■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
シリコン■携帯MP3プレイヤー総合スレ■part29
- 1 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:17
- シリコン■携帯MP3プレイヤー総合スレ■part29
前スレ
携帯MP3プレイヤー総合スレッド part28
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079242577/
関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/
関連スレ
◆HDD型携帯音楽プレイヤー 総合・比較・検討スレ2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1081786390/
◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part6◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1069517208/
>>1-7は必ず読みましょう。
- 2 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:18
- 2
- 3 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:18
- ☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆
MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。
↓
>>1のリンク先読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。
↓
価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/
で検索も忘れずに。
↓
専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。
↓
買う
↓
( ゚Д゚)ウマー
- 4 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:20
- シリコンプレイヤー(1) やや高めの機種
●かま(iRiver iFP-1XX ,iFP-3XX)
アラの少ない多機能デジタルオーディオプレイヤー
相川のデザインが問題ない人ならお奨め
単三電池(アルカリ、NiMH)対応で長時間駆動が可能、但し電池蓋がやや外れやすい(きちんと差し込めば大丈夫とのこと)
かにかまと♂かまの最大の違いは、ライン入力端子からのMP3録音
かにかまはUSB端子が独自形状だが、相川e-shopで500円で買えるから安心(♂かまベルカマは汎用miniB)
ファームアップでUSBマスストレージクラスにも対応(転送速度は従来より遅くなる)
最近、iFP-1XXマイナーチェンジ版のプリズムが発売。更に新製品が続々登場予定。
●すこんぶ(Nextway NMP-412X / Rio SU30)
USBメモリタイプのデジタルオーディオプレイヤーではイチオシ、10月には512MBモデルも登場
機能的にはかまに若干劣るがそのサイズや形状はスマート
USBマスストレージクラスとしての使い勝手はよいが、ファイル数制限が255個なのが惜しい
PCのUSBポートのレイアウトによっては延長コードが必要になる
リチウムポリマー充電池内蔵でUSBポートから充電できるが、寿命が心配なところ
ボタン数が少なく複数機能を兼ねているため音量調節にはコツが必要
NMP-412X のファームアップは止まっており、現状ではSU30を選択することが望ましいと思われる
ただし、韓国ファームの日本語化、SU30ファームを利用することで最新ファームを活用することも可能
●iAUDIO4
特長:ナイスなデザインのアルミ製ボディ。BBE対応。
製品URL:http://www.iaudio.com/
販売店:ttp://www.gaz.jp/ の HOME > AV > ポータブルオーディオ > MP3・ソリッドオーディオ> バーテックスリンク
専用スレ:【バーテックス】iAUDIO 4【124色バックライト】
●CA-H70MT
特長:ナイスなデザインのアルミ製ボディ。TTS(Text to Speech) 対応
製品URL:http://cmt21.co.kr/cmt21/eng/
販売店:ttp://www.gaz.jp/ の HOME > AV > ポータブルオーディオ > MP3・ソリッドオーディオ > その他
専用スレ:【アルミ製】Atex CMTECH MP3【高音質】
- 5 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:20
- シリコンプレイヤー(2) 少し安めの機種
●栗 MX(Creative MX100 / MX200)
LX100/200の後継機でMac対応モデル、多機能の割には値段が安くC/Pが高い(256MBモデルで1万円台後半)
9月下旬発売のため以下はLX100/200の情報、実際にはファームアップされて改善されている可能性有り
USB端子は独自形状だがUSBマスストレージクラス、USB充電をサポートする
レジュームは曲単位のみ。ファイル名、フォルダ名は日本語対応だがタグ表示には対応しない
フォルダは一階層のみサポート、曲間にブッというプチノイズがあり気になる人もいる
●栗 MuVo NX/TX(Creative Muvo NX・TX)…MuVo無印はお奨めしません
電池ケースが分離するUSBメモリタイプ
8月発売になった新機種でMuvo後継機種、液晶も付き機能も大幅アップ
フォルダ管理や曲途中でのレジュームも可能になる
USB2.0対応のTXが最新。
●お供(Seagrand OTOMO CAPSULE)
これも電池ケースが分離するUSBメモリタイプ
レジュームはMX同様に曲の頭からのみ、またフォルダに非対応(残念)
機能的には物足りないが基本性能としては及第点、C/Pに優れる
●ポケベル(I-O DATA HyperHyde Exrouge MDM-H205)
ご存じDNA開発モデル、多機能ではないがその音質には定評がある
東芝製のSDで長時間再生(20時間)可能
512MBのSDなら、オーバースペックのCBR320Kbps再生可能
関連フリーソフトなども多く痒いところに手が届くという感じ
少々古くなってきた、DNAの新型の登場が待たれる
- 6 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:21
- シリコンプレイヤー(3) 最安価の機種
●Milestone GROOVOX
特長:同社製Magic Starの廉価版。電池要らずのUSB充電で14時間連続再生は非常に大きなメリット。
欠点:音質にシャカシャカ感あり? 操作に多少難あり。
製品URL:ttp://www.milestone-net.co.jp/products/groovox/
販売店:ttp://www.gaz.jp/ の HOME > AV HOME > MP3・ソリッドオーディオ価格情報 >
専用スレ:やすいだけ?*[magjc starを語る]*OEMだね
●TORICA OTO (MPMOD-256)
特長:録音・タグ表示液晶・WMA・USB充電と機能が揃っている。連続再生時間は3つの中で最短の10時間。
欠点:一部漢字と仮名表示に対応していない。
製品URL:ttp://www.torica.com/products/torica-original/oto/
販売店:ttp://www.gaz.jp/ の HOME > AV HOME > MP3・ソリッドオーディオ価格情報 >
専用スレ:・TORICA ■ mini OTO digital ■ ミニ音・
●Pendrive MP3
特長:最安価製品。機能は少ないが、音が良くノイズレスと評判。12時間再生。充電池可。
欠点:操作に多少難あり。通販以外で買えない。
製品URL:ttp://www.pendrivemp3.com/
販売店:価格サイトに登録無し。ランドポートのWeb通販(販売終了?)と興隆商事のWeb通販
専用スレ:Pen Drive-mp3
●InnoAX iMX100/200
特長:iMX100はWMA9 320k CBR対応。iMX200は日本語ファイル表示対応。
製品URL:ttp://www.ivmm.com/innoax/
販売店:価格サイトに登録無し。興隆商事のWeb通販など
専用スレ:【100:WMA】InnoAX iMX MP3【200:日本語】
- 7 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:22
- シリコンプレイヤー(4) 語学学習、録音重視モデル
●DR30(Rio DR30)
高価だがスリムな多機能タイプ、ライン入力端子を持ちアンプ付きマイクを接続可能
9月からステレオマイク付属モデルになった、録音形式はMP3、スピーカーも内蔵する
一般的な3.5φのステレオミニジャックでなく2.5φ超ミニジャックを採用したため
ヘッドホンを変えるためには変換プラグが必要となる(2.5φ採用ヘッドホンなら不要)
再生速度も調節可能(遅い、普通、速い、の三段階のみ)、マニュアルの分かり難さには定評有り
●VoiceTrek(OLYMPUS VoiceTrek DM-20/DM-10)
高価で大きくて重いがICレコーダとしての機能は高い、ただしステレオマイクは別売
MP3プレイヤーとしての機能もそれなりにあり、語学学習や録音メインで音楽はサブ的な使い方には向く
内蔵されているxD-Picture Card を256MBに交換することで大容量メモリ化も可能
国産では珍しくUSBマスストレージクラスにも対応、SRS/WOWによるサラウンドも採用している
再生速度も可変できる
- 8 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:22
- 〜スレ的オススメ機種シンプルバージョン〜
●シリコン型MP3プレイヤー初めての人
Rio SU30
iRiver iFPシリーズ
●MP3プレイヤーは初めてだが、音質だけは絶対に譲れねぇ。
Pen Drive Plus MP3(純正・Vosonic)
iRiver IFPシリーズ
●電池は嫌。PCから直接充電できるのがイイ!
Milestone GROOVOX
TORICA OTO
●とにかく安いのを。安さは正義。
Pen Drive Plus MP3 (Vosonic)
EGOMAN USB-DISK MD130
●とにかく小さくて軽いものが欲しい。
ADTEC(ERATECH) EPMZ
Panasonic SV-SD80
●ボクハ2ちゃんねるで神になりたいです
Multibar
愛国者
- 9 :1:04/04/29 22:23
- 以上テンプレ終わり
2getされてますなスマソ
- 10 :前スレ987-993 :04/04/29 22:25
- >>1
乙!
ホスト規制で撃沈しました・・・
- 11 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:31
- >>1
乙!
- 12 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:39
- そう言えば、数スレ前の名残の相談テンプレ無くなったんだな。
まあ、シリコン総合スレでHDDプレイヤー欲しいとか言ってる痛い奴はもう見ないで済むから良しとするか...
- 13 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:43
- ちんかまでマイク使った録音って出来る?内臓じゃなくて。
- 14 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:51
- >>13
Mic端子付の携帯MP3プレイヤーってまず無いと思う。
- 15 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:52
- >>14
そっかー残念だ。サンクスです。
- 16 :名無しさん@3周年:04/04/29 23:02
- え?
- 17 :名無しさん@3周年:04/04/29 23:03
- シリコンタイプ限定の話ね
- 18 :名無しさん@3周年:04/04/29 23:10
- マイクをライン入力端子に付けても駄目なん?
- 19 :名無しさん@3周年:04/04/29 23:12
- できなかった。出来ると思ったんだけどなぁ…
さっきageてすまんです。
- 20 :名無しさん@3周年:04/04/29 23:13
- ふーん、そういうもんだったんだ。
- 21 :名無しさん@3周年:04/04/29 23:17
- アンプ内蔵のマイクとかどうだろう
- 22 :名無しさん@3周年:04/04/30 02:05
- su40もテンプレに!!
- 23 :名無しさん@3周年:04/04/30 02:29
- Muvo TX って10MBを何秒くらいで転送できるんでしょうか?
- 24 :名無しさん@3周年:04/04/30 02:50
- >>1
乙
- 25 :名無しさん@3周年:04/04/30 07:44
- 丸紅って何ですか?
- 26 :名無しさん@3周年:04/04/30 07:54
- >>23
他のUSB1.1のやつなら、一秒1MB(約8Mbps)で、256MBで四分位か。
- 27 :名無しさん@3周年:04/04/30 07:59
- >>25
ロッキード事件で田中角栄に賄賂を贈った会社でつ
- 28 :名無しさん@3周年:04/04/30 10:28
- ifp-700/800は外部マイク対応してるみたいね
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=40&cUrrent_pAge=&product=iFP+series&keyword=
- 29 :名無しさん@3周年:04/04/30 12:33
- ボタン電池なんか入れるなよ・・・
- 30 :名無しさん@3周年:04/04/30 13:11
- >>29
あの内蔵ボタン電池が切れたらどうするんだろうね。
似たような形の充電池もあるんだが、あの写真では判らん。
- 31 :名無しさん@3周年:04/04/30 15:18
- iAudio4を>>8の音質のとこにいれるべきかと。
- 32 :名無しさん@3周年:04/04/30 18:24
- 【予算】 15000円程度
【種類】 シリコン(USBストレージクラス有無問わず)
【容量/メディア】 126M以上/内臓
【再生時間】 10時間程度
【本体サイズ】 なるべく小さめ
【用途】 通学時
【対応フォーマット】 MP3
【電源】 乾電池式/充電池式
【録音】 無し
【その他 機能】FMラジオ、本体液晶
【製造メーカー、国籍】特に無し
【現在の候補機種】
MEGA Stick 256
MuVo TX 256M
iFP-180
音質が良くてラジオが録音できれば何でもいいです。
- 33 :名無しさん@3周年:04/04/30 18:29
- >>32
どっからそのテンプレ拾ってきたんだよw そのテンプレはすでに廃止だ。
プレーヤーについてはそこらへんでいいんじゃないの?
15000円ならiFPの256MBもいけそう。
- 34 :名無しさん@3周年:04/04/30 18:33
- >>33
あ〜廃止になってたんですか、すいません。
ネットでiFP-190の安い所探してみます。
- 35 :33:04/04/30 18:44
- >>34
悪い。iFP-180プリズムが1万で買えるから、15000円でも行けるかと思ってたけど17000円代だね。
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01305110344
- 36 :名無しさん@3周年:04/04/30 20:02
- MSIのMEGASTICKってどうですか
- 37 :名無しさん@3周年:04/04/30 20:08
- >>36
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1069520959/
- 38 :名無しさん@3周年:04/04/30 20:16
- ADTECのMPIO AD-FL10-256ってどうですか?
10,000円ぐらいで256Mのカコイイやつありますか?
- 39 :名無しさん@3周年:04/04/30 20:43
- >>38
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1052113807/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076475438/
これで駄目なら無い。
- 40 :名無しさん@3周年:04/04/30 21:21
- IFPの新型が気になる今日この頃
- 41 :名無しさん@3周年:04/04/30 22:00
- >>29-30
iFP-8xxの時計バックアップは電池でなく、
キャパシタなので寿命は無制限。
電荷が空っぽになったら当然時間は狂う。
- 42 :名無しさん@3周年:04/04/30 22:48
- http://www.rioaudio.jp/products/rioCHIBA256.html
チバって読むのかな?これ買ったよ!
テンプレになかったけどどんな感じ?>使用者
- 43 :名無しさん@3周年:04/04/30 22:50
- あ、買ったっていってもまだ届いてません。
- 44 :名無しさん@3周年:04/04/30 22:54
- >>43
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1063979001/
- 45 :名無しさん@3周年:04/04/30 23:02
- 専用スレあったのですね……すみません。
ありがとうございます。
- 46 :名無しさん@3周年:04/05/01 03:04
- 今日
栗の無謀スリムかったよん
HARDデスクタイプのやつとチョーまよったけど
俺運動しながら聴きたいから、シリコーンタイプのを買っちまった。
感想は思ったより音いいね
低音がゴツクていい感じ⇒
結構沢山音はいるよ
ただソフトウェアがしょっぱくてざんねーんなのねん
でもこのサイズ薄さ軽さは魅惑
- 47 :名無しさん@3周年:04/05/01 10:09
- >>46
乙
胸ポケに入るからいいな
- 48 :名無しさん@3周年:04/05/01 18:48
- NextwayのNMP-412X/256ってどうなんですか?
特価COMで1万6000円で売っててiFP-190と
どっち買おうか迷ってるんですけど。
- 49 :名無しさん@3周年:04/05/01 18:59
- NMP412はMP3エンコーダーいらなくて電池が内臓充電池でいいのなら悪くないんじゃないの?
- 50 :名無しさん@3周年:04/05/01 19:00
- ハゲシクアイワのAZ-HS256がほしぃ
安く売ってないかな、中古でもOKなんだけど
どこか売ってないかな?
- 51 :名無しさん@3周年:04/05/01 19:09
- >>49
付属のエンコーダーって音質が悪そうだし、電池内臓でも良いので買いですか・・
音質が良けりゃどうでも良いんですがね。
ありがとうございました。
- 52 :名無しさん@3周年:04/05/01 19:12
- >>51
RioSU30のスレで聞いたら?中身一緒だし
音はいいみたいですけどね
- 53 :名無しさん@3周年:04/05/01 19:19
- >>52
RioSU30と中身一緒何ですか・・・
音は悪くないみたいですね。
買います。色々とどうもですm(__)m
- 54 :名無しさん@3周年:04/05/01 21:09
- 【予算】 10000円程度
【種類】 シリコン(USBストレージクラス絶対必要)
【容量/メディア】 256M内蔵
【再生時間】 3時間以上あればいい。(短くても毎日充電します)
【本体サイズ】 パナのCT500よりも小さければいいのですべてOKかと。
【用途】 通勤時
【対応フォーマット】 MP3
【電源】 乾電池式で別途ニッ水を買って使う
【録音】 いらない
【その他 機能】MP3が再生できればラジオも液晶も音質調整も何にもいらない。
【製造メーカー、国籍】特に無し
【現在の候補機種】 INNOのiMX100
PENDRIVEの256MB
TRANCEND TS256MJFLASHM
USBメモリとしても使うので容量は256MBを考えています。
音質が良ければ見た目や液晶などは全く考慮しません。
innoとpendriveはインプレが沢山ありますが
トランセンドは無いようなので落選かと思っています。
他にも1マンくらいで256MBの最廉価クラスはありますでしょうか?
- 55 :名無しさん@3周年:04/05/01 21:14
- >>53
別に特に良いって事もないんだが…まぁ、いいか
- 56 :名無しさん@3周年:04/05/01 21:20
- >>54
魔法星
- 57 :名無しさん@3周年:04/05/01 21:20
- >>54
また質問者か…
漏れはないと思うけど、あとは自分で調べてくれ
- 58 :名無しさん@3周年:04/05/01 21:43
- >>56、>>57
レスサンクス。
magic star = groovoxですよね?
αは高くて手が出ないし・・・
groovoxは音質に難ありの様なので避けたいと思います。
充電内蔵なのはいいんですけどねぇ。
トランセンドは日本語ファイル名をシカトするようなので落選になりました。
二つの中から決めたいと思います。
innoはビデオカードでダメなイメージがあるんだよナァw
かといってpendriveは無名メーカーだしなぁ。
あとは専門スレで調査したいと思います。
ありがとうございました。
- 59 :名無しさん@3周年:04/05/01 22:23
- 念のため、私は>>54氏ではないですが
>>57
>また質問者か…
って、何だか偉そうな人ですね
別にアンタのスレじゃないんですよ?
- 60 :名無しさん@3周年:04/05/01 22:36
- >>59
テンプレが無くなったのにってことじゃないのか?
MP3Cできたから質問用テンプレの意味も薄れてきたからなくなったわけで
とはいえ大きな態度は良いとは言えないが
- 61 :名無しさん@3周年:04/05/02 01:24
- 当方伝統派を4年くらいやってたもんなんだけど、この前、コンサートのバイト
行ったんだよ、コンサートのバイト。俺等とは違うセキュリティ専門の人達いて、
極真だかの事務所らしいんだよね、で、感想・・・・・・・・・・・
ありえねェ・・・あんなの俺等が5人いても勝てねえよ・・・
俺等が4人がかりで真剣で持つバリケードみたいなのを2人とか一人で余裕で
持ってちゃうし、なんっつーか、身体能力の基礎が違う。はっきり言って化けモン
、妖怪、筋肉妖怪、この人らでこんなんやったらK−1とかプライドのフルコン
空手に出てた奴等は、更に妖怪、更にそれを倒しちゃう奴等はもっと妖怪、
ボブサップは人間じゃねえ、
10人くらいいればサップも余裕でたおせるっしょ?とか思ってたが、マジ
やばすぎ、サップ倒すにはゾッキーの集団金属バット装備+薬物投与による
恐怖心のマヒ捜査済みがが40人はいる、冗談抜きで、
つーことで、フルコンで90キロ以上ある奴等に顔面入れれば一発とか
言う奴は多分世間知らずのガリガリ伝統空手か、本気でめちゃくちゃ強い
奴かのどっちか、筋肉はそれだけで凶器、ボディービルダーとかとはまた
違った圧迫感あんのよねー、マッチョっていうか何ていうか。。。
- 62 :名無しさん@3周年:04/05/02 01:51
- http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040502004822.jpg
良い物はいい。
音、いいよん。
- 63 :名無しさん@3周年:04/05/02 02:05
- 何これ?
- 64 :名無しさん@3周年:04/05/02 02:19
- iAUDIO4だろ
- 65 :名無しさん@3周年:04/05/02 12:01
- ダイレクトエンコーディング機能を持ったやつって
PC持ってない人でも不自由なく使えると思う?
- 66 :名無しさん@3周年:04/05/02 12:04
- さぁ?
つーか超不要機能
ボンビーなチョンのためにある機能だろ
- 67 :名無しさん@3周年:04/05/02 12:06
- MDプレーヤと同等位なら不自由無く使える。
PCからの転送を経験すると全くもって不自由。
でも、取り敢えずレコードプレーヤとかカセットから録音するなら重宝。
- 68 :名無しさん@3周年:04/05/02 12:11
- >>66,67
ご意見ありがd。
PC転送が出来ない環境でもそれなりに使えるのか。なら結構欲しいかも。
iAUDIO4かiRiver iFPが候補かな。
- 69 :名無しさん@3周年:04/05/02 12:26
- >>68
問題は、ダイレクトエンコーディングで録音したデータをどうするかだと思う。
ある程度の量をためておけるHDD型ならともかく、内蔵メモリタイプでは
PCなしではデータを外に逃がせないから消して録音し直しするしかないし、
メモリカードが使えるものでもMDやCD-Rみたいにたくさん買える値段じゃないし。
- 70 :65,68:04/05/02 12:49
- >69
データはCDから取るので逃がすというより元が手元に残るので問題ないと思います。
- 71 :名無しさん@3周年:04/05/02 12:53
- 曲の入れ替えがめんどくさすぎ
- 72 :名無しさん@3周年:04/05/02 13:31
- あくまで補助用って事で良いのでは?
- 73 :名無しさん@3周年:04/05/02 15:40
- ダイレクトエンコとかトーシロー専用なんだから、欲しいっつーんならほっときゃいいじゃん。
- 74 :名無しさん@3周年:04/05/02 16:17
- 一倍速なんてかったるくてやってらんね
- 75 :名無しさん@3周年:04/05/02 18:53
- マアマア、使わなければイイだろうに。
うちはオーディオとPCが離れているから、昔のカセットやレコ盤からダイレクトエンコしてるよ。
当然PCにストックしてる。
- 76 :名無しさん@3周年:04/05/03 01:09
- 予算5万くらいで
MP3 写真撮影 ボイス録音
容量はでかくHDD
できればTV 動画がみれたりするのないですか
- 77 :名無しさん@3周年:04/05/03 01:25
- >>76
カメラ付きっていう条件が厳しいな
今のところ一つしかない
- 78 :名無しさん@3周年:04/05/03 01:34
- >>76
携帯でいいんでは?
つーか携帯しょ、それ。
- 79 :76:04/05/03 01:42
- うーん
さすがに写真とかまだ無いみたいだから
アイリバーのIHP-140か120にしようかなって
考えてるのですが
- 80 :76:04/05/03 01:44
- それ以外でもっとお勧めなのがあればご教授ください
- 81 :名無しさん@3周年:04/05/03 01:56
- >>80
相川の2004上半期用新製品だったら動画も見れるべさ。
まだ詳細発表されてないけど。
つーかここは「シリコン」総合スレなんだけどね。
HDDじゃ無くて、カメラが欲しいなら相川のiFP-1090。
- 82 :名無しさん@3周年:04/05/03 04:51
- フランスで人気有るみたい。
ttp://www.comtrade.fr/1024/livemusic/live256.php3
ttp://www.ldlc.fr/fiche/PB00020184.html
USB 1.1 だけど、専用ケースも付いて、なかなか良さげ。
- 83 :名無しさん@3周年:04/05/03 10:58
- FMの感度が一番良い機種って何でしょうか?
- 84 :名無しさん@3周年:04/05/03 11:24
- >>82
3スレ前くらいに出てきたけど
最初は地雷かと思ったんだけどな…意外にまともで高性能だったんだよな
まぁ、atexのページが怪しすぎただけだが
- 85 :名無しさん@3周年:04/05/03 11:40
- >>82
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1078107889/l50
- 86 :名無しさん@3周年:04/05/03 12:22
- コレってiRiver iFPシリーズと比べて
どうですかね?安いし容量も多くていいと思うんですけど。
http://www.vamp-mp3.com/ba550/index.html
- 87 :名無しさん@3周年:04/05/03 12:55
- >>86
売ってるところがあるのか?
- 88 :名無しさん@3周年:04/05/03 13:53
- iAUDIO 4 と iFP-195
で迷っているのですが、みなさん的には
どっちが買いだと思いますか?
あと一押しが欲しいんです。
- 89 :名無しさん@3周年:04/05/03 14:40
- >>88
現在流行と音質を取ったらiAUDIO4でしょ。
兄さんのは不具合多いみたいだけど、iAUDIO4は不具合少ない見たいだしさ。
- 90 :よしおくんX:04/05/03 19:59
- MSIのMEGA STICK128を\10480で購入。よかったです!
最初、WMAが音跳びしたけどファームをver.2.5にしたら解決しました。
初MP3ですが、かなり満足です。WMA64kbpsならMP3の128kbps並だし、容量も十分!
- 91 :82:04/05/03 20:05
- >>82-83
あちゃー・・・既出でしたか・・・。
おまけに専用スレ有るし・・・。_| ̄|○
- 92 :91:04/05/03 20:06
- おまけにリンク先間違ってるし・・・>>84-85
逝ってきます・・・_| ̄|○
- 93 :名無しさん@3周年:04/05/03 20:37
- V@mpのMUSEUM使ってる人に質問したいんだけど
ライブのCDとかで曲と曲の間が無音じゃないCDをMUSEUMに
取りこむとやっぱり曲の隙間は無音ができちゃう?
これからMUSEUM購入考えてるんだけどそこが気になって購入にふみきれません・・
- 94 :名無しさん@3周年:04/05/03 20:57
- >>88
どっちも持ってるけど、通常の操作のしやすさ、面倒見のよさ
見易さをとるならカマ。
温室とサイズをとるならiAUDIOかな。
ストレージとして使うなら、iAUDIOの方が転送速度が速い。
初めて使うなら、どちらかといえばカマかなぁ。
- 95 :名無しさん@3周年:04/05/03 21:16
- 1年位前にこのスレ見てかまを買った者だけど、電池の残量メーターが不調で、
しばらく聴いているうちにすぐに残量表示が減る。10分位で。
メーターを無視して聴き続けられるから、実用上問題無いけど、
その点だけはちょっと不満。同じ症状の人いない?
- 96 :名無しさん@3周年:04/05/04 10:39
- USB端子をBタイプにしたらもっと小型になるのかなあ、と妄想。
- 97 :名無しさん@3周年:04/05/04 16:26
- >>96
サムソン YP-T5Vはそれで超小型。
- 98 :名無しさん@3周年:04/05/04 17:20
- MSIのMEGASTICKMSIのMEGASTICKMSIのMEGASTICK
MSIのMEGASTICKMSIのMEGASTICKMSIのMEGASTICK
MSIのMEGASTICKMSIのMEGASTICKMSIのMEGASTICK
- 99 :名無しさん@3周年:04/05/04 17:40
- >>89>>94
レスありがとうございます。
なんかよけい迷ってしまいました。
でも音質はあまり気にしない方だし
初心者なのでiFP-195にしようかと思います。
- 100 :名無しさん@3周年:04/05/04 18:52
- 百
- 101 :名無しさん@3周年:04/05/04 22:47
- 一式
- 102 :名無しさん@3周年:04/05/04 23:03
- ワンちゃん
- 103 :名無しさん@3周年:04/05/04 23:11
- 百式といえば、Zガンダムが劇場用アニメになりますね。
【今は動けない】Zガンダム総集編 (その2)【それが運命だから】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1070024819/
- 104 :名無しさん@3周年:04/05/04 23:11
- マサチャン!
- 105 :名無しさん@3周年:04/05/05 00:18
- MDみたいに、聞いてるところでファイルを分割できるようなMP3プレーヤーって
ないでしょうか?語学学習に使おうと思ってます。
- 106 :名無しさん@3周年:04/05/05 01:00
- >>105
MP3自体を編集するソフトですらなかなか無い
MP3プレイヤーで実現しようと思ったら、ファイルを直接ぶったぎらないといけないだろ
少なくとも今後数年はそんなプレイヤーは出ないと思われ
MDの場合トラック情報のみ書き換えてると思うが、よくわからん
- 107 :名無しさん@3周年:04/05/05 09:36
- >>86
亀レスですまんが、外部メディアがスマートメディア
と言う時点ですでに負け組み。
- 108 :名無しさん@3周年:04/05/05 20:11
- MP3 -> WAV化 -> 好きに編集する -> MP3 エンコード
- 109 :名無しさん@3周年:04/05/05 21:19
- ButterFly MP3 Player
http://www.thanko.jp/mp3_headphone.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/23/news004.html
持ってる方いますか?
どんな感じでしょう?
- 110 :名無しさん@3周年:04/05/05 21:21
- >>109
http://www52.tok2.com/home/etcenter/
- 111 :109:04/05/05 21:35
- >>110
・・・・・・・・・・
アリガト('A`)
- 112 :名無しさん@3周年:04/05/05 22:37
- >>111
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075556843/680-682
- 113 :名無しさん@3周年:04/05/06 04:31
- シリコン型使ってる人で首から下げてる人なかなか見かけないので教えてくれ。
MDからの乗り換え予定なのだがリモコンのないこれらをポケットにいれた場合
むっちゃ長いイアホンつかってるの?
Yシャツやスーツで胸ポケな方はいいでしょうが私服で胸ポケない人はどうすれば・・・。
首かけはちょっと抵抗があり。
渋谷新宿秋葉原界隈でも首から下げてる人はそうそういないです。
- 114 :名無しさん@3周年:04/05/06 06:11
- >>113
まだ世間一般にそれ程浸透してないからでは?
意識して見るようになったのもここ最近でしょ?
普段財布と煙草以外持ち歩くの嫌な俺は首掛けで使ってるけどな。
薄着になると、首下げも見かけるようになると思うけど。
- 115 :名無しさん@3周年:04/05/06 06:58
- つか、携帯と同じで首掛けなんてやるやつはダサいオッサンかオタクだけ。
- 116 :名無しさん@3周年:04/05/06 07:09
- アームバンドやネックバンドがオプションではないという事は
最初からコンセプトとしてどっかに着けるってことだよね。
クリップついてないから服にひっかけられない・・・。
- 117 :名無しさん@3周年:04/05/06 07:21
- オタク迄言うか… orz
- 118 :名無しさん@3周年:04/05/06 08:34
- >>117
ファッションセンスと顔にもよるな
- 119 :名無しさん@3周年:04/05/06 08:34
- >むっちゃ長いイアホンつかってるの?
むっちゃ長いイアホンコードつかってるよ。
- 120 :名無しさん@3周年:04/05/06 08:59
- 俺も私服通勤組
ネックストラップで首から下げてる上に
でかいオーバーヘッドヘッドホンという格好
尻ポケットに入れたりカラビナで腰に付けたりしてたけど
長いケーブルは邪魔になるので
- 121 :名無しさん@3周年:04/05/06 10:07
- どこに入れる?みたいなスレ、なくなっちゃってたね。
夏はズボンのポケットに入れて、冬は胸ポケ。
昔からリモコン付は不便なので使わない。
- 122 :名無しさん@3周年:04/05/06 11:17
- 友達が380を使っててポータブルMDもっててもほしくなりますた
でもパソがない・・・
CD-Rに焼ける最安のパソはどこである?
これだけのために初自分用パソ買うかも・・・
- 123 :名無しさん@3周年:04/05/06 11:26
- 誤爆すまん
- 124 :名無しさん@3周年:04/05/06 11:41
- 幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
- 125 :名無しさん@3周年:04/05/06 12:50
- >>113
MDもむちゃ長いコードを使ってると思うが
漏れは鞄の中に入れてるよ、歩きながらとかじゃ聞かないし
- 126 :名無しさん@3周年:04/05/06 14:08
- http://www.shin-nichi.co.jp/musicdrive2/index.htm
これの評価ってどんなもんでしょうか?
USB充電で充電池交換もできそうなのでちょっと気になってるのですが
- 127 :126:04/05/06 16:50
- よく見てみると魔法星の亜種?
- 128 :名無しさん@3周年:04/05/06 17:10
- ttp://www.milestone-net.co.jp/products/magicstar_a/
確かに似てるなぁ。
- 129 :名無しさん@3周年:04/05/06 19:25
- >>125
MDはリモコンをはさむので途中クリップで止められ
そこから耳まではユトリがあってひっぱられないが
シリコンの場合は長いとつらいかなと。
- 130 :名無しさん@3周年:04/05/06 20:20
- 100円ショップでクリップ買えばいいじゃん
- 131 :名無しさん@3周年:04/05/06 20:26
- MDとかのリモコンに付ける用の50cmタイプのヘッドフォン使ってる
Yシャツのポケに入れられるのがシリコンの良いところ
- 132 :名無しさん@3周年:04/05/06 20:51
- MP3プレイヤーを何処に入れてる?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1052179524/
- 133 :名無しさん@3周年:04/05/06 20:54
- >>127>>128
というか同じものでは?若干外観が違うだけ。
ボタンとディスプレイの枠にかかれている文字は同じだし。
- 134 :名無しさん@3周年:04/05/06 21:39
- >>118
ゴメソ…人生の最初の方からやり直してきまふ…
- 135 :名無しさん@3周年:04/05/06 23:38
- >>132
誘導ありがとう。
03年のスレダケドやっぱ結局いい案なくてみんな困ってるんだね・・・。
- 136 :名無しさん@3周年:04/05/06 23:46
- マイク感度を調べるにはどこを見ればいいんですか?
- 137 :名無しさん@3周年:04/05/07 02:15
- RioSU40でSRSモードやWOWモードでwmaを再生すると
曲の冒頭に雑音が入るのは仕様ですか?
イコライザーかけなかったらちゃんと再生されるんだが、なぜでしょう?
- 138 :名無しさん@3周年:04/05/07 18:57
- <インストールの前にお読みください>
このファームウェア(Ver.3.393.015)には、
128Kbps/WMAの音楽ファイルをSRS WOW オンで再生した場合、
稀にノイズが発生するという症状が報告されています。
アップデート後、このような症状が頻繁に発生する場合には、
ファームウェアを以前のバージョン(Ver.3.303)に戻してください。
ダウングレードの方法については、こちらをご参照ください。
自己解決しますた…orz dです。
- 139 :名無しさん@3周年:04/05/07 21:57
- SU30ってSU40どっちがいいんだろう・・・。
- 140 :名無しさん@3周年:04/05/07 22:20
- >>139
おまえが好きな方
- 141 :名無しさん@3周年:04/05/07 23:00
- FMが受信できて録音できる型が欲しいので、現在調査中です。
Nextway NMP-412Xなんていいなーと思っていたのですが、ネット
で取扱説明書をDLして中身みたら、FMはステレオでは録音できないと。
他機種でもFM録音できてもステレオじゃないもんですか?(もしかして常識?)
- 142 :名無しさん@3周年:04/05/07 23:07
- SU40は最大128kbpsでステレオ録音できるぞ
チューナーのSN比も高いしね
- 143 :名無しさん@3周年:04/05/07 23:15
- 256MBって音楽CD何枚分くらい入るんですか?
- 144 :名無しさん@3周年:04/05/07 23:36
- >>143
素直にMDにしときな
- 145 :名無しさん@3周年:04/05/08 00:38
- NOMAD MuVo NX 128MB
と
X-Bar 128MB (XB400S-128MB)
ではどちらがいいでしょうか?
値段的には前者なんですが機能や使いやすさとかはどうですか?
どっちがオススメか教えて下さい
- 146 :名無しさん@3周年:04/05/08 01:13
- >>145
これだけは言っておく
X-Barはデカイ
- 147 :名無しさん@3周年:04/05/08 01:22
- >145
そのクラスだったら大差ないよ。
見た目で選べば?
- 148 :名無しさん@3周年:04/05/08 17:53
- 相談にのっていただきたいんですが、
・シリコン
・USBマスストレージ
・できれば直刺し
・256MB以上512MB推奨
・電池内蔵可
の条件で音質が最もよいと言われているのはどのプレーヤーですか?
・SU30(512MB)
・iFP-395T
・V@MP iOPS-F350
で迷ってますが、ハズレはありませんかね…一応レビュー探してみたんですが
V@MPはありませんでした。また、他に同価格帯で最もよいものがあればご教授
お願いします。
- 149 :名無しさん@3周年:04/05/08 18:44
- ちょっとかっこいい
ttp://www.milestone-net.co.jp/products/xen/mmgv04.jpg
- 150 :名無しさん@3周年:04/05/08 18:45
- >>146>>147
ありがとうございます。
小さい方がいいんでNOMAD MuVo にします。
- 151 :名無しさん@3周年:04/05/08 18:48
- >>148
Pendrive MP3
- 152 :名無しさん@3周年:04/05/08 18:49
- >>148
iAUDIO4にしておけば間違いないよ。
ttp://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/iaudio/
- 153 :名無しさん@3周年:04/05/08 18:50
- >148
iAUDIO4
- 154 :名無しさん@3周年:04/05/08 18:55
- http://www.iriver.co.jp/
iRiverならサポートも万全。
お客様のご要望にお答えできる商品が必ずあります。
- 155 :名無しさん@3周年:04/05/08 18:56
- , -=〜=―- 、
ミ ヽ
二 ノ ( i
三 ⌒ へ /` |
二 _ _ |
三 ┰ ┰ |
l^ (
} ! ヽ / {\ ノ
l i ( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――――┴、 < なんてな!
|  ̄`ー―ァ'′ \_____
\______)
- 156 :名無しさん@3周年:04/05/08 18:58
- >>154-155
((((;゚Д゚))))ガクガク ブルブル
- 157 :148:04/05/08 19:06
- >>149
カコ(・∀・)イイ!!
>>151
EQが欠かせないので、この価格帯になるんです…言葉足らずでスマソ。
>>152-153
iAUDIO見ますた。凄い装備ですね。購入候補に入れておきます。
アンプも強いみたいだし。
>>154
具体的に自分の場合、何を選んでいいのやら…iFP300シリーズが
おあつらえ向き=多機能が必要ではないので、iRiverに拘る必要が
ないんですよね。今現在MPIO-DMZ128使ってますが不具合ありませんし、
初期不良とファーム更新以外はあまり怖くないかな、と。
- 158 :148:04/05/08 19:18
- もう一つ追加で聞かせて下さい。
V@MPのiOPS-F300シリーズは地雷ですか?
- 159 :名無しさん@3周年:04/05/08 19:19
- iFP3300はでかすぎ。
実物を見るとチンコ
- 160 :148:04/05/08 19:29
- >>159
iRiverの製品ですよね。心得ておきます。ありがとうございます。
いろいろ詳細を見ていると、NMP-612TDという機種がありました。内蔵電源で
なく、カタログ上は95dBを謳っていますね…しかし丸紅かぁ。
FMトランスミッタは使わないから性能関係ないし、これかなぁ…。
- 161 :名無しさん@3周年:04/05/08 19:37
- というか、レスみてると全然音質関係ないように見える罠
- 162 :148:04/05/08 19:50
- >>161
ピュア派とノイズが単純に嫌派がいるかと思ってました。
自分は電車で高音を抑えたいのでEQが必要なんです。
普段はEQナシですね。もしやNMP-612TDってかなり駄目
なんですか?
一応スレを発見したんで、全部見てますが、これからしばらく
落ちます。気付いた点等ありましたらm9( ゚Д゚) ズビシと指摘
して下さい。
- 163 :名無しさん@3周年:04/05/08 19:56
- かっこわるいと持ち歩かなくなるから見た目で気に入ったの買えばいいんじゃないかな。
あとは友達がもってるのとか。
- 164 :名無しさん@3周年:04/05/08 21:46
- MUSIOのレポってないよね?
- 165 :148:04/05/08 22:13
- >>163
レスどうも。そうですねー、やはりデザインか…でもデザイン以前に電源の
問題があるんで、電池は極力乾電池とか、そっちに目がいってしまう事が
判明し…練り直しです。SU30より音がいいのってなんだろ…。
- 166 :名無しさん@3周年:04/05/08 22:30
- ifp700シリーズ発売(・∀・)マダー? チンチン
- 167 :148:04/05/08 23:26
- 自己レス
V@MPはやはり地雷。
NMP-612T/TDは片面ミラーでダサい。
評価の高いiAUDIOか、直挿しできるが内蔵電源のSU30で
迷ってみます。
- 168 :名無しさん@3周年:04/05/08 23:56
- >>167
まだまよってんの? iAUDIO4のが良いって。
音質は正義やで。
- 169 :148:04/05/09 00:21
- >>168
マジすか!iAUDIO4決め撃ちで逝きます!
- 170 :名無しさん@3周年:04/05/09 00:26
- あとiAUDIO4がUSB2.0なら最強プレイヤーと思うわけだが
- 171 :iAUDIO4ユーザ:04/05/09 00:28
- iAUDIO4。付属の変換コネクタ持ち歩けば一応直差しっぽくなるけど、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040326/dev62_15.jpg
変換ジャック、小さな部品なのでなくしそう。
直差し重視だったら別な機種を考えてもいいかも。
- 172 :名無しさん@3周年:04/05/09 00:29
- いや、もうすこし電池持ちが良くなって欲しい
- 173 :名無しさん@3周年:04/05/09 00:38
- 嫉妬が痛いな
- 174 :148:04/05/09 01:12
- >>171
バイト代がもっさり入ってるんで、明日辺りに購入してきます!
MPIOは兄にあげよう(・∀・)つ[ムピョ]
- 175 :名無しさん@3周年:04/05/09 01:40
- USB2.0に対応した
シリコンってどれくらいありますか?
- 176 :名無しさん@3周年:04/05/09 02:26
- MuvoTXと…あとなんかあったっけ?
雑誌に今年夏くらいにADTECからUSB2.0に対応した製品が出るとか書いてあったが
- 177 :名無しさん@3周年:04/05/09 02:36
- 相川の700、800とか。
- 178 :名無しさん@3周年:04/05/09 08:47
- >>174
iAudioよりCA-H70MTの方がよさげ
って遅かったか
- 179 :名無しさん@3周年:04/05/09 09:40
- >>176
Muvo Slimもね。あとAIWAもだけど、MP3はセキュア化するので
USB2.0のメリットが生きない。他のデータ転送は速いんだけど。
- 180 :名無しさん@3周年:04/05/09 12:39
- へぇーaiwaのってセキュア化するんだ。
知らんかった。
- 181 :名無しさん@3周年:04/05/09 14:13
- >>180
国内メーカーのはセキュア仕様が多いよ。
- 182 :名無しさん@3周年:04/05/09 14:21
- >>180
実際は、転送ソフトでMP3をコピーいないと、プレーヤーで再生できないというだけ。
メモリからPCに書き戻して拡張子を換えれば、別のPCでも再生できる、半端なセキュア。
- 183 :名無しさん@3周年:04/05/09 14:48
- そもそも暗号化の存在の意味がわからん。
プレイヤーのを暗号化したって、パソコン本体で右クリ→コピーで量産できるだろうに。
- 184 :名無しさん@3周年:04/05/09 14:54
- >>183
少なくとも著作権をもつMP3を大量に運ぶという用途には使われなくなる
…とはいえデータとして持ち運べば全く意味がないのだが…
- 185 :名無しさん@3周年:04/05/09 22:39
- 暗号化がウザすぎるので国産は絶対買わない
- 186 :148:04/05/10 18:17
- iAUDIO4買ってきますた。特に言われてる程音がいいとは思いません
ね、CM7Tiとか特殊なのを使ってるからかな。
- 187 :名無しさん@3周年:04/05/10 21:15
- >186
お疲れ様です。
中古としてマップに売ってください。
おれが安く買って(゚д゚)ウマー
- 188 :148:04/05/10 21:20
- >>187
嫌です、512MB買ったんで。祖父地図でも各店舗で価格違うんですね。
33800-の店舗と28800-の店舗がありました。
CM7Tiはちょっとだけ抵抗大きいから、プレイヤーによる差異が出にくい
のかも。高音が強く出ますね。いろいろ弄ってみましたが、素直なヤツだ
と思います。その点ではお買い得かな。
- 189 :名無しさん@3周年:04/05/10 21:30
- >188
ちぃーーーヽ(`Д´)ノプンスカ
CM7TiでiAUDIO4だと高音飽和するんじゃないかね…
- 190 :148:04/05/10 21:32
- >>189
確かに飽和気味です。しかし、解像感云々を仰るのはよく分かる気が。
まぁ高音が強いからかな。3k辺りから持ち上がってる?
今のところ全て効果とEQを切っていろいろなジャンルを聞いてみます。
- 191 :名無しさん@3周年:04/05/10 21:35
- 鈍いヤツ
- 192 :148:04/05/10 21:37
- >>191
ヽ(`Д´)ノウワーン
そーゆー一言レスやめようよ…。すげー気になる。
- 193 :名無しさん@3周年:04/05/10 21:41
- ('A`)ハゥ …。
- 194 :名無しさん@3周年:04/05/10 21:43
- おれか?
おれなのかっっっーーーーーーーーーーー
てか、わかんねえよ>>191
- 195 :148:04/05/10 21:51
- Nora Jones聞いてたら頭痛くなってきた。取り合わせが悪いか。
概ね満足です、EQでなんとかなりますし。アドバイスくれた皆様、
ありがとうございました!
>>191
で、沈黙?ありえない。
- 196 :191:04/05/10 21:58
- ぶっちゃけ、ありうる
なんだ君たちの愚かな態度は
まるで溺れるハンミョウのようだ
君たちにはエンジョイが足りない
- 197 :名無しさん@3周年:04/05/10 22:02
- >>196
(´_ゝ`)ふ〜ん・・・
- 198 :名無しさん@3周年:04/05/10 22:29
- SU30,40のネックレスイヤホンがアホみたいに音漏れするから
イヤホン部をSONYのやつに替えてやったよ
これでだいぶマシになりますた。
- 199 :名無しさん@3周年:04/05/10 23:10
- うむ。
- 200 :148:04/05/10 23:21
- >>196
どうエンジョイしろと。弄り倒すって事?だったらやってるよ兄さん。
- 201 :名無しさん@3周年:04/05/11 00:20
- アドテックのMPIO AD-FY200って使ってる方いませんか?
使用感、音質などお聞かせて下さい。
- 202 :名無しさん@3周年:04/05/11 20:32
- マカーなのにiPod買う気がない。
Firewireのカードリーダーあって大容量SDカードあるので
専用バッテリーより単4使うタイプの方がいい。
もともとあまり音楽外で聴かない。
デジカメも専用バッテリータイプはあまり買いたくない。
携帯Mpeg4プレーヤーは選択肢少ないから仕方ないので
専用バッテリータイプでも買うけど。
だから256MB以下のSDカードは音楽プレーヤーに使い回すことになる。
そんな人他にいますか?
- 203 :名無しさん@3周年:04/05/11 21:03
- 何が言いたいんだろ
- 204 :名無しさん@3周年:04/05/11 22:00
- iPod買う金ない
単4使うタイプのプレーヤが欲しい
新しいSDカードが買えない
たぶん、貧乏だってことじゃないかな
- 205 :名無しさん@3周年:04/05/11 23:02
- >>202
ポケベルにしろ
- 206 :名無しさん@3周年:04/05/11 23:38
- なんだ、ただの煽りだったのか・・・・
手許にある機器↓
パナポータブルDVDプレーヤー、SD使用可。
ビデオカメラNV-MX2500、MPEG-4使用。
F505i,EX-M2,DimageF300。
SD使える内臓512MBの時計みたいなV@NPのプレーヤー買ったけど
いじってない。EX-M2も写真だけ、今のところ。
DVDレコはパナから芝、πに移行中。
mpeg-4に関しては拡張子asf.よりmp4.でやってきたいけど
併用だと思う。
- 207 :名無しさん@3周年:04/05/12 00:16
- ほとほと買い物スパイラルに入ってるのはわかってる。
スタパ状態。↑とりあえず言える分だけ。
- 208 :名無しさん@3周年:04/05/12 14:17
- そりゃスタパに失礼だな。
- 209 :名無しさん@3周年:04/05/12 18:02
- そりゃそうだ。で?
- 210 :名無しさん@3周年:04/05/12 18:19
- iPodも別に買ってもいいよ。
巨大なBelkinのリーダー以外を探そうとは思ってるから。
CFやMDも使えるAVプレーヤーも出てるからBelkinのでもいいけど。
MSもPCG-C1っぽいのがまた出れば使うしCLIEやMPEG4レコーダーも考えるよ。
でもそんなに金使うか?そんなにマニアのセレクトじゃないだろ>>206で挙げた機種
中古も多い。DVDレコも機会あったらPCカードスロットなどが
あるDMR-HS2なども考えていいけど。HS1は持ってた。
本当は8cmDVD-RAMやRW使える携帯型の機器で遊べるといいんだが。
広く浅くの一般人も結構考えてるよってだけ。
- 211 :名無しさん@3周年:04/05/12 20:05
- なにが言いたい
- 212 :名無しさん@3周年:04/05/12 20:35
- iPod買おうと思う、
Belkinのカードリーダも一緒に。
あとAVプレーヤもなんかいいのあったら買おっかな〜
だからってマニアじゃないよ
>206以外にも色々買ったことあるよ、中古とかだけどね。
まぁ、業者にのせられてるバカ消費者ってことじゃないかな
- 213 :名無しさん@3周年:04/05/12 21:52
- 質問お願いします。
新しいMP3プレーヤーを買おうと思ってるんですが、いまいち決めかねています。
自分の欲しい機能としては、
1.SDカードが使える
2.乾電池が使える
3.フォルダ単位での管理が可能
の三点です。過去ログや別のスレを見た所、シーグランドのX-Barという製品が条件を満たしてる
みたいなんですけど、SDカードを使うとなんと30分!で電池が切れてしまうそうです……。
何かオススメがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- 214 :名無しさん@3周年:04/05/12 22:01
- >>213
その3点なら評判の良い機種でポケベルはどうよ?
設計は古いが十分使用に耐えうる。SDにもよるが15時間もつよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079309238/
http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/index.html
あと、先日生産終了してしまったけどRio Chibaとか。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1063979001/
- 215 :213:04/05/12 22:26
- >>214様
お返事どうもありがとうございます。さっそく教えて頂いたサイトを見ました!
ポケベルがフォルダ単位の管理ができるとは見逃していました。
ただ、もう生産終了しているみたいなのでオークションで探してみます。
Chibaも考えていたのですけど、評価を見る限りプレイリスト機能が
イマイチみたいですね。
どうもありがとうございました!
- 216 :名無しさん@3周年:04/05/12 22:45
- >>215
生産終了したのは赤モデルだけだと思うよ。まだ売ってる。
http://www.coneco.net/specList.asp?CATEGORY1=0115&CATEGORY2=40&CATEGORY3=99&START=1&MAKER_NAME=I%2FO%20DATA&DISPLAY=&SPEC=1
- 217 :名無しさん@3周年:04/05/12 23:38
- ちょっとお尋ねするんですけど、
ここの
ttp://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=111&ItemCD=013090&MakerCD=166&Product=iAUDIO%204%20i4%2D256%2DSL
iAUDIO 4 i4-256-SL が \10,684 ってあるけど表示間違いだよね?
サクセスの売り場は2万超えてるしね。
- 218 :名無しさん@3周年:04/05/13 00:05
- だねー。
PC-Successの方は\20,684(税込) ってなってるわ。。。
残念。
- 219 :名無しさん@3周年:04/05/13 00:10
- 仮にホントだったほうがヤバイ。
サクセスだし。
- 220 :名無しさん@3周年:04/05/13 00:12
- サクセスか。。。。。過去の栄冠がよみがえる
- 221 :202:04/05/13 00:36
- オマイラ持ってる機器でどんな連係考えてんの?
それだけ聞きたかったんだが
ゴミみたいな反応でガックシ
- 222 :202:04/05/13 00:39
- FOMA買ってすぐ解約コギャルの方が想像力はあった。
- 223 :名無しさん@3周年:04/05/13 01:01
- >>221
お前の日本語がおかしいからだろ。最初からそう書けよ。
- 224 :202:04/05/13 01:21
- >>223
じゃどこか参考になるスレ知ってますか?
誘導お願いします。
- 225 :名無しさん@3周年:04/05/13 01:53
- >>224
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1058673956/
- 226 :202:04/05/13 02:54
- >>225
さすが過疎な板の住人。ここはいい性格してる人多いわ。
- 227 :名無しさん@3周年:04/05/13 11:43
- omaemona-
- 228 :名無しさん@3周年:04/05/13 12:31
- >>198
イヤホンをかえるとFMの受信感度はかわりますか?
- 229 :名無しさん@3周年:04/05/13 12:44
- http://www.milestone-net.co.jp/products/xen/
これの評判はどうなんでしょうか?
ヨドバシで実物見たら凄いカッコ良かった。
単4アルカリ乾電池2本で16時間って電池持ち悪すぎですよねー
充電池使えば良いんだろうけど・・・
- 230 :名無しさん@3周年:04/05/13 13:45
- CDタイプのMP3レコーダーってやっぱり運動に向いてないのかな?
今度、日本一周自転車旅行に出かける予定なんだけど・・・
シリコンタイプを買う金がない・・・
- 231 :名無しさん@3周年:04/05/13 15:22
- >>230
MP3レコーダーってのはMP3プレイヤーのこと?
ジョギングとかはきびしいけど自転車ならだいじょうぶだと思うけど。
- 232 :230:04/05/13 16:38
- >>231
はい、MP3プレイヤーの事です。レスありがとうございます。
すいません。スレ違いですね。
専用スレで聞いてきます。
- 233 :名無しさん@3周年:04/05/13 19:27
- >>229
テンプレのサイトにレビュー載ってる
- 234 :名無しさん@3周年:04/05/13 20:51
- >>228
んなわけ…ねーだろ!!(AA略
- 235 :名無しさん@3周年:04/05/13 20:54
- >234
物によっては付属品以外のイヤホンだとFMの感度
が変わるって雑誌で読んだんで質問したんだけど、問題なかったちゅうことかな?
- 236 :名無しさん@3周年:04/05/13 20:56
- >>235
イヤホンの長さが変われば受信感度は変わりそう
- 237 :名無しさん@3周年:04/05/13 21:01
- >>235
ただ単にドライバーユニット替えただけだからなあ
コードの長さは変わってないからデムパを受ける
面積は同じかと
- 238 :名無しさん@3周年:04/05/13 22:01
- >236
>237
レスサンクス。参考にさせていただきます。
- 239 :名無しさん@3周年:04/05/13 22:21
- http://www.u-systems.co.jp/pda/review/accessories/ret_ear.htm
これ使ってるけど感度かわらなかった
- 240 :名無しさん@3周年:04/05/15 09:46
- test
- 241 :名無しさん@3周年:04/05/16 01:50
- デザインだけでMuvoスリムを買おうか悩んでます。
MP3プレイヤーは初なので多機種との違いがあまりわからないです。
他の機種にはあってこの機種にない機能はどういったものなのでしょうか。
とりあえずダイレクトエンコーディングができないようですがそれは問題ないです。
- 242 :名無しさん@3周年:04/05/16 02:47
- >>241
公式ページ見た限り特に機能的に心配することはないと思うよ
確かシリコンMuvoのスレがあったはずだからみてみてください
- 243 :名無しさん@3周年:04/05/16 03:02
- 理由はいろいろあるだろうが、なんかこの1、2ヶ月でMP3プレーヤーに火がついたように思う。
祖父でもヨドでも結構な人だかりだぜよ。
- 244 :名無しさん@3周年:04/05/16 03:05
- >>241
ひとつだけいっとくと
MDプレイヤーの代わりに使おうなんて思わないことだ
- 245 :名無しさん@3周年:04/05/16 11:18
- >>244
それだとたぶん文、勘違いされるで。
(素人が)MDプレイヤーの代わりに使おうなんて思わないことだ
が正しい。
- 246 :名無しさん@3周年:04/05/16 14:29
- 他スレから誘導されてきた
MP3プレーヤを買いたいんだが、何せ初めてなので
どの機種を選んだらいいかわからん。
入門者向けのMP3プレーヤ教えてくれ。
予算は1万〜1万5000ほどで。
どのタイプのプレーヤーでもいいんだが、一番安価な
シリコンタイプがいいかな〜と。
- 247 :名無しさん@3周年:04/05/16 14:30
- っと、すまんage忘れたよYO
- 248 :名無しさん@3周年:04/05/16 14:36
- >>2
198名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 04/05/16 13:33 ID:gWLHvqYc
圧縮ファイルを閲覧でき、さらにその中から任意の画像を1枚単位で
抽出できるビューアってありますか?
現在はビューアで圧縮ファイル内閲覧→欲しい画像名をメモ→WinRarで抽出…という手順なもので。
199名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 04/05/16 13:41 ID:O4RkkSrF
> ありますか?
あるよー。
ソフトの名称までは当然答える必要無いよね。
202新参者にマジレス[sage] 04/05/16 14:17 ID:O4RkkSrF
199の回答は意地悪く揚げ足を取ったのではなく、教えて厨を蔓延させない為に
テンプレに挙がってるソフトくらい試してから質問しろという趣旨のものですよ。
「ありますか?」と聞かれても、その答えがテンプレに載ってないものならソフト名でこたえますが、
「既出上等、初心者歓迎、教えて君いらっしゃい」なスレじゃなければ、
テンプレに挙がってるものくらいは、質問する前に試すのが当然です。
- 249 :名無しさん@3周年:04/05/16 14:36
- 確かマルチバーというのが初心者向けだという話を聴いたことがある。
詳細については自分で調べてくれ。
- 250 :名無しさん@3周年:04/05/16 14:57
- >>246
テンプレみろ
- 251 :名無しさん@3周年:04/05/16 15:04
- >>246
初心者お断りのプレイヤーなど無い。まずどんなものが欲しいのか調べろ。
http://ime.nu/mp3.s57.xrea.com/
- 252 :246:04/05/16 15:40
- 一応、検索かけてみたら、CA-H70MTをはじめとする
5,6件出た
予算内で絞ってくと、CA-H70MTが適当だ。
アドバイスありがとう。
ところで、MP3ファイルの製作にカノープスのデマルチプレクサっていう、
音声と映像を分離するソフトを使ってるんだが、
これで作成したMP3ファイルでも聞けるかな?
手持ちのモニター付きDVDプレイヤー(CD-R(MP3)読み込み可)で聞けるか試してるんだが、
聞けたためしが無い・・・・不安だ
お粗末な文章で申し訳ない
- 253 :名無しさん@3周年:04/05/16 16:01
- >>252
画像から分離して聴くのか?普通聴ける。
同じようなフリーウェアではVideomaidやVirtualDubModってのもある。
でも、動画ファイルを作ったときに、音声のビットレート量や形式が特殊な場合は、
MP3プレイヤーによっては未対応で再生できないかもしれない。
(P2Pなどで流れてる動画に付いてるMP3は、ビットレートは平均60-100kbps前後でVBR形式が多い)
CA-H70MTの場合は再生できないMP3ファイルは無さそうだけど。
ただWAVエンコード・CDリッピングするだけだったら、CDex+Lame MP3使いなよ。
- 254 :名無しさん@3周年:04/05/16 16:04
- >>252
その、「モニター付きDVDプレイヤー(CD-R(MP3)読み込み可)」
って奴のMP3再生の対応内容を調べてみなよ。128kbps 44kHz CBR専用じゃないのか?
- 255 :名無しさん@3周年:04/05/16 19:59
- >>253
大丈夫そうですね。
これで安心
>>254
一応マニュアル読んだが、
特に表記なし。
- 256 :名無しさん@3周年:04/05/16 22:14
- このスレのエロい方々へ
サムソンのって、小さくて軽くて薄くて、一見いいと思ったのですが、
エロい方々のレビューキボン。
http://www.samsung.co.jp/Products/Yepp/YP-T5VB.html
- 257 :名無しさん@3周年:04/05/16 22:16
- >>256
四角柱型だから薄くはないと思うんだが一応スレがある
★★★サムスン(Samsung)製品総合スレ★★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083080487/
- 258 :名無しさん@3周年:04/05/17 01:33
- ジョギングやフィットネスに適したお勧めMP3プレーヤーを教えて下さい
予算は1〜2万円で128MB以上の容量を希望します
- 259 :名無しさん@3周年:04/05/17 01:33
- ジョギングやフィットネスに適したお勧めMP3プレーヤーを教えて下さい
予算は1〜2万円で128MB以上の容量を希望します
- 260 :名無しさん@3周年:04/05/17 01:34
- >>257
Thankx
- 261 :213:04/05/17 21:36
- 御相談です。
SDカード、単3電池が使えて、フォルダ単位で再生できるプレーヤーって
なにかありますかね?
- 262 :名無しさん@3周年:04/05/17 21:56
- 結局ポケベルはどうなったんだよ
話はそれからだ
- 263 :名無しさん@3周年:04/05/17 22:05
- >>262
どうもならん。
次の方、どうぞ
↓
- 264 :名無しさん@3周年:04/05/17 23:35
- 何かよくわからないけどテンプレって言葉のグーグル検索おいておきますね
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83e%83%93%83v%83%8C%82%C6%82%CD&lr=
- 265 :246:04/05/18 07:25
- っていうか、CA-H70MTどこにも売ってない雰囲気・・・
- 266 :名無しさん@3周年:04/05/18 13:04
- http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1078107889/l50
専用スレ。
PC-Idea Atex 差糞巣にうってるが?
- 267 :名無しさん@3周年:04/05/18 20:10
- >>266
なんでサク○スだけ隠語なんだ?
- 268 :名無しさん@3周年:04/05/18 20:41
- Creative MuVo Slim 256MB(CNMVSL256)
iFP-190TC(iRiverプリズム)
NMP-612T
NMP-412X/256
この中だとどれが一番良いですか?
- 269 :名無しさん@3周年:04/05/18 20:50
- 全部
- 270 :名無しさん@3周年:04/05/18 21:02
- >>268
どれも悪い製品ではないと思うんだが
どういう基準でその商品を選んだか教えれ
- 271 :名無しさん@3周年:04/05/18 21:10
- >>268
http://ime.nu/mp3.s57.xrea.com/
- 272 :名無しさん@3周年:04/05/18 21:27
- >>270
>>271のサイトで
容量256M以上、二万以下、FM、ボイスで検索して出てきた製品です。
どれも似たような物に思えて、どれが良いかさっぱり分かりません。
- 273 :名無しさん@3周年:04/05/18 21:31
- >>272
機能で検索したならデザインで決めるよろし
- 274 :名無しさん@3周年:04/05/18 21:32
- 何を重視するのか分からないと答えようが無い罠。
上から三つぐらいあげてみそ。
- 275 :名無しさん@3周年:04/05/18 22:27
- 俺なら2番目に安いのを選ぶね
- 276 :名無しさん@3周年:04/05/18 22:42
- 俺なら3番目に安いのを選ぶね
- 277 :272:04/05/18 22:49
- ・音質
・大きさ、重さ
・機能
とりあえず音質です。
- 278 :名無しさん@3周年:04/05/18 23:49
- 間違いなく
i A U D I O 4
って言われるぞ。
- 279 :名無しさん@3周年:04/05/19 00:03
- USB2.0対応マダー?
- 280 :名無しさん@3周年:04/05/19 00:21
- なるほどiAUDIO4は20685円だから弾かれたのね。
音質重視なら候補の一つに入れても良いかな。
何故、音質がいいと評価されているCA-H70MTを外したのか・・・
- 281 :名無しさん@3周年:04/05/19 02:01
- >>277
音質はどれもにたようなものだと思われる
どの製品も音質が悪いという評価もないし、音質最高!とかいうやつもいない
大きさ・重さで決めるならMuvo Slim(どこに入れるかでも変わると思うが)
機能ならばNMP-612T
ちなみにSU30とNMP-412Xは中身は一緒
- 282 :名無しさん@3周年:04/05/19 07:30
- >>280
CA-H70MT、確かに音質は非常に良いし、S/N比も明らかに高いんだが、
MP3再生で、5分に1回くらいの頻度で不定期なプチノイズが入る。(WMAは未確認)
ファーム書き換えできるプレイヤーなんで、コレが直ってくれれば、
デザインとか価格を考えればおそらく最強なんだが。
- 283 :名無しさん@3周年:04/05/19 16:43
- CA-H70MTが良いみたいですが、プチノイズが残念ですが・・・
音質はどれも似ている。との理由でMuVoスリムを買うことに決めます。
色々ありがとうございましたm(__)m
- 284 :名無しさん@3周年:04/05/20 02:24
- 今更だが>>148のレス見たら腹たった
- 285 :名無しさん@3周年:04/05/20 20:40
- ↓これ馬鹿みたいに安いんですがどうなんでしょうか?
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000026259
- 286 :名無しさん@3周年:04/05/20 20:48
- >>285
もっと安い製品が>>6に書いてあるけど?
安かろう悪かろうだろうけど、買ってみては?
- 287 :名無しさん@3周年:04/05/21 06:02
- iFPやRio、その他mp3プレーヤーについてなんですが、
一般的にアーカイブした音楽ファイル(アルバムなどのzip.mp3)は
解凍しないで再生できるんでしょうか?
iriver製品はできるみたいですが、他にもファームアップデータなどをして
再生できるのがあれば教えてください
または、普通はできて、これはできない、とかでも
- 288 :名無しさん@3周年:04/05/21 06:18
- >>287
どんなファイルが再生出来るかは、各製品のカタログに明記してあるよ。
君は音楽ファイルをzipやlzhに圧縮して、容量を節約したいのだろうけれど、圧縮率は非常に悪いよ。
へたすると全然圧縮されない。
- 289 :名無しさん@3周年:04/05/21 07:23
- 288
意味が違ってね?287が聞きたいのは、アルバムを解凍しないでアーカイブmp3のままで使えるか、ってことでしょ
- 290 :名無しさん@3周年:04/05/21 08:38
- >>287
ほとんどのプレイヤーで出来ないと思われ。
- 291 :名無しさん@3周年:04/05/21 09:49
- >>287
何がしたいのかを教えてくれ。
大体がmp3ファイルはzip化しても小さくはならんぞ。
- 292 :148:04/05/21 12:41
- >>284
\ ∩___∩
. \ | ノ ヽ ちょっ! ちょっと待つクマ!
\ / ● ● |
\| ( _●_) ミ 釣り方間違ってるクマ!!
彡、 |∪| ,/..
ヽ ヽ丿/ /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 293 :名無しさん@3周年:04/05/21 18:28
- もしかしたらジャンルごとに固めてあってそれだと楽…なわけないか
だいたい最近はフォルダとか対応してるし
- 294 :名無しさん@3周年:04/05/21 20:09
- アーカイブmp3なんて今更聞けるとは思わなかった
- 295 :名無しさん@3周年:04/05/21 20:14
- 確かに>>148のレスには腹が立ったな
- 296 :名無しさん@3周年:04/05/21 22:23
- シリコンプレーヤでリモコンがついてる機種ってありますか?
- 297 :名無しさん@3周年:04/05/21 22:25
- >>296
あるよ
くわしくはテンプレのサイトで調べてくれ
- 298 :名無しさん@3周年:04/05/21 22:46
- つーか、シリコンは本体自体ががリモコン並に小さいじゃないか…
コードが邪魔なるだけだと思うが。
- 299 :296:04/05/21 22:59
- 297:情報サンクス。
いくつか見つけたけど、リモコン付きは古い機種が多いみたいですね?
魅力的なのは見つかりませんでした。。。
- 300 :名無しさん@3周年:04/05/21 23:32
- >>299
昔はちと大きかったから。
最近は小さくなり298の考え方。
- 301 :名無しさん@3周年:04/05/21 23:36
- 俺もリモコンほしいと思う時あるぜ。
ネックつりさげってちょっとなぁ。
シンプルなやつでいいからさぁ。
- 302 :名無しさん@3周年:04/05/22 00:19
- シリコンは、胸ポケに入れるのがベスト。
- 303 :名無しさん@3周年:04/05/22 00:36
- >>302
ブルージーンズに青いデニム風のラウンドテイルシャツを着た君の姿が目に浮かぶようだ。
- 304 :名無しさん@3周年:04/05/22 01:21
- キモヲタのほうがネック率高いぞ
田舎のほうはどうか知らんが
- 305 :名無しさん@3周年:04/05/22 01:52
- 通貨、尻魂MP3プレイヤーなんか使ってる時点で
どいつもこいつも十分キモヲタ。自覚しろよおまいら(w
- 306 :名無しさん@3周年:04/05/22 02:56
- ( ´,_ゝ`)プ
- 307 :名無しさん@3周年:04/05/22 03:32
- 最近出た週刊アスキープラス?で、IFP599が、特選になっていたのを、
立ち読みし・・{再生音が良質と}・・買ってしまった。
確かに、音質は今まで買ったものの中で、一番だと思う。
iAUDIOもいいと思ったが・・音質は硬いように感じる
599は、ふわっとした空気感があり、臨場感がよくでる。
静かなところで聴くと、本当に音の良さは感激物である!
- 308 :名無しさん@3周年:04/05/22 03:51
- すいません、ちょっと質問させて下さい。
当方macユーザーなんですが、HDDタイプだとipodしかないんでしょうか?
製品ページとか見るとwinしか書いてないもんで・・・
初心者でスイマセン。
- 309 :名無しさん@3周年:04/05/22 04:13
- >>308
Karma
H120
M3
は使えるはず
- 310 :308:04/05/22 04:54
- >>309
ありがとうございます!
検討してみます!
- 311 :名無しさん@3周年:04/05/22 07:49
- KarmaをMacで使うには、LAN経由になるから、
ちと注意が必要だよ。
- 312 :名無しさん@3周年:04/05/22 13:21
- 通貨、尻魂MP3プレイヤーなんか使ってる時点で
どいつもこいつも十分キモヲタ。自覚しろよおまいら(w
- 313 :313:04/05/22 14:29
- そういう>>312はハイエンドオーディオでアニソン聴くのが趣味ですか。
- 314 :名無しさん@3周年:04/05/22 14:37
- >313
いや、きっとメタルテープまんせー(w
- 315 :名無しさん@3周年:04/05/22 14:41
- アイリバープリズムってどうよ?
- 316 :名無しさん@3周年:04/05/22 14:44
- 巨大三角柱型文鎮
- 317 :名無しさん@3周年:04/05/22 14:44
- >>315
むかしiFP-1xxシリーズとして、売っていたやつだから問題なし。
プリズムは価格を下げて一般人にも使ってもらう目的らしいから。
- 318 :名無しさん@3周年:04/05/22 15:32
- >>314
通はBASFのフェリクロムでつw
- 319 :名無しさん@3周年:04/05/22 15:39
- >>316
同意
- 320 :名無しさん@3周年:04/05/22 18:58
- 「あー」
やりかた
やりかた
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、
駆け落ちを決意しました。ところが旅先で男は車に引かれ、
女はその悲しみのあまり自殺しました。
結果
あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを読んだ人間は、一生彼氏も出来ず、
一生独身です。もしそれがいやなら、
このレスをコピーして6ヶ所以上の場所にコピーしてください。
(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)
もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、
あなたは一生独身です。もしコピーしたら、
あなたは好きな人から1週間以内に告白されます。
もし付き合ってる人がいる場合は、その人と急展開しちゃいます☆
- 321 :名無しさん@3周年:04/05/22 21:24
- >>320
男はどうするんだ?と言う素朴な疑問がある訳だが。
作者は腐った女子高生(本の虫)ってとこか。
- 322 :名無しさん@3周年:04/05/22 23:12
- iMX-110買おうと思うんだがどうなんだろ?
音とかなんか問題あったっけ?まだ買ってる人いないようだが
- 323 :名無しさん@3周年:04/05/22 23:14
- >>322
レビューサイトに
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/review/InnoAX/iMX-100.htm
- 324 :名無しさん@3周年:04/05/22 23:20
- >>323
それiMX-100です。iMX-110とは結構違いがあるらしい。
一応半分自己解決しますた。iMX-120のボイス録音機能無し、ビットレート上限。
128Mでレビューあり、録音、ビットレート上限無し
を選ぶか
256Mでレビューなし、録音無し、ビットレート上限
同価格ならどちらを選ぼうか・・・優柔不断な俺に救いの手を・・・
- 325 :名無しさん@3周年:04/05/22 23:43
- >>324
もちろん漢なら後者に決まってるだろ
容量が多いに越したことはない
- 326 :名無しさん@3周年:04/05/23 00:10
- >>325
そういや後者はwmaに対応してない・・・。
あんま関係ないか?
- 327 :名無しさん@3周年:04/05/23 00:24
- >>326
wmaって何?
- 328 :名無しさん@3周年:04/05/23 00:26
- >>327
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 329 :名無しさん@3周年:04/05/23 00:30
- >>327
取りあえずすれ違いだから無視しとけ。
- 330 :名無しさん@3周年:04/05/23 09:16
- >>322
悪い事は言わん。iMX-100以外のナンバーは危険だからやめとけ。
- 331 :名無しさん@3周年:04/05/23 10:10
- ipod h120 giga
どれがオススメですか?
- 332 :名無しさん@3周年:04/05/23 10:39
- >>331
スレ違い
- 333 :名無しさん@3周年:04/05/23 10:56
- GROOVOX Xenと相川700で迷ってるんだけど一週間悩んでまだ答えが出ない
Xenは質感がツボにはまった。でも情報が少なすぎて怖い感じ
FMの感度とかどうなんだろう・・・
700は電池の持ちがウマー。でも800でノイズが出てるらしいしこれも出るんだろうなぁ
兄貴たちはどっち買えば幸せになれると思いますか?
- 334 :名無しさん@3周年:04/05/23 11:03
- >>333
二つ買っていらない方を売り飛ばす。
- 335 :名無しさん@3周年:04/05/23 11:41
- >>334
そんな贅沢な選び方できたら迷わないんですけどね
貧乏って寂しい( ´∀`)
- 336 :名無しさん@3周年:04/05/23 11:47
- >>335
ドキドキなしにそんな買い方をする金持ちも寂しいと思うね。
- 337 :名無しさん@3周年:04/05/23 12:03
- ドキドキをこんなところに求めるおたくは相当寂しいと思うね。
つうか>>333は情報を得たくてここに来てるわけだろ。
- 338 :名無しさん@3周年:04/05/23 12:09
- >>336
確かに悩む時間や待つ時間のドキドキワクワク感はなんとも言えない気持ちだね
悩んだ末決めたモノを手に入れたときの感動もひとしお
でもこのもどかしさのせいでやらなきゃいけないことに手がつかない(゚Д゚)ウボァー
>>337
確かにそうだけど>>336氏は貧乏って寂しいってレスにドキドキなしに〜って言ってくれたんじゃないかと
- 339 :名無しさん@3周年:04/05/23 12:40
- 首から下げるのが嫌ならiRiverプリズム
は却下ですかね?
- 340 :名無しさん@3周年:04/05/23 12:45
- 堅実→相川700
挑戦→GROOVOX Xen
GROOVOX Xenのレビュー見ると俺は買う気にはなれんな…
デザインはいいが。
- 341 :名無しさん@3周年:04/05/23 12:47
- >>339
好きにすれば?
とりあえず、PSPは却下だなw
- 342 :名無しさん@3周年:04/05/23 13:02
- >>340
デザインあのままで機能700にしてホスィ・・・とか切実に思いました
冒険するのもいいけど、やっぱりいっちゃん最初のMP3プレーヤーだし、無難なところにしとこうかな
レスくれた兄貴たちありがトン!
- 343 :名無しさん@3周年:04/05/23 13:42
- Creative MX100を使っていたんですが
昨日電源を入れるとEnflish only fontなる文字が
突然表示され、再生も何も出来ない状態になりました。
で、ドライバが逝ったか?と思い再インストールを試みようとしたのですが
PC側で認識しないようで…
DCの中のDMPLX.infがドライバだと言う事は分かっているのですが
ドコに放り込めば良いのか分かりません。
と言うか、修理に出した方が良いのでしょうか?
- 344 :名無しさん@3周年:04/05/23 18:01
- 「iRiverシリコンiFPシリーズ 」スレが何処にいったかわからない!
だれか誘導おながいします。
- 345 :名無しさん@3周年:04/05/23 19:10
- 【*カマ】iRiverシリコンiFPシリーズ Part24【*カマ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085143549/
- 346 :名無しさん@3周年:04/05/23 19:33
- >>345
どうもありがとう。
- 347 :名無しさん@3周年:04/05/23 22:13
- 今日ヨドバシやソフマップ行ったら携帯MP3プレイヤーの売り場すごい人だかりだった。
ポータブルMDの売り場はガラガラ。
- 348 :名無しさん@3周年:04/05/23 22:18
- >>347
今日気づいたのかよw
- 349 :名無しさん@3周年:04/05/23 22:24
- え、みんな知ってたの?テレビCMとか全然やってないしオラびっくらこいたぞ
なんで日本のAV機器メーカーは熱心じゃないのかな
- 350 :名無しさん@3周年:04/05/23 22:27
- MDとかいまだに使ってる奴なんているのか・・・
- 351 :名無しさん@3周年:04/05/23 22:28
- 言えない・・・
このスレがシリコン系だって事を・・・
- 352 :名無しさん@3周年:04/05/23 22:30
- どうして電気屋は携帯MP3の売り場広げないのかな。人大杉でゆっくり見れんじゃないか。
- 353 :名無しさん@3周年:04/05/23 23:18
- 256MでUSB充電、フォルダ管理か曲レジュームあり、っつったら
やっぱ SU30系ですかね?
- 354 :名無しさん@3周年:04/05/23 23:33
- シリコンは価格と釣り合ってない
- 355 :名無しさん@3周年:04/05/23 23:34
- >>352
それ思う
梅田ヨドバシだと普通のMD,CDプレイヤーで一区画、
シリコン、HDD、CD型のMP3プレイヤーで一区画にしてほしい
- 356 :名無しさん@3周年:04/05/23 23:38
- しかしMP3プレーヤーもMDとかみたいに手軽に録音できるようにしてくれよ。
- 357 :名無しさん@3周年:04/05/23 23:43
- >>356
ファイルをD&D。エンコード済みならウン十倍速相当で転送してくれますが。
- 358 :名無しさん@3周年:04/05/23 23:48
- MDなんかよりはるかに手軽だよな。
- 359 :名無しさん@3周年:04/05/23 23:55
- コピーコントロールCDだのあんなのが出る時代ですよ。
MP3プレイヤーを日本のメーカーが進んで出す訳ないじゃん。
お店にも圧力かかってるに違いない
- 360 :名無しさん@3周年:04/05/23 23:56
- 著作権もクソもないチョンが天下の世界だな
- 361 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:00
- 不便な道具が売れた試しはないからな。
- 362 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:03
- MDを売りたいがために、CCCDなんて代物出してるんだろ。
- 363 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:03
- レンタルCD屋の試聴機とMP3をコソーリつないでエンコード録音
通報しますよおまえら
- 364 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:07
- シリコンじゃ足りないHDDのほうが良い。
- 365 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:10
- >MDを売りたいがために
違うと思われ。
>レンタルCD屋の試聴機とMP3をコソーリつないでエンコード録音
MP3はファイルフォーマットです。
- 366 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:13
- ところでおまいらは一家揃ってシリコンですか?
- 367 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:18
- 俺と妹はシリコンです。
親は音楽聴きません。
- 368 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:23
- 俺はHDD 弟は持ってない
親は離婚しています
- 369 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:24
- 姉はシリコンです
- 370 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:26
- うちも姉はシリコンですが、親は反対しました。妹はいません。
- 371 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:27
- HDDを改造して自作のHDDプレーヤーを使ってます。
- 372 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:27
- 一人でシリコンです
ほかはMDです
ていうかね、こっちそこらの家電量販店じゃMP3プレーヤーなんて売ってないわけ
だからこっちでMP3プレーヤーなんて知ってるのごく少数
iPodさえ知られてない。CMもやらないし
これで県庁所在地ですよ、ほんとやんなっちゃう
ごめん、田舎加減自慢でごめん
本当に辛いんだけどさ( つ∀`)
- 373 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:31
- 俺もど田舎ですがなんとかipodあたりは売ってました。
- 374 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:33
- >>372
おれもそんなところだ。
県庁所在地じゃないけど。
と、思ったらiPodがついに電気店に売ってあった。
10Gが44000で…
つーか昔は広告にMP3プレイヤーが載ることもあったと思うんだが…
なんで最近はまったく乗らないんだろ?
- 375 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:36
- HDDプレーヤのほとんどがMDだ。
と言ったらあなた方は混乱するのでしょう?
- 376 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:42
- MiniDiscとMicroDriveだろ
- 377 :名無しさん@3周年:04/05/24 00:44
- >>374
俺も田舎の県庁所在地だけどMP3プレーヤーやHDDプレーヤーは最近話題になっているものなら置いてあった。
ちなみに大手電気屋が極度に集中してるから価格競争が酷い。
- 378 :名無しさん@3周年:04/05/24 01:06
- 俺はシコシコです。
- 379 :名無しさん@3周年:04/05/24 02:15
- >>377
中国地方?
- 380 :名無しさん@3周年:04/05/24 03:34
- su40使ってる人います?音質いいほうですか?
- 381 :名無しさん@3周年:04/05/24 06:03
- PCショップなら田舎でも売ってるときはあるね
品揃えはヨドバシとかと比べるとつらいけど。
- 382 :名無しさん@3周年:04/05/24 07:32
- ビットレートを最大くらいの128kbsくらいにあげると
MDより音質いい?
- 383 :名無しさん@3周年:04/05/24 07:52
- >>382
MP3の最大は320kbps
- 384 :名無しさん@3周年:04/05/24 08:44
- iRiver iFP-180T
NEXTWAVE TW-F128
親日 SMD-NU128
ADTEC AD-EMPZ-128
この4つなら、どれが一番おすすめ?
- 385 :名無しさん@3周年:04/05/24 11:14
- 分かりません。
- 386 :名無しさん@3周年:04/05/24 18:39
- amazon.com見たけどMD売ってるんだな。
良いとかレビューしてる香具師までいるし。
- 387 :名無しさん@3周年:04/05/24 21:26
- ↓良いんだか悪いんだか・・・256Mと512Mの価格差激しいし。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/568278/
- 388 :名無しさん@3周年:04/05/24 22:24
- >>387
512にしては安いんじゃないの?
でも、店頭で触ってからじゃないと買う気しないな。
- 389 :単位の書けない奴を煮込む俺 ◆1xdL.Dyf.I :04/05/25 00:01
- >>387
- 390 :名無しさん@3周年:04/05/25 05:48
- >>387
512Mで十分に安いよ。
- 391 :名無しさん@3周年:04/05/25 08:05
- >>387
代理店が直で安売りって事は、何か欠陥が見つかったか、売れ行きが悪くて焦ってるんだね。
- 392 :名無しさん@3周年:04/05/25 14:19
- 必死だな
- 393 :名無しさん@3周年:04/05/25 16:29
- 未だに“USB(Rev.1.1準拠)”とかだからダメなんだよな・・・
- 394 :名無しさん@3周年:04/05/25 21:18
- 三洋、MP3/WMAの再生も可能なボイスレコーダ
−FMラジオを搭載し、MP3形式で予約録音も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040525/sanyo.htm
- 395 :名無しさん@3周年:04/05/25 22:15
- >>394
液晶しょぼいしSANYOのロゴもださい・・・
- 396 :名無しさん@3周年:04/05/25 22:40
- >>394
そんなもん持つぐらいなら自殺する
- 397 :名無しさん@3周年:04/05/25 22:42
- 3万で128Mならipodminiのほうが断然いい
- 398 :名無しさん@3周年:04/05/25 22:45
- このスペックで3万とは…
- 399 :名無しさん@3周年:04/05/25 23:51
- 相談させてください。今までとりためたMDをSU40でmp3へエンコードを
と考えていますが、可能ですよね?
目的はMDにとりためた音楽をMP3化したいのですが、他に良い方法
ありますかね?
- 400 :名無しさん@3周年:04/05/26 00:00
- >>399
不可能です。
- 401 :名無しさん@3周年:04/05/26 00:02
- >>394
12bMなら1万台でチョン国から出てるというのに・・・日本負けるぞ。
- 402 :名無しさん@3周年:04/05/26 00:04
- 基本はPCに等速ダビング。
- 403 :399:04/05/26 00:07
- MD→SU40でエンコードできると思ったんですが、できないんですか、
それは残念です。
MDのソースをPCへ等速ダビングですか?調べてみます。
ありがとうございました。
- 404 :名無しさん@3周年:04/05/26 00:08
- >>399
(PCを持っているなら)MD再生→PCで録音(WAV)→適当なエンコーダでmp3→ウマー
- 405 :単位の書けない奴を煮込む俺 ◆1xdL.Dyf.I :04/05/26 00:09
- >>401
- 406 :399:04/05/26 00:10
- >404
重ね重ねサンクスでした。
- 407 :名無しさん@3周年:04/05/26 01:15
- バッタもんの宝庫 いいの見つけてくれや
http://us.yesasia.com/jp/brPrdDept.aspx/did-2901/code-c/section-electronics/
- 408 :名無しさん@3周年:04/05/26 01:32
- >>407
べつに安くないじゃん。
- 409 :名無しさん@3周年:04/05/26 07:35
- >>393
それは関係無いって。シリコンの容量(〜512MB)ならUSB12.0対応はあまり重要じゃない。
iAUDIO4とかもUSB1.1だし。
- 410 :名無しさん@3周年:04/05/26 08:26
- 今度、父の日に姉妹で音楽の好きな父にUSB型のmp3プレーヤーを贈ろう。
という事になったんですが、下記条件でオススメはありますでしょうか?
いろいろ見て回ったのですが、値段ばかり気になってしまって、、、
・予算は15,000円以内
・専用ソフトが必要無い物
・できればボイスレコーダ、FMラジオが付いている。
・不器用な父でも操作が簡単(ボタンの小ささは仕方無いけれど)
・OSはWinXPです。
どなたでも結構ですのでオススメを教えて頂けませんでしょうか?
その中から吟味したいと思いますm(__)m
- 411 :名無しさん@3周年:04/05/26 08:52
- >>410
メモリ量の条件は?
128MBなら条件に合うものがたくさんある。256MBなら18000円は欲しい。
- 412 :名無しさん@3周年:04/05/26 09:40
- >410
父「mp3なんてすかすかの音聞けるか!
音楽はやっぱりレコードだ!」
とか言いそうな悪寒。
- 413 :名無しさん@3周年:04/05/26 10:06
- >>412
父「…mp3プレイヤーだって?あんなラジオが腐ったような音聞けるわけないがない
パパは96kHz24bitの光出力じゃなきゃ納得しないぞ!!」
まぁ、こうならないことを祈りつつ、少々高いがCA-H70MTをすすめとく
・どのくらい不器用なのか
・FMとボイレコはどのくらい必要なものなのか
ってのもかいといた方が良いかと思われ
FMなしボイレコなしってんなら
Pendriveのジョグダイアルのついてる方が良いと思う、安いし
- 414 :名無しさん@3周年:04/05/26 13:43
- 携帯MP3プレイヤーさがしてます
以下の条件にあうやつでおすすめあったら教えてください!
・できれば20000円代で(学生なので…)
・4GBくらいあるとうれしい
あんまり入らないのはちょっと。。。
・使い方がかんたんなの
よろしくお願いします。。。
- 415 :名無しさん@3周年:04/05/26 13:44
- >>414
HDD型プレーヤースレに
△
ノノノノハ
.川VvV) <お逝きなさい
.│∪ つビシッ
∠___丿
- 416 :名無しさん@3周年:04/05/26 13:45
- >>414
4GBで2万はきついんじゃないだろうか?
あんまり詳しくないんでわからないが・・・
1.5GBでよければMuvo2とか
- 417 :414:04/05/26 13:45
- OSはWINXPです
- 418 :名無しさん@3周年:04/05/26 14:05
- >>417
>>415
- 419 :名無しさん@3周年:04/05/26 15:21
- HDDタイプでも4Gで2万切ってるようなやつは無いような。
- 420 :名無しさん@3周年:04/05/26 15:32
- 4GBのってiPodminiとMuvo2しか今んとこないんじゃ
- 421 :名無しさん@3周年:04/05/26 15:50
- >>420
いや、もうすぐRioから出るよ
- 422 :名無しさん@3周年:04/05/26 16:00
- 予算は二万前後で音質が良いMP3を探しています。容量は256MBか
それ以上を探しているのですがお勧めは何でしょうか?宜しくお願いします
- 423 :名無しさん@3周年:04/05/26 16:22
- >>422
>>413かな。
- 424 :名無しさん@3周年:04/05/26 17:18
- >>414
そんなあなたには、rioのnitrus。ちょっと容量少ないけど。
- 425 :名無しさん@3周年:04/05/26 17:59
- >>423速レス有難うございます
- 426 :名無しさん@3周年:04/05/26 18:14
- >>415
あんた誰よ?
今日初めてSU40の実物見てきたが、あのデザイン改めてワロタよ
機能は俺のストライクゾーンなのに
- 427 :名無しさん@3周年:04/05/26 20:32
- >>426
2Gのシリコンは皆無なわけだから、>>415の指摘は至極妥当。
- 428 :名無しさん@3周年:04/05/26 21:31
- >>414
4GBのシリコンプレイヤー?
PenDrive一択だろ。250000円前後だし。
- 429 :426:04/05/26 21:39
- >>427
いや、そういう意味じゃなくて単にAAに誰よと言っただけで…
- 430 :名無しさん@3周年:04/05/26 21:46
- 「釈由美子知らんか」と一喝した、という話が残っている。
- 431 :名無しさん@3周年:04/05/26 22:28
- >>399
ダイレクトエンコ機能あるよ。
まだ使ったことないから音質とかはわからんが…。
SU30との差はその機能と使えないスピーカー。
- 432 :名無しさん@3周年:04/05/27 00:43
- ダイレクト円コーディング使ってる火といるのかよ
- 433 :名無しさん@3周年:04/05/27 01:17
- 個人的にTHUMBSTICK気に入ってるんだけど、全然話題にならなくて寂しい。
もうすぐUSB2.0対応版も出るのに・・・
誰も持ってるor買う予定の人って居ないの?
- 434 :名無しさん@3周年:04/05/27 01:43
- >>433
それ売ってるとこの商品ラインナップがな…
ヘッドホンもたいしたことないらしいし
- 435 :名無しさん@3周年:04/05/27 13:16
- シンプル、軽量、USB2.0
ついに出たなって感じだな、俺もほしいよ。
転送速度を載せてないってことは、そこはたいしたこと無いってことだろうけど。
- 436 :名無しさん@3周年:04/05/28 00:03
- >>433
スペック的に、このスレのテンプレ製品の相手にならない。
@「ニッケル水素」電池を内蔵
AS/N比80dBと微妙
B動作時間約10時間(充電時間約5時間)
C表示機能なし
D128MBのみ
- 437 :名無しさん@3周年:04/05/28 00:32
- 電池含んで35gは魅力だねえ。
そんだけか。
- 438 :名無しさん@3周年:04/05/28 00:52
- 128MBだったらUSB2.0のオトク感がないな
- 439 :名無しさん@3周年:04/05/28 01:36
- >>436
v2はスペックちょっと良くなってるよ
・リチウムイオン電池
・SN比90dB
・256MBモデル
- 440 :名無しさん@3周年:04/05/28 01:41
- >>414
Muvo2 1.5Gぐらいしかないのでは?
- 441 :433:04/05/28 01:58
- 実際欲しいかどうかはともかく、反応あって嬉しいよw
俺は昔ポケベルユーザだったんだけど、それを使ってて
自分なりに機能の取捨選択をした場合、この機種しか
無かったんだよね。
あと他のプレイヤーはデザインが妙にきらびやかで嫌だったけど、
THUMBSTICKは「いまいち目立たない」ってのが気に入った。
現状での唯一の不満は、電源を切るたびに音量がデフォに
戻ることかな。v2のレジューム機能ってのが、これの対策なら
嬉しいんだけど。
- 442 :名無しさん@3周年:04/05/28 02:54
- Amazon Audio & Video部門、遂に、iPodがDVDプレーヤやSDメモリカード
を抑えて、堂々1位です。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/1065836/audio-video/0/0/1/ref=pd_ts_pg_1/103-4369637-5118269
- 443 :名無しさん@3周年:04/05/28 03:10
- 漏れはなんでiPodが売れるのかわからないんだが…
だれか教えれ
- 444 :名無しさん@3周年:04/05/28 07:10
- >>433
フラッシュメモリ系は苦戦続くんじゃない?
なんだかんだで音楽入れ替えは面倒だし、
そう頻繁に入れ替えなくてもすむ容量は最低1G前後だろうし。
逆にいえば、俺は小ささ重視だから50グラム以下&1ギガのメモリーつけて
2万円程度ならフラッシュタイプを持つけど。
- 445 :名無しさん@3周年:04/05/28 07:33
- >>444
iPodは、毎日充電しなきゃいけねぇから面倒極まりないわけだが・・・・・・・
- 446 :名無しさん@3周年:04/05/28 10:10
- >>443
デザインと質感と知名度と・・・
あと表示ウィンドウと操作性(ホイール、クリック)かな〜
俺もiPodは欲しいとは思わないなぁ
>>444とおなじく軽量、大容量のシリコンタイプが安くなってほしい。
512M使ってるけどこれでも足りないと思う。
- 447 :名無しさん@3周年:04/05/28 11:59
- 俺はHDDとシリコン、使い分けしたいから
シリコン型は512MB(256MBでもいい)でいいから、小さく、安く、丈夫に
って感じで進化していってもらいたい
ジョギングなど、運動に特化した形でね
特にサイズ
正直、運動のお供としてはまだまだでかすぎます
ペンダント型でもまだ大きい
理想はイヤホン型
カラー液晶なんてもぅアホかと
- 448 :名無しさん@3周年:04/05/28 12:01
- いまだに「アホかと」なんて使ってるヤツがいるのか・・・・・・
- 449 :名無しさん@3周年:04/05/28 12:15
- >>443
他のHDDプレーヤーと比較すると・・・・。
・アンチマイクロソフト/アンチゲイツのアップルファンがなにげに多いというアメリカの事情
・一応アメリカのプロダクツだから
・大宣伝のおかげ
・iTunesの手軽さ
こんなとこだろうか。
- 450 :名無しさん@3周年:04/05/28 12:51
- http://web3.himbeersoft.htmldesign.de/content_int_eng/index.php
現行でシリコンで最大容量 2G行くけどメディアが高いな
他に似たのないかな
- 451 :450:04/05/28 12:54
- すいません Flashのページでリンク間違えた 訂正
http://pcadhoc.hp.infoseek.co.jp/fl/nexia/nexia.html
- 452 :名無しさん@3周年:04/05/28 13:28
- THUMBSTICKの新しいのいいよね。おれも256欲しいよ。
はっきり言って256クラスなら液晶とかいらないし。
ホントはMUVO2が欲しかったんだけどその前にジョギング用に
64Mのマジックスター買ったんだよね。そしたらあまりに少ない
容量以外はそれで十分って感じでした。
VAIO U101持ってるので仕事場ではそっちで聴いてます。
会社の行きかえりレベルならこれでバッチリかなと。
もちろん万人にオススメはしませんが
- 453 :名無しさん@3周年:04/05/28 14:47
- 単三電池が使えてドルビーヘッドホンのような仮想空間(?)みたいな機能付きのやつないですか?
- 454 :名無しさん@3周年:04/05/28 15:16
- EG-AFP128Vってどうなんだろ?音質良ければ買ってみたいが・・・
- 455 :名無しさん@3周年:04/05/28 15:56
- >>453ドルビーヘッドホンがどういう効果の物なのか知らんけど、疑似皿うどんならXtreme3Dな相川かな。かなり電池食うみたいだけど。
- 456 :名無しさん@3周年:04/05/28 19:43
- >>449
あと価格。
3万で買えるのは大きい。
まぁ15Gではあるけど。
- 457 :名無しさん@3周年:04/05/28 19:53
- 128Mで足りる人っている?
- 458 :名無しさん@3周年:04/05/28 20:02
- 256で足りてるやつは128でもいいかなーとか思ってるやつ。
128で足りてるやつは64でもいいかなーとか思ってるやつ。
故に256をお奨め、後悔しない。
って別に相談ではないんだな。
- 459 :名無しさん@3周年:04/05/28 20:14
- 128買ったけどもう少し多かったほうが不自由しないと思う。
結構ぎりぎり
- 460 :名無しさん@3周年:04/05/28 20:54
- >>450
ほれ、4ギガ。
http://pendrive.com/products/pendrivemp3/index.html
- 461 :名無しさん@3周年:04/05/28 21:20
- 4ギガで液晶なし、フォルダ選択再生なしは辛いよなw
ペンドラは256くらいがベストだと思うけど。
- 462 :名無しさん@3周年:04/05/28 21:26
- >>461
4GB中、256MBだけMP3に使って、
あとは動画とかアプリのワレズっての
が正しい使い方だろ?>4GBペンドラ
- 463 :名無しさん@3周年:04/05/28 21:32
- ポケベル使ってるんだけど
容量とかに不満が出てきて乗り換え検討中です。
・機械的なホールドがある
・録音機能がある
・容量は256MB以上
・もったいないからMMCが使えたら嬉しい。
・それでいてサイズが小さい
こんなんありますか?
- 464 :名無しさん@3周年:04/05/28 21:33
- ポケベル使ってるんだけど
容量とかに不満が出てきて乗り換え検討中です。
・機械的なホールドがある
・録音機能がある
・容量は256MB以上
・もったいないからMMCが使えたら嬉しい。
・それでいてサイズが小さい
こんなんありますか?
- 465 :名無しさん@3周年:04/05/28 21:35
- ギコナビの調子が悪くて複数書き込んでしまいました。
ごめんなさい
- 466 :名無しさん@3周年:04/05/29 01:10
- http://used.sofmap.com/used/event/3018300.htm
人柱きぼんぬです
- 467 :名無しさん@3周年:04/05/29 01:17
- >>466
スペックしょぼ杉。
単4アルカリ2本で5時間再生じゃ使えない。
- 468 :名無しさん@3周年:04/05/29 01:32
- >>466
超地雷です。詳しくは専用スレで。
- 469 :名無しさん@3周年:04/05/29 01:54
- >>468
専用スレ覗いてみた
超ワラタ
- 470 :名無しさん@3周年:04/05/29 07:24
- >>463
MMCをあきらめれば。
機械的なホールドってなんだ?
- 471 :名無しさん@3周年:04/05/29 09:20
- MMCあきらめればどんなのがありますか?
機械的なホールドってのは
ポケベルはホールドのボタンがなくて
特定のボタン長押しとかするとソフトウェアがホールドしてくれるんです。
判りづらくてすません。
- 472 :名無しさん@3周年:04/05/29 09:36
- >471
i-AUDIO4にしとけば?
きょうび、ホールドとか録音はだいたいついてるんじゃないかな。
MMCは辛いと思うよ。
- 473 :名無しさん@3周年:04/05/29 11:18
- >>471
ホールドスイッチは6000円位のプレイヤーでも付いてるんで、無いのを探すほうが難しい。
あとはこっちで下調べしてくれ。
http://mp3.s57.xrea.com/
- 474 :名無しさん@3周年:04/05/29 21:36
- てst
- 475 :名無しさん@3周年:04/05/29 23:04
- このスレのテンプレを参考にRio DR30を買いました。
もう生産中止で流通在庫のみなのかな?
いろいろ探して楽天の某店で14800+税(総額表示じゃなかった・・・)で購入。
とりあえず再生音質は満足できるレベルでした。
- 476 :名無しさん@3周年:04/05/30 17:35
- シリコンMP3Playerを探しています。
FMラジオが付いていて、スロットがあるものを探していたのですが無いようです。
そこで、FMラジオが付いていて、ランニングコストが安いものを教えてもらえないでしょうか?
アイリバージャパンの800シリーズにしようかどうするかちょっと迷っています。
単3電池駆動だとクリーニング屋でただで電池をもらえるから良いかなぁ?と思って
いるのですが、内臓電池のランニングコストもちょっと分からないもので・・・
良いアドバイスよろしくお願いします。
- 477 :名無しさん@3周年:04/05/30 18:22
- >>476
内蔵電池なんぞありません。
あれは電気二重層コンデンサ。
- 478 :名無しさん@3周年:04/05/30 18:51
- >>477
えぇ〜!?リチウムポリマーじゃないの??
それとも電気二重層コンデンサ=リチウムポリマーなのか???
- 479 :名無しさん@3周年:04/05/30 19:07
- 何を言ってるのだこの人は
- 480 :名無しさん@3周年:04/05/30 19:22
- >>478
お前はMP3プレイヤーどころか、ポータブル機器すべて使うな。
それが一番。
- 481 :476:04/05/30 19:33
- なんか話が私のいない間に凄い方に行っているようですが・・・
内臓電池を電気2重層コンデンサに読み替えてどなたかよろしくお願いしまつ。
- 482 :名無しさん@3周年:04/05/30 19:46
- 単三駆動なので、ダイソーアルカリを使うか、充電池を使う
詳しくは専用スレで
- 483 :名無しさん@3周年:04/05/30 19:52
- シリコンでUSB2.0対応しているのって
iFP7XX、8XXくらいですか?
ジム用にシリコン買おうと思ってるんですけど
入れ替えることが多いシリコンで
USB1.1って結構ストレスたまりますか?
- 484 :名無しさん@3周年:04/05/30 19:56
- >>483
256MBまでなら毎日入れ替えても1.1でも気にならないかもしれない
512MB以上で毎日入れ替えるなら気になるかも知れない
どれが2.0対応かは検索サイトで一発で出てくるが少ない。
- 485 :名無しさん@3周年:04/05/30 19:58
- >>483
>>1にあるMP3Cってサイトで検索してみよう
今回は心優しいお兄さんが検索してあげたから、次からは自分で調べてから質問しなせ
http://mp3.s57.xrea.com/database/database.cgi?keys2=&up5=&down5=&up10=&keys11=2.0&down20=&sort=&print=10
2.0の速度を知らなければ1.1でもあんま気にならないんじゃないかと思うよ
- 486 :名無しさん@3周年:04/05/30 19:59
- 被ってるしリンク間違ったし_| ̄|○
http://mp3.s57.xrea.com/database/database.cgi?or1=%83V&keys2=&up5=&down5=&up10=&keys11=2.0&down20=&sort=&print=10
ごめんyp
- 487 :名無しさん@3周年:04/05/30 20:01
- スリープタイマーがほしいなぁ
- 488 :名無しさん@3周年:04/05/30 20:02
- Creative MuVo Slim
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085513621/l50
- 489 :名無しさん@3周年:04/05/30 20:47
- こんなんさがしてます
音質はさほど必要ありません。
価格と機能で決めたいです。
できればwmaの再生と録音もほしいです。
256MBあれば充分です。
USB1.1から充電とかできないんですよねぇ・・・。
バッテリーはコンセントから供給とかありますかね?
電池は嫌だな・・・と思ってます。
無知でスンマセン。
お勧めあればヨロシクお願いします。
指摘もあればヨロシクお願いします。
- 490 :名無しさん@3周年:04/05/30 20:48
- >>489
http://mp3.s57.xrea.com/
- 491 :483:04/05/30 20:54
- レスありがとうございます。
一応自分でもMP3Cで検索した上で質問させていただいたのですが、
対応機種を全て挙げるのが面倒だったので
一番新しく機能のよい(と自分で思っている)iFPのみ書きました
誤解を与える書き込みですみませんでした。
今はiPodをIEEE1394で使ってるんですが
あの速さを知ってしまうと
FA-Linkerのような書き込みに5分とかが耐えられなそうなので・・・。
やはりMP3Cに載っている機種しか選択肢はないのかぁ。。
rioがUSB2.0対応のすこんぶだしてくれればいいのに。
もしくは栗のデザインをもっとよく。
スリムはカード型AMラジオみたいでイマイチ
- 492 :名無しさん@3周年:04/05/31 00:16
- >>491
> もしくは栗のデザインをもっとよく。
> スリムはカード型AMラジオみたいでイマイチ
デザインにこだわるなら自分で選んだ方が良いと思われ
USB2.0対応を望むなら、欲しいのが出るまで素直に待つしかない
結局高速転送規格に対応しているのがいいのか
USB1.1でも良いのかハッキリ汁
漏れは1.1でも問題ない(イライラはしない)が、個人差はあるしな
- 493 :476=481:04/05/31 00:18
- 放置反対!
- 494 :名無しさん@3周年:04/05/31 00:47
- >>493
おまいさんの全購入候補のプレイヤーの電池の寿命なんて
調べるやついない(古い製品ならいざしらず)んだから、ちっとは調べろよ
充電池について調べれば大体わかることだと思うんだが
あと、>>482はおまいさんに対するレスだと思うんだが、これは放置か?
- 495 :476=481:04/05/31 00:57
- >>494
相手をしてくれてありがとう。
ここは色んな機種を買っている人が多いと思ったので、この機種よりはこっちの方が
充電池の持ちが良かった、とか、やっぱり電池駆動の方がいい、とか逆に
電池より充電方式の方が・・・とかのアドバイスが欲しかったのです。
できたら最近販売されている具体的な機種名をあげたうえで。
思いっきり厨な質問でスマソ。
- 496 :名無しさん@3周年:04/05/31 01:04
- おまいさん・・・・
- 497 :名無しさん@3周年:04/05/31 01:14
- 電池より充電方式の方が・・・
- 498 :名無しさん@3周年:04/05/31 01:45
- >>495
連続再生時間はほとんどがアルカリ乾電池での計測結果
電池の種類くらいはメーカーHPに大体明記してある
もし、充電池がアルカリ乾電池より長く保つのならメーカーは
充電池での計測結果を公表すると思うんだが、おまいさんはどう思う?
- 499 :名無しさん@3周年:04/05/31 01:49
- >495
電池の何を重視してえらびたいの?
聞いてることがバラバラで良くわからんのだけど。
- 500 :476=481:04/05/31 02:01
- 単3電池にこだわったのはクリーニング屋でただでもらえるからランニングコストが0だからです。
単4だといちいち電池を買ってこないといけないのでランニングコストが高くなるので。
充電式だと、単3より再生時間が少ないのは分かってますが、やっぱり充電式の方が
良い、とか色々と皆さんの意見が聞けないかな?と思ったもんで。
もしかして、おいら遊ばれてる?
皆さん、釣られた振りしておいらの知らない行間とかで、おいらみたない初心者厨は・・・
って遊ばれてる???
- 501 :499:04/05/31 02:08
- >500
結局ランニングコスト重視ってこと?
もしそうなら皆に聞くまでも無く、無料の単三にすりゃいいじゃん。
遊ばれてる感じなのは俺らのほうだよ。
- 502 :名無しさん@3周年:04/05/31 04:25
- 一度買ってみればどういうのが自分にいいかわかる。だから買え。
- 503 :名無しさん@3周年:04/05/31 11:48
- 買えば分かるさ。と言う事で、次はあなたがアドバイザーですよ。>>500
- 504 :名無しさん@3周年:04/05/31 14:01
- iFP-195TC ヨドバシで22.800円で売ってると思ったら、
売り切れ+清算完了でした_| ̄|○
店頭に並べんなよ。
- 505 :476=481:04/05/31 20:01
- どうも私の質問が広がりすぎていて答えずらかったようです。すみません。
思いっきり質問を絞ります。
iriverのiFP700&800シリーズの音質ってどうですか?
あと、700シリーズと800シリーズって何が違うのでしょうか?デザインだけ?
音質などに問題が無ければこれにしようと思っています。
音質以外でも結構ですので良かったらアドバイスください。
- 506 :名無しさん@3周年:04/05/31 20:19
- >>505
親切に答えてあげたいところだが、
そういう質問なら専用スレの方が確実で情報も多い
っていうかそこまで気に入ったんならもうかっちまえ
- 507 :名無しさん@3周年:04/05/31 21:04
- 若干だが700の方が小さいだろ
- 508 :名無しさん@3周年:04/05/31 21:12
- 使い捨ての乾電池はもうやめにしないか
- 509 :名無しさん@3周年:04/05/31 21:29
- 虹電池といえども使い捨ては使い捨て
- 510 :名無しさん@3周年:04/05/31 21:36
- この板で知って、Pen Driveってのが欲しくなったんですが、
PC-ideaさんのホームページに行っても商品紹介にバツが付いてて品切れでした。
どうやったらPen Driveが手に入るんでしょうか?
もしPC-ideaさんで今後手に入るなら、PC-ideaさんの再入荷はいつなんでしょうか?
- 511 :名無しさん@3周年:04/05/31 21:46
- >510
P C - i d e a に 聞 け 。
- 512 :476=481:04/05/31 22:35
- >>506&all
ありがとう。逝って来る。
- 513 :名無しさん@3周年:04/06/01 05:31
- I-AUDIOのが一番音がいいんですかね?
色々すれは見てるんですが、一番音の問題がないですよね
- 514 :名無しさん@3周年:04/06/01 06:17
- >>508
乾電池じゃないと出先で切れた時補充できないやん・・・。
iPodの8時間とか毎日使う人には辛い。
- 515 :名無しさん@3周年:04/06/01 07:23
- >>514
8時間だと「辛い」使い方というのが想像できない。
漏れはiPod毎日使ってるが足りないと感じたことがない。
- 516 :名無しさん@3周年:04/06/01 09:10
- >>515
起きている時はずっと(毎日16時間以上)って事では?
- 517 :名無しさん@3周年:04/06/01 13:19
- 自分も乾電池じゃないと駄目だなあ
AD-DME64使ってるせいもあるけど、8時間とかマジ論外
- 518 :名無しさん@3周年:04/06/01 15:05
- http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1447021
これってiPodって名前のソフトポーチなのかよ!!
- 519 :名無しさん@3周年:04/06/01 16:28
- >>517
そんな古臭い音が糞なやつ使ってんのか?
マジ論外。
- 520 :名無しさん@3周年:04/06/01 21:41
- この辺では「iRiver」も「iAUDIO」も陳列していないぞ。
IMAGEYと言う怪しげな?物を発見したが、所有している人が居たら、レポート聞きたい。
http://www.rwc.co.jp/product/imagey/
価格は13800円(税込・ヤマダデンキ10%ポイント還元付き)
- 521 :名無しさん@3周年:04/06/01 21:46
- SU40にするか、iAUDIO4にするかで迷っています。
・初期不具合、故障の起こる確率が少ないもの最優先。
・専ら通学途中に聞く(往復1時間チョイ)
・プレイヤーの首下げはしないで、バッグに投げ込むorパンツのポケットに入れる派。
・SU40はスピーカーつき&充電池が使えるのが魅力的だけど、
ポラギノールを連想させるデザインなので躊躇・・・
・iAUDIOは音質がいいしデザインも無難だけど、
ファームの調子が悪い&単4電池使用との事で、躊躇い気味。
こんな私ですが、どうでしょう。
- 522 :名無しさん@3周年:04/06/01 21:47
- >>52
それ確かヤマダオリジナルとかいう製品じゃなかった?
こっちのヤマダにも置いてあったような気がするよ
ほかの製品はマトモに置いてないけど
地方ナカーマ?
- 523 :522:04/06/01 21:49
- レス番間違えた
>>520 ね
- 524 :名無しさん@3周年:04/06/01 21:56
- >>521
自分的には音質が気に入ったiAUDIO4の方をお勧めします。
ファームの調子は本スレを見て安定のを探してください。
- 525 :名無しさん@3周年:04/06/01 22:07
- >AD-DME64使ってるせいもあるけど、8時間とかマジ論外
片道4時間以上かけて通勤通学してる田舎モノですかそうですか。
ならば会社なり学校なりに予備のアダプタを置いておくことをお勧めしますが
そもそもiPodも変えない貧乏人言っても致し方ありますまい。
- 526 :名無しさん@3周年:04/06/01 22:12
- >最大192MB の大容量を実現しています。
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-DME64.html
192MBってキャッシュメモリでつか?( ´・ω・`)
40曲も入らないプレーヤーが8時間以上動いても意味無いのでは?
- 527 :名無しさん@3周年:04/06/01 22:30
- >521
iAUDIO4しかつかってないので、比較はできないのだが、
ファームは容れなくても問題なし。
また初期不良が多いような印象があるのだが、ちゃんと使えばそれほど不良は多くはない。
音は文句なしにいい。
- 528 :名無しさん@3周年:04/06/01 22:49
- iAUDIO4が近くで売っていないので、AEONでiRIVERプリズムを買った俺は敗者ですか?
- 529 :名無しさん@3周年:04/06/01 23:06
- >528
三角柱…
- 530 :名無しさん@3周年:04/06/01 23:07
- >>528
iAUDIOが近くで売ってなかったので、仕方なくプリズム買おうと近くのAEONにいったら、ピンポイントでプリズム販売対象外の店舗だった俺よりマシ
- 531 :名無しさん@3周年:04/06/01 23:16
- 両方持ってるけどプリズム悪くないと思うんだけどな〜
iAUDIO4は音質良いって言うか、付属のイヤホンが良いだけだけで、プリズムとあんま変わんない。
電池の持ちと操作性はプリズムの方が良いしな。
- 532 :名無しさん@3周年:04/06/01 23:22
- >531
耳掃除しなさい。
- 533 :名無しさん@3周年:04/06/01 23:25
- >>531
言ってはいけない事を言った
- 534 :名無しさん@3周年:04/06/01 23:32
- ifp190TCを持っていて、
音質がいいと聞いてIAUDIO4を買った俺が勝ち組ヽ(`Д´)ノ
- 535 :名無しさん@3周年:04/06/01 23:41
- >534
もっといっぱい買ってひとばしらーよろ
- 536 :名無しさん@3周年:04/06/01 23:46
- >530
俺もだ。
By青森市民
- 537 :530:04/06/01 23:49
- >>536
ハハハ・・・俺も青森市民だよ
ナカーマ
- 538 :名無しさん@3周年:04/06/02 00:27
- はっきり言っちまうと安物信者が暴れるから小声で言うが
iAUDIOに比べたらPenDriveの音質なんてゴミ以下だねw
あんなデザインダサダサで音も中途半端なプレイヤーで
聞いている奴の気が知れないよ┐( ´〜`)┌
- 539 :名無しさん@3周年:04/06/02 00:40
- 自分の気に入らないことは
なんでも信者で片づけられる思考停止に乾杯
- 540 :名無しさん@3周年:04/06/02 00:42
- >>538がブラインドテストで機種を聴き当てられるかどうかは誰にもわからない。
- 541 :名無しさん@3周年:04/06/02 01:10
- >>539
信者登場w
他人の小言に定番過ぎる使い古しのレス入れるほど
iAUDIOに負けてるのがコンプレックスなのか?
安物買いの銭失いの分際で。
>>540
当てれるに決まってるだろ。
PenDriveとじゃ天と地ほどに音質差がある。
PenDrive使うならまだプリズム買った方がマシで勝ち組。
だいたい、当てれないのはそうゆう煽りをする>>540のクソ耳だろw
- 542 :名無しさん@3周年:04/06/02 01:20
- >541
やめれ、iAudio使ってるのが恥ずかしくなる。
- 543 :名無しさん@3周年:04/06/02 02:34
- しょせんはエムピ3 そんなとこでえばってもなあ
>541はもうなんというか
ともあれCOWONは良いメーカーなんで
早く非圧縮 リムーバルメディアのシリコンだしてくれい
まじで待ってます
- 544 :名無しさん@3周年:04/06/02 02:41
- リムーバブルか・・・逝ってきます
- 545 :名無しさん@3周年:04/06/02 08:26
- >>538=541は、なんで突然ペンドライブを突然叩き出したんだろ?
直前までは、プリズムと比べてiAUDIOは大差ないという話の流れに見えるけど。
iAUDIO信者って、仮想敵(ペンドライブ)を作って喜んでる被害妄想者っぽくてキモイ。
- 546 :名無しさん@3周年:04/06/02 08:57
- プリズムは所詮敵じゃない。
オーディオ機器であるiAUDIOが、
まともな音も鳴らないPC周辺機器と比べても
意味無いだろ。
ヨシ牛帰りのサラリーマンのウンコと
松阪牛を比べるのはおかしい。
比べるならせめてヨシ牛そのものと比べないといけない。
ヨシ牛=PenDrive。いままで最高だとか騒がれたアイテムだ。
だがPenDriveも所詮ヨシ牛どまりだったなw
プリズムとiAUDIOが大差ないなんて言ってる馬鹿は
耳が腐ってる。耳鼻科いけ。
- 547 :名無しさん@3周年:04/06/02 09:20
- この場合、擁護しているように見せかけて実は煽りの対象としていることが殆ど
あるいは、特定の単語を出す事によって全体を否定させるための誘導
まあ、どうでもいいや
- 548 :名無しさん@3周年:04/06/02 10:44
- >>546の今の気分
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) こやつめあばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
なるほど納得。iAUDIOを晒したい工作員でしたとさ。
- 549 :名無しさん@3周年:04/06/02 15:03
- 外部電源(車中でシガライター)から供給できる機種って
そんなにないんですか?
初MP3プレーヤーなんでそれほどハイスペックは必要ないですが
オススメありましたら宜しくお願いします
- 550 :名無しさん@3周年:04/06/02 15:52
- >>549
デフォルトでシガーライター使えるやつなんてないよ
ただ、変換コネクタ使えばたいていのプレイヤーでできるぞ
- 551 :名無しさん@3周年:04/06/02 17:03
- >>550
レスサンクス
でも、内蔵バッテリだけのもありますよね
端子があるかどうかは仕様をひとつづつ確認するしかないですね?
- 552 :名無しさん@3周年:04/06/02 17:14
- このたびMP3プレイヤーを買おうと思いいろいろ調べてみたのですが、
デザインで選んでみて
Rio SU30(単純に外見)
iAUDIO4(液晶の表示の多さと外見のデザイン)
AD-FL10(ADTECを弟が使っているので前々から気になっていた、メモリ増設が可能、デザインもいい)
を選別したのですが、
メモリ512Mでは足りないかもしれない、とすこしおもうのですが(特にマスストレージ使うなら)
どうでしょうか?
それと、音質の良さではiAUDIO4が一番だと思うのですが、操作感やGUIなどは何かいい点、悪い点などありますでしょうか?
- 553 :名無しさん@3周年:04/06/02 17:20
- 質問します、
・価格 気にせず
・容量 512M以上+α
・再生時間 10時間以上
・電源 出来れば電池
こんな感じで、操作感のいい機種を探しているのですが、何かいいのあるでしょうか?
検索サイトだと操作感まではわからないので・・
- 554 :名無しさん@3周年:04/06/02 18:46
- >>553
>>・電源 出来れば電池
内蔵とか乾とかあるけど
- 555 :名無しさん@3周年:04/06/02 20:01
- >>549
そもそも外部電源取れる機種なんてそうそうない
てか、ほとんどないぞ
漏れもさんざん探したから間違いない
あきらめて電池で聞け!
- 556 :名無しさん@3周年:04/06/02 20:13
- >>552
512MBで足りるか足りないかは、ストレージとして使うおまいさんの使い方次第。
- 557 :名無しさん@3周年:04/06/02 20:18
- >>555
_・)ぷっ
- 558 :名無しさん@3周年:04/06/02 20:23
- >>553
ジョグダイヤル2個で操作するCA-H70MTが良いんじゃないでしょうか。
ジョグダイヤルのおかげで、主要な操作なら液晶を見なくてもポケットの中で手探りでできるよ。
512メガを超えるプレイヤーになると、このスレ(シリコン)の製品では非常に限られてしまう。
- 559 :名無しさん@3周年:04/06/02 22:05
- >>555
>あきらめて電池で聞け!
偉そうなわりには
オマイヴァカだな w
- 560 :名無しさん@3周年:04/06/02 22:14
- バカがヴァカって言ってる〜
- 561 :名無しさん@3周年:04/06/02 22:18
- しかしバカはヴァカではない。
- 562 :名無しさん@3周年:04/06/02 23:35
- これまでRioDR30を学習目的で使用してきましたが128MBではどうも足りないので
なにか新しいのを購入したいと思っています。
録音はDR30でできるので録音機能は不要です。
16kbps16kHzあるいは32kbps16kHzが再生できて
フォルダ内ランダム再生ができる
256MBか512MBのシリコン型で
2万円から3万円台くらいで
購入できるものはありますでしょうか?
- 563 :562:04/06/02 23:39
- それから、できればファイル数に制限のないもののほうがありがたいです。
- 564 :名無しさん@3周年:04/06/02 23:48
- >>563
MuvoSlimは?
ireverはほとんどの機種で録音機能がついているから、大丈夫なんじゃないかな
16kHzが再生できるかどうかはわからなかったけど
- 565 :名無しさん@3周年:04/06/02 23:59
- 初めてのシリコンプレイヤーを買おうと思っているのですが下のような条件に全て合う物はあるのでしょうか?
かなり贅沢な条件ですいません。
○内臓メモリは最低64MB
○SDカードによる増設が可能
○早送り・早戻し・レジューム機能あり(ラジオやドラマCDなどの物も聞く為)
○値段は2万円まで。
○日本語表示対応
○出来れば乾電池対応
- 566 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:00
- やっぱり
○内臓メモリは最低64MB
は無しにして下さい。
- 567 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:01
- >>566
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/
- 568 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:03
- X-barでいいでしょ
- 569 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:05
- >>567
そこはみたのですが
○日本語表示対応
○早送り・早戻し・レジューム機能あり(一番重要)
が分からないんですよ(^^;
しかも確認出来ないのが特に重要な2つなので。
- 570 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:05
- 千葉
- 571 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:12
- iAUDIO4それは至上のプレイヤー。
- 572 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:12
- >>568
それも一度は考えたのですが
SDカードが飛び出ているのがどうしてもSDが痛むのが怖くて駄目なんですよ。
って質問に答えてもらっているのにこんなに贅沢言って本当にすいません。
これ以上書き込んでも皆さんに迷惑掛けそうなのでやはり自力で調べます(^^;
- 573 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:15
- そんなに恐縮するようなまともなレスもらってるようにはみえ(ry
- 574 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:20
- >>573
どちらかと言うとそうかもしれませんが(ぉぃ
結構厳しい条件で探しているので
多分ここの人達が言っても「xxxだから駄目」と何回も言って
迷惑を掛けると思いましたので質問を撤回しました。
いちお今言われているのは既に全てチェック済みでボツになっていますし。
- 575 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:22
- 国産には期待できないので、某国の質向上に期待するしかない
- 576 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:30
- 音楽だけならHDDでも安価なこれで十分。
電池もipodほど手間がかからんし。
- 577 :名無しさん@3周年:04/06/03 00:59
- 待ってればそのうち条件に一致したプレイヤーが出た
ってのは俺の体験談。
- 578 :名無しさん@3周年:04/06/03 01:09
- 結局は逆のものが流行になるわけで今はデータにしてしまうのが主流だけどまたしばらく経つと現物じゃないと嫌とか出てきそう。
- 579 :名無しさん@3周年:04/06/03 01:12
- >>576
iPod使ってるけど別に手間かかんないよ。
- 580 :名無しさん@3周年:04/06/03 02:13
- >>569
日本語表示が可能どうかはその製品のページを見ればすぐにわかる
そんくらいの手間をけちるな
早送りくらいはどのプレイヤーでもついてる
ただ、早送りの時に音を出すのか表示だけなのか、
といったことは専用スレに行かないとわからない
レジューム機能も大抵のプレイヤーについてる(Pendriveにも)
ただ、曲中レジュームなのか曲頭レジュームなのかは大きな違い
思い切ってSDをあきらめればいいじゃん
- 581 :552:04/06/03 03:33
- 今帰ってきました_| ̄|○返事できなくてすみません
>>555
ストレージとしての使い方は、小さなファイルを移動(お気に入りデータなど)か、でかいファイル数個を移動(100M程度)なのですが
でかいほうを移動するとなると少し足りない気がするんですが、容量追加できるAD-FL10はマスストレージクラスに対応していなかったり_| ̄|○
まあ、でかいほうの場合はけっこうまれなんですけどね・・・
iAUDIO4に追加メモリできる機能あれば即買いなのになあ
;ADTECについてあまり評価聞かないですが、私はデザインとかでなにかと気に入ってるのですが、機能面ではいまいちだからスレで話題に上がらないのでしょうか?
;評判聞かないのであまりいいのじゃないのかな。。。とか思って気になってみたり
;あとメモリ追加できるって「MDを交換してるような感じに手軽に曲を変えれていいかもー」とか思ってるんですがどんなもんでしょう・・・
- 582 :名無しさん@3周年:04/06/03 03:48
- >581
あんたにはシリコンならこれ
http://pcadhoc.hp.infoseek.co.jp/fl/nexia/nexia.html
かこれ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200401/04-0108/
どっちも音は良い
- 583 :名無しさん@3周年:04/06/03 08:21
- >>582
マスストレージかどうか非常に怪しいが
- 584 :名無しさん@3周年:04/06/03 12:43
- >>582-583
マスストレージでMP3再生可能のHi-MDだと!?
そんなすごいMDPあったら、MP3Pいらないじゃないか。
- 585 :名無しさん@3周年:04/06/03 13:02
- MP3は再生できない模様
一応マスストレージだけど音楽ファイル周りに転送ソフトが絡んでいて
面倒そう
NEXiaはマスストレージでしょ
- 586 :名無しさん@3周年:04/06/03 13:28
- 入力はmp3やwmaも使えるが全てATRAC3に変換してから転送に100円
- 587 :名無しさん@3周年:04/06/03 19:49
- 糞だな
- 588 :名無しさん@3周年:04/06/03 22:54
- >537
青森AEONに、やられて?AEON通販でプリズム注文。
二日で黒猫経由で届いた。
他のシリコン携帯MP3プレイヤーを使ったこと無いけど、1万円にしては音質・操作感覚は満足できたわ。
重低音域がチョット変なので、ヘッドフォンだけ交換したいところだけど、普段はCAR-AUDIOとミニコンポ使っているので、これ以上の投資はタブンしない(^^;;;
エンコードは”午後のコーダ”で192kbpsです。
- 589 :名無しさん@3周年:04/06/04 01:25
- >>581
> ;ADTECについてあまり評価聞かないですが、私はデザインとかでなにかと気に入ってるのですが、機能面ではいまいちだからスレで話題に上がらないのでしょうか?
> ;評判聞かないのであまりいいのじゃないのかな。。。とか思って気になってみたり
【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ13【Beatsounds】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066924908/
話題にあがらないのは、製品のラインナップで
機能・デザインなどで他の機種と比べて頭一つ出ているものもないし、
これといっておすすめする理由も見あたらないだけだと思う
同じような外部メディア対応ならB@MPの方がデザインで上だし
> ;あとメモリ追加できるって「MDを交換してるような感じに手軽に曲を変えれていいかもー」とか思ってるんですがどんなもんでしょう・・・
外部メディアを使うことで手軽に曲を変えるんだったら、
マスストレージ対応している必要がない希ガス
外部メディアを使う利点は
●外部メディアを入れ替えると曲の入れ替えることができる
だから、PCに接続してメモリ(外部メディア)内のファイルを入れ替えることが多くなっては、上記の利点が活きてこない
一方マスストレージの利点は手軽にファイルを操作できることだけど、メディアを差し替えることで曲を入れ替えるなら
一旦外部メディアに転送しておけばいいんだから、マスストレージである必要はないだろ
- 590 :名無しさん@3周年:04/06/05 08:30
- ADTECというか、MPIOとBeatsoundsは、何かが足りない。
- 591 :名無しさん@3周年:04/06/05 20:41
- こうなったらマルチバー
- 592 :名無しさん@3周年:04/06/05 21:42
- >>591
全て物足りない
- 593 :名無しさん@3周年:04/06/05 21:48
- だが、そこがいい。
- 594 :名無しさん@3周年:04/06/05 21:50
- よくないから
- 595 :名無しさん@3周年:04/06/05 21:54
- ごめんなさい
- 596 :名無しさん@3周年:04/06/05 22:12
- キッド:あやまらなくていいですよ、マイケル
- 597 :名無しさん@3周年:04/06/05 22:16
- お金では買えないものがある
買えるもの(友情とか)はマスターカードで
- 598 :名無しさん@3周年:04/06/05 22:32
- キッドじゃなくてキットだろ
- 599 :名無しさん@3周年:04/06/05 22:59
- キット(K.I.T.T./Knight Industries Two Thousand)らしい
- 600 :名無しさん@3周年:04/06/05 23:19
- >>596
>>599のレスみてようやく何のことかわかった・・・。
もう、ぬ・・・だめぽ
- 601 :名無しさん@3周年:04/06/06 20:09
- はじめてのmp3で、DcubeのTSI-MP452Dを買おうと思ってるんですが、
この製品はいいんでしょうか・・・?
- 602 :名無しさん@3周年:04/06/06 20:48
- ?
いいですよ?
- 603 :名無しさん@3周年:04/06/06 21:31
- >>601
スレ的には>>8参照
- 604 :名無しさん@3周年:04/06/06 21:41
- iAUDIO4とKANA-X3で迷ってるんですが、機能面ではどちらのほうが上でしょうか
- 605 :名無しさん@3周年:04/06/06 21:44
- iAUDIO、512Mぐらいは欲しいんだけど、
その容量の値段だとHDD型が買えちまう・・・
でもやっぱ小型な分シリコン欲しいし、
MuVoがもうちょっとかっこよけりゃな〜
もしくは4Gぐらいで小型のZENかipodが有ればいんだけど。
- 606 :名無しさん@3周年:04/06/06 21:51
- >>605
もうすぐiPodmini
- 607 :名無しさん@3周年:04/06/06 22:19
- mp3は初めてなんですが、Rio SU40って大丈夫ですか?
>>8に上がってるものの上位互換なので、大丈夫とは思うのですが、一応…
- 608 :名無しさん@3周年:04/06/06 22:43
- >>607
真性包茎デザインさえ気にならなければいいんじゃないでしょうか
- 609 :名無しさん@3周年:04/06/06 23:12
- >>607
テンプレに載ってるのはSU30
SU40はデザインがアレなのでなんとなくテンプレに入ってないだけなので
気に入ったなら大丈夫だと思う
- 610 :名無しさん@3周年:04/06/06 23:45
- WAV対応のシリコンで安めの機種って何があります??
- 611 :名無しさん@3周年:04/06/07 00:08
- iAUDIO 4とCA-H70MTならどっちが良いですか?
- 612 :名無しさん@3周年:04/06/07 00:13
- >>610
>>3の検索かけたほうが早いよ
>>611
MP3プレイヤーに何を求めるかによって変わってくる
- 613 :名無しさん@3周年:04/06/07 00:26
- usb接続とか操作性はCA-H70MTがいい。
イコライザとか音質はiAUDIO4がいい。
らしいよ。
- 614 :名無しさん@3周年:04/06/07 11:33
- 大阪で、Pen Drive 売ってる所無い?
- 615 :名無しさん@3周年:04/06/07 11:46
- 筆銅鑼を店頭売りしてるっていう話は本スレですらかつて聞いたことがないのだけれども
- 616 :名無しさん@3周年:04/06/07 11:48
- >>615
通販しかないんですね。thx
- 617 :名無しさん@3周年:04/06/07 14:09
- ども。TOEIのMUZIOってどんなでしょうか。
当方音質と携帯性を重視で、容量512MBを考え中なんですが。
- 618 :名無しさん@3周年:04/06/07 18:12
- >>617
漏れもそれ気になっていたし、いいと思った。
CA-H70MTの存在を知るまでは・・・
ちなみに今のとこMUSIOに関するレポでてないから
買ってレポしたら神になれるかもよ?
- 619 :618:04/06/07 18:17
- MUSIOスレあったのね・・・
吊ってくる。。。
- 620 :名無しさん@3周年:04/06/07 22:08
- 音楽の流れはカセット→CD→MD→mp3のように確実に変化してきている。
なのに日本製のmp3プレイヤーの貧弱さと言ったら・・・。
日本企業はmp3に力入れる気はあるのかと問い詰めたい。
このままじゃシリコン系にしろHDD系にしろ日本企業の居場所はない。
藻前らはどう思う?
- 621 :名無しさん@3周年:04/06/07 22:14
- 利便性を排除した過剰な著作権保護機能
mp3に力を入れることは無し、ATRAC3plus
- 622 :名無しさん@3周年:04/06/07 22:37
- 別にイイよ 日本製が駄目なのは。
MP3プレイヤー以外でもそんなのあるしね
香川のうどんは香川県産小麦はほとんど使われてなくて
ほとんどの店ではオーストラリアの小麦を使ってる
オーストラリアの小麦はすごく開発が進んでて安くて味もうまいらしい
- 623 :名無しさん@3周年:04/06/08 07:46
- >>622
国産小麦のシェアはとっくに小さいから仕方が無いが、
MP3プレイヤーはこれからまだまだ挽回できる状況なのだが、やる気なさげ。
- 624 :617:04/06/08 09:02
- >>618
ありがとう。さっそく専用スレいってきます。
- 625 :名無しさん@3周年:04/06/08 13:41
- 「THUMBSTICK V2」USB2.0で小さくて安いので気になっていたのだけど
一向に出ないので電話して聞いてみた。
来週くらいに店頭に並びそうとのこと。
ボタンも少ないし、シャッフルとかはできないんだろうなぁ。
- 626 :名無しさん@3周年:04/06/08 14:48
- Rio SU30とかって軽いのはいいんですが、USBからしか電源取れないんですか?
それと内蔵電池なので何回か使ってるうちにへたってきますよね?
Rio使ってる人、感想聞かせてください。
- 627 :名無しさん@3周年:04/06/08 15:38
- >>626
ACアダプターで充電できる
内蔵電池は交換サービスがある たしか3000円くらい
- 628 :名無しさん@3周年:04/06/08 19:36
- >625
俺も発売待ってたんですけど、そうですか来週ですか。
ナイス情報ありがとう。
- 629 :626:04/06/08 21:54
- >>627
ご回答ありがとうございます。それを聞いて安心しました。デザインが気に入ってるのでRioにしようと思います。
- 630 :名無しさん@3周年:04/06/09 17:01
- A-Bリピートができる機種って有る?
探せん・・・
- 631 :名無しさん@3周年:04/06/09 17:15
- >>630
CA-H70MT
- 632 :名無しさん@3周年:04/06/09 17:25
- >>630
相川
- 633 :名無しさん@3周年:04/06/09 17:28
- ありがと。
- 634 :名無しさん@3周年:04/06/09 17:30
- >>630
iFP
- 635 :名無しさん@3周年:04/06/09 17:39
- 【子供の夢、ついに実現へ!】
バンダイが、ドラえもんのひみつ道具より3種類を実現化、販売へ。
(来春発売予定)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1084113728/l50
- 636 :名無しさん@3周年:04/06/09 22:25
- 1年くらい携帯電話でMP3聞いてたけど、
セキュア化、SDにもっさり速度で転送、フォルダ機能がないので曲選択超マンドクセ('A`)
イヤホンはサイドに挿すのでポケットに引っかかり放題、バッテリー残量にいつも気を使う・・・
いい加減疲れたよ・・・('A`)
というわけでMP3専用プレイヤー買いまつ!(・∀・)
とりあえずiFP-790か890を近いうちに・・・
ホント、携帯電話で音楽は聞くもんじゃないよ・・・
- 637 :名無しさん@3周年:04/06/09 23:00
- 振動に関してですが、一般的なシリコンプレーヤーは
振動に対して音飛びはありますでしょうか?
バイクに乗っている時使いたいのですが、今あるCDプレーヤーでは話になりませんでした。
- 638 :名無しさん@3周年:04/06/09 23:08
- ないっちゃ
- 639 :名無しさん@3周年:04/06/09 23:36
- 空を飛んでも問題ないって事で
- 640 :名無しさん@3周年:04/06/10 00:11
- 落ちたら壊れるからあまり飛ばないほうがいいぞ。
- 641 :名無しさん@3周年:04/06/10 02:21
- 馬鹿だな、お前
- 642 :名無しさん@3周年:04/06/10 14:23
- >>637
駆動部分がないからないよ
- 643 :名無しさん@3周年:04/06/10 19:36
- >>637
シリコンプレイヤーは理論的に音とびしない。
ただ、プレイヤーが対応してないデーター量のファイルを再生したり、
ヘッドフォン端子の接触が悪かったりすると、音が途切れる場合はある。
- 644 :名無しさん@3周年:04/06/10 19:59
- 128bpsでノイズ入ってたりしますか?
- 645 :名無しさん@3周年:04/06/10 20:30
- >>644
というか、そのMP3は声かどうかもわからないほど劣悪な音がするはず
- 646 :名無しさん@3周年:04/06/10 20:45
- >>644
別に普通だけど。
- 647 :名無しさん@3周年:04/06/10 21:23
- FMの録音が一番綺麗に出来る機種ってどれでしょうか?
今プリズムを使ってるんですが、録音すると音が酷くなります。
- 648 :名無しさん@3周年:04/06/10 21:30
- レートの高いやつ
- 649 :名無しさん@3周年:04/06/10 21:51
- >>646
>>644
- 650 :名無しさん@3周年:04/06/10 23:46
- >647
みんなひとつ筒はもってるだろーから
→この放送とって!と頼んでみる
→ファイルアップしてもらう
- 651 :名無しさん@3周年:04/06/11 00:53
- →4個溜め込む
→爆発する
- 652 :名無しさん@3周年:04/06/11 00:54
- >>650
電波状況・受信状況が違う
- 653 :名無しさん@3周年:04/06/11 01:05
- HDD型を買おうと思って秋葉原に行ったが
安売りしていたのでRioDR30を買ってしまった。
なんか、画面には黒いごみがいっぱいついているし
電池を満タンに充電しても六時間ぐらいしか持たないし
説明書はわかりにくいし、失敗したような気がしてきた_| ̄|○
- 654 :名無しさん@3周年:04/06/11 02:10
- 2マソ以下で買える機種を探してテンプレのサイトで検索しました
・NOMAD MuVo TX 256MB
・iFP-190TC(iRiverプリズム) 256MB
・v@mp VP-308 256MB
この3つで迷ってます。
上ふたつは比較的メジャーだし手に入りやすいと思い候補に、
一番下のはデザインに惹かれました。
やはり音質が気になるとこですが、この中で地雷はありますでしょうか。
最近のオススメも聞きたいところです。
- 655 :名無しさん@3周年:04/06/11 02:45
- あるね 爾来
音がよく全般に評判良し 256でぎりぎり予算内 2機種
http://www.pc-idea.net/mp3.html#cmtech
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013090&MakerCD=166&Product=iAUDIO+4+i4%2D256%2DSL
- 656 :655:04/06/11 02:47
- はりまちがい 1機種目
Live Music CA-H70MT 256MB
- 657 :名無しさん@3周年:04/06/11 06:54
- 顧客にPR託す
特異なのは販路だけでない。
アイリバーは自社製品に詳しい顧客を半年間サポーターに任命。
新製品を無償で提供し、インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。
現在24人が活動する。
「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」
と遠藤信久アイリバー社長。
社員の内部告発の場となるなど企業にとって頭痛の種でもあるネット掲示板さえ
情報発信の道具にするしたたかさがある。
俺もサポーターになりてぇw
- 658 :名無しさん@3周年:04/06/11 08:29
- >>657
MP3:UNIONに出入りして広告やってるharpが代表だねぇ。
- 659 :名無しさん@3周年:04/06/11 12:16
- そういや悪評は全然聞かないな…
>>654
魚雷にひかれるとはお前さんもなかなか通だね
最近のオススメはiAudioといいたいところだけど、
そこまで気になる製品でもないような…
今の状況で決定的な製品ってなかなかないしね
それぞれの長所をあげると
・USB2.0対応で比較的シンプルな機能なTX
・多機能の部類に入り、ユーザーも多いiFP
・独創的なデザイン
それぞれ専用スレがあるから気になるところを聞いてみれば?
- 660 :名無しさん@3周年:04/06/12 01:15
- >657
デザインセンスがなぁ。
- 661 :名無しさん@3周年:04/06/12 01:20
- INNOってとこに委託するのやめれば解決しそうだ
- 662 :654:04/06/12 01:34
- レスありがとうございます
>>655
見せていただきました。二機種とも評判がいいみたいですね。
iAUDIOにかなり惹かれちゃいました。
>>659
魚雷いいですよね。音質面での評判も高ければ言うこと無しだったのですが。
専用スレも上から読んでみます。
しかし上で紹介されたiAUDIOに傾きかけてます…
- 663 :名無しさん@3周年:04/06/12 04:34
- PRINCETONのpocket beat 300は
早送り、巻き戻し、レジューム機能はついてますか?
iFP-180Tと迷ってるんですが・・・
- 664 :625:04/06/12 07:36
- THUMBSTICK V2
やっと値段出始めたみたいだけど、やっすいねぇ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01309910386
- 665 :名無しさん@3周年:04/06/12 08:05
- >>664
値段は最安価じゃないけどコストパフォーマンスは高そう。
- 666 :名無しさん@3周年:04/06/12 15:47
- かっこよくて高そうに見えるもので、お勧めのものは無いでしょうか
- 667 :名無しさん@3周年:04/06/12 15:48
- >>666
CA-H70MTでしょ
- 668 :666:04/06/12 15:49
- >>667
他にもあったらお願いします。
- 669 :名無しさん@3周年:04/06/12 15:57
- >>668
iAUDIO4...ってこの2つばっかだな最近。
iRIVERは一見かっこよくて高そうに見えるけど、実際使うと「見えるだけ」なのでやめとけ。
- 670 :663:04/06/12 16:24
- 回答ありませんか?
だれかお願いします
- 671 :名無しさん@3周年:04/06/12 17:31
- シリコン機が一つ欲しいと思って調べてみたら……なんだこの日本企業の体たらくは!(;´Д`)
俺は別に嫌韓じゃないが、韓国産の電子機器には煮え湯を飲まされたから信用ならん。
パナソあたりが高品質でかつスタイリッシュな一品を発売して良さそうなもんだが……。
日本じゃ市場が小さくて採算取れないのか?
- 672 :名無しさん@3周年:04/06/12 17:43
- 日本の企業がMP3を推奨していない
- 673 :名無しさん@3周年:04/06/12 17:56
- >>671
SDのやつがあるぞw
- 674 :名無しさん@3周年:04/06/12 18:15
- >>671
こんなアフォなもん作ってる所にまともな物を期待しちゃいけない。
著作権の甘い汁しか吸いたくないのですよ。日本企業は。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/anym.htm
- 675 :名無しさん@3周年:04/06/12 18:22
- >>671
SANYOが新しいの出したからそれ買えば?サイコーだよあれ
- 676 :名無しさん@3周年:04/06/12 22:44
- パナのSD-75はバッテリーと著作権に文句をつけなければ
音質もデザインも一級なんだがな……。
- 677 :名無しさん@3周年:04/06/12 22:52
- SV-SD70だったか、あれは酷い機種だった・・・
- 678 :名無しさん@3周年:04/06/12 23:03
- SANYOの奴って64Mと128MしかないのかYO!!
SANYOの社員の息子なのが恥ずかしくなってキタ━('A`)━!
- 679 :名無しさん@3周年:04/06/12 23:30
- 親のレインボーフラッシュ
- 680 :663:04/06/13 01:33
- おねがいします
PRINCETONのpocket beat 300は
早送り、巻き戻し、レジューム機能はついてますか?
iFP-180Tと迷ってるんですが・・
- 681 :名無しさん@3周年:04/06/13 01:43
- >>678
お前、親父に喝入れろ
- 682 :名無しさん@3周年:04/06/13 06:12
- age
- 683 :名無しさん@3周年:04/06/13 06:34
- 663=680=682
一つの機種の機能について知りたいんだったら
専用スレあるんだからそこで聞けバカ。
相手にされなかったら同じ質問せずに自分のどこが悪かったか考えろ。
180Tと迷ってるから何?
と厨っぽい煽りをいれてみる。
レジューム早送り巻き戻しの可・不可も全て書いてあったぞ。
少しは自分で調べろチンカス
- 684 :名無しさん@3周年:04/06/13 07:29
- iAUDIO4とiFP-190CTのどちらを買おうか迷っていますが、ユーザーの方の観点で長所と短所を述べてもらえると助かります。
一通りの性能はサイト等を閲覧しわかったつもりになっていますが、実際に使用者の方からの意見が聞きたいです。
- 685 :名無しさん@3周年:04/06/13 08:39
- それぞれの専用スレ見て判断しろよ
だいたい2つとも持ってるヤツなんてそうそういるわけじゃないし
- 686 :名無しさん@3周年:04/06/13 10:01
- ogg@160kbpsのiFPと
mp3@192kbpsのiAUDIO4とじゃ
どっちが音良いですかね?
- 687 :名無しさん@3周年:04/06/13 10:34
- >686細か杉。でもiAudioにきまっとる
- 688 :名無しさん@3周年:04/06/13 11:46
- 他人に訊いてみるのは良しとして、
本当かどうか確認する手段を持っているのかね?
- 689 :名無しさん@3周年:04/06/13 12:52
- >>688
自分の脳内判断で確認。
- 690 :663:04/06/13 14:12
- >>683
あなたみたいなひとを待っていました
ありがとう
- 691 :名無しさん@3周年:04/06/13 14:26
- 天に召された・・・
- 692 :名無しさん@3周年:04/06/13 16:26
- iFP-100シリーズを一万円以内で買えますかね?
オンラインでもあったら教えてほしいのですが。
- 693 :名無しさん@3周年:04/06/13 16:37
- >>692
イオンでプリズム(iFP-180)買ってくれば?
相川サイト行けば販売店舗も乗ってるし。
- 694 :名無しさん@3周年:04/06/13 16:49
- >>693
レスありがとうございます。
今検索してみたらどうやらイオンショップオンラインで約1万円で買えるみたいですね。そこで買いたいと思います。
- 695 :名無しさん@3周年:04/06/13 19:05
- 692=693=694
- 696 :名無しさん@3周年:04/06/13 19:16
- >>684
どっちも持ってる俺が簡単な印象を言おう。
iAUDIO4・・・ボタン押しづらい、ポケットの上から操作できない、
電池持たない、ストレージクラスとして使いやすい、
液晶ぴかぴか
iFP-190TC・・・かさばる、操作しやすい
で、俺が主に使ってるのはポケベル。
- 697 :名無しさん@3周年:04/06/13 19:22
- >>696
電池持たないってどれくらいですか?使用にある時間より全然短いですか?
相川と比べて音質はいかがでしょう?
- 698 :名無しさん@3周年:04/06/13 19:48
- >>697
充電池を使ってるから(公式表示はアルカリ)、
連続再生時間は曲間バックライトoffで9時間くらい。
音質はiAUDIO4の方がいいと聞くけど、
俺が聞いた限りでは明確な違いは分からない。
特に外で聞く場合は。
どちらも気になるノイズはないし
イコライザなどでいじることが出来る範囲は広い、と思う。
- 699 :693:04/06/13 19:51
- >>695
今更だが違うよ。
- 700 :名無しさん@3周年:04/06/13 19:55
- >>694
売国奴の所から買うんじゃねーよ
【経済】「イオン支持、技術は自社のもの」争う構え−東元電機
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086925163/
- 701 :名無しさん@3周年:04/06/13 20:08
- >>700
かんけいあらへん
- 702 :名無しさん@3周年:04/06/13 21:06
- iFP-700シリーズとiFP-800シリーズは何処が違うんですか?
- 703 :名無しさん@3周年:04/06/13 21:24
- 形が違う
- 704 :名無しさん@3周年:04/06/13 22:20
- Rio SU30とiRiveriFP-895ってどうちがうんですか?
連続再生時間ぐらいしか変わらない気がするんですけど。
液晶の見易さとかに違いはあるでしょうか?
特に差がないのなら再生時間の長いiRiveriFP-895に決めようと思っています。
Rio SU30のほうが機能面で優れている部分があったら教えてください。
- 705 :名無しさん@3周年:04/06/13 22:34
- 直差しできてバスパワーで動く
- 706 :名無しさん@3周年:04/06/13 22:37
- >>704
電池含んだ重さが
rio37g
iriver60g
- 707 :名無しさん@3周年:04/06/13 22:40
- 重さとか見た目はそこまで気にならないと思うんで、
iRiveriFP-895に決めようと思うんですが、気になるもんですか?
- 708 :名無しさん@3周年:04/06/13 22:52
- 人による
- 709 :名無しさん@3周年:04/06/13 22:56
- >>708
ですよね。
初めてだからちょっと奮発していいほう買います。
ありがとうございました。
- 710 :名無しさん@3周年:04/06/13 23:02
- 実際そんなに差無いと思うけどね
むしろ5000円差があるんだからRioにしといたほうが絶対いい
- 711 :名無しさん@3周年:04/06/13 23:49
- HDD買おうか迷ってるんですがどちらが優れていますか?
- 712 :名無しさん@3周年:04/06/13 23:51
- >>711
http://www.mp3players.jp/hints.php
- 713 :名無しさん@3周年:04/06/14 00:33
- SDメモリーカードを使えるやつはリーダーライターが必要なんですか?
- 714 :名無しさん@3周年:04/06/14 00:43
- 質問ばっかだな
- 715 :名無しさん@3周年:04/06/14 00:47
- >>714
じゃ、お前がネタ出せやヴォケ
- 716 :名無しさん@3周年:04/06/14 01:05
- >715
ネタ>713がスルーされたからっておこんなよ
魚にげるぞ
- 717 :名無しさん@3周年:04/06/14 02:16
- ttp://www.vamp-mp3.com/jp/
これは音が悪いんですか?
デザインは最高なんだけど、音がひどいって言う評判を聞いたんで・・・
- 718 :名無しさん@3周年:04/06/14 02:45
- >717
ぜんぜんそんなことないよ
デザインは最高なんだけど、音と安定性がひどいって言う評判
が正解
- 719 :名無しさん@3周年:04/06/14 11:38
- BeoSound 2ってどうですか?
- 720 :名無しさん@3周年:04/06/14 15:32
- USB1.1と2.0はどの程度違うでしょうか?
- 721 :名無しさん@3周年:04/06/14 16:39
- >>720
何かわからないことがあったときに
自分で調べようと少しは努力してみる奴と
「そんな苦労しなくても質問すれば誰か教えてくれるだろう」
って思ってる>>720くらい。
- 722 :名無しさん@3周年:04/06/14 16:50
- >>721
すみませんでした。
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索 に2.0の方が良いと書いてあり、
iFP-890にしようかと思いましたが、数分程度の違いなら安いiFP-390Tかな、と悩みましたので。
現地に行って直感で決めることにします。
- 723 :名無しさん@3周年:04/06/14 16:57
- >>722
質問する前に
http://www.google.co.jp/
で検索をすることをお勧めする。
- 724 :名無しさん@3周年:04/06/14 17:41
- >>722
そもそも君のパソコンはUSB2.0に対応したインターフェイスがついているの?
- 725 :名無しさん@3周年:04/06/14 17:51
- 地球人とサイヤ人くらい
- 726 :名無しさん@3周年:04/06/14 17:59
- チョソと俺たちくらい
- 727 :名無しさん@3周年:04/06/14 21:27
- >>723
40倍ぐらい違うってのはわかったんですが、例えば10Mのを移すとしてどれぐらい差が出るのかとか、その辺がわかりませんでした。
>>724
ついてませんでした_| ̄|○
- 728 :名無しさん@3周年:04/06/14 21:34
- >>727
どんまい。
しかし40倍違うんだったらかかる時間は
1.1の40分の1って考えないのか?
そもそも、1.1でも数分で書き込めるんだから
数分程度の違いとか言ってるなら何でもいいじゃんw
- 729 :名無しさん@3周年:04/06/14 21:39
- >>727
理論値で言えば40分の1の時間しかかからないということ
ただ、今のところシリコンだと2〜3倍程度の差しかないようだけどね
USB1.1の理論値は12MbpsだからADSLと大体同じ
インターネッツが2倍早くなったと思えばいい
- 730 :MP3C”管理”人:04/06/14 21:45
- >>727
ごめん書き方悪かった
>>729さんが言ってるようにフラッシュメモリへの書き込み速度がボトルネックとなるので
速度は2〜3倍ぐらいらしい
- 731 :名無しさん@3周年:04/06/14 23:15
- ボトルネックって壜の首って意味なんですね。
今気付いて何気に感動しました!
いやそんだけ。
- 732 :名無しさん@3周年:04/06/14 23:18
- >>728
1.1でどれぐらいかかるかわからなかったのです。
1.1で10分かかってその1/40なら迷うことなく2.0なのですが、
1.1で1,2分なら1/40になってもどうでも良いと思いましたので。
>>729
ADSLと大体同じなら1.1でも遅いとは感じないですね。
いろいろなサイトを見たところ、1.1は遅すぎみたいなのが多かったので・・・。
>>730
どっちにしろ、自分に選択肢がないことに気づきました_| ̄|○
ありがとうございました(`・ω・´)ノシ
- 733 :名無しさん@3周年:04/06/15 00:04
- >>732
ADSLで数百MBをダウンロードしたこと有るのかな…
- 734 :名無しさん@3周年:04/06/15 00:08
- 日常茶飯事だろw
- 735 :名無しさん@3周年:04/06/15 00:12
- 俺はここ三日で300MBダウンロードした
32kで
- 736 :名無しさん@3周年:04/06/15 00:25
- このスレの人間はHDDプレーヤー使用ですか?
- 737 :名無しさん@3周年:04/06/15 00:33
- ここで質問していいのかな…?
元祖MuVo使ってるんですけどリモコンがないとつらいです。
MuVo2用のSリモコンとかFMワイヤードリモコンって
古いMuVoで使えるんでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら回答して頂けると有難いです。
- 738 :名無しさん@3周年:04/06/15 00:53
- 2Gクラスばっか落としてますが何か?
- 739 :684:04/06/15 14:20
- >>694
返信ありがとうございます。
あなたの意見を聞いてiFPを書うことに決めました。さっそく価格サイトで値段を調査してみます。
- 740 :名無しさん@3周年:04/06/15 16:14
- タイマー機能つきってないです?
たとえば1時間とか2時間で自動に電源がきれるやつ。
- 741 :名無しさん@3周年:04/06/15 16:49
- >>740
そんなあなたにIFP
- 742 :名無しさん@3周年:04/06/15 16:55
- IFPって写真で見るより
- 743 :684:04/06/15 18:05
- どうやら最安値は17100円のようです。ヤフオク見てみたら19500って値を付けてる入札者がいましたね。何で普通に最安値の店で買わないんでしょうか。
いろいろ見てたらogg再生可能なiFP790のレッドも気になりました。
- 744 :名無しさん@3周年:04/06/15 19:12
- 今 ipod5G使ってるんですが古びてきたので
のりかえようと思うんですがipod以外でいいのありますか
- 745 :名無しさん@3周年:04/06/15 19:14
- >>744
あります
- 746 :名無しさん@3周年:04/06/15 19:21
- >>743
oggはiFPシリーズすべて再生OKになるんじゃないですかね?
- 747 :名無しさん@3周年:04/06/15 19:22
- >>745
それだけ?
- 748 :名無しさん@3周年:04/06/15 19:25
- >>747
テンプレ読んで探したら?
- 749 :名無しさん@3周年:04/06/15 19:31
- >>748
すまぬ
- 750 :名無しさん@3周年:04/06/15 19:35
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040615/sony.htm
ソニー、コンパクトな角型ネットワークウォークマン
>電源は単4アルカリ電池1本を使用し、ATRAC3で最長約70時間、
>ATRAC3plusで約60時間の連続再生が可能。
何気にこの項目がすごい。
- 751 :684:04/06/15 19:42
- >>746
アイリバーの公式サイトで見てきたんですが、iFP100シリーズはogg対応できないそうです。
- 752 :名無しさん@3周年:04/06/15 20:21
- >>751
どっかにファームウェアアップグレードすると対応するって
書いてあったような・・・
調べてきます。
- 753 :名無しさん@3周年:04/06/15 20:22
- ATRACはもういいって‥orz
デザインいいし 連続再生時間最強だし
ATRACじゃなっかたら 興味あったのに‥orz
- 754 :名無しさん@3周年:04/06/15 20:25
- http://i_kama.at.infoseek.co.jp/
できないみたいですね。。
勘違いしてました。
- 755 :754:04/06/15 20:26
- http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=12
こっちだった
- 756 :名無しさん@3周年:04/06/15 20:34
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040322/ceb5_28.jpg
かっこええでえ これ
- 757 :名無しさん@3周年:04/06/15 20:35
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040322/ceb5_28.jpg
かっこええでえ これええええ
- 758 :名無しさん@3周年:04/06/15 20:58
- >>743
最安価の店は、注文してもいつ届くかわからない事が多いからです。
- 759 :名無しさん@3周年:04/06/15 21:44
- シガライターから5V変換したコネクタで
充電、再生できるのはシリコンはありませんか?
やっぱりみんな電池ですか?
なかなか曲の入れ替えをしないので、電池交換も
せずにずっと車の中で使いたいのですが
- 760 :名無しさん@3周年:04/06/15 22:19
- >>759
車内放置は厳禁。
車内温度がバッテリーと本体に悪影響を与える。
- 761 :名無しさん@3周年:04/06/15 22:31
- >>750
でかすぎ。
まったくもって対象外。
- 762 :名無しさん@3周年:04/06/15 22:49
-
アイリバー以外にmp3を再生した時に、歌詞を表示可能な機種はありますか?
- 763 :名無しさん@3周年:04/06/15 23:10
- >>762
iRiverもしくは相川
- 764 :名無しさん@3周年:04/06/15 23:29
- アイリバーが、会社直々の命令で、2chで工作活動をするように指示している事を
社長自ら認め、工作員は現在24人雇っているという事までハッキリと公言した。
確かに以前から、アイリバーのスレでは、明らかに内部の人間と思われる者の
工作員臭い書き込みが目立っていた。
過疎スレにもかかわらず、不都合な情報が流れると、異常な煽りが集中
サポセンに負担にかかりそうな話になれば、サポセンの苦労を延々と書き連ね「サポセンはこんなに大変なんだ。少しはサポセンの苦労も考えろ」と訴える事も。
ソースはここ
アイリバー社長、2chを敵視!
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
> 特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」
- 765 :名無しさん@3周年:04/06/15 23:45
- >一瞬で充電できる新型キャパシター
ってのが気になった
- 766 :名無しさん@3周年:04/06/15 23:46
- ttp://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
- 767 :名無しさん@3周年:04/06/16 00:42
- >>759
ある
違います
- 768 :名無しさん@3周年:04/06/16 02:30
- ninja pocketってどうですか?
- 769 :名無しさん@3周年:04/06/16 12:22
- 361 :Name_Not_Found :03/12/11 01:24 ID:???
銀の手裏剣を5つ集めると・・・。
362 :Name_Not_Found :03/12/11 02:16 ID:???
金の手裏剣が一個もらえます。
363 :Name_Not_Found :03/12/11 02:32 ID:???
金の手裏剣1つではなにがもらえますか?
364 :Name_Not_Found :03/12/11 03:13 ID:???
銀の手裏剣が五個もらえます。
- 770 :名無しさん@3周年:04/06/16 12:59
- >>769
ワラタ
ところで「歌詞を表示可能」ってプリズムじゃできないよね?
- 771 :740:04/06/16 14:22
- IFPってかっこいいですねー。ほしくなりました。
ページに自動的に電源が入るのはあるんだけど、自動的に電源が切れるって書いてないんですが
その機能ってあるんですかねぇ。
- 772 :名無しさん@3周年:04/06/16 15:44
- >>770
TORICA OTOは出来る。
- 773 :名無しさん@3周年:04/06/16 16:33
- 相川がかっこいい
( ´,_ゝ`)プッ。
- 774 :名無しさん@3周年:04/06/16 16:54
- (^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
- 775 :名無しさん@3周年:04/06/16 16:59
- こぴぺつまんねえ
- 776 :名無しさん@3周年:04/06/16 19:48
- mp3の歌詞を表示できる機種はあるけど、wmaの歌詞情報を表示できるのってないよね?
どっか出さないかな・・・
- 777 :名無しさん@3周年:04/06/16 21:26
- (^Д^)ハギャ!
- 778 :名無しさん@3周年:04/06/16 21:36
- Rioの新作出るらしい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/rio.htm
- 779 :名無しさん@3周年:04/06/16 22:13
- 相川を真似て工作員を公に募集しているメーカーはここ
↓↓
http://www.adtec.co.jp/mpio/friend.html
そろそろ奴らが襲ってくるぞっ!!
- 780 :名無しさん@3周年:04/06/16 22:17
- >>779
MPIO社のサポーターだけで、BeatSounds社のは募集しないらしいな。
- 781 :名無しさん@3周年:04/06/16 22:20
- 工作員とか気に食わないから2ちゃんで評判さげますw
うはwwwww
- 782 :名無しさん@3周年:04/06/16 22:49
- 知らない人たちの為に、再コピぺ!!
---------------
アイリバーが、会社直々の命令で、2chで工作活動をするように指示している事を
社長自ら認め、工作員は現在24人雇っているという事までハッキリと公言した。
確かに以前から、アイリバーのスレでは、明らかに内部の人間と思われる者の
工作員臭い書き込みが目立っていた。
過疎スレにもかかわらず、不都合な情報が流れると、異常な煽りが集中
サポセンに負担にかかりそうな話になれば、サポセンの苦労を延々と書き連ね
「サポセンはこんなに大変なんだ。少しはサポセンの苦労も考えろ」と訴える事も。
ソースはここ
アイリバー社長、2chを敵視!
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい顧客を半年間サポータ
ーに任命。新製品を無償で提供し、
インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発
言が載れば火消しもしてくれる」
- 783 :名無しさん@3周年:04/06/16 23:09
- 今日、新宿のヨド行ったら、THUMBSTICKのUSB2.0版が入荷してました。
でも俺が買いたかった、256Mのやつはまだみたいで、ちょっとしょんぼり。
あと、なんか1.1版よりも質感が悪くなったかも。
パッケージ越しに見ただけだから自信ないけどね。
- 784 :名無しさん@3周年:04/06/16 23:50
- >782
は い は い 。
- 785 :名無しさん@3周年:04/06/16 23:57
- >>784が噂の工作員
- 786 :名無しさん@3周年:04/06/17 00:07
- あっちこっちのスレで同じレスしてるな。
内容に触れると足がでるから同じ型レスつかって。
- 787 :名無しさん@3周年:04/06/17 00:32
- MP3プレイヤーを買おうと思っているのですが、いろいろな種類の商品があり、
どの商品が自分のニーズに合うか分かりません。
そこでお手数ですが、どなたか親切な方、いい物があれば教えてほしいのですが。
・HDDは重くて大きいらしいのでパス。
・そんなに音質にはこだわりなし。
・プログラム再生機能(登録曲から選択されたものだけ再生)がほしい。
このニーズに合ったいい商品はありませんでしょうか。
ちなみに予算は30000くらいまでを考えています。
- 788 :名無しさん@3周年:04/06/17 00:44
- >787
なんだっていいんじゃないの。
容量にこだわらなければ、一万ちょい位であると思うけど。
- 789 :名無しさん@3周年:04/06/17 01:04
- >>787
大抵の有名どころはヒットする条件だな、と思う
今まで使っていたポータブル機があるなら、ソレの機能
無いなら、用途をよく考えて機能を見ると、意外と必要な条件は多いはず
容量はどれくらい有ればよいか、
音楽ファイルのフォーマットは何が使えればよいか
電源は何か、連続再生時間はどのくらいか
定番と呼ばれるものを軸に考えるのもいいすね
- 790 :名無しさん@3周年:04/06/17 02:25
- アイリバーが、会社直々の命令で、2chで工作活動をするように指示している事を
社長自ら認め、工作員は現在24人雇っているという事までハッキリと公言した。
確かに以前から、アイリバーのスレでは、明らかに内部の人間と思われる者の
工作員臭い書き込みが目立っていた。
過疎スレにもかかわらず、不都合な情報が流れると、異常な煽りが集中
サポセンに負担にかかりそうな話になれば、サポセンの苦労を延々と書き連ね
「サポセンはこんなに大変なんだ。少しはサポセンの苦労も考えろ」と訴える事も。
アイリバー社長、2chを敵視!
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい顧客を半年間サポータ
ーに任命。新製品を無償で提供し、
インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発
言が載れば火消しもしてくれる」
- 791 :名無しさん@3周年:04/06/17 03:03
- >>787
> ・HDDは重くて大きいらしいのでパス。
携帯電話程度(80〜100g)の重さのHDD型プレイヤーもある
本当に重いのか(電気屋に行くなりして)自分で確かめること
> ・プログラム再生機能(登録曲から選択されたものだけ再生)がほしい。
プレイリスト再生のことを言っているのか、プレイリスト作成機能付きということなのかよくわからない
前者の場合ほとんどのプレイヤーが対応している(対応しているかどうかは自分で調べること)
ちなみに、96kbpsでエンコードするならばCD1枚で約50MB
あとは>>3-8を読んでくれ
- 792 :名無しさん@3周年:04/06/17 03:25
- エンコード比率について。
128kbpsならば、一分約一メガなので計算しやすい。
64ならその半分、320ならその2.5倍というように計算していくとやりやすいだろう。
- 793 :名無しさん@3周年:04/06/17 03:32
- テンプレに
CD1枚入れるのに容量いくら必要ですか?ビットレートとかよくわからないんですけど
みたいなQ&Aいれようよ
- 794 :名無しさん@3周年:04/06/17 07:59
- >>1の◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/
に容量と時間について載ってるが。つまり質問する奴は>>1も見てないって事。
- 795 :名無しさん@3周年:04/06/17 09:58
- >>778
形・色・ツヤ、どれをとっても「ヤツ」に似過ぎてるので生理的に却下です。
- 796 :名無しさん@3周年:04/06/17 10:15
- >>778 >>795
ワラタ
俺も見た瞬間キモって思った。
- 797 :名無しさん@3周年:04/06/17 10:17
- あー、これはいいかもなー。
>テキストファイルの表示にも対応。
でもなー。
- 798 :名無しさん@3周年:04/06/17 11:16
- RIOってなんかデザインセンスがないね
- 799 :名無しさん@3周年:04/06/17 11:43
- >>787
ひたすら小ささを求めるとかじゃなければ、シリコンじゃないけどMuvo2をお勧めしたい条件かな。
安くなりそうって噂もある。
でもシリコンほど小回りは利かない。
- 800 :名無しさん@3周年:04/06/17 14:12
- RioでいいのってSU30とDR30位しか思い浮かばない
SU40はちょっとよさげだったけど仮性包茎だしなあ
- 801 :名無しさん@3周年:04/06/17 14:14
- 工作ご苦労様です
- 802 :名無しさん@3周年:04/06/17 17:46
- なにげに安いぞこれ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040617/thanko.htm
- 803 :名無しさん@3周年:04/06/17 17:52
- >>802
安いね
防水も付いてるし
でも腕に付けながらイヤホン繋ぐってのは正直どうなんだろう
- 804 :名無しさん@3周年:04/06/17 19:07
- どう考えてもRioと相川ってデザインセンスがないよな…
- 805 :名無しさん@3周年:04/06/17 19:31
- 厨房向けだよな・・・デザイン。
- 806 :名無しさん@3周年:04/06/17 19:57
- じゃあ どこのデザインが好きなの?
いや 嫌味で言ってるんじゃなくて
- 807 :名無しさん@3周年:04/06/17 20:19
- 出すヤツ、出すヤツ、デザイン最高!
ってメーカーはないよな。
- 808 :名無しさん@3周年:04/06/17 20:46
- >>778
ゴキブリじゃん!
- 809 :名無しさん@3周年:04/06/17 20:50
- iAUDIO系はデザインシンプルだし結構かっこいいと思うが
- 810 :名無しさん@3周年:04/06/17 21:14
- iAUDIO4はカタログではすげえかっこよく見えたけど、実物見たら思ったより安っぽかった。
特に銀色の塗装部分が。M3の方はなかなかいいと思った。
- 811 :名無しさん@3周年:04/06/17 22:09
- >>808を営業妨害で連行しますぅ
- 812 :名無しさん@3周年:04/06/17 22:13
- iPODでも何でもいいんだけど この手の奴って コピコンがもっと普及したら終わりでしょ? やっぱりMDかなぁ。。
- 813 :名無しさん@3周年:04/06/17 22:16
- もっと普及するころには買い替え
- 814 :名無しさん@3周年:04/06/17 22:32
- 【H320】工作員が展示機からリモコン撤去【アニョハセヨ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1087474281/
- 815 :名無しさん@3周年:04/06/17 22:34
- >>812
さすがにもう潰すことは無いと思う。
国内も参入し始めたし。
- 816 :名無しさん@3周年:04/06/17 22:35
- >>812
CCCDなんて関係なく吸いだせるドライブの存在を知らない人
- 817 :名無しさん@3周年:04/06/17 22:37
- >>806
ああスマソ。厨房向けは相川だけだった。
Rioなんかは比較的マトモだと思うよ。
個人的には今度出る、ソニーのヤツなんか良いと思うよ。
- 818 :名無しさん@3周年:04/06/17 22:39
- 言い訳だけ、サポーターを含めた身内だけへの労いだけ、
誤解と言うのなら、その誤解を招いた殿様発言に対しての釈明
が全く感じられない。
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=85
- 819 :名無しさん@3周年:04/06/17 22:46
- >>815
それ以前にCCCDなんて音の悪いものばかりの曲聴いてないし。
- 820 :名無しさん@3周年:04/06/17 22:47
- >>806
CA-H70MTが渋くて好き
- 821 :名無しさん@3周年:04/06/17 23:44
- >818
対iAUDIO4の比較記事とも言えない超偏り偏見記事。
2CHで指摘されたら数時間で証拠隠滅=削除するアイリバー。
情報収集はかかさないんですね。
- 822 :名無しさん@3周年:04/06/17 23:50
- Rio SU30の購入を検討しているのですが、
音質はどんなもんでしょう?
- 823 :名無しさん@3周年:04/06/17 23:53
- MP3ごときに音質を期待してはいけない。
- 824 :名無しさん@3周年:04/06/18 00:08
- それは思考停止だな。
いつまでも子供の思考が抜けない独身男性のようなもの。
- 825 :名無しさん@3周年:04/06/18 00:14
- >>823=>>824
- 826 :名無しさん@3周年:04/06/18 00:18
- 一行二行の文では、同一人物かを判定するのは非常に難しい。
とはいえ、予想が外れたところでどうということはない。
- 827 :名無しさん@3周年:04/06/18 00:19
- なんのこっちゃ
- 828 :名無しさん@3周年:04/06/18 00:24
- なんなんだこの展開
- 829 :名無しさん@3周年:04/06/18 00:48
- ノンストップレコードのように曲間の無音部分をなくしてMP3を作ることはできないでしょうか?
一つのファイルとしてではなく曲単位での再生もできるとありがたいんですが・・・。
- 830 :名無しさん@3周年:04/06/18 00:51
- >>829
たぶんできない。もしできたとしても、再生するハード(プレーヤー)が無声部分を
間を開けずに再生することは殆どのプレーヤーが対応できていない。
- 831 :名無しさん@3周年:04/06/18 00:57
- ギャップ無しで各曲取り込み -> エンコード、
Rio Karmaで曲間ゼロ
ってのは?
- 832 :名無しさん@3周年:04/06/18 00:58
- すまん、シリコンスレだったな
- 833 :名無しさん@3周年:04/06/18 02:18
- しかしMuVo Slimの人気のなさは何なんだ?
- 834 :名無しさん@3周年:04/06/18 04:36
- >>829
現状で満足のいくノンストップ再生のできているプレイヤーは
Karmaくらいしか報告がない
あきらめて一つのファイルとしてエンコードするしかないかな
- 835 :名無しさん@3周年:04/06/18 09:11
- >>817
賛否両論あるみたいだけど 俺も新しいソニーのはデザイン好き
mp3対応してないから買うわけ無いけど
>>820
渋いとは思わないけど俺もCA-H70MTすきだぎゃあ
- 836 :名無しさん@3周年:04/06/18 15:36
- >>806
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/designer/richard-sapper/richard-sapper.html
こんなのとか
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/designer/marc-newson/marc-newson.html
こんなの
携プレと関係無いのでsage
- 837 :名無しさん@3周年:04/06/18 21:38
- ノンストップとは言えないが、余程サイズが大きくない限り1秒未満なら
いくつかあるんだがな…
- 838 :名無しさん@3周年:04/06/18 23:29
- アイリバーが、会社直々の命令で、2chで工作活動をするように指示している事を
社長自ら認め、工作員は現在24人雇っているという事までハッキリと公言した。
確かに以前から、アイリバーのスレでは、明らかに内部の人間と思われる者の
工作員臭い書き込みが目立っていた。
過疎スレにもかかわらず、不都合な情報が流れると、異常な煽りが集中
サポセンに負担にかかりそうな話になれば、サポセンの苦労を延々と書き連ね「サポセンはこんなに大変なんだ。少しはサポセンの苦労も考えろ」と訴える事も。
ソースはここ
アイリバー社長、2chを敵視!
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1086992403/
※ogg再生、録音、FMなど多機能が売りの iriver H-320/340/100/120/140のスレ。
↑のカキコがされ、アイリバーのスレで、工作員騒動が巻き起こった。
すると当然工作員も登場し、「工作員なんていないだろ」などと、いわゆる「火消し」が始まる。
この騒動から、わずか1週間後、アイリバーの公式HPで、
「社長の工作員発言について2chで勘違いされている方がいる。実はこういう意図で言ったものだ」
と、会社から2chネラ限定に向けられた異例の弁解文書が発表される。しかし、その文書からは、以前社長自ら言っていた
「新製品を無償で提供し、工作活動をさせる」という部分が削られていた。
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=85
- 839 :名無しさん@3周年:04/06/18 23:40
- こりゃ、テンプレから削除どころか
悪のメーカーとしてテンプレ入りだ
- 840 :名無しさん@3周年:04/06/19 00:57
- >>838
だからなに?
しかし2chねらーって都合よくプロ市民化するのな
マジで呆れるわ
- 841 :名無しさん@3周年:04/06/19 01:02
- 早速工作員登場
- 842 :名無しさん@3周年:04/06/19 01:04
- >>841
死ねよ、とりあえず
- 843 :名無しさん@3周年:04/06/19 01:06
- 火消しが活動して、消えるような火なら、俺は別に叩く必要無いと思うけど。
本当に粗悪品なら、火消しがいくら頑張っても鎮火不能でしょう・・・っていうか、
場合によっては火に油かと。
- 844 :名無しさん@3周年:04/06/19 01:12
- >>840
>しかし2chねらーって都合よくプロ市民化するのな
>マジで呆れるわ
とりあえず「2chねらー」ってマスを想定して発言してる時点でアフォ丸出しだな。
- 845 :名無しさん@3周年:04/06/19 01:13
- >>842
工作活動乙
糞メーカー晒しage
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
>838 >838 >838 >838 >838 >838
- 846 :名無しさん@3周年:04/06/19 01:17
- 誰が工作員かは問題ではない。
少なくとも多くの人は今後この会社からは購入しないということの方が重要だ。
- 847 :名無しさん@3周年:04/06/19 01:23
- >>833
512MBモデル&ogg対応だったら即買うんだけど…
- 848 :名無しさん@3周年:04/06/19 01:36
- やり方が気にくわねえよ。
何やってでも売ろうってんなら、こっちだって何としても評判を地に落としてやろうじゃないか。
先にやろうってやつが悪いんだよ悪い。
大体ブラックリストとか企業も作ってんじゃねーか、それの消費者版だ。
大体市場操作は確か立派に軽犯罪法かなんかに触れたぞぁ?違ったっけ?
まあいいや、何もかも手前らの都合のいい様に事が運ぶと思ったら大間違いだぞタコ
ああ、何言ってるかわからんだぁ?
俺もわからん。
あと、社長は多分2cher
- 849 :名無しさん@3周年:04/06/19 01:44
- 2ちゃんでお手軽に築いたイメージは
2ちゃんで簡単に崩される、ってことだな。
- 850 :名無しさん@3周年:04/06/19 01:56
- とりあえず、このスレでのお薦めからは
無期限排除の方向で。
- 851 :名無しさん@3周年:04/06/19 02:53
- 2chなんて意識してる段階で器が小さい
- 852 :名無しさん@3周年:04/06/19 02:54
- アメリカンドリーマーめ
- 853 :820:04/06/19 05:45
- >>835
CA-H70MTのデザインが渋いってのは、秋葉のワンレスの展示ポップに書いてあったのよ。
そう言われてみると渋いかなと。
- 854 :名無しさん@3周年:04/06/19 21:54
- ヨドで「THUMBSTICK V2」の256MBの買ってきた。13800円。
パッケージはかなりチャチなブリスター入り。
本体同色のネックストラップ一体のイヤホン付き。
ストラップ根元に、バックルのようなのが付いていて、お、リモコン!?と思い
押してみたら、ぴよ〜んって、ストラップの先が飛んでいったw
再生モードは一切なし、EQはノーマル、クラシック、ライブ、ポップ、ロックとある。
で、再生時、右CHにヒュイーンというかピーというような、ノイズがのって
小音量のときは、結構気になったり。
あと、ヘッダのせいなのか、再生できないで止まってしまうファイルがいくつか
あったけど、面倒なので原因はつきとめていない。
音質の方は、良い耳していないのでなんともいえないが、可もなく不可もなくという感じ。
ノイズと再生不可ファイルの件で、音楽プレイヤーとしては、常用することは
あきらめたけど、音楽も再生できるUSBメモリとして、かばんに放り込んでおこう。
- 855 :名無しさん@3周年:04/06/19 22:48
- THUMBSTICKやめてOTOにして良かったとオモタ。
- 856 :名無しさん@3周年:04/06/20 00:03
- >854
あれ、256売ってたんだ。新宿じゃないのかな・・・
俺も近々V2に買いかえる予定(128と256で迷ってる)だから、
ノイズの件は、俺も調べてみます。
作りがチャチだし、初期不良の可能性も高いと思うんで。
実際、1.1版を買ったときは、初期不良(電源入らない)だったからなあ〜
交換してもらってからは、極めて快適に使ってるけど・・・
- 857 :名無しさん@3周年:04/06/20 00:18
- ネクストラップがちぎれてプレーヤーが落ちるってことは無いのか?
- 858 :名無しさん@3周年:04/06/20 00:19
- >>856
買ったのは、錦糸町です。
ヨドcomで探してもらって、その返信のURLから在庫調べたらあったので
店のほういってきたよ。
今またそのURL見てみたら、何もなくなってる。
その返信の商品名、サムステックってなっててワロタ。
- 859 :名無しさん@3周年:04/06/20 00:20
- ネックストラップはすすめない。
- 860 :名無しさん@3周年:04/06/20 00:53
- SU40付属のネックストラップ一体型ヘッドフォン、
便利だけどヘッドフォン自体がいまいち。
他の一体型ないかなーと思ってちょっと探したけど、
SU40付属品=SU30&Nextway付属品 なのは当然としても、
MPIOの付属品もどうやら全く同じ製品っぽい。
コレしか存在しないのか?
- 861 :名無しさん@3周年:04/06/20 01:04
- ストラップを強要するあたりがきにくわない
- 862 :名無しさん@3周年:04/06/20 01:21
- >>860
ドライバーを変えたらいいじゃないか
- 863 :名無しさん@3周年:04/06/20 11:35
- >>860
ここはヘッドフォン型プレイヤーをお勧めしてみる
- 864 :名無しさん@3周年:04/06/20 13:38
- 512Mで2万以下の素敵なシリコンは有りますか?
- 865 :名無しさん@3周年:04/06/20 13:42
- >>864
pendrive
- 866 :名無しさん@3周年:04/06/20 17:57
- >>864
>>1
- 867 :名無しさん@3周年:04/06/20 23:50
- ttp://www.scythe.co.jp/accessories/20040615-211424.html
今日PCショップ行ったら売ってたけど買った人いる?
6780円と結構安かったので、次の週末にでも人柱になってみるか・・
- 868 :名無しさん@3周年:04/06/20 23:59
- 電池一本で8時間ってのは、ちょっと短くない?
- 869 :名無しさん@3周年:04/06/21 00:01
- 液晶なしならサムスティック買うしなぁ
- 870 :名無しさん@3周年:04/06/21 16:34
- ADTEC FL-10でSDメモリーカードを仕様できるらしいのですが、本体に差し込むだけで書き込みできるのでしょうか?
- 871 :870:04/06/21 16:38
- 仕様 ×
使用 ○
- 872 :854:04/06/21 21:25
- THUMBSTICK V2 だけど、再生しないで止まっちゃうのは
ファイル名に関係ありそう。日本語→英数字に変えたら
ほとんど再生できた。
それと、曲スキップ連続でやると、固まっちゃう。
- 873 :名無しさん@3周年:04/06/21 21:44
- ファイル名に2byte文字つかってんじゃねーよ
- 874 :名無しさん@3周年:04/06/21 23:54
- >872
俺の旧モデルだと、日本語もスキップ連打もOKだけど・・・
ソフト退化してんのかな〜
- 875 :名無しさん@3周年:04/06/24 01:54
- iAUDIOを買うかifp-795を買うかまじ悩む。どっちがおすすめですか?
- 876 :名無しさん@3周年:04/06/24 03:53
- >>875
なんでなやんでるのかくらい書こうな
「愛人と妻どっちを選ぶがまじ悩む。どっちがいい?」とか聞かれても
答えられないぞ
- 877 :名無しさん@3周年:04/06/24 13:33
- サムチョンのyeppってのは店頭で見てマジいいと思った。あの小ささはとりあえず評価できる。
- 878 :名無しさん@3周年:04/06/24 15:08
- >875
今買うとホワイトノイズがもれなく憑いてくるぞ。
あいかわ神サポートが認めたってさ。
- 879 :名無しさん@3周年:04/06/24 15:14
- >>875
iAUDIOだと電池持たなさ杉
ifp-795だと白ノイズ
どっちもいまいち
- 880 :名無しさん@3周年:04/06/24 17:03
- >>879
悪いことは言わん相川やめとけ。
http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/company.iriver.co.kr/notice/view.asp?Page=1&SrchItem=&SrchString=&idx=581
- 881 :名無しさん@3周年:04/06/24 17:30
- 初心者の質問でスマソ。
シリコンって、なんでシリコンっていうの?
その名前の由来は???
教えてアニキ
- 882 :名無しさん@3周年:04/06/24 17:38
- 尻に根気をこめて作ったことから尻根→シリコンとなったわけ
- 883 :881:04/06/24 17:46
- 目からウロコ。そうだったのか・・・。dクス、アニキ。
- 884 :名無しさん@3周年:04/06/24 19:43
- >>876
それよか、
「A子とB子のどちらを選ぶかマジ悩む。どっちがお勧めですか」
- 885 :名無しさん@3周年:04/06/24 20:49
- >881
ラテン語で火打ち石という意味。
- 886 :名無しさん@3周年:04/06/24 20:53
- ADTECのシリコンもホワイトノイズがあると聞きましたが本当ですか?
- 887 :881:04/06/24 21:40
- >885
そなの?
じゃぁシリコンMP3Pって火ふくの?
形?形が火打ち石みたいなの?
- 888 :名無しさん@3周年:04/06/24 21:57
- >>887
長時間連続稼動させると
ボン!って音を立てて煙噴くよ。
USBバスパワーで最大音量で鳴らしつづけて
100時間くらい。機種にもよると思うけど
俺のは100時間くらいだった。
エージングのつもりで鳴らしたら煙噴いてビックリしたよ…。
- 889 :名無しさん@3周年:04/06/24 22:01
- で、シリコンで15000円以内でどれが一番音質がいいんでつか?
- 890 :名無しさん@3周年:04/06/24 23:07
- だから、お前の耳じゃどれで聞いても
わかんねーよ。好きなのを買えよ。
- 891 :名無しさん@3周年:04/06/24 23:17
- SN比ってアテになるんですか?
- 892 :名無しさん@3周年:04/06/24 23:27
- >891
雑音の比率であって、それがいいから良い音とは一概に言えない。
ピュアオーディオの世界の方たちに聞けば、歪み率やら再生周波数特性やら音色やらなにやら
山のように語られるだろうw
- 893 :名無しさん@3周年:04/06/24 23:28
- ピュアオーディオの人ってにわか多いよ。
馬鹿みたいなのも多いし。
- 894 :名無しさん@3周年:04/06/24 23:47
- >>888
ヤリスギダト思ウポ
- 895 :名無しさん@3周年:04/06/25 00:12
- iriverリコール問題ちょっとまとめました。読みづらいけど読んで!
--------------------------------------------------------
簡単に言うと、iFP-700/800シリーズのユーザーからホワイトノイズのクレームが殺到し、
発売当初から5月末までの間、掲示板に同様の件で600件以上の書き込みも殺到した。
韓国の工作員達の火消し活動が開始されたが失敗し、騒ぎは拡大。
5月末、この騒ぎが韓国のデジタルタイムズにニュース報道される。
この時点のiriver社の見解は、
「韓国内に出荷した3万台に約2%の割合で不良品が混じっている可能性がある」とした。
そしてこの見解に対しDIGITALWAY社(MPIOのメーカー)が
「2%だぁ??」「ふざけるな!」
「俺達だって同じチップで今年初めに発売させる予定で新製品を企画して開発していたが、
100%ホワイトノイズが発生することが判明し、無期限で開発をストップさせたぞ!」
「だってこの問題は9月に完成するだろう新型のチップでないと100%改善されないことは
チップメーカーのP社に確認ずみだ!」
「ソフトでは直せない内容と知りながらiriverは強行発売したんだろ?」
とMPMATE(MPIOのサイト)で名指しで暴露した。
このMPIOの暴露に対し、iriver側は
「何言ってるの?」「彼らのチップと我々のチップは同じ物じゃないよ」
っと反論を返した。
iriverの掲示板でユーザーがiriverに搭載された問題のチップの写真を公開し、iriver側
の見解が「嘘」である疑いが強まる!
iriver社しばらく沈黙。。。。
昨日6月23日にD社がトドメの告知として「このチップが問題のチップです」と写真付き
で攻撃(発表)。
「おまえらは詐欺だ!」「どうするつもりだ!」「ユーザーにどう対応するんだ!」
「早く何か公式見解を出せ!」
そして本日6月24日、iriverリコール告知で陥落。。。。
- 896 :名無しさん@3周年:04/06/25 00:20
- iriver愛用者はどうしてんだろ。
- 897 :895:04/06/25 00:22
- すんません!、さっきの文章のソース元のURLは以下のとおり。
1.ニュース:
http://honyakuinfoseek.infoseek.co.jp/AmiWeb?ami_url=http://www.austinv.com/forum_viewtopic.php?5.1341&ami_src_lang=EN&ami_tar_lang=JA&ami_dis=2&ami_dict=general&ami_font_col=009933
2.事の流れ(以下のページの巻末に時系列でニュースの流れのURLあり):
http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/club.iriver.co.kr/freeboard/view.asp?Page=1&SrchItem=&SrchString=&idx=111846
3.リコールの告知:
http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/company.iriver.co.kr/notice/view.asp?Page=1&SrchItem=&SrchString=&idx=581
尚、今現在アイリバージャパンは何も告知してません。
- 898 :名無しさん@3周年:04/06/25 00:42
- >>アイリバー
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : ユーザーにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
- 899 :名無しさん@3周年:04/06/25 00:48
- 2ちゃんねらーは賢いので相川製品なんて買ってません。
- 900 :名無しさん@3周年:04/06/25 00:48
- 人が死ぬわけじゃないしいいんじゃねーの?
- 901 :名無しさん@3周年:04/06/25 00:49
- 900
- 902 :名無しさん@3周年:04/06/25 00:50
- >>901
ップ
- 903 :名無しさん@3周年:04/06/25 00:50
- ホワイトノイズが乗った音楽を聴き続けると
耳が強制的にエージングされて
何を聞いても輪郭の甘いボヤッっとした音に聴こえるようになってしまうよ。
- 904 :名無しさん@3周年:04/06/25 00:52
- >900
お前には買うの楽しみにしてた物がスザーーーーってホワイトノイズまみれで
_| ̄|○ ガクシ
だったヤツの気持ちなんて死んでも分からないだろうよ。
- 905 :名無しさん@3周年:04/06/25 00:57
- 今日やっと、THUMBSTICK v2(黒)買ってきた。
電池が変わったからだと思うけど、すげー軽くなってて驚いた。
でも一番パワーアップしたのは電源ランプだなw
>854
とりあえずちょっとだけ再生した感じだと、変なノイズも無かったし、
日本語ファイルのMP3も再生できそうな感じでした。
まー明日以降、もうちょっとちゃんと使ってみて、
何かおかしかったらまた書きます。
- 906 :名無しさん@3周年:04/06/25 01:00
- >905
レポよろ
しかし嫌なふいんき(←何故か変換出来ない)
- 907 :900:04/06/25 01:22
- >>906
雰囲気の読みは「ふんいき」だよ。
これ一回やってみたかったんだよね。
- 908 :名無しさん@3周年:04/06/25 01:31
- >>907
>>906はネタだよ
漏れも一回やってみたかった。
- 909 :名無しさん@3周年:04/06/25 01:46
- (・∀・)
- 910 :名無しさん@3周年:04/06/25 01:54
- いつのまにかホンワカしてる (-.-;)y-〜〜〜
- 911 :名無しさん@3周年:04/06/25 04:56
- >>910
何故困り顔?
スティックで操作する機種(相川とか)って操作性はどうでしょうか?
↑にいれたつもりがななめにはいって移動がうまくいかんとか。
実機がある店が近くにないので迷ってます。
- 912 :名無しさん@3周年:04/06/25 07:44
- NINJA POCKET欲しいな!誰か使ってる人いる?どうですか?
- 913 :名無しさん@3周年:04/06/25 08:46
- 叩くと2つになる
- 914 :名無しさん@3周年:04/06/25 10:49
- >>895
うわ・・・社長工作員宣言についでこれではもうだめかもわからんね。
- 915 :905:04/06/25 19:48
- 今日ちょっと使ったけど、早速不具合発生。
なんか音量があまり上がらなくなったし、
ボリュームボタンへこんだまま戻ってこなくなるし。
追加されたレジューム機能も動作不安定で、操作不能になることも。
あと右側のノイズ、普段は無いけど起動時に若干乗った気が。
もうちょっと使ってみて、あまりにも酷いようなら交換かな〜
- 916 :名無しさん@3周年:04/06/25 21:25
- 最初から微妙なもん買うなよ。
- 917 :名無しさん@3周年:04/06/25 22:20
- 相川プリズムのパッケージ、どうやって開けるんだ?
- 918 :名無しさん@3周年:04/06/25 22:28
- カッターで開けて
- 919 :名無しさん@3周年:04/06/25 22:38
- 個人的には念力とか開けゴマとかの呪文を唱えて開けて欲しい
- 920 :名無しさん@3周年:04/06/25 23:07
- 開けポンキッキ
- 921 :ZX:04/06/25 23:23
- サムスティックV2(白)買いました〜。
び・びみょー。。
たまに再生されないmp3あるね。ファイル名を短くしたりすると再生されるようになったり・・・。
んで音量マイナスのボタンが微妙に押しにくい。
組み立て時にちゃんとはまってなかったんだろうか。押せるのは押せるんだが。
んーなーんか微妙だな〜〜〜。換えてもらおうかな〜。
電気屋さんにいけばええのん?それともRWCにお電話?
- 922 :905:04/06/26 00:15
- あら、結局みんな同じような不具合あるんだね〜
こりゃ交換してもらってもムダかな?
メーカーに直接クレームのほうが良さげですね・・・
こりゃ旧モデルのほうが、全然使えますね。
古いほうは明日売ろうと思ってたけど、やっぱやめとこ・・・
- 923 :ZX:04/06/26 00:34
- 見た目最高なんだけどな
- 924 :名無しさん@3周年:04/06/26 01:01
- 俺もThumbStickV2(銀)買ったけどかなりホワイトノイズが酷い
これはかなり参った
音量ボタンはいまのとこ不具合ないけど俺のは曲の送りボタンとか超押しにくい
普通にUSBフラッシュメモリが欲しかったんでそのついでだったからまぁいいけど
このままだと音楽用途には使わなさそうだ
あとこれ何気にRIFF WAVフォーマットも普通に再生するのね・・・
- 925 :ZX:04/06/26 01:21
- やっぱファイル名だな。ファイル名変えると再生してくれる。
せめて再生してくれるファイル名の条件おしえてくれよ>RWC
音質はイイヨ〜
- 926 :ZX:04/06/26 01:23
- あと付属のイヤホン普通のにしてほしかった。
せっかくシンプルなボディしてんのにこんなチャラチャラしたもんつけたら台無しじゃないか。
- 927 :71:04/06/26 05:05
- 初心者なんですが、お勧め教えてください。
自分なりに検討した結果は以下の通りです。
カルマ・・・壊れやすいらしいから駄目。
ギガビート・・・可もなく不可も無しで、敢えてこれを買う理由が見つからない。
アイポッド・・・Winユーザにはなんか制限があるって???
M3・・・デザイン嫌い。
禅・・・音質が良いらしい。
ソニーの。・・・中途半端な感じ。
相川さん・・・糞
自分としてはトランス、テクノ、クラシックをよく聴くので音質重視です。値段は安い方がいいですが、
別に高くても買います。HDD型は壊れやすいと聞くので壊れにくいのがいいです。移動中に聞くというよりは、
自宅や仕事先で聞く事が多いです。自分なりに検討したところ、iPodかZENかなと思うのですが、
どうでしょう。20GB程度を購入予定です。
- 928 :名無しさん@3周年:04/06/26 05:26
- >>927
とりあえずスレタイもいっかい声に出して読んでみることをオススメする
zen買うなら新製品の方にしとけば?
4GBでもいいならMuvo2でもいいんだけどな
壊れにくいのが良いとか言ってるけど、自宅や仕事先で聞くなら
そこまで気にすることないだろ
扱いが雑になって今までさんざん壊れてきたってんなら話は別だが
- 929 :名無しさん@3周年:04/06/26 06:40
- >>927
つーか、マルチはやめようね。
- 930 :名無しさん@3周年:04/06/26 09:14
- 昨夜の祭りのコピペだね
釣られて悔しかった奴が張ってるだけ
- 931 :名無しさん@3周年:04/06/26 09:14
- マルチっつーかこぴぺ
- 932 :名無しさん@3周年:04/06/26 09:15
- 朝からケコーンしてしまった。。。
- 933 :名無しさん@3周年:04/06/26 09:18
- 機動戦士ガンダムMP3プレイヤー MDM-H2ZCAって色物が安く売られていたのですが
これって質的にはどの程度のものなんでしょうか?
カタログスペックを見る限り、そう酷いもののようには見えないんですけれど・・・
- 934 :名無しさん@3周年:04/06/26 09:23
- >>927
MultiBar買え。お前にはお似合いだw
- 935 :名無しさん@3周年:04/06/26 10:11
- 今MP3 GROOBOXというのを使っています。
早送りが出来ないので買い替えようと思うのですが
・電源が乾電池では無い
・軽くて小さい
・早送り巻き戻しが出来る・操作性が良い
・256M以上
・リピートなどが出来る
・シンプルなデザイン
これらの条件で良い物はあるでしょうか?
電気店で見たのですが
数種類しか無く、カタログも無いので良さそうなのが見つかりませんでした。
- 936 :名無しさん@3周年:04/06/26 10:21
- >>935
1〜8を読め
- 937 :名無しさん@3周年:04/06/26 10:31
- >>935
一つ目と五つ目の条件を外せるならiMX-100
- 938 :名無しさん@3周年:04/06/26 12:51
- このスレ見てたら、ここじゃそんなにお勧めじゃないMuVo TX買いたくなってきた・・・。
無難にというか、安いしUSB2.0だし。
こんな漏れは天邪鬼なんだろうか。
- 939 :名無しさん@3周年:04/06/26 14:13
- 乾電池、無難、シンプル
いいんじゃない?
- 940 :名無しさん@3周年:04/06/26 16:28
- 256MでUSB1.1の転送は
使っていてストレスを感じますか?
- 941 :名無しさん@3周年:04/06/26 16:48
- >>940
100曲入れるのに15分くらいかかった。
まあどうでもいいけど。
- 942 :名無しさん@3周年:04/06/26 17:07
- >>940
転送に時間が掛かるので終わるまでお茶でも飲みながらまったり待ってます。@MuvoNX
- 943 :940:04/06/26 17:19
- >>941, 942
そうですか。まあ常に全曲入れ替えするわけじゃないし
そこまで気にするほどではないかもしれませんね・・・
- 944 :名無しさん@3周年:04/06/26 17:31
- TX256MB使ってる。
なんでもいいから聴ければいーよ、というならオススメ。
音質とか使い勝手とか、全部最高、ってワケじゃないけど一応妥協できる。
っていうか、言い出したらきりがないし。
安いなら買いだと思うけど。
- 945 :名無しさん@3周年:04/06/26 17:44
- >>944
漏れも使ってる。
個人的に満足ですわ。
使いやすいし音質も悪くないし。
- 946 :名無しさん@3周年:04/06/26 17:49
- TXはバックライトのノイズが耐えられない
- 947 :名無しさん@3周年:04/06/26 18:22
- iFP-395TとNMP-612TDどっちにしようか迷っています。
どっちの方がラジオの音質が良いですか?
- 948 :名無しさん@3周年:04/06/26 18:33
- 後悔したくないなら本当に欲しいほうを買った方がいい。
この場合は多機能や使いやすさで見たほうがいいのかな。
- 949 :名無しさん@3周年:04/06/26 18:42
- CardRecに対応しているフリーの転送ソフトってありませんか?
専用のソフトでは認識されなくなってしまったので・・・
どなたか教えて下さいm(_ _)m
- 950 :名無しさん@3周年:04/06/26 19:16
- >>949
ナーニ?それ
- 951 :935:04/06/26 19:21
- テンプレ読んでませんでした、すみません。
乾電池の方は、充電池使っているんですか?
電池を入れたり出したりが面倒なので、専用バッテリが良いと思ったのですが
どうなんでしょう?
- 952 :名無しさん@3周年:04/06/26 19:51
- >>949
ちゃんと公式ページ嫁 タコ
付属のUSBケーブルでパソコンにつなげばプラグアンドプレイで自動認識
音楽CDを付属ソフトウェアやWindows Media PlayerなどでMP3、WMAファイルに簡単に変換。CardRecに好みの曲を転送すれば、それだけで自分専用のジュークボックスができあがります。
※WindowsMedia Player(Ver.7、for XP以上)では、直接ファイル転送を行なえます
- 953 :名無しさん@3周年:04/06/26 21:01
- メモリの量は実際に表記されているのよりも微妙に少ないものなんですか?
- 954 :名無しさん@3周年:04/06/26 21:02
- きたよ・・・
- 955 :名無しさん@3周年:04/06/26 21:20
- >>953
だからなんだ?
数MBぐらいでグダグダいうな ヴォケ
- 956 :名無しさん@3周年:04/06/26 21:21
- >>951
乾電池のメリットデメリット・充電式のメリットデメリットは、
>>1の
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/
にあるから嫁。
- 957 :名無しさん@3周年:04/06/26 21:37
- 俺のは50MB少なかった
- 958 :名無しさん@3周年:04/06/27 01:18
- >953
すくないものだ。
コーラだってペットボトルいっぱいに入ってないだろ。
アレと同じ。嘘。ちがうよ。
なんかね、1024で1000と計算するので、24だけソンするんだよね。
だから、1024メガとかいてあったら、容量は1000Mだし、
512メガとかいてあったら、容量は500だ。
- 959 :名無しさん@3周年:04/06/27 02:53
- >>958
先輩!俺のは512MBが490ちょっとなんですが!!
- 960 :名無しさん@3周年:04/06/27 03:09
- フォントとかの容量じゃない?
- 961 :名無しさん@3周年:04/06/27 03:11
- byteから計算しないと・・・
- 962 :名無しさん@3周年:04/06/27 08:35
- >959
iAUDIO-4か?
あれは中に機動ロゴとかソフトとかフォントとか入ってるから、
容量使ってるぞ。
- 963 :名無しさん@3周年:04/06/27 08:46
- >>958
ウケタ
- 964 :名無しさん@3周年:04/06/27 09:35
- >>956
携帯からですが、なんとか読めました。テーブルが表示されないので辛いですが…
クリエイティブのカード型が良さそうでした。
- 965 :名無しさん@3周年:04/06/27 12:41
- F70使ってますが、
MP3作る時、ディスコCDみたいに曲間空白のないのって、CDまとめて吸い出して
頭だし付けることってできませんかね。
- 966 :名無しさん@3周年:04/06/27 13:04
- >>965
リッピングするなら普通にできるでしょう?
曲間の空白が問題になるのはダイレクトエンコの時だけ
- 967 :名無しさん@3周年:04/06/27 13:40
- >>966
1曲1曲wavファイルばらすのって、聞きながらしかできませんかねぇ?
- 968 :967:04/06/27 13:51
- あ、今やってるのは、デジタルコピできない市販ソフトで、
CDプレーヤからオーデイオプロセッサでHDDに落として
サウンドエンジンてソフトで切ってます。
- 969 :名無しさん@3周年:04/06/27 16:29
- >>965
それフェラーリか?
- 970 :名無しさん@3周年:04/06/27 17:50
- >>969
それ食えるのか
- 971 :名無しさん@3周年:04/06/27 20:38
- >>968
CDドライブはもってないのか?
- 972 :名無しさん@3周年:04/06/27 20:43
- JetFlashっていう安い機種の評価はどうですか?
価格.comで検索したら一番安くて良さそうなんですが・・
- 973 :名無しさん@3周年:04/06/27 20:55
- 思うんだけど、こういうそこそこ高いものって
そうそう新しいの買うわけじゃないじゃん
それなのにどうしてこんなにスレできちんと
商品の概要がまとめられてたり、質問者に
色々アドバイスできる香具師が出てきたりするのだろう。
プレイヤーのコレクションをしている香具師でもいるのだろうか。
- 974 :名無しさん@3周年:04/06/27 21:18
- >>973
半年以内で買ってる人もいるぞ
- 975 :名無しさん@3周年:04/06/27 22:11
- >>973
へ?店で試聴とかしてないの?
- 976 :名無しさん@3周年:04/06/27 22:24
- べつにそんなにたかくないんじゃないか。
風俗我慢すれば買えるぞ。
- 977 :名無しさん@3周年:04/06/27 22:25
- >973高いと思えば高い。
やすいと言えば安い。
いっぱい買えるやつもいる。
- 978 :名無しさん@3周年:04/06/27 22:39
- >>973
全てを自分中心に考えないほうがいいと思います。
自分のこと自分が一番わかってるつもりだろうけど
- 979 :名無しさん@3周年:04/06/27 22:44
- >>976
ダサ
- 980 :名無しさん@3周年:04/06/27 22:45
- >>973
AV板に逝ってみ。
迷ったら両方買うって香具師がいっぱいだ。
漏れもパナと東芝からHDDレコが同時に発売されたとき
迷った挙句に両方買ったよ。
どっちみちバックアップ機は必要だからな。
大人が大人買いするのはワールドタンクミュージアムだけじゃないぞ。
- 981 :名無しさん@3周年:04/06/27 22:50
- そんなことやってられるのも若いうちだけだな
- 982 :名無しさん@3周年:04/06/27 22:59
- 若者は貯金しないよね。有り金全部使う感じ。
- 983 :名無しさん@3周年:04/06/27 23:01
- 正しくは
DQNは貯金しないよね。有り金全部使う感じ。
- 984 :名無しさん@3周年:04/06/27 23:04
- オタクが金ためる傾向にあるってゆーか使い道がないだけじゃないの?
- 985 :名無しさん@3周年:04/06/27 23:08
- >>984
お宅のほうが加熱階層だけど
オタクと子供向けの市場は不況でも強かった
- 986 :973:04/06/27 23:10
- なるほど、ここの人たちは別にそんなに高い買い物
だとは感じていないのですね・・・
参考になりました、iAUDIO4を買おうと思います。
- 987 :名無しさん@3周年:04/06/27 23:14
- まあ生活費だけ親に払わせて将来のこと考えずに遊びまくる単細胞だからな。
- 988 :名無しさん@3周年:04/06/27 23:14
- 参考にした場合は、買うのを止めるほうだとおもふ
- 989 :名無しさん@3周年:04/06/27 23:19
- >>986
iAUDIO4は早く買わないと無くなるぞ
- 990 :名無しさん@3周年:04/06/27 23:23
- ↑うそつき
- 991 :名無しさん@3周年:04/06/27 23:23
- 単細胞ってミジンコ以下だね
- 992 :名無しさん@3周年:04/06/28 01:34
- ゴキブリの方がまだ偉いんだよね。
なんせアメーバなんて・・・
- 993 :名無しさん@3周年:04/06/28 08:31
- IFP-900って7月のいつでるの?
USBで充電可能ってあるから魅力的なんだけど
- 994 :名無しさん@3周年:04/06/28 10:26
- 貯めこむばかりの人間より使いすぎる人間の方が社会には必要とされているワケだが。
つーか貯めこむだけの人間なんてイラネ
- 995 :名無しさん@3周年:04/06/28 11:44
- ・クラシックもたまに聞いたりするためある程度高音質
・語学学習にも利用するため早送り・巻き戻しが必要
・IDタグがを日本語表示で見たい
以上の条件で過去ログを参照して
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01309010333
を購入しようと思っています。
わたしはまちがっていないでしょうか?
- 996 :996:04/06/28 12:53
- 996
- 997 :997:04/06/28 12:54
- 997
- 998 :998:04/06/28 12:54
- 998
- 999 :名無しさん@3周年:04/06/28 12:54
- 999
- 1000 :名無しさん@3周年:04/06/28 12:55
- やった〜1000ゲト
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)