■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ペット専用マンション住んでる・住んでた方へ
- 1 :家探し:02/02/02 15:06
- ペット可の物件探してたら、ペット専用型マンションってのを見つけたけどやっぱ便利でしたか?
- 741 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 03:43:15 ID:Y3o2YvV0
- >>739
俺は不動産屋に騙されて、低品質アパートをマンションって言われて
高値で借りないで済むと思うよ。
740さんのアパートみたいに、高品質アパートが増えるといいね。
ま、俺は駅前のペット可高層分譲マンション在住だけど。
ペットの鳴き声も上階の足音も全然聞こえないな。
住宅の性能に関わる構造は、分譲か賃貸かでかなり違うんだよね。
区分所有の物件でも、賃貸用の投資物件は結構作りがいい加減だし。
- 742 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 05:11:06 ID:vnM+fJ9x
- >>741
>俺は不動産屋に騙されて、低品質アパートをマンションって言われて高値で借りないで済むと思うよ。
そんなの当たり前。アパートとマンションなんて一目瞭然だし。
マンションで分譲賃貸か普通の賃貸かは内見すればすぐ分かる。
なにを自慢げに語ってるんだか・・・・。あんたの知識は平均レベル。
- 743 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 15:57:17 ID:Y3o2YvV0
- >>742
分譲物件かどうかなんて内見しなくても分かるんだけど…。
アパートだから建物の性能が劣るとか、マンションとして表記している
から性能が高い、なんてのは、単なる思いこみだよ。
- 744 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 19:09:46 ID:ztnP1CdQ
- >>743
もっと不動産のこと勉強しないと・・・・。
- 745 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 19:13:35 ID:QAgf4RA6
- >>743
大まかにみると、構造上アパートよりマンソンの方が防音性とか耐火性とか耐震性で勝ると思うが。
- 746 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 19:29:52 ID:Y3o2YvV0
- >>745
これアパート
http://www.roppongi99keys.com/
http://www.moriliving.com/sa/
http://www.bureau.co.jp/ja/b-site/index.html
http://www.bureau.co.jp/ja/bureau/index.html
- 747 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 19:47:04 ID:Gm8jDKXP
- >>746
サービスアパートメントと普通のアパートを一緒にするなって・・
久しぶりに大笑いしたよwww
春だねぇ・・
- 748 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 19:53:36 ID:Y3o2YvV0
- >>747
自分に合わせて、低品質アパートだと思っちゃったんだね。
高品質アパートの話してたんだよ。
- 749 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 19:55:30 ID:Gm8jDKXP
- >>748
なんでも自分の都合のいいように解釈するんだな、おまえは
ここでも見て少しは勉強しろ↓
ttp://allabout.co.jp/house/rentalhouse/closeup/CU20030211/
そんな常識のなさじゃ社会人失格だぞwww
- 750 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 20:41:22 ID:+cXsxM0P
- なんか禿しく勘違いしてる奴がひとりいるようで。
日本では一般に>>749のリンク先に書かれているような基準でマンションとアパートを区別するのが普通。
ちなみにサービスアパートは住居というより、商用施設。構造はマンションと同等の物件が多い。
スレ違いもいい所なので、話戻して下さい。
↓↓↓
- 751 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 20:51:38 ID:Y3o2YvV0
- >>749
貧乏人は憧れの賃貸マンションにでも入ってろ、ってことだ。
そのリンク先はこう書いてるよな。
>不動産会社さんが広告する時に、「これはマンションだな」と思えば
「マンション」、「いや、アパートだろう」と思えば「アパート」と表示
していることが多いのです。
>>750
今時の高額物件はマンションなんて言葉使わないよ。
アパートメントは使うけどね。
- 752 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 20:56:43 ID:Y3o2YvV0
- >>750
だから、高品質集合住宅の話しようぜ。
- 753 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:00:45 ID:qg65J2OQ
- >>749
>>750
この馬鹿には何を説明しても無駄かとw
日本とアメリカを混同してるらしいww
- 754 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:01:54 ID:vLaKMV0y
- >>752
専用スレ逝け。
- 755 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:07:57 ID:Byo26rH9
- >>752
脳内だけで勝手にやってろw
- 756 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 22:06:47 ID:Y3o2YvV0
- ペットも飼えないチープな賃貸マンション住人諸君、元気でやってるかね。
分譲物件ではペット可はほぼ必須だし、アパートメントもペット可が常識だよ。
- 757 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 22:20:52 ID:Xm+k1iG6
- >>756
bakadesune.
- 758 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 22:59:13 ID:yYdBB45e
- >>756
自分が間違ってるって分かったら今度はネタ替えかよwww
- 759 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 23:45:48 ID:Y3o2YvV0
- >>758
賃貸マンションと称する物件は、スラムの始まり。
- 760 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 02:46:34 ID:mx6OrDGs
- >>759
嘘つきは泥棒の始まり。
- 761 :わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 15:32:26 ID:Hdn1qMVS
- どなたか、ライフアシストクラブに入ってるかたいますか?
賃貸契約でペットを飼う場合は、加入しなければいけないのですが、
入会金1万、月2千円で満足のいく内容なのでしょうか?
- 762 :わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 11:58:07 ID:nm5BXoaQ
- >761
同じ物件に入居されている方にたずねてみてはどうでしょう。
私も同条件のついた物件を紹介されたことがあります。
他に適当な物件が見つかったので入居しなかったのですが、結構多いみたいですね。
もし情報があったら他の方の参考にもなると思うので教えてください。
- 763 :わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 12:36:08 ID:csmgl6b6
- >>761
自分が住んでいる賃貸物件もそうですよ。
不動産の話では、最近の新築物件ではほとんど
ライフアシストの加入義務があるようです。
入居前にペットがいない場合は加入する必要はないですから
入居後にペットを飼い、ライフアシストに加入していない方も
同じ賃貸に住んでいます。
ちなみに自分の場合、月2千円は犬の家賃だと割り切っています。
- 764 :762:2005/05/24(火) 23:25:06 ID:nm5BXoaQ
- ライフアシスト・ペットでググったらサイトが見つかりました。
ぱっと見た感じ、ペット飼育にまつわるトラブル(管理者側・住人同士の)を
回避するためのサービスのようですね。
犬のしつけインストラクターの紹介とかしてくれるらしい。
不動産屋の説明では「ペットの医療保険ですよ」と…。
全然違うじゃない…。
- 765 :わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 18:15:52 ID:Pjc+IgJn
- ペット可物件に住んでる。
築4年、対面キッチン、シャワードレッサー付2LDKで家賃7万ちょいだ。
ま、猫は去勢・避妊しなきゃいけないけど、元々そのつもりだったしな。
まぁ田舎の話なんですけどね。
藻前らもペットと一緒にスローライフどうですか?
- 766 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 01:33:45 ID:WscJBotv
- ペットショップの店員さんに話を聞くと、最近はペットダメなマンションでも大家さんに内緒で犬飼ってる人が多いと言われました。
大家さんに内緒で飼ってる人いますか?
- 767 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 01:35:11 ID:2nSofwKT ?
- はい
- 768 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 11:19:16 ID:a27fLpqE
- わたしもです。
- 769 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 14:37:06 ID:1ckuTz1o
- 家も昔飼ってた。
結局病気で亡くなるまで、大家さんにはばれなかったけど、
隣とか、下の階にはばれてたと思う。
うちの場合は猫だったけど、犬飼ってるツワモノもいた。
ペット可物件でまた猫を飼いだしてから思うけど、
ペット不可だとやっぱ猫でも犬でも走り回ったり鳴いたりで
ばれやしないかヒヤヒヤして、静かにしなさいとか言っちゃうし、
ばれて、「捨てるか誰かに譲るかしろ。無理なら出て行け。」
って言われても仕方ない生活より、
やっぱちゃんとペット可物件で好きに走り回らせてやるほうがいいとオモタ。
確かに最近では内緒で飼ってる人は多いと思うけど、
本当にペットの事を思ってるペットショップだったら
「内緒で飼ってる人もいますよ」
とは言わないと思うがなぁ・・・。
そんなペットショップでペット買いたくねぇなぁなんとなく。
金第一で、健康管理とかちゃんとしてなさそう。
まぁ奴等も商売だからな・・・。そんなもんなのか・・・。
- 770 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 00:53:59 ID:L/98tX46
- ペットダメなマンションで、飼う前に大家さんに相談されたかたいますか?
内緒で飼うのいやなんで相談しようかと思ってるんですが…
ダメって言われたら飼わないつもりです
- 771 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 18:36:08 ID:iUIYslo3
- 最近は、ペットブームをうけて、ペット不可で人が入らなかった
アパートやマンションを、ペット可住宅として貸す事が増えてるそうで。
うちもたぶんそうだと思うのですが、ペット可住宅用の配慮ってのがまったくない
普通のアパートなので、フローリングの床で、
上の部屋の犬が走り回る音とかが響きまくって、
休みの日の早朝とかにそれされると、正直イライラしたりします。
ペット可住宅だから、騒音はお互い様って事で
(うちは一階だけど猫が走り回ったりするし、たぶん聞こえてると思う)あんまり言えないし・・・。
ペット可住宅に入ろうと思っている人は、そこらへん
ちゃんとチェックしたほうがいいですよー。
- 772 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 18:42:48 ID:iH1AUBzV
- アパートって犬猫の足音そんなに響くの?
マンションしか住んだ事ないから分からないなあ。
深夜とかテレビも見れない感じ?
- 773 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 13:42:49 ID:/Txe6Coa
- いや、TVは見れるけど、気になる感じ。
フローリングがビニールとかのフローリングだったらまだマシだったんだろうけど、
無駄に木のフローリングだから、犬だったら爪がカチャカチャ床に当たるのが
聞こえるし、猫だったら、どっかから飛び降りてドスンって音が響く感じ。
犬だったらもちろん鳴き声も丸聞こえ。
マンションでも、木のフローリングだったら聞こえると思うよ。
- 774 :772:2005/06/07(火) 13:54:49 ID:eino66ox
- >>773
うち、木のフローリングだけど全然聞こえないよ>周りの部屋の足音とか
- 775 :773:2005/06/07(火) 18:29:44 ID:/Txe6Coa
- >>772
く・・・くっそー!金持ちめ!かあちゃんに言いつけてやる!
うわああああん!(ダッシュ)
- 776 :772:2005/06/07(火) 18:40:57 ID:eino66ox
- >>775
そういうつもりじゃ・・・。
(´・ω・`)ゴメンネ
- 777 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 19:04:38 ID:fqoqSVxu
- 上階の音はたしかにするが、階下の音も上階に響いてますからね。
1階の人も油断しちゃ〜いけね〜よ〜
- 778 :773:2005/06/08(水) 00:09:21 ID:DTicpwGz
- >>772
壁 |ω;`) ・・・・。
|彡サッ
壁 |ω;`) ・・・・気にしてないから気にしないで・・・。
|彡サッ
- 779 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 00:49:55 ID:7TEXR2vQ
- >>772
>>773
オモロイ!
- 780 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/09(木) 17:52:16 ID:Q1sO5UAo
- 共生型のマンションに住んでます。
犬や猫はちゃんとしつけがされていて静かなんだけど、
下に引越してきた人の子供がうるさい。
しかも入居して半年以上経つのに何も飼ってないそうだ。
- 781 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/09(木) 21:16:08 ID:MWRS0aSX
- ペット可の新築アパートに住んで2年目。
しかし6部屋あって何か飼ってるのはウチだけ。
一般的な設備も充実してて、それでいて家賃が普通のアパート並なので
その気のない人も気に入ってしまうから、らしい・・・
- 782 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 11:08:07 ID:G8vhnoF7
- gufj,yku
- 783 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 13:34:03 ID:lcfUHA9o
- 私が住んでいるペット同居型アパートは、4世帯でペットが居るのは3世帯。
このスレ読んでると、その1件が空いていればペット飼って
「可」物件探してる人が一人救われるのにな〜と思う。
でもまぁ、どこを借りようと借りる人の自由だからね。
規約は中型犬(体長100センチ体重30キロ)3匹まで。
これって大型だよね。
ちなみに人間様の子供は2人まで。
- 784 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 14:03:40 ID:Pe/1baO/
- 廊下とか玄関、フローリングは大理石だから響かないよ。でも滑りやすいからワンコの為に滑り止めマットが必要です
- 785 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 18:32:00 ID:hr4DVSOy
- フローリングも大理石なの?
寒くて仕方ないじゃん。
- 786 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 01:03:34 ID:T++FT8HR
- >>487です。リビングの隣の1部屋がワンコ専用だから暖かいよ
- 787 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 02:44:41 ID:R96kfFDw
- >>786
犬専用部屋だから暖かいって意味わかんねーよ
- 788 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 12:21:16 ID:T++FT8HR
- 洋室を犬の部屋にしてます。
- 789 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/23(木) 01:03:02 ID:kT6Vb/am
- (/_;)
- 790 :わんにゃん@名無しさん:2005/06/23(木) 04:49:31 ID:uFzY8jN3
- 来週子猫をもらいますが、ペット可とはいえ、飼ってない方も多いので、
ほかの住民の迷惑にならないように、小さいうちにきちんと躾けをしたいのですが、気になるのが、鳴き声です。
実家で犬、猫飼ったときは郊外の一軒家で誰かしら家にいましたので、うるさいときしかる程度で気にしませんでしたが、
今回は一人暮らしのマンションなので、私がいないとき無駄鳴きしないか不安です。
なにか良い躾け方法はありますか?ちなみにおとなりの猫はもともとの性格もあるのでしょうが、
いるかいないかわからないくらいおとなしい子で滅多に鳴きません。
お隣さんにも聞きたいのですが、生活の時間帯が違うのでなかなかお話できません。何か良い方法があれば、教えてください。
291 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)