■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
質問・相談・雑談スレ@デジタルモノ板 その4
- 1 :名無しさん@3周年:05/03/19 23:26:46 ID:N4y0SDIr
- ☆ どのスレに持っていけばいいかわからない質問・相談・雑談はこちらへ。
☆ 質問は age て書きましょう。
☆ 専門スレが存在する話題になったらすみやかに移動。
前スレ
質問・相談・雑談スレ@デジタルモノ板 その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101485749/
質問・相談・雑談スレ@デジタルモノ板 その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1084354834/
質問・相談・雑談スレ@デジタルモノ板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1067953352/
こちらも参考に。
ポータブルAV
http://bubble3.2ch.net/wm/
- 2 :名無しさん@3周年:05/03/19 23:33:16 ID:z07G8Tpk
- よくある質問
・MP3プレーヤーでどれを買えばいいか調べたいので教えてください。
こちらでプレーヤー検索してください。
http://mp3c.jp/archives/2004/10/post_5.html
こちらの専用スレもおすすめです。
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part40
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111062100/
- 3 :名無しさん@3周年:05/03/19 23:36:23 ID:z07G8Tpk
- 関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆
MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。
↓
上記リンク先を読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。
↓
価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
で検索も忘れずに。
↓
専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION: http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。
- 4 :名無しさん@3周年:05/03/20 13:18:16 ID:I0k+X25Y
- パソコン初心者です。
PSPを購入してMP3ファイルを作るためにCDMというソフトをインストールしてみたんですが、ファイル名を登録の所で文字が入力できず先に進む事ができません。
カーソルは表示されるのですが、キーを押しても文字が表示されないのです。
皆さんから見れば馬鹿が質問だと思いますが、教えていただければ幸いです。
- 5 :名無しさん@3周年:05/03/20 14:52:58 ID:fZevI6+A
- Rio SU35を買ったんだけど、
MP3をWMAにするやり方ってのがわかりません;
- 6 :名無しさん@3周年:05/03/20 15:46:43 ID:xvLqsx/P
- >>4-5
初心者なら該当する板に埋け
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/
PC初心者
http://pc5.2ch.net/pcqa/
それと検索しろ
- 7 :名無しさん@3周年:05/03/20 21:37:54 ID:JmIkmcnr
- >>4
PSP持ってないしCDMってのも何なのかわからないんだけど
ゲーム関連の板にPSPを扱ってるスレがあるんじゃない?
そっちの方が詳しい人が多いと思うよ。
>>5
Lilithやfoobar2000等で変換するだけだよ。
- 8 :名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 14:24:31 ID:UpVZjcqX
- rio SU10と栗N200、TXあたりでどれを買おうか迷っています。
んで、「その価格帯ならどんぐりの背比べだよ」とか
「どっちかっつーと、イヤホンやMP3次第じゃない?」という意見は
重々承知の上で敢えて聞いてみたいのですが、この3者ならどれが音質
良さげですかね?色々過去ログを漁ってみた感じでは
>Rio SU10とCreativeMuVoN200を比較しただけの所感ですが…
>RioSU10の優れている所
>1. 音質がいい
>1.1. SU10は20Hzの音を歪も少なく出力している(N200は低音を切っていて20Hzは無音)
>1.2. SU10は18kHzの音を歪も少なく出力している(N200は高音を切っていて16kHz以上は無音)
>1.3. SU10は定常応答において歪が少ない(N200は正弦波の出力にも歪がやや多く含まれている)
>Rioの音質がいいといってもSonyなど国内オーディオメーカー製品には敵わないと思います
…というのをわずかに発見しただけで、もうちょっと参考になる意見があると
嬉しいという感じなのですが。(田舎なので、量販店にはプレーヤーの
モックすらない状態ですし)
お詳しい方、よろしくご助力下さい。
- 9 :名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:39:59 ID:RzzrcPHd
- MP3ファイルを作るソフトは何が一番いいですか
教えてください
- 10 :名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:44:24 ID:mlrkcXx0
- OSぐらい書けよ
- 11 :名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:56:58 ID:RzzrcPHd
- すいません
ウィンドウズです
- 12 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 00:12:47 ID:JNFpDkpT
- >>9-11
いいなあ、その回答、なごむなあー(w
- 13 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 14:43:56 ID:TmwMY1aU
- MP3で録音したいんだけど、ステレオ録音だとファイルがモノラル録音の倍の大きさになってしまうの?
- 14 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 15:24:16 ID:PlsJDC/g
- ハッハッハ
そいつは夢のある話だ
- 15 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 20:57:31 ID:pQJwe6bY
- 質問です。iTunesに既に入っている曲を、新しく購入したパソコンに
インストールしたiTunesに移すにはどうすればいいんでしょうか?
- 16 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:03:09 ID:b+PKFFy3
- >>13
モノラル録音のCDから作ったシンプルステレオ256kbpsのMP3と、同じソースから作ったモノラル128kbpsのMP3は
フィルターとかを全部切ってればほぼ同じ音質になるはずだよ。
って事で、同じ音質でステレオにしたらモノラルの倍のファイルサイズになると言えないこともないかと。
注:ファイルサイズはステレオだとかモノラルだとかの違いじゃなくビットレート依存です。
わからない言葉があったらGoogleの中の人に聞いてみてください。
- 17 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:07:05 ID:b+PKFFy3
- >>15
iPodは使ってるけどiTunesは使ってないのでわかりませんが・・・
iPod関連のスレはポータブルAV板に移ってるからあっちで聞いてみたら?
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その18
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110708825/
- 18 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:08:02 ID:JNFpDkpT
- >>15
MP3などのファイルが入っているフォルダをそのままコピーして新しいPCに
入れればiTunesが自動的に読み込んでくれる。
- 19 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:13:05 ID:b+PKFFy3
- >>15
って、マルチかよ・・・。
- 20 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:43:22 ID:pQJwe6bY
- >>18
ありがとうございます。「コピーして新しいpcに入れる」ってのが
よくわからないんですが…ハードディスクにいれて繋げばいいんでしょうか?
さっきそれでやったら、新しいパソコンが受け入れてくれませんでしたTT
- 21 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:44:20 ID:pQJwe6bY
- >>17
ありがとうございます。そちらにも質問させていただきます。
- 22 :名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:48:13 ID:9eiL61W5
- http://www.outletplaza.co.jp/product_info.php/products_id/10868
このPM-LM01 という機種についてご存じの方いますか?
SM余ってるので買おうかなと思いまして。まともにMP3プレイヤーとして使えるでしょうか?
- 23 :名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:33:55 ID:mRIa1nmc
- えっと、さっそく質問です。
いまCD型のMP3プレイヤとしてIOデータのHyper Hyde LoopsIIっていうのを使っています。
薄型でかなり気に入ってるのですが、ACアダプタの接触が悪いのか充電もできず電源をコンセントから取れず、
ってことで聞けない状況です。これはACアダプタを新しく買いかえるべきなんでしょうか、
それとも本体のACアダプタを指しこむプラグのほうがいかれてしまったのでしょうか?
2年ぐらい使ってるんですが、買い替え時なんでしょうかね、それともACアダプタを替えるだけでどうにかなりますかね。
ちなみに電池の持ちは非常に悪いです。萎え萎え。
- 24 :名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:52:25 ID:z+ys5ZYS
- >>23
修理に出せばまだ使えるとは思いますが
CD型に特に思い入れがないのでしたら買い換え時かと。
最近は512MBや1GBのシリコンプレイヤーも安いですしね。
もし買い換えるのでしたら下記スレを参考にしてみてください。
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part40
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111062100/
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108799266/
あと、現在MP3プレイヤー関連はデジモノ板からポータブルAV板に移行中みたいなので
ポータブルAV板も見てみてください。
- 25 :名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:59:41 ID:z5/CqJYV
- >>23
まず、ACアダプタから電気が来てるかを調べる。
テスターは持ってないと思われるから代用出来る物でテストする。
MP3プレーヤーなどだったら多分3V〜6V程度だと思うので
それ以上のV数の豆電球やミニ四駆などで使う大きさのモーター
を繋いでみる。ACアダプタの穴の中(たいてい+極)と外周の
鉄部分(たいてい−極)だが、+−は気にしないでいい。
導通があればプレーヤーのジャック部分以降の断線か故障の可能性が高い。
端子部分ならハンダクラックという接点不良の可能性が高いので
ハンダ付けすれば簡単に治るが23氏にはなおせないと思うから諦めれ。
導通がなければACアダプタのほうのケーブル断線の可能性が高い。
同じ端子サイズで同じ出力のV数のACアダプタを買ってくればいい。
A数は純正のより大きければいくらでも構わない、小さいのは不向き。
ジャンク屋やハードオフなどで100〜500円程度。
ハンダ付けの技術があるなら同じ口径のACプラグを買って来て
既存のACアダプタのケーブルを30cmほど切って短かくして
そこらへんで買って来たACプラグを付ければ導通する可能性が高い。
ACプラグは電子パーツ屋で50〜200円程度。
- 26 :23:2005/03/23(水) 15:34:18 ID:mRIa1nmc
- 電気は来てるんです。50回に一回ぐらいはちゃんとつながるんで・・・。
ハンダごては持っていますが、あまり使ったことも無いので、失敗したりしたら嫌なので自分ではやらないようにします。
ちょっと開けてみようかな・・・。どの辺ハンダ付けすりゃいいのかわからないですが。
25さんどうもありがとうございます。何やってもだめだったらおとなしく電気屋いきますね。
- 27 :23:2005/03/23(水) 17:41:17 ID:f8cFIC6m
- あ、24さんもありがとうございます。
参考にさせていただきます
- 28 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 04:03:45 ID:gwuity8y
- 今晩は、あの初めてデジタルカメラを買おうとしてるんですが
何分良く解らない素人な為もし良かったら教えて戴けるとと有り難いです
amazonでタマタマ見つけて安いな、と思ったんですが
これは、買いでしょうか?
画像数は、そこそこ良いんですが心配で
*http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/249-9142225-0433959?a=B00080SC6G&at=awimode3g-22&uid=NULLGWDOCOMO&edi=iwOVbYCJfKNkrGS2WV8RCbZ6CAI9OlPiX%2BJr7DbY%2BV0%3D
- 29 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 11:50:30 ID:VS6KGosA
- >>28
http://hobby7.2ch.net/dcamera/
- 30 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:19:40 ID:b1zEeBSr
- http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111242406/28 2005/03/24(木) 04:03:45 ID:gwuity8y
本文
今晩は、あの初めてデジタルカメラを買おうとしてるんですが
何分良く解らない素人な為もし良かったら教えて戴けるとと有り難いです
amazonでタマタマ見つけて安いな、と思ったんですが
これは、買いでしょうか?
画像数は、そこそこ良いんですが心配で
*http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/249-9142225-0433959?a=B00080SC6G&at=awimode3g-22&uid=NULLGWDOCOMO&edi=iwOVbYCJfKNkrGS2WV8RCbZ6CAI9OlPiX%2BJr7DbY%2BV0%3D
↑アフィリエイトアドレス
- 31 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:20:30 ID:b1zEeBSr
- ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
でも
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
- 32 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:51:20 ID:wpvM6rGB
- ケータイが着信するとアンプから「ブブゥウ」とか変な低音が出るんですがなんでですか?
ケータイが着信する直前で、ケータイより早く反応します。
- 33 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:57:08 ID:jL6rNLtq
- 携帯の電波をノイズとして拾って
アンプが増幅しちゃってるんでしょうね。
- 34 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:05:26 ID:wpvM6rGB
- >>33
なんか机の電気をつけたり消したりしてもなるんですが、これも電波ですか?
それと、これって全部のアンプでなるんですか?
- 35 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:12:38 ID:xen2Z79H
- その昔、アマチュア無線をやっていた時の話ですが、
2階の無線機を立ち上げると、1階のエレクトーンにノイズが
入るという事がありましたよ。
シールドをしていればそんな事は無いんですが、一般的に
家電製品のアンプはコストの関係もあってそこまでちゃんと
していませんから、外の電波を拾ってしまう事があります。
それと、電気を使うものは大なり小なり電波(電磁波)を発生
させてるもんですよー。
フレミングの何とかね。
- 36 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:15:39 ID:wpvM6rGB
- >>35
ありがとうございました。参考になります。
やっぱ安物はダメですね(1980円)
- 37 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:29:20 ID:xen2Z79H
- >>36
そんなもんですよ。
よほどひどくなければ気にしない事です。
因みにウチは携帯着信直前、PCのスピーカーがうなります。
日頃着信音消してるので便利(w
- 38 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 19:01:08 ID:RURTe/wk
- >ケータイからの雑音
携帯の着信音って、外でカナル型イヤホン使ってると聞こえないんですが、
その雑音のおかげで電話に出ることができます。
ちなみにFOMAだと雑音が入りません。
- 39 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:12:03 ID:8zr59XZ5
- 愛ポッド買おうかめちゃくちゃ迷っていたら
MuVo買えって言われたんですが 単4電池使えて15時間もつってことと
愛ポッドより安くて音もまあまあいいって言われたんですが、
持ってる人いたら、メーカー的にもよくわからないしどうゆうとこがいいか教えてください
- 40 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:28:24 ID:beaD8i1t
- >>39
専用スレに行ってください。
- 41 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:32:43 ID:EcpdusYH
- USB2.0のプレイヤーはUSB1.1のパソコンで使えますか?
- 42 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:42:13 ID:beaD8i1t
- >>41
USB2.0のパソコンでUSB2.0の周辺機器→USB2.0の速度で使える。
USB2.0のパソコンでUSB1.1の周辺機器→USB1.1の速度で使える。
USB1.1のパソコンでUSB2.0の周辺機器→USB2.0の速度で使える。
USB1.1のパソコンでUSB1.1の周辺機器→USB1.1の速度で使える。
- 43 :42:2005/03/24(木) 23:43:36 ID:beaD8i1t
- 訂正
USB2.0のパソコンでUSB2.0の周辺機器→USB2.0の速度で使える。
USB2.0のパソコンでUSB1.1の周辺機器→USB1.1の速度で使える。
USB1.1のパソコンでUSB2.0の周辺機器→USB1.1の速度で使える。
USB1.1のパソコンでUSB1.1の周辺機器→USB1.1の速度で使える。
- 44 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:54:27 ID:0AyGxl3S
- ワケ ワカ ラン ワケ デモ ナイ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (⌒)(⌒)
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀) (∀・ ) 彡│ || |
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ ( ○ つ ⊂ ○ ) (∧_∧⊃
< < < ) ) ) (_)| \\ \ / // ( ・∀・)
(_(_) (__)_) 彡(__) (_(__) (_(_) ∪
トモ イエ ナイ ケレ ド♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・) ( ・∀・ )っ
(( ( つ ~つ )) (( (つ ~ノ (つ 丿 (つ つ )) ( つ /
乂 ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ ,( ヽノ ) ) ) | (⌒)
(__) ̄ (_)U し(_) (_)_) し'⌒^ミ
- 45 :名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 00:36:36 ID:gmMX/+Qd
- >>42-43
分かり難いようで分かり易いような気もしないでもない解説乙。
>>44
懐かしくて可愛いな(w
>>39
黙ってアイポン買って下さい。
専スレに来られても困るので。
- 46 :名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 15:52:38 ID:kl0GcKDS
- MP3プレイヤーの購入検討にあたっての質問です。
HDやフラッシュのジャンル分けは問いません。
特に譲れない条件をピックアップしたので、該当する機種があったら教えてください
・AMラジオが録音できる
・国内メーカーでサポートも万全(生産地もできれば国内)
・再生時間長い(20時間位あれば嬉しい)
よろしくお願いします。
- 47 :46:2005/03/25(金) 16:01:58 ID:kl0GcKDS
- sすいません、点プレ見ました。
トークマスターしか当てはまるものないですね。
- 48 :名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 18:48:55 ID:sjKO36Rz
- すみません
当方iPodのG4もちなのです
特に用途はないけどシャッフルを買おうかなと
検討してます。
ひとつのpcで二つのプレーヤーの管理って
おk?
同期、非同期をそのつど設定しないとだめでしょうか?(メンドイ)
- 49 :名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 20:46:43 ID:6WU8OmqP
- 質問させてください
専用アプリなしで使えて、シリコンで512MB、値段20k前後のもので
評価の高い機種ありますか?
gigabeatの4G所持ですが、私の使い方だアルバム5枚分くらい入れば十分なことに気付いたので買い足しです。
出張多いのでコンパクトさも重要視。
- 50 :名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 21:00:34 ID:gmMX/+Qd
- MuvoTXFMかな。
- 51 :名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 21:52:13 ID:YVzt29Bp
- 栗ってあまりいい評判きかない。
MPIOか寒村じゃないの?
- 52 :49:2005/03/25(金) 23:13:12 ID:6WU8OmqP
- お二方、回答ありがとうございます。
MUVOはバッテリユニットが邪魔な感じがします。
mpioはドライバだけいれたら専用アプリなしでD&D桶なのでしょうか?
- 53 :名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 23:20:12 ID:KJXCEx3E
- > 専用アプリなしで
といったらiAUDIOとか。
U2 G3 i5とラインナップがあって、それぞれ割合コンパクト。
あとはiriver iFPもUMS対応ファームを入れればソフト無しでok。
- 54 :49:2005/03/25(金) 23:51:40 ID:6WU8OmqP
- iAUDIO良さ気ですね
調べてみます。あらがとでしたっ
- 55 :名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 23:57:57 ID:gmMX/+Qd
- ちょっと前までシリコンスレのド定番だったのだが、MuvoTXFM
まぁ、他にもメーカーはあるし色々見て決めなさいな
- 56 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 02:05:16 ID:S/HQJUfA
- ちょっと教えてください。
音楽配信サイト総合スレ
のようなのがあったと思うのですが、検索してもHitしません。
活況なスレをお教えください。
- 57 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 02:12:01 ID:c1w1jA7B
- >>56
993 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/03/02(水) 15:37:05 ID:BAgJe7rI
次スレ。もうループネタしかないんだから移動しようぜ。
音楽配信サービス総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1085299964/
- 58 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 11:54:14 ID:yft3yxQJ
- iAudioは音質良好だけど信頼性に難有りらしい。
5のジョグよりも爺3のスティックの方が操作性がよいそうな。
寒村も音質よさげだね。個人的にはFY400に期待したいところ。
- 59 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 17:23:54 ID:p8pqQbzI
- 娘の歌をCDにしたいんですけど
カラオケで音質良く録音する方法無いでしょうか?
御願いします
- 60 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 17:29:01 ID:z59bHeIn
- >>59
どっかのCMでもあったでしょ、
「綺麗な人はより美しく、そうでない人はそれなりに」って。
とりあえず、ローランドのUA-3FXあたりでも買ってみたら?
ソフトも付属するし、割と初心者向きでよろしいよ。
ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-3FX.html
- 61 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 17:41:23 ID:XQwk24mc
- >>60
ありがとうございます調べてみます。
- 62 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 18:22:27 ID:qYKOT+P3
- 発信機等の情報は何処のスレに行けばいいですか?
- 63 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 18:27:13 ID:1QFogPH1
- >>62
無線板とか?
http://hobby5.2ch.net/radio/
- 64 :名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 10:15:17 ID:ELa3J0zO
- 下記の条件を満たすMP3プレーヤーがあれば教えてください。
・フラッシュメモリ
・ライン入力端子がある
・直接エンコーディング可能
・ボイスレコーダーがある、かつその性能が高い
- 65 :名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 10:27:01 ID:BryxeGCE
- >>64
ポータブルAV
http://bubble3.2ch.net/wm/
- 66 :名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 10:43:51 ID:5yCTSA6k
- 凄く単純な質問で申し訳ないんですけど
PanasonicのICレコーダー
RR-US050を買ったのはいいんですが
電源はどこで切ればいいんですか?
馬鹿な質問でスミマセン
説明書を何度も読んだんですが・・・
- 67 :66:2005/03/27(日) 13:23:50 ID:5yCTSA6k
- スミマセン自己解決しました!
- 68 :名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:28:13 ID:IJV5tqVq
- 良かったね。
そんな時には後進の為にその解決策を書いておくのもやさしさだよ。
- 69 :名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:22:18 ID:nPyiruN9
- 初めてMP3に手を出そうと思っているのですが、どれがいいかさっぱりです。
・Me対応(絶対)
・UMS対応(出来れば)
・フラッシュメモリータイプ(出来れば)
・20時間以上の連続再生(絶対)
・デザイン良し(絶対)
に当てはまる奴ってありますか?
よろしくお願いします。
- 70 :名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:47:33 ID:OMdCA+Xw
- >>69
http://mp3c.jp/archives/2004/10/post_5.html
↑で好きなの選べ
- 71 :名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 12:02:22 ID:Sd8RytzD
- >>70
サンクス。
デザインが著しく微妙なものが多いですが。orz
- 72 :名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 16:58:13 ID:SzacVIml
- 今後、この板のメインは何になる?
- 73 :名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 18:07:35 ID:yjbCYQFF
- ButterFly2の検討をしてるけど、情報が少ないorz
誰かレビューしてください。
- 74 :名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 19:11:10 ID:yjbCYQFF
- >>73
自己解決しました。
- 75 :名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 20:23:14 ID:ULtaG7FC
- すみません、質問です。
ネットワークメディアプレイヤー(BUFFALOのLinkTheaterとか)の
おすすめを知りたいのですが、どちらで質問すれば良いでしょうか?
現在、BUFFALOのPC-MP2000を使っているのですが、
再生中に良く止まるので、もっと良いものがあれば
買い換えたいと思っています。
よろしくお願いします。
- 76 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 00:50:25 ID:3KSbO0IH
- うーん、その辺は家電板の方が詳しいかなー?
IOのとか、カノープスのとかもあるけど、色々面白そうですね。
見てると欲しくなります。
- 77 :75:2005/03/31(木) 16:17:07 ID:cKG+YCsI
- 了解しました。
家電板のほうで質問してみます。
レスどうもありがとうございました。
- 78 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 17:48:32 ID:Lx49AuN+
- すんません相談に乗ってください
ポータブルMP3プレイヤーを買いたいのですが
【ツクモオリジナル】
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/523071/603910/#603424
【OZZIO musica UNO 512M】
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3399
のどちらかを買おうと思っていたのですが、両者の価格が13,000ぐらいなんですがあと5〜6千円出せば5Gの
HDDプレイヤー(廉価版だけど)が買えます。どちらがいいでしょうかと言うのが私の質問・相談なんですが
用途は一日1〜2時間のジョギングか週3回のスポーツジムの時のみ使います。
HDDプレイヤーは容量は魅力ですが振動にどの程度耐えられるのか分かりません。
- 79 :名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 15:47:49 ID:S2ENm1Zn
- ttp://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/mp3/eg-md
これを買いました。
曲の順番をソートするというか、好みの順番に並べるには
どうしたらよいのでしょうか?
ファイルネームに01から順に番号をふってみたけれどうまくいきません。
- 80 :名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 17:02:58 ID:6DmJ4JBf
- SAMSUNGのYH−820を買いました。
パソコンが古い型なのでダイレクトエンコードでCDやMDの音を録音してます。
たまに失敗して録音してしまうのですが説明書を見ても削除のやり方が分かりません。
削除ってできないのでしょうか?
- 81 :名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 18:04:23 ID:7at9vKFY
- >パソコンが古い型
CPUが300MHzもあれば充分CDからリッピングやエンコード出来ます。
NECのPC98をウインドウズにアップグレードして使っている、とかいまだに
ウインドウズ95搭載のPCなら中古でも買った方が便利です。
- 82 :名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:22:52 ID:6DmJ4JBf
- >>81
80です。
すみません…パソコンのことには疎いものでよくわからないです…。
300MHzってどうやってわかるんでしょうか?
リッピングってなんでしょうか?
質問ばっかりしてすみません。
ちなみに私のPCはDELLのウインドウズ98です。
- 83 :名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:45:57 ID:7at9vKFY
- そうですか大変なものを買ってしまいましたね。
まず説明書を隅から隅までよく読む事。
それでも分からなければメーカーのサイトに行き、良くある質問の
コーナーに似たような事例が無いか探す事。
それでも分からなければ…。
その機種は使いこなせないと諦め、MDプレーヤーに戻りましょう。
良くも悪くもmp3プレーヤーはパソコンの周辺機器です。
自分でCDからmp3ファイルを作れない人には敷居が高過ぎるもの
だと思って下さい。
ただし、使いこなせるようになるとこんな便利なものはありません。
頑張って下さい。
- 84 :名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 22:26:08 ID:6DmJ4JBf
- >>83
ありがとうございました。
MDより多く入るからといって簡単に買ったのが馬鹿でした。
- 85 :名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:20:41 ID:/ii6lbSp
- 使いこなせるように頑張ってみようとは思わないのか・・・
- 86 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:47:34 ID:VfQPxcTl
- >>85
そんな気持ちあったら、ここで、聞かずに自分の力で解決すると思うよ
- 87 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:57:45 ID:V9USKXdL
- やっぱり女性にはこの手のはまだ難しいか。
でもMD使いこなせるんだから、PCだってすぐだと思うんだけどな。
- 88 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:22:03 ID:Dx1HQ+LK
- >>87
>やっぱり女性には
危険な発言だなw
- 89 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 11:39:32 ID:CVhHmpI6
- 80です。
買ったからには使いこなせてみるように努力します。
>>87
>でもMD使いこなせるんだから、PCだってすぐだと思うんだけどな。
本当ですか?希望の持てる発言ありがとうございます。
女性には…あながち間違ってないですね。
女子高に通ってた時はパソコンとか使えない子ばっかりでしたね。
ほとんどワープロ扱い。
ホームページとか作りたい子はパソコンに詳しい学校の子を彼氏にして作らせてましたし。
- 90 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 12:42:09 ID:V9USKXdL
- >>89
ごめんなさいね。
女性だから駄目とかそう言う意味じゃないですから。
誤解を招く表現で気を悪くしたのであればごめんなさい。
例えば、アイポッドなら所謂PCのライトユーザーであっても
それなりに使えるようなパッケージなんですよ。
ソフトも、ハードも。
ただ、他のメーカーは基本的にPCを使える人を対象に作って
あるところが多くて、マニュアル一つとってもちんぷんかんぷん
なんですね。
その辺が女性にはとっつき難いかな?と思ったもので。
気になったので今メーカーサイトからマニュアルを落としました。
件の消去出来ない点が解決出来るか調べてみますね。
お待ちを。
- 91 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 13:58:07 ID:V9USKXdL
- >>80さん
今メーカーのウェブサイトとマニュアルを見てみました。
アレで分かれと言う方が無理ですね。
重ね重ねごめんなさい。
まず、マニュアルは削除に関する記述が全くありません。
サイトには良くある質問の項目が少な過ぎます。
また、プレーヤー本体だけで使用する事は全く考慮されていない
ようですので、やはりPCがなければ楽曲の管理は難しいでしょう。
しかしそこで問題となってくるのはPCの性能です。
Windows98ではソフトがインストール出来ませんから、最低でも
OSをXPにアップグレードする必要があります。
ですので、大変言い難い事では有りますが、それを返品してWin98
でも使える機種に換えてもらうか、若しくは一番安いパソコンを追加
購入されるか、でしょう。
しかし、色々な意味で勿体無い。
- 92 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:14:44 ID:scusisj7
- 〉〉91
いえいえそこまでしていただいてありがとうございます。
今日買った店に行って色々聞いたところ削除は一旦パソコンにファイル化しないと不可能でwin98では使える機種は無いということでした。
流行りにのっかって買うもんじゃなかったです。店員さんにも言われちゃいました(´・ω・`)
結果新しいMDプレーヤに交換しました。
長いこと質問に答えてくれてありがとうございました。
- 93 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:26:44 ID:Pusk2HRN
- >>92
なんかMDに落ち着いたほうがよさそうだから(PC本体環境と持ち主のスキル不足)
もうお勧めはしないけど、iriverのMP3プレーヤーならパソコン持って無い人で
さえもMP3ファイル作成したりプレーヤー単体で削除したり出来るんだがな。
もっとも、MP3プレーヤーをPCを母艦として使わない使い方を目的で購入なんてのは
宝の持ち腐れだからそういう目的で買う事はお勧めしないがな。>MD買えと。
- 94 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:54:32 ID:T+ov+3va
- 大変無知で初歩的な質問なのですがすみません
MP3プレイヤーを購入しようと思うのですがこれってどのように曲を
ダウンロードするのですか?XPのメディアプレイヤーにMP3ファイル?
ってありますよね?アレに曲を落としてそこからMP3プレイヤーに移すのですか?
あとこれは買うな!みたいなのってありますか?機種とかじゃなく最低この容量は
必要とか。転勤になり通勤で使おうと思ってます。どうぞお願いします
- 95 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:56:25 ID:wpEz6zjR
- >>94
MP3プレーヤーは買うな!
- 96 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:25:14 ID:Pusk2HRN
- >>94
普通は音楽CDなどをパソコンに入れてリッピングソフトを使って
音楽データを変換してMP3ファイルを作成する。
そしてパソコンとMP3プレーヤーをUSBケーブル等で接続して
プレーヤーにそのMP3ファイルを転送する。これで聴ける。
ダウンロードという言い方は正しく無い。
ダウンロードするというなら、音楽ファイルをネット上で販売している
サイトからネット経由でダウンロードしてクレジットカード等で支払う
という方式もある。
大抵のユーザーは前者のCDからのリッピング方式。
- 97 :名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:29:12 ID:YDHjDgYQ
- >>94
曲は基本的に
CDからPCに取り込む→MP3 WMA AAC等にエンコード→プレイヤーに転送
と言う手順になります。
最近はPCに取り込む際に同時にエンコードもされるソフトが多いので
CDからPCに取り込む→プレイヤーに転送
と思っても良いかもしれません。
プレイヤーの選び方ですが
まずフラッシュメモリタイプかHDDタイプかを決めてください。
フラッシュメモリタイプ:小型軽量、衝撃に強い(スポーツ用途も平気)。でも小容量で容量単価は高い。
HDDタイプ:デカくて重く、衝撃には弱い(普通に使うなら気にならない程度)。しかし大容量で容量単価は安い。
あとは
http://mp3c.jp/
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
を参考にして絞ってから
ポータブル板の初心者スレで聞いてみてください。
- 98 :94:2005/04/03(日) 23:48:21 ID:T+ov+3va
- >>96,97
みなさんご親切にありがとうございます!助かりました!!
- 99 :名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 17:05:50 ID:01pCYQgq
- ipodの本体だけもらったのですがイヤホンって家電店で買えるのでしょうか?できれば大体の価格も教えて頂ければ、お願いします
- 100 :名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 17:23:37 ID:gJk9McKW
- 数百円から1万円超の物まで色々ありますよ。
- 101 :名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 17:30:22 ID:01pCYQgq
- >>100 ありがとうございます
では本体もらってイヤホン買えば使えるのですね。ありがとうございました
- 102 :名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 17:54:28 ID:gJk9McKW
- >>101
いや、PCにつなげるケーブルやソフトも必要だから
appleのサイトで落とせる物は落として
必要なケーブルは電気屋で買ってください。
- 103 :名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 21:29:26 ID:U6SYfx6Y
- 512MB以上で、FMチューナ付きで、15時間以上再生の乾電池式で、
ここが重要なんですが、チューナがワールドワイドバンド対応の
ものはありますか。(テンプレのサイトではワールドワイドバンド対応は
選択できないのです)。
2万円くらいで、四角っぽいのがいいのですが。
- 104 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 18:39:22 ID:YycZ46Th
- MP3プレイヤーを購入予定なのですが、使っているPCに
stage master?なるソフトがあるのですがこれがあれば他に
ソフトは、必要ないですか?
- 105 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:17:14 ID:m0VtBALS
- そのソフトが一体どんなものか想像すらつきませんので分かりません。
逆に、そのソフトの使い道をあなた自身が把握出来ていないのであれば
mp3プレーヤーの購入は見送った方が無難でしょう。
過去ログをざっと読み返してもらえば分かる通り、この手のものは基本的
に自分でmp3ファイルを作成出来る人が対象です。
- 106 :659:2005/04/05(火) 19:25:29 ID:RvVsblDW
- CDから音楽をMP3プレーヤーに転送する時や曲を入れるときには
SonicStage3とWindows Media Playerのどっちの方が便利ですか?
- 107 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:30:50 ID:m0VtBALS
- 使い難さといった点ではどちらも五十歩百歩ですが、対応機種の多さでは
WMPに軍配が上がります。
SSで作成した音楽ファイルはソニー製品でしか使えませんのでご注意を。
- 108 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 20:25:17 ID:RvVsblDW
- >>107
あざーす!
- 109 :名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 02:30:35 ID:mFO36x7l
- 質問なんですが、iPod miniに付属しているヘッドフォンは
純正オプションのインイヤー式ヘッドフォン M9394G/Aと同じですか?
- 110 :名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:32:06 ID:4CgqfzM+
- これ欲しいと思うんだけどねぇ〜。
アイリバーのMP3プレイヤー持ってるんだけど
専用ソフトが無いとMP3移動できないんだよねぇ。
リムーバルディスクとか?ファイル簡単に移動できたらいいんだけど。
そんなMP3プレイヤーある?
- 111 :名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:16:05 ID:CLjYgOXm
- _
_ィ´:::::::、:ヽ-、
/:::::::::::::::ミ, 三`i_
ィ::_ノ::::::::::;:-彡'´_ミトミヽ
ィ彡::::::::::ィ/ィノ´ ヽヽ:ト
彡ィ::::::::/〃7/´ lトlトヽ
彳::::::::イ {L/_、 , _,...、l::l!
{fォ:::::ハ! ' ィtュ 、 ,ィェー !:| 今欲しいんだよね…
イl ト、l{_ _ ´_' 、.`~、 リ そんなプレーヤーが
ノ‐彡' ‐ー`r=、、.、_,ハ /
//f´j jl、 iノーj,ヽ=_、j, /
,.-ァォ{1i l ! |! |ーくr┴´ーく 宜しくな!
//ィ j !ト !-!ー|!´`|{ _,.ヽ_-_,-'
ノ' j !{ lヽー' ^ー‐'ブくー' j
! ト ヽ } 丶 / ヽ. ヽ了
! l ヽ j イ ヽ.ヽヽ
- 112 :名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:29:18 ID:mgXm3xMH
- >>110
iRiverのMP3プレイヤーならファームアップ使えば
専用ソフトなし=UMSで使えるよ
- 113 :名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 23:21:24 ID:otne3PIo
- miniDVテープがおかしくなってしまいました。
音声が出ず(たまに一瞬だけ音声がなるときがあるが殆どでない)激しいブロックノイズが全般にわたって
のります。84分に渡って子供の記録をとっていたのですが・・・これって修復できるもんなのでしょうか?
特に落としたりした記憶もなく、ケースに入れて保存してました。外観に問題もありません。
- 114 :ぷのんぺん(*´Д`)y:2005/04/06(水) 23:35:45 ID:huTWpX39
- バイトでお金をためる事ができたので、mp3プレーヤーを買おうと思います!!
それでi pod miniの4GBかgigabeatのFシリーズの10GBのどちらにしようか迷っています。
ちなみにイポが21800円でギガビが28500円でした!!!
アドバイスをオネガイシマス!!(σ´Д`)σ
- 115 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 00:18:08 ID:6p5S1+Ts
- >>114
好きなほう買え( ゚Д゚)ドルァ!!
- 116 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 00:30:05 ID:HOgWco5I
- カワイイ香具師だな(w
フミヤモデルお勧め。
- 117 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:33:25 ID:A2AiDcN/
- >>32-38
私、quiet comfort2を毎日通勤電車内で使っているんですけど
隣の人が携帯メールで送信すると雑音が聞こえます。
不思議なのは私のauではメールを送信してもそのようなことは起こりません。
docomoは雑音がします。
これは使用されている周波数帯域が違うから起こる現象なのでしょうか。
また、ノイズキャンセリング機能でキャンセルしきれずに内部にまで入り込み
その結果起こる現象なのでしょうか。
この雑音が発生するメカニズムを知っている方、ぜひご教示をお願いいたします。
- 118 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:41:15 ID:HOgWco5I
- ノイズキャンセリングヘッドホンはあくまでも音波として空気を伝播
してくる音をマイクで拾い、それを逆位相で打ち消すものですから、
電波に対する雑音除去機能は無いと思いますよ。
(多少の電磁シールドはあるかも知れませんが)
ヘッドホンのメーカーに報告をされた方が良いと思います。
- 119 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 02:02:12 ID:A2AiDcN/
- >>118
ご回答ありがとうございます。
やはり音波と電波は違うのですね(当然ですね)
電波で発生したノイズがケーブルに乗ってケーブル経由で雑音となる・・・?
というようなことを友人が言っていました。
もうすこし調べてみます。
- 120 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 02:39:11 ID:nfGsH71x
- 電波(電磁波)をプレイヤーのアンプ・ケーブル・ノイズキャンセリングヘッドフォンの
どれかが拾っているだけだと思います。
- 121 :ぷのんぺん(*´Д`)y:2005/04/07(木) 12:51:18 ID:o80UbJco
- >>115
ご回答ありがとうございます!!
でも好きなほうと言われましても、色々調べてみたけど、
どちらが良いのかよくわかりませんでした・・・(;´∀`)
まぁ〜色々考えて見ます!!
>>116
フミヤモデル・・・普通のギガビでもダサイって言われそうなのに、あれを見せたら・・・w
- 122 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 15:55:17 ID:XscHMyZS
- 質問です・・
8mmデジタルビデオテープを踏み付けて
一部割れてしまったんだけど
その状態でダビングしてくれる所ってありませんかね?
うちの子の新生児の時のビデオなんでとても大事なんです..
- 123 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 16:29:43 ID:nfGsH71x
- >>122
割れたというのはどの程度なのでしょう?
とりあえずGoogleで
「ビデオテープ 修復」
で検索すると沢山ヒットしますので
そこで頼んでみてはどうでしょう?
- 124 :122:2005/04/07(木) 16:49:35 ID:XscHMyZS
- >>123
割れたのはテープをカバーしていて、
セットすると跳ね上がる部分の付け根(分かるでしょうか?)
片方です。
ググってみました。ちょと覗いてみます。ありがとう!
- 125 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 17:04:35 ID:wqA6ds81
- 「1G」の「USB1.1」って実際使ってみて体感速度的にはどうなんでしょう?
使い勝手でいうと(同じUSB1.1だと)512MBの方が便利ですかね?
http://www.ivmm.com/innoax/products_imx_250.html
それと↑に書いてある「AAA Alkaline Battery」とは単3アルカリ乾電池の事ですよね、
Battery Life Max Play time: 10 hours (AAA Alkaline Battery) バッテリー寿命最大10時間!?
なんでこんなに短いんでしょう??
- 126 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 17:40:59 ID:nfGsH71x
- >>124
その程度でしたら接着剤で自分で直せるかもしれないですね。
でも、お子さんを撮った大事なテープのようなので
専門業者に頼んで修復&予備にダビングをした方がよさそうです。
無事修復できると良いですね。
>>125
USB1.1は確かに遅いです。
でも、頻繁に全曲を入れ替えたりしないならさほど気にしなくてもよいと思います。
USB2.0の場合でもプレイヤー側のメモリのライティング速度に引きずられて
理論値通りの速度は出ませんしね。
ただ、USB2.0の方が早いのは確かです。
あと、AAAは単4電池ですよ。
単3はAAだったはずです。
- 127 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 18:39:58 ID:R6rTixV3
- MuVo2をパソコンにつないで、CDから曲を転送するとき、曲順がアルファベット順に
なってしまいます。CDの曲順で転送するにはどのようにすればよいのですか??
- 128 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 18:44:52 ID:6p5S1+Ts
- >>127
01.AAAA
02.BBBB
03.CCCC
↑のように曲名orアーティスト名の前に数字を入れればよい
- 129 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 19:01:27 ID:wqA6ds81
- >>126さんどうもありがとう
>あと、AAAは単4電池ですよ。
>単3はAAだったはずです。
だとは・・・
ご指摘感謝です
- 130 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 20:47:27 ID:lLo8GSs5
- ドンシャリ系ってどんな感じですか?
- 131 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 20:47:28 ID:faldO8mC
- MP3プレイヤーのボイスレコーディング機能はどれくらいの性能でしょうか。
予備校の講義の録音をするつもりです
- 132 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 20:53:09 ID:HOgWco5I
- グリコのオマケ程度。
- 133 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 20:57:46 ID:guPN4PZp
- >>131
どの程度離れて録音するかにもよるけど、授業を聞くのと同程度にクリアだなんて思わないほうがいい。
そばにうるさいヤシが居るとそっちの音が大きく拾われて結局意味がなくなるし。
ま、録音しても聞かないし、録音してるから〜で授業をまともに聞かなくなるから録音自体オススメしないけどね。
- 134 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:28:58 ID:6p5S1+Ts
- >>131
ラジカセでも持って毛(゚∀゚)
- 135 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:40:46 ID:bo67xwX0
- 携帯mp3プレーヤーを車で聴こうと思うと
カセットアダプタがあります。(FMは面倒なので)
やっぱ音質はカセット音質なんでしょうかね?
ちょいと迷ってます
それともmp3の時点で音質は気にするなと・・・
- 136 :名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 00:13:40 ID:hByy45Rh
- >>135
こっちを覗いてみるといいでしょう。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094017524/
- 137 :名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 00:24:10 ID:RDg8Ql7y
- >>136
さんくす!
- 138 :109:2005/04/08(金) 19:36:35 ID:qVLO6Eca
- どなたか答えていただけませんか?
- 139 :名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 19:37:30 ID:CSsNrzDy
- PCからMP3プレイヤーに転送できませんorz使ってるソフトがダメなんですかね?コピーや転送ってのがなくて。インポートはできるんですが…
↑を諦めてWMP9にCDから曲を録音しようとしたらめちゃくちゃ遅い(一曲20分以上)んですがこれもなぜですか?
多少スレ違い、意味不明?もあるかもしれませんがPCに無知でしてどうかアドバイスお願い致します
- 140 :名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 19:40:18 ID:C+v0voOH
- 機種とかかかないとネ
- 141 :名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 20:25:58 ID:CSsNrzDy
- >>140 すみません
ステージマスターとかゆう元々入ってたソフトです。
- 142 :名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:37:19 ID:r5V8oNwi
- >>138
iPodのスレで聞いたらいいと思うよ
- 143 :名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:56:59 ID:hByy45Rh
- あなた>>104さん?
前に答えた人もいたけど、使い方が分からないのならMDにしておきなさい。
まだmp3プレーヤーは早過ぎる。
- 144 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:38:59 ID:1DSsNqpa
- DVカメラとムービーカメラの違いって何ですか?
またそれぞれのメリット、デメリットがあれば教えてください。
- 145 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 10:41:46 ID:9st8Fyis
- MP3プレイヤーのボイスレコーディング機能はどれくらいの性能でしょうか。
予備校の講義の録音をするつもりです
- 146 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 11:03:12 ID:lUmKqOmz
- ちょっとスレ違いかもしれませんが、
パソコン(ノーパソです)に取りだめた音楽と言うのは、
パソコンを買い換えた場合普通に移す事は出来るのでしょうか?
- 147 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 11:10:36 ID:6jVrGrpH
- はい
- 148 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 12:31:38 ID:Pl8xdRvF
- >>145
>>131-
- 149 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 13:10:25 ID:hkPm5Vw4
- iTMSで買ったDRM付きのAACをiPod系以外のシリコン形携帯プレイヤーで
聞きたいのですが、そんな機種って存在しますでしょうか?
- 150 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 18:18:50 ID:xSifO7ej
- >>149
ありません。
大人しく果物屋さんのプレーヤーで聴いて下さい。
>>148
マルチすると放置されるという事が分かりましたか?
よって以後も放置です。
- 151 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 18:37:09 ID:ktr2oayn
- >>149
イヤホン出力からアナログ経由で音声入力へ入れて再エンコしてMP3化させるとか。
- 152 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:01:52 ID:s8ZLtq2S
- デジタルオーディオプレーヤー Rio Unite130(1GB/レッド) RIO UNITE130-1GR
デジタルオーディオプレーヤー Handy-Mini(アッシュシルバー/1GB) iAUDIO U2-1G-AS
このタイプって内蔵マイクってあんなに小さくて セミナーとか録音できるのか?
MDみたいに プラグインパワーのマイクつかえるのかな?
- 153 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:10:35 ID:HIQJvUWq
- メディアプレーヤーに、CDから取り込みまではしました。
でも、その後ライブラリにも保存されないし、MP3に入れることが
できません。どんな作業をすればよいのでしょうか。
- 154 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:13:20 ID:O1eaQqSB
- PCからgigabeatに転送させたんですけど、曲順がばらばらなんですけど、
どうしたらいいんですか??
gigabeat roomでプレイリストを作って、リストの中の曲にトラック番号ふったんですけど
いざ聞こうとしたんですけど、本体の中でトラック順に並んでないんですけど。。
どうしたらいいんでしょうか?教えてください。
- 155 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:21:24 ID:xSifO7ej
- >>154
専用スレに行ってテンプレサイトを熟読。
それで解決します。
- 156 :ひとりごと:2005/04/09(土) 23:25:25 ID:ktr2oayn
- 最近、本体の事を「MP3」と呼ぶやつが増えて困る。
「俺もヨドバシでMP3買おうかなあ」とか「お勧めのMP3はどれですか?」とか。
- 157 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:36:04 ID:zCdDfU7j
- すみませんめちゃくちゃ初心者な質問ですが
MP3プレイヤーを最近買いitunesをダウンロードしました。
CDを入れた時、曲名などが表示されますがこれってネット等に接続されてないですよね?料金とか
変な質問で申し訳ありません
- 158 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:44:12 ID:ktr2oayn
- >>157
いや、たしかネット経由でタイトル情報とかを管理してるサイトに繋がって曲名とかを
拾ってきてるはず、物好きな一般ユーザーが各自で曲名を登録してるんだったっけ?
でも、課金とかとはぜんぜん関係内無いから安心汁。
- 159 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:47:05 ID:ktr2oayn
- 参考URL
http://e-words.jp/w/CDDB.html
- 160 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:25:59 ID:N12mJpTV
- >>158ありがとごさいますっ!
では安心しますw
- 161 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:00:52 ID:3TK+DTcy
- >>156
最近、携帯電話のことを「携帯」と呼ぶやつが増えて(ry
困らないよ。
- 162 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 10:28:39 ID:7OZMjd8x
- 「携帯」→「ケータイ」な
- 163 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 15:04:25 ID:hswpgABG
- MP3が欲しいのですが、
@10GB以上の容量
A音声の録音機能があるもの
この要件をクリアしている製品はなんでしょうか?
- 164 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 15:17:35 ID:aaC+gBxl
- >>163
つttp://mp3c.jp/
- 165 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:14:34 ID:65tqOywt
- 2の条件を除けば、
グランディスク
- 166 :163:2005/04/10(日) 17:15:11 ID:hswpgABG
- レスくれた方ありがとん
IPODシリーズで録音機能があるのってありますか?
@の10GB以上で・・・・
- 167 :フォースインパルスガンダム:2005/04/11(月) 00:45:26 ID:+2tcOXa5
- 教えて下さい。
ビデオが壊れてきたんで、そろそろ買替えかなと思ってます。
そこで今迷っているのが、
1.HDD + DVD
2.HDD + DVD + VIDEO
3.VIDEO
のどれを買おうかです。
3はないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、
テレビもあと5年しないうちにヤバイかなって感じなんで
オーディオ機器とその周辺機器は端子の関係でなるべく近い頃の
機種の方が何かといいかなと思いまして。
DVDも次世代のものにそう遠くないうちに代わりそうなんで
どうしようかなと。
1で5万くらいにするか、3で1.5万くらいでつなぐか、
2でしばらく過ごすか...
あんまりお金もないってところが一番迷う原因かも???
- 168 :名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 01:02:27 ID:UOyceGTN
- みんなここの日本の常任理事国入りに「賛成」か「反対」か?
というところに投票してください。
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
と書いてあるところです。支那蓄の組織票でかなり押されています。
「VOTE」を押すと投票されます。
なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
できるだけ多くの人に投票してもらえることを願います。
- 169 :名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 01:44:29 ID:5grNp9ef
- サードウオッチ
この時間帯の海外ドラマのなかで
最強に人気ないんじゃない?
- 170 :名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 01:45:33 ID:zzlonDqq
- >>167
1の機器を買うのが一番選択肢も多いし手頃な機器が買えていいかと。
で、今あるVHSの資産の問題だけど、「とりあえず」見れるように
ステレオ音声のVHSデッキの激安品を一台(8,000円とか)買っておくのもいいかと。
暇と気力があるならそれらの2台をケーブルで繋いでVHSの資産をせっせとDVD-R化させて、
終わったらVHSデッキはヤフオクでとっとと現金化させてスキーリするとか。
- 171 :名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 01:46:42 ID:v98lmTUS
- 歌詞を自動でダウンロードして表示してくれるi pod っていつ出るの??
- 172 :名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 07:48:47 ID:ASmlY3lg
- WMPをメインに使っていたことが足枷になってるひとっていないか?
みんなはプレーヤーソフトはなに使ってる?
俺はWINAMP、JET、REAL、と使い分けてたけど、そのうち面倒臭くなってWMPばかりに。
だって動画も音楽も見れるほうがプレイリスト作りやすいからなぁ・・・
今からiTunesに乗り換えたくてもiTunesは対応ファイル少ないし重たいしなぁ・・・
- 173 :名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 09:13:36 ID:2DEfdLWs
- 音楽はfoobar2000(+foo_pod.dll)、動画はBSPlayerで満足してるよ。
動画は見ること無いから何でもいいんだけどね。
- 174 :名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 08:38:27 ID:2RMOnkUe
- CDからMDの録音なんですが、
MDの録音モードを2倍(74分ものなら148分に)にすると音は標準と比べて悪くなりますか?
SONYに聞いたら、標準よりは悪くはなるが人の耳で確認できる範囲ではないとのことですた。
違いが確認できた方はいますか?
- 175 :名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 09:18:50 ID:ZcmQZoMz
- やはりジュークボックスソフトの勢力図は今後のデジタルプレーヤーに響くと思うな。
パソコンを母艦にするという性質上。
ドラッグ&ドロップで転送は便利だけど、ファイル数が多くなるとフォルダ管理じゃ限界がある。
今は各社専用ソフトがついてるけど、そのうちWMPの軍門に下るんだろうな。
そしていつものマイクロソフト対アップルの図式。
- 176 :名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:27:09 ID:eaBXv0Ex
- ポケベルのスレってもう無くなったんですか?
- 177 :名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:41:38 ID:Fl5qC/p/
- >>176
ポータブルAV板にあるよ
- 178 :名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:41:58 ID:eaBXv0Ex
- ありがとうございました。
- 179 :名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 12:55:19 ID:QOLSh+NK
- >>1
http://post.baidu.com/f?kz=12683646
反日行動
- 180 :名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 18:54:59 ID:81wDnY+Y
- iTunesでCDの曲取り込むにはどうすればいいの?
初心者でスマソ
- 181 :名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 20:12:21 ID:lhkxhCJi
- ( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ 一 .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ 八 │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ ○ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
- 182 :名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 21:49:31 ID:Y+hyV+02
- CDexでLame MP3の192でエンコしようと思うんですが、音質の設定はベリーハイクオリティー(q=0)にしたほうがいいんでしょうか
- 183 :名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 14:57:05 ID:c8YgpNzv
- 音質の違いは分からないかもしれないが、
精神衛生上その方が良いのでないかな
- 184 :名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 17:54:33 ID:UpOb+CKG
- アレだ、ビットレートとちがって、よほど良いイヤフォン使ってないとわかんねぇから、どれでもいいよ
>>183の言うとおりすっきりしたいんならハイクオリティーでしなさい
- 185 :名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 22:11:23 ID:rUENfhK4
- 予備校の抗議録音しようと思ってるのですが、MDで聞きたいのですが、録音する機器としてどういうのを買えばよろしいのでしょうか?
- 186 :名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 22:22:35 ID:YmF1q2YV
- >>185
ポータブルオーディオ板やAV板に行ってMD関連のスレに行って下さい。
買うなら「録再ポータブルMDプレーヤー」という製品になります。
デジモノ板ではMDは板違いとなっています(デジモノ板の看板参照)
- 187 :名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 22:31:08 ID:rUENfhK4
- 馬鹿ですみませんでした。携帯からなんで看板みれなかったです。
- 188 :名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 03:00:02 ID:WAlU3zeN
- 単発スレまで立てやがった予備校バカがまだいたんだ(w
- 189 :名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 10:55:36 ID:NCq1PRn1
- テンプレや他のスレも見たのですが、イマイチはっきりしない点が。
iFPシリーズは外部ステレオマイクを使えばステレオ録音が可能なのでしょうか?
内部マイクはモノラルとのことですが。
- 190 :189:2005/04/16(土) 11:14:31 ID:NCq1PRn1
- iFPシリーズというか、iFP7**やiFP8**です。
- 191 :名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 11:15:13 ID:dxnWv1d/
- ポータブルAV板にMP3プレーヤー関連の話題がシフトしたらここはなにがメインになるんだろう。
- 192 :名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 12:14:25 ID:nMjqm8ya
- ポータブルナビとか、電子辞書とか、ビデオカメラとか、
- 193 :名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 13:48:52 ID:Dn/PHeJS
- >>189
↓のスレの方が詳しいと思うよ。
iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part41
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113456965/
- 194 :名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 17:45:42 ID:f/+MdLsg
- iPodのようなMP3プレーヤーは大体何年ぐらいで(故障等で)使えなくなるんでしょうか?
- 195 :名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 18:04:18 ID:XToY4fsd
- >>194
んなもん、使い方によって1秒〜100年以上とピンキリ…
と言いたいところだが、まあ、普通に使って3〜7年くらいもてば
御の字と考えていいんじゃないの?そのまえに買い換えたくなるって。
今使ってるMDなりカセットなりを7年以上使ってるか?
- 196 :名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 18:05:05 ID:Dn/PHeJS
- 大切に使ったとしても
内蔵バッテリーなら2年も使えばかなりへたるだろうね。
乾電池式のフラッシュメモリータイプなら3年くらいは保つんじゃないかな。
HDDタイプは・・・アクセス中に落としたりして「運が悪ければ」即亡くなる可能性も。
まぁどんな物でも壊れるときには壊れるさ。
1〜2年もしたら買い換え時だからあまり気にしない方がいいよ。
- 197 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 12:53:55 ID:r2uSshZV
- http://www.fxren.com/bbs/UploadFile/2005-4/2005416181813556.jpg
http://www.fxren.com/bbs/UploadFile/2005-4/2005416181910264.jpg
総領事館の日本国旗が中国国旗に
http://www.fxren.com/bbs/UploadFile/2005-4/2005416181316189.jpg
http://www.fxren.com/bbs/UploadFile/2005-4/2005416181446216.jpg
政府黙認
http://www.fxren.com/bbs/UploadFile/2005-4/200541618215859.jpg
中国人によって破壊された焼き鳥屋(味蔵)
http://www.fxren.com/bbs/UploadFile/2005-4/2005416182730522.jpg
http://www.fxren.com/bbs/UploadFile/2005-4/200541618328543.jpg
襲撃を受けたしゃぶしゃぶ屋
http://www.fxren.com/bbs/UploadFile/2005-4/2005416182329424.jpg
http://www.fxren.com/bbs/UploadFile/2005-4/2005416182425498.jpg
日式というだけで・・・
http://www.fxren.com/bbs/UploadFile/2005-4/2005416182538396.jpg
- 198 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 13:15:11 ID:+9ZiCEU4
- @1万円以下
Aメモリ256MB以上
B液晶アリ
C充電式
こんなんないでしょうか?
貧乏学生なモンで…
- 199 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 13:17:28 ID:+9ZiCEU4
- ミス。質問なんでageます
- 200 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 13:18:46 ID:+9ZiCEU4
- 焦っちゃった
- 201 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 16:02:59 ID:umbvJPkh
- http://mp3c.jp/
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
辺りで検索して
価格.comとかで値段を調べて
どれ買おうか迷ってる人・初心者質問スレ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110182748/
辺りにどうぞ。
- 202 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 17:18:11 ID:ZU3cQG84
- すんません、現時点でポータブルオーディオで音質最強の物ってどれでしょうか?
現在クリエイティブのJuke Box ZEN NXを使っているのですが
家のPCのサウンドカード(Prodigy192)にイヤホン繋げて聴くのと比べると
差がありすぎてZENで聴くとどうしてもつまらなくてしょうがないんです。
もしくはこういう場合はポータブルのヘッドホンアンプ使うとかなり変わりますか?
- 203 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 17:31:14 ID:NgdjcNUX
- >ポータブルオーディオで音質最強
デジアン搭載CDP、HDデジアン搭載Hi-MD(リニアPCM)
- 204 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 17:33:47 ID:NgdjcNUX
- ポータブルオーディオは限界があるから割り切った方がいいと思うけど
- 205 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 18:17:08 ID:s0G0Z5Ph
- >>202
ヘッドホンとの相性で結構聞こえ方が変わるよ。
- 206 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 18:30:20 ID:mzU+H3rk
- mp3プレイヤー(保証期間内)の不具合で、電池の+のあたりが焼け焦げていました。
メーカー(ツク○)に問い合わせたら、電池までは交換しかねると言っています。
プレイヤーの不具合で電池がだめになったのだから、弁償ってことにはならないですかね。。
板違いだったら申し訳ないです
- 207 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 18:51:22 ID:jvYhV9NI
- >>206
入れていた電池が新品だったという物的証拠を用意して簡易裁判所に申請して下さい。
証拠が認められればメーカーから新品の乾電池が一本もらえると思います。
- 208 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 21:10:37 ID:/PrhEziS
- 今のHi-MDってUSB2に対応してるの?
- 209 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 21:15:30 ID:/PrhEziS
- ・ 接続ポート:USBポート(USB<従来のUSB1.1>に対応しています。)
http://www.sony.co.jp/Products/Hi-MD/nf_sonic.html
アチャ対応してないのか・・・
- 210 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 21:23:48 ID:jvYhV9NI
- >>208
そういう事を知りたい場合は「Hi-MD USB2」でググればいいんだよ。
- 211 :ごろう:2005/04/18(月) 20:46:16 ID:D9sSU58r
- CD保護シートでCDに直接つけて
つけたままCDを使えるシートってなんていいますか?
- 212 :名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 20:53:32 ID:abh/Bjzq
- >>211
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6056.html
- 213 :名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 23:01:13 ID:a44IE4jI
- iPodってiTunesアップデートしたりするから
ネットのできる環境があった方がいいのでしょうか?
- 214 :名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 23:16:11 ID:qQr8Snuq
- >>213
曲情報も全てネットから拾ってきますので、ネット環境がないと
ちょっと宝の持ち腐れかもしれません。
何より、自分で曲情報を入力する手間が大変です。
- 215 :名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 23:23:18 ID:a44IE4jI
- >>214
やっぱり必要ですよね。買うかどうかもうちょっと検討します。
どうもありがとうございました。
- 216 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 00:10:57 ID:3N4zl4jQ
- 他にもいっぱいいい製品はありますから、じっくり腰を据えて
探すといいですよ。
特にここは非常に参考になるサイトです。
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
良い買い物を。ノ
- 217 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 19:03:30 ID:iEwA8f2n
- シリコンオーディオでmp3,oggなどを再生するとき、ビットレートは高いときと低いときで
どちらのほうがよりバッテリーは持ちますか?
- 218 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 19:08:07 ID:1L7P0d9G
- ビットレートは低いほうがバッテリの持ちはいい
なぜなら、読み込む容量が少ないため
- 219 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 19:18:07 ID:iEwA8f2n
- >>218
ありがとうございます。
やはりシリコンでも読み込みの影響が大きいのでしょうか。
- 220 :ageage:2005/04/19(火) 21:00:31 ID:RZdEXmOp
- ノートパソコン買いたいのですが、ドコ性のがいいですかぃ?
- 221 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:17:03 ID:1L7P0d9G
- >>219
シリコンでも同じ
音質をとるかバッテリをとるか・・・・( ゚Д゚)
>>220
一台目または初心者なら大手メーカーのをすすめる
てか板違い
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼38(PC一般)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110896792/l50
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart14(PC一般)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112785203/l50
- 222 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:39:40 ID:awIlfeCT
- デジタルビデオカメラについての質問なのですが。
先日、本体(SHARP、ViewcamZのVL-Z5)とACアダプタ、本体の“USBと書いてある端子”とPCのUSBにつなげるコードの三点を友人から譲り受けました。
早速DVカセットに撮影してみたのですが、この映像をPCに取り込む方法が分かりません。何かソフト等が必要なのでしょうか?
あと出来たらこの映像をDVDとして保存したいのですが・・・。
どなたか教えて頂けないでしょうか?素人質問ですみません。
- 223 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:49:04 ID:1L7P0d9G
- >>222
参考スレッド
◆◆何でも相談室inビデオカメラ板◆◆(ビデオカメラ)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1109321025/l50
□ビデオ編集■ □エンコード■ □オーサリング■(ビデオカメラ・過疎)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1109765382/l50
- 224 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 23:14:43 ID:rwacoArz
- 「複数プレイリスト対応」とはどのような機能を指しているのでしょうか?
- 225 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 23:25:15 ID:1L7P0d9G
- >>224
1・2・3・4・5とあったとして
順番どおり 1・2・3・4・5 と作ったリストをプレイリスト1とする
次に1・3・5・2・4と作ってこれをプレイリスト2とする
1のみなら単なるプレイリスト対応だが
1・2がいづれを使えるとなると、それは複数プレイリスト対応となる
出勤時に聞きたい曲,リラックスするときに聞く曲など気分に合わせたリストを作成できる
- 226 :224:2005/04/19(火) 23:46:41 ID:rwacoArz
- >>225
サンクス。
- 227 :名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:04:36 ID:ZHW59llM
- >>208
USB2.0に対応する新機種がもうすぐ発売されます
MD-HUSB \26,400 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/003_1.html
■インターフェース:USB2.0(FullSpeedのみ対応)/ 1.1(Mini-Bソケット)接続
■Hi-MDなら最大約45時間録音。もちろん従来のMDも録音OK ※MDモード/LP4記録オーディオデータの場合<for MP3 & MD Player>
■すでにお持ちのMDと流行のMP3を兼用。メディアが取り替えられるMP3プレーヤー
■単三電池1本で、最長約26時間の長時間再生。 ※MDモード/LP4記録オーディオデータの場合<for Portable Data Drive>
- 228 :名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 08:13:21 ID:AU2hEvfD
- 最近オーディオ機器が壊れたんだが、どうも新しいモノへの物欲が生まれない。
テレビ、ビデオ、CD、MD、さえあればAV環境は満足できたあの頃は幸せだった。
おいらは近い将来iPODが提唱してるようなスタイルになると思うんだけど。
携帯できる大容量プレーヤーを持ち歩く、家や車の中では据え置き型のスピーカーにプレーヤーを接続って感じで。
- 229 :名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 09:56:40 ID:sNsDd2BK
- CD-Rに焼こうと思ったのですが、パソコンにCD-R入れても[機器・メディアが接続されていません]って表示されて焼けないんですけど、どなたかやり方わかる方いますか?
- 230 :名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 12:22:54 ID:kicqbkH0
- ここはメーカーサポートじゃないよー
メーカーに電話してみな
- 231 :名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 14:16:24 ID:OQcYSfvt
- スカイプやメッセンジャーで男声を女声にする方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1113973713/l50
- 232 :名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 19:46:21 ID:yLA1xuED
- タグで曲名がCDのジャケットと違ったので
パソコン側で直して転送したんですが、
プレイヤー側では元のまま表示されるんですね。
- 233 :名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 23:06:59 ID:HgrWs3Nh
- こんにちは。
ソニーのNW-HD1を使っていたんですが、SONIC STAGEのあまりのやんちゃぶりに耐えられなくなり、このたび、長年愛用させていただいていたウォークマンシリーズにお別れを告げたいと思います。
そこで買い換えようと思うんですが、mp3の音だけは耐えられそうにもありませんので、WMA対応のものがよいです。以下の点をクリアしているものでお勧めなのがございましたら教えてください。
WMA対応
20GB以上
FM付き
ソフトが秀逸
できるだけ小型、かつ操作性よし
デザインよし
音が良い←重要です。できればATRAC3PLUSを越えるぐらいのレベル
以上です。
- 234 :名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 23:59:43 ID:kicqbkH0
- そんなあなたにZen Touch 20&40G
ただ、どのプレーヤーでもそうだけど、WMAの高ビットレートに
すると電池が烈しく消耗しますよ。
mp3でもLAMEは音の良さで定評がありますから、一度同じ位の
レートで聞き比べてはいかが?
- 235 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 00:18:19 ID:yq7lNr1L
- >>229 誘導
■CD-R、RWの質問はここでしろ!■part58
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1112977956/
- 236 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 00:20:24 ID:ntm6F2Ca
- 松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億 日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
- 237 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 00:28:22 ID:hxs+uN8t
- >>236
(´_ゝ`)ハイハイ・・
- 238 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 00:38:12 ID:gla6P9Tw
- 喜ぶからアンカー付けんなーw
もうね、適当な行NGに入れた。 すっきりしていいわ。
- 239 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 18:06:41 ID:2YeKgBXL
- >>233の者ですが、Windows Media Player でATRAC3PLUS→WMAのリッピングは可能ですか?
- 240 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 19:35:55 ID:gla6P9Tw
- アトラック3自体がソニーオンリーのクローズドな規格ですので
事実上無理と言って良いでしょう。
元のCDから再エンコードをお勧めします。
- 241 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 20:00:31 ID:2YeKgBXL
- >>240
そうですか.....
ほとんど借りてきたCDなので無理です....
- 242 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 21:56:07 ID:ym4+HNO4
- mp3の48khzを44khzに変換って可能でしょうか
- 243 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 21:57:34 ID:8jpAiPmo
- 単純に人との会話とかを録音する機器って幾らくらいの相場でどこで手に入りますか?
最小限の機能のもので、録音した会話をPCなどに取り込めることができるくらいの
もので構わないのですが。
どなたかおススメの品などお願いします。
- 244 :243:2005/04/21(木) 22:14:01 ID:8jpAiPmo
- すいません。ググッたら分かりました。
- 245 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 23:01:55 ID:hxs+uN8t
- >>241
可能だが、音程が低くなる場合もある
48kHzに対応したプレイヤーを使うよろし
- 246 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 23:46:10 ID:Ri4Fc/zQ
- iPodだとmp3を一つのトラックとして連結させないと1曲ずつ入れるMixCDが途切れると聞きました
他のHDDプレーヤーで1曲ずつ入れても途切れないのは何があるでしょうか?
- 247 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 23:52:26 ID:wpidthAf
- >>246
対応プレーヤーは知らんが「シームレス」再生、って言うのな。
- 248 :名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 23:58:52 ID:WKYBmgtl
- iPodのバッテリが貧弱なので、SONYのNWHD5に乗り換えようかと思うのだが、どう?
誰か使ってる香具師いないかな。
- 249 :名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 01:21:03 ID:jEuXP0kA
- CDのコンポから曲を入れることが可能なMP3プレーヤーってあるんですか?
- 250 :名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 01:33:03 ID:M/t5grZN
- >>249
「ダイレクトエンコーディング」機能付きでググれ。
ていうか、PC持ってるならPC自身で音楽CDをリッピングするか
「コンポの音声出力→PCの音声入力」でMP3化させたほうがヨロシ。
- 251 :名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 02:54:45 ID:wWoFbkZK
- すいませんどなたか教えてください!!
ヤフオクで256MのMP3ポータブルプレーヤーを購入して、買ったばかりの時はちゃんと音楽が聴けていたんですが、
外の音を録音したら突然音楽が聞けなくなってしまいました。
ファイルを全部消去してもう一度入れなおしても聴くことができません。
調べてみたらどうも中国製らしいんですが、http://www.ezit.com.cn/pub/@productdata_i76328_z1.html
取り説も英語と中国語で、日本語の説明書は出品者さんが作成したA4裏表だけで、
質問しようにも私が買ったころを境に出品がなされていませんし落札した商品のページにもアクセスできません。
購入したのは12月の半ばです。結構すぐ使えなくなったので3ヶ月ほど放置プレイです。
得体の知れないものを買った私が悪いとあきらめて新しく出たSONYのやつでも買ったほうがよいでしょうか?
なんだかフォーマットやら初期化をしたら使えるようになるんでしょうか?
フオーマットするにはFAT形式で。と書いてありますが何が何やら??
- 252 :名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 18:22:24 ID:jm14TQH9
- 安物買いの銭失い(・∀・)アヒャ!!
- 253 :名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 21:32:25 ID:b48Yx3s9
- HDDプレイヤーをネットにつないでないPCで
使ってる方いますか?
- 254 :名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 16:34:46 ID:a3gqg9Be
- 講義の内容を録音できるようなmp3プレーヤーを探しています。
ボイスレコーディング機能が優れているのは何があるのでしょうか?
価格は2万位以下を考えています
- 255 :名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 17:01:11 ID:ZJF6I+5F
- カセットプレイヤーからMP3プレイヤーに入れれる機種ってどれくらいありますか?
- 256 :名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 18:45:48 ID:dlCQdbKF
- >>253
すぐに電池がヘタレになるような悪寒((;゚Д゚)
>>254
ICレコーダーにしろ
- 257 :名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 19:51:27 ID:IW8Y48qy
- >>254
生録派お勧めMP3レコーダー Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094569371/
- 258 :名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 11:15:53 ID:BakDfqeg
- MDコンポでオススメの会社どこ?
DVDとか別になくて良いし大きさもあまり気にしない
値段的には3万くらいで
- 259 :名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 15:16:58 ID:msYqSJSi
- Rio Unite130、サムスティックネオ、XD405の3台で
ボイスレコードの機能が良いのはどれ?
30人ほどの会議で使いたいんです。
ICレコーダーも考えたけどデザインがイマイチで。
- 260 :名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 18:32:07 ID:sBdnSl86
- 会議で使いたいのなら尚更ICレコーダーの独壇場です。
プレーヤーのボイス録音機能はおまけですよ。
- 261 :名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 20:23:02 ID:N8yAvpm2
- >>258
AV機器板へドゾー つhttp://hobby7.2ch.net/av/
- 262 :名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 20:39:00 ID:XYqCx/xR
- 1GB以上、再生時間が20時間以上でファイルの管理がExplorer上で出来るプレイヤーを教えてください。
XDM-S990を購入しようと思っているのですがmp3の管理がPDFを見たところ専用のマネージャーを通してでなければ無理みたいなのですが。
この制限さえなければVBR対応で無駄な機能もなく使いやすそうなので一番好みなのですが・・・
実際にXDM-S990を使っている人がいましたらこちらも教えてください。
- 263 :259:2005/04/24(日) 21:12:04 ID:msYqSJSi
- >>260
調べてみたらICレコーダーでスタイリッシュなデザインなのは、サンヨーのICR-RB100RMくらいか。
容量が256MBで、俺としては512は欲しかったり。
その他、再生の形式とボイスレコード以外の機能がさびしい。<値段が高くっても充実しててほしい
総合的に見て、すぐ欲しいわけではないのでこりゃ待ちかな。
- 264 :名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 21:29:45 ID:sBdnSl86
- 参考までに、このスレもどうぞ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106815349/
- 265 :名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 22:41:43 ID:/fCdti56
- http://www.back-worlds.de/mp3/index.html
これってどうなの?
持ってる人っている??
- 266 :名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 10:40:02 ID:3LFFPHid
- AIWAの百時間もつやつってどうなの?
ほかと比べてどうか詳しく教えて、
- 267 :名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 23:11:13 ID:jZZlR1Sk
- i-podの事で質問したいのですが、ここでいいですか?
- 268 :名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 23:50:58 ID:/fPJNHP9
- >>267 こっちかな
[ポータブルAV]iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その21
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113384503/
- 269 :名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 23:55:39 ID:JUUgHkuA
- 今は携帯もこんなになっているのか。
なんか凄い。
http://blog.goo.ne.jp/ichikino/
- 270 :名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 00:12:52 ID:al6vbwHt
- 現在デジタルプレーヤーの購入を考えているのですが
用途として
親からの引継ぎの車にカセットレコーダーしかついてないので
乗り潰して廃車にするのにCDチェンジャーやもっていないMDつけるよりも
デジタルをかってトランジスタでFMラジオから聞いた方が、普段持ち歩きにも使えて便利かと
20G・・・もいらないかな?10G〜20Gで4万以下ならどの辺がいいでしょうか?
5つ星スレではIpod20Gが星5だったんですが
あと車のFMで聞けるようにするトランジスタは信頼していいものでしょうか?
買ったもののノイズ多かったり音飛んだりってのは困るので躊躇してるのですが
- 271 :名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 10:10:16 ID:IPO6n1Rf
- ラジオで聴けるようにするのは「FMトランスミッター」ね。
デジタルでチューニングするタイプのものなら多分平気じゃないかな。
都心とかならノイズが入るかもしれないけど田舎ならまず空いてる周波数を使えば大丈夫だと思うよ。
車載スレがあったはずなんだけど見つからないので
カー用品店や電気屋で評判がいいのを聞いて買ってみたら?
MP3P本体はiPodでいいんじゃない?
- 272 :名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 15:56:22 ID:jNPb5Gky
- MP3プレイヤーを購入したいのですが、長期保証を付けてくれる通販ショップは無いでしょうか?
今まで2台ほどMP3プレイヤーを買ったのですが、両方とも1年を少し過ぎた
あたりで壊れてしまったので教えてください。。
- 273 :名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 19:01:37 ID:113HTp/P
- 教えてクンですみません。
http://aploda.org/dat5/upload42031.jpg
↑の表示は何を表しているのでしょうか?
あぼーん??
- 274 :名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 22:52:36 ID:Yli6itTK
- パソコンはバイオでOSはウインドウズXPです。
CDの曲をソースネクストが出しているmp3変換ソフトでmp3に変換し、それをSDカードに
入れて音楽を聞いたのですが、全くの無音部分にチリチリって感じのノイズが入っていたんですが、
これって仕様なんでしょうか?
ちなみに、周辺機器はすべてPanasonicで統一し、ビットレートは320kbpsです。
また、ノイズの除去方法を知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
- 275 :名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 23:53:31 ID:INv5rzU+
- まずマスターであるCDにノイズが無いか、CDコンポ等にイヤフォンや
ヘッドホンを繋ぎ聞きます。
その後、作成したMP3ファイルに載っているノイズがどの環境で聞こえる
か検証しましょう。
ファイルがPCのHD上に置いてある状態とSDカードに入れた状態
SDカードをPCで聞いた場合と、プレーヤーで聞いた場合、等々。
ノイズの除去に関してはハードウェアで対処するかソフトウェアで処理
するかによっても変わります、その辺りはPCハード板若しくはピュアAU
板に行って該当スレを探して下さい。
- 276 :274:2005/04/27(水) 02:32:55 ID:8dS0emdS
- >>275さん
遅くなりましたが、解りやすい解説ありがとうございます。
これから、色々検証していきたいと思います。
本当に、ありがとうございました。
- 277 :名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 14:20:38 ID:QdKps4bu
- しかし、MP3対応CDってのは本当に便利だな。
CDの使いやすさ、手軽さ、コストパフォーマンスとMP3の大量曲、日本語表示を兼ね合わせた究極の代物だ。
個人的に、メモリよりCDのほうが好き(回ってレーザー読み込みってのがカッコイイ)だし、CDはとっても安い。
SDを例にしてみると、512MBで¥10000は超えるのに、CD−RWなんて700MBなのに¥1000もしない。
個人的に、圧縮ってのは気に食わないから、いつもリニアPCMだが、遠くに行くときとか、ディスクの入れ替えがめいどい時はMP3の320でいいとおもう。
MP3の320kはまだ許せる音だし、結構入る。
- 278 :名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 16:50:59 ID:ZaKlnFZj
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 279 :名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 20:10:15 ID:95YuKHFv
- CD-R(RW)録音未経験なんですが、自分の持ってるCDラジカセがCD-R再生対応だという事に(使用歴2年で)今更気付き、使ってみよう思ってます。
PCはありますが、一個しか無いCD-DRIVEでどうやってオリジナルCDからコピーCDを作るのかがわかりません。
WMP9でMP3をつくってHDに保存したやつでMP3CDをつくるなら出来そうですがCDラジカセがMP3に対応してないので。
しろうとまるだしでスミマセン。
- 280 :名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 20:16:53 ID:d4n+3eg7
- CD書き込みソフトには大抵CDのバックアップという機能がありますので、
それを使えば同じ内容のCDが作れます。
ただし、CCCDのようなまがい物のCDはコピー出来ませんのでご注意。
- 281 :名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 20:21:53 ID:LCV8VC/J
- >>279
CDは一度HDDに取り込んだ後、ディスクをCD-Rに入れ換え、
MP3とかはWAWファイルに変換してからライティングソフトを使って焼く。
- 282 :279:2005/04/27(水) 20:30:36 ID:95YuKHFv
- >>280
即レスありがとうございます。WMP9でもOKですよね?
MAXI SINGLEの1曲目だけを次々にバックアップとり続けると、BEST HIT CDがつくれると考えて良いですか?
- 283 :名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 21:02:57 ID:62J1rGAc
- すいません、今度MP3プレイヤーを買おうと思っているのですが、
目移りして「これだ!」といったものが決められずに困ってます。
自分の中では、ソニーのNW−E407かiPod miniが良いかなぁ?
と思っているのですが、曲数の関係などで一長一短です。
音質もどれほどのものか分からず、視聴しようにも、近場のデパートは
車で7時間のド田舎です。
これら二つについての意見、また、「これいいよ!」みたいのがあったら教えてください。
- 284 :名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 21:39:05 ID:087Q1yuM
- >>282
CD-Rドライブにライティングソフトがついてなかったかい?
それを使えば簡単にできるよ。
色々まとめたオリジナルアルバムを作りたいなら
適当なリッパーでCDからWAVで吸い出して
適当なライティングソフトで焼くだけ。
- 285 :名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 22:42:26 ID:asP2JlM0
- CDドライブしかついてないんじゃないの?
- 286 :279:2005/04/27(水) 23:17:02 ID:Na8p7C2P
- >>284
WinXPノートPC環境です。最初からハンドルのWMP9とフリーのRealPlayerしか使ったことないです。
どちらのアプリでもMP3ファイルはつくった事あります。
>>281さんの書き込みも理解出来てなく、ORIGINAL→WAV→MP3という手順があるとは気付きもせず。
ORIGINAL→(直)→MP3が普通なのかと思ってました。
…つまりORIGINALから音楽データファイル作成するときWAV形式でライブラリをつくっておき、
曲順も決めてから一発CD-R録音すればフツーの音楽CDが出来るというのがFA?
>>285
CDRW-DVDコンボドライブなんですけど、道具の使い方わからないんです。
つくづくデジモノによわい自分。
- 287 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 02:23:14 ID:XXTtSsH1
- creativeZen使ってます
本体をコンポとかにつないで再生したいんですがどういったケーブルが必要ですか?
- 288 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 03:22:17 ID:cAz4oH6q
- >>287
コンポの外部音声入力端子がステレオミニジャックなら
「ステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグ」
http://image.www.rakuten.co.jp/elecom/img1033802100.jpeg
コンポの外部音声入力端子がステレオRCAピンジャックなら
「ステレオミニプラグ⇔ステレオRCAピンプラグ(赤+白)」
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/K/KM-A1-10_MA.jpg
赤が右音声、白が左音声。
- 289 :こんな商品ないですか?:2005/04/28(木) 13:32:09 ID:JvGVq1hE
-
◎ デジカメ等で撮った動画を、メディアから吸い取り保存できる。
◎ 保存した動画をTV出力できる。
◎ 保存容量は1GB以上
◎ 扱える動画形式は 市販されているデジカメで採用されている
形式を、ほぼ漏れなく再生可能
○ PCと、USB等で送受信が可能。
○ 本体にためたデータをPCに移動したり、PCからデータを吸い
上げたり出来る。
○ 本体にモニタは無くても良い。
○ 実売価格 29,800円以下
◎=必須
○=出来れば
- 290 :こんな商品ないですか?:2005/04/28(木) 13:56:00 ID:JvGVq1hE
- 忘れてました。
◎ 扱えるメディアは、SDカード CFカード
○ メモリスティック マイクロドライブ
◎=必須
○=出来れば
- 291 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 15:05:28 ID:HaZ96IxG
- 家のはCD-ROMドライブ?だからな〜無理だ
- 292 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 16:51:49 ID:ZSFHcBnY
- 最近MDからMP3プレイヤーに流れて来ました。iAUDIO4使用中です。
エンコーダはCDEx + LAMEです。
低音がないと淋しいタチなのですが、同じヘッドフォンを使っていても
MDに比べて何かが物足りなく感じてます。
容量増加に構わず音質をやたらと上げてみたりしたんですが、思うような
音にならないです。
iAUDIO4のイコライザの低い方(62Hz)よりももう1〜2段階下の音域を
やたらに上げてみたい感じ(?)です。
その音域を再現出来るだけのキャパシティがない(?)のかなと思いますが、
これはプレイヤーの性能でしょうか、MP3の限界でしょうか、エンコード法が
下手なだけでしょうか。
もし何らかの工夫のしようがあるのであれば、アドバイスをお願い致します。
- 293 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 18:09:48 ID:cAz4oH6q
- >>292
MP3だとかMDだとかは関係ない。
ただのアンプの特性だから別のプレーヤーにしないと根本的に変わらないと思われ。
- 294 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 18:20:37 ID:AF1ifgnc
- 基本的に低音ドンドンの日本の音作りがそもそもおかしいんだよ。
だからMDからmp3に移行して物足りないのでしょう。
おかしな音に慣らされ続けた不幸とも言えるんじゃないかな。
- 295 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 18:51:06 ID:w9B0HHND
- >>292
イヤホンをplugにしてみるとか
- 296 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 21:06:50 ID:Z/MCC9rI
- MP3/WMA/WAV/ASF/OGGとかってなにがどう違うんですか?
- 297 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 21:20:30 ID:cAz4oH6q
- >>296
WAVのみ非圧縮音楽ファイル、それ以外は圧縮形式が違うだけで大差は無い。
音質のクセや消費電力やビットレートなどそれぞれ説明すると長くなるが
素人はマニアックな形式を使うとあとあと苦労するから、どれを使えば
いいのか分からないなら汎用性の高いMP3かWMAを使うが吉。
- 298 :292:2005/04/28(木) 21:25:59 ID:sg+OxQht
- どうもです。MP3自体初めてなので、圧縮している以上、低い方の
音域はカットされてるのが仕様なのかな?と悩んでたので、
目からウロコです。どうもです。MP3のせいじゃないかも知れないんだ。
確かに耳はおかしいんだと思います。アナログレコードの時代から
異様に偏ったイコライザーがないと物足りない難儀な耳です。
おかしな音に慣らされた不幸な耳向けのプレイヤー、何か思い当たり
ましたら推薦して下さい…(あるいは探し方のヒントでも)。
>295
ヘッドフォン自体にはそんなに不満がないんです(他機器での鳴り方とか)。
低音情報探すとヘッドフォンの話は確かにたくさんあるんですが…。
- 299 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 21:47:07 ID:Z/MCC9rI
- >>297
そうなんですか!わかりやすい説明ありがとうございました。
- 300 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 22:04:37 ID:AF1ifgnc
- iAUDIO4自体は悪いプレーヤーじゃない、それだけはいっておくよ。
ただ、>>293さんの言うように、あの大きさの中に詰め込めるアンプを
考えたら音質は自ずと分かるとおもう。
同じバーテックスならM3とかいいんじゃないかな。
バリバリイコライジングしたいヒトにはうってつけみたいですよ。
ポータブルAV板にスレがあるから覗いてきたらどう?
あとお手軽バスブーストなら>>295さんのいうとおりプラグは激しく
お勧め、最初はその低音にクラクラする程だったよ。
- 301 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 22:38:58 ID:5d+umDCx
- >>298
i4をお使いならDSPの『Mach3Bass』を10まで上げてみましたか?
Mach3Bass+EQで低音はかなりブーストされるはずです。
ただ、かなりブーミーで切れが悪いのがいまいちですが・・・。
- 302 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 22:53:25 ID:5d+umDCx
- 「悪いのが」じゃなくて
「悪くなるのが」でしたorz
- 303 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 23:38:39 ID:PQup9AEo
- HDDタイプのポーダブルオーディオプレーヤーを探しています。容量は5GB以上で、価格は¥23000以内です。
私が今一番心配していることは、音が歪む問題です。最初iPod miniにしようかと考えていたのですが、
どうも調べるうちにコンデンサーの容量が少ないせいか、音、特に低音が歪むということでした。
そこで、どれもどんぐりの背比べに近いのかもしれないとは思うのですが、その中でもまだマシな製品を買いたいのです。
この条件に一致する製品をいくつか教えていただけませんでしょうか?
現在使っているOSはWindowsXPとMacOSXなので、USBタイプでもIEEE両対応です。
- 304 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 00:02:02 ID:4gUzZMba
- 質問なんですがRioの最近出た小型の有機EL搭載のやつ(名前は忘れた)あるじゃないですか?でもなんかここで全然それのスレとか見たことないしヤフオクでもまったく見ないんですが、あれって不評なんでしょうか?
- 305 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 00:09:46 ID:36tao4CK
- >>304
【2GB】Rio Unite 130【シリコン】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110692791/
- 306 :292:2005/04/29(金) 00:39:58 ID:gBcE+M6n
- 皆様いろいろありがとうございます。M3スレ行ってみます。
色々検索してみました。Plugは価格的にも試す価値ありますね。
(勝手にすごく高いものと思ってました。)
>301
Mach3Bassは既に10です。でもアレでブーストされる音域も、(欲しい音域より)
まだ高いです。
おっしゃるとおり、あのブーミーさはネックです…ちょっと手触りがガサツになる感じ。
- 307 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 01:13:55 ID:4gUzZMba
- >>305
dクス。
- 308 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 15:31:03 ID:Hq7ZpPX7
- 買おうか迷ってるモノがあるのでカキコさせて頂きます。
今までiriver H320を使用していましたが、野外で使おうとするとどうしても
HDDが気になってしまいあまり大胆に使うことが出来ませんでした。
そこでこの春、安いフラッシュメモリ型ポータブルプレイヤを買うことにしました。
候補としてあがったのがサムソンのYP-C1Zだったんですがこれより良い製品は
ありますでしょうか?
Ogg Vorbisが再生可能でエクスプローラでファイルをコピーするだけでOKな
製品が良いのですが…。
教えて頂けませんでしょうか?
YP-C1Z
http://www.samsung.com/jp/products/daplayer/daplayer/yp_c1z.asp
- 309 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 18:30:12 ID:VV0Nhdu0
- VERTEXLINKのスレはありますか?
- 310 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 18:42:03 ID:36tao4CK
- iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level14
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114439964/
iAUDIO HDD M3 M5 総合30機目
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113235268/
- 311 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 20:17:51 ID:IvsZv0Gf
- i podの話で恐縮ですが、ご質問があります。
最近までi podを使っていましたが、今日ソニーのNW-E507というMP3プレーヤー
を買いました。再生時間とサイズにやられました。
そこで質問ですが、店員の話ではi tunesからsonic stageに曲を送れる(コピー?)
と言っていましたが出来ません。僕の知識不足もあるんだと思いますが、これって
本当に可能なんでしょうか?出来るならやり方を教えてください!宜しくお願いします。
それと、メモリーディスクも買ってi tunesの曲を保存しようかと思うのですが、
こちらも出来ないです・・・製品はSanDiscというメーカーのCruzer miniという物
です。質問、2個も図々しくすみません。でも、困っていますので何卒教えてください!
宜しくお願いします!
- 312 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 21:33:02 ID:6spW6MtT
- mp3のライブラリならSonicStageにインポートするだけでしょ
そのほかのフォーマットならmp3に変換した上でSSにインポート
- 313 :名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 07:07:42 ID:4h3DaOxT
- Media Playerからクロスセブンにコピーする際、曲間にするにはどうすればいいのですか?
- 314 :名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 07:11:34 ID:4h3DaOxT
- すいません
訂 曲間なし です
- 315 :名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 20:12:34 ID:vRd592zk
- まだプレイヤーは持っていないんですが、
CDexでMP3を作ってみた?んですが、完了するとOKとかでる所に
アルバムの中の1曲だけが×21とでてます。なぜなのでしょうか?
- 316 :名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 22:13:49 ID:KlXxaW0q
- >>313
吸い出す際に1つの曲として吸い出しエンコードするしかありません。
>>315
ジッターエラーが発生しているから。
ヘルプやReadMeを読みましょう。
CDexってどう? その7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109496531/
- 317 :名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 20:31:49 ID:1HWtLh0S
- MP3ファイルをWAVファイルに変換するフリーソフトがあると聞いたのですが・・・
たとえば、CDからMP3に変換して、それをWAVファイルにしたら、
データ量は元CDのWAVファイルよりは少ないのでしょうか?
- 318 :名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 20:59:04 ID:fOpPtL27
- >>317
なにを指してデータ量と言っているのかわかりませんが
音質はMP3と同じ、ファイルサイズはCDから吸い出したWAVとほぼ同じになります。
- 319 :317:2005/05/02(月) 22:52:51 ID:1HWtLh0S
- 318氏、レスありがとうございます。
データ量→ファイルサイズの間違いでした。
車のCDプレーヤがMP3対応ではないので、
「CDからMP3に変換」
「そのMP3をWAVに変換したらファイルサイズが小さくなる?」
「ということはCD-Rに焼く曲数が増える?」
・・・などと希望的観測と妄想が働いてしまいました。
そんな、うまい話はありませんねぇ。
- 320 :名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 00:30:36 ID:WrZP15SQ
- mp3からWaveに変換してCD焼いた事あるけど、それはそれは
寂しい音になるよ。
それはイコールmp3の音ではあるんだけど、体感的には戻すと
もっと音がすかすかになる感じ。
- 321 :名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 18:40:37 ID:t5sYt94+
- http://www.rakuten.co.jp/bkworld/449980/666235/
これってどうなんでしょう?
問題なければ購入しようかと思ってるんですが
- 322 :名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 02:08:36 ID:8T50EZNq
- より快適に楽天市場をご利用いただくために、現在定期メンテナンスを実施いたしております。
【日時】2005年5月4日1時00分〜2005年5月4日9時30分
- 323 :名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 03:19:22 ID:tCA9kTPM
- アイディア板とか家電カテゴリのどこかのアイディアスレとかないし
どこに書いていいかわからないのでとりあえずここに書く。
サーフィンをしているときに聴けるMp3プレイヤーがあったらカッコいいな
と思ったので、腕にバンドで巻きつけて最小限のワイヤーの長さのヘッドフォン
で耳に水が入らないようになってる耳栓ヘッドフォン採用の完全防水タイプの
MP3というのを考え出しました。カシオのGショックで培ったエクストリーム系
デジモノ技術とアップルのなんでもやってみる開発精神でコラボが実現しないかなー。
名づけて「gPod」。
- 324 :名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 05:55:12 ID:R8C4k501
- >>323
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?SV-i700
- 325 :名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 09:55:07 ID:qXY60yqE
- >>324
カッコいいな、それ。
マジで欲しくなった、ありがとう!
- 326 :名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 01:00:37 ID:CybfUFJg
- すいません。リッピングするとHDDって痛むものなんですか?
- 327 :名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 04:44:28 ID:fDgaCsOj
- >>326
まあ、HDDは読み書きすればその分劣化する罠。
フロッピーからHDDにデータを落とせばそのぶんHDDをが劣化するのと同じで。
- 328 :名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 15:37:29 ID:CybfUFJg
- >>327
dクス。
- 329 :名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 04:01:23 ID:jqMz2KIV
- 充電して満タンになったまま充電器につないだままだと
充電池の寿命が縮まったりしますか?
- 330 :名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 07:47:19 ID:ErUY0WrA
- 過充電を防止する機能のついた充電機なら問題ないはず。
でも、充電が終わったら一応取り外しておきましょう。
- 331 :名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 18:45:39 ID:jqMz2KIV
- ありがとう。結構つけっぱなしにしていること多いから
気になっていたんです。
- 332 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 03:22:25 ID:9BFtyDfR
- DVDを半分に切ったものを何かしらの方法で再生することは可能なのでしょうか?
俺のお宝、怒った彼女に全部切られました・・・(涙)
- 333 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 03:52:02 ID:JZsqD4kt
- >>332
くっつけて直してもどうやっても無理だろ。
代わりに彼女に、D・V・D、になってもらえ(w
- 334 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 10:17:13 ID:Wpw5qM54
- 美奈姉さん( ´Д⊂ヽ
- 335 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 17:33:35 ID:YdJy62HZ
- 現在evergreen社のEG-MD512を使っています。
購入から半年程度経ちましたが、ここ数日イヤホンの調子がおかしくなりました。
具体的には、左音声がほぼ完全に死んでいて、右音声も時々雑音が入るようになっています。
当初、イヤホンの回路が切れたと思い、別のイヤホンを買いましたが、症状は改善せず、
結果として原因は、イヤホンではなく本体のジャック部分の接触不良かと思われます。
そこで、綿棒で掃除したり、抜き差しを繰り返してみましたが、一向に良くなりません。
このような場合には買い換えるしかないでしょうか?ご意見お願いします。
- 336 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 17:51:08 ID:JZsqD4kt
- >>335
自分でハンダクラックの修理ができないなら買い換えれ。
- 337 :335:2005/05/07(土) 18:40:52 ID:YdJy62HZ
- とりあえずハンダは扱えますが、今まで半年なり正常に動作していたのだから、
ハンダクラックではないと思うのですが… それともヒビでも入っていたんでしょうか?
しかし、実際問題買い換えるのが一番早い気がするので、近々商品を見てきます。
- 338 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 20:57:26 ID:JZsqD4kt
- >>337
>今まで半年なり正常に動作していたのだから、
>ハンダクラックではないと思うのですが…
それでもチョンとやってみるだけやってみてから出かけても
遅くないと思うが…どうせ買い換えるつもりなら。
- 339 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 22:24:21 ID:q5V6HQyW
- PMP-1200とPMP-140どっちが買い?
PMP-1200の方が性能いいだろうけど容量が20GB
PMP-140は40GB
価格は57000円と約60000円で同じくらいだし。
画質や、巻き戻しとかの操作性とかは各どうなの?それぞれの欠点、利点を教えてください。
でその結果どっちの方がおすすめ?
- 340 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 22:30:03 ID:be5WXvYs
- wmaの128Kbpsを再生した際にはMP3の128Kbpsを再生した時の何倍の電力がかかるか解る方いますか?
- 341 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 22:37:05 ID:JZsqD4kt
- >>340
iFPの場合だと約1.3倍
http://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/faq.html#denchi-jikan
- 342 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 22:53:57 ID:be5WXvYs
- >>341
そんな気にするほど違わないな。
サンクス!
- 343 :名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 11:17:23 ID:kOaxnOxI
- >>338
賛成。失敗して落ち込む程の値段でも無いし・・・。
- 344 :名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 17:05:47 ID:H4Db9QuF
- よく英訳機とか翻訳機って聞くんですけど本当に文章まで訳してくれるのでしょうか??
例えば「I love you」って打ったら「私はあなたが好きです」ってちゃんと訳が出るのでしょうか??
- 345 :名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 17:20:28 ID:pjOn/KvB
- 実際に自分で試してごらん。
ttp://www.nifty.com/globalgate/
この程度と思うか、スゲーと思うかそれは君次第。
- 346 :名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 17:21:02 ID:ht0D7L4B
- TSUTAYAで借りてきたDVDをPCでコピーしてみたのですが、再生の時途中で終了してしまいます。どうしたら最後までしっかり再生できるのでしょうか?もちろん、個人で楽しむだけですが。
- 347 :名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 18:07:13 ID:U4LEjxYG
- きれいな低音がでるシリコンどなたか教えてください…
- 348 :名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 18:48:42 ID:AW5tsWbr
- >>346
一般的にDVDソフトにはコピーさせないような仕組みがついており、
ソフトメーカーは個人用途であってもコピーさせない方針のようです。
ですので、それで当然といえましょう。
気に入ったのは是非購入してご覧下さい。
ハリウッドプライス称してCDよりも安くなってたりするのもありますよ。
- 349 :通りすがり厨房:2005/05/09(月) 22:33:35 ID:rZwp2/dT
- WAVって圧縮方式はMP3やWMAとどう違うんですか。教えてくださいよろしくお願いします
- 350 :名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 22:40:54 ID:7xpFqOVj
- >>349
10分の1の容量に圧縮されたMP3やWMAと違って
WAV(WAVE)は無圧縮でCDの原音と同様のままと考えていい。
(厳密に言うとCDの音も圧縮音源なんだけど、それはまたマニアの世界の話)
- 351 :名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 05:22:38 ID:M0RcYr3w
- >>346
SmartRipperでゴニョゴニョゴニョ・・・(略)
- 352 :名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 21:45:47 ID:dlbNLjj3
- AV機器板から誘導されてきました。
まったくの初心者です。
20Gのmp3プレーヤーを買いたいのですが、windows meなのでi-tunesが使えません。
最近まで諦めてましたが、Xplay2というソフトを使えば、i-podで聴く事はできるようです。
sonyにも新しいのが出て、sonicstageも前よりだいぶ使いやすくなってるみたいです。
i-podとsonyどちらが便利か、それとも他にいいものがあるのか
誰かアドバイスをお願いします。
- 353 :名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 22:35:10 ID:n8R1UUo6
- >352
大○市役所ではないのでたらい回しにするわけではないが・・・。
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part21
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109341986/l50
こっちの方がいいのでは?
- 354 :352:2005/05/11(水) 22:41:33 ID:dlbNLjj3
- >>353
親切にありがとうございます。
あちらの初心者スレに移動しました。
- 355 :名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 20:52:45 ID:sdDcVUxG
- サムスンのyeepp´のYP-T5なんですが、曲が入らなくなってしまいました。
あとボイスレコーダーにするとMemory fullと表示されます。
どなたか分る方お願いします。
- 356 :名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 20:59:32 ID:XmNGUXSH
- >>355
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114773743/
- 357 :名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 21:04:56 ID:sdDcVUxG
- >>356
ありがとうございます。
- 358 :名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 00:06:01 ID:zGvvp9BI
- イヤホンのER6を極力13000円以内で買いたいのですが秋葉原か新宿か横浜あたりで良い店知りませんか?
貧しいくせに良い音を聴いてみたいんで・・・
- 359 :名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 02:05:27 ID:IjigANNs
- この板には、なぜ購入相談スレがないんだ??
とりあえず、、、
・メモリタイプ(SDカードなら尚可)
・m3uプレイリストが使える
・マスストレージ対応(変なソフト使わずMP3ファイルをD&Dで転送したい)
これを満たすMP3プレーヤーを教えろ!!
ざくっと調べたらこれら条件を満たすものが存在せず、
HDD型に妥協してMuVo2ってところに到達したわけだが、、、
本当にないのか?
- 360 :名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 02:15:57 ID:L+dBq+Br
- >>359
ヒント:ポータブルオーディオ(仮)@2ch掲示板
- 361 :名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 03:10:28 ID:IjigANNs
- >>360
いつの間にそんな板が出来てたんだ??
ってことで ノシ
- 362 :名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 08:02:39 ID:eTw9DbpP
- 携帯から失礼します。
自分のパソコンを持っていないので、
コンポに直接つないで録音できる機種の購入を考えています。
約14時間分の講義のCDを録音したいのですが、
512MBで足りるでしょうか?
ライン入力だと録音時間が短くなると聞いたので。
- 363 :362:2005/05/14(土) 08:04:50 ID:eTw9DbpP
- すいません、上げてませんでした
- 364 :名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 08:43:25 ID:5fXJEECQ
- デジタルオーディオプレーヤーって何ですか?iPodみたいなやつ??
- 365 :名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 10:43:46 ID:cisKyF/c
- >>362-363
質問はageでかまいませんよ。
ダイレクトエンコード機能のある機種ならすべてコンポからの録音が可能です。
ただ、録音に時間がかかります(等倍録音)し、管理も面倒(tagが付けれない)なのでPCを購入することをお勧めします。
録音可能な時間ですが、
128kbpsの場合、512MBで約9時間・1GBで約18時間の録音が可能となります。
(バッテリーの問題で一気に9時間や18時間の連続録音は多分無理)
講義のCDと言うことなので「高音質は必要ない」と割り切って『64kbps』で録音するなら上記の倍の録音時間が稼げます。
- 366 :名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 12:57:11 ID:6oWD0eI3
- すいません、教えてください
- 367 :362:2005/05/14(土) 13:17:17 ID:eTw9DbpP
- 365
ありがとうございます。
使いこなすにはパソコンがないと不便なんですね。
とりあえず急ぐので、ちまちまコンポから録音してみます。
- 368 :名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 14:09:38 ID:rhPYnAN0
- >>366
何をだ?
>>367
アンカーちゃんとつけろ >>365を添える
- 369 :名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 01:24:50 ID:C85d1VF+
- ぐぐっても良く分からないのですが、
MD(音楽ソフト)はもちろん知ってるんですが「Hi-MD」って何ですか?
@SONYだけの規格ですか?
A音質がいいんですか(多分そうだとは思う)?
B録音するコンポがHi-MD対応じゃなくてもHi-MD仕様のMDを買えばHi-MDで録音できるんですか?
(つまりテープで言えばメタルテープのようなもの?)
今度ポータブルMDウォークマンを買おうと思ってるんですがHi-MDのだけが高いので・・・
あともう一つ質問なんですが、SONYのMDウォークマンは連続再生時間が50時間くらいなのに、
パナソニックのは200時間、ビクターは300時間再生ができます。この差はなんなんですか??
値段はそんな違わないのに。
参考
ビクターttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/1000237883.html
パナソニックttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/1000248537.html
自分は再生ができればいいと思ってます。どれを買ったらいいのでしょう・・・orz
- 370 :名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 02:04:57 ID:GfmpW/ch
- >>369
1、ソニー独自ではない。ヘッドホンステレオでは無いがONKYOも商品を出している。
2、容量が大きくなったので高音質にもできるし長時間記録も可能。
3、いわゆる上位互換性。Hi-MD対応デッキで従来のMDの録再はできるがその逆は不可。
連続再生時間が50時間というソニーの機種はおそらくヘッドホンアンプがアナログ方式。
デジタルアンプ採用のMZ-E730は201時間再生を謳っている。
- 371 :名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 02:11:29 ID:f+VrL7i2
- >>369
http://www.sony.co.jp/Products/Hi-MD/
ここ読んで分からないなら手を出さないほうがいいんじゃないか。
- 372 :名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 07:24:05 ID:C85d1VF+
- >>370
さん、大変参考になりました!ありがとうございました!!
>>371
さん、そこを読んで検討します!dd!!
- 373 :370:2005/05/16(月) 13:07:06 ID:GfmpW/ch
- 訂正
× Hi-MD対応デッキで従来のMDの録再は
○ Hi-MD対応デッキで従来のMDの再生は
- 374 :名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 13:13:08 ID:f+VrL7i2
- >>373
>Hi-MD対応デッキで従来のMDの録再は…出来るんじゃないの?
従来のMDを挿入して「従来方式でフォーマット」するか「Hi方式でフォーマット」するか選べるんでは?
- 375 :名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 15:56:41 ID:GfmpW/ch
- >>374
Hi-MDフォーマットを施して録音するところまでは確認できたが
従来通りのMDとしての録音・再生の可否までは確認できなかった。
- 376 :名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 23:31:47 ID:C85d1VF+
- ポータブルMP3プレーヤーはHDDがあぼ〜んしたら全曲入れ直しなんですか?
ちなみにHDDの寿命ってどのくらいなんですか?(1GBのMP3プレーヤー)
- 377 :名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 23:35:38 ID:C85d1VF+
- >>373
あ、レスありがとうございます!今日BIGカメラでMD買ったんですが・・・・
なんか今はMP3の方がいいみたいですね。ビクターの11000円くらいのMD買ったんですが損した気分です。
もっと調べて買えば良かったです・・・・orz
正直MP3と比べたらMDのいいとこなんて見当たりませんよね?1GBも曲が入るんですから・・・
しかもPCで高速で・・・・1万損しました・・・・orz
- 378 :名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 23:45:43 ID:cB0g1JOn
- >>376
現行の1GBのプレイヤーはフラッシュメモリです。
プレイヤーが壊れてもPCに残してあれば買い直しor修理して転送するだけです。
>>377
MDの資産が多量にあるならその選択もありだとおもう。
無いなら・・・。
- 379 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 00:05:12 ID:hlAOijOS
- >>378
レスありがとうございます!なんか総合するとMP3の方が良かったみたいですね・・・
昨日気付けば・・・・orz MP3も買います。
値段が同じくらいならどう考えても何百曲入るMP3に軍配が上がりますよね。。
PCも一年前に買ったような人間なんで、時代に取り残されてました・・・orz
- 380 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 03:39:32 ID:UoyHhtQN
- >>379
MDの最大のメリットである“リムーバブル”という点をもっと生かせ
- 381 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 07:56:58 ID:CU98216d
- 自己解決しました
- 382 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 17:09:15 ID:A5C2VdI6
- ipodを普通のステレオにうつして聴きたいんだが接続口はイヤホンだけ
イヤホンの接続部に繋げば音楽ながせるなんていう美味しいケーブルはないもんかなぁ(´Д`)
- 383 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 17:47:32 ID:hPa6GmE4
- RCA-ステレオミニジャック
- 384 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 18:24:03 ID:UoyHhtQN
- >>382
つttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a61.html
- 385 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 20:53:13 ID:L+PVWZ1M
- どれを買おうか迷っているので、相談させてください。
Zen Micro 5G,iRiver H10,Ipod mini
の中でプレイリストを作るのに便利な物を
教えてください。
PC,本体両方です。
- 386 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 21:22:30 ID:OmrL8oSX
- 用途、ラジカセに繋いでAMラジオ録音。ジョギング中に聞く。
予算、1.5万円前後。安いほど良い。
容量、256MBぐらい。128MBでも可。
必須、ラインイン。ダイレクトエンコ。シリコンタイプ。
録音開始終了をタイマー設定。長時間再生。
調べてみて条件一致したもの、iriver IFP-890SE。
他にあれば教えてください。
- 387 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 22:25:28 ID:+QD5RFbZ
- おまいらこれでもみてモチツケ
http://houkago-girl.com/
- 388 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 01:06:49 ID:l/S04mQa
- あてはまるものに○をつけなさい。
1:コテハンである。
2:2ch歴が2年以上。
3:2getした経験有り。
4:1000getした経験有り。
5:スレ立て経験有り。
6:「ワラタ」と言わせたことがある。
7:引き篭もりである。
8:仕事中も2chを見てしまう。
9:『某大型掲示板』と聞くと2chを想像する。
10:『祭り』があると参加したくなる。
0〜2コ:正常です。その状態をキープして。
オススメのスレは → ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094217861/
3〜5コ:そろそろヤヴァイです。自覚していますか?
オススメのスレは → ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/
6〜8コ:重症です。開き直ると言う手もありますよ。
オススメのスレは → ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1113844283/
9〜10コ:もう何も言いません。突き進んでください。
オススメのスレは → ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1114531384/
無回答:il||li _| ̄|○ il||li
オススメのスレは → ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1115745071/
- 389 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 02:01:46 ID:6VPeNBBY
- 本スレで質問したらスレ違いと言われたんでこっちに書きます。
初心者なんですけど、サムスンのYP-C1で、説明書にパソコンにつないだUSBケーブルを抜く時に、右下の矢印をクリックするって書いてあったんで
クリックしたら”ハードウェアを正常に削除 デバイス削除の準備をする”と出て
OKとキャンセルがあったんですけど、なんでこんな表示が出るかわかりますか?かってにケーブルを抜いていいのかもわからないんで誰か教えてください。
あと何でアーティスト名が出ないのかも教えていただきたいです。
アーティスト名が出る所には.wma.っていうのが出てしまいます。
- 390 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 02:30:37 ID:OiXfYKdU
- >>389
PC初心者板的な質問だけど答えてやりゃいいのに・・・<そのスレ
取り外しの際には出てくる選択肢でOKを押してから取り外しましょう。
この手順を踏まない場合、データが壊れることもあったりなかったり。
アーティスト云々は専門スレで聞きましょう。
- 391 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 02:49:41 ID:6VPeNBBY
- 親切にありがとうございますm(__)mでも説明書ではちょっと違うようなこと書いてあるんですけど
その方法で大丈夫ですよね?アーティストはそっちで聞いてみます。
- 392 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 13:28:40 ID:6X+RFPAq
- 【藻アリ】ワンクリで見るオナニー動画【藻なし】
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1107303200/551-
殺人予告です!!!
- 393 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 13:46:51 ID:8VVKbZl9
- 子供大喜びだな。
半角住人だが、まだ勘違いしてるヤツが多いようだな。
Pinkちゃんねるは2chじゃないぞ、れっきとした別サイトだ。
2chの積りで暴れると痛い目を見るぞ。
ガキはVIPででも遊んでろ。
- 394 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 21:33:18 ID:sLIEjNE0
- 三洋のICレコーダをもらったんですが取説がないので教えて下さい。
型番ICR-B65
@この機種のVASって何ですか?またこれをOnにすると録音がすぐ止まるんですが…。
A講義を録音したいんですが何かマイクを買うべきですか本体内蔵で今は使ってます。
出来たら三洋のカスタマーサービス番号も教えて下さいm(__)m
- 395 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 21:54:40 ID:439dQdsL
- >>394
「VAS機能」でググったらこんな説明が。
ttp://64.233.187.104/search?q=cache:Xbt4pyMfPZsJ:k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/17008.html+VAS%E6%A9%9F%E8%83%BD&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
- 396 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 23:03:19 ID:dc7J/a1r
- 質問です。
パソコン持ってないんですけど、
どうしても小さくてたくさん入るプレーヤーが必要なので
ダイレクトエンコードできる機種を買おうと思ってます。
データの削除はパソコンがないと出来ないのですか?
それとファームアップはネットカフェでも出来ますか?
- 397 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 23:17:14 ID:sLIEjNE0
- >>395
ありがとうございます。ただ今しばらくパソコンが使えない環境にいますので要約かここにコピペしてもらえると助かります。
- 398 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 23:20:15 ID:439dQdsL
- >>396
とりあえず相川ユーザーとしてはiFPを勧めておこう。
>ダイレクトエンコードできる機種を買おうと思ってます。
OK
>データの削除はパソコンがないと出来ないのですか?
PC不要
>それとファームアップはネットカフェでも出来ますか?
OK、iriverプラザに持ち込むか本体郵送でもやってくれる。
- 399 :名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 23:23:25 ID:439dQdsL
- >>397
音声起動録音設定(VAS)という機能が用意されており、音声レベルが一定以上になると自動で録音開始、一定以下になると自動で停止してくれる。
つまり、話の区切り、一呼吸置いたところで自動的に新たなファイルへと録音を引き継げるわけだ。
1回のインタビューや講演でも数個のファイルが生成されることになるため、録音した後に聞く、という作業がグッと楽になる。
音声感知のレベルは(以下略
- 400 :396:2005/05/18(水) 23:37:23 ID:dc7J/a1r
- >>398
ありがとうございます!
お店にiriver見に行ってみます。
ADTECスレで評判良さげだったFG100を考えてましたが、
外見が余り好みではなかったので。
情報ありがとうございました!
- 401 :名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 00:48:23 ID:H2ZyyC4h
- iPod(20G)の画面が割れた・・・
修理代いくらか知ってる人いませんか?
- 402 :age:2005/05/19(木) 00:53:56 ID:uE8TuyYt
- お聞きしたいんですが、ハードディスクにおとした、デジタル音源をMDにデシタル録音したいんですが、これってどうしてもできないんですか?法律で決められてるって聞いたんですが…なんか裏技とかないんですかね?誰か詳しいかたいたら教えてください。
- 403 :名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 01:30:20 ID:iNz0z0uU
- >>401
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その23
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115560439/
Appleに電話して聞くのが一番だと思うが。
>>402
PCからデジタルアウトしてMDで録音。
- 404 :名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 03:04:32 ID:DxlkahqZ
- >394
ちゅうかサンヨーのサイトで調べてからにしたら?
場合によっては、マニュアルをPDFで置いている親切なメーカーもあるから。
一度調べてみることをお奨めする。
- 405 :名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 10:33:38 ID:XdUElrfs
- >>404
いやそうしたんですが今パソコンなくて携帯しかないんすよ…orz
- 406 :名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 16:48:45 ID:lelYElz3
- >>394
君の電話には1と0と4のボタンが付いていないのか?
甘ったれんな。 んな事までこんなトコで聞くんじゃない。
- 407 :名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 16:54:38 ID:U8QN6Udt
- >>406
2chで訊けば100円要らないで済むからか。
- 408 :名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 17:09:18 ID:lelYElz3
- それにしたって電話帳繰ってみるとか他に方法は腐る程ある訳でさ、
なんかね情けないのよ。
- 409 :名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 17:29:52 ID:b/V1PV/2
- パソコンのMP3をMDコンポで録音したいんですが
オプチカル端子っていうのでつなげば即可能なんですか?
- 410 :405:2005/05/19(木) 20:17:58 ID:SP5MwIPX
- >>406
すみません、僕の携帯は2chしかつながらないんですよ。
- 411 :名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 21:55:10 ID:XdUElrfs
- 都内捜しまくっても三洋の窓口なったよ〜
疲れた↓↓
104か気付かなかったな。けど有料だしね
- 412 :名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 03:46:26 ID:RGKkWkBp
- ID3タグv2なのをv1に変えたりできませんか?
- 413 :名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 06:07:33 ID:kREWkzer
- >412
SuperTagEditorでできるはず。
- 414 :名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 08:19:58 ID:6V/bdftw
- AMも入るインターネットオーディオってありますか?
- 415 :名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 14:26:07 ID:n6hmTOL8
- 三菱のHDD&DVDレコーダーなんですが、予約録画が
できません。録画の赤いボタン(リモコンの)押したら
録画できます。時刻あわせもしたのですが、原因はどんなことが
考えられるでしょうか?
- 416 :名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 14:29:03 ID:4GPytA+0
- 今さっきWindowsXPタソ搭載のPC買ってきたんだ。でも…まず何をして良いかわかりませんっ><
市販のCDやらDVDも再生出来ないし('A`)
誰か教えてホスィ…
- 417 :名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 19:12:23 ID:4GPytA+0
- 自己解決しますた。スマソ…
- 418 :名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 19:24:49 ID:hqTbFWPa
- >>414
一個しかない
しかも、でかいからオススメはできない
>>416
てか何をしたいのかワカラソ( ゚д゚)
- 419 :名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 20:30:01 ID:4GPytA+0
- >>418
スマソ_| ̄|○
漏れも衝動買いしちまったもんだから気が動転してて…
- 420 :名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 20:39:15 ID:1uhPnCxy
- >>415 ウイルスに感染して個人情報が漏れているので直ぐに廃棄した方が良いです。
- 421 :名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 05:31:15 ID:W3QIPecT
- >>418サンクス
- 422 :名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 19:37:15 ID:qsnraR67
- AVアンプも買う予算がないので非常にきびしい状態での書き込みですが宜しくお願いします。
とにかく5.1CHを体験したいのですがお気軽5.1chセットはどんなものがありますか?
スピーカーが5つあるだけの胡散臭いステレオ再生のものは避けて普通に5.1CHを再生できるものを
探しています。何かお勧めないですか?
- 423 :名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 20:19:44 ID:jSraT5/e
- >>422
予算を明確にしてから↓で聞いてみな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116558385/
- 424 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 01:27:01 ID:fLiqvVbX
- >>423
というかそのスレの>>2の4だな
- 425 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 10:01:19 ID:HpWRdB04
- すいません、質問させて下さい。
ipodを車の中でFMトランスミッターを使用して聴きたいと思う
のですが、該当するようなスレッドはどこにあるでしょうか?
音質とノイズが一番マシなメーカーが知りたいもので。
- 426 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 11:15:50 ID:BtYQ/h3h
- >>425
FM ステレオ・トランスミッター(AV機器)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1061740600/l50
- 427 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 14:07:09 ID:LvZyfA0U
- 録音用の空MDって量販店なんかで10個パックで1000円とかで売ってますが、
もっと高いのもありますよね?
質問@ 値段の差で音質に違いはあるんですか?
また別の話になるんですが、
質問A 録音の際の「MD標準モード」と「LP2モード(2倍)」とでは音質に差は出ますか?
- 428 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 15:04:52 ID:mhoFTqDL
- いきなりきて、いきなり質問で申し訳ないんですが、
iPodの故障保証期間って何日間かご存知ですか?
電話対応サービスは90日って書いてあるんですけど、保証期間が見当たらなくて・・・。
お願いします。
- 429 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 15:06:18 ID:75oH/3ie
- WindowsXPで通常販売やレンタルしているDVDを見るには、どのソフトをインストールすれは良いのでしょうか?
- 430 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 15:44:04 ID:fI1fztGD
- >>429
Power DVD 等のソフトウェアは貴方のPCに付属していませんか?
無ければ電気店に行き、DVD再生用ソフトを購入してきて下さい。
- 431 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 16:26:10 ID:75oH/3ie
- >>429
レスありがとうございます。今コールセンターに確認してみました。
コンピュータにあらかじめメディアプレイヤーが入ってるのですが、店頭展示用の時は再生出来たのですが今は再生出来ないんです…コールセンターの話では、メディアプレイヤーだけで再生可能らしいのですが…
- 432 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 16:29:30 ID:SjYAgdlH
- >>431
申し訳ないけど・・・そんなことでコールセンターに電話するなよ。
少しは自分で調べるとか勉強したら?
- 433 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 16:32:14 ID:fI1fztGD
- そうですか、ではコールセンターの返事待ちですね?
まずは一度電源を落としてもう一度起動してからDVDを掛けてみて
下さい。
それでも起動しないようであればマイコンピュータを開いて、DVDの
アイコンをダブルクリック、若しくはメディアプレーヤーを開いた後、
DVDのアイコンを左クリックで掴んだままプレーヤーにほおり込んで
見て下さい。
それでおダメなら、メディアプレーヤーの再インストールです。
まずは、落ち着いて。一つ一つ確かめて下さい。
- 434 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 17:09:22 ID:75oH/3ie
- >>433
アドバイスどうもです。
とりあえずDVDプレイヤーを呼び出すのは出来ました。ですが、「このディスプレイにはビデオアクセラーションがありません。カラービット数(16ビット)か解像度(1024×768)を下げて下さい」と言う表示が出て再生まで至らないんです。これの調整はどうすれば良いのでしょうか?
- 435 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 18:07:57 ID:LvZyfA0U
- >>432
ヒント:勉強嫌いは大人になっても(ry
- 436 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 18:50:30 ID:Dk89hIsA
- なぜそんな質問をぜデジモノ板でするのか謎w
- 437 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 19:00:14 ID:fI1fztGD
- >>434
最後のアドバイスです。
画面上の何も無いところで右クリックし、プロパティーをクリック。
その後、設定から解像度と色数を規定値より下げて見て下さい。
16ビットハイカラー、800×600まで下げて見られないようなら、PC
自体がおかしい可能性もあります。
若し見られるようであれば、そのまま使って下さい。
ただし、DVD見た後に画像モードを戻す事をお忘れなく。
それから、他の人も云っていますが、PCは自助努力が原則です。
それが出来ないのならまだPCを使うには早いと云う事でもあります。
おとなしくDVDプレーヤーを買いましょう。
また、画面の解像度に関してはこの辺を参考に。
ttp://www.akina.ne.jp/~say-g/mypc/info/vga.html
- 438 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 19:11:59 ID:75oH/3ie
- >>437
色々とアドバイスしてくださり感謝します。あとは、自分で調べて解決するようにします。本当にありがとうございました。
- 439 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 20:29:27 ID:zA06NNLQ
- >>438
もう来ないでね。
- 440 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:33:19 ID:LvZyfA0U
- 録音用の空MDって量販店なんかで10個パックで1000円とかで売ってますが、
もっと高いのもありますよね?
質問@ 値段の差で音質に違いはあるんですか?
また別の話になるんですが、
質問A 録音の際の「MD標準モード」と「LP2モード(2倍)」とでは音質に差は出ますか?
- 441 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:50:55 ID:Sk1i6ua5
- どのHDDプレイヤーを購入するか玄人の意見を参考にしたいのですがどのスレへ行けばよいでしょうか?
- 442 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:52:05 ID:lL89ka67
- A1, こだわりのある人には違いがわかるらしいが、一般人の気にするほどじゃない。
A2, 出る。
- 443 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:56:24 ID:LvZyfA0U
- >>442
dd!り〜〜〜〜〜〜ち!!!!
- 444 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:30:06 ID:uwX6hYXp
- 今のモニタってこんなに安いの?
ttp://www.rakuten.co.jp/sakusaku/488437/488722/#615932
- 445 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 01:17:08 ID:2iH3iHU5
- 最近のCDはほとんどがコピーガードされていますが、
そういうものはCD-Rに焼いたり、メディアに取り込んだりできないのですか?
- 446 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 05:12:37 ID:/paMX9mW
- >>445
コールセンターに聞いてください。
---- 終了 --------
- 447 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 12:55:33 ID:pyCrN7Oc
- >>445
ヒント:セロテープ
- 448 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 20:31:42 ID:5OkeNqTd
- >>447
おまい、古いぞ。セロテープでやってみろよw
- 449 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 22:30:56 ID:CH4iGa2n
- 一番低音が響くMP3プレイヤーってどれでしょうか。
- 450 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 22:40:32 ID:vXVn1WXp
- Cdexスレが検索しても何処にも見つからないので、ここでお聞きします。
今までノーマライズにチェックがついていることに気付かず、ずっとCdex+lameでエンコしてました。
今日ノーマライズにチェックがあることに気付き、mp3gainで音量チェックしてみたのですが、
音量はアルバムや曲によってばらばらになっており、全然ノーマライズされてる気配がないのですが・・・。
どなたか詳しいことがわかる方がいれば、教えてください。
- 451 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 22:52:14 ID:j/+XPFt6
- >>449
重低音のために開発された製品。
http://www.rwc.co.jp/itan/product/egoiste.html
- 452 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 23:57:05 ID:CH4iGa2n
- >>451
ありがとう。
これでせめて5GBくらいなら買いなんだけどな。
でも普通にヘッドフォンとして欲しい。
- 453 :名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 00:01:33 ID:qFSnB4vV
- >>452
ちなみにレビュー、実際、音圧は物凄い!らしい。実売12,000円弱。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/15/news099.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050415/dev109.htm
- 454 :名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 09:20:52 ID:y2/rN9Fa
- シリコンは他の記憶媒体と比べて何がどう優れているのか教えて下さい。
- 455 :名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 11:46:19 ID:qFSnB4vV
- >>454
小さい、軽い、長寿命、振動に強い、低電圧、低消費電力。
- 456 :名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 14:23:23 ID:YZkxTtCB
- 一番SHUFFLEに適したいやほん、反吐ほん教えてください。
- 457 :名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 14:31:09 ID:DfU5Igta
- >>456
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105532882/
- 458 :名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 14:32:10 ID:DfU5Igta
- >>456
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1102745138/
- 459 :名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 21:08:25 ID:HScvmGPM
- 質問します。
@ICレコーダーに充電池を使ってるんだけどアルカリと比べて充電池の方がかなり電池の持ちがいいのは何故?
Aこの充電池は900mAhなんだけど普通の電池の容量はどれくらい?
Bボルトがアルカリ電池は1.5Vで充電池が1.2Vなんだけど大丈夫なの?ボルトが違うと何かあるの?
C最後にオキシライト?だと充電池と比べて持ちは違うかな…?
- 460 :名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 21:21:02 ID:w1TyUYh0
- 電池が寿命なので乾電池つかって携帯しながら充電したいんですが
改造すれば出来ますか?またできるならどう改造すればいいですか?
充電端子はUSBの平べったくない方です。
新しいのに買い換えるまでの延命措置です。
- 461 :名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 21:35:53 ID:P9vYgi06
- >>460
南アフリカの方たですか?
何をやりたいのか謎。
- 462 :名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 21:52:06 ID:DfU5Igta
- >>459
図を見ながら説明(分かりやすくするため、おおざっぱな図だけど)
ttp://8814.teacup.com/ifp_matome/img/bbs/0000015.jpg
>@
例えば、そのICレコーダーの動作電圧が1.0Vとしたら、アルカリよりも
1.0Vを切る位置が少し右のほうにあるので充電池が少し長めに持つ事が分かると思う。
>@
900mAの充電池というと多分単4だと思われるが、アルカリの単4も900〜1000mA程度で殆ど同じ。
> B
1.2V充電池でも1.5Vアルカリでも、そのICレコーダーの動作電圧が1.0Vとしたら同じように使える。
但し、デジカメ等は動作電圧が高かったりするので(たいてい使えるが)モノによっては動かない場合もある。
> C
仮に1.3V必要な機器に充電池を使うと動作しない事が分かると思うが、アルカリとオキシライドの
持ちは最終的には殆ど差はないものの、1.3Vを切る位置がオキシライドのほうがアルカリに比べて
倍近く右に長い事が分かると思う、これが「オキシライドはデジカメに使うと長もちする」と言われる所以。
- 463 :名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 00:06:35 ID:WuBUKQvv
- 質問です。
ダイレクトエンコードで光入力のできる機種を買ったのですが、光出力できるものがプレステ2しかありません。
この場合普通にテレビにプレステをつないで、更にプレステとプレーヤーを繋いで録音できるのでしょうか?
映像端子と音声端子両方TVに接続して、同時に光出力も出来るのか疑問です。光入力用ケーブル買ってもしダメだったら無駄になってしまうので…
- 464 :460:2005/05/27(金) 00:09:04 ID:58LlUd9d
- は!主語が抜けていた・・・。HDDプレイヤーの話です・・・。
- 465 :460:2005/05/27(金) 00:09:56 ID:58LlUd9d
- ポータブルHDDプレイヤーの話です・・・。言葉足らずですいません・・・。
- 466 :名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 00:15:54 ID:VSGJ1e47
- >>465
プレーヤによって再生しながら充電出来るやつとか出来ないのとか
電圧とかいろいろ仕様が違うから、その製品のスレで訊け。
- 467 :名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 00:24:53 ID:VSGJ1e47
- >>463
プレステ持って無いんでどういう端子が出てるのか知らんが
TVの音声出力をプレステに入力して(プレステに音声「入力」端子なんてありえないと思うが)、
それをデジタルプレーヤーに入力してTVの音をダイレクトエンコしたいという事だろうか?
TVのアナログ音声出力→┃プレステのアナログ音声入力→プレステの光出力┃→デジタルプレーヤーの光入力
それなら不可。TVからデジタルプレーヤーにアナログ経由で接続汁。
- 468 :名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 00:25:14 ID:GwOwnBd4
- 友達の外付けハードディスクを私が
壊してしまったらしいのですが、
普通に使ったと思うのに何ででしょう><
ハードウェアの取り外しで停止させてからUSB抜いたのに・・・
まだ光ってたら抜いちゃいけなかったのでしょうか?
- 469 :名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 00:32:52 ID:VSGJ1e47
- >>468
パソコン初心者板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1117093676/
- 470 :463:2005/05/27(金) 00:46:10 ID:WuBUKQvv
- >>467
説明不足ですみません!
プレステ2を使ってCDを録音したいんです。
うちのコンポは光出力できないので。
ただプレステだと再生の時TV画面に繋いでおかないと曲番号とか操作できないんです…
TVにもプレーヤーにも同時に音声出力状態で、録音できるんでしょうか?
- 471 :名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 01:03:38 ID:VSGJ1e47
- >>470
それなら出来るはず、質問はゲームハード板だと思われ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1108730582/
- 472 :460:2005/05/27(金) 02:32:32 ID:58LlUd9d
- >>466
ご意見ありがとうございます&スレ汚し謝罪。
- 473 :名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 12:19:29 ID:ZhGZLAqH
- >>462
ありがとう!わかりやすかった。
- 474 :名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 11:14:15 ID:HW+SFDYU
- 中国で、いい加減なMP3プレイヤーを買ってしまいました。
フラッシュタイプ(128M)、USB1.1
曲の入れ替え時に間違ってフォーマットしてしてしまい、
まったく動かなくなってしまいました。
添付されてたCDにドライバーは入ってるのですが、インストールしても反応なしです。
たった、これだけの情報でお助け頂ける方いらっしゃいますでしょうか?
取り説、液晶ともに中国語ですので、チンプンカンプンなんです。
よろしくお願いします。
- 475 :名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 12:24:37 ID:lfJ3tS0l
- >>474
FAT16かFAT32でフォーマットしてみてはいかが?
- 476 :名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 18:07:15 ID:EM7Htlo0
- FMトランスミッタの話してたスレってもう無くなっちゃった?
- 477 :名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 18:13:13 ID:9dnUtdKV
- >>476
新・Mac板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093967799/
AV板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1061740600/
- 478 :愛子:2005/05/30(月) 20:52:20 ID:WA1ozMzE
- 携帯電話で、バックライトなど、改造出来る方おりますか?機械に詳しい方、いらっしゃいましたらお助け願います
- 479 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 21:15:23 ID:rw4Y8/iC
- iPodminiの購入を考えています。
新モデルのminiには、FireWireとACアダプタが同梱されて
いませんが、iPod4Gに付属のもので流用できますか??
お手数ですがよろしく御願いします。
- 480 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 21:25:38 ID:AvfM8XGo
- >>475
有難う御座います
早速やってみましたが、駄目でした
やはり、ゴミ箱行きですかね〜?
- 481 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 21:55:08 ID:c0QU3jfY
- >>479
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114180463/
- 482 :476:2005/05/31(火) 00:46:31 ID:k9EgJ7ZD
- >>477
ありがと〜う
CXTM-701買うことにしたお
- 483 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:09:47 ID:EB9qMIC6
- >>478
スレ・板違い
【ボディ色】携帯改造情報【バックライト】(携帯・PHS)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093268029/l50
- 484 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:16:11 ID:r7YffMX4
- デジモノ質問板は電子機器の総合案内所かよ…
- 485 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 13:31:09 ID:0YeRL//Q
- >>448
CCCDならセロテープ貼ればPCに取り込めるよ
- 486 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 14:41:41 ID:FkmrftGy
- >>468
スマン、いいボケが浮かばない
- 487 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 19:10:09 ID:NYaOpAxq
- すいませんAV機器板から来ました。質問です。
@外付けでPCでDVDビデオを観るためには、どの外付けドライブがいいでしょうか?
AパソコンでDVDビデオを観るのにはDVDプレーヤーソフトが必要らしいですが、どのようなものを購入すれば
いいでしょうか?
BパソコンでDVDビデオを観れたとして、パソコンの画面一杯に表示されるのでしょうか?それともWMPみたいに
小さく表示されるのでしょうか?
- 488 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 19:25:51 ID:eHwG8DHS
- ちょっと聞きたいんですけど、
MOを使える(MOドライブを兼ねる)MP3プレイヤーってないですか?
いろいろ調べたんだけど、今でも取り扱ってるようなものってないんですよね・・・
- 489 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 20:22:32 ID:w1YvnOzP
- >>487
1:DVD-ROM Driveならどれでも大して変わりません。
2:プレクスターやバッファロー等のパッケージ物を買えば付属されています。
3:全画面表示は可能です。
@やA等の機種依存文字の使用は控えましょう。
>>488
需要もあまりなさそうだし無いと思います。
(MOだとデカいしバッテリー持ちも悪そう・・・)
- 490 :名無しさん:2005/05/31(火) 20:26:45 ID:MdrdD4Lv
- SDカードに音楽入れるときって
SDジュークボックスがいるの?
何かほかに方法ないのかな? 教えて。
- 491 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 20:39:40 ID:S93FrU6a
- >485
ドライブにもよるけど、EACを使うんだよ
- 492 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 21:21:16 ID:NYaOpAxq
- >>489
詳しくありがとうございました。機種依存は控えます。
- 493 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 21:46:28 ID:r7YffMX4
- >>492
すいませんAV機器板から来ました。質問です。
(日)外付けでPCでDVDビデオを観るためには、どの外付けドライブがいいでしょうか?
(月)パソコンでDVDビデオを観るのにはDVDプレーヤーソフトが必要らしいですが、どのようなものを購入すればいいでしょうか?
(火)パソコンでDVDビデオを観れたとして、パソコンの画面一杯に表示されるのでしょうか?それともWMPみたいに小さく表示されるのでしょうか?
- 494 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 21:57:35 ID:WC6hJ0ie
- 価格.COMの「外付けドライブ」のランキングを見れば、自ずと選択肢が限られてだろう。
ソフトはバンドルなら付かないこともあるが、普通は買う時に記載されて同梱となっているはず。
購入者以外で全画面などの細かいとろまでワカラン、上記サイトかハードウェア板に行け!
- 495 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 03:11:56 ID:/X/+zQA5
- iTunesの使い方についてはどこで質問、相談すればいいでしょうか?
- 496 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 03:13:01 ID:/X/+zQA5
- すいません質問なのでageます
- 497 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 03:42:57 ID:LWNFK9/O
- >>495
マカ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115975732/
ドザ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1116732973/
- 498 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 08:30:09 ID:/X/+zQA5
- 即レスサンキュー!!!!!
- 499 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 16:32:18 ID:OVhfux48
- 【質問】
クロスセブンは512MBが最高容量ですか?
- 500 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 20:24:16 ID:41CvfKty
- >499
http://www.seagrand.co.jp/products/xseven/index.shtml
日本語は読める?
いい加減にしろ
- 501 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 01:14:21 ID:yygmllaz
- iPod miniの4Gを使用しています。
誤ってQuick timeをアンインストールしてしまい、ituneが起動できなくなってしまいました。
この場合、再びiTuneのアンインストール&インストールをしなければならないでしょうか?
また、その際は今iTuneに入っているデータは削除されてしまうのでしょうか?
よろしくお願します。
- 502 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 01:44:21 ID:inon3+A6
- >>501
頃されてえのかテメェ!!
>>495-497
- 503 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 05:36:37 ID:MSXn+Jdt
- >502
釣りじゃないかい?
この手のネタ、よく見かける
- 504 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 05:49:06 ID:DT7yxolQ
- ダイレクトレコーディングができる全部のMP3の紹介を願います。
- 505 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 11:30:46 ID:QXV6KH0P
- >>504
>>1-3
- 506 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 17:23:34 ID:DT7yxolQ
- >>505thx
- 507 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 22:48:40 ID:LsUCR8XV
- 英文を日本語に翻訳する機能がある電子辞書ってありますか?
要はYahooやexciteのような翻訳機能を使いたいんです
ノートPC使えばいいんですが、使うのは授業中なので・・
- 508 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 23:30:58 ID:TmxPa0TR
- >507
携帯でいいじゃん。
- 509 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 13:42:44 ID:NVcAP5vF
- ダイレクトレコーディングの場合、音質を上げたり 元の音をデカくしたり出来ますか?
- 510 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 14:47:00 ID:Uf4g2M38
- >>509
ダイレクトレコーディング
ダイレクトレコーディング
ダイレクトレコーディング
ダイレクトレコーディング
ダイレクトレコーディング
- 511 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 15:16:04 ID:JENp8GKt
- >>509
音質気にしてるヤシがダイレクトエンコなんて機能を使うもんじゃないよ
それよりもイヤホン変えろよ
- 512 :赤ペン先生:2005/06/04(土) 15:38:47 ID:Uf4g2M38
- >>509
×ダイレクトレコーディングの場合、音質を上げたり 元の音をデカくしたり出来ますか?
○ダイレクトエンコーディングの場合、ビットレートを変更したりRecレベルを上げたり出来ますか?
→製品によって出来るものと出来ないものがある、その製品の専用スレで訊け。
- 513 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 16:37:53 ID:d5Lp5d+a
- itunesのアートワークに登録するジャケット取りに最適な
サイトってありませんか!?
- 514 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 17:11:41 ID:NVcAP5vF
- >>512さんくす。
>>512答えてくれる根性ないんやったら、わざわざ(いちいち)書き込んでいただかなくてもいいですよw
- 515 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 19:55:22 ID:qLEtiqZV
- MP3プレーヤーを買おうと思ってるですが、いろいろありすぎて
どれがいいかわかりません。いいメーカー探すのにも一苦労です。
条件として、
・MP3/WMA対応(oggもできれば)
・USB2.0対応
・PCにそのまま挿せる(絶対に必要じゃない)
・USBメモリとして使用可能
・最低512MB(できれば1GB以上)
・予算2万以下
・音質はそこまでこだわらないが、悪すぎるのも困る
・評判のよいメーカー
どんなメーカーがあるのかも評判はどうなのかもわからないので、
できればこのメーカーだけは絶対買うなみたいなのがあったら教えて欲しいです。
本当かどうかわかりませんが、
SONYは保障期間が切れる頃に壊れるとかシャープはすぐ壊れるとか聞くので
そういうメーカーの特徴もしりたいです。
後、充電式がよいのか電池式がよいのか実際のところどうなんでしょう?
それと、今見つけた商品なんですが、これの評判とかわかる人ぜひお教えください。
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1194&p_prditmid=1099
- 516 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 20:29:30 ID:JENp8GKt
- >>515
>>3を100回嫁
- 517 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 21:33:38 ID:Irp8fTGw
- >>515
予算5マソ持ってヨドバシ池
- 518 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 21:43:33 ID:ER+kX1xF
- DVDデッキのHDDに録画したある番組を間違って消したのですが、
一度消したら復旧はできないんですか?DIGAです。
- 519 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 22:16:16 ID:Uf4g2M38
- >>518
AV機器板
- 520 :515:2005/06/04(土) 22:22:30 ID:qLEtiqZV
- 単純にしつもんなんですが、
- 521 :515:2005/06/04(土) 22:28:00 ID:qLEtiqZV
- すいません、途中で書き込みをしてしまいました。
質問なんですが、2万以下のプレーヤーって再生時間が
大体15〜20時間じゃないですか。これって乾電池ひとつで
それだけしか持たないとすると、一日4時間ぐらい聞くとして、
4,5日で交換しなきゃいけないですよね。
それってけっこうコストがかかりませんか?
- 522 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 22:37:50 ID:Uf4g2M38
- >>521
ダイソーアルカリ(単4×10本入210円)で4日ごとに交換して一年で1,916円。
充電器セットでも2,000〜3,000円程度で有る、これなら4〜5年は平気だろう。
この程度の出費がきついようなら乾電池タイプは買うな。
- 523 :515:2005/06/04(土) 23:05:41 ID:qLEtiqZV
- >>522
レスありがとうございます。今乾電池ってそんなに安かったんですか。
乾電池なんて買う機会ないから知らなかった。
- 524 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:26:25 ID:Uf4g2M38
- >>523
おそらくコンビニの2本298円の金パナアルカリを普通だと思ってるんだろうな。
MP3プレーヤー程度のような省電力のものに金パナ使っても効果は無い。
- 525 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 02:09:45 ID:LVHOYGYN
- お願いします
カセットテープに録音してあるものをmp3にして保存したいのですが、
一番簡単なやり方は何でしょうか?
手持ちの機器はCDダブルラジカセ(LINE IN、LINE OUTの差し込み口あり)、
ICレコーダーです。
- 526 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 10:46:58 ID:tDpdL4kP
- >525
CDダブルラジカセとICレコーダーだけでやるの?
- 527 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 11:05:31 ID:LVHOYGYN
- パソコンはあるので、ケーブルとソフトでもいいですし、
カセットテープ程度の音質ならスピーカーからだした音をICレコーダーから直録音しろ、
というレスも想定していました。
他にMDプレーヤーなどがどうしても必要なら安いの買おうかなと。
- 528 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 12:03:26 ID:pk/NDJcH
- >527
カセットテープはたくさんありますか?
- 529 :528:2005/06/05(日) 12:03:53 ID:pk/NDJcH
- >528
mp3に変換したいテープの本数ね。
- 530 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 12:50:46 ID:eBfkABky
- 講義の録音をしたいのですがICレコーダーとMP3プレイヤーの録音では
どちらの方が音質がいいのでしょうか
- 531 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 13:07:39 ID:9lVXS67X
- >>530
音質の差を決定するのはマイク。
- 532 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 13:09:51 ID:thuEvogh
- >>530
まったくもってICレコーダー。
mp3プレーヤーのは携帯電話のボイスメモと同じと心得よ。
>>527
サウンドボードやUSB接続のオーディオ変換器を持っていないのなら
ICレコーダーにライン入力で録音して、PCにファイルを送った方が
いいでしょうね。
その際の設定は自分で試行錯誤した方がいいでしょう。
- 533 :525:2005/06/05(日) 14:49:04 ID:xnzjcOl5
- >>528-529
300本くらいあるんです…
>>532
ケーブル+ICレコーダー→PC
ってことですね?
まずケーブル買ってこねば。
- 534 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 16:48:59 ID:FQG5KQ0k
- >533
基本通り、一度waveファイルにしてエンコする方法はどうかなぁと思ったのですが本数が多くて面倒ですね。
あまり音質は期待出来ないのですが、mp3として扱えるICレコーダなら>>532氏のようにした方が早そうですね。
- 535 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 19:01:33 ID:0KrOmHKe
- >>533
素直にPCのLine-inとテーププレイヤーのLine-outをつないで録音するのが一番だと思います。
直接MP3で録音するツールはVector等で沢山紹介されているので探してみてはどうでしょう。
無音部分で自動的にファイルを分割録音するツールもありますよ。
- 536 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 19:04:15 ID:LVHOYGYN
- >>532>>534
ありがとうございました。
やはり本数おおいと面倒なのですね。
直差しできるみたいなので、ICレコーダーから取り込んで見ることにします。
- 537 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 19:24:36 ID:thuEvogh
- >>535
それだと、PC内部のノイズ拾っちゃって大変なのよ。
本来であれば、PCM録音が一番クオリティーが高いんだけど、
何しろ機材をそろえるのが一苦労。
ノイズの載った音源からそれをカットするのは本当に大変です。
現実的な選択肢として、ICレコーダー録音がベターだと思うね。
- 538 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 19:30:17 ID:w8eRHRFm
- >537
なるほど。
525じゃないけど、納得
- 539 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 19:44:08 ID:0KrOmHKe
- >>537
いや、上の方で「スピーカーで再生して録音」とか書いてあったから
音質は気にしないのかと思って
『お手軽さは一番』って事ね。
音質追求したいなら
高品質のプレイヤーから高品質のA/DコンバータをかませてPCにデジタルインが一番だね。
- 540 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 19:53:49 ID:YYBNICV8
- なんか雑誌に「デジプレ」とか書いてあったけど
ソレ系の総称はデジプレでいーの?なんかきにくわn
この板的にはなんて呼んでるん?
- 541 :525:2005/06/05(日) 22:43:52 ID:LVHOYGYN
- >>535>>537>>539
いろいろとありがとうございます。
元の音質がよくないものは簡単な方法で、
音楽モノだけは少し音質重視も試してみようと思います。
- 542 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 01:05:41 ID:1cUax9kr
- ICレコーダは音質良くないと思うが・・・
PCのノイズなんてそんなに気にならんと思うよ。
ICレコーダ買うくらいならUSBオーディオインタフェイスでも買えばいいかと。
- 543 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 05:24:39 ID:O71Lk1n9
- >542
>>525嫁
- 544 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 21:53:55 ID:eToW3vdK
- MP3プレイヤーは、だいたい何MBで何曲程度保存できるんですか?
それと、MP3とWMAでは一曲あたり容量どれくらい違うのですか?
初めて購入するので感覚がわかりません・・・。
- 545 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 22:06:49 ID:nAhA68Tw
- >>544
一般的なビットレート(128kbps)で作成したMP3ファイルなら
1分=1MBくらい、あとはその製品の容量で換算汁。
- 546 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 11:26:02 ID:qtX0YAXs
- デジタルオーディオ初心者です。恐れ入ります。
1 AppleのiTunes Music Storeが日本で開設される可能性はありそうですか。
2 他の音楽配信サービス(SONYなど)でダウンロードした曲を、
itunes、ipodで再生する手はありますか。
- 547 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 12:32:16 ID:q1DTrnQv
- >>546
1.知りません
2.無理です
特に2は、今の音楽業界の体質から云って、一生その可能性は無いと
思って下さい。
アップルのネット販売所だって本質は同じです。
(他社プレーヤーで聞けない)
- 548 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 13:01:10 ID:7/uYm6yZ
- >>546
2についてはMP3に変換すればOKだ罠。
どんなガチガチの著作権保護の仕組みや別のどんな特種なフォーマットであろうと
最終的にはアナログでダビングしてMP3録音すればこの世で使えないファイルは無いし。
- 549 :546:2005/06/08(水) 13:59:02 ID:AsTKWDH0
- >>547
ありがとうございます。
>>548
MP3への変換方法がよくわかりませんが、これは調べてみることにします。
ありがとうございました。
- 550 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 19:57:22 ID:78cd9Bl/
- >548
たぶん、そんなことを聞いてるんじゃないと思うぞ・・・
- 551 :548:2005/06/08(水) 20:43:22 ID:7/uYm6yZ
- >>550
要は手を加えずにそのまま再生する手は無いか?って事でしょ。
「無い」から、手を加えて聴く方法を書いたまでだ。
- 552 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 20:52:21 ID:FXq8qraR
- >551
そか、スマソ
- 553 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 21:02:24 ID:q1DTrnQv
- や、でもね分かるんだけどさ。
それはスピーカーの前にマイク置いて録音しなさいって言ってるのと
同義だと思うんだよね。
ここで聞いて来る人はほんとの意味で初心者が多いから、スキルが
無い人に対して中途半端に知識を与えるのもどうかと思うんだな。
ま、ケースバイケースだけど。
- 554 :名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 13:49:59 ID:lv7aHNpN
- もう見てないかもしれないけど・・・
>>546
iTMSは8月にサービス開始らしいですよ。
なんか色々と問題ありそうだけどね。
- 555 :名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 14:47:49 ID:D5YIakse
- それって日経のフライング記事じゃなかったっけ?
アップルは否定してたような気がしたけど、何れにせよ
まだ確定ではないみたいですよ。
- 556 :554:2005/06/09(木) 19:03:44 ID:lv7aHNpN
- あ、それを見たのかもしれないな。
>>546
すまん、忘れてくれ。
- 557 :名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 19:52:03 ID:gBUpA9Qd
- >555
普通は一度は否定する罠。
- 558 :546:2005/06/10(金) 17:27:05 ID:iDycwV+o
- 回答いただいた方々、ありがとうございました m(__)m
iTMS8月の開設を日経新聞が報道した話は、読みました。
ガセの可能性もあるようですが、期待しています。
- 559 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 17:28:48 ID:yPO3hIk4
- i Podがぶっ壊れてしまい、復元しようとしたら「ファームウェアのアップデートに失敗しました。ディスク書き込みエラーです」
と出て復元できません。しかも接続を解除しないでくださいと出て解除もできないです。
どうやったら復元できますか?お願いします
- 560 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 18:56:35 ID:yPO3hIk4
- 床に落としまくってて、最初同期しようとしてパソコンに繋いだら、パソコンが繋いでると認識せず、
でもI Podは接続解除するなと出ててどうしようもないから抜いたら壊れた…
復元しようとしても「ファームウェアのアップデートに失敗しました。ディスク書き込みエラーです」 って出て復元できない…
- 561 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 21:46:18 ID:GevmMJXV
- (゚∀゚)ご愁傷さま(゚∀゚)
- 562 :名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 09:49:30 ID:gL/O+NmE
- >559
復活の呪文を入力するべし
ほりいゆう じえにつくすど
らごくえす とだよ
- 563 :名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 09:51:35 ID:gL/O+NmE
- ダメならこっち。レベル30
ぶぶちまこ すぼとるてすた
てめこそつ すろた
なめてる?
- 564 :名無し:2005/06/11(土) 12:59:01 ID:3AM5U2PD
- iTunesをひらいてるときにCDを入れても、曲名やアーティスト名を認識せずに、トラック1とか表示される場合が増えてます。どうしてですかね。サポートセンター、混んでて全然出ないし…。
- 565 :名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 13:45:35 ID:YaNYH/AR
- マイナーな曲なんじゃないの?
- 566 :名無し:2005/06/11(土) 14:03:06 ID:3AM5U2PD
- ちなみにゴスペラーズのLOVE NOTES。
ホントだ、ローリンヒルは普通に読んでる。
以前は、邦楽でも、もっと認識してたと思うんですけど…。
- 567 :名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 14:27:47 ID:YaNYH/AR
- アイチューン使った事ないから分かんないけど、
日本語のデータベースが充実してないだけでしょ。
WMPなら普通に情報拾ってくるんじゃないかな?
- 568 :名無し:2005/06/11(土) 14:48:14 ID:3AM5U2PD
- あれから、洋楽を試してますが、割りと最近のCDでも読まないことがあります。2002年のシャナイアトゥエインとか…。
少し前までは100発100中だったんですけどね。インターネットの設定ですかね。
- 569 :名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 14:55:11 ID:YaNYH/AR
- データベースサーバーが処理おっついてないだけかも知れないよ。
公式にアナウンスがなければあまり気にせず使ったらどう?
あと、新Mac板にその系統のスレあったと思うのでみて来たらいいと思う。
ここじゃ情報に限界があるよ。
- 570 :名無し:2005/06/11(土) 15:01:24 ID:3AM5U2PD
- ありがとうございます。そうします。
- 571 :名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 23:49:54 ID:+1/7jDt/
- もしかしたらスレ違いかもしれませんが、すみません。
急に明日必要になったんですが、
東京(23区東部)でビデオカメラかデジカメをレンタルしてくれるお店を
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。
- 572 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 00:08:07 ID:L3Agbczf
- つ http://itp.ne.jp/
- 573 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 00:51:18 ID:ofuH9zfs
- 個人的に気になるプレイヤーの情報まとめてたんですが、埋まらない箇所があったので質問させていただきます。
・iAudio X5の最大出力
・HD20GA7の液晶の色数
この2点がわかると俺ちょと幸せになれます
- 574 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 05:22:13 ID:SFhVLFxQ
- >573
最大出力:20mW+20mW
HD20GA7の液晶の色数は・・・
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/hd20ga7/spec.html
書いてない
- 575 :573:2005/06/12(日) 14:40:07 ID:P//xOGVy
- >>574
サンクス。
かなり幸せになれた気がします(・∀・)
- 576 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 20:28:18 ID:w1Tu4+Cb
- Rioじゃどうやってもmoraから曲取るのは無理なの???
- 577 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:06:17 ID:DXlcyAj9
- >>576
無理
moraにあるのはATRAC3形式 Rioには対応していない
moraにあるのを使いたかったら、ネットウォークマンでも買うことだな
- 578 :ビギナー:2005/06/12(日) 22:48:25 ID:ZLgeINBD
- スレ違いだったらすみません。
今使用中のパソコンのデータを新しいパソコンに
移したいのですがやり方を教えてください。
今使用中のパソのデータをIDデータというデイスクに
移す方法から教授していただけませんか?
- 579 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:53:15 ID:1qAC5A43
- >>578
PC初心者
http://pc8.2ch.net/pcqa/
- 580 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:02:03 ID:5bFRNJ7P
- >578
初心者なら何やっても許されるという考えはやめなさい。
スレ違いと思うなら書くな
- 581 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:02:05 ID:L3Agbczf
- >>578
こう云うグッズがあるから使ってごらんなさい。
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/other/lkc05usb.html
これなら2台のパソコンをダイレクトに繋いでお互いのデータをやり取り出来ます。
他には外付けハードディスクドライブを取り付けて、それに一度データをコピーし
そのデータの入ったドライブをもう一台のパソコンに繋ぎ変え、またコピーし直す
という方法もあります。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-us/index.htm
まずはやり取りしたいデータ用にフォルダを作り、その中にデータを入れておく
事から始めましょう。
- 582 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:15:27 ID:DXlcyAj9
- >>578
(・∀・)カエレ!!
- 583 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:16:26 ID:Uql0NPaW
- >>581
スレ違いへの回答は親切ではなく回答してくれるっていう前例を作って
同じ事を繰り返す香具師が増えるからやってはいけない。君も同罪だと心得よ。
- 584 :名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 17:55:57 ID:Ad85RG36
- ipod、クイックホイールにちょっと触るだけでボリュームがいきなり
変わってビックリする事が多いんですが対処法ないですか??
- 585 :名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 18:11:34 ID:xOX4msPh
- クイックホイールとやらに触らない(・∀・)ニヤニヤ
- 586 :名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 20:46:40 ID:Q+2DSDiy
- 触らないとipodがipodである意味がなくなります!
- 587 :名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 20:58:36 ID:tBP0QjzC
- VHSビデオをPCに取り込みたくてキャプボを買おうかと思ったんですが、
キャプボの代わりに
VHS>デジタルビデオカメラ>PC という流れは可能ですか?
もしできるなら、キャプチャボードよりもデジタルカメラの方が使い道が多くてウマーなんですが。
- 588 :名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 21:32:05 ID:t4Bz45Kd
- >>587
VHS→デジタルビデオカメラは機種によるかと。
デジタルビデオカメラ→PCは大抵IEEE1394でできるんじゃないかな。
↓で聞いてみては?
デジタルビデオカメラはどれが良いですか? Part2
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1114931517/
- 589 :名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 21:53:53 ID:UhEZijTt
- 質問おねがいします。
今iPod使ってまして、フラッシュ系のプレイヤを購入しようかと考えています。
今iTunesにあるライブラリを活用したいのでiTunesとシンクロできるシャッホー以外のプレイヤってありますか?
- 590 :名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 04:27:45 ID:OwjYLCWO
- >589
お願いされてもありませんw
- 591 :名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 01:20:11 ID:5QimhVUk
- >>587
IEEE1394カードは、デジタルビデオカメラ用のソフト・ドライバがついているものと
ついていないものの2種類がある。
そして、うっかりソフト・ドライバなしのものを買ってしまうと、後からソフトだけ手に入れる
のが意外にめんどい。この点には注意。
IOとかBuffaloのページ見てみな。1394関連の商品の型番に、DVってついている
奴とついていない奴があるから。
そこさえ気をつければ、VHS−(アナログ)→DVカメラ−(IEEE1394)→PCという流れは
割とどのDVカメラでも可能…と聞いたんだが、自分では実際にやってないのでちと不安。
確認されたし。
- 592 :名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 12:41:39 ID:JwhhBbmo
- MDにディスク入れてもノーディスクって表示されるんですが
直せますかね?
- 593 :名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 20:36:02 ID:5ZC8qCTC
- みんな容量どんくらいの使ってる?
自分は256M使ってんだけど
- 594 :名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 20:54:24 ID:xYVR6Bo4
- >>593
1GBシリコン、約700MB
以前は512MBシリコン、約マンタン。
今後もずっとシリコンしか愛せないと思うが、1GB以上いらん。
- 595 :名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 09:20:32 ID:lCg8F9h0
- シリコンフラッシュメモリプレーヤーを使ってます
プレーヤーにフォルダをいくつかつくって、WMP9でフォルダごとにプレイリストごと入れていたのですが
WMP10ではフォルダごとにわけて転送する方法がわかりません
どなたか方法を教えてください
- 596 :名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 11:32:23 ID:TEsZCnZd
- 教えてください。
D-Snap(SV-AS10)を貰ったのですが、SDカードを買おうと思ってショップに行ったら
純正以外にもSDカードがありましたが、遜色なくデータ保存できるのでしょうか?
ハギワラとか言うブランドです。
- 597 :名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 14:18:57 ID:SOAdsFch
- iPod、HDD、シリコン、MP3、MD、CD、DVDプレイヤーなどの話題はこちらの板で
ポータブルAV板
http://bubble3.2ch.net/wm/
質問や相談はこちらへ
【Hi-MD】初心者質問スレ・パート2【MP3】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114314733/
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part22
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116045047/
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/
- 598 :名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 15:00:14 ID:QiaI0Wad
- ポタ板工作員Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
- 599 :名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 22:47:25 ID:TbONSEsq
- >>596
気になるならパナの公式でも見て確認汁
確実に使えるのはそりゃ自社製品
他社のは人柱覚悟かな 金熊や緑家、A出たなんかとくに
- 600 :名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 21:04:47 ID:fMmRRTp7
- 現在アイリバーのシリコンタイプを使って既に3年経ちます。
新しくMP3プレイヤー購入しようと考えてるのですが、アイリバー同様
直接録音のできるものだと、アイリバー以外にどこがあるのでしょうか?
ソニーのはダイレクトレコーディングできるのですか?
- 601 :名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 21:58:12 ID:maGX728f
- iPod、HDD、シリコン、MP3、MD、CD、DVDプレイヤーなどの話題はこちらの板で
ポータブルAV板
http://bubble3.2ch.net/wm/
質問や相談はこちらへ
【Hi-MD】初心者質問スレ・パート2【MP3】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114314733/
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part22
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116045047/
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/
- 602 :名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:02:35 ID:Q8Waqt3w
- >>600
いっぱいあるよー。
リオだの、クリエイティブだの他にもメーカーはあるから
この辺を見て参考に探してみたら。
ttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/
ソニーのはどうだろ?無かったような気もするけど。
メーカーサイトでも見て自分で調べてみて。
- 603 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 00:52:12 ID:FF5wk47P
- 自分の声を録音しつつ、CD等からBGMやSEを入れながらMD録音したいのですが、どんな機材を揃えれば良いでしょうか?CDに録音するならパソコンを買った方が安上がりだと言われたのですが、ご意見をお願いします。
- 604 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 00:56:12 ID:SOKWU/Xw
- >>603
つ[ミキサー]
- 605 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 01:08:26 ID:ERZr3enQ
- >>603
PCでミキシングした後にMDに録音した方が簡単だと思うが・・・。
- 606 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 01:10:13 ID:FF5wk47P
- ミキサーに繋げる為には、普通のMD、CDプレーヤーではなく、やはり専用のCD、MDデッキがあるのでしょうか?
また、どこで販売しているのでしょうか?質問ばかりですみません。
- 607 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 01:13:21 ID:FF5wk47P
- 604さん、605さんありがとうございます。
本当に恥ずかしい質問なのですが、PCは現在、どの機種も音声を録音出来るものなのでしょうか?
- 608 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 01:32:26 ID:e1T9CtUP
- >>605
俺もPC編集に同意。
高価なミキサーなんか買わなくったって、
自分の声を録音して(ファイルA)、音楽を取り込んで(ファイルB)
パソコンでAとBのファイルをソフトで切り貼りするように編集。
素人ならむしろこっちのほうが経済的だしやり直しもきくしお手軽。
- 609 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 02:04:28 ID:FF5wk47P
- 608さん、参考になりました。どうもありがとうございました。
- 610 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 02:11:29 ID:ERZr3enQ
- >>607
どの機種でも可能です。
自分の声を入れる際にはマイクで録音する事になりますが
あまり音質にこだわらないのならマイクを買うだけですみます。
音質にこだわるなら別途USB接続のオーディオインターフェイスを買いましょう。
PCを購入する際にはできるだけメモリーを多く(1GB以上)積んでいる物選んでください。
編集作業が楽になります。
(ノートPCは避けましょう)
以下、使いそうなフリーウェア(無料ソフト)をあげておきます。
CDからBGMやSEの取り込み:CDexやEAC
編集:Audacity
- 611 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 03:24:46 ID:FF5wk47P
- 610さん、丁寧にお答えいただいて、本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
- 612 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 19:11:10 ID:8yDeT6/r
- 今度iAudioのU2買うんですけどイヤホンはどんなものがいいんでしょうか?
資金としては大体1000〜高くて3000以内のものがいいです
- 613 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 19:42:18 ID:pCFqZyWJ
- ipodのコネクタってのかな?
それを今までノートパソコンの左側にさして
ipodとパソコンを接続して曲を入れてきたんだけど
家にもう一つあるデスクトップには
その差し込み口みたいなものが見当たらないんだが
これってipodと接続できない、つまり使えないってこと?
それともどのパソコンにもちゃんとついてる?
- 614 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 20:34:23 ID:SJ1BqzPA
- iPod、HDD、シリコン、MP3、MD、CD、DVDプレイヤーなどの話題はこちらの板で
ポータブルAV板
http://bubble3.2ch.net/wm/
質問や相談はこちらへ
【Hi-MD】初心者質問スレ・パート2【MP3】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114314733/
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part22
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116045047/
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/
- 615 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 21:35:25 ID:3uY5J1p0
- >>612
500円以内:AU-618
2000円以内:MDR-E931SP/LP,ATH-C601/C602,KOSS the plug
3000円未満:ATH-CM3
>>613
IEEE1394(SB1394,FireWire,i400,DV端子)がないんだろ?そのデスクには
USB使え
- 616 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 21:37:32 ID:8yDeT6/r
- >>615
サンクス、ちょっと調べてみてよさそうなのかいます
ほんとうにありがとう
- 617 :名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 22:57:07 ID:ZYlU8vRc
- iPod、HDD、シリコン、MP3、MD、CD、DVDプレイヤーなどの話題はこちらの板で
ポータブルAV板
http://bubble3.2ch.net/wm/
質問や相談はこちらへ
【Hi-MD】初心者質問スレ・パート2【MP3】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114314733/
HDDハードディスク型オーディオ総合 Part23
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119269419/
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/
- 618 :名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 23:20:56 ID:j26IT0+l
- 総合スレじゃなくてこっちに誘導しなよ
ポータブルAV購入相談スレ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109682260/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part15
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119026154/
- 619 :名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 10:22:00 ID:vzi2Fzhe
- 質問です。
据え置き型のコンポでHDD搭載mp3プレーヤーってありませんか?
調べた限り、
・LAN上のNASにあるmp3を再生するタイプ
・エニーミュージック対応品(LAN経由でのmp3転送は不可?)
・mp3を焼いたCD-R対応品
の三種類しかないっぽいのですが、使い勝手がいまいちっぽくて。
カーステレオでは良い物が多いのですが、コンポにはそういったものは無いのでしょうか。
- 620 :名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 10:28:45 ID:Yy1E2j/x
- 結局PCがそれを請け負ってるんじゃないかな。
著作権の縛りが強過ぎてどこも手を出し難いのが実情じゃない?
だからアイポッドとその拡張グッズが売れる訳ですよ。
出せば売れる市場なのに、自分達で足を引っ張ってるんですね。
- 621 :名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 10:43:02 ID:vzi2Fzhe
- やっぱそうなんですよね。
PCは電源入れなきゃいけないのが面倒だし、CD入れるんだったらmp3にするメリットの大部分が死ぬし。
結局、最良の選択がiPODとかのHDDオーディオを据え置きすることになっちゃうんですよね。
ケンウッドなんかカーステレオで良い物出してるのに、もったいない…
- 622 :名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 12:13:14 ID:u4gqoP3T
- こっちは見てみましたか?
ハードディスクオーディオレコーダーを語るスレ3再
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054072612/
- 623 :名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 13:08:35 ID:vzi2Fzhe
- あら。気づきませんでした。ありがとうございます。
半角だったのね・・・
見てきます。ありがとうございました。
- 624 :まゆ:2005/06/21(火) 19:37:50 ID:IdoczAOu
- アイポットを買おうとしたのですが、バッテリーが持たないとの噂を聞きました!
他にもアイリバー等似たような製品が有りますが、皆さんのお勧めを教えて下さいっ( ~っ~)/
- 625 :619:2005/06/21(火) 20:24:15 ID:vzi2Fzhe
- ピュアAU板から帰ってまいりました。
非可逆圧縮だったので板違いみたいです。
なんかないかなぁ・・・
- 626 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 04:03:42 ID:FftMOAsu
- >>624
「バッテリーが持たない」というのは
・使っているうちにバッテリーが劣化しやすい
・一度の充電での再生時間が短い
どちらの意味かわかりませんが。
再生時間の話であれば、アイオーディオのM3Lというのが長めだったと記憶しています。
ここで色々検索してみてください↓
ttp://mp3c.jp/archives/2004/10/post_5.html
- 627 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 11:44:58 ID:kwRI3iL5
- >>625
ピュアAU板から追いかけてきましたw
確かにピュアAU板でmp3の話題はマズイですけど。。。
それはそれとして、これどうですか?
http://www.vivaeleca.com/product/ve-hd001p/
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20257510275
- 628 :625:2005/06/22(水) 15:12:32 ID:9x8ZG6hM
- >>627
わざわざすいません
早速見させてもらったんですが、mp3は再生できるものの、使い勝手は微妙そうですね。
ただ、ネットワークメディアプレーヤーでもmp3再生できるんですね(当然といえば当然か)
メディアプレーヤーでmp3をジュークボックスの様に扱えるものを、継続して探してみます。
ありがとうございました。
- 629 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 15:56:52 ID:+/WfeQFC
- ↑間違えた
質問なんですが、パソコンがminiSDを正しく読み込んでくれないんですが、
なにかいい方法はありませんか?データを書き込むとデータが破損します。
パソコンはFMV、SDはELECOMの256です。
- 630 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 15:57:44 ID:+/WfeQFC
- ↑間違えて間違えたって書いた
- 631 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 17:48:51 ID:WMPXkVBc
- iPODについての質問です。
最近PCの調子悪いなぁーと思いながら、いつものようにiTunesを開いたら、
なぜかライブラリに曲が1曲も入っていないんです。
それでiTunesの曲の入ってるフォルダを見ると、一部の曲しかありませんでしたが、しっかり存在してるんです。
むかつき半分で、しょんぼりしましたが、iPODにはまだ入ってるのでこのまま更新していけばいいや。と思い、
また新しく曲をインポートして、ipodにいれようとしたら、
昔のiTunesのライブラリと内容が違うため、ipodを更新すると、
ほとんど何も入ってない、現在のiTunesのライブラリに書き換えられてしまうと警告がきてしまいました。
著作権などの対応だと思うので仕方がないとは思うのですが…。
数千曲もまた入れなおす気力も起きず、もぅどうしたらいいのか。
きっとこうやってiPodを捨てる人はたくさんいると思うのですが、
何かいい方法はないものでしょうか??…
文章が下手で申し訳ありません。
- 632 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 18:25:19 ID:AIODJJVB
- iPod、HDD、シリコン、MP3、MD、CD、DVDプレイヤーなどの話題はこちらの板で
ポータブルAV板
http://bubble3.2ch.net/wm/
質問や相談はこちらへ
【Hi-MD】初心者質問スレ・パート2【MP3】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114314733/
HDDハードディスク型オーディオ総合 Part23
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119269419/
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/
- 633 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 18:49:09 ID:EhhKgq2G
- >>631
iPodは暗号化されてないからPCに書き戻せば問題ないのでは?
方法は↓で聞いてみな。
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その26
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118933167/
>>632
中途半端な誘導はやめろ。
誘導するならきっちり適当なスレに誘導しろ。
- 634 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 21:19:03 ID:Jb1gDQsL
- >>629
誘導
次もSDカードで決まり *11枚目*(デジカメ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115385051/l50
関連スレ
メディア比較総合スレ【CF・SD・MS・xD】 2まいめ(デジカメ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115985590/l50
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】6枚目(携帯・PHS)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1119366385/l50
>>631
関連スレ
iPod 質問スレ その3(新・MAC)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117629423/l50
iPod mini 21台目(新・MAC)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114180463/l50
iPod shuffle PART24(新・MAC)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115519226/l50
iPod Shuffle 4本目(ポータブルAV)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117065046/l50
iPod HDD Player♪ 73曲目♪(ポータブルAV)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113140806/l50
iPod スッドレ アクセサリ part.9(ポータブルAV)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111240276/l50
【mini】そろそろiPodにしませんか【iTunes】9(AV機器)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108055531/l50
- 635 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 21:46:45 ID:Jb1gDQsL
- ☆SONY製品の質問スレ
マターリ雑談&誰かが答える質問スレッド ver.2(ソニー)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1109173714/l50
☆AV機器の質問スレ
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★24(AV機器)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118948905/l50
★フラッシュメモリ・デジカメ質問スレ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 40●(デジカメ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117943550/l50
★一般家電の質問スレ
ちょっとした質問スレッド@家電製品18(家電製品)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1119024909/l50
- 636 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 21:52:18 ID:K1b4DfFh
- いい加減うるせえな誘導厨。
荒らしとして報告するぞ。
- 637 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 22:17:46 ID:AIODJJVB
- iPod、HDD、シリコン、MP3、MD、CD、DVDプレイヤーなどの話題はこちらの板で
ポータブルAV板
http://bubble3.2ch.net/wm/
質問や相談はこちらへ
【Hi-MD】初心者質問スレ・パート2【MP3】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114314733/
HDDハードディスク型オーディオ総合 Part23
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119269419/
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part42
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/
- 638 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 23:38:19 ID:Mo1XF4I+
- ここまでやるかぁ 誘導
なんでこんな粘着なんだ?
- 639 :名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 00:35:46 ID:I4dW1IYw
- 相手しちゃだめだよ・・
- 640 :まゆ:2005/06/23(木) 20:30:38 ID:2fndjNcK
- 626の方
両方の意味でバッテリーが弱いと聞きいたもので…。
サイトの紹介までしてくれてありがとうございました(^з^)じっくり探してみます!
- 641 :名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 13:33:32 ID:Uy/CGkWX
- ボイスレコーディング用にMP3プレーヤーを買いましたが、
肝心のボイスレコーディングを使ってみるとものすごい音とびが…
音楽再生では音とびしないのに、録音は録音したのを聞くと音とびしてるんです。
これって、MP3プレイヤーではあたりまえなんですか?
- 642 :名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 14:05:57 ID:xF4dTdyU
- >>641
シリコン型では理論的にありえない事だし、HDD型でも大抵は大丈夫。
おそらく振動による原因ではなくプレーヤーの再生を制御するソフトウェア的な問題だと思う。
安いあやしいメーカーなら買ったおまいがアホ、参考までにどこのなんて製品よ?
ちゃんとしたメーカーならメーカーサポートに電話しる。
- 643 :名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 16:39:14 ID:AOOBjmwc
- >>641
録音したファイルをPCで再生してみて下さい。
PCでも音とびが発生するなら録音をミスってます。
録音をやり直してみましょう。
何度やり直しても改善されないならそのプレイヤーの不具合です。
メーカーに問い合わせるなり、買い換えるなりして下さい。
186 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★