■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
初心者の悩み(バレエ)
- 1 :踊る名無しさん:02/04/14 11:00
- 初心者のいろいろな悩みをきいてください!!
質問です。
私はジャンプ力がなくいつも先生に「もっと高く飛んで」といわれます。
どうすればジャンプ力がつきますか?
- 952 :踊る名無しさん:04/12/27 00:50:11
- 大人の基礎クラスに行ったら、すっごい丁寧に分解して教えてくれた。
目からウロコがボロボロ。
いままで、どれだけ誤魔化しながら動いていたのかが、筋肉痛で分かった。
今までありえなかった、上半身が筋肉痛。。。。
じっくりやると、やっぱりちがうなぁと思ったよ。
- 953 :踊る名無しさん:04/12/27 12:59:40
- 今までどんなとこでやってたの?(w
初心者に、基礎もちゃんと教えないようなところ(習うより慣れろ的な)はお金の無駄。
- 954 :踊る名無しさん:04/12/27 16:36:22
- 149 :踊る名無しさん :04/12/26 20:18:47
(w ←がきもい
- 955 :踊る名無しさん:04/12/27 23:31:56
- 基礎基本をしっかり教えてくれる教室を、選ばなかったのも悪いと思う。
見学は大事だよ。
まさにお金と時間の無駄!
- 956 :踊る名無しさん:04/12/28 00:26:04
- たしかに悪いんだけど、そこは、中学校の頃に一番最初に習い始めたところで、
バレエを再開するきっかけもその教室だったし。。。
先生も、生徒同士の人間関係も好きで、、、、、
とまぁ、色々とありますが、結局は付き合い自体は発表会のお手伝いなんかで10年以上になりますからね・・・・
お金の無駄だとは思ったことはありませんね。
今の教室で足りないところを他の教室で補って、ちょうどバランスがいいと思われる。
- 957 :踊る名無しさん:04/12/28 00:42:03
- >>956
なら、上記みたいなこと書くなよ。
再開組スレ池。
あと日記はチラシの裏にでも書いてな。
- 958 :踊る名無しさん:04/12/28 16:19:34
- 禿同。
- 959 :踊る名無しさん:04/12/31 12:52:56
- age
- 960 :踊る名無しさん:05/01/23 17:47:30
- はじめまして、よろしくお願いします。
質問なのですが、バーレッスンのフォンデュなどで脚を横にあげる動作が
ありますが、あがりません。
先生に脚を持ってあげてもらうとグーっとあがりますが、
自分の力であげようとすれば、膝が前を向いてしまったり、お尻が出て
しまったりします。
脚があがるようになるためには、どうすればよいのでしょうか?
どこの筋肉を使えば(つければ)きれいにあがるのか、教えてください!
どうぞよろしくお願いいたします。
- 961 :踊る名無しさん:05/01/23 20:09:43
- 腹筋、背筋、内腿+身体の深層部の筋肉。
- 962 :踊る名無しさん:05/01/24 01:00:58
- >>960
961さんが書いているように、腹筋とか腸腰筋とかじゃないかな。
あと、横だと大腿筋膜張筋も使っているような。
初心者だと、まだ筋力不足で挙がらないのだと思う。
普通の生活では、なかなか鍛えられにくい筋だから。
先生に脚を持ってもらったときの感触(ポジション)を忘れずに、
レッスンに励むことで、そのうち力がついてくるはず。
- 963 :踊る名無しさん:05/01/26 18:49:36
- まったくの初心者です。
黒いタイツとレオタードを買ったのですが、とあるサイトで
「黒タイツはレオタードの上から履く事」と書いてあったんですが本当でしょうか?
タイツは下に履く物という考えがあったので・・
- 964 :踊る名無しさん:05/01/26 18:59:36
- どういうクロタイツ・・
- 965 :踊る名無しさん:05/01/26 19:03:28
- いろんな格好の人がいるからねー。
時々笑っちゃう。
- 966 :963:05/01/26 19:17:52
- >>964
私が買ったのは、いたって普通のバレエ用の黒タイツです。
股の部分に縫い目がはっきりとあるので、レオタードの上に履くと変じゃないかな?
と、疑問に思ったのです。
- 967 :963:05/01/26 19:21:34
- ちなみに、そのサイトとは
「レッスンウェアを楽しもう!」という名前です。
大人からのバレエスレで教えてもらいました。
ホームページの貼り付け方がわかりませんが、いろいろためになります。
ただ、タイツの部分だけが腑に落ちなかったんです。
- 968 :踊る名無しさん:05/01/26 19:26:36
- 966さん履けます。
- 969 :踊る名無しさん:05/01/26 19:33:03
- >>968
上にですか?
- 970 :踊る名無しさん:05/01/26 19:36:07
- 変な格好になる悪寒。
- 971 :踊る名無しさん:05/01/26 19:38:58
- >>963
レオタードの上から履くのは「オーバータイツ」という商品名で
売られているものです。
どちらかといえばプロや上級者が着用していることが多いような・・。
大手バレエ用品店オンラインショップなどを参照してみてください。
教室にもよると思いますが、基本的にはバレエレッスンには
ピンクのタイツを使用します。
普通バレエのレッスンではピンクのタイツを履くことが多いですよ。
- 972 :踊る名無しさん:05/01/26 19:40:16
- ↑ 最後の1行は消し忘れです。すみません。
- 973 :963:05/01/26 19:45:14
- レスありがとうございます。私が買ったのは
オーバータイツではなく、普通のバレエタイツなので、下に履くんですよね?
とりあえず下に履いてみます・・・
- 974 :踊る名無しさん:05/01/26 20:28:28
- ピンクのフータータイツ+レオタード+黒のトレンカタイツというのは
たまにみかけますが(タイツはいずれも女性用です)
- 975 :踊る名無しさん:05/01/27 00:22:39
- まさか、シューズも黒とか言わないよね…。
- 976 :踊る名無しさん:05/01/27 01:48:54
- 赤?
- 977 :963:05/01/27 09:18:04
- シューズも黒です。何かまずいんでしょうか?
見学に行った所で履いてる人がけっこう居たので・・・
- 978 :踊る名無しさん:05/01/27 09:48:34
- 基本はピンクかベージュ。
大人からの人は、「無難」と思って、
黒をチョイスするひとが多いけど、それは勘違い。
先生が何も言っていないならいいんじゃない?
内心「(´,_ゝ`)プ」って思ってるかもね。
- 979 :963:05/01/27 09:59:58
- >>978
そうなんですか・・しまったorz
でも、明日からレッスン開始なので、仕方ないから履いていきます・・
(新しいの買う時間がないし・・)
教えてくれてありがとう。
- 980 :踊る名無しさん:05/01/27 11:12:48
- >>963=977
黒シューズが何人もいる教室なんて
それだけでやめといた方がいいDQN教室だと思われ。
大人にもちゃんと指導できているかが、人目で分かるのが
レッスン中の服装、髪型だと思う。
- 981 :963?:05/01/27 12:20:23
- 341 :踊る名無しさん :05/01/22 13:39:47
バレエのレッスンで履くタイツはバレエ専用の物でないといけないんでしょうか?
高いので、市販の普通のストッキングを履こうかと思っています。
「私、普通のタイツで練習してるよー」という方いませんか?
- 982 :踊る名無しさん:05/01/27 12:30:21
- ストッキングだとモモに線が入っててすごく恥ずかしい思いをすると思います。
そんなの履いててもいいなんて教室聞いた事ありませんよ。
- 983 :踊る名無しさん:05/01/27 15:42:22
- 黒タイツ+黒シューズ…( ゚Д゚)ポカーン
- 984 :963:05/01/27 17:19:35
- >>980
私が通う教室は、「大人からのバレエ」というカルチャー教室で
みなさん初心者なんです・・中には50代からはじめた方もいらして。
先生は元チャイコフスキー記念バレエ団の先生で、この初心者クラス以外にも
中級者、上級者クラスも教えています。教え方はすごく丁寧でした。
ただ、見学に行ったのが、その中でも「入門クラス」だったので・・みなさんきっと
服装とか、そんなに知らないんだと思います。(私のように)
さまざまな服装でしたので・・
>>981
あ!それ、私が他スレに書き込んだレスですwよくわかりましたね。
>>982
ストッキングはやめてちゃんとタイツ買いましたよ(黒ですがorz)
>>983
今月はお金を使いすぎたので、来月にピンクのタイツとシューズ買います。
そんなにあきれないで下さい。
皆さん親切にありがとう。いろいろ勉強になりました。また名無しに戻ります。
- 985 :踊る名無しさん:05/01/27 17:48:04
- >皆さん親切にありがとう。いろいろ勉強になりました。また名無しに戻ります。
あなたの場合、どのスレ逝ってもすぐわかりますよ。
中高年とか大人から〜にもいましたね?
- 986 :踊る名無しさん:05/01/27 17:49:57
- >>985
どうしてわかっちゃうんですかね?ちょっと怖いです・・・
書き方が変なのかな?
- 987 :踊る名無しさん:05/01/27 17:56:44
- ローザンヌスレにもいたっぽい
- 988 :踊る名無しさん:05/01/27 17:59:04
- >>987
いえ、それは人違いです。
- 989 :踊る名無しさん:05/01/27 18:04:02
- >>987
そうです。ぴよことは違います。
漢字変換が多いです←?
- 990 :踊る名無しさん:05/01/27 18:40:12
- なんだカルチャーかよ…。
- 991 :踊る名無しさん:05/01/27 19:09:11
- 黒いレオタード、黒いタイツ、黒いバレエシューズは大昔なら
ありなんじゃね?
アラベスクにそんな格好の登場人物がいたぞ。
ただ、ポワントをジャブジャブ水洗いするようなシーンもあるような
漫画なので信憑性はしらね。
- 992 :踊る名無しさん:05/01/27 20:34:36
- バレエシューズは洗えないんですか?
- 993 :踊る名無しさん:05/01/27 23:03:46
- 洗うものでは無いw
- 994 :踊る名無しさん:05/01/27 23:05:33
- >>993
え、ワシ大きめ買っといて(縮みを見越して)洗うよ。
- 995 :踊る名無しさん:05/01/27 23:27:24
- >991
あれって「水やり」してるんじゃないの?
- 996 :踊る名無しさん:05/01/28 08:21:04
- 黒い「オーバー」タイツはありだけど
昔からピンクタイツ、ピンクシューズでそ。
マンガだから、白が多すぎるとなんだからベタ塗りました、
みたいな絵じゃないの?
今でもキャラクターとか男性なら黒バレエシューズはありだけど
男性も普段は白シューズだしね。
- 997 :踊る名無しさん:05/01/28 09:11:02
- ピンクタイツ丸出しの大人っていうのも、一般から見れば
かなーりイチャッテル人っぽくない?
黒いタイツに黒いシューズがだめなら
黒シューズや黒タイツは何を合わせればいいの?
- 998 :踊る名無しさん:05/01/28 10:11:37
- 「だめ」なんじゃなくて、通常のレッスンには使用しないって言ってるの。
何を合わせるかの問題じゃないんですよ。
舞台で衣装としてなら使うけど。
しつこいけど、「オーバータイツ」なら黒はレッスンでも着用します。
- 999 :踊る名無しさん:05/01/28 10:13:26
- >>997
たいがいピンクタイツの上に巻きスカートつけたり、ショーツはいたりするよ。
- 1000 :踊る名無しさん:05/01/28 10:15:22
- もうさー、黒タイツ黒シューズでモジモジくんみたいな格好がしたいならすれば良いじゃん。
>>997みたいな大人がいるから、カルチャーだと指導したくなくなるんじゃないの?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)