェルと自転車の二回チャンスがあったのに生き延びたな。
- 36 :名無し三等兵:04/06/06 13:15 ID:hXZ1bBbH
- 運だけはいいかもな>>ブッシュ
- 37 :名無し三等兵:04/06/06 13:24 ID:???
- 雇用も上向いたし
- 38 :名無し三等兵:04/06/06 13:28 ID:???
- >8
同意。
「役者としては」てゆーか「役者としても」ゴルビーの方が数段上だった。
政治家としては言わずもがな(w
>15
負けるが勝ちというコトワザが日本にはあります。
ロシアには無いのかもしれませんが。
使者に鞭打つようだけど、(悪気は無い)アルツハイマーの進行はどうだったのかな?
- 39 :名無し三等兵:04/06/06 13:32 ID:???
- 役者大統領はSDIを必死に遂行したから生き延びたのです
JFKみたく暗殺されるような事をしでかしていたならば、ソビエトは未だ自由主義の敵で有り続け
藪親子の出番は僅かに後になっていたことでしょう、まあほんの数年では有りますがね。
- 40 :名無し三等兵:04/06/06 13:40 ID:???
- 彼が大統領だった頃は、
緊張緩和やら核の恐怖が語られ、市民団体が軍縮を叫んだ時代だったな。
そんな中彼は良くやったんじゃない?
- 41 :名無し三等兵:04/06/06 13:40 ID:zfbZAEGx
- ブッシュはレーガンの国葬を選挙戦に利用するんだろうな。
日本も今回こそ皇太子と雅子様を同伴で出席させろ。
- 42 :名無し三等兵:04/06/06 13:41 ID:???
- 良くも悪くも化粧が濃い大統領だったな
- 43 :名無し三等兵:04/06/06 13:42 ID:???
- >>35
本物のレーガン大統領は「暗殺未遂事件」の時に本当は死亡。
あとは物真似俳優が入れ替わった。
- 44 :名無し三等兵:04/06/06 13:45 ID:???
- >>40
それはアンドロポフが妄想が激しかったせい。リャン作戦でぐぐるべし。
- 45 :名無し三等兵:04/06/06 13:45 ID:???
- ええっ……じゃあブッシュも二回入れ替わったのか!
中の人はレーガンより楽だよな。
ちょっとラリってたら充分つとまる。
- 46 :名無し三等兵:04/06/06 13:46 ID:???
- >>43
似たような映画があったな、
替え玉大統領の方が人間的に出来てて、
政治家としての資質も上でシークレットサービスのおっさんが、
「貴方の為なら死ねた」
とか言うの。
- 47 :名無し三等兵:04/06/06 13:47 ID:???
- >>44
サンクス
ぐぐってみる。
- 48 :名無し三等兵:04/06/06 13:49 ID:???
- >>46
こらこら43の元ネタをバラしてはいけません。
大統領夫人役のシガニー・ウィーバーもなかなか良かったね、あの映画。
- 49 :名無し三等兵:04/06/06 13:50 ID:???
- >>46
デイブですな。オリバーストーンがチョイ役で出てて笑った
- 50 :名無し三等兵:04/06/06 13:53 ID:Cf6I777q
- >>49
「この大統領は偽物だ」と、画像解析ふくめてラリー・キングライブでしゃべってましたね
- 51 :名無し三等兵:04/06/06 13:55 ID:???
- まあ、家庭には恵まれなかった人だな。
占星術マニアの奥さんとか…
>>48->>50
みんな見てたのかよ!(w
- 52 :名無し三等兵:04/06/06 13:56 ID:Cf6I777q
- あれは名作ですから
吹き替え入りのdvdも作って欲しい
- 53 :名無し三等兵:04/06/06 13:59 ID:???
- >47
自分でぐぐったらなかった……(謎
ここのFAQで見かけたんだが、URLが分からん
- 54 :名無し三等兵:04/06/06 14:03 ID:???
- >>51
見てたよ。
最後に大統領が自分で戦闘機に乗って、エイリアンのUFOに攻撃かけるのには笑ったけどね。
それと、いくら元特殊部隊員とはいえ、狭い大統領専用機の中で
たった一人でテロリストを全員倒しちゃうのは無理があり過ぎだと思いました。
おわり
- 55 :名無し三等兵:04/06/06 14:08 ID:???
- レーガンかぁ、確かこの人は紺碧艦隊と戦ったんだよね。
ははっ
- 56 :名無し三等兵:04/06/06 14:09 ID:???
- >>54
漏れは映画の最後で麻薬組織から逃れてきた
ハリソンフォード相手にシラを切り通すところでちょっと萎えたな。
- 57 :名無し三等兵:04/06/06 14:10 ID:???
- >>53
FAQのURLなら質問スレの頭に
- 58 :名無し三等兵:04/06/06 14:13 ID:fQgnqUMI
- ソビエトが崩壊した時、中学生だった俺。
赤旗教師が茫然としていて、ワラタ。
今のサヨなんか、落ち目だね。
それだけでも、レーガンの価値はある。
SDIはソ連を潰すチキンレースで、側近は分かっていた。
ミサイル防衛構想を押しつけるのは、日本経済が狙い。
ロンヤスの甘い関係は、故人と共に消えた。
- 59 :名無し三等兵:04/06/06 14:14 ID:???
- >57
ざんくす
でもFAQのURLはブックマークしてるんだけど
FAQのどこに乗ってたかが分からんのよ。
諜報FAQだったと思ったけど、さっき見たらなかったし。
暑さで朦朧としていたときに見た幻のFAQだったのだらうか……。
- 60 :名無し三等兵:04/06/06 14:20 ID:???
- >>59
FAQの内容は結構変化が激しいような
- 61 :名無し三等兵:04/06/06 14:34 ID:???
- レーガンが最初の癌を告白した時
「あぁ これで最終戦争を止めるものはなくなったんだな」としみじみ
今だからSDIも笑い話だろうが
明るいうちから飲んじゃおうかな
- 62 :名無し三等兵:04/06/06 14:45 ID:???
-
まさか米国の大統領が世界の脅威になる時代が来るとは
思いもしなかった80s
- 63 :名無し三等兵:04/06/06 15:02 ID:fQgnqUMI
- とりあえず、参院選の不在者投票には行くつもりです。
ひょっとしたら、歴史が変わるかもしれないもの…。
- 64 :名無し三等兵:04/06/06 15:11 ID:pLNFJNJr
- >>46
アラビアンナイトが元ネタかな。
- 65 :名無し三等兵:04/06/06 15:18 ID:???
- ミッドウェーの時期に死んだレーガン
ノルマンディーの時期に死んだレーガン
アメリカ国民が喜ぶ時期に死んでしまったレーガン
- 66 :名無し三等兵:04/06/06 15:20 ID:???
- 祝日なんて年中あるんだから
- 67 :名無し三等兵:04/06/06 15:21 ID:???
- 「SDIがいいね」と君が言ったから
六月六日はレーガン記念日
- 68 :名無し三等兵:04/06/06 15:25 ID:???
- 「SGIがいいね」と君が言ったから
5月3日は池田大作の記念日
- 69 :チェルネンコ書記長:04/06/06 16:13 ID:???
- ようロナルド冥土にようこそ。
- 70 :名無し三等兵:04/06/06 16:16 ID:???
- 600隻構想(;´Д`)ハァハァ
ASATミサイル搭載F15(;´Д`)ハァハァ
偶発核戦争をむやみに恐れて眠れなかったリアル厨房の日々よサヨナラ( ´∀`)/~~
- 71 :名無し三等兵:04/06/06 16:31 ID:???
- president railgun
- 72 :名無し三等兵:04/06/06 18:35 ID:5M6Sw9J+
- それより窪塚やばいなw
- 73 :名無し三等兵:04/06/06 18:36 ID:???
- >>71
ワロタ いつ頃実現するだろうか(微笑
- 74 :名無し三等兵:04/06/06 18:46 ID:???
- 今年のD-デイは60周年に加えて、レーガン死去・窪塚飛び降りと歴史に刻まれる日となるであろう。
- 75 :名無し三等兵:04/06/06 18:52 ID:???
- ノルマンディーのパラシュート降下に憧れた窪塚
- 76 :名無し三等兵:04/06/06 19:09 ID:???
- 窪塚って誰だ?
>>70
貴官とは年齢が近いように思われる
よし、今日は酒買ってきて冷戦時代の映像でも見ながら追悼しよう
お奨め映画なんかある?>>ALL
- 77 :名無し三等兵:04/06/06 19:10 ID:???
- 芝生って凄いね
9階から落ちても打撲で住むんだから
- 78 :名無し三等兵:04/06/06 19:23 ID:???
- >>76
オレも混ぜてくれ〜
マッドマックス2なんかどう?
- 79 :名無し三等兵:04/06/06 19:49 ID:cX9LSiPX
- 軍産複合体にヨイショするといかにイイ思いをするかを
体現した大統領であった
- 80 :名無し三等兵:04/06/06 19:50 ID:???
- 1980年頃に、栗本薫が
「火星の大統領ジミー・カーター」なんて短編SFコメディを書いていなかったかな?。
もちろん元ネタはバロウズの「火星の大統領ジョン・カーター」なのですが、こちらは
1980年のアメリカ大統領選挙で敗北して大統領の座を追われたカーター元大統領が、
「火星シリーズ」そのままの火星世界に飛ばされると言う内容でした。
そして終盤には宿敵のレーガンも悪役として何の脈絡も無く登場していたりしましたが。
- 81 :名無し三等兵:04/06/06 19:54 ID:gJ23qxOZ
- ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040606164001.jpg
- 82 :名無し三等兵:04/06/06 19:54 ID:???
- >>79
お前の汁限りの過去ならな
- 83 :名無し三等兵:04/06/06 19:55 ID:???
- >>82
それって、何も知らないってことかYO
- 84 :名無し三等兵:04/06/06 19:58 ID:???
- なんという汁だ。
ちなみにレーガン大統領をしのんで、ザデイアフターはいかがか。
- 85 :名無し三等兵:04/06/06 20:01 ID:???
- 198Xとか。
- 86 :名無し三等兵:04/06/06 20:05 ID:???
- >>38
負けるが勝ちって、ゴルバチョフは何も得してないじゃん。
- 87 :名無し三等兵:04/06/06 20:39 ID:???
- うちの近くに霊岸寺ってお寺がある
- 88 :名無し三等兵:04/06/06 20:43 ID:???
- ぐぐってみたら霊岸って名前の日本人もいたぞ。
- 89 :名無し三等兵:04/06/06 21:00 ID:???
- 未来世紀ブラジル
- 90 :名無し三等兵:04/06/06 21:58 ID:???
- 地球少女アルジュナ
- 91 :名無し三等兵:04/06/06 21:59 ID:???
- 元気爆発ガンバルガー
- 92 :名無し三等兵:04/06/06 22:01 ID:???
- スターウォーズ計画だなんて、よく思いついたものだ。
- 93 :名無し三等兵:04/06/06 23:34 ID:???
- むしろ厨房なら誰でも思いつくであろう計画を、実際に進めたのが凄い。
そして、そのアホな計画がソ連を崩壊させたのだから、なおさら凄い。
- 94 :名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :04/06/07 00:07 ID:???
- >55
違うっ! レーガン(作中ではドナルド・ダック・リーガン)が戦ったのは高杉艦隊@電征&後世三式弾だ。
二巻の辺りを見直すべし。紺碧艦隊は警告に信管抜いた魚雷撃っただけです。
- 95 :名無し三等兵:04/06/07 01:20 ID:???
- >>86
右翼からはアメリカに魂を売った売国奴といわれ
左翼からはソビエトを裏切ったといわれ
今や講演する人。
- 96 :名無し三等兵:04/06/07 02:51 ID:pvh+BDPo
- ロナルド・レーガンがカール・マルクスの扮装で巫女姿のオードリー・ヘプバーンを押し倒す
架空戦記「五大湖決戦」
今まで登場したレーガンモノではこれが一番のトンデモ
- 97 :名無し三等兵:04/06/07 03:07 ID:???
- ある時、若きレーガンは潜水艦の艦長の役で映画に出演した
港に停泊してあるディーゼル潜水艦が撮影に使えることになった
潜水艦の艦長は、「彼の命令は俺の命令と思え」とかなんとか言った
レーガンは艦内通話機をONにしたままセリフの練習を始めた
「前進!後退!左回頭!右回頭!」
潜水艦は係留されたまま身を振るわせ始めた
艦長曰く「たのむ!たのむからやめてくれ!」
ウロ覚えソマソ。実話だそうだ。「潜水艦諜報戦」より
- 98 :名無し三等兵:04/06/07 03:36 ID:???
- >>97
艦長(本物)はちょうど上陸中で、埠頭に戻ってきた時にその光景を目撃。
慌てて駆け寄りながら叫んだってのがワラエタ。
- 99 :名無し三等兵:04/06/07 08:25 ID:UAUsp0mQ
- >>97
ラジオ演説の時も全国放送始まってるの知らずにマイクテストしたんだよな、
「今から五分後にソ連を爆撃する!」
って。
- 100 :名無し三等兵:04/06/07 08:57 ID:q+0NkmNJ
- 楽しい大統領だったなあ。レーガン
- 101 :名無し三等兵:04/06/07 09:01 ID:???
- アイオワ級再就役させたのもレーガンだったよな、
あのフェイズ2改修C案(だっけ?)実現させてほしかった。
トマホークキャニスターなんて萌えないからハリアー搭載汁!
とか言ってのは高校時代。
- 102 :名無し三等兵:04/06/07 10:15 ID:???
- 冷戦の偉大な勝利者レールガン大砲塔を称えるスレ かと思った…
どんどん冷戦期の政治家が消えていくね…
- 103 :名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :04/06/07 10:40 ID:???
- >99
詳細きぼんぬです。楽しい人だなあ。私も小学生の頃、校内放送入ってるの知らずに
「あっとプリンタやりまーす。うぃーん……」と五分くらいやってしまったことがある。
本気で死のうと思ったことはあれが初めてだった。
- 104 :名無し三等兵:04/06/07 12:57 ID:UAUsp0mQ
- レーガン語録
狙撃されて夫人に一言…
「ハニー、避けそこなっちゃったよ。」
その後の病院で執刀医達に…
「君達はみんな共和党員だよね?」
執刀医「閣下、今日はみんな共和党員です。」
病院で看護婦に囲まれたハーレム状態で…
「ハニーはこの事を知ってるのかな?」
- 105 :名無し三等兵:04/06/07 13:10 ID:S8nFlr3m
- その撃たれた傷が治った後、どこかの大学で講演して
その時天井に吊ってあった風船が割れてすごい音がしたそうだ
それを聞いてレーガン
「今度の弾は外れたようだね」
- 106 :名無し三等兵:04/06/07 13:14 ID:???
- >>因果
戦艦アパラチアを大破させてるジャン。
「このドアホ!寝惚けるな!!捕虜はこの俺だ!!!」
- 107 :名無し三等兵:04/06/07 13:57 ID:???
- 残る冷戦の戦士はマーガレットだけなのか「粕取り議長」を含めるべきか
オリバー・ノースに乾杯 まだ昼なので言葉だけ
- 108 :名無し三等兵:04/06/07 14:25 ID:???
- こんな記事も
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/
- 109 :名無し三等兵:04/06/07 15:40 ID:QtNzxzy0
- 彼がいなかったら、未だ冷戦は続いていただろうか。
- 110 :名無し三等兵:04/06/07 15:44 ID:???
- 冷戦が続いていれば、ソ連の空母機動部隊を見ることができたのだろうか・・
- 111 :名無し三等兵:04/06/07 17:33 ID:???
- SDIとか600隻艦隊構想とか、
軍事ネタに事欠かない大統領だったな。
ところで、トム・クランシーが
「あの戦争に勝利した偉大な大統領へ」
って序文を書いていたけど、何の本だっけ?
- 112 :名無し三等兵:04/06/07 20:36 ID:T+bXDq5g
- こんなやつを支持してた飴公はホントDQNばかりですねw
- 113 :名無し三等兵:04/06/07 20:41 ID:???
- ブレジネフ書記長>>>>>>>∞>>>>>>>霊癌
- 114 :名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :04/06/07 22:11 ID:???
- >106
ここで時系列はさかのぼる……(以下略)読者諸兄にはこれもまた智将・高杉提督の計略で
あると理解されたい……
- 115 :名無し三等兵:04/06/07 22:33 ID:???
- >>112
アホ、カーターを支持していたアメ公の方がバカや。
- 116 :名無し三等兵:04/06/08 19:54 ID:???
- レールガン大統領のスレはここですか?
- 117 :名無し三等兵:04/06/08 19:57 ID:???
- >>116
いいえ、レールガン大統領は特定のスレッドに留まってくれません。
その無停止攻撃は、レールガン大統領閣下の興味あるスレッドにて、奇襲的に行われます
- 118 :名無し三等兵:04/06/08 20:51 ID:???
- マジでソ連を爆撃する5分前
- 119 :名無し三等兵:04/06/08 21:13 ID:???
- >>109
つまりレーガンがいなければ、今頃F−22の後継機の話とかソ連のナゾの新型機の話とか
で盛り上がってた訳ですな。いらん事しやがって。
- 120 :名無し三等兵:04/06/10 19:20 ID:V7oqA7vf
- >>103
なんかの法律の発布を発表する放送で
「私は○○法に署名し」っていうのをマイクテストで
「私はソビエト攻撃の命令書に署名し、これから五分後に空爆を」
みたいなこと言って、間違えて全国に流しちゃったんですよ。
- 121 : :04/06/10 19:24 ID:???
- 対話と圧力のいい見本だね。
- 122 :名無し三等兵:04/06/10 19:29 ID:???
- 冷戦早期終結して90年代はかにがとってもやすくなりましたな
- 123 :名無し三等兵:04/06/10 19:38 ID:ls9A/cIv
- >>107
勝手に中曽根殺すなよ
- 124 :名無し三等兵:04/06/10 19:40 ID:ls9A/cIv
- >>120
しかし良かったなKGBが冗談だって解ってくれて
- 125 :名無し三等兵:04/06/10 19:44 ID:NxKbP44O
- >>1
当時、20代後半も少年期だったがな。
冷戦終結に一番貢献した人物はゴルバチョフだったと思う。レーガンの政策
はゴルバチョフが決断するための道具に過ぎなかった。ソ連のほかの指導者だっ
たら更に緊張を煽ることになっていただろう。
- 126 :名無し三等兵:04/06/11 01:11 ID:w00gVYyY
- 彼は核戦争に地球が滅びてもソ連という悪魔には屈しないと言っていた・・・
相当の覚悟と度胸がなければ言えないだろう。彼は偉大だった。
- 127 :名無し三等兵:04/06/11 03:05 ID:???
- >>122
密輸されるカニは暴力団の資金源にもなっているとか
- 128 :名無し三等兵:04/06/11 05:04 ID:???
- >>125
ゴルバチョフは「公共財としての軍事力」を立証してみせたからね。
レーガンとアメリカ人が税金と赤字国債で作った強大無比な米軍で、
ソ連の国内保守派やタカ派を封じ込めて全体主義支配を終わらせた。
ようするに体制破壊のコストを相手に負担させた訳で、策士よのうw
デムパ保守がアメリカで跋扈したのもレーガン時代だったが、
「社会主義への最良の防波堤は、西側経済が健全(成長率でも分配でも)な事」
という声(当然、適切な軍事的抑止力と組み合わせてだが)に対して、
「健全な経済はソ連の食指を刺激するだけで危険」
と応えたネオコンの元祖がいた。
....大不況になれってのかよ。獲物にならないために拒食症で飢え死にしると?
- 129 :名無し三等兵:04/06/11 07:25 ID:???
- いや、ゴルバチョフは勝者とかウマイというよりも
歴史が価値を決めてくれる人って感じじゃないのかな。
まあKGBがジョークで出てくる時代になったんだから変わったよな。
- 130 :名無し三等兵:04/06/11 12:48 ID:???
- >>125
冷戦終結の立役者がゴルバチョフと言う点にはもうこれ以上ないぐらい禿堂。
しかし、あれを受け止めて援護射撃をしたレーガン(とその方法論をそのまま
受け継いだブッシュ父)もよくやったと思う。あのころの米大統領が子ブッス
だったらどうなってたことか。あと、東独人「観光客」の大群を自国から
オーストリアに逃してベルリンの壁崩壊のきっかけを作った当時の
ハンガリー政権もたいしたものだった。ネーメト首相。あれは本当に
立派な決断だった。あの時代をこの目で見れてすごく良かった。
ベルリンの壁崩壊の時のブッシュ父のゴルバチョフを気づかった
「私は壁の上では踊らない」発言は印象的だった。国際政治に良心と
希望がかいまみれる一瞬だった。
- 131 :名無し三等兵:04/06/11 12:52 ID:???
- >>130
勝者の余裕と、慎重居士の性格では?とか言ってみる。
イラクを潰さなかったがゆえに、後々遺恨を残したのも、パパブッシュ。
- 132 :名無し三等兵:04/06/11 18:14 ID:???
- >>131
当時、まだイランが元気で
そのイランで盛んな宗派(スンニかシーアか忘れた)が
中東(特にサウジなど親米国)に広がるのを防ぐ盾の役割が
イラクにあったからな。
(イラクで少数派であった宗派のフセイン一派は、サウジの多数派と同じ宗派)
バース党が倒れたら、イラクもイランに飲み込まれかねなかった。
サウジとしては、自国に敵対する宗派の国家(フセイン後のイラク)が
(地続きの)隣国になる危険は避けたかった。
簡単に潰すわけにはいかなかったんだよ。
だから、フセインが全勢力を投入してクウェート侵攻に出た時、
空っぽと言われたバグダッドにも、手を出さなかった。
- 133 :名無し三等兵:04/06/11 18:18 ID:???
- >>132
( ´,_ゝ`)プッ
フセインがワッハーブ派だったとは初耳だな。
- 134 :名無し三等兵:04/06/11 22:29 ID:???
- >>86
>>38
>負けるが勝ちって、ゴルバチョフは何も得してないじゃん。
死なずにソビエトの指導者であることをやめることができた。
これは、
彼の人生にとって、かなりの利益なのでは?
- 135 :名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :04/06/12 00:23 ID:???
- >120
お茶目な人だ。(・∀・)イイ!!
- 136 :名無し三等兵:04/06/12 00:29 ID:???
- で、その騒動で金をドンだけ浪費したんだ。
軍が動いたのだとしたら、相当な金額になるわけだが。
- 137 :名無し三等兵:04/06/12 00:32 ID:???
- おっとNHK。ワシントン大聖堂で葬儀。実況するとシメられるけどナー
- 138 :名無し三等兵:04/06/12 00:38 ID:???
- >>136
これって、燃料なの?
- 139 :名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :04/06/12 00:39 ID:???
- >136
夢のない人だな。そんな日本共産党みたいなツッコミしなさんなって。過去のことです。
- 140 :一見水に見えて、:04/06/12 02:02 ID:???
- >>139
これも増加燃料?
それとも油火災に少量の水をかけたわけ?
- 141 :名無し三等兵:04/06/12 02:22 ID:3nd531Xg
- サヨクスキーの因縁でしょ
ムシムシ
- 142 :名無し三等兵:04/06/12 03:07 ID:???
- >>141
おいおい・・ここまでニュー速みたいにする気か?
軍事(ひいては政治)に関する「冷静な判断」が“根底”に流れているのが
軍板の良い風潮だと思うんだが・・。
- 143 :名無し三等兵:04/06/12 03:18 ID:???
- ageで煽りかおめでてえな
- 144 :141じゃないが:04/06/12 03:21 ID:???
- まあこの位で騒がなくても(・∀・)イイ!
- 145 :名無し三等兵 :04/06/12 04:54 ID:???
- 亡きレーガン大統領ご自身、こういう煽りが好きそうだったしね。供養ということで。
実際、政治も軍事もその理性を発揮して最悪の事態を避けられたのは欣快。
- 146 :オリバーノース:04/06/12 04:58 ID:???
- 何言ってんだよ!ふざけてもらっちゃ困るよ!
- 147 :名無し三等兵:04/06/12 09:04 ID:???
- 偽ノースがなにかいってますなあ
本物は国のために沈黙を守った
- 148 :名無し三等兵:04/06/12 09:43 ID:???
- レールガン大統領の中の人は某研
- 149 :名無し三等兵:04/06/12 09:48 ID:???
- >>80
あの頃の温帯は筒井康隆風でしたなー
今は良い年して腐女子作家・・・・・
- 150 :名無し三等兵:04/06/12 09:51 ID:???
- >>46
パラドールの月だっけ?
- 151 :名無し三等兵:04/06/12 10:52 ID:???
- レーガノミクスはあの限定された状況下では優れた経済政策だったと思うが
デフレ下で行うもんじゃな(PAM!
- 152 :名無し三等兵:04/06/12 11:55 ID:???
- 昨日、ちらりとNHKを見ていたが、ブッシュ大統領の追悼演説で、生前のレーガン氏について
ごく軽いジョークを喋っていて、夫人らしき人が笑っていたのを見た。
キリスト教圏の国葬ってああいうものなんでしょうか?
- 153 :オリバーノース:04/06/12 14:37 ID:???
- こらヘイグ、テレビキャスターやってんじゃねえ!
あれやらこれやらばらすぞてめえ!
しかし今日はナンシーレーガンがかわいそうだった。
母はだいじにしよう。
- 154 :オリバーノース:04/06/12 14:44 ID:???
- >147ありがとう。俺ガンガッタんだ。(泣
>152以外と天寿を全うされた方の葬式では日本でもそういうことは
あるかもしれない。キリスト教だからってことではないと思う。でも
ああいう冗談でふとまだ当人が生きているような気持ちになっちゃうな。
国の信条に尽くしたリーダーを送り出すいい葬式だった。たぶんNYには
ロナルドレーガンストリートができると思う。
- 155 :名無し三等兵:04/06/12 18:20 ID:???
- レーガン・アルツハイマー・パークのほうが
- 156 :名無し三等兵:04/06/12 18:47 ID:???
- ネズミの王国でアヒル野郎が主役の日を設けるのがええな。
- 157 :名無し三等兵:04/06/12 19:11 ID:t2w8pQtC
- newyork timesのウェブサイトで追悼アーカイブを見ると、
写真もビデオも全てバックミュージックに「ふるさと」(ウサギ追いしかの山・・)
が流れてる、「ああ、アイルランド民謡だったんだ」と、念のためチェックすると、
大正3年(1914年)
『尋常小学唱歌 第六学年用』
作詞 高野辰之
作曲 岡野貞一
「ふるさと」。唱歌の傑作。卒業式のスタンダード・ナンバーでもある。
・・・とある。まさか日本の唱歌をN.Y.Timesが特別な理由なく使うわけないと
思うが、カシコイ人おしえて。
- 158 :名無し三等兵:04/06/12 20:20 ID:???
- >>157
Reagan大統領はご先祖様がアイルランド移民だから。
何で上で英文で書いたか、と言うと、
本来アイルランドではO'Reaganだったご先祖様が、アメリカで
英語風の姓の読みに直した事が判りやすくする為ね。
アメリカではこういうのは結構良くあるみたいで、他にも
ギースラーがe一文字とってケスラーとかもそう。
- 159 :名無し三等兵:04/06/12 20:22 ID:???
- >>158
157 が聞きたいのは、
>作曲 岡野貞一
が、パクリなのかどうなのか、ということなのではあるまいか?
- 160 :名無し三等兵:04/06/12 20:28 ID:t2w8pQtC
- >>158 Reagan大統領はご先祖様がアイルランド移民だから。
そう、そんなことは誰でも知ってる。
この曲のオリジナルは日本なのか、アイルランドなのか?
もしアイルランドなら、なぜ堂々と「作曲 岡野貞一」になってんの?
- 161 :名無し三等兵:04/06/12 20:35 ID:???
- 音楽系の板に157をコピペして質問する方がよさげだ
- 162 :名無し三等兵:04/06/12 20:45 ID:???
- >>132
「イラン=シーア派が主流」ってことくらい憶えておこう。
- 163 :名無し三等兵:04/06/12 23:15 ID:8EwmeD41
- 共産ロシアに圧力をかけて政権を崩壊させたのは、
明らかに彼の戦略上のミス。
敵性国家は、共産体質にしておくのがベスト。そうすれば
自然に弱体化する。
- 164 :名無し三等兵 :04/06/13 02:09 ID:???
- 弱体化して生かさず殺さずが通用すれば良いがね。
弱体化しすぎて核持ったままアノミー化やアナーキー化したらもう見てらんないw
北鮮だけなら周囲が生命維持コストを負担可能でも、
東側全体となるとそれは非現実的。
だいいち西側自由主義社会は新たな生産拠点と市場を必要としていた。
- 165 :名無し三等兵:04/06/13 02:38 ID:???
- で、>157のは結局どうなの?
- 166 :名無し元帥:04/06/13 18:24 ID:QCIkG2Od
- >>125
全然違う。冷戦を終結させたのはレーガンだ。明治維新をやったのは徳川慶喜ではないのと
同じ。勝者と敗者が明確に出たと言うことを忘れてませんかね。
ソ連が崩壊したのは レーガンの仕掛けたチキンレースに体力負けしたのが直接原因だ。
ここでいう体力とは軍拡競争を支える経済力技術力社会力外交力 すべての国力だ。
アメリカの場合、西欧や日本という同盟国があり基本的に優位に立っていたのだが、
ゴルビー時代にソ連は息切れ、体制の弛緩と空中分解を余儀なくされたのだ。
80年代末期のソ連東欧の経済。社会状況を分析すれば時期はともかく、自己崩壊の歴史ベクトルに
あった。その引き金を引いたのがレーガンで自分の思惑とは違って自爆しちまったのが
ゴルビーという図式だ。
- 167 :名無し三等兵:04/06/13 19:00 ID:???
- ところでCVN−76は強攻型に変形しますか?
- 168 :名無し三等兵:04/06/13 19:04 ID:???
- ないしょです。
- 169 :名無し三等兵:04/06/13 19:43 ID:???
- http://www.hazegray.org/news/cvn76chr_02.jpg
う〜ん
http://www.safetycenter.navy.mil/media/gallery/art/approach/categories/Reagan-Caruso.jpg
ぷっ
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★