■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【外飼い?】犬購入相談総合スレ【マンション?】
- 1 :ムツゴロ:03/08/01 08:27 ID:ThV+FnJ0
- これから犬を飼おうと思っている人の
質問に答えます。
- 2 :わんにゃん@名無しさん:03/08/01 08:43 ID:rPKTaRwY
- アパート一人暮らし。会社員なので日中留守。AM9:00出勤〜PM19:00帰宅。
小型犬が好きです。でも、チワワとダックスとポメはあんまり飼いたくない。
『そんなら飼うなYo!!』なんて言わずに、犬と暮らしたいんです。お勧め犬種
ありませんか?ムツゴロさん。
- 3 :_:03/08/01 08:45 ID:5d6c4mJy
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 4 :たむ:03/08/01 10:00 ID:b9kgvB0s
- そうですよね。
『そんなら飼うなよ』じゃない意見をききたいですよね。
私は外で飼う小さめの大人しめの犬を
飼いたいです。
- 5 :わんにゃん@名無しさん:03/08/01 10:15 ID:8BaVSLA/
- >>2
アパートでは飼えない。アイポにスレ。
>>4
キャバリア。外でもOKだしおとなしい。番犬にはならない。
毛の手入れはマメに もしくはサマーカットに。
- 6 :わんにゃん@名無しさん:03/08/01 12:54 ID:rISGzqdv
- >私は外で飼う小さめの大人しめの犬を
>飼いたいです。
おまえアホか、そんなもんおらんわ。
- 7 :わんにゃん@名無しさん:03/08/01 13:09 ID:R4fSQIE2
- >>2、>>4
『そんなら飼うなよ』としか言いようがない。
ここはなんとか理性を働かせて、飼わないで下さい。
- 8 :わんにゃん@名無しさん:03/08/01 13:27 ID:0/w1vRtG
- >>2は何とかなるよ。
漏れの犬は、振休で平日うちに居たりすると、リズム狂うらしく、具合悪くなったりするよ。居れば喜ぶけど、静かな時間が、昼寝に必要らしい。
猫タイプの、独立心が強い犬種…、漏れのは日本テリアだけど、そういうの探しな。
>>4は、外飼い反対なので、漏れはノーコメ。なぜ外じゃなきゃだめ?家族やん。
- 9 :アル:03/08/01 15:06 ID:JCuz2YMn
- 外でないと飼えない人もいるんだし、
外でも愛情かければいいよ。
室内で飼えばいい飼い主みたいなのは
違うよ!
- 10 :わんにゃん@名無しさん:03/08/01 15:52 ID:en0hgPUx
- 外で飼うなら日本の風土に合った頑丈な犬にした方が良いと思われ
柴や秋田とか・・・
- 11 :わんにゃん@名無しさん:03/08/01 16:05 ID:R4fSQIE2
- >>4さんが犬と一緒に外で暮らすつもりなら反対しませんが。
そういうわけにもいかないんですよね?
外で飼うっていうことは、犬と暮らす楽しみを半分放棄してるような
ものじゃないですか?犬の方だってそうですよ。
群れで暮らす動物なんだから、一緒にいる時間が長ければ長いほど心が
通じ合っていいもんです。
私のエゴですが、外で、と決めている人に飼って欲しくないですね。
小型、中型、大型、犬種に関係なく、その時の気候、気分で臨機応変に
行き来できる環境でないのであれば、諦めて欲しいです。
- 12 :わんにゃん@名無しさん:03/08/01 16:35 ID:Dm0INa5k
- 犬は犬、あくまでペットであって家族ではない
一日中ベッタリしてるのが愛情か?
遊ぶ時とそうでない時を
ケジメつけた方が良いって言う人もいるしね
- 13 :わんにゃん@名無しさん:03/08/01 20:57 ID:ThV+FnJ0
- そうだね。
- 14 :わんにゃん@名無しさん:03/08/01 21:09 ID:p+nO7o44
- >>11 ハゲ同。
>>12 家の中に入れる=ずっと遊んでる、と思ってんの?
- 15 :わんにゃん@名無しさん:03/08/01 21:32 ID:FDNijL+w
- この手のスレのテンプレには犬の十戒を書いておいた方がいいんじゃない?
- 16 :山崎 渉:03/08/02 01:33 ID:yvyGSC1m
- (^^)
- 17 :わんにゃん@名無しさん:03/08/03 01:04 ID:5Op70mcY
- 11さんはすばらしい。
- 18 :おら:03/08/03 18:38 ID:LYDf25Wg
- コーギー、柴、シェットランド、ジャックラッセルあたりかな。
外で飼えるのは
- 19 :わんにゃん@名無しさん:03/08/04 11:19 ID:dEI8g3QL
- コーギーにしようかな
- 20 :わんにゃん@名無しさん:03/08/04 12:23 ID:V0xQoPff
- マジレス
>>2
朝9時出勤、夜7時帰宅は毎日必ず守れるの?
残業は?友達や同僚とご飯食べに行ったり飲み会行ったりしないの?
結婚相手は決まってる?その人はどういう考え?
結婚後、そして子供が出来ても飼い続けられる?
犬を飼うのは結婚・子育て等、一段落して
ある程度先の見通しが立った家族というのが基本だと思います。
一人暮らしや結婚前の人が飼う場合、相当の努力と犠牲
また気力が必要だと言うことを理解するべきでしょう。
- 21 :わんにゃん@名無しさん:03/08/04 12:55 ID:Hdb/Po8O
- >コーギーにしようかな
外で飼うのはやめろ。吠えまくるぞ!
室内なら子供の時はいたずらし放題で家の中ボロボロにされる
覚悟しとけよ。
かと言って、留守の時ケージに入れっぱなしにするなら飼うな。
一人暮らしのアパートで飼われる犬の身になってみろ。
- 22 :2:03/08/04 16:03 ID:uV8WKANz
- >>20 さんをはじめ、みなさん、マジレスありがとう。
一人暮らしとはいえ、安易な考えで飼う気は毛頭ないです。
勤務先に交渉して、朝10時出勤〜18時帰宅にしました。
残業0、同僚、友達付き合いや、食事等はすべて我が家で。
結婚相手はいませんが、犬猫大好きな彼氏がいます。
年内には籍いれるようになるんだろうなぁという雰囲気なので、
あえて『嫁にもらってくれるなら犬と一緒に』で おk出ました。
柴犬を飼いました。今週は有給取って、のんびり世話してます。
って、ほとんど柴犬は寝てばっかりで、寝顔を見ながら私も昼寝とか。
まだ2ヶ月、2`の体のかわいい寝顔を見てると、癒されます。
- 23 :わんにゃん@名無しさん:03/08/04 16:31 ID:ASSoFqae
- >22 1日に相談カキコして、もう今日4日には柴犬飼ってるのか!おいおいおい。
アパートで飼われる犬がかわいそうだ。柴犬は結構大きくなるし。小型犬の部類じゃないだろう。
豆柴でも意外に大きいんだよね。大きくなったら1日30分×2の散歩は必要だろう。
警戒心が強くて頭のいい犬だから、廊下を誰か通ると吠えるんじゃない?
- 24 :わんにゃん@名無しさん:03/08/04 16:50 ID:FwW02PWx
- 柴かぁ。その条件では大変かもね。
でも飼い始めた以上、頑張ってかわいがってね。
はやく散歩できるようになったらいいね。
- 25 :2:03/08/04 16:58 ID:uV8WKANz
- >>23さんは20さん?
レスありがとう。実は今朝、迎えに行ったんです。
たしかに、相談カキコから数日で飼いました。
でも、一生懸命、大事にします。
アパートはペットおkの都内2DK。一階角部屋です。
1日30分以上×2回の散歩は欠かさずにします。
無駄吠えも、頑張ってしつけるようにします。
- 26 :わんにゃん@名無しさん:03/08/04 17:28 ID:ASSoFqae
- 23だけど、20ではないです。
何があっても、最後まで面倒みてあげてね。もう「親」になったんだから。
- 27 :わんにゃん@名無しさん:03/08/04 21:09 ID:hJLDzoHq
- ムツゴロ、スレ立てたんだから、お前も何か意見しろよ!!
- 28 :わんにゃん@名無しさん:03/08/04 21:24 ID:V0xQoPff
- >>2さん
もうお迎えしたことだし、ちゃんと覚悟してのことだと思うから
これ以上は言わないけど
年内に結婚するかもしれないんだったら、尚のこと
どうして結婚するまで待てなかったの?
結婚することで引越しや親との同居、その他環境が変わることは絶対にない?
子供が出来たら結婚相手の親に犬を飼い続けることを反対されない?
厳しいことを言うようだけど
書き込んで数日後に子犬を迎えているようでは
安易に犬を飼うことを決めたと思われても仕方ないんだよ。
とにかく大事にしてあげてね。
子犬が大きくなってただの犬になったとき
どんなに他に楽しいことがあっても、あなただけを待ってる犬が家にいることを忘れないで。
決して手放したりしないように。
- 29 :わんにゃん@名無しさん:03/08/04 22:54 ID:Lt8QENWR
- 書き込む前にも悩んでるはずだよ。
悪く言い過ぎ。
- 30 :わんにゃん@名無しさん:03/08/05 11:37 ID:mQj3SFr7
- 柴は孤独にも強いから、このスレ立てた人のような劣悪な環境でも
育つことは育つでしょう。
但し、一日中一人ぼっちじゃなつかないと思うよ。
逆に一人に慣れ過ぎて、飼い主が仕事から帰ってきても「ウッザ〜..」って
感じるかも..
折角、飼い始めた時に嫌な書き込みで悪いけど、後悔先に立たず、急がば回れ
ってのを思い出したよ。
- 31 :わんにゃん@名無しさん:03/08/05 15:20 ID:JG43EI5U
- 現在14ヶ月の柴を戸建だけど、同じ様に2ヶ月頃から室内で飼い始めた。
その経験からだけの判断で、当てはまるかどうかは分からないが
歯が生え替わる頃までは、日中1匹にさせておくのは無理のような
気がする。
子犬の頃は食事は1日3回。しかもお湯でふやかし且つお湯で
溶かしたミルク付き。それと食糞の問題。排泄物の処理等。
この辺りの問題はクリアした?
又、柴は無駄吠えはあまりしないのだが、子犬の頃は様々な音に
慣れるまではやはり吠える。アパートだと誰かチャイムを鳴らしたり
ドアを叩いたりすると鳴き続ける気がする。近所迷惑は大丈夫?
子犬の頃は可愛いけどムカツク時も多いから、ちょっと心配に
なってしまった。
- 32 :わんにゃん@名無しさん:03/08/05 20:52 ID:UBxlM9dS
- 外飼い可能な犬って、生後どのぐらいで出して良いの?
- 33 :わんにゃん@名無しさん:03/08/05 22:25 ID:spvv6ur7
- >>2
がんがってね。
大体、二年前の自分と同じ立場のようなので、ほほえましく思ってしまいました。
一つだけアドバイス。
「お留守番」「行ってきます」などの、外出を匂わす言葉は覚えさせないように。分離不安のもとです。
- 34 :わんにゃん@名無しさん:03/08/08 09:06 ID:FlqxX+5v
- 生後半年ぐらいのコーギーを外で飼います。
三〜4畳くらいの囲いを作って犬小屋をおいてそこで自由に。
朝晩に散歩して雨の日は二階の四畳の雨の入らないバルコニーで
これでよいですか?
室内飼いはムリなので 。
- 35 :↑:03/08/08 10:00 ID:aCxvKNjc
- >三〜4畳くらいの囲いを作って犬小屋をおいて
そこに屋根つけて、雨が振り込まないように出来ない?
あんまり場所変えるの良くないような..
- 36 :わんにゃん@名無しさん:03/08/08 21:06 ID:18Pj1zeM
- 豪雨や雷の時は、
雨の日は二階の四畳の雨の入らないバルコニーじゃなくていいですか?
- 37 :わんにゃん@名無しさん:03/08/08 21:12 ID:NIw2Y9yD
- 蒸し返すようで悪いけど、そこまでして中に入れたくない、って
どういうこと?精神的なもの?
それなら飼うなよって言いたい。
- 38 :わんにゃん@名無しさん:03/08/08 23:52 ID:18Pj1zeM
- なんですぐ外で飼うなよって話になるかなぁ。
- 39 :わんにゃん@名無しさん:03/08/09 12:32 ID:0qgNBHQR
- >34
玄関に置いておくのはイヤなの?
それも嫌なら犬を飼うべきじゃないような…。
だって、老犬になった時とかどうするの?
介護が必要にだってなるんだよ。
外で飼うなとはいわないけど、どうしてベランダと庭に
こだわっているのかが知りたい。と思ってしまう。
普段外飼いでも、夜や天候によっては玄関とかにいれるって人、
結構多いと思うんだけど…。
室内飼いは無理なのでって、どう無理なの?
それによってアドバイスやレスも変わって来ると思うけど?
- 40 :わんにゃん@名無しさん:03/08/10 04:19 ID:iNUI9mkG
- 外飼いなんて、実際はずかしいことだよ。犬種に関係なく。
うちは動物虐待してます。愛護精神?そんなものございません。って世間に言ってるようなもん。
外に出しっぱなしってことは、毒餌まかれても、虐待者にいじめられても、盗まれても文句いえないよ。
健康状態、心理状態、外飼いでまめにチェックできるのかな?
単なる散歩の友ですか?
だったら飼うな。
- 41 :_:03/08/10 04:21 ID:+5pxpbFZ
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
- 42 :わんにゃん@名無しさん:03/08/10 04:40 ID:iNUI9mkG
- >>34
たとえば、放っておいたら処分されてしまう犬を一時的に預かるとか、そういう場合なら
話はわかります。多少犬に我慢をさせても、準備が足りなくても仕方ありません。
あくまでも一時的、非常時の処置としてなら。
コーギーということは、おそらく買うんですよね。
だったら、まず犬のために万全の環境を用意するべきではないですか?
それができないのであれば買うべきではありません。
スタート地点から何か間違っていると思います。
- 43 :わんにゃん@名無しさん:03/08/10 05:17 ID:wYOZ/uie
- 外で飼おうが中で飼おうがいいけど、躾だけはきっちりやってね。
近所のクソババんち、コーギーの半外飼い。
以前は室内飼いだったのに孫が出来たとかで外飼いにした。
その途端、近所でも有名なほど吠える・鳴く・クソ煩い犬になった。
一応、夜は室内に入れてるらしいけど、日中ずっと吠えまくってる。
自分なんか平日が休みだし、結構昼間で寝てる事もあるんで氏ねと何度思ったか>クソ婆
散歩で会った頃なんて、「20マソもしたのよ〜」とか自慢にしてたのに、今じゃドロドロの汚れまくり。
もう何ヶ月も会わないとこみたら散歩もしてないのかも。
外飼いは別に飼い主の都合だと思うんだけど、煩いのだけは勘弁。
始終鳴いてるつー犬も多い。
- 44 :わんにゃん@名無しさん:03/08/10 05:45 ID:KYX8WTwk
- >>34
賛成しませんが、どうしても外飼いするなら、必ず避妊・去勢、お願いします。
コーギー混じりの雑種が増えています。
- 45 :わんにゃん@名無しさん:03/08/10 07:35 ID:J6mgkk1D
- 日本の屋外で飼うのなら暑さに弱いコーギーはやめたほうがいいよ。
柴犬・四国犬・紀州犬みたいに自分の地元の屋外に適応した犬種にしたら?
しつけに失敗すると鳴き癖がつくからしつけ教室にでも通って勉強してね。
あっ、豆柴や狆は室内犬だからだめだよ。
- 46 :わんにゃん@名無しさん:03/08/10 17:27 ID:c4agQvOW
- 40はあほ?
- 47 :46:03/08/10 17:35 ID:c4agQvOW
- 俺も、外はすすめんけど、
40の言ってることはあほだわね。
40はあほや。
- 48 :わんにゃん@名無しさん:03/08/13 19:37 ID:iw9DwuKD
- 柴は外
- 49 :わんにゃん@名無しさん:03/08/13 23:28 ID:i6Th0pMC
- >>40
ビ ッ ク リ し ま し た。 世 の 中 広 い ね !
- 50 :わんにゃん@名無しさん:03/08/14 02:35 ID:xiDRvJcB
- 購入の際は我が社のクレジットでどうぞ。
- 51 :わんにゃん@名無しさん:03/08/14 10:03 ID:JQ0ezZsa
- ↑藻前信じられない。
漏れも信販だけど、金の準備すら出来てない椰子は買うな!と思うけど。
これから更に高額の出費があるかもしれないのにさ。
…と思いつつ、仕事だから逆らえない無情感に包まれてる。
スレ違いだからsage
- 52 :わんにゃん@名無しさん:03/08/14 21:54 ID:a7SR0Y2+
- マンションに閉じ込めたり、外に出しっぱなしにしたり、
そんな環境なら飼うべきじゃない。
- 53 :わんにゃん@名無しさん:03/08/15 03:54 ID:LpwjAvoA
- 外で飼うと群れからはぐれた状態になるんだよね。
群れからはぐれた奴っていうのは不安でしょうがない。だから吠える。
外で飼おうと思ってる人はここ↓でも読んでもう一度考えたら?
【激】隣近所のクソ犬がうるさいんだけど!【怒】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012898711/l50
- 54 :山崎 渉:03/08/15 13:06 ID:tXJfA4Bc
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 55 :わんにゃん@名無しさん:03/08/15 21:33 ID:d63tA1l9
- 外でもちゃんと飼えばよい。
- 56 :わんにゃん@名無しさん:03/08/16 02:14 ID:oxIHrQsA
- >>55
外でちゃんと飼うってどういうことだろうね。意味不明。
- 57 :アル:03/08/19 10:55 ID:EY2jnLb0
- ペットショップに
- 58 :わんにゃん@名無しさん:03/08/23 21:53 ID:YEx1d+hG
- ??
- 59 :わんにゃん@名無しさん:03/08/26 18:38 ID:CR5uqzP2
- もともと犬は外で飼うもんだろ
- 60 :わんにゃん@名無しさん:03/08/27 11:12 ID:B62obdNC
- 昔はね・・
今は色々あって室内で飼う方が問題は少ない。
室内で飼えない大型犬は別よ。
- 61 :わんにゃん@名無しさん:03/08/28 02:38 ID:ed+7KIUc
- 結論は>>11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・終 了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 62 :わんにゃん@名無しさん:03/09/06 09:36 ID:xwOaHTrM
- 犬を飼うなら管理規約をしっかりと見ないといけない。
- 63 :わんにゃん@名無しさん:03/09/12 08:11 ID:sPLsooVT
- 室内害の人はひすいね。
- 64 :わんにゃん@名無しさん:03/09/17 21:07 ID:8s4YWbdy
- 外で犬飼う→吠え声がうるさいと近所から苦情→飼いきれないと殺処分
こういう人、近所で4人知っている。漏れの中では定番の図式。
外で飼うなら、ど田舎行くしかない。
- 65 :わんにゃん@名無しさん:03/10/14 17:48 ID:Ivs7o5Mh
- 「小型犬で迷惑を掛けなければ可」条件マンションに住んでいます。
7歳と4歳の腕白な男のガキ二匹と友達になれる犬種ったらなんでしょう?
- 66 :わんにゃん@名無しさん:03/10/14 17:57 ID:gPJ6VeXP
- >>65
お子さんの性格にもよると思うのですが、犬は子供の甲高い声や乱暴に
敏感です。1日中大人が付いていられる家庭なら親が上手く犬に対して規則を作り
接し方を教えてゆけばいいんですが、もし働いている環境ですと玩具代わりに犬を
与える事になると思います。
乱暴さよりも犬をなぜ飼いたいのか、世話は誰がするのか、犬が来た場合の細かな規則など
ご家庭でよく話し合って見られました?
子育て中なのでよく分かると思いますが、子供は熱中しやすく飽き易い部分があります。
やがて大きくなって見向きもしなくなったり世話の大半はお母さんがするパターンでしょうか。
10数年生きる動物です。
お子さんよりも早いスピードで成長し老いて行く動物ですので、犬種よりも
まず動物に対することを家族で話し合われたほうがいいと思います。
- 67 :わんにゃん@名無しさん:03/10/14 18:58 ID:Ivs7o5Mh
- 66
レス有難うです。
子供は二人とも比較的温厚で静かなんですけど、
テレビゲームや電池で動くおもちゃに夢中でちょっと心配なんですよ・・・。
自分が動物だらけの一軒家に育ったんで、動物を通じていろいろ教えてやりたいんですよ。
自分もいろいろ教わりましたから。
本当は、捨てられた雑種を飼ってやりたいんですが、大きさの問題ありますよね。
だから、玩具にするつもりもないし、子供に世話させようとも思ってません。
そういった上で、犬種をたずねているわけは、
今のマンションで苦情が出ているのは、犬の歩く足音と甲高い声なんで、
体重が少なく爪の音の小さくて、あまり高い声で鳴かなくて、
子供を低くみることの少ない犬種はいるのでしょうか、、、
- 68 :65:03/10/14 21:14 ID:E10I9urk
- 67の追加です。
3月に出来たばかりのマンションなんで、苦情事例は少ないのですが、
足音がうるさいと、クレームがでている事例はパグとフレンチブルのみです。
なんでなんでしょ。
- 69 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 02:33 ID:in2nb8As
- >>65
あえてキツイことを言わせて頂くと、あくまでも私個人の考えですが、
人間の都合に合わせて犬を買うことで、いったい何を子供に教えようというのでしょうか。
生き物は、人間が欲しい時に欲しい種類を金で買うもの、ということですか?
それじゃ結局玩具と一緒ですよ。
子供と動物の最初の出会いは、その人間の動物観に強く影響すると思います。
今は小型犬の純血種も雑種も里親募集していたり、施設や保健所にいたりします。
最近は破産した繁殖者から救い出される流行犬もちらほら。
中型犬に比べれば少ないかもしれないけれど、あえて、子供に何かを教えたいと
言うならば、そういう機会がきたとき、つまり縁があったときに迎え入れるほうが
ずっと自然でいいと思う。
小型犬は吠えればみんな甲高いし、爪の音がしない犬種なんてないですよ。
遮音カーペットやクッションマットにすれば足音は解決すると思いますが。
- 70 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 03:24 ID:UYD4Zdhx
- >>65
ぬいぐるみにしとけ
- 71 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 03:40 ID:JSMBcIVM
- >玩具にするつもりもないし、子供に世話させようとも思ってません
子供に世話をさせないのなら飼う必要はないんじゃないんですか?
つまり子供にとってみれば可愛がるだけのいいとこ取りの玩具と同じですよ。
排尿の世話、餌の世話、病気になれば看病をすべて母親がしてるだけでは
家族で飼う意味がないんじゃないですかね。
そういう意味でレスをしたんです。
ペット可で現状クレームが多発してる場合、まず飼った所でクレームの対象になりかねませんよ。
犬は吠えますよ。どんなに子供が煩いと感じてる人でも子供の事だからと許す人が大半でしょう。
でも犬が吠えることに対して嫌悪を持つクレームを言う人は多いです。我慢の範疇を越している場合もあります。
吠えない犬にするのもささないのも飼い主の躾だけです。
子供の教育を考えてペットを飼うのは間違いじゃないとは思いますが、
都合よく犬が子供たちのお手本になるかどうかは親の責任じゃないですか?
子供のためにペットを飼うというのはどうなんでしょう。
ダレのためというのがそもそも犬にとっていい環境なんでしょうか?
犬を飼えば、旅行も出来ませんよ。誰かに預けるにしてもお金もかかります。
- 72 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 04:04 ID:wAKnclZd
- >>65
自分はマンションに住む11歳の子アリの犬飼いです。
>子供を低くみることの少ない犬種はいるのでしょうか、、、
これは犬が人間より優位に立たない犬種ということで良いのかな?
これについてはどんな犬種でも仔犬の時からの接し方次第だと思います。
ウチは11歳ですが、すでに犬には下に見られてしまって
子供が嫌なことをすると唸り、攻撃態勢に入ります。
犬のほうがもう成犬なので本気で噛んだりしませんが、
今から犬に順位を下だと認識させるのは難しいように思えます。
犬が成長する過程でキッチリ認識させておかないと駄目だと思いますよ。
爪の音は犬の足のためにも何か敷物を敷くほうが良いですね。
ペット可のマンションなら少々の鳴き声は許されると思いますが
やはり最初の躾次第だと思います。無駄吼えよりも仔犬時代の夜鳴きのほうが心配です(汗)
自分は子供の為というより、自分が犬と生活したかったので犬を迎えました。
子供も10歳になりもう大丈夫との判断で飼い始めました。
4歳の子供さんがちょっと心配ですね、10歳でさえも犬には無茶しますし。
いずれにせよ、仔犬は物凄く手が掛かります。
もう少し子供たちが大きくなってからでも良いのでは?
- 73 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 07:07 ID:ShFEDRge
- 7歳と4歳の腕白な男の子って危ないですね
よく病院にくるのが子犬のストレス性の食欲不振、下痢、子供と遊んでて骨折
脱臼、眼球を傷つける等
子供はやっぱり手加減を知らないから子犬は参ってしまうんですよ。
まだ10歳に満たない子供の場合は小鳥等の手のかからない生き物の方がいいような気がします。
飼いきれなくなるようなことが無いよう十分に家族会議した方がいいですね。
それと、世話は子供がしなければ生き物と本当に接して学ぶことは難しくないですか?
自分がやらなければ犬がかわいそう、とかいたわる心ってのは一番世話から学ぶ気がします。
経験上親が子供に犬を与える場合よりも、子供にねだられてしぶしぶ根負けして飼う位の方が
犬と子供の関係はうまくいってる気がします。
- 74 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 07:50 ID:5wSHH0ty
- >>72が言うように子供が大きくなってからでもいいと思う。
つーか、TVゲームや漫画ばっかりでつーのは言い訳だよ。
漫画ばっかりよんでる子が動物虐待をしたり榊原や長崎のようになるわけじゃない。
そういうことは犬を使うんじゃなく親が教えてゆけばいいんじゃないの?
最初から鳴かない・吠えない・音がしない・臭いがないなんていう都合のいい犬猫はいないよ。
そういえば、公園で当時は高いMダックスの珍色を連れてきてた子供がいたけど、
騒ぐし、他所の犬を追い掛け回すわで切れて注意したけど、犬も子供も躾が全然出来てなかった。
注意したら逃げ帰り、その後、その子供を知ってる人が来たけど学校でも問題児扱いしてる子だよと言っていた。
犬がいるから子供が良い子になるとは限らんよ。
すべては親の躾・飼い主の躾。これに尽きる。
- 75 :65:03/10/15 08:54 ID:vsmLPnpM
- 自分がね、4歳から20歳まで16年間、一匹の犬とともに成長してね・・・
一番の飼いたい理由は、自分が飼いたいんです。
むしろ子供はそんなに強く欲しがってはいないんですよ。
ただ、自分と同じ経験をさせてあげたかっただけ。
「下」にもみられたし、喧嘩もしたり、一緒に、はしゃいだり・・・。
もちろん、「家の手伝い」として出来る世話はさせますよ。けど期待はしない。
「躾け」に利用するなんていってない。「経験」をさせたいだけ。
犬が鳴いて、吠えて、音がして、臭いことくらい知ってますよ。
ただ、マンションで飼うのは初めてだから、
どうせ飼うなら、犬種の特徴として条件に近いもののほうが、
リスクは少ないでしょ。それが聞きたかっただけ。
所詮個々の性格だからそうじゃなくてもしょうがないけど。
だけどここに書き込みながら考えたんだけど、
保健所で殺されている犬たちが存在している以上、
お金を出して犬を飼うってのは間違っているのかもね・・・。
でも保健所にいって命を選ぶようなマネもしたくない・・・。
みなさんが言うようにしばらくやめておきますよ。
- 76 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 09:16 ID:OtpQmmki
- 躾、グルーミングをしっかりするという前提で、》65にはキャバリアあたりを薦める。
購入その他相談はキャバスレへ。
子供に世話なんかさせない方がいい。母ちゃんの犬として独占し、子供が懇願してきたらしぶしぶ触らせてやるくらいでちょうどいいよ。
- 77 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 09:21 ID:X6AtyCg2
- >>76
もういいんじゃない?
本人は当分は飼わないっていってるんだし。
ここで聞くよりも自分で本なり犬種別のスレを読んで問題点や性格を
調べた方が早いよ。
なんか逆切れっぽいし、スレをざっと読んだ感じだとレスした人は別に煽ってもいないし
極普通のカキコだと思う。聞いたところで犬種の特徴なんて合ってない様なもんだよ。
- 78 :65:03/10/15 09:30 ID:vsmLPnpM
- 別に「逆ぎれ」してないよ。「反省」です。
- 79 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 09:45 ID:ShFEDRge
- うちも子供の頃から犬と生活して咬まれた事も多かったし、
いい経験ってのはわかる
子供に世話させるかは76に同意
自分が一番飼いたいなら好きなの飼ってもいい気がするけど
好き嫌いあるけどビーグルなんてどう?
比較的飼いやすいと思うよ。
- 80 :72:03/10/15 09:51 ID:wAKnclZd
- >>65 >>75
・・・やっぱり犬が欲しいのはご自分でしたね(^^)
ウチも犬が欲しかったのは子供もでしたが、自分のほうが熱望してました。
自分も犬と一緒に育った子供時代だったので、自分の子供にも犬好きになって欲しかった・・・。
ウチの場合、子供の手に負える犬ではないので
最初から子供に手伝ってもらおうとは思わず、全て自分が負うつもりで飼い始めました。
でも糞の始末とか、作ったご飯を子供の手から犬にあげる、など
なるべく子供が犬の上に立つように、犬を育てるというよりも
お手伝いのひとつとして子供にやらせたりしました。
・・・でも犬のほうが順位が上になってしまったんですよね(^^;
マンションに合った犬種・・・もあるとは思いますが
ご自分の欲しい犬を飼うのが一番だと思います。
私もマンションで犬を飼うのは初めてで、かなり気を使ってきたつもりです。
想像通りにいかず、音を上げそうになった事もありました。
でも、自分の念願の犬種を飼ったのだからと頑張りました。
子供たちが小学校・幼稚園にそれぞれ入り、少し楽になった時
犬が飼いたいと思った気持ちも、ものすごく良くわかります。
仔犬の時は本当に大変な時期がありましたが、犬が成長した今はとても平和。
案ずるより産むが易しかもしれません。
上のレスでは反対のことを書いてしまいましたが、
他所のお宅のワンちゃんを見てジリジリするほどならお飼いになったほうが
精神衛生上良いですよね(笑)
やはり犬の居る生活は楽しいです。
長々と失礼しました。
- 81 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 22:56 ID:0dkK+MKk
- 9歳と7歳の男の子がいます。8月から犬を飼ったのですが楽しいです。
短い毛はよく毛が抜けるので長毛にしました。おすすめはプードル、シーズ
我が家はうるさくてもいいので元気な犬にしましたけど。
雑種はどのくらいの大きさになるか分からないし、犬種により性格の傾向
があるけれどそれも分かりにくいので条件つきの場合避けた方がいいです
うちの犬は子どもが学校から帰ってくると大喜び。家族ですね、本っと。
私は欲しいと思う時に飼うのがなぜいけないのか疑問です。
- 82 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 23:19 ID:ShFEDRge
- >欲しいと思う時に飼うのがなぜいけないのか
欲しいだけで安易に飼われる犬がかわいそうと思うから。
飼いきれるならいいけど、実際飼いきれなくなる人もいる。
ケガさせる人もいる。お金もかかる。
欲しいだけじゃなくて覚悟が必要だってことでしょう。
65のこととは別問題でね。
65は基本的に自分の好みの犬を飼えばいいと思う。
- 83 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 23:40 ID:2Q/WnCUm
- 新しく犬を飼おうっていう人間には、
高圧的に「やめろ!」っていうのがこの板の基本ですからw
お前は飼い初めから
完璧な飼い主だったのかと聞きたいけどなー
- 84 :わんにゃん@名無しさん:03/10/15 23:44 ID:0dkK+MKk
- それは当たり前です。覚悟をして欲しいとまで書かなくては批判されるのですか。
- 85 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 00:13 ID:0okXc8Q2
- 覚悟が無い人が多いから捨て犬、捨て猫がいつまでたっても
減らないんでしょ
当たり前のことがわかってない人が多いんですよ
現実をよく見てみたら?
>高圧的に「やめろ!」っていうのがこの板の基本
65に対して誰もそんなこと書いてないようだけど?
>批判されるのですか
批判なんてしてないけど?
- 86 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 00:15 ID:0okXc8Q2
- あげてしまった・・・欝
- 87 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 00:52 ID:zZCzZEoo
- そんな事知っています。むきになっていわれなくても・・・。
飼いたいという人にもっとソフトにアドバイスされたらいいのでは
と感じたからです。
- 88 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 01:21 ID:0okXc8Q2
- ここ2ちゃんだよ?
- 89 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 01:26 ID:0okXc8Q2
- ってか読んだところ別に煽られてるわけでもなく
普通にアドバイスしてるように見えるんだけどねえ
すれ違いだからsage
- 90 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 01:49 ID:/5dVRFpu
- 自分もスレ違いなのでsage
てゆーか、2chでこれぐらいで煽りだの、きついで凹んでたら実際に購入した時なんてどーよ?
生半可じゃないでしょ?
毎日の家事・育児に加えて動物の世話が増える、3〜4ヶ月もすれば散歩も必要。
トイレだって猫より覚えは悪い。吠える鳴く、子供は取り合いでけんかする。
親は金きり声上げて子供を見ときゃいけない。こういうもんでしょ。実態は。
それを踏まえて考えなさいっていう事だよ。
カワイイ♪なでなでするだけよ〜なんていたって子供が聴くはずも無い(W
大抵、落とす、振り回す、へんな抱き方で仔犬はグロッキー気味。
終いにはストレスで下痢。病院でこんこんと説教され高い金まで取られる。
ソフトもクソもないよ。
購入して後悔して捨てるのも賢い犬に育てるのもその人、家族の責任だし、
これぐらいレスぐらいで喚くなら(・∀・)カエル!!の一言で終了だけど?
それとも2をなんか一般お悩みサイトと勘違いしてない?
そういう人は電源切って(ry
来るのが間違い。
- 91 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 01:53 ID:/5dVRFpu
- 訂正
(・∀・)カエレ!!だ。
- 92 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 01:58 ID:Ex8A1zrO
- まあいいじゃん。
肝心の>>65さんはちゃんとみんなの意見聞いた上でお考えのようだし。
むしろ>>75での65さんの最後の4行に感動しますた。
ただ、命を選ぶのは保健所だろうとショップだろうと同じだけどね。
- 93 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 03:07 ID:2Bj5Uxzm
- 保健所の犬って聞くと、どうしても虐待とかされて捨てられた
トラウマ持ってる犬が多いっていうダメダメなことを思ってしまい
はじめて犬を飼うには難しいかなと思ってショップで買っちまいました。
実際はどうなんですか?
- 94 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 03:56 ID:rUX4NPbJ
- >>93
生まれてすぐ捨てられた子犬もらえばよかったじゃん。
- 95 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 04:08 ID:8qZ8zMGq
- >>93
ショップで買った犬も初心者には難しいと思うけど
流通経路しってんの?ショップの管理知ってんの?
里親募集サイトで何匹里親募集してる犬がいるとおもってんの?
結局血統書付きの子犬を欲望のまま購入
カワイソウな犬を引き取りたかったの、でも私初心者だしぃ〜
って愛誤ぶってるようにしか思えませんね。
しかもご購入後なら相談しても無駄なのでは?
- 96 :95:03/10/16 04:10 ID:8qZ8zMGq
- ごめ、最後の1行はいらないかな。
65からの保健所話か
- 97 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 04:28 ID:2Bj5Uxzm
- 93です。
>95
>カワイソウな犬を引き取りたかったの、でも私初心者だしぃ〜
いやいや、そんなに計算高く考えてないでつ。
というか、たんに私の勉強不足ですね。あとショップじゃなくて
本当は鰤で買いました。スマソ。
血統書も、価値があるのかないのかもわかんなくて、なくしたんで…。
ただ欲望のまま購入じゃないのはわかってください。そこだけは譲れませんでした。
- 98 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 05:13 ID:eGlSrr8i
- >>95
更年期障害ですか?
- 99 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 07:10 ID:wR61Mqr+
- 無責任に買うな保護しろ里親になれって言うヤシ多くね?
犬飼うのは受け入れる本人なんだから、これから十数年家族として過ごす
犬選びを他人にいちいち指図されたくねーわな。
買うヤシがヴァカみたいな事言われてるけど、本当にヴァカなのは捨てるヤシ・
意図せず不要な命を生み出すヤシなんじゃねぇの?
買おうが里親になろうが、受け入れた後きちんと育ててりゃ愛誤もクソも
ねぇだろと。
一人の犬飼が全ての犬幸せにしなきゃ愛誤とか言われんのかね。
- 100 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 07:38 ID:0okXc8Q2
- だんだんスレから離れてきたね
99みたいなお話はどっか別のスレがあったはず
ここは「犬購入相談」とあるように購入は否定していない
- 101 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 07:48 ID:0okXc8Q2
- >>93
里親に出す方もわかってるからトラウマの強い子は会わせないよ
案外人なつっこい天真爛漫な犬に会えるよ
- 102 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 09:21 ID:zZCzZEoo
- ここでえらそうに意見している人も病気になり手放す可能性もあるのに。
それで里親探している犬も多いのだし。1度犬を飼ったことのある人なら
大変さは十分わかるのでいろいろ説明されなくてもいいのでは。
- 103 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 09:54 ID:0okXc8Q2
- >>102
>1度犬を飼ったことのある人
皆がそうとは限らない
- 104 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 14:10 ID:zZCzZEoo
- 例えばね65は、犬飼った事あると書いているのに、旅行はできませんよなど
高圧的にかいてるあたり。もう あほかと・・。
- 105 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 14:51 ID:zZCzZEoo
- ペットホテルの存在も知らないのかな。
- 106 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 14:52 ID:0okXc8Q2
- >自分が動物だらけの一軒家に育ったんで
とは書いてあるが犬とは書いてない。
多頭飼いでも世の中にはDQNもいる。
(65がDQNというわけじゃない)
もう65との話は終わってる。
いいかげん粘着やめないか?
漏れは今日暇だからいいけどすれ違いは迷惑だろ
他人にあほと書いてる時点で104も同じようなもんでしょ
- 107 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 14:54 ID:qs0H94TL
- ここにはあれだね
常に人を5mぐらい上から見てるのが数人いるね
- 108 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 15:02 ID:9jxwybff
- >>ID:zZCzZEoo
当事者でもないのになぜ粘着してるんだろう?
2dhで言い方が高圧的だとかえらそうだとかいちいち
指摘していたらキリがないだろうに。
- 109 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 15:12 ID:qs0H94TL
- >>108
2dhっつーのはどこでしょう?
- 110 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 15:14 ID:d3ETksax
- 宿題をしなさい。勉強しなくてもいいの?と親に言われ、
「言われなくても、今やろうと思ってたのに!」とキレテる
お子ちゃまみたいな人が数人いるね。
本当に真面目に考えている人なら、書かれていることが
わかりきっていることであろうと、今一度自分の胸に聞いて
思いを確かめる、という行為がありそうなもんだけど。
よほど自分にとってイタイことでもかかれてるんだろうか?
- 111 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 16:22 ID:zZCzZEoo
- ここの住人さんって人に意見できるほど犬を飼われているのですか。
- 112 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 19:58 ID:0okXc8Q2
- そんな愚問まで出して粘着する必要を教えていただきたい
ちゃんとした専門家の答えだけが欲しいのなら他の掲示板あたった方がいいね
いっそのこと全部のスレにそれ書いてきたら?
漏れは今日はもう相手する時間無いから今日はこれで最後ね
- 113 :わんにゃん@名無しさん:03/10/16 20:24 ID:zZCzZEoo
- スレのびて良かったですね。
- 114 :わんにゃん@名無しさん:03/10/17 02:13 ID:huVbcila
- ちょっと病的だね。この人。↑
- 115 :わんにゃん@名無しさん:03/10/17 15:56 ID:2odKdxnM
- ここの住人は指摘されるとカッカしやすいようですね。
- 116 :わんにゃん@名無しさん:03/10/18 01:38 ID:d11Z6NFu
- ID:zZCzZEooが一人でむきになってただけに見える
色々指摘されたらスレのびてよかったねってちょっとワラタ
- 117 :わんにゃん@名無しさん:03/10/18 20:04 ID:ete7aqtQ
- ところでマンションに住まれている方、どんな犬を買いましたか。反省点などがあれば、今後の参考になりますのでお聞かせ下さい。
- 118 :わんにゃん@名無しさん:03/10/20 01:55 ID:6q6nXSv9
- >>65
お宅と全く同じで7歳と4歳のおとこのこがいます。
キャバリアとポメがいますがキャバリアを強くお勧めします。
全然鳴かないしもう天使のように優しいですよ。
おとなしいし子供ダイスキ、番犬にはなれないほど誰にでも愛嬌たっぷり。
犬の中で一番性格がいいのでは?と思ってしまうほど・・・。
ポメのほうはくるくると駆け回ったりキャンキャン鳴いて
結構元気なので足音やなきごえは響きます。
キャバは小型ですがシッカリしていて
チワワやポメに比べたらホントに大きい。
ペットショップではかわずにブリーダーで親のワンちゃんの
性格などもよく聞いてから買うことをお勧めします。
チワワ、ポメ、ヨーキー、ダックスなどはやめたほうがいいでしょうね。
小さすぎるし。ダックスは段差などを歩かせたりしてヘルニアになったら
大変です。
我が家は犬はあくまでも私の趣味で飼っているようなものなので
子供にはあまり触らせません。子供に散歩に出させるなんてもってのほか。
うちの子供は犬よりゲームに夢中です。(ワラ
- 119 :わんにゃん@名無しさん:03/10/20 17:21 ID:cHNQYBeg
- キャバといえば心臓疾患
- 120 :65.75:03/10/20 18:16 ID:ajXzGUFU
- 65.75です。
すいません。みさなんいろいろありがとうです。
保健所の話はけしてスレ違いではないとおもいます。
絶対そうさせない為の「購入相談」であってもいいとおもいます。
>>92さん、「命を選ぶ」といったのは
保健所で選ばれなかった彼らは
数日中に殺されるんです。
ショップとは違うとおもいます。
犬購入をしばらく考えると書いたのは、
近所からクレームがきたとして、
対策を万全としてもまだ、
クレームが続いたときのことを考えたら、
ちょっと怖くなったんです。
借家なら引っ越せても、35年ローンではそれも無理・・・。
もっと近所の人たちとの交流が深まって、
少々の雑音、鳴き声が、大丈夫と、
分かったら、飼おうとおもいます。
ありがとうございました。
- 121 :わんにゃん@名無しさん:03/10/20 22:34 ID:TnhSGhXD
- >>120
保健所で命を選ぶなんて出来ない、って言うのが流行ってるみたいだね。
便利な言葉だね。
要するに、どうせ一匹しか助けられないなら見ないフリってことだろ?
一匹でも助けられるかも知れないのに・・・。
すごい意地悪な見方だけどね。
買うということは、保健所の動物を見殺しにするばかりか、さらに
その種の需要を増やして余剰動物を増やすってことだよ。
間接的に自分が繁殖することになるってことを考えようよ。
いや、最初から保健所の動物なんて眼中にないって人にはこんなこと
言わないけどさ。
保健所の動物のことを気にかけつつ、
でも私にはかわいそうで選べない!だから買う。
な〜んていう人が一番ずるいし鼻につく。
自分はみんなと違って考えてるってポーズだけで結局は何もしない。
それなら、最初から保健所の子なんて気にかけるフリするなっつうの。
- 122 :わんにゃん@名無しさん:03/10/21 07:08 ID:zD1z//+3
- >>121
すれちがいウザッ
- 123 :わんにゃん@名無しさん:03/10/21 10:13 ID:kIq2ha6V
- 犬が欲しいという人の大半は家や服を選ぶように好みの犬を育てる楽しみ
からきているので雑種や保健所の犬のことは頭にないような。保健所の犬
のことを気にかける人はやさしい人なんだな、と尊敬します。
- 124 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 01:08 ID:xFd3cn/2
- ペット可のアパート・マンションを調べるHPってありますか?
- 125 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 01:26 ID:8P1uqD2M
- >>121
同意!!
- 126 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 09:07 ID:5RvsORIg
- 室内犬を飼おうと思っているのですが
チワワとヨーキーで迷っています。
私はアレルギー鼻炎が時々出ます。
チワワは毛が抜けるんですよね?
ヨーキーだとそういう事はなさそうだけど
トリミングが大変そう・・
- 127 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 09:34 ID:Eq/kuY/9
- 私は賃貸マンションですが柴犬を飼うことにしました。
階下の人が黒ラブ飼いなんですが無駄吠えがすごい。
留守番なんてさせないでほしい、ってくらい吠えまくる。
集合住宅に住んでるからには躾や毛の始末には気をつけなくちゃなあ。
チビスケ相手に頑張ります。素直な良い子に育ちますように。
毛抜けの時期は自分で共有スペースの掃除もしようと思ってます(目立たない程度で)
- 128 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 11:23 ID:x0oG/Fzx
- しつけや毛の始末に気を使うのは当然だが、
環境にあった犬種を考えるべきだと思うよ。
柴かぁ・・・賃貸マンションなんかではきついかもね。
- 129 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 12:22 ID:aGOXDIu6
- もう飼っちゃたんなら、しかたないけど柴犬の抜け毛はスゴイよ。
元々、室内で飼う犬でないからね。コーギーもスゴイ
ラブってあんまり吠えない犬種なんだけどね。
ちなみに集合住宅でペットトラブルの1位が無駄吠え。
毛は小豆に掃除すればいいけど、無駄吠えの躾は容易でないよ。
- 130 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 03:31 ID:X3qu0KP2
- つくづくアホらしいスレ。
だいたい、家の中には入れないとか、ちまちました集合住宅で犬を飼うとか、正気とは思えない。
欧米から見れば虐待だよ。
捨て犬をどうしても助けたいとか、そういう趣旨ならまだ理解できるけどね。
買ってまで、そういうおかしな環境で飼うというのは、どうかしてる。
- 131 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 04:00 ID:utr3u1TV
- 犬を飼ってる人が沢山いるニューヨークでは集合住宅に住んでいる人がほとんどですが、何か。
- 132 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 04:10 ID:w53QFEp4
- >>131
ニューヨークのアパートメントと日本のマンションではスペースが違いまっせ。
一緒にしたら笑われるよ。
日本でもワンフロアに一戸か二戸の贅沢なマンションもあるけどさ。
そんなとこは一握り。
- 133 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 08:00 ID:lux4L5Gq
- 集合住宅といっても、別にワンルーム6帖とかで飼うのでなければいいんでないの?
ペットは外で思いきり運動させてあげればヨロシ。
私は狭いワンルームでペット飼ったり同棲したりするカップルは嫌いだが。
- 134 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 10:24 ID:T93u5Wb1
- 別に集合住宅で飼うのでも躾をしてマナーを守っていればいいと思うけど、
やっぱり6帖1Rなんかで飼っている場合には「もう少し広いとこ越したら?」とはいう。
一人暮らし用1Rって設備もだけど狭い上に防音など余り気に掛けてないのか壁が薄い。
昔、ロフト付1Rみたいなとこで一人暮らししてたけど階上に住んでた人が猫を飼っていたみたいで
夜中に大運動会をして寝れなかった事もあった。
そこは1年ぐらいで引越したんだけど、毎夜って言う感じで煩かったし学生が多かったから
昼夜逆転してるようなマンションだった。仕事場から近いから選んだんだけど社会人であの環境は辛かった記憶ある。
- 135 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 00:31 ID:5rPiN8VK
- ペット禁止のマンションなのに犬飼ってる人がいて
「子供の情操教育のためですよ」とか言ってるけど
規約を破ることが情操教育上良いのでしょうかね?
- 136 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 21:23 ID:mSM6iQ63
- >>1,2,3
- 137 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 18:43 ID:d9+CtcrW
- ttp://www.utopia-town.com/jyoho/47.html
ガス爆発によって損害を被った場合、一般の不法行為が適用され、
失火責任法は適用されないことになります。
加害者である居住者のガス栓の閉め忘れが、重過失に当たるかどうかを問題とせずに、
軽過失があれば損害賠償請求ができます。
いずれにしてもマンションの一室からのガス爆発による損害は、広範囲でかつ
強烈な被害を及ぼすものですから、保険を付すことによって自己防衛することが
必要でしょう(住宅火災保険、爆発損害担保特約付火災保険)。
- 138 :わんにゃん@名無しさん:04/03/19 20:25 ID:CaxxNn7C
- 一軒家です。
10kmのランニングに耐えれる。
室内でもかえる奴。
車に乗せても、あまり騒いだり驚いたりしない奴。
この条件でいい奴を教えてください。
- 139 :わんにゃん@名無しさん:04/03/19 21:36 ID:Yhrh58Cb
- ちまちましたマンション(ペット可)でビーグルを飼おうと思ってるんだが駄目ですか・・・?
- 140 :わんにゃん@名無しさん:04/03/20 20:46 ID:qCcP1xe1
- age
- 141 :わんにゃん@名無しさん:04/03/28 06:28 ID:3D8mHAYj
- 柴犬を飼ったら毎朝5時から6時まで一緒にジョギングしたいのですが、
柴犬の最盛期でどれくらいの距離を走れますか?
もし持久走で犬に負けたらなつかなくなるかと心配です。
- 142 :わんにゃん@名無しさん:04/03/30 20:06 ID:4hup6bou
- >>141の質問おながいします
- 143 :わんにゃん@名無しさん:04/03/31 11:05 ID:FPdpc3zF
- 柴犬のスレで聞いた方がいいかもね。
- 144 :わんにゃん@名無しさん:04/03/31 15:20 ID:Y34j9qg0
- >>143
ありがd!
- 145 :わんにゃん@名無しさん:04/04/02 11:25 ID:rL9qv05d
- いくらペット可能なマンションでも、ベランダで排泄やブラッシングを
するのはいけない事ですよね?苦情がなければ良いのでしょうか?
マナー違反というかルール違反というか・・・。
密集している一戸建てのベランダで排泄・ブラッシングは
同じくマナー違反ですか?
- 146 :わんにゃん@名無しさん:04/04/02 23:57 ID:Ab22eOy5
- 排泄のにおいやブラッシングの抜け毛で、ご近所に迷惑がかからないならいいだろうけど。
密接してるなら、やらないほうがいいと思う。
もし迷惑だなって思っても、ご近所だけに言いにくくて気まずくなる事多いからね。
苦情を言ってくるようになった時には、もうかなりこじれてきてるはずだし。
家はブラッシングも排泄も家の中でさせてます。
散歩に出かけるときにも出くわす事が無かったので、つい最近まで犬飼ってることを近所は知らなかった。
- 147 :わんにゃん@名無しさん:04/07/16 03:23 ID:/l1BVBeE
- つーか購入って言い方がなんとも…ムカつく
- 148 :わんにゃん@名無しさん:04/07/16 14:55 ID:0OHQ46nd
- ↑
愛誤
- 149 :わんにゃん@名無しさん:04/08/15 23:52 ID:XJw1x8At
- ?
- 150 :わんにゃん@名無しさん:04/09/07 19:54 ID:K1W64uBI
- うちんとこは上下左右の住居の同意があればいいんだが、あと1件だ・・・
てかイヌの鳴き声ってどう対策すりゃいいの?
頻繁に鳴くときに叱るのが一番?
- 151 :わんにゃん@名無しさん:04/09/24 17:23:12 ID:0f1UAEbV
- 吠えたら絶対に相手をしない。これに尽きます。
ウルサイ!も叱るのもNGです。
どうしてもの場合は、犬が嫌がる音を何らかの方法で鳴らすぐらいですか。
先ずは無駄吠えの少ない犬種を選ばれることだと思いますよ。
一般的にテリア系などはやはり元々吠えるのが仕事みたいなもんですから。
- 152 :わんにゃん@名無しさん:04/10/31 19:03:36 ID:lKuhNkZg
- 今日ブリーダーさんのお宅に伺ってみてきたのですが、
一匹気になる犬(生後1ヶ月半・キャバリア)が尻尾をまたにはさんで、
まったくこちらに興味を示さない感じでした。
尻尾をまたにはさむのっておびえてるってことですかね?
とりあえずまったくほえもしなかったんですが、
臆病な犬は後々ほえやすくなりやすいと聞いたこともあるので...
それ以外はまあ素人目ではありますが、骨格もしっかりしていましたし、
私(知らない人)が隠れて見えなくなるとなかなかに元気でしたので元気がないということではないと思うのですが...
私がただ相性が悪いだけなのでしょうか?
- 153 :わんにゃん@名無しさん:04/12/20 02:04:24 ID:7s7NIXm1
- ペット禁止のマンションで飼ってる方いますか??
自分も禁止なのですが飼おうか迷ってます・・・
- 154 :わんにゃん@名無しさん:04/12/20 02:18:08 ID:3z0l8VG+
- 殺されても文句を言わないなら
飼ってよし!
- 155 :わんにゃん@名無しさん:04/12/20 02:58:20 ID:Y1oxd4jr
- ↑オイオイ、それは、言い過ぎでしょ^^;?
ま、こんな、嫌いな輩もいるから、ペット可物件に移った方が得策。
といいつつ、おいそれと出来ないのがつらいトコだけど、でも結果的に出て行く事になっても
文句は言えないよ。
ペット不可物件で飼った場合
@鳴き声がうるさいとの近隣の苦情。結果、大家から退出命令。
A散歩の不自由さ。結果、犬のストレスにもなり、粗相。
B成長期は歯が痒くなるので、柱などを傷つける可能性大。結果、敷金の返金なんて
夢のまた夢。はたまた、そのン倍の請求。(あ、これ賃貸の場合ね)
等々いろいろと考えると深刻な問題になるから、自分の身を案じるなら
辞めた方がいいと思いますよ。
可愛いだけじゃ、お釣りもこないと思うけど。
癒されたいのは判るけど、現実をしっかり見てからにしてくださいねっ。
- 156 :わんにゃん@名無しさん:04/12/20 20:41:25 ID:7s7NIXm1
- 153です。
155さん、マジレスありがとうございました。
やっぱなかなか厳しいんですね・・・
でもペット可の物件って高いっすよねー。
こないだ不動産屋でびっくりしました。
敷金も5ヶ月だし木造だし・・・
だれか禁止のとこで飼ってる人いますか?
- 157 :わんにゃん@名無しさん:04/12/21 00:54:15 ID:w6qbESaX
- >>156
ペット可物件に移ってから飼ってください。
迷惑を考えましょう。社会人ならわかりますよね?
ペット可物件もピンキリ、安いところも探せばあります。
古い物件が狙い目。交渉してみるのもテです。
理解ある不動産屋を見つけるのが得策。
ま〜焦らず長い目で探してね。
スレ違いスマソ(どこかそんなスレもあったような?)
- 158 :わんにゃん@名無しさん:04/12/21 21:56:04 ID:6enkvT7e
- そうですね。。。
ちゃんと周りのことも考えてもうすこし探してみることにします。
- 159 :わんにゃん@名無しさん:04/12/22 00:07:32 ID:Ex6pttAS
- ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/suindex.html
- 160 :わんにゃん@名無しさん:04/12/22 00:54:07 ID:+hCGxXnm
- >>153
今の住居じゃ絶対に飼うなよ。絶対に。それと、ペット飼育可の物件は、何も全員が
『特定の動物好きの集合体』、ではないって事も理解しとけよ。条件を満たすなら、
飼っても規律に違反しない、ただそれだけだ。決して動物園じゃないんだ。
- 161 :わんにゃん@名無しさん:04/12/22 22:50:45 ID:5UuyHqlR
- 動物園と一緒にするのはどうかねぇ?
動物嫌いなら、もともと入らなければいいじゃん。
ただでさえ、ペット可物件が少ないのに。
そんな動物嫌いなヤツは出て行けばいい。それだけのこと。
- 162 :わんにゃん@名無しさん:04/12/23 14:55:16 ID:celtCysn
- 都合のいい解釈だな…
- 163 :わんにゃん@名無しさん:04/12/24 00:41:52 ID:OLNMQwU8
- >>161
あんた日本語理解出来る? って釣られてみるテスト。
- 164 :158です。:04/12/25 01:18:34 ID:w4fWuL0s
- 不動産まわってきました。
結構いい感じの物件があったでそれを基準に春くらいにまた探して引っ越そうかと思っています。
とりあえず資金を貯めないと☆
あと質問なんですが夏の暑い日とかどうしてます??
エアコンつけっぱとかですか?
- 165 :わんにゃん@名無しさん:04/12/25 13:24:48 ID:p+t36Y24
- >>164
よかった〜いい部屋が見つかることを祈ってまつ!
夏場のエアコン使用はその部屋によりけり。
夏でも涼しい部屋もあれば、(日当たり悪い木造1Fとか)
灼熱地獄もある。(日当たり良好の鉄筋マンションなど)
部屋の特性を熟知把握するまでは、
外出する際はエアコン付けて出かけるように。
朝は涼しくても日中ものすごく暑くなる部屋もあるからね。
ところで飼うのは犬?猫?種類は?
短頭種は暑さに弱い等、ペットの特性も考慮されたし。
- 166 :158です。:04/12/25 21:26:23 ID:w4fWuL0s
- >>165
ありがとうございました。
日当たりとかも考慮して探したいと思います。
一応ビションかプードル考えてたのですがビションの方があとなしい子が多いらしいのでビション探してます☆
うるさくないようでしたら実家の猫も連れてこよーと思ってます。
- 167 :わんにゃん@名無しさん:04/12/29 13:59:30 ID:yEo23t4a
- 大型ホームセンターが出来て、その一角にペット専門店ができました。
そこで購入を考えています。
現在3匹が候補に挙がっています
1・ミニチュアダックスのメスで生後5ヶ月のロング・色はレッド ¥138000
2・ミニチュアダックスのメスで生後2ヶ月のロング・色はクリーム ¥198000
3・チワワのメスで生後2ヶ月のロング・色はクリーム ¥248000
比較的田舎に住んでいるのでペットショップがそんなにないので3件程しか店を回ってません
その中でこの店で購入を考えています。
初めて犬を飼うのですが、やはり生後2・3ヶ月前後の仔犬からの方がしつけ等は楽でしょうか?
店員さんは「ある程度成長した犬の方がしつけ等は楽なので初心者にお勧めですよ」言ってました
私の友人等に犬を飼っている人がいないのでアドバイスおねがいします。
- 168 :わんにゃん@名無しさん:04/12/29 15:30:16 ID:JKj4VM0t
- >>167
どれもやめたほうがいい。
そんないかにも怪しい店の仔を迎えても後々苦労するだけ。
それにダックスもチワワも激しく流行遅れ。
散歩行く時恥ずかしい。
- 169 :わんにゃん@名無しさん:04/12/29 16:21:25 ID:R4OQ81rh
- >>167
世界の犬カタログみたいなものを本屋で立ち読みしてみたかな?きちんと特性は把握
した?あと、しつけ本を買って子犬を迎えるための知識と準備もOK?
当の子犬に関しては将来どういった性格になりそうかと、子犬の万が一の保障はどう
なっているかを質問。あとはビビっとくる子ね(笑 あと何かあったら他の方補足お願い。
一番ベストな子犬探しは犬雑誌やネットでブリーダーを探す→電話→必ず実際見に行く。だね
- 170 :わんにゃん@名無しさん:04/12/29 17:24:03 ID:2nKUleQo
- >>167
うちもホームセンターから迎えた(中型の洋犬)。
結果として、心身共に健康に育ってくれたんで、まぁよかったのだけれども、
できれば、 >>169が言うように、ブリーダーさんを探して見学するのがお勧め。
特にダックスやチワワ、トイプーみたいな流行犬は、あぶない繁殖しているのも多いし。
どうしてもホームセンターからと思うのなら、
予防接種証明書を見せてもらうとか、
同じ系列のホームセンターで子犬を入手した人の話を聞くとか、
(近所で犬連れて散歩している人に聞くと、きっと見つかる)
いろいろ調べた方がいいよ。
あと、生後40日未満の子が並んでいるような店なら論外だと思う。
- 171 :わんにゃん@名無しさん:04/12/29 18:09:01 ID:q3NsRa0V
- いまどき、ダックスは10万もしないぞ。
チワワも10万〜ぐらいが相場じゃないか?よく調べなよ。値は下がってるぞー。
アメリカチャンピオンの両親から生まれた子を8万で鰤から譲ってもらった。
ホームセンターからの購入はやめよう。ボロ犬ばっかだよ。
- 172 :わんにゃん@名無しさん:04/12/29 18:18:43 ID:zGn/P7+7
- ダックス買って、「うるさくて」なんて言うなよ。
ダックスに静かにしろという方がおかしい。
- 173 :わんにゃん@名無しさん:04/12/29 18:38:11 ID:I4Dq9/TZ
- このスレは勉強になるな…
ペット可能物件を探しているのだが、色々と参考になった。
- 174 :わんにゃん@名無しさん:04/12/30 01:04:15 ID:DrmtKTdS
- >>168
お前恥かしいとか、恥かしくないとかで飼う生き物選んでるの?
心底哀れだわ。お前みたいな知能レベルに買われるペットが。
流行遅れ?じゃあ今は何がキテんだよ?言ってみろ、おら。
- 175 :わんにゃん@名無しさん:04/12/30 02:18:35 ID:URtGKRsZ
- >>174
>>168の肩持つわけじゃないけど、ダックスやチワワは確かにブームは去ったと思う
次は、トイプー・フレブルあたりじゃない?次っていうか、もう今現在だけど
トイプーは順当にブームが来てる感じで、フレブルはマスコミなどが無理矢理ブームを作ってる感じ
- 176 :わんにゃん@名無しさん:04/12/30 10:20:03 ID:Qr6dvKqJ
- >>174は言いすぎだが
流行云々で飼ってほしくないなぁと漏れも思う
そういう香具師に限って犬が不幸になるのは目に見えてるし
- 177 :わんにゃん@名無しさん:04/12/30 12:18:40 ID:C2cTvH0+
- 犬の寿命を考えると、流行犬買ったつもりでもブームが去っても家に居
るんだけどね。
168はブームの去った成犬は恥ずかしいから散歩に連れて行かないのかしら?
167 はホントにチワワやダックスが好きなの?
それともたまたまそこに居てかわいかったから?
犬は犬種によって姿形性格などかなり違うからね。
ある程度成長した犬の方がしつけが楽な子もいれば、なかなか家に馴染んで
くれなくてかえって手こずる子もいるし、躾自体難しい子もいる。
まず犬のことを色々調べてホントに迎えたい犬種が決まって、ネットとかで
その犬種を飼ってる人からのアドバイスを貰ったりしながら決める方が良い
と思うよ。
ホームセンターや大型店の店員の多くは個々の犬種の特徴をあまり知らないしね。
- 178 :わんにゃん@名無しさん:04/12/30 15:14:27 ID:Qr6dvKqJ
- >>167が聞いてる事は基本中の基本だと思うから、
その程度は自力で調べられる位根気がないと先行きが不安…。
ブリーダーを回るのはお勧めかも。
漏れもウチの子(約四ヶ月)はブリーダーさんから貰いましたが、
犬種の性格や子犬自身の性格に関しても丁寧なアドバイスを頂き、
その上「嫁入り道具(それまで食べてた餌や薬やお気に入りのおもちゃ)」まで。
とても助かりますた。
ン十年を共に暮らすのだから、出来るだけ手間をかけて慎重にね。
- 179 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 09:16:52 ID:NN42RX9m
- >>167
で、どうしました?
- 180 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 17:28:39 ID:fWpdiQCe
- はじめまして。
今、パグ♀4ヶ月をマンションで飼ってます。
昨日某ホームセンターでラブラドール(イエロー)♂4ヶ月が
5万円で売られていました。
今日見に行くと3万円に下げられていました。
やんちゃで愛嬌もよく人好きらしいのです…
もしこの子、引き取り手が無いとなると…処分ですか?
- 181 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:38:51 ID:7csl2QRb
- >180
処分っぽいね。うちの近く、ラブとか飼ってる人多いんだけど
その中の一人の方も「この子は処分される予定だからもらった」って
言ってました・・
大きい犬は純血でも、飼い主が見つかりにくいらしい。
しかも大きい犬飼う人って鰤からちゃんとしたいい犬買う人が
多そうだから、ペットショップとかだとなかなか売れなさそう。
- 182 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 08:46:53 ID:OvD14Cmk
- すいません。
少し主旨が違うかもしれませんが、お願いします。
インターネットで犬を購入しようと思うのですが
どこかいいサイトを御存じの方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
- 183 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 10:27:14 ID:QqxISrLo
- >>182
ネットで購入すること自体、お勧めしません。
母犬まで確認するのがベストだけれども、
せめて子犬そのものの健康状態を自分の目で確かめた方がいいと思います。
ネットでしか購入できない環境なのでしょうか?
- 184 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 12:39:34 ID:NcpzoM7D
- >>182
私もネットで購入しようと思っていました。
家人に「子犬に何かあったら、どうするんだ。犬をワンクリックか!」と言われた。
ネットで黒鰤を3ヶ月ぐらい調べたおしましたよ。
犬種は何でしょう?
人気犬種は特に、乱繁殖されて体が弱い子犬が多いのです。
(知人が飼っているチワワは、ショップ買いでしたが肝臓障害がありました。
毎日、薬を飲んでいるそうです)
ある意味、結婚より難しい。
あせらずに、黒鰤を探してくださいね。
きっと出会えますよ。
- 185 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 15:11:45 ID:o3VSJCQ3
- >>118
最後の(ワラが気持ち悪い
- 186 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 15:22:56 ID:o3VSJCQ3
- マンション飼いにはキャバリアが最適、でFA?
- 187 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 15:37:42 ID:YCrDaZID
- ブーム犬とかもう辞めようよ。人間の営利のためにかわいそう。マジで。
どの犬だってブームじゃなくたって可愛いじゃない。
- 188 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 15:46:26 ID:o3VSJCQ3
- ブーム犬種はいかにもミーハーと思われそうで
連れて歩くのが恥ずかしい
マスゴミは流行を煽るペットなんか特集やるな。
- 189 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 19:52:06 ID:JgOgzYJH
-
- 190 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 12:19:57 ID:l7v6Gnqt
- 競売物件とペット
http://www.rals.net/yonigeya/bakeneko.htm
猫を置いて夜逃げ・・
http://www.rals.net/yonigeya/bakeneko.htm
- 191 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 17:41:42 ID:dMPaU6+9
- >167がどうしたか気になるなあ。
例えば一腹5匹の子犬が産まれたとして、うち2匹がシャイで噛み易い性質を持っていたとする。
3匹は黒鰤はもちろん、ショップで生まれていたとしても家庭犬として問題なく生涯を終えるだろう。
こういった子がいわゆる「ショップから迎えたけど問題なくいい子」ってタイプで、実際そういう子は多いんだろうね。
シャイな二匹は、良い黒鰤ならがんばって社会化させたり噛むのは駄目だと教えたり、後天的に欠点をカバーしてくれる。
一方ショップのケースの中に早くから入ってしまうと、その辺の欠点が成長後大問題となる可能性が高くなる。
黒鰤から迎えたら問題の無い可能性が5/5、ショップからだと3/5。まあただの例えだけど、こういった傾向はあるんじゃないかと思う。
鰤からが先々楽だと思うよ。
- 192 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 01:00:09 ID:GaXkRVlw
- 私の場合
・ネットで希望犬種が検索できる大手サイトで検索(各地域別でブリーダーが登録してるところ)
→見学に来てくださいってとこに絞る→実際見に行ってその場でお迎え
って流れでした。
電話してみたら「ご希望の仔が居るのでいつでもどうぞ!他のお店などに行ってなければ今日でも良いですよ」と好感触。
実際見て自分が飼いたかった犬種の条件ぴったり!他の犬種の仔と仲良く遊んでた、すごく人懐っこい
というのですぐ決めちゃいましたね。
犬を飼うのは初めてで不安も色々あったので、3ヶ月半の仔というのもとっても良かったです。
月齢の浅い犬を飼って、幼犬特有の生死に関わる病気になるのが一番怖かったので。
ちなみにペット可で管理人さんも犬大好き!のファミリータイプマンションです。
なんせ管理人さん宅のチワワがキャンキャンうるさい・・・とう環境なので苦情はいいにくいと思う;
幸いうちの仔はダックスですが無駄吠え無しの仔に育ってくれたので足音は気をつけようと防音カーペット敷き詰めてます。
小さい頃からダックスが憧れだったから、ブーム犬なのは知ってたけど抵抗はなかったな。
- 193 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 21:55:24 ID:52ySkLnN
- >>185
カトチャンペ
- 194 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 15:33:48 ID:SGM94dAi
- これから初めて犬を飼おうと思ってます。
室内でトイプーチャン 赤かアプリ。
色んなスレを読みまして勉強させてもらいました。
最終的に安心出来るブリーダーさんカラ買うのが一番なんですかね?でもそれを探すのが大変ですよね。
特に健康であれば他は問題ないのでそれを踏まえて価格相場を教えていただけませんか?
私が知ってるのはホームセンターで売られてる40万円台です。
- 195 :わんにゃん@名無しさん:05/03/06 10:35:56 ID:eDvLbEV+
- ageないか
- 196 :773:05/03/08 08:59:41 ID:4YrW/IgN
- ウチの近くのブリーダーさんではトイプードルは7万円です。
飼う時には犬の性格だけでなく、原産国と自分が住んでいる場所の
気候の違いなども考慮してください。
東京みたいに蒸し暑い気候のところで寒い地域原産の犬を飼うなんて
虐待みたいなものです。
- 197 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 12:14:49 ID:pDCvN0fU
- キャバリアかアメリカンコッカースパニエルを飼おうかと思っているのですが、
どちらにしたらいいのか決めあぐねています。
就学済みの子どもが3人いますが、どちらが子どもと一緒に暮らすのに適しているでしょうか。
あとある程度の世話を子どもにさせるつもりですので、抜け毛など少ない方を教えていただけると
ありがたいです。(もちろん最終的な監督責任は親にあると思っています)
よろしくお願いします。
- 198 :わんにゃん@名無しさん:05/03/18 13:49:00 ID:PmqdSH8H
- >>197はスルー?
ぱっと見飼うのはアメコの方が大変そう…
でもキャバも抜け毛が凄いみたいだが?
- 199 :197:05/03/18 15:56:01 ID:yGK/Cjgt
- >>198
あげてくれてありがとうございます。
自分であげるのも憚られて、迷っていました。
この間ネットとかで調べてみたのですが、
どちらの子も可愛くて、益々悩んでいます。
もう、好みの問題になるのでしょうか。
- 200 :わんにゃん@名無しさん:05/03/18 18:11:55 ID:bpEzYt4l
- >>198-199
自演乙
いい加減空気嫁
ヌルーされてるくらい分かるだろう?
- 201 :わんにゃん@名無しさん:05/03/18 18:33:17 ID:Ezbr6rNa
- コッカーのオスはヤメトケ。
- 202 :わんにゃん@名無しさん:05/03/18 19:20:10 ID:PmqdSH8H
- >>200
正直スマンカッタ
こういう時は過去ログ嫁と言えばよかったか?
ただ、>>197をスルーしてしまうのも危険かと思ってな…
- 203 :わんにゃん@名無しさん:05/03/18 19:56:19 ID:szcHExeS
- ハスキーを飼いたいと思っています。
私は室内飼いしたいと思っているのですが、家族は「大きな犬を家の中だなんて…」と乗り気ではありません。
私はハスキーは大型とは思っていないのですが、前飼っていた犬は小型よりの中型犬だったので、家族にとってハスキーは大きな犬らしいです。
うまく説得するにはどうしたらいいのか…室内で大型犬飼っている方のご意見をお聞きしたいです。
抜け毛、しつけ等大変なのは承知していますが、室内で飼いたいんです…
お願いしますm(__)m
- 204 :わんにゃん@名無しさん:05/03/19 08:17:01 ID:4A5zKpjS
- 抜け毛やしつけで大変なのは飼い主が苦労すればすることなので
どうでもいいが、お前さんの居住地が岩手秋田以北でなければ、
ハスキーは止めときましょう。
温暖な地方で飼うのは虐待に近いものがある。
- 205 :わんにゃん@名無しさん:05/03/19 08:20:36 ID:Y7/O85XQ
- >>204
富士山の裾野に行けば捨てられたハスキーがゴロゴロいますが、なにか?
- 206 :わんにゃん@名無しさん:05/03/19 08:29:21 ID:4A5zKpjS
- >>205
なにか?といわれとも・・・。
どう答えればよいのやら、困ったな。
- 207 :わんにゃん@名無しさん:05/03/19 09:49:49 ID:iYPThQbg
- >>203
>家族にとってハスキーは大きな犬らしいです。
ハスキーは大きな犬ですが何か?
- 208 :わんにゃん@名無しさん:05/03/19 15:06:22 ID:yPlnuw3h
- 柴犬の外飼いって多い気がしますね。家飼いも増えたようですが、
昔からのイメージなんでしょうかね。
- 209 :わんにゃん@名無しさん:05/03/19 15:22:56 ID:Tf/itu8c
- 柴は番犬として飼っている人も多いからじゃない。
- 210 :わんにゃん@名無しさん:05/03/19 15:45:08 ID:zURILWEa
- 洋犬と違って元々外飼いの歴史が長く、そのようにブリードされて来たのだから、良いと思う。
飼い主の事は大好きだけど、あまりベタベタした関係は望んでいないようだしね。
- 211 :わんにゃん@名無しさん:05/03/19 20:03:47 ID:j3yZE2U7
- >>203
ハスキーは大型犬でしょう
こちらが参考になるのでは?
大型犬を室内飼いしてる人のスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1102178928/l50
- 212 :203:05/03/19 20:16:25 ID:QVaRmO/4
- レスありがとうございます。
>>204 >>205
すみません…私は静岡住みです、富士山は目の前です。
静岡は暖かいので、やはりハスにとっては辛いのでしょうか…
>>207
ハスキーは中型犬だと思ってました。
私にとって大型犬は、シェパやIセターくらいの犬だと…
>>211
ありがとうございます、そちらのスレも見に行ってみます。
- 213 :わんにゃん@名無しさん:05/03/20 16:05:47 ID:1qTobmRI
- >>211
こっちだろ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1092704935/
- 214 :わんにゃん@名無しさん:05/03/20 16:33:42 ID:1qTobmRI
- >>212
ググったらすぐこんなもんが出たので一応載せておく
ttp://www.dogfan.jp/zukan/herding/shepherd/
ttp://www.dogfan.jp/zukan/sports/Irish_Setter/
ttp://www.dogfan.jp/zukan/Working/husky/
ハスキーも大きくなった場合そんなに変わらないんじゃないか?
犬種を大小二分したら間違いなく大型の分類だと思われ
ついでに標準的(?)中型犬と思われる柴犬
ttp://www.dogfan.jp/zukan/japanese/shiba/
一度犬舎にどんなもんなのか家族で見に行った方が良い
あとテンプレ無いからアレだが、判らないことがあったら
まずはgoogleとかで調べてくれ
- 215 :わんにゃん@名無しさん:2005/03/23(水) 20:40:15 ID:62Ll3ctk
- ミニチュアシュナウザーを定年を迎える父親に
買ってあげようかと思うんですが、飼いやすさとかどうでしょうか?
- 216 :わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 03:44:54 ID:HD3CH6Gg
- お父さんの希望を聞いてからの方が良いと思います
69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)