■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【冬毛で】柴犬ファンクラブ part16【防寒】
- 1 :わんにゃん@名無しさん:05/01/11 18:26:19 ID:hMNQmZ5Y
- ここは、柴犬ファンクラブです。
引き続きマターリと語りましょう!!
マターリ(・∀・)イイ!!
前スレ【抜け毛も】柴犬ファンクラブ part15【モフモフ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1100340835/
柴犬スレの過去ログ置き場
http://nssearch.hp.infoseek.co.jp/shiba/
- 2 :わんにゃん@名無しさん:05/01/11 18:31:49 ID:hMNQmZ5Y
- スレ立て人が2get。。。
- 3 :わんにゃん@名無しさん:05/01/11 20:49:09 ID:Q3CPr5ZM
- スレ立て乙。
大雪でうちの柴男はおなかまで雪にうまりながら散歩してきた。
わたしもひざまで・・・。
- 4 :わんにゃん@名無しさん:05/01/11 22:14:54 ID:qBiN++RA
- あっ!お前うんこ食うなコノヤロ!
もう遊んでやんねえからな!
- 5 :わんにゃん@名無しさん:05/01/11 23:52:37 ID:shhFc8V4
- スレたて乙です >>1
書店で柴犬本買っちゃった、写真メインの雑誌。
かわええぇ。。
- 6 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 07:46:50 ID:LAVvX0Qv
- 【尻毛だけ】柴犬ファンクラブ part16【抜けない】
しかし何故尻の毛だけ残るのだろう…?
うちの子、毎年夏毛になっても尻の毛だけ残ってた
抜けそこねかと思っても抜けない 頑丈な毛
そして引っ張ると柴子に噛まれる 魔法の毛
- 7 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 08:20:02 ID:Y4ZccUtp
- スレ立て乙です。>>1
ウチの柴子の引っ張り癖を直したくて、しつけ教室で教わったとおり
柴子が引っ張ったら方向転換、また引っ張ったら方向転換、を昨日の
夜の散歩で実践してました。
最初はこちらの行く方向に従っていた柴子、何度目かに私が方向を変えると
「そっちに行くのはイヤなんじゃ、ボケェ!」
とばかりに、手(前足)で人のお尻をどつきやがりました。
さすが柴、マニュアルどおりには動いてくれない。
いや、私のやり方がヘタなのか…。
- 8 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 10:20:56 ID:BDCao8Zg
- 1たんお疲れさまです〜
- 9 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 13:57:21 ID:B2x971dB
- 新スレ乙&オメです。
前スレ最後の話…
がつがつ食べてるのはさほど気にしなくていいの…かな?
なるほど、ちょっと多めにあげる…とφ(.. )メモメモ
ちなみに私の方の食事作法の躾は、
今は亡き明治生まれのジジババに徹底的にやられたので
わりとできてるほうだと自己評価w
- 10 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 14:35:28 ID:IfUDQfom
- フードを残すほどやるのは良くない。
体重管理につきると思う。
子犬なら順調な成長。
成犬ならむやみに太らせない。
土管に手足(足足か)は見苦しい。
- 11 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 14:57:07 ID:PURDVqQy
- 離乳食から1年目近くくらいまではたらふく食わせればよい。
いろんなしつけをするまでの間は
「飼主と一緒なら食うのには困らない」
というのを刷込めばよい。
そうすればみっともなく食い物を欲しがらない。
まるまるころころの仔犬はかわいいしね。
体重管理をするのはそれからで十分。
- 12 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 15:26:09 ID:PBkuVFb5
- >10
太るのは間食と運動不足が原因ですよ。
二回の食事で食べ過ぎることはありません。
食事制限って豆柴じゃあるまいし。
- 13 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 15:44:07 ID:8Gbfm2+j
- あばらがみえないくらいには太ってたほうがいいなあ。
でも14、15kgくらいからじゃないかな太ってると言うのは。
人間でも標準体型といってもガリガリっぽい標準から、ふっくらな標準まであるからな。
うちの柴子は趣味が食事みたいにくいしんぼうだし、いろいろ食べさせたいな。
- 14 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 16:23:40 ID:B2x971dB
- 色々な意見がありますが…
とりあえず子犬のうちは多めに与えても大丈夫そうですね?φ(.. )メモメモ
触ってちょっと骨がゴツゴツしてたので、獣医さんに聞いたら痩せてますねと。
犬飼うの初めてだからペット屋さんに言われたとおりの量をあげてたのです。
獣医さんに言われてからは量を多めに回数も増やしてあげてます。
でも最近●を食うので、まだまだ少ないのかな…。
- 15 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 20:10:31 ID:CERLuoxQ
- >>6
ワロタ
- 16 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 20:11:02 ID:CERLuoxQ
- >>7
これもおっかしい〜
- 17 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 22:12:51 ID:vsQKZaqN
- >>7
ウチの柴子も同じだよ、リーダーウォークの練習をすると人をどつきまくる。
そのくせ嬉しいときも同じようにどついてくる。
毎日の帰宅時のお出迎えは、手(前足)で人の顔をボカボカ殴ります。
乱暴な柴子だ。
- 18 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 22:16:43 ID:D8NLwHay
- >>17
大阪のオバチャンみたいだなw
ばしばし叩きながら
アンタ、モ〜ナニシテンノ〜カナワンワ〜
- 19 :わんにゃん@名無しさん:05/01/12 23:04:02 ID:JPsE8USi
- 明日の朝、氷点下だっていうんで、柴男うちの中で寝てるけど、
今「ひっく、ひっく」って寝言(?)いってるよ〜。
- 20 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 02:44:48 ID:qzEDxPL6
- >>19
かわええ…(*´Д`)ポワワ♥
- 21 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 03:25:38 ID:aCri9jTp
- 柴、ペタって足のばして横になって寝てる時に
上側の足がちょっと浮いてたりしない?
しんどくないのかなとか思うんだけど
夢の中でなんか起こってるらしく
時々ビクッと動いておもろいw
- 22 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 04:46:52 ID:KPnadQJH
- http://u.skr.jp/512/files/5726.jpg
- 23 :7:05/01/13 08:54:06 ID:IYe2Mcxf
- >>17
そっか、どつくのはウチの柴子だけじゃないのか。
ちと安心…。
ウチのは嫌な時はリードに手を引っ掛けて「いや」って意思表示をする
んだけど、訓練士さんには「かまわず歩いてください」と言われた。
でもどつかれた時の対処法は教えてくれなかったよ、ママン…。
- 24 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 09:20:27 ID:RaZ/RUnY
- うちのしばワンコ、そろそろ風呂に入れようって話していたとき
に凄くセキが酷くなって来て病院に行ったら
「風邪なので注射しますから一週間はお風呂に入れないでね」
って言われてしまった。
一緒におねんねしてるから臭くてタマラソ。
- 25 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 09:52:45 ID:+ybA20KV
- わんこのセキって人間みたいにゴホゴホって感じなのですか?
家のわん初めての冬で風邪引いてないので、やはり苦しそうなのかお聞きしたいのですが
- 26 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 09:56:32 ID:li2mFySN
- 犬は風邪ひかないって聞いた事があるのですが、やっぱりひくんですか?
- 27 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 10:40:42 ID:61Ahz+FA
- 人の風邪は犬には感染しないって聞いたことがあるけど、
犬専用の風邪とかあるのかもね。
- 28 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 11:25:34 ID:DsL5ni2i
- 22
悪戯してすみませんって顔がかわいいφ(^0^)▽
- 29 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 11:27:47 ID:DsL5ni2i
- 追伸
靴下履いてるみたい(●^o^●)
- 30 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 11:32:42 ID:lLGxn1X5
- http://jya.jp/jt/tmp//1105548979.JPG
だいぶ大きくなったような感じが。
でも毎日見てるとよくわからないw
手をオモチャにしてるのかじゃれて噛む事が多いので
昨日から噛んだら無視!をしてみました。
ひとりで遊べるオモチャを隠してしたのに
自分の尻尾を追いかけてグルグル回ってばっかり・・
反省してくれよぉ〜(´・ω・`)
- 31 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 12:12:05 ID:HZNq/UKL
- 可愛いの見れるのはうれしいんだけど・・・・
もう少しサイズ小さくしてくれるとうれしいんですが。
- 32 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 12:39:35 ID:+PCW4ai6
- 無性にマジックで落書きしたくなる顔だ。
消防の頃、学校に紛れ込んでくる雑種はこんな顔した犬ばっかりだった希ガスる。
- 33 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 12:46:13 ID:rT67VpC6
- 自分はこれくらい大きいほうがでかくていいな。
リサイズするなら↓つかうと綺麗にリサイズできるよ。
30の写真なら縦横50%にすればだれでも1画面に表示できるサイズになるかな。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se132646.html
- 34 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 12:57:05 ID:lLGxn1X5
- >>31>>33
了解しました!
小さくできないものかと思ってたとこでした。
次から小さくしますです。
- 35 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 13:51:36 ID:q3gQroEm
- >>33
絵の大きさでなくて、ファイルサイズの事を言っているんじゃ?
サイズは変えなくてもいいから、データ容量を(書き出し時の画質を下げて)小さくしてください。
プロユースに使うわけじゃないので、画質にこだわらないので(素人相手だし)そうしてください>>34
- 36 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 14:10:13 ID:rT67VpC6
- ええー、今ってもう80%以上の人がブロードバンドなんで、
30くらいの画像なんてすぐによめるっしょ。
500k未満なんだから十分小さいって。
画面サイズはXGAの人が半数以上なので、UXGA画像が1画面で見れないってだけっしょ。
- 37 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 14:18:37 ID:WNHRvBH/
- >>35
シロート相手というなら、デジカメで撮ってそのまんま無処理というのが
せっかくうpしてくれる人にはやさしいと思うよ。
携帯とか処理能力の低い機械で処理してる方が少数派じゃないかな。
5Mbps用の500MBの動画じゃないんだし・・・・
基本的に、せっかくうpしてくれる人に 自己中で文句を言わない方が・・・
と、思う。
- 38 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 14:23:50 ID:WNHRvBH/
- まぁ そういう面でいえば、携帯専用うpローダーで、
PCで見れない って、文句いうのも、失礼だと思うが。
私の場合は、プリクラのような小さな写真には興味がないからスルーなだけだが
- 39 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 14:32:32 ID:lLGxn1X5
- 話がむつかしくなってきた(@_@;)アヒャー
デジカメを新しく買って使ってたら、初期設定のままで800KBぐらいになったんです。
あぷろだにうpできなかったから画質の一番小さいのに設定しての撮影が>>30。
それでも300〜400KBぐらいありますね。。
前のデジカメだと昔のだったので小さかったのですが。。。
説明書読まずに使ってたので、ちょっと勉強してきます。。ぁぅ。
まずは画質の下げ方…ぅー。
- 40 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 14:39:39 ID:lLGxn1X5
- 携帯で撮ったのは小さいのでうpするだけして
私もスルーしてたりするです。
>>31>>35
小さくできなかったらごめんなさい。と先に謝っておきます。。
http://jya.jp/jt/
↑ここから(画像直リンじゃないので)見ると少しは小さく見れるかもしれません。。
保存したら結局同じですが表示だけなら…?
- 41 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 15:04:36 ID:MteYl3SI
- >>39
わっはっ 小太郎ちゃん まわってるやん。 かわええ!
http://jya.jp/jt/tmp//1105548484.MOV
(クイックタイム動画 7686KB)
関係ないけどこれもワロタ!
http://jya.jp/jt/tmp//1105592495.swf
(フラッシュ 509KB)
- 42 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 18:12:51 ID:q3gQroEm
- >>40
書き方きつかった。スマヌ。
↓こことか
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/edit/index.html
手軽に出来るのもあるし、
PhotoShopライクな高機能なのが良いなら GIMP for Windows とか。
Macの人もそれなりにあると思います。
>>30
ナローバンド環境しか選択肢がない人もまだいると思うよ。
ちなみに、画像の読み込みじゃないけど閲覧者がHPが完全に表示されるまでに
待つことが出来る(我慢できる)時間は7秒が限界っていう実験結果があったりする。
サクっと表示されればそれだけ自慢のワンコを大勢の人に見てもらえるわけだし。
- 43 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 18:37:29 ID:tugQrqic
- ウチの柴子は室内飼いをしているのですが、
石油ヒーターを付けるヒーターの前で寝ていて、
ヒーターを消してこたつを付けるとこたつの中に入ってきたり、
寝ている時は布団の中に入って寝ている寒がりなんですが、
皆さんの柴さんも寒がりですか?
- 44 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 21:42:45 ID:4XTv59ES
- うちの柴子はいつの間にか室内にいる。
夜は布団の上で眠る。隙を見てとっとと駆け込んで寝ている。
布団の中には入ってこない。
吠えないいたずらしないよい柴子だよ。
- 45 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 23:33:32 ID:00A5WAoJ
- >>42
キツいとは思ってないです。大丈夫v( ̄Д ̄)v
今日は写真を撮ってないのでうpは動画だけになります。
1105626017.MOV [ video/quicktime ( 6864 KB) ]
画像処理は休日にでも勉強しますね。
小太郎はガツガツっと餌を食べます。死に物狂いw
みんなこんなもんなのかなぁ?
>>43
石油ファンヒーターの前に居座ることはありません。
暑すぎていやなのかな?
- 46 :わんにゃん@名無しさん:05/01/13 23:34:21 ID:00A5WAoJ
- あれ?動画URLコピペ失敗(;´Д`)
- 47 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 00:23:21 ID:W8ctdg/i
- >待つことが出来る(我慢できる)時間は7秒が限界っていう実験結果があったりする。
8秒ですよ。
少数派のナローにあわせるのではなく、
多数派にあわせればいいと思うのでそのままでもいいよん。
- 48 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 00:28:47 ID:W8ctdg/i
- >>46これだな?
ttp://jya.jp/jt/tmp/1105626017.MOV
ものすごい勢いでワラタw
- 49 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 04:05:30 ID:G/OSTbel
- 食器に手を入れても怒らないのは立派だが、
「よし!」を言ってから食べるように躾けないと。。。
- 50 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 08:56:07 ID:5RXWQmWp
- >>48
ありがd(・∀・)
やっぱり勢いありすぎですかねw
>>49
一応、オスワリ!フセ!マテ!ヨシ!などやってるです。
おやつの時にはほぼ完璧になってきたけど
餌の時は興奮しすぎてフライング気味…。
今回のは私の声を入れてうpするのが恥ずかしかったから、
ヨシ!の直後から撮影したのでした。
ウチの柴男のガツガツっぷりは他の方から見てどうなんだろうと思ってw
手を入れて唸ったり怒ったりはしてないけど
ガフガフガフ!と、より一層食いつきがよくなります〜。
足も踏ん張るし、取られまいと必死な感じですねw
- 51 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 09:22:22 ID:3pMg2EkF
- 25>遅レスですが。
しゃっくりみたいな「ゴフッゴフッ」みたいな咳しています。
酷くなると気管支炎や肺炎にもなるそうです。
そちらのワンコも気をつけてね。
- 52 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 09:33:55 ID:E3esmoe/
- 43>>うちの子もすごい寒がりです。
いつもヒーターをつける前からヒーターのまん前に陣取り
首に下げてるネームプレートが溶けるのでは??と心配してしまうほど接近。
黒柴なので熱の吸収もよさそう・・・。
そんな姿を見てつけたあだ名が『ヒーターの番犬』
- 53 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 09:50:30 ID:ncvMBxPl
- >>50
食欲がいいのは好ましい事です。
- 54 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 09:54:06 ID:pW/7e7LW
- 我が家の柴男は、昨夜、野良犬に襲われたよ。
どうも残り餌を狙って来た野良が我が家の犬に噛んだらしい
血を流していたよ
かわいそうにな。。
野良対策も何か練らないと駄目だな
- 55 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 12:55:39 ID:mXIXN5HX
- かわいそう…>>54タンの柴男くん
野良犬ってまだいるんだね、って私の認識不足か。
これがもとで犬嫌いにならなければ良いね。
お大事に。
- 56 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 13:26:54 ID:4GP6aGRW
- >>54
病院つれていったほうが良いよ
狂犬病とか恐いし
- 57 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 13:37:52 ID:AaSc+/hX
- >>46
まじすごい勢いだね!
早回しの動画かと思っちゃったYO!
うちのはこんな勢いはないし、手が近づくだけで警戒されちゃうし・・・
- 58 :わんにゃん@名無しさん:05/01/14 15:43:27 ID:NEcVqm1+
- うちの7ヶ月柴子はいつも同じ餌やってると飽きて食べなくなるyo!
なんか嫌々食べてる感じなので、マテとかあまり意味ない。
缶詰だと喜んでたべるけどね。
最近にぼしを粉末状にしたのを餌に混ぜてやって食べさせてるyo!
- 59 :25:05/01/14 19:30:42 ID:4r2wcOnE
- >>51
ありがとうございました<(_ _)>
- 60 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 06:37:24 ID:rbY/Ti30
- みなさんとこの柴さんは
トッテコイできますか
- 61 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 09:31:14 ID:iwSSBvUG
- >>60
トッテクル、までならできます。
でも見せびらかしに来るだけ・・・otz
モノをくわえて振り回すのは、狩りで獲物にトドメをさすしぐさだと
聞きましたが、うちの柴子、投げたモノをキャッチすると、まず振り回す。
しかる後にトコトコと得意そうに持ってきて、どうだ!と見せてから、
飼い主から微妙に離れた所(ギリギリ手が届かないくらいの所)で
伏せて、おもむろに食いちぎり始めます。食べるってことはないけど。
近づいて取り上げれば、ほぼ無抵抗で渡してくれますが、
(たまに引っ張りっこをしたがるけど、ハナセと言えば諦める)
自分からは渡してくれません。見せびらかしに来た時、
コイと言えば一応来るけど、モノを受け取ろうとすると顔をそむけて距離をとります。
しつけを間違った?
それとも、うちの柴子にはトッテコイの才能がないのかなぁ?
- 62 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 10:11:21 ID:meWPhc90
- BBSに「墓石はいかかですか?」という書き込みをされた。
たぶんマルチだと思うけど。
うちの柴男はけっこうな年齢なので泣けた。
- 63 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 10:38:34 ID:yukCIgD9
- うちもされた。
ムカついたので、速攻削除!
必要な時には、自分で探す。
絶対あの業者には頼まないと決意。
- 64 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 11:40:00 ID:cHlaYkYW
- >>61
うちのもそんなモンですよ・・・・
- 65 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 13:01:29 ID:BGqR1rDP
- うちの柴子は芸無し。
なんにもしない。
無駄吠え無く室内でいたずらしないから良いや。
フードをやる時も儀式無し。
柴ぐらいのサイズだと仕付け入って無くもコントロールできると
思っているのは自分だけかな。
- 66 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 14:57:38 ID:cHlaYkYW
- あなただけです。
柴子チャンが偉いんですねー。
うちの柴男も家の中では悪戯しない。
芸は>>61と一緒。
- 67 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 15:19:09 ID:BGqR1rDP
- よく考えなくてもうちでは柴子様の方が偉い。
お給仕して快適な散歩場まで運転手をつとめ
ご機嫌伺いながらトイレにご案内。
心地よくお休みできるように寝所を整える。
健康に過ごせるように定期検診予防注射予防薬服用・・・
- 68 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 16:37:52 ID:Ko58tSe+
- 呼ぶと側まで来るって言うのは必須技能ですかね?
うちの柴男は呼ぶと「おいおい俺のこと呼んでるの?クスクス」って顔で
振り向くけど、けっして側までは来ない。
- 69 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 17:33:49 ID:/wFGOSy3
- うちは呼んだら来てくれるけど、こっちがおやつ持ってないとわかると
速攻で引きかえすよ。
- 70 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 20:39:54 ID:FFwst2iE
- うちのは、こっちの手元をじーっと見て、明らかに手ぶら分かるとシカトする。
- 71 :あいちゃん:05/01/15 20:49:04 ID:QsqqVgC7
- うちのあいちゃんは、駅までお迎えに来てくれます。
- 72 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 21:15:12 ID:KG1sFF4X
- 妻を口説き落として、やっと柴飼育の念願が叶う事になりました!
今日さっそくケージやサークル等を見にいったのですが、
実際に目にする大きさに少し戸惑ってしまいました。
柴犬って中型犬ですよね?
販売しているケージは大型犬用や小型犬ばかりなんです。
小型犬用だと柴犬は伏せをするだけで窮屈そう。
大型犬用だと大き過ぎて、リビングに設置すると
明らかに邪魔で妻がピリピリしそう…。
そこで柴犬を室内飼いしている諸先輩方に質問です。
柴犬を休ませるケージやサークルは巾×奥行×高さだと
どの位の大きさでしょうか?
- 73 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 21:37:54 ID:s0iqtkEP
- >>72
室内なら、最初の半年くらいは適当なダンボールやなんかで様子見ってのもありかも。
体格が決まってきた頃、見合った大きさの小屋なりをあてがってあげれば?
それか、見越して大きいのを用意して、小さいうちは仕切りで安心できる大きさに区切っておくとか。
うちのは体格小さめで、横になっても寝られる程度の大きさ。各辺70cm程度かな。
- 74 :わんにゃん@名無しさん:05/01/15 21:39:00 ID:YN8KlrDc
- うちは家の中で放し飼いですw
でもソファーの上に柴子用の寝床だけあります。そこへ柴子専用でたいていはそこで寝、
寒いいまごろはおいらの部屋の布団に寝にきてる。
- 75 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 02:27:21 ID:4TuherGd
- >>74
なんかおまえんち汚そう。
- 76 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 04:29:27 ID:GvT5/a21
- >>75
なんかおまえんちのわんこ汚そう。
- 77 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 05:23:30 ID:87YmV67f
- >>76
なんかおまえのちんこ汚そう。
- 78 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 06:24:27 ID:QoO9Z4dR
- 汚いよw 柴子にあわせてるからなあ。>>75
- 79 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 07:25:51 ID:BuZtFEHH
- なんだこの流れはw
ちょっと前にも他の人がレスしてたけどうちの柴も
最近ぜんそく気味の咳をして苦しそうにすることがある
気管支悪いのかな…ちょっと見て貰うつもり。
- 80 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 07:42:44 ID:cbMTfOp0
- お前ら、国技でもある「プロ野球」人気が低下してるのに
のんきに犬猫どころじゃねぇだろ!
球場に足を運べ!
TVのチャンネル合わせろ!
イケメンだって、たくさんいる「プロ野球」!
そんな暇があるなら野球を盛り上げろ!!!
- 81 :チャーシュー:05/01/16 08:20:32 ID:RV7AQKGA
- さすがに室内では飼えないわー(;^_^A (ずっと外で飼ってたし)
- 82 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 10:29:06 ID:QoO9Z4dR
- なぬ、おいらんちのような家の中で柵にいれずに放し飼いは少数派?
布団にまでもぐらせてるやつはほとんどいない?
- 83 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 10:30:00 ID:QoO9Z4dR
- あ、もうすぐBSで柴犬のやつやるよ
- 84 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 10:32:50 ID:mIhAC0rR
- うちのはまだ1歳過ぎたばかりだから布団には入れられないなあ。
柴男だけ布団の中に潜り込んで寝ている時もあるけど。
もう少し落ちついたら一緒に寝てみたい。
- 85 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 10:51:20 ID:NNfFw+Kq
- お布団で一緒に寝てるよ。
- 86 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 11:02:15 ID:dk33vxPb
- 柴子 家の中で放し飼い
キャキャーンと吠えてドアを開け水を飲み
すまして一目散にスタスタと寝場所に帰る。
用があるんだからかまってくれるな と言ってるようで笑える。
- 87 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 11:07:01 ID:QoO9Z4dR
- 放し飼いもやっぱいるよな。
さっきの柴わんこかわいかったのう。
- 88 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 19:00:38 ID:naynVi0G
- >>82>>85
権勢症候群にならないですか?
- 89 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 19:56:19 ID:QoO9Z4dR
- 82だけど、
そういう言葉知らなかったんで調べてみたところ、
うちの柴子はうちのなかで最下部と認識しているようです。
生後1ヶ月未満からそうしてたので、それがあたりまえになってるのかも。
今日のBSでやってた柴子のように、のしかかって力くらべでねじふせたりして、(w)遊んでかなわないと分かっている模様。
- 90 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 19:57:30 ID:nDQOyTrE
- 72です。
お答え下さったお二方、ありがとうございます。
ダンボールは妻が嫌がるんですよね;
犬嫌いじゃないけど、部屋汚されるのはイイ顔しないんで
できれば最初から、しっかりした柵を用意したいのです。
同様の理由で、遊びの時以外は放し飼いはできません。
各辺70cm程度で横になれるのかー、なるほど参考になりました
- 91 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 20:16:16 ID:1eVbpU3I
- 来月に生後2か月の柴犬を貰います。
柴犬の飼い方について、いい本やサイトがあったら教えてもらえませんでしょうか。
- 92 :73:05/01/16 20:22:30 ID:01PdDiMH
- >>90
>各辺70cm程度で横になれるのかー、なるほど参考になりました
ええと…、個体差があるので、実測してください。
- 93 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 20:32:10 ID:Kg1qqUNN
- >>90
成長して落ち着くまでいたずらが激しいよ。
高価な家具の脚もカジカジ。何でもくわえて引っ張る。
トイレは失敗する。
カカトには噛みつく。犬は甘がみのつもりだろうが手は傷だらけ。
奥方が汚されるのを気にするようでは飼えないよ。
子犬がかわいそうだよ。
- 94 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 20:56:22 ID:Juxl8IKu
- うちも、子犬時代、目を離すときはサークルに入れ
今でも寝るときや留守番はケージに入れるようにしつけました。
来月2才の柴子を見るたびに、比較的しつけはうまくいったと思ってます。
しかし、それでもフローリングは傷だらけ。
入室禁止にしている和室も、隙を見て忍び込み、畳2枚ダメにしたし。
机も椅子もカーペットもクッションもソファーも
生後半年までの小悪魔時代に、すべてキズモノにされましたよ。
子犬を迎えるのですから、それだけのことは覚悟の上で迎えてください。
その覚悟がないままに迎え、速攻で保健所に連れて行った人を知ってます。
かけがえのない家族の一員にできるかどうかは、最初の覚悟です。
- 95 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 22:01:59 ID:MeD4On+r
- >>90
ウチの柴男は遊ぶ時と食事時以外はケージの中です。
ベッドとトイレシートが置いてあり90×60×60ぐらいのケージ。
今のところ3ヶ月弱なので全然余裕。
でもあまりケージ内のトイレではオシッコしないので(ウンは絶対しない)
別途出した時用トイレケージも設置。こちらは小型犬用(トイレのみだから)
食事と遊ぶ時だけ出すといってもカーペットで粗相はよくやる。
座椅子はかじったり掘ったりするのでボロボロ。手は傷だらけ。
オモチャ入れにしている籐もどきの箱をかじるのでベッドなど他の家具は無事。
私のベッドも立ち上がって覗くと天罰があるのでいじりませんw
- 96 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 22:10:02 ID:/YM1Z1Q1
- うちの柴子は室内飼いで、寝るとき以外はサークルの外で過ごしてるけど
特に困ったことは無かったなあ。
噛み癖はかまぼこ板を噛ませていたし、何かを壊されたということは
ほとんど無い。
かなり覚悟してたからなんか拍子抜け。
悪戯は靴下を咥えて持っていくくらいかな。
あっ、でもティッシュをモグモグするのはやめてくれ。
- 97 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 22:37:51 ID:yXaOORAT
- >>72
少し気になったのですが、子犬から飼うつもりではないですよね?
それともし奥様は専業で家にいらっしゃるのなら、食事だけでなく、
しつけや散歩など、世話の負担が大きいので、奥様が犬好きでない
のなら考えなおしたほうが良いのでは・・・。
兼業だとしても、ある程度奥様の協力がないと厳しいと思います。
- 98 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 23:25:38 ID:Juxl8IKu
- ある程度のしつけが入った成犬から、飼われるのでしたらすみません。
専業でも兼業でも、奥様の協力は絶対に必要になります。
しつけ等もそうですが、換毛期等は、毎日毛玉の山ですよ。
朝起きたら、コロコロと床をいくつもの固まりが転がっていきます。
我が家でも多い日には、一日に5度は掃除機をかけるそうです。
奥様が汚れや抜け毛も苦にならないほど、犬好きだとよろしいのですが。
また、自分たちの子供以上に手はかかりますので
事前に役割分担をはっきりとさせ、それを必ず守る必要もあると思います。
ちなみに我が家では、忙しい日でも二日酔いの日でも
私が朝夕1時間の散歩と休日のドッグランを引き受けております。
妻の分担は食事の用意と掃除、シャンプーや耳掃除等のケア。
それ以外は、手の空いた者や子供が、という形です。
- 99 :わんにゃん@名無しさん:05/01/16 23:37:30 ID:ToA3RiiK
- 柴犬は散歩命だもんね。成長すると排泄は外でしたがるから、雨でも散歩いかないといけないし。
二日連続で冬の雨の中散歩していま風邪気味。
- 100 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 00:59:21 ID:9uhVWOb4
- でも、散歩後の満足げな顔を見ると和むのだ。
- 101 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 07:03:19 ID:8KDXemvU
- 散歩 という言葉に反応するよなあ
- 102 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 08:47:50 ID:JW3GWLxh
- >>101
そうそう。言葉ももちろんだけど、散歩にために着替えだすと、お座りしてこっちをじっと見ているよ。
- 103 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 10:03:51 ID:ZNWLxL6T
- 雨の中赤いレインコートを着て、優雅にお散歩している
柴子さんをみた。かわいかった。
うちの柴男も、ママン手作りカッパ持ってるけど、着たがらない。
雨が大嫌いなので、超ダッシュですっごい長いシッコして(疲れるのか途中で
上げる足を換えてw)また超ダッシュで家へ帰る。
- 104 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 10:57:11 ID:Vt1xp3OQ
- 90です。色々と意見を下さった方、ありがとうございます。
私はサークルの大きさの目安を知りたかっただけなので
詳細は控えさせて頂いたのですが、返って心配をかけたようですね。
反省の為に、少しだけ説明させて頂きます。
まず、経済的・時間的な問題はございません。
お恥ずかしながら私たち夫婦は結構な年齢でして、
すでに仕事の上ではリタイア状態です。
それから妻は犬嫌いではありません。
我々は結婚前から犬や動物など飼っておりましたし、
結婚してからはゴールデンやハスキーなど
主に大型犬を飼っておりました。多頭飼いの時期もあります。
自営でしたので仕事と同様、動物の飼育も
夫婦力を合わせて行ってきました。
2年前に子供に仕事を継がせ、この度終の住処として
新居を構える事をキッカケに再び犬を迎える事になりました。
年齢や体力を考え「中型犬にしよう」の意見を一致したのですが、
柴犬の素朴な魅力がピンと来ない妻は「ビーグルがいい」と
主張していたのです。「妻を口説き落とした」とはそういう事です。
「部屋を汚されるから」というのは、新居なので
なるべくキレイな状態を持続したいなあ、という意味です。
今までも庭と室内を自由に行き来させてたので、飼えばどうなるかは
重々承知の上での、ささやかな希望です…実際は諦めています(笑)
柴犬は、知り合いのブリーダーさんから子犬を迎えようと考えています。
- 105 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 11:00:41 ID:Vt1xp3OQ
- 長くなりましたので、この辺で締めさせて頂きます。
あくまでも「大きさの目安」として幅広く聞きたかっただけなので、
他の方が「うちでは**cmだよ」と答えからといって、
馬鹿正直にその大きさの品を購入しませんので、ご安心下さい。
しかし皆様の柴犬に対する愛情が感じられたので、
質問してよかったと思います。
あ、あと、もし万が一我々が犬より先に死ぬような事があった場合の
預かり先も四軒ほど話がついておりますので、ご心配なく。
- 106 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 12:04:51 ID:9uuRUdkc
- >>105さん
いいなぁー。
迎えてもらう柴チャンも幸せだろうなぁ。
私も時々計算するですよ。あと柴何代飼えるかなぁ、なんて。
柴子チャンを一度飼ってみたいな・・・・
- 107 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 13:12:42 ID:e2E+C1Ke
- 大型犬を飼っていた事があればどんなに我が儘な柴でもチョロいけどな。
- 108 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 19:33:18 ID:nu0naTZJ,
- 98です。
勝手に勘違いしてしまい、申し訳ありません。
大型犬の経験もあり、奥様も犬好きということで、安心致しました。
是非、幸せにしてやってください。
ちなみにケージの大きさですが
我が家は標準より小柄な柴子ということで
70×50×高さ、程度のものを使用しております(現在は留守番と寝るときのみです)。
横になって、手足を伸ばし、寝返りがうてる程度でしょうか。
これは、柴子の両親を実際に見せて頂き、その大きさから判断しました。
ご参考になりましたら。
- 109 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 20:14:28 ID:4Z8OmSgO
- >>105さん
我が家は鰤さんに勧められたコレ↓
ttp://61.194.25.233/ymhsweb/db/index.php?mode=Detail&cont=Category&action=DetailView&form[tgtID]=310
を使用しています
少し大きめではありますが、ヘソ天で伸び伸びと寝てる愛くるしい姿が見られるので大満足しています^^
- 110 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 21:18:48 ID:DBrBSAtT
- >109
11年前だけど、うちの柴吉が仔犬時代に使っていたのもこれとよく似てた(そのものかも)。
半分にダンボールを入れて、丸くなって寝る場所と、起きてごそごそする場所が確保できたよ。
今は畳んで物置に。次の仔犬を待って冬眠中w
- 111 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 21:28:37 ID:WftF5qPi
- 先日の朝、我が家の柴公(外飼)を散歩に連れて行こうと、小屋のドアを開けたら、
飲み水が全面的にシャクシャクシャーベット状態に成ってやんの。
寒さに強いと言ってもさすがに可愛そうな気がして、保温の設備をリフォームしてやろうと思案中です。
風呂の湯の上に敷く銀のマットを貼り付けてやろうかしら。
家飼いでぬくぬくお過ごしのワンコもいるのに、我が家の柴公は可愛そうだな。
神奈川だから寒さもたかが知れていますが、あんまり寒い時は玄関に入れてやるんですけどね、
- 112 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 22:06:32 ID:rvHtIuTB
- >111
ペット用アンカという手もあるよ。レンジアップして12時間保温可能。
ttp://wanwan-puppy.com/snuggle-safe.htm
- 113 : ダ・マ・レ♪ ◆uEJsnULUHE :05/01/17 22:09:22 ID:5cV032Az
- >>111
ヽ(・∀・)メ(・∀・)ノナカーマ
そうそう!!水入れがさ神奈川みたいな所でもカチンコチンになるんだよなw
うちの犬は年中無休で外飼い。
犬の小屋には玄関マットが一枚あるだけ
なんだか寒そうだから土曜日にでも、ペットショップにでも
行って犬用ホットカーペットでも奮発して買うかな。
- 114 :わんにゃん@名無しさん:05/01/17 23:30:36 ID:M7tdb2vD
- 古い、人間が使うにはもうくたびれて捨てるような程度の毛布でいいから
犬小屋の中に敷いてあげるといいとおも。うちのコもそこでとぐろ巻いて寝ている。
晴れた日には干してやるとふかふかになるし。
うちも東京なんですが、この頃は早朝は水道が凍って水がでないくらい冷える。
でも柴子はモフモフの冬毛と皮下脂肪のおかげで、こっちが飽きるまで
ボール投げ・とってこいで走り回るほど元気です(w
- 115 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 00:19:26 ID:oVWIoYQH
- うちの柴子、あんまり寒そうだから
湯たんぽにフリースをぐるぐる巻いて置いてやったら
別の生き物だと思って「ウー!!!」とか言ってるorz
- 116 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 01:12:20 ID:posv5f7v
- >>115
カワイイ
何分後にオトモダチになったか教えてね
- 117 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 08:50:53 ID:bS5T75jQ
- この時期、寒さも厳しいけど乾燥も激しいよね。
しかも私はポテチの袋で静電気が起きる電気人間。
先日、柴子をなでくりしようと耳の下あたりに手を伸ばしたら、ピシッと音が。
「?」と思いつつ、もう1度今度は鼻先に手を伸ばしたらバチッ!
柴子も「なになに?今の」って顔で目を丸くしてる。
柴子で静電気が起きるなんて…orz
- 118 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 10:26:54 ID:rsATsRcz
- とぐろ巻いて寝るってどこの人間でも使うんだなあ(笑)
俺だけかと思ったよ。
- 119 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 10:50:46 ID:KiB4Mbm+
- 「とぐろ巻く」ってヘビとウンコにしか使わない sage
- 120 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 11:17:17 ID:MXUBu5u9
- とぐろ巻いてる中心に手を持っていくとあったかいんだよね。
「おまえはあったかいなー」って声かけるととぐろ解いて腹出しちゃうから
モフモフタイムに変わっちゃうけど。
で、気付くとまた、とぐろってる。
- 121 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 16:37:38 ID:S581Pz/E
- 最近、変な書き込みがあって凹む。
- 122 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 16:41:03 ID:pMOV8e+1
- そういう時は柴と遊んで凸め。
- 123 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 16:55:34 ID:S581Pz/E
- ありがとう
そうする
さっそく散歩行ってくるよ(・∀・)
- 124 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 17:09:50 ID:Bnc29RKU
- みんなのとこは1日何回散歩行ってる?
うちは、朝30分と夜40分の2回。
- 125 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 17:25:20 ID:In4Yy7vY
- 朝10分、夕方10分くらいかな。
年齢にもよるんじゃないかな。
- 126 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 18:03:48 ID:b6QhRf8E
- ウ○コをするときに、あっちうろうろ、こっちうろうろ、やっぱりやめた
とかってやりませんか?家の柴公は気が乗らないとフィニッシュまでとても時間がかかります。
子犬の頃は”ウ○コしなさい”と言えばすぐにやったんですけれど、今は数分かけていますね。
以前飼っていた秋田犬も同じ事していた。日本犬の特性かな?洋犬もやるのかしら。
- 127 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 19:59:02 ID:2MzvIvDI
- うちの柴子 公園で保護してからもうすぐ二年
餌の催促とか戸を開けろとかキャンと吠えるようになった。
吠えない犬だと思っていた。やっとなれてきた感じがする。
いつの間にか室内にいて同じ部屋で寝てる。いたずら全くなし。
早朝50分夕50分散歩後にフードをやる。
天気が悪くて散歩に行けない時はフード抜き。ほしがらない。
二年越しのヒートが終わった。
子を生ませる予定が無くてもヒートが来るとうれしい。
- 128 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 20:34:35 ID:okam09fj
- >126
同じです。うちは放し飼いなので庭ですることが多いけど、10本ある生垣の木の
どの根元でしようか、ウロウロ、ウロウロ…。夫は「何本目でやっても一緒やろ!」と
つっこみます。オシッコはすぐに位置決めするのにヘンな子、と思っていました。
ヘンなクセといえば、散歩で道端に一段上がった縁石みたいなものが続いていると、
数センチの幅でもそこを歩きたがります。「ここは犬用の道だよー!」と言ってるみたい。
うちだけかと思ってたら、今朝前から歩いてきた躾のいい近所の柴も同じことしてた!
- 129 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 20:39:24 ID:GquI393/
- うちは朝1〜1時間半、夕方30分〜1時間くらいの散歩
1歳4ヶ月の柴男です。
ウンチする場所にはこだわりがあるみたいですね。
うちの柴男もあちこち探すタイプです。
で、散歩コースも同じだと飽きるのか脱線が激しくなる。
歩きやすいコースの開拓が大変です。
- 130 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 21:04:42 ID:b6QhRf8E
- レスありがとうございます。やはりウロウロやっているようですね。
家も縁石の上歩くのが好きですよ。得意に成って歩いてます。
でも間抜けだから、縁石は平行だけど、道が下ってるのに気がつかない。
私の顔の近くまで来てから、降りられるのか?とリードを引いてやると、気が付いてオタオタしています。
- 131 :127:05/01/18 21:10:14 ID:2MzvIvDI
- うちの柴子 保護した当時は散歩に連れ出さなかったから庭の決まった場所でしていた。
当地でヂヂハゲと称するリュウノヒゲの上でしていた。
散歩に行くようになったら36時間ぐらいは我慢して庭ではしない。
- 132 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 21:24:16 ID:b6QhRf8E
- アンカ情報ありがとうございます。検討したいと思います。
柴公には既に丸いペットベットを与えてありますので、
今度は常時部屋全体を保温する環境を与えてやりたいので、
コタツや電気カーペットの下に等に敷く、アルミの保温シートを買ってきました。
これを小屋の周りに隙間無く貼り付けてやり、床にも敷いてやろうと思っています。
これで水が凍る事無いかな。
- 133 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 22:49:18 ID:In4Yy7vY
- 床に敷くとつめたいんじゃ
- 134 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 22:52:00 ID:In4Yy7vY
- アルミの保温シートは熱源(お湯とか体温とか)からの放射熱をアルミで反射して逃がさないようにしてるだけで、
それ自体は熱放射率高めで冷たくなかったっけ?
寒い中でアルミに接して寝たらどんどん体温が奪われるような。
接しないなら体から放射された熱を反射してちょっとはいいかもだけど。
- 135 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 22:56:41 ID:VdM9l9OH
- >>124
朝1時間、夜30分くらいです。
朝晩で散歩コースを変えてます。
帰ってきて満足そうな柴の顔見ると
本当に和みます。
- 136 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 23:00:24 ID:Esr8J1u5
- 電気カーペットの下に敷くって書いてあるから
直接は当たらないんじゃね?
小屋の周りって、たぶん外側に貼るんだよな?
- 137 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 23:41:28 ID:b6QhRf8E
- >>134
もう少し勉強しましょう、思い込みでそんな事かいてると恥ずかしいですよ。
- 138 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 23:51:29 ID:hALZerNP
- >>137
ようボブ、今日もいい天気だな。
- 139 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 23:52:24 ID:b6QhRf8E
- アルミ箔は保温の為に色々な所で使われていますよ。
防災用のブランケット=ミクロンと言う薄さですが、ナサで開発され、直接人間をくるむ設計です。
毛布3枚分の温かさが有るということです。
お風呂の保温シート=湯船に浮かべて湯温を保ちます。
キャンプやレジャー用のウレタンシート=地面の冷たさから人間を守ります。
>>132のシート等など。
犬小屋の外からでも保温効果が有りますし、勿論直接ワンコをくるんでも(^^;効果は有りますよ。
無い時よりも5℃程効果が有る様ですから、氷結は免れる可能性がありまあすね。
- 140 :わんにゃん@名無しさん:05/01/18 23:53:18 ID:b6QhRf8E
- >>138
やあトム、明日は雨だそうだよ。
- 141 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 10:10:32 ID:+uO9A4/P
- >>139=137
134の言ってることは正しいと思うけど…。
アルミは、毛皮があるから熱反射して保温効果はあるけど、
お腹に直接触れると放熱が進む、と言ってるのでは?
缶ジュースが紙パックジュースより冷えやすいのは分かりますか?
- 142 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 10:52:34 ID:5VyADA/Z
- まあID:b6QhRf8Eは、原理から考えずに経験論からしか語れない科学無知のおばさん並の思考回路の持ち主か、
132の柴をわざと凍えさせようとしている哀れな糞Age荒らしだけど一応。
アルミにより放射熱は反射され、熱源に返ることにより保温という効果を作っています。
アルミが仮に熱源と接し、さらに表面の外気と触れる部分まで露出しているなら、今度はPCでいうアルミのヒートシンクとおなじように、
大気により熱はよりいっそう速く奪われ、逆にいっきにさめます。
お湯側だけとか、カーペット等の下に敷くなら外気とは接せずに、放射熱だけ反射するので保温に効果的ですが、
132のように犬小屋の周りに敷き、その上に犬がのるなら、犬の体温はヒートシンクでPCを冷却するのと同じように、
一気に犬の体温を奪っていきます。アルミによる放熱板は、夏場に涼しさを得るものとして売っているくらいですよ。w
アルミをしたにしくだけではなんら保温効果はなく、逆によりいっそう冷たい空気があたりにたちこめるでしょうね。
- 143 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 10:55:26 ID:5VyADA/Z
- 132さんは犬小屋内部のアルミの上に毛布をひいてあげて(まあその場合アルミはほとんど効果ないので取り去ればいいけど)、
まわりのアルミシートもすぐにすべて撤去したほうがいいですよ。
- 144 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 11:12:51 ID:gyPN8h8t
- そろそろワクチンも効いてき始める頃なので
散歩に行かせることになった。
母が連れて行ったら「ちゃんと左側について歩くおりこうさんよ」
と言うので、今度は自分が連れて行ってみた。
ひっぱるひっぱる。
自分は下に見られている、一発でわかったできごとでした。
_| ̄| ○
- 145 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 11:32:05 ID:zNA+tcNV
- >>126
うちもうちも。
せっかく念入りに厳選してくれたポイントですけど、わが家では代々ダイレクトキャッチですから!残念!
とか言って遊んでる。柴の方でも理解はしてるはずなのに、一応嗅いで納得いかない顔してるよ。
- 146 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 11:50:39 ID:jaW2SqUx
- >>142
知ったかブリの誤った意見長々と書いて暇人だな。
ヒートシンクは冷却フィンを持ちエンジンのフィンと同じ放熱効果を考えて設計した物。一緒にする方が異常。
カーペット等の下に敷くこのシートは床からの冷気を遮断して、ホットカーペットの熱を反射する。
同じ原理で外気からの冷気を遮断して、犬小屋内部の熱を反射してくれるんだよ。
知ったくブリの 5VyADA/Z 意見では、防災用のブランケットをした人は凍え死ぬ事になるなw
お前の家の壁の中にも同様の断熱シートが入っているから、お前だけ凍傷にならない様に注意しろ。
- 147 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 11:58:41 ID:jaW2SqUx
- >>143
この一般常識のある方々も同様に使われていますからアドバイスして上げてくださいね!!
ttp://www.norcom.jp/kanekosan20.htm
ttp://kame55.cool.ne.jp/cho-kh/cho-kh9/cho-kh9.htm
貴方以外の一般地知識のある方は全てにもアドバイスが必要ですよ!!長生きしてくださいね。
- 148 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 13:10:50 ID:5VyADA/Z
- >ヒートシンクは冷却フィンを持ちエンジンのフィンと同じ放熱効果を考えて設計した物。一緒にする方が異常。
外には風がふいていますよ。外気はずっと同じところにはとどまっていません。外に出てみましょう。
>カーペット等の下に敷くこのシートは床からの冷気を遮断して、ホットカーペットの熱を反射する。
>知ったくブリの 5VyADA/Z 意見では、防災用のブランケットをした人は凍え死ぬ事になるなw
よくよんでみましょうね。熱源以外に外気と触れ合うかを考えましょう。君にも理解できるはずです。
アルミによる放熱と断熱材による断熱効果はまるで違います。
衣服や住居の断熱効果は空気の層を構成することにより断熱効果を生みます。
熱の伝導には3種類あることを理解していますか?
147のような製品はすべて私の言ったようにふるまう商品ですよ。w
夏場にしたにひくことでペットの体温をさげるアルミプレートも売ってますからその上で座ってみてください。
- 149 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 13:12:40 ID:5VyADA/Z
- アルミで保温効果があると本気で思ってるバカの晒しあげ
- 150 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 13:24:54 ID:jaW2SqUx
- 同じ金属でも加工により使い方が変わるということが理解できない香具師だね。
ペットの体温をさげるアルミプレートは名前のごとくアルミのプレート。
断熱シートは発砲ポリエチレンに鏡上のアルミ蒸着フィルムを貼り付けたものだ。
魔法瓶の原理ぐらい解るよな?
何言って自分の知る範囲の小さな小さな知識からでれないようだな。
馬鹿のお相手はしたくないので、あとはナサや断熱材を売ってる会社にでも抗議して来い。
- 151 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 13:25:21 ID:WZ66BzPw
- 赤外線石油ストーブの反射板で作ったパンツをはいたら冷えるだろうな。
熱線反射か熱伝導かどっちを優先するかで違うんだろう。
- 152 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 13:56:32 ID:5VyADA/Z
- バカじゃないの。wアルミプレートでかこっても空気層を作り、熱源と放熱する側とを一緒に接しないならそれも断熱になるってw>>150
原理わかってないのおまえだろw
販売元や物理の教授にでもきけアホ。w
- 153 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:01:00 ID:5VyADA/Z
- この荒らしは熱伝導の概念が理解できないらしいよ。>>151
対流、放射、伝導の3種類が熱の伝導にはあるが、
荒らしは伝導の概念がなく、対流すら考えに入れてなく、放射による熱保存と伝導を防止することでの熱保存とがごっちゃになってて何も根本的に理解してないただの釣りだおw
- 154 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:04:33 ID:5VyADA/Z
- 150にはアルミ蒸着フィルムの上で寝てみることをお勧めするw
- 155 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:09:46 ID:jaW2SqUx
- 5VyADA/Z はナサの学者よりも、断熱材を売っている販売会社のスペシャリストより知識が有るそうだ!!
世の中で 唯一 5VyADA/Z は正しい事を言っているそうだ!! 皆さんたたえてあげましょう。
一般常識のある方々には真面目にコメントさせていただきますが、
アルミ蒸着フィルムを貼り付だ断熱シートはホームセンターのお風呂場用品、
寝具用品などで売ってますので、触ってもらえれば金属板と全く違う物とご理解いただけると思います。
あと、防災時に人間が体にまとい、外気からの冷却から体を守るアルミ蒸着フィルムも、
キャンプ用品売り場や防災コナーで売ってますので手にとって見てください。
ただし 5VyADA/Z 氏だけは凍傷になるかもしれませんので触らないようにご注意下さい。
- 156 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:12:04 ID:jaW2SqUx
- 荒らしてるのは 5VyADA/Z だろう お前 コメントを分けて他人のフリして書いてるけど、
もしかして、IDが表示されてる事解ってないな?
- 157 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:14:25 ID:5VyADA/Z
- >5VyADA/Z はナサの学者よりも、断熱材を売っている販売会社のスペシャリストより知識が有るそうだ!!
おまえが勘違いしてるだけやんw
sageてやろうぜ荒らしさんよ。君が荒らしでないというならさw
- 158 :124:05/01/19 14:19:59 ID:psKivRuq
- 比較的みなさん、長時間散歩してあげてるようですね。
うちのはやっと3歳になったばっかで、30分位だと、
もっと散歩したいよ〜、という目で見られることが多いです。
うちのも、う○こするときはまごまごうろうろしてます。
早くしる!拾うんだから!と思っちゃいます。
- 159 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:21:44 ID:5VyADA/Z
- アルミ蒸着フィルムがどういう原理で断熱してるかまずいってみ。
次に伝導とはなにかを調べてきて。
その次に熱源となる体と熱の逃げ場となる外気とがアルミ蒸着のアルミ側に同時に接すると何が起きているかを説明しなさい。
- 160 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:24:35 ID:jaW2SqUx
- 5VyADA/Z は学者さんですよね、それにしてはなぜ荒らしなんて程度の低い事をされるんですか?
しかし文章の最後に Wをつける人ってこういう人が多いですね。
- 161 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:25:57 ID:5VyADA/Z
- たとえば君とか?
- 162 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:30:27 ID:jaW2SqUx
- >>159
ですから何度も書きますが、それはナサの学者さんや、
断熱材のメーカーのスペシャリストさんと話していただけませんか?
なぜ学者の 5VyADA/Z様 に平民の私が説明しなければなら無いのですか?
もう消えてくださいね、他の方の邪魔ですから。
- 163 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:31:40 ID:5VyADA/Z
- つまらない煽りで人を不愉快にすることを楽しみにしている人が2chにはいる。
悪意にたいして身構えるうちに、己の未熟さのゆえに反発という形でしか悪意から自らを守れず、
自分自身も悪意を他人にぶつけるようになってしまった人。
自分の言葉で語ることができないほど思考停止に陥ってしまった人。
他人にもこの気持ちを味わって欲しい、分からせて俺を助けて欲しいという無意識のために、
今の自分と同じような不愉快なおもいを他人にもさせる、そんなことしかできなくなってる人。
1人称で語ることができるようになれ。語れなかったことを他人のせいにするな。
語ってこれなかった自分への苛立ちを、他人への憎悪と不信にすりかえるな。
- 164 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:33:15 ID:jaW2SqUx
- 長文ご苦労様、二度と来ないでね。
- 165 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:34:09 ID:5VyADA/Z
- 132さん、アルミシートを犬小屋の周りや犬が直接触れるところに敷かないでくださいね。
使い方を間違えれば逆効果ですから。
- 166 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 14:40:21 ID:jaW2SqUx
- ですから誤った自分の意見を押付けるのは止めていただけませんか?
そうなるとアドバイスでなくて嫌がらせですよ。
それに最初から犬に直接まくとは書いていません。
- 167 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 15:57:37 ID:F2d4McTq
- もうシートネタやめようよ。
おまいら、そろそろ散歩の時間じゃないですか?
うちはこれから1時間歩いてくるよー
- 168 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 16:16:43 ID:+MT8CqZA
- うちのこもさ〜うんちの場所決めるのに時間かかるんだよね。
肛門様がぷくっとなっているにもかかわらず、グルグルするからタイミング逃しちゃって
また、新たな場所探し・・・
さ〜お散歩行ってこよっと。
- 169 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 19:01:01 ID:gLkm9MsI
- 今宣伝してる和風ドールズバウス。
柴もいたら完璧なのにな。
- 170 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 19:25:34 ID:Jzo22yZH
- むしろ完成すると犬小屋になります!!ってのはどうか。
ミニチュアの日本家屋に柴。
ドールハウスって家にしては小さいけど趣味のものとしてはでかいから
買うの躊躇してるんだけど、和風犬小屋なら欲しいなw
- 171 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 19:27:50 ID:QVM7owX0
- あー!冬毛紡いでセーターにしてぇぇぇ!
- 172 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 19:58:37 ID:yvZw//XP
- >>171
犬の毛を含んだぬいぐるみ?みたいなのはありますよね
- 173 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 20:05:13 ID:5VyADA/Z
- 気持ち悪いあげ荒らし消えたかな?
もふもふすれば気分も落ち着くから柴飼えばいいのに。
- 174 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 20:28:07 ID:+MT8CqZA
- そうだねそれがいいね。
柴ちゃん見てると心が落ち着くモンね。
- 175 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 20:29:52 ID:jaW2SqUx
- 5VyADA/Z があらしの本人だろう。一方的な意見ばかりで気持ちが悪いね。
- 176 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 21:36:54 ID:+uO9A4/P
- まだやってんのか?
>>134の正論に対して>>137がおちょくった全否定をしたのが発端だと思うけど。
>>134では
>寒い中でアルミに接して寝たらどんどん体温が奪われるような。
>接しないなら体から放射された熱を反射してちょっとはいいかもだけど。
↑
こういう表現をそもそもしているのですよ。
ワンコはベッドに寝るからアルミには直接触れることは稀なので、
後者に当てはまるというだけの話じゃないのか?
- 177 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 22:14:52 ID:+2sLNbYZ
- 一度、柴男の綿毛を集めて煮沸して
真面目に紡いでみたけど
毛糸にならなかったよ。
繊維が短すぎるみたい。
それで仕方なく叩いてフェルトに
しようとしたけどこれも失敗。
結局いらないトレーナー地を使って
ミニ枕を作った。
毛がもふもふ出てしまうし
柔らかすぎてしょうも無いんだけど
柴男のいいニオイがほんのりして
それだけはウマー。
- 178 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 22:28:50 ID:EexkSM8h
- さすがにそこまでしたいとは思わないけど、まめな方ですね。
- 179 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 22:31:21 ID:jaW2SqUx
- >>176
まだってあなた、あらしに屈する必要は無いだろう。
>>134 が正論ならそうは書いてませんよ。何度も書いていますが、
それが正論ならば人間が直接体に巻いて保温する、
防災用のエマジェンシー用品はこの世の中に有り得ませんよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/kompas/579569/584829/
熱放射率って騒いでいるから検索たけど、これでよいかな?
ttp://www.mazuharuichiban.com/know/know03.html
残念ですが、>>134 の意見に反してアルミ等の金属は低いと成っていますが。
それにこれでおちょくてる言うなら、2チャンネルへの出入は出来ませんよ。
おちょくって全否定と言うのは↓これくらいに成ってからでしょう。
>>142
> まあID:b6QhRf8Eは、原理から考えずに経験論からしか語れない科学無知のおばさん並の思考回路の持ち主か、
> 132の柴をわざと凍えさせようとしている哀れな糞Age荒らしだけど一応。
- 180 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 22:34:34 ID:jaW2SqUx
- >>177
ご苦労様です。私もそこまではやった事無いです。
- 181 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 22:35:59 ID:OH0wUyZ6
- TVでゴールデンレトリバーの毛5年分で毛皮作ってたなw
- 182 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 22:39:36 ID:jaW2SqUx
- ゴールデンならば毛足が長いから可能性が有るけどそれでも5年ですか。
柴だと15年ぐらいかな?パグだと親子2代ぐらいになるかな。
- 183 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 22:56:47 ID:9qZhZA8R
- すいません、スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
みなさんは柴犬の食事、特にドッグフードはメーカー等どうされてますか?
ブリーダーさんから子犬が来た時に、ユカヌバという
ドッグフードが一緒についてたんですが、
近くのお店にはこのメーカーが置いてないので、
別メーカーにしようと思うのです。
それで参考にしようとドッグフードを語るスレを覗いたのですが、
専門的な栄養の話とか難解で、スレの雰囲気も少し怖くて、よく判らなかった…。
とりあえずそのスレではヒルズのサイエンスはCMほど良質ではないらしく
それでは何がいいのかと、だんだん混乱してきました。
犬の身体を考えるならば、やはりネットで専門的なフードを購入すべきでしょうか?
- 184 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 23:10:07 ID:+uO9A4/P
- >179
「熱放射率」は「熱伝導率」の間違いでしょうということでスマソ。
エマージェンシーシートは内側に樹脂が塗られているようですね、だとしたら…
柔らかい表現に対して最初に小馬鹿にした発言をしませんでしたか?
- 185 :わんにゃん@名無しさん:05/01/19 23:59:37 ID:jaW2SqUx
- >>183
私はニュートロ ナチュラルチョイス ラム&ライス(正規品)を上げています。
ベテランのブリーダーが、アレルギーなどの問題のあるフードを外して行き、
最終的にこのフードが一番良かったと言っていたので、それを信じて使用しています。
低アレルギー配合に成っていますね。3年以上使用していますが今のところ問題はありません。
- 186 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 00:26:10 ID:GiAAzXYS
- >>184
>エマージェンシーシートは内側に樹脂が塗られているようですね、だとしたら…
済みませんはっきり書いていただかないと意味が良くわかりません。
それに私の持っているエマジェンシーブランケットは一般的な物ですから樹脂は塗られていません。
ポリエステレルの両面にアルミを蒸着させたごく一般的な物です。
なお最初に出て来たコタツや電気カーペットの下に等に敷く、アルミの保温シートの方は、
アルミを蒸着させたエマジェンシーブランケット同様のシートに2mm程のポリエチレンが張られています。
”小馬鹿にした発言”と言われても、それは個人的な感覚ですからね。
こちらは逆に最初に意味の無い反論をされたと言う感覚を受けましたから、それはお互い様と言う事では無いでしょうか。
なお無益な口論は一切望んでいませんので、ご承知置きください。
- 187 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 00:30:08 ID:PID0CRhf
- 物理板か材料物性板でやってくれよ。
犬猫大好き板の柴犬スレの話題じゃないっていう事は理解できないか?
- 188 :184:05/01/20 00:43:15 ID:XCK/vCru
- >186
NASAというビッグネームを拠り所にした以上今さら一般的な物と言ってはいけません。
ttp://www.nisseico.com/goods/o9.htm
樹脂でサンドされた四層構造でアルミが素肌に触れることはありません。
まぁ最初から言っている通り当然のことですが。
すっかり逃げモードになってしまわれたのですね。
- 189 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 01:09:43 ID:GiAAzXYS
- >>188
一般の人には丁寧にお答えしています。お前のような荒らしは別だよ。
お珍しく偏ったこじつけの持論ではなくて、他の情報を持って来たじゃないか、認識して弱気になって来たようだな。
なあ、お前のいてる素肌に触れるってのはミクロン単位でフィルムが入れば問題ないいてことかよ?
ならば犬小屋の壁が間に入るのでもダメって言ってたお前の持論はどこに行ったんだ?墓穴だらけだな。
どこまでも情けない奴だ、お前とやってると時間の無駄。とにかく荒らしたい、相手に勝ちたい様だな。
- 190 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 01:24:15 ID:XCK/vCru
- >189
>ならば犬小屋の壁が間に入るのでもダメって言ってたお前の…
俺はそんなこと言ってないぞ。おまいは二人の人間とやり取りしてるんだぞ。
ミクロン単位でフィルムが入れば問題ないってことだよ。
NASAがなんのために頑張ってんだ?
それより早く犬小屋アルミシートをはがしてやれよ。
- 191 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 01:27:53 ID:GiAAzXYS
- >>188
あ、ひとつ付け足させていただきます。
一般的なエマジェンシーブランケットというのは、当然ナサで開発された素材で作られた物を指して言うのが常識です。
折角突っ込んでいただきましたが、逆に更に墓穴を掘られましてご愁傷様です。お悔やみ申し上げます。
- 192 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 01:32:27 ID:GiAAzXYS
- >>190
また自作自演ですか?IDがでていましたが?
ミクロン単位でフィルムが入れば問題ないって事は、当然犬小屋の壁でOKだよね?
ならばなぜ”犬小屋アルミシートをはがしてやれよ”って成るんだ?一度通院をお勧めいたします。
- 193 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 01:44:23 ID:XCK/vCru
- >191 なら樹脂コーティングされてるんでしょ?
>192 ですから別人なのでその話題の前提が成立しませんよ、よく確認してね。
もう止めますので昼間の部の方で終結するなりスルーして下さい。
- 194 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 01:49:18 ID:GiAAzXYS
- >それより早く犬小屋アルミシートをはがしてやれよ。
って矛盾だらけの吹っかけておきながらいきなり弱気になられましたね。
- 195 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 05:47:44 ID:Tyj+BhHB
- ここはいつから『柴犬にオススメなサバイバル用品について語るスレ』になったんでつか?
- 196 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 08:26:18 ID:m+3bIOkF
- うんちょ話に戻って悪いんだが
ウチのは工事用フェンスに尻向けるときがあるよ。
網の大きいようなフェンスだとウンコあっちに落ちて取れないし
踏ん張るときに「やめてくれー」って方向転回。
・・・落ち着いてトイレさせてやれずにスマンw
散歩してて、普通に歩いてるんだけど
「ウンチしたそうだな、コイツ」って思うような歩き方を段々するので
かわいいっ
- 197 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 08:48:13 ID:MjTSVahf
- なかなか人間の都合の良い所でばっかしてくれないよね。>ウンチ
ウチは海のそばなので、海岸沿いの遊歩道がもっぱらのお散歩コース。
釣りしてる人が一杯いるところでウンチングポーズをとると
「あ、やめて…、ここじゃいや…」って思うよ。
ウンチ話の後でなんなんだが、前に柴ワンに納豆あげてるって人いたよね。
今もいる?
体に良さそうだし今度あげてみよっかなと思ってるんだけど、どうやって
あげてる?
人間が食べるのと同じように、ご飯にまぜまぜしてあげれば良いのかな。
ちとスレ違いか、ゴメン。
- 198 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 09:25:24 ID:tBcP3vh8
- 荒らしはほっといて、犬のアルミシートははがしたほうがいいと思いますよ。
がんばってるのは買ってしまった本人かな?たぶん画像が大きすぎとかいってた人なんだろうなあ。
かわいそうだけど、アルミのシートで熱放射させるより、毛布一枚おいてあげたほうがいいです。
あれは軽さとかさばらないのを重視した商品で、NASAは宇宙空間での猛烈な直射日光による被害を防ぐために開発しただけですから。
うんち、一度、車がびゅんびゅnはしってる道の横断中、ど真ん中でやられて
渋滞をつくったことがあります、うちの柴子。w>>197
なんだなんだと車から大勢の人が顔を出して柴子のウンチングスタイルをみてました。
納豆、そのままでもまぜてたべさせてもいいんじゃないかな。
ねぎいれる場合は、ねぎは犬は駄目だと思ったからよけてあげないといけないかな。
- 199 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 10:24:18 ID:wENmnuWz
- おっしゃるとおり荒らしはスルーすべきですね。画像とは何の事でしょう?違います。
正論ならば何も言いませんが、誤解の意見が何度かあり困ります。
私ならば、良く理解できていないのに”はがせ”とか書かないですね。
それでは犬の保温考えている人に対して、無責な発言で失礼に成ると思います。
残念ですが、NASAで開発されたからって”直射日光による被害を防ぐために開発しただけ”と言うのは正解とは言えません。
何度も書いていますが、アルミ蒸着シート自体は家庭外壁に入っている断熱材にもが張られていますし、お風呂のお湯の保温、
電気カーペット、エンジンルーム等いたるところに使用されています。
ネットで検索しても至る所で当たり前のこととして使われていますのでご確認下さい。
ttp://homepage2.nifty.com/techno-fiber/sub02.html
ttp://garden.ootani.com/nanakubo/firstyear/almi.html
さて、ウンチネタですが、私のところではウンコキャッチャーを自分で作って使用しています。
これだと、地面を汚さないので気持ち的に楽ですね。
幸い家の柴は公園でやってくれる事が多いので助かりますが、店の前とかとなると困りますな。
- 200 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 10:30:12 ID:5VhuIrhF
- >>183
うちはペットショップで食べていたフードを継続しています。
(成長に合わせてパピー、アダルトとで変えてはいますが)
柴はアレルギーになりやすいコが多いです。
知人が獣医さんに「1歳半まではフードを変えない方がいい」と言われたそうです。
この人↑は引き取ってすぐに安いフードにしたらものすごいアレルギーになったとか。
個体差もありますが、アレルギーには気をつけてあげて下さいね。
- 201 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 10:40:25 ID:yQA+7MOR
- アレルギー持ちだったら柴犬でも花粉症になるんですかね?
今年はすごいらしいよね。自分のほうが怖い。
- 202 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 10:41:31 ID:pXa1JeHV
- >200
全く根拠のない話ですね。ましてアレルギーの子なら
タンパク質は同じものばかりだと、アレルギーを起こしやすくします
- 203 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 10:47:04 ID:5VhuIrhF
- >>202
そうなんだ。
アレルギーに詳しいなら、良ければもっと教えて下さい。
- 204 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 10:56:49 ID:BCjXj1rf
- >知人が獣医さんに「1歳半まではフードを変えない方がいい」と言われたそうです。
現在のフードでアレルギー反応がないのであれば変えない方がいい って事でしょうね
人間(漏れの場合)でも、子供の頃のアレルギー反応食材が、大人になったらダイジョウブなんて事もあるし
- 205 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 16:52:37 ID:YQEuHl9F
- うちの柴男は、体重30kgもあり獣医師にもダイエットを進められていますが、
効果的なダイエット法ってありますか?
- 206 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 16:59:41 ID:TQi+evI1
- >>198
>うんち、一度、車がびゅんびゅnはしってる道の横断中、ど真ん中でやられて
>渋滞をつくったことがあります、うちの柴子。w>>197
>なんだなんだと車から大勢の人が顔を出して柴子のウンチングスタイルをみてました。
↑自己中ド迷惑なDQN飼い主キタ━(´∀` )━━!!!!
こんな事を愛犬にさせないよう、他の皆さんは気を付けましょう。
ってこいつだけかw(wって厨クサー
- 207 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 17:58:40 ID:hl1yVAIR
- 体重30kgの柴、見てみたい
- 208 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 18:44:08 ID:0Ju3Aiq8
- 犬だって厳寒期は寒いんだろうから、ケージ買って玄関にでも置いてやりなよ。
アルミシートよりいいと思うよ。
まあ南極とかでほったらかしにされててもも平気な犬もいるから、犬に聞かないと
ほんとは人間が思ってるほど寒くないのかどうなのかわからないけど。
- 209 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 20:27:00 ID:wENmnuWz
- 15kgの柴でも大きかったのに30kgとは驚いた。
おなか周りだけがでかいのかな。
お菓子とか頻繁に上げてない?
- 210 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 20:27:43 ID:wENmnuWz
- しかし、このスレは程度の低いのが結構出入しているな。
- 211 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 20:44:06 ID:m+3bIOkF
- >>205
そういうのは獣医と相談して決めるものでは・・・?
鉄腕DASHでデブ犬に
トマトとか海藻つぶしたの食べさせてたよね〜
海藻パックしてラップしてw
基本は食事療法と運動じゃないっすか
食事減らすかわりにオカラ入れるとか
- 212 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 20:45:26 ID:j9fm2n/z
- >>185
お答えありがとうございます!凄く参考になりました。
メーカー3社のフードをあげているのは飽きさせない為ですか?
私も1種類だけじゃつまんなくないかなあと思っていたので、
とても興味深かったです。ブリーダーさんの言葉も頼もしいですね。
>>200,202,204
柴犬がアレルギーに弱いとは思いもよりませんでした。
和犬だから風土に合ってるはずだし、丈夫なイメージがありました。
愛玩として改良された小型犬の話だと思っていたのですが…
認識が甘かったですね。反省。
お医者さんの言葉は、翻して考えると
「1歳半前の犬はひ弱なので、ちょっとしたアレルギー症状でも危ない」
「だから、アレルギー反応が出るフードは即切り替えた方がよい」
というような意味が言いたかったかもしれませんね。
- 213 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 22:51:50 ID:j9fm2n/z
- >>185
ひえええ、ごめんなさい!
「ニュートロ ナチュラルチョイス ラム&ライス(正規品)」という
一つの商品を教えて下さってたのですね…勉強不足でした…
恥ずかしいので、sageで勘弁して下さい…
- 214 :わんにゃん@名無しさん:05/01/20 23:02:08 ID:SgcEDO5I
- ああ、3商品かと思ったんだ。確かに長くて名前覚え辛かった。
- 215 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 00:30:50 ID:Mynouzs1
- 家の柴公挑戦的。
伏せしてから飛び跳ねる”遊ぼう!!”モードなんだけど、ウワウ!!て喧嘩売って来る。
このやろうって追っかけると逃げ回る。要するに家の柴公は喧嘩ごっこが好きなようだ。
- 216 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 01:19:12 ID:X+eAnMf1
- >>210このスレの程度が高かった事なんて一度もないですが?
- 217 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 02:23:14 ID:EAfft7gC
- >>215
わかる。うちの柴も「ゥワン!」と泣いて身を伏せてオシリフリフリ…
「お前の挑戦受けてたつぜ」って感じで笑える。
- 218 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 03:26:56 ID:bQEel7BT
- うちの柴男も、横断歩道の途中でウンチング始めた事がある…
しかも下痢気味。信号は赤に。事情がわからない後方の自動車がクラクション地獄。
その時は母が散歩してたんだけど
ものすごい鬱な顔して帰って来た
柴男はいつもの通りウキウキした顔だったw
- 219 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 06:32:58 ID:JGA12wp/
- 上の方にも道の真ん中でウンコポーズとって
渋滞させたとか書いてあるけど、飼い主は我が犬
可愛さにそこまで迷惑かけていると思わない人が
イルっぽいけど、犬に関心が無い人にとっては
迷惑極まりないんだよね。と書こうとしてたら
>>206 で指摘されてたね。
例え道の真ん中でウンコポーズとったらすぐに抱きかかえて
邪魔にならないようにするのが普通だよね。
服にウンコ付こうとも。
- 220 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 07:35:38 ID:mnnXKboY
- なんでコマンドで排泄するように躾けないの?
飼主がタコなのか頭悪い駄犬なのかとにかくあきれるばかり。
柴飼いはDQNとか柴犬はアホとか言われないようにちゃんとしてくれよ。まったく。
- 221 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 08:15:06 ID:pYa62avD
- ↑全く程度の低い奴が出入してるね。
- 222 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 09:09:31 ID:YoTIEeqc
- >なんでコマンドで排泄するように躾けないの?
218の柴男は下痢気味だったって書いてあるでしょ。
柴男にとっては緊急事態だったんだよ。
そうじゃなきゃ横断歩道みたいな落ち着きのないところで
ウンチしないと思うよ。
通常あれだけウンチポイントにこだわる柴なんだから。
いくら躾たってコマンド入れたって、体調不良までコントロール
はできないでしょ。
相手は生き物なんだから。
私は幸いそういう経験はないけど、219が言ってるようにこういう時は
抱きかかえて移動するのが正しい方法なんだろうけど、とっさの場合に
ちゃんと判断して行動できるか、イマイチ自信がないなぁ。
218のお母サン、大変だったね。
- 223 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 09:15:15 ID:pYa62avD
- 220 219は 他人を批判する事だけに喜びを感じる程度の低い人だからスルーするべし。
- 224 :222:05/01/21 09:29:24 ID:YoTIEeqc
- >>223
だね。つい乗っかっちゃった。
ゴメンヨ。
- 225 :219:05/01/21 09:43:32 ID:JGA12wp/
- え?
下痢気味の犬のそのお母さんの批判は
特にしてないんだけど。
文で思いを伝えるのは難しいね。
よく読み違いされる。
まあ、いいや。
お好きにどうぞ。
- 226 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 09:56:02 ID:PJ8FM9gn
- 219は何も悪くないよ。
>223 はアルミシート貼り付けてる奴だからしょうがないよ。
- 227 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 10:09:05 ID:pYa62avD
- 219 も正しい意見を言ってると思うよ、ただ他人の個別の事情を見ないで批判している。
222 と 226 明らかに他人を批判する事だけに喜びを感じる程度の低い人だね(荒らし)。
- 228 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 10:10:42 ID:pYa62avD
- 失礼 程度の低いのは 220 と 226 でした 訂正させていただきます。
- 229 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 10:23:51 ID:PJ8FM9gn
- >223
219には言い過ぎたんじゃないの?
- 230 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 10:32:07 ID:pYa62avD
- 確かに220とつながっていたので増幅された感が有りますね。
個別の事情が有ると思いますが・・・こうしてはいかがですか?
私ならばこうしていますよ。等のアドバイスならば 222 さんも回りも気持ちが良かったと思いますよ。
- 231 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 10:45:44 ID:pYa62avD
- しかし 226 はアルミシートに逆恨みしてるようだけど、何か過去にあったの?
断熱材はどこでも使われているものだよ。なぜ自分の考えだけに固執してるのかな?
- 232 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 11:11:32 ID:bavHcxgQ
- このへんで住人全員記憶喪失にでもなってくれないかと思います。
で、何事もなかったかのようにマターリ仕切り直して欲しいと思います。
とりあえず私は柴たんが催促してるから散歩に行ってきます。
- 233 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 11:53:19 ID:55GnBDiB
- http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1106235220683.jpg
まぁマターリしてや。
- 234 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 11:54:08 ID:i/QUqwKK
- アルミシートヮロス。
かなり向きになって正当化するそいつ見てると笑えるw アルミシート反対派(w)にはそいつの言動になんにでもつっかかるのなw
アルミシートは駄目だとかいわれてもそうですかと流せばいいだけなのに。
まあアルミシートより毛布一枚のほうが数倍あったかいけどなどう見ても。
- 235 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 11:56:04 ID:i/QUqwKK
- ビールの商品名が見えないように白く塗ってるTVみたいだなw>>233
何ヶ月ですかい?
かわええのう。
ビール飲む犬とかTVで時々でるが、うちのはまったく飲めないな。。
- 236 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 12:01:16 ID:55GnBDiB
- >>235
今日でちょうど3ヶ月です。
缶の形のウエットティッシュですが、使い切ったのでオモチャになってます〜。
ビールは一緒に飲みたいけど、ワンコの体に悪そうだから
ワンコの分も飼い主だけが飲んでおきますw
- 237 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 12:30:48 ID:PJ8FM9gn
- >>223 は謝れないの?
- 238 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 12:35:06 ID:pYa62avD
- >>234
正当化では無くて一般的な商品なのに固執して攻撃してくるのが正直気持ちが悪い。
ワシも勘違い野郎のコメント見てるのは笑えて楽しいよ。
- 239 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 12:39:07 ID:pYa62avD
- >>233
この写真はどこにアップロードしてるの。一時的に貸してくれる場所があるのかな。
3ヶ月だと公園デビューはしたのかな?家のはその頃だったかな。
- 240 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 12:58:21 ID:55GnBDiB
- >>239
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/imgboard.htm
ここです。結構貼ってますσ(^_^;)
画像が大きいとの指摘もあり、小さくするまでは
あまり柴スレには貼らない方がいいのかな?と思ってます。
(今回のは友達が小さくして落書きしてくれましたw)
今月末にワクチン接種して、それから公園デビューです。
どんな犬友ができるかとか、今から楽しみです〜♪
- 241 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 13:12:39 ID:pYa62avD
- >>240
早速情報ありがとうございます。
可愛い盛りだから張りたくなって当然ですよね。
私は全く気に成りません、ただいろいろな人が居ますからね。
公園デビュー頑張ってください。
子供の頃に沢山のワンコと交流すると攻撃的になりにくいと良く聞きますね。
- 242 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 13:18:33 ID:/dIsUtfm
- 今日の柴男のオヤツは初めての豚耳。
これ毛が生えたままなんですけど…生々しいなぁw
柴男がどんな反応するか楽しみです。
- 243 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 14:47:56 ID:ki7jAp5Z
- >>209
遅くなってしまいまして申し訳ないです、205です
確かに、お菓子とか上げすぎているかもです。
かわいそうだけど、あげる量をへらすしかないかもですね。
体全体的にでかいので、あまり見苦しいと感じませんが
飼い主の欲目がかなり入っている自覚はあります。
>>211
そうですね、今度の検診のとき獣医師とよく相談してみます。
運動は食事療法で多少体重を落としてからしないと、足腰に
負担がかかりそうなので、徐々に犬に合わせてのんびりやってみます。
209、211さん、ありがとうございました。
- 244 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 15:44:30 ID:nOOLRsmD
- >>242
我が家にいた柴2匹の最高のおやつはニワトリの頭の水煮でした。
なんでも、猟犬用の餌としてこういうのがあるそうで。
一日かけて征服していたのでおやつではないかな。
最初にあげた時の反応は傑作でした。
不審そうな顔から、美味い!こんな美味いのがこの世にあったのか!!と
大喜びに変わり、まあなんと美味しそうにかぶり付くことか・・・
- 245 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 18:10:30 ID:0KQPCyiO
- >>240
雪に埋まってるのが最高にカワイイです〜
ウチは雪積もらないから楽しくないな
遠出させようにも乗り物酔いするから
車が大嫌いだし;
>>244
お、美味しいのかも知れませんが・・・
鶏頭・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
肉屋さんで手に入れるのかな・・・いや、それ以前に
調理する自信がない・・・
- 246 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 19:09:09 ID:EdV2fAjr
- >>244
>不審そうな顔から、美味い!こんな美味いのがこの世にあったのか!!と
これがかわいい。顔が浮かぶ。
- 247 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 21:29:55 ID:pYa62avD
- >>243
やはりですか。肥満したワンコで悩んでいる人の話し聞くと、
家飼い、お菓子を上げている、人間が食べている物もついついお裾分け。
と言うお話が多かったですね。
我が家のお柴は、外飼い、日常は一定量のフード以外一切何もあげない。ですね。
ブリーダーが基本的にフード以外何も上げなくて良いと言っていたので、それを守ってます。
その結果でしょうか、4年程体重がほぼ一定(100g以内の上下)で、先日、
犬猫病院の先生が感心していましたね。通常は変動するもんなんでしょうか。
- 248 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 21:38:10 ID:pYa62avD
- >>244
今のニワトリの頭はくちばしが取ってあるのですかね。
その昔、秋田犬にこれ上げる時とても憂鬱に成りました。
くちばしは食わせられないから、左右から指を入れてグシッて引き抜くんですよね。
ああ、こんなもの食いやがって、うわクサ、気色悪る って感じでしたね。
- 249 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 21:43:35 ID:WY2UMfz9
- うちの柴子は室内飼いでフードを餌入れに入れておいたら、
気が向いた時に好きな量だけ食べ、
人間食やおやつもちょこちょこと食べさせていますけど、
現在4歳で体重は常に5,5`以下です。
だから犬にも太りやすい体質と太りにくい体質があるんですかね?
- 250 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 21:53:00 ID:Z+FscQga
- スレ違いかもしれませんけど、素朴な疑問。
↓これ、うちの犬です。元捨て犬なんで素性は不明。
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1106311588334.jpg
立ち耳、裏白、巻き尻尾、引き締まった口元などの特徴を備えているので、
日本犬系雑種なのは確実と思うのに、柴犬と全然イメージが違うのは何故?
何が混ざっているんだろう・・・?
散歩していると「柴の血が入っているから賢いだろう」と言われます。
他の犬飼ったことないんで、よくわからないんだけど、
柴飼いの皆さんは、「柴って賢い!」と思いますか?
- 251 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 21:57:28 ID:Z+FscQga
- ついでに横槍。
ニワトリの頭の水煮って、鶏頭水煮缶と違いますか?
近所のホームセンターで売ってるので、たまに買ってます。
余りご飯と鶏頭を混ぜて、味噌入れる前の味噌汁かけて、犬ゴハン完成。
夏とか、食欲落ちてるな〜って時でも、食いつき良いので重宝してます。
- 252 :わんにゃん@名無しさん:05/01/21 22:10:13 ID:pYa62avD
- >>250
毛が少し多めな所と口元と耳にボリュウム感が有ると思いますが、
とても柴が強く出ていると思います。外見から柴以外は解らないですね。
柴とMIXかも知れませんね。
個人的な意見ですが、言いつけを良く守りますし、一度覚えた事はあまり忘れませんから、
賢いと思いますね。(ただ待て、伏せ、お座り、付いて等行動を抑制されるのは苦手)
- 253 :わんにゃん@名無しさん:05/01/22 18:13:02 ID:P2kpbfYv
- タイトルと一部の中身みて心配になったから書きます。日本犬とは言え、防寒
ちゃんとしなきゃ、長生きしません。
特に老犬は寒さに弱いです。
犬小屋補強してやるか、家に入れてやってください。
- 254 :わんにゃん@名無しさん:05/01/22 18:28:04 ID:neRXzjkD
- >>253
ご丁寧に心配して頂いて有難うございます。
けどスレの内容を全部読んでみて下さいね。
と釣られてみるw
- 255 :わんにゃん@名無しさん:05/01/22 20:01:35 ID:66nEvxkS
- >>250
顔つきがコギたんっぽい感じがする…
柴コギかなぁ
- 256 :わんにゃん@名無しさん:05/01/22 20:31:46 ID:nV/Pwe+B
- うちの柴子 原野風の場所に連れて行くと喜んだ。
右に左に飛び跳ねる。匂いを追って走り出す。
公園や道路を歩く時とは大違い。
夜は布団の上で寝ている。中には入ってこない。よく眠る。
にらめっこしても目をそらさなくなった。
二年前は目を合わそうとしなかった。そっぽを向いてしまう。
- 257 :わんにゃん@名無しさん:05/01/22 22:34:05 ID:xa9ldzdz
- 今日は柴子を洗ってやり、乾きづらくてブルブル震えていたから、
布団で一緒に寝てぬくぬくしてたらからだの震えもやんだ。
でも柴子、実はこっちがあったかいんだよな、お前がいると。w
- 258 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 00:13:33 ID:IU7Xs/JG
- 散歩中にハスキー飼いで自称犬歴20年のベテランというオサーンに何故か捕まり
首輪が狭すぎると怒られて緩められた。初心者だったため素直に反省した。
やっと別れてその5分後・・・・・小娘は首輪をすっぽ抜けして逃走。
運良く通りかかったチャリの学ランに追跡・捕獲してもらった。
自称ベテランはもう信用しない。学生さんありがとう。
- 259 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 00:21:04 ID:JxV5Jup5
- 漏れ黒柴飼ってんだけど毛の色が灰色っぽくなってて、獣医に「遺伝かも」っていわれたんだが
皆ならどう考える?
毛の色が灰色になった以外にもフケっぽいようなものが付いてるんだが、カビの疑いがあるのではと漏れは考えるのだが。
- 260 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 01:30:42 ID:M/LTUGE1
- 生き物のことだからなぁ。
小さい頃は黒柴の色をしていたのに年をとったら顔だけ
赤柴っぽくなったという話をどっかで読んだことがある。
- 261 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 02:22:26 ID:obn3PQa7
- うちの柴は外犬なんですが、犬小屋やっても全く入りません…その割には寒いみたいでガタガタ震えてるし。どうしたらいいでしょうorz
- 262 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 03:03:19 ID:JxV5Jup5
- 259のものだがそんなこともあるのかーもしかしたら漏れら人間にも真っ黒な髪もあれば茶色っぽい髪があるのと同じなのかもねん
- 263 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 03:24:20 ID:i6vlDstX
- ここの犬グッツの数がすごい
集め過ぎ
http://www.store-mix.com/ko-bai/p_list.php?oid=5971&hid=53621
- 264 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 05:35:42 ID:QlSOh5B6
- カビはねえだろ。犬なんてほっといてもグルーミングするし。
年とると毛の色薄くなるのはよくいるけどまだ若いのかな
- 265 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 08:34:13 ID:9VxXpTaN
- >>261
柴は警戒心が強いから、慣れるまで怖いのかもしれませんよ。
荒療治かも知れませんが、最初は入れて鍵をした方が良いと思います。
柴ブリーダーからの指導で、我が家は子犬の頃から毎日夜はドアを閉めて鍵をかけています。
これしとか無いと、病院やペットホテルに預けた時に”おーい出せ!!”と騒ぐワンコが多いそうです。
- 266 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 09:41:53 ID:2oebGYhW
- >>259
柴の黒は真っ黒ではないよ。
赤の混じった鉄さび色が好まれる。
胡麻の柴もあるのだから気にする事無いと思うけど。
全体が灰色になってしまったの?
- 267 :259の者:05/01/23 12:04:20 ID:JxV5Jup5
- まだ4ヶ月なんだよな。毛が生え変わるのかな?兄弟に白柴いたから遺伝かもしれんがわからん…
- 268 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 12:22:06 ID:X9x0RhmX
- 犬が小屋にはいらないのはどんなんだろう。うちはずっと家の中だからよく分からないけど、
ニオイがニスや洗剤臭いとか、清潔じゃないとか?下がプラスチックだとしたら冷えやすいとか?
あと体のわりに狭いとか。日中はひなたぼっこしてるほうが暖かくてはいらないのかな。
憶測ですが。
- 269 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 12:53:43 ID:2oebGYhW
- >>267
毛色が落ち着くのは1年以上たってからです。
1年以降もゆるやかに変わります。
同時に生まれた仔は同胎(どうたい)という呼び方があります。
- 270 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 15:21:36 ID:OgqNTkoC
- >261
うちも仔犬の時、家の中のケージから外の小屋になかなか入らなくて困った。
確か、甘い香りのするものに興味を示していた時期だったので、蜂蜜だったか、
バナナの皮の裏の部分だったかを犬小屋の奥の壁にちょっとつけてみると、
くんくんして、それから怖がらずに入っていったよ。
- 271 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 15:21:44 ID:LKPerGBI
- 庭犬は今の時期、どの時間に太陽の光がどこに差すか知っていて、
じっと座って太陽待ちしている。伸びするように座ってるとちょっとおかしい
- 272 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 16:19:20 ID:ZTfji+K6
- >>261
あなたの匂いのする、もう着ないセーターとか入れてやったらどうかなあ
- 273 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 17:01:57 ID:aMsv/vz/
- お古の服って嬉しがりますよね。
うちは室内飼いですが、
そんなとこに潜るんかい!?って程狭いとこに入ります。
もしや豪邸すぎるとか・・・
- 274 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 17:27:53 ID:wmCR9fNn
- 1歳の柴男飼ってますが、やっぱたまりますか?いつごろになったらヌキヌキしますか?
- 275 :わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:55:46 ID:X9x0RhmX
- まじめに言えば人間と同じで、別に射精しなくてもいいように体はできてるよ。
- 276 :わんにゃん@名無しさん:05/01/24 18:15:05 ID:D1J60Fsd
- うちの柴男は、♂2♀1の3匹兄弟。
ブリーダーさんに聞くと兄弟達は遠くで
飼われているらしい。うちが柴男を
手に入れたときは既にいなかったので
一目見てみたいなぁ。やっぱり似ている
ものなのかな。
- 277 :わんにゃん@名無しさん:05/01/24 19:01:30 ID:2UIXF3nW
- ウチの小太郎の兄弟
女の子は赤毛でちょっと小振りだけど顔そっくり(*´Д`)ハァハァ
男の子は白毛でパッと見違う感じだけど、じっくり見ると似てる!
双方まだ売れ残ってます…誰か…orz
- 278 :わんにゃん@名無しさん:05/01/24 22:09:22 ID:Eyf1S/r8
- 夜だけどいま散歩行ってきた。朝夕は親父が毎日行くんで今日三回目の散歩。
さいきんはずっと毎日三回のペース。7ヶ月の柴子だけど、さいきん脚側歩行が
やっと馴染んできたみたいで感慨深い。
なぜか食事の時のマテだけがいまだにできないのだが・・・
- 279 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 01:08:10 ID:vw/+KPHn
- >278
手放し状態で待つまで、妥協せず絶対食べさせないようにすればできます。
待っている方が早くエサにありつけると学習するから。
一日三回の散歩とは幸せワンコですね。
- 280 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 03:38:35 ID:RO1sgouB
- 犬も年を取れば白髪になると知ったこのごろ
我が家の柴は十歳をとうに過ぎて、動きも鈍くなり、散歩の時も昔はぐいぐいひっぱっていたのに
最近では途中から私についていくのがやっとだ。
そろそろ新しい犬も飼って、この犬が死んだ後のことも考えるかなって思ったりする。
新しい犬も仔犬の頃から別の犬がそばにいれば、犬同士の付き合いも勉強できるからな。。
しかし今度は柴は無理かも知れない。柴が好きなんだけど、近いうちにどっかに引っ越すかもしれない
その際はペットと一緒に過ごせるとこを探す予定だけど、柴では抜け毛が多いとか問題があるからな。
そんなことをこのごろ毎日のように考えます
- 281 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 03:44:42 ID:jQJHQ5lK
- 飼い主の都合で柴男5才を数ヶ月預かる事になりました。
犬の飼育経験も無いし、仕事等の都合を考えると、
とても犬を飼える環境では無いためダメだと言っていたのに
室内飼いだからあまり手間がかからないと言って先週
母が連れてきてしまいました。(母の友人が飼い主)
私も犬は好きなので仕方ないかと生活を始めたのですが
飼い主の話を聞くと愕然としてしまいました…
飼い主いわく、散歩はトイレの為…
柴男君は家ではトイレをしません。散歩に行くまで我慢してます。
しかもトイレの為の散歩なので15分位しか連れて行かないと…
また、飼ってはいけない所で飼ってるので吠えないように躾たと言い
満足に吠えられないみたいです。わひゅっと咳みたいな声です。
方耳・方目も少し不自由なようで躾と言うよりも
折檻なんじゃないか…と言う雰囲気です
これってかわいそうですよね…?
散歩して公園のベンチに座って休憩し、柴男に
「飼い主の元に帰るのつらいべ?」
と話かけてみたのですが、何かくれんの?って顔してるし…
突然の愚痴るような書き込み失礼しました。
- 282 :278:05/01/25 07:30:51 ID:kWlX4G1n
- >>279
アドバイスありがとうございます。
うちは親父が餌をやることが多いのですが、
甘やかし放題なのが影響してるのかも。
一応、マテマテ!と言って与えるんですが、
掛け声だけで、全然しつけになってない・・・ ○| ̄|_
- 283 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 08:12:59 ID:gebzhfa1
- 室内飼いの柴子、猛烈に毛が抜ける。
撫で撫でしてると杉花粉飛散の如く抜ける。
- 284 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 09:33:01 ID:LwBrr2b+
- 柴犬じゃないけど、和犬好きとして気になる記事。
秋田犬ピンチ、室内犬人気に押され減る一方
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050125-00000501-yom-soci
私も本当は、住宅事情が叶うなら秋田犬を飼いたい。
子供の頃から犬を飼うなら秋田犬だと夢見ていた。
犬の気性の難しさや大柄な体格を考えて断念したけれど…
厳しいだろうけど、保存会の人には頑張ってもらいたいなあ。
- 285 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 11:54:15 ID:jveJ9aTf
- >>281
うちも5歳の柴男がいますが、同じように
トイレは1日3回の散歩中に済ませています。
仔犬ではないので、それで充分我慢できると思います。
ただ281さんが言うように、飼主にはあまり可愛がって
もらっていなかったかも。
281さんがこのまま引き取る事ができるのであれば
愛情をもって接してあげると、柴男君も本来の気質を
取り戻せるとは思いますが、結局また飼主の下に戻される
事を考えると余計酷な気もするし…。
一度飼主の方に今までどんな風に柴男君に接していたのか
(躾と賞するものも含め)聞いてみてはどうですか?
それで281さんがおかしいというものがあれば、飼主に了解を
得たうえで是非改善してあげてほしいです。
あと可能なら獣医で一度診てあげてほしい。
その柴男くんが不憫で仕方ないです…
- 286 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 12:52:52 ID:y76uAGar
- >柴男君は家ではトイレをしません。散歩に行くまで我慢してます。
しかもトイレの為の散歩なので15分位しか連れて行かないと…
これはうちでも同じだよ。
うんこしっこできればとりあえず散歩は10分くらいでもいいんじゃないのかな。
家の中で放し飼いだから、好き勝手に動けるわけだし。
でも泣き声とかはなんかかわいそうだなあその柴わんこ。。
かぜぎみでそうなのならいいけど。
- 287 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 13:18:48 ID:EqlCb1ys
- 柴犬は綺麗好きだから、普通は自分の生活圏では排泄しないと柴専門のブリーダーから聞いています。
我が家の柴は外飼ですけれど、小屋、サークル、庭でも自由にさせても、一度も排泄した事無いですね。
一日2回の散歩ですが、雄なんで縄張のしるしの為に、尿は保存して置きたいと言う本能も有るのかもしれませんね。
- 288 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 14:12:45 ID:znBtc5st
- DASH WEBのライブカメラ 今 北登だよ
- 289 :281:05/01/25 14:52:19 ID:4yCMwDbS
- >>285>>286>>287
レスありがとうございます。
外でしかトイレをしないのはあまり気にしなくてよさそうですね。
ただ、元の飼い主は柴を置いたまま丸々1日家を空けることもあったらしく、
1日くらいならトイレは我慢できるからなんて言ってたみたいです。
ケージは押入れにあり、家を空けるときは押入れも閉めてたとも…
家に来て2,3日はあんまり水を飲まなかったのですが、
今は朝夜2回散歩に連れて行っていてるせいか水を飲む量が増えました。
今までトイレを考え我慢してたのかなと思ったりします。
散歩に行くときも早くトイレしたいからグイグイ引っ張っていってんだよ
と聞いてたのですが、躾やマナーについて調べてみるとどうやら違うようですし
飼い主に問題アリって気がしてなりません。
実際自分であれこれ試してみたところ、最初は引っ張りながら走ろうとしていたのに、
ツケはまだできませんが、リードに余裕を持って半歩先を歩く位になってきました。
一番の悩みどころは285さんが言われた
>結局また飼主の下に戻される事を考えると余計酷な気もするし…。
です。短い期間ながらも一緒に過ごすのだからと思ってやってる事も、
飼い方の方針の違いで自分の考えを押し付けてるだけなのかなと思ったり…。
引き取りたい気持ちもあるのですが自分一人で一生世話をするのは厳しいし。
(母は早くも散歩で引っ張られて疲れると言ってなげやりになりあてにできず)
人間て勝手な生き物ですなと思いました。
いっそ預かってるだけだからと割り切れればいいんですけどね…。
長くなってすいませんです。
- 290 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 15:13:06 ID:fc0ayYuC
- 柴タソ悩殺ポーズ
ttp://www.kakaku.com/pet/photo/slide_dog23.htm
ttp://www.kakaku.com/pet/photo/slide_dog75.htm
- 291 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 15:40:45 ID:avPECBIQ
- 失礼を承知で申し上げると、あなたのお母様も柴男君を
預かる事に関して、安請け合いされた気がしてなりません。
預かるといってもただ家においておくだけではないという事
をもっと理解すべきだったのでは。
実際のところ飼主さんより281さんの方が、柴男君のことを理解
しておられると思います。せめて一緒にいる間は愛情をもって
接してあげて下さい。
>いっそ預かってるだけだからと割り切れればいいんですけどね…。
281さんがそう感じるのであれば、割り切るのがベストなのかと
思いますが、柴飼いにとっては身につまされる思いです。
質問スレで、知り合いの犬を一時預りした人がいれば話を聞いてみる
とかはどうですか?
- 292 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 15:46:13 ID:c09g9pDW
- 割り切るしかないよ。人の暮らしと同じだよ。深入りは禁物。
一期一会を大事にしよう。
犬は三日飼えば三年恩を忘れないというよ。
- 293 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 16:38:56 ID:77vQfxcn
- トイレを済ませるまでは引っ張るというわんこもいるよ。
飼い主のことを責めても事態は変わらないから、
あなたができる範囲で精一杯よくしてやればよいのでは。
- 294 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 16:51:25 ID:y76uAGar
- うちのもがしがしひっぱるよ。
やめさせようとすればやめさせれるけど。
散歩なんで、柴の好きなペースで、
それなりに人間にもあわせろよコラって感じでやってます。w
- 295 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 16:57:24 ID:EqlCb1ys
- うちのも散歩に行くときはガンガン引っ張るよ。
縄張りに付いた匂いを早く嗅ぎたいって感じだよ。
あまり引く時は”付いて”コマンドの連発ですね。
- 296 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 18:49:35 ID:MzkU08Uj
- 昨年柴を亡くしました。
そろそろ落ち着いてきたので新しい家族を迎え入れてあげたいと思うのですが
直接ブリーダーさんから譲ってもらうのとショップとではどちらがいいのでしょうか?
通っていた動物病院とかで紹介してもらった方がいいのでしょうか?
先代はショップだったのですが今そのショップが無くなってしまったので。
- 297 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 19:47:56 ID:/nRNXgpT
- >>296
動物病院の紹介がよいと思います。
目的に応じた鰤なりショップを教えてくれるはずです。
- 298 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 20:03:14 ID:N08xEkLB
- 「うちのも引っ張るよ」じゃねーだろーよ。
ちゃんと躾けれてないだけじゃん。
どこででもクソをさせるとか、散歩で引っ張るとか、最近レベル低すぎ。
- 299 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 20:15:04 ID:THRNNo3J
- なんかおまえんちの犬かわいそうだな
おつかれーって感じ^^
大事にしてやれよ
- 300 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 20:17:37 ID:mjycPUeG
- >>296
一度だけでもいいから保健所に行ってみて欲しいな。
無理ならいいけど・・・
- 301 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 20:59:49 ID:exgWxZTl
- >>300
296ではありませんが、あなたのレスを見て
保健所や愛護センターを見に行ってみようと思いました
ありがとう
- 302 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 21:03:38 ID:EqlCb1ys
- >>298 まだ他人を非難して自己満足する程度の低い奴が出入しているね。
マスターベーションは一人でやってろ、誰も望んでないから、二度と来るな。
- 303 :チャーシュー:05/01/25 22:32:41 ID:KjV3Zpfb
- 私が20年前に飼ってた柴子は、散歩のたびに私を引きずらんばかりの【犬引力】で力強く走ろうとしてました(;^_^A
逆に、こちらが走っても柴子はもっと速く走ろうとするし…………それ以前に、
(・▽・)< をい、柴子。どこに行きたいんだよ、おまいは?地理もろくに知らんくせに(・・?)
な感じでした(^^)。天国でも飼い主相手に、そんなペースで引きずり回してるのかな〜(;^_^A
- 304 :わんにゃん@名無しさん:05/01/25 23:23:07 ID:OIX4ypUv
- 8歳になって落ち着いた今は教えなくても付け状態の柴子だけど
1歳くらいの若かった頃はちょっと前を歩いてると
「アタイがリーダーなのよう!!勝手に前を歩かないで!!」って
漏れの尻に犬パンチかましてきたなあ・・・。
- 305 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 00:15:55 ID:xWjTdVfB
- 明日うちの柴子が10歳の誕生日をむかえるんですが、なにかあげるとしたら何がいいと思いますか?
- 306 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 00:20:07 ID:+OfRBsd/
- 十歳ですか、おめでとう。( *´∀`)
- 307 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 02:29:37 ID:dYV65IXH
- 二匹飼ってます。
散歩もろくに連れて行っていません...
家は庭40坪くらいでそこで放し飼い。
と、言うか柴犬なのに家の中に棲んでます。
普段はヒーターの前か専用のソファーの上にごろごろ。
お腹が減ってはうろうろ。
たまに散歩に連れて行くときはヒーヒーって鳴いて喜びます。
時間ある限り連れ居ていった方がいいのでしょうか...?
いや、絶対にいいのでしょうけど二匹連れて行くのは辛いです。
どうすればいいのでしょうか?
- 308 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 07:31:17 ID:Suw0XYtq
- >>307
>ヒーヒーって鳴いて喜びます。
その認識、微妙に違うんだと思う。
ヒーヒー言いながら、グイグイ引っ張ってない?
久しぶりの外で興奮して、どんどん先に進みたいのに、
ヒモで繋がれているから首が絞まって、
呼吸に雑音が出ているのと違う?
満足に躾もされてないみたいだし、可哀相・・・。
ま、庭を駆け回れるなら、そこそこ運動はできてるだろし、
2匹いれば、飼い主が(気まぐれにしか)かまってくれなくても、
遊び相手はいるし、行動の制限は少なそうだし、
ものすごく不幸ってわけじゃないけどね。
今後も躾をするつもりがないなら、むやみに外に出ないでください。
首が絞まったまま歩き続けるのは、犬の体によくないし、
そういう状態ということは、飼い主が犬を制御できてないんだろうから、
他の通行人に迷惑。散歩中に、うっかりヒモを放してしまって、
誰かを怪我させたりしたら、この飼い主、犬を処分することを考えそう。
散歩に連れていきたいなら、まずは1匹ずつ、
外に慣らし、歩き方を教える必要があるでしょう。
2匹、別々に連れて行く時間なんかないという言い訳が聞こえてきそうだけど。
- 309 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 08:55:47 ID:XhJX3LiB
- 又不愉快な批判好き自己満が出てきたね。二度と来るな。
- 310 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 09:10:51 ID:3ubeIeO5
- >>309
おまいなんか過剰反応しすぎだろ。
アルミシート貼り付け君だとバレバレだぞ、当たったてるだろ?
- 311 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 09:43:10 ID:XhJX3LiB
- >>310 やはりな、最近ではアンチアルミ、アンチ糞の躾、アンチ引きの躾等でノミほどの知識を全てと妄想して語り、
他人を批判する事に喜びを感じ、自慰している奴が同一人物である事が解ったよ。
これ以降は他の人に迷惑だから、スルーするが2度と来るな。
お前一人の為に皆迷惑だ、ここは交流の場所。
オナニーは一人自室でやってくれ。病気なら早く通院しろ。
- 312 :310:05/01/26 11:33:07 ID:3ubeIeO5
- 当たっちゃったのか…
- 313 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 13:19:30 ID:XpNLcap9
- うちの近くで飼われてる柴男君
たぬき顔でいかにも「柴!」て感じの目鼻立ちが激可愛い(*´Д`*)
(うちのはデカ目パッチリの童顔柴男)
散歩の帰りは毎回柴男君の家まで遠回りしています。
向こうも「お、おまいらまた来たな」と近くまで寄って来てくれます。
でも吠えるのは止めてほしいなあ…立派に番犬してるのは偉いんだがw
- 314 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 13:44:49 ID:xWjTdVfB
- 俺は308がアルミ君かと読んでて思ってしまったよw
>>307
ブヒブヒいいながらでもいいから散歩時々いくと気分転換になっていいんじゃないかな。
柴だって苦しければやめるし、そといってうれしくて興奮してるだけだと思うので、
ときどきでもいってあげるといいかもね。
庭が広いならそれだけでも運動不足にはなってないだろうけど、
いつも同じ景色しかしらなくて、他の犬や物のニオイも知らないのはかわいそうだもんね。
- 315 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 14:10:10 ID:xcyLRrMW
- >>307
>柴犬なのに家の中に棲んでます
家の中じゃイカンのかーっ!と言ってみる。
2頭連れて行けないなら、1頭でやめておけばよかったのに。
- 316 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 19:35:05 ID:gEl9uhOn
- うちは2頭飼ってるけど1頭ずつ行くぞ。
長いときでもあわせて1時間くらいかなあ。
うちのわんこ、運動嫌いなんだ・・・_| ̄|○
- 317 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 23:17:32 ID:4Tph1Rgr
- うちの柴子、雨の日は散歩行かないのです・・・
マンション住まいで、エレベーターで下までは歩くけど、玄関前で踏ん張ってます。
さすがに雨が続くと仕方なく出ますが。
柴ってホントに濡れるのが苦手なんですねえ。
- 318 :わんにゃん@名無しさん:05/01/26 23:18:52 ID:4Tph1Rgr
- 317です
エレベーターで歩くじゃなく、行くでした。すみません・・・
- 319 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 00:44:13 ID:j0QWnzaD
- 今日の散歩はたまに見かける四国犬風の中型〜大型胡麻日本犬に遭遇。
その犬がノーリードで突進してきたんでビビッタ。うちの柴子はいま発情中なのに。。
とっさに抱き上げたからよかったけど、住宅密集地でのノーリードはほんとうに迷惑だよ。
車もどんどん来るので犬にも危ないし。
帰りは黒&黄のラブ二頭組に吠えられまくりの今日の柴子でした ○| ̄|_
- 320 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 01:03:39 ID:ILLJNM9J
- 8年ぶりに柴犬を飼うことに!
来週末に来るんだが、うちの家族に慣れることが出来るんだろうかと、少々不安・・。
以前飼っていた柴子は、俺と爺さんにしか懐かなかったので。。
- 321 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 01:26:51 ID:5RLfLdkG
- 家族がDQNだとたいへんだね。
オレの友達も同じ悩みをかかえてるよ。
でもせっかくだからがんばれ!
- 322 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 03:10:52 ID:j4GNJg+0
- ↑DQNハケーン
- 323 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 04:00:50 ID:93Lf0nps
- >>321
いきなり他人の家族をDQNよばわりかよ。おまえはアホか。
思わず笑ってしまった。
まぁ柴犬は賢いから、懐かないとしたらなにか問題があるのかもな。
でもいきなりDQNはねーだろうよ。w
- 324 :320:05/01/27 09:26:18 ID:ILLJNM9J
- あー、書き方が拙かったな。
以前飼っていた柴犬は、従兄弟から譲り受けたもので(8歳ぐらい)
実際に世話していたのが俺と爺さんだけだったのよ。
自分より下に思っているみたいで、妹の言うことは聞かなく、外飼いのため滅多に会わない
うちの両親に関してはたまに吠えたりしてたからね。
- 325 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 10:35:54 ID:NDVgmj18
- 実家で飼っている芝男は19回目の誕生日を迎えました。
白内障で両目は見えず、足も弱り一日中眠っています。
オムツをしていても尿意を感じると立ち上がろうと必死になる。
2時間おきに外に連れ出して排尿させています。
ヨタヨタと歩きながら・・・
「こんな姿になっても生かし続けてて可哀相に」と散歩途中に母が言われたそうです。
どんな姿になってもいい、一生懸命に生きてる。
夏になると暑さで食欲がなくなり「今年の夏は越せないかも」と何度も不安に思った。
何も知らない人に言われたくなかったなぁ。
人間と同じで介護は必要なんだよ。
安楽死なんて選択できない。
愚痴ってごめんなさい。
- 326 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 13:22:58 ID:py/X/VlQ
- そういうことを簡単に口にする人は、これまでも、これからも
きっといろんな面で損してきたし、すると思うぞ。
きみの手を汚さなくても、それなりの目にあっているさ。
それで気持ちを晴らせるものではないだろうが、
だからといってきみやきみの母上がそいつを相手にすることはない。
いままでどおり、大事にしてあげて。
- 327 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 14:00:05 ID:3rWuB1Vg
- なーに、残されるほうがつらいだけで、
死ぬ本人は安らかに去っていくんだからそう悲しがるなYO.
- 328 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 14:25:41 ID:R5PeA5g7
- 前に野村獣医の本?で読んだけど愛犬を看取る
ときに、家族が皆悲しそうな顔してると愛犬は
「もう疲れたから眠りたいのに、ご主人様はどうして
あんな悲しい顔をしてるのかな」と思ったまま
あの世へ旅立ってしまうと書いてあった。
だから最期は笑った顔で送ってあげてほしいと…。
けど実際自分がその立場になったら、絶対無理
なんだろうな。想像するだけで泣けてしまうよ。
- 329 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 14:35:06 ID:JXPe1O47
- >>325
年老いた犬が散歩させてもらってるのに出会うと、
いい人に育ててもらってよかったねという思いで
ワンコを見るよ。
・・・15歳で死んだ実家の犬を想いだして泣けた。
- 330 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 17:47:54 ID:Z7zaay3v
- 谷口ジローの「犬を飼う」を思い出した。
- 331 :325:05/01/27 18:21:28 ID:Os2MCzts
- >>326-330
ありがとう。
気持ちをわかってくれる人がいて嬉しい。
小さい生き物だから人間よりも「老いていく」スピードが早い。
笑って最期を送れるといいな。
といいつつ、この冬も無事に過ごせそうな予感。
しめっぽい話になっちゃった。
皆さんの可愛い柴話を聞かせてくださいね。
- 332 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 20:47:10 ID:s+gHc9ve
- >>329
ハゲド!!
ウチの近所でもじいちゃんとジジ犬ノンビリ散歩してるけど
ほっこりした気分になるよ〜
ウチもこんくらい長生きしてほしいな。
へんなこと言うヤシはペットはおろか両親すら扶養してないんじゃ
ないのかな・・・
- 333 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 20:49:30 ID:xAEUpTOB
- あ〜もう柴男の全てが愛しいです。
散歩が楽しいのかピョンピョン跳ねて歩く仕草も可愛くてしょーがない。
最期の時は笑って見送ってあげられるように
たくさん思い出作っておこう。
うちの柴男も20歳くらいまでは生きてもらう予定!です。
今はやんちゃ盛りの1歳半、元気で長生きしてくれー
- 334 :わんにゃん@名無しさん:05/01/27 23:06:00 ID:+Q8Q0HHe
- >>328
いい話し聞いたよ。ありがとう。
そっかー、犬としては困るんだね、悲しい顔の飼い主は。
柴なら尚更心配しそうだから、私も最期は「安心しな」って気持ちで撫でてあげよう。
うちも外でしか排泄しないからいずれトイレの世話をする時期がくるんだなぁ。
なんでもいいよ・・・長生きしてくれよ、柴男。
- 335 :わんにゃん@名無しさん:05/01/28 02:31:04 ID:D3Xg8hU4
- 柴犬の本(写真ではなく小説など読み物)を購入しようと思うのですが
「ハラスのいた日々」以外にオススメはありますか?
↑これは絶対に買いたいと思っています 泣けそう
漫画でもよいのですが、変にデフォルメされているものは
あんまり柴っぽくなくて苦手です。
「シロと歩けば」はとても面白かったのですが、
私には「柴王」と「ワイルドライフ」の柴子ちゃんはダメだった…
「動物のお医者さん」レベルの柴なら熱烈大歓迎
- 336 :わんにゃん@名無しさん:05/01/28 09:22:09 ID:GTPfIbOA
- 永松潔の「愛犬ももがいる日々」とか好き。
雑誌連載の時はずっと読んでいたけど
残念ながら1巻しか出てない。
- 337 :わんにゃん@名無しさん:05/01/28 10:12:19 ID:vqVpaDCm
- >335
「ケンジの日記」という本もオススメです。
飼主の転勤で、外国でも暮らした事のある柴男君
のお話。筆者が柴男君の気持ちを代弁?している
文章もあってなかなかおもしろく読めましたよ。
筆者は確か西村六郎さんだったと思います。ウロ覚えスマソ
- 338 :わんにゃん@名無しさん:05/01/28 18:04:40 ID:LfiDe9R1
- ようやく柴犬が貰える。
早く散歩いきたい〜
- 339 :わんにゃん@名無しさん:05/01/28 23:57:12 ID:pmPRsEAy
- >>335
読み物というほどではないですが、
「しばわんこ 和のこころ」
が和みます。
- 340 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 00:48:20 ID:dABTg78A
- 俺の家の柴、鳴かないんだけど大丈夫なんだろうか・・
今までに鳴いたのは、餌あげると喜んでほえたり
なにかで痛かったりするとないてる位
通常は鳴かない。
- 341 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 01:00:12 ID:1yAJKqQv
- 今度、柴犬を飼おうと思っている者ですが、
お昼の番組で犬の遺伝病についての特集が放映されており、
その深刻な内容に、真剣に考えさせられました。
購入した洋犬が2才2ヶ月で突然死する事件が多発しており、
調べてみると死亡した犬達は総べて血縁関係があって、
輸入されたキャリア犬を使って繁殖していた事が原因だったとか。
日本のブリーダーはまだまだ遺伝病に対する知識が足りず、
危機感を持って対処している所は少ないそうです。
柴犬はもともと日本で育てられ血が守られているので
まだ安全だとは思うのですが…それは甘い見解ですか?
良い柴犬のブリーダーを見分けるには、どういった点に
注意すればいいでしょうか。
- 342 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 01:03:13 ID:yhAP11UL
- 愛するお柴を叩く時ありますか?
虐待は論外ですが、私はお柴を無秩序に甘やかす事ができません。
他の犬に喧嘩を売って噛み付こうとした時、目を盗んでひろい食いをしたとき時等、
他人(犬)とお柴の生命を脅かす可能性がある事をしようとした時は、
抑止力の為に叩くかざる終えないと思っています。
先日、同性のお柴と一寸したきっかけで喧嘩をめました。
この時は、私に対して絶対的な服従心を示すお柴も、
静止する私の手を敵からの攻撃と勘違いして噛付こうとする程興奮状態に入ります。
相手のお柴の尻に噛み付こうとしたので、初めて愛犬に噛まれるかなと覚悟して、
”コラ”と一括入れて、引き剥がしました。幸い噛まれる事無く争いは収まりました。
日頃の効果が少しは有ったのでしょうか?相手の飼い主は全く何も出来ない状態で、
愛犬に抵抗された場合は諦めると言う事でした。参考の為に聞きたいのですが、
皆さんはこの様な場合どうされていますか?
- 343 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 01:04:37 ID:cKEi6XrV
- おめでとー>>338
散歩は冬は寒くて、最近かあちゃんにまかせっきりだな、おれ。。
- 344 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 01:14:35 ID:cKEi6XrV
- >>340
通常はあんまりワンワンいわないようちのも。
えさねだりやいやがったりするとき、あとは庭に野良猫が来るとほえたりするくらい。
宅急便の人にもほえるかな。
>>342
顔をがしっともって、首を振って嫌がってもがしっと固定して自分の顔を見させることあるなあ。
これはやっちゃいけないことなんだぞ、おまえの力よりつおいんだぞと。
犬は口の上の目と鼻のあいだのところもたれると嫌がるときいたことあるんだけど、
そこをがしっとつかんで(口を閉じるように)怒るといいときいた記憶があるのでそうしてる。
けんかは遭遇したことないけど、おるぁああやりすぎだぞ柴コおお、と力づくで引き離すかなおいらならw
柴くらいの力なら女の人でもかてるんじゃないかな。飼い主にはめったに噛み付かないよ。
噛み付いても本気でかまずに「いてっ」くらい。
- 345 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 01:24:42 ID:Ea34YfQe
- >>340
うちの柴男は小さい頃かなり心配するぐらいしか鳴かなかった。
大きくなるうちにそれなりに吠えるようになると思うよ。
- 346 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 01:41:22 ID:Ea34YfQe
- あー、散歩があるのに夜更かししてしまった・・。
- 347 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 01:50:56 ID:Xqfu8Hnz
- >>336>>337>>339
ありがとうございます!参考になりました
アマゾンで激探してみようと思います
外国で柴がどういう風に見られているか興味あるので
「ケンジの日記」は特に楽しみです
- 348 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 01:58:42 ID:vInlFab/
- >344
マズルコントロールというものです。
>342
体罰はいけないというのがトレーナーの口癖みたいになってるけど
犬の縦社会では痛点を刺激することはあるので時には必要とも思えます。
まぁリードを瞬時に思いっきり引いてツケを教えるほうが首の骨にとって危険かと。
- 349 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 04:43:17 ID:DizvLefK
- 生後半年のバカ犬、ハト捕獲して食べやがった。羽しか残ってない
- 350 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 05:59:19 ID:g9ennVVz
- やっぱし洋犬と日本犬のしつけは違うと思う。
うちの柴には「無視」など全然効かん。
スマートな今風のトレーニングなどできそうもないよ。
犬と一緒になって取っ組み合いつつ力関係を身体でわからせるという感じ。
叩くことはまず滅多にしないけどね。その代わりにマズルをぎゅっとしてやる。
でも洋犬ならシュンとなるんだろうけど、うちの柴はあんまり気にしないんだよなあ。
- 351 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 07:20:10 ID:DizvLefK
- べつにキッチリしつけなくてもいいやん
ダレにも迷惑かけなけりゃ
- 352 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 08:43:32 ID:e0ZUdmC6
- >>342
叩いたことはないですね。
うちの柴は、敏感で動きが素早いんで、大人しく叩かれるわけがない。
遊びと勘違いされるのが関の山と思い、叱る意味合いで叩くことはないです。
拾い食い程度の悪さなら、ゴルァ!と一喝すればポトリと落とすので問題なし。
飼い主の不機嫌な声だけで反応するので、普段は声で叱るだけだなぁ。
滅多にやらないけど、強く叱る時は首の皮つかんで引きずり倒して、
あごの下に手を入れて、全身を押さえつけて怒鳴る。大人しくなるまで解放しない。
マズルをつかむのは、敏感で動きが素早<以下略>
他犬との喧嘩だけど、普段の散歩中なら、
普通にリード引っ張って引き剥がします。
何故、噛まれる覚悟までしなければならないのか、わからない。
ドッグランなら水をかけます。たとえ自分の犬に噛まれなくても、
相手の犬に噛まれる可能性はじゅうぶんにあるのだから、
直接、自分の手を出すような真似はしません。
相手の飼い主さんも、犬を抑えにきてくれているなら別ですけど。
基本的に、人間が噛まれるより
犬が噛まれた方がマシという考え方してます。
- 353 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 09:10:16 ID:aV9Lg2cF
- >>342
柴が他犬に友好的でないのはデフォ。
うちの柴子は
うなって威嚇するか
無視するか
いきなり予告なく噛みつくか
遊びモードになったこと無い。
♂犬はすり寄ってくるが、しつこいと噛みつく。
- 354 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 10:07:20 ID:+vFGEKEq
- 柴犬飼おうと思ってるのですが、正直なところ
犬飼うって大変ですか?散歩が気になって夜更かしもおっかなびっくり
では日常生活も快適ではなくなるし、服は汚れるし、金もかかるし・・・
俺みたいな貧乏人は飼わない方がいいですかね?
- 355 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 10:11:22 ID:+vFGEKEq
- 服は、きのう人懐こい犬をあやしてたら、セーターに
あとから見たら穴あいてました。なんか、それ見て
やっぱやめようかなって思ってしまって。色々服まで気を
つかったり、てことが億劫になりそう・・・
- 356 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 10:21:01 ID:iXRGmy1l
- 正に犬を飼うのは
服は汚れるし→まめに洗濯、手入れ
散歩が気になって夜更かしは出来ないし→早寝早起きで運動
部屋中毛だらけになるし→朝晩掃除機&コロコロ必需
服には穴があくし→ユニクロ標準装備
と、ろくなことはありません→もふもふの柴犬を枕にしながら。
- 357 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 10:22:57 ID:LqoqntLK
- 悪いことは言わん やめておけ
- 358 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 10:41:59 ID:/HFR5/SH
- 犬飼うのってお金かかるよね。
ワクチン代の他にも予想外の出費が続く。
- 359 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 11:25:03 ID:3VebmQNE
- 横に寝そべっていた、もふもふの柴を枕にしようと思ったら、
先に膝枕されてしまった…。
- 360 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 11:35:25 ID:j/xFHXOx
- >>354
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/su00.html
ニュー速板の秋田犬スレから。
「犬を飼うってステキです―か?」
- 361 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 11:43:37 ID:LB0m4RMZ
- U・ェ・U
- 362 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 11:53:28 ID:FsmvdfLk
- >>341
2歳2ヶ月で死んでしまった病気(CL病)はあの犬種に限ったものではないんですよ〜。
脳の病気なので生きている内に判断するには発症した犬の血統書だけが頼りなのに
J○Cは役立たずなので防ぎ切れないんですよ。
(「自分達は素人だから、遺伝病キャリアが交配しても分からない」と言ってる)
おっと、スレ違いでした。
日本犬はきちんと交配されていればそうそう心配しなくても…と
私も少し甘めの気持ちで見てます。
命にかかわる病気ではないけど、股関節形成不全も遺伝すると言われているので
そういう柴のサイトを何件か見て、つながりの有る犬舎は避けて購入するぐらいで
いいと思うんだけど。甘いかなぁ。
はっ!ウチはショップで衝動買いに近い感じなので、大きな事は言えないんだった・・・。
- 363 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 12:47:44 ID:rBDrsKxP
- 今日は暖かいので柴男と広い公園へ散歩に行ってきました。
嬉しそうにお尻をフリフリして歩く後ろ姿に、無意識に
思わずニヤニヤしてますたw
家の中だと大きく感じる柴男も、広い公園だと小さく
仔犬のように見えて、それがまたたまらなく愛おしいです。
- 364 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 12:49:18 ID:4vg1DBTP
- >>352 喧嘩をした事の無い幼馴染の雄のお柴同士です。
普通は御尻の匂いを嗅ぎ有う挨拶をして、それでおしまい。
多少雰囲気が悪くなるおとお互いに離れ合います。
この日は挨拶の後、近くにメスワンコがいた物ですから、
そちらに気をとられてお互い急に移動しはじめたもんだから、
リードが絡んでしまった。こうなると離れようとしても離れられない、
自由を奪われて喧嘩が起きやすい状態になるんですよね。
リードを引けば逆にお互いが近くなるので、引けないんですよ。アクシデントと思われたし。
- 365 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 14:26:14 ID:mPluO8fg
- >>354
柴は貧乏も癒してくれるよ。
早朝寒いなかを日の出前に散歩しても
苦にならないよ。
- 366 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 14:41:57 ID:EqibqAZw
- うーん・・・ぐーたらな私でも散歩は欠かさないからなぁ。
っていうか癖になる。
散歩を済ませないとなんか忘れ物してる気分になるね。
>>354、柴飼う時は生命の事と大病した時のお金は考えたけど
服が汚れるとかは考えなかったなぁ。
ンコもシッコもするからケージや床も汚れるよ。生き物だからね。
- 367 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 14:59:14 ID:mPluO8fg
- チリ一つ気にするような服装は出来ないよ。
ズボンの裾に穴があくし。
湯気の立ってる○その始末。
おみやげよろしくお持ち帰り。
- 368 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 15:10:23 ID:+vFGEKEq
- >365 う〜ん、寒い中早朝散歩・・・俺には出来そうにないです・・・
実際犬と生活しだしたら分からないけど。
ただ、自分が運動不足になりそうなんで、飼おうというのがきっかけなんで、
散歩自体はしっかりします。
ただ早朝、犬に吠えてせっつかれてするというような感じには絶対なりたく
ないです。
>366
大病したら、自分の中での限度額を超えたら治そうとは今のところ
考えていません。それと外飼いです。服は汚れても穴が空いても
いいのを着て犬の相手はしようと考え直しました。飼う犬が飛びつき
がなければこの問題は発生しませんしね。
- 369 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 15:49:03 ID:j/xFHXOx
- >>368
う〜ん、少し甘いです。
私の柴子は7ヶ月ですが、まず毎日朝と夕方近所迷惑なくらい鳴いて散歩をせがみます。
散歩に行くまで鳴きやまないです。このところ寒い日が続いてますが、雨が降ろうが雪が降ろうが、
散歩は欠かせません(5ヶ月目くらいから外でしかウンチとおしっこをしなくなったため)。
うちのは昼は外、夜は家の中ですが、鎖やリードを離した途端にじゃれてきて飛び掛ります。
散歩に行く前などはすごいです。腕なんか蚯蚓腫れだらけです。最近発情が始まり
出血も続くし。とにかく思った通りにはなかなか行きません。それでもしつけも少しずつ入ってきて
良い犬に成長してきたとは思っていますけどね。
柴を飼うならある程度覚悟して飼う必要があると思います。
- 370 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 16:02:26 ID:+vFGEKEq
- やはり、甘いですか・・・
他のみなさんの意見もお伺いしたいです。一応成犬を貰うつもり
なので、じゃれることは少ないかな、と思っているのですが・・・
散歩の催促は勘弁して欲しいですね。時間を決めて散歩をしないと、やはり
だめですかね?時間決めると時間が来ると催促されそう
であまり決めたくないのですが・・・前後一時間くらいは我慢でき
ないものですかね?
- 371 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 16:06:04 ID:+vFGEKEq
- ちなみにおとなしい犬だと聞いています。寂しくて吠えるようなこと
はないAND知らない人が来たら吠えるが叱ればやむとののこと。
たまに散歩をさぼると、ストレスから啼くことはあったみたいです。
- 372 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 16:21:36 ID:4vg1DBTP
- >>369 7ヶ月だとやんちゃの盛りですね。
鳴いてせがんだ時に、要求に応じるケースが多く有りませんか?
柴のブリーダーから言われましたが、家のお柴が子犬の頃、
トイレがしたいと吠えて教えくれるのを喜んで、賢いワンコだとブリーダーに話したら、
ダメですよ、それでトイレに連れて行ってませんよね?無視してくださいね。
吠えて要求に応じていると、吠えて要求をする犬に成りますよと言うことでした。
- 373 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 17:24:17 ID:BmrOjFXr
- 特定の犬をもらう予定なのですね。散歩の時間は、(犬の要求にあわせるのではなく)
飼い主が時間を決めて、毎日ほぼその時間に行ってやれば大丈夫だとは聞きますし、
別に夜更かしを諦めるような早朝でなくてもいいと思うのですが、最初から「前後1時間」
の余裕が欲しい」…となると、実際続けられるのかしらと思ってしまいます。
犬の体内時計って、意外と正確ですよね、皆さん?
あと、大病しなくても狂犬病の注射のほか夏の間はフィラリア予防薬、年に一回は混合
ワクチンなんかも必要なのはご存知ですよね。懐具合が淋しくても、省略したりしない
ですよね。
>自分が運動不足になりそうなんで、飼おうというのがきっかけ
というのは言葉のアヤだと思いますが、「柴、どうしても飼いたい」→「飼えばついでに
自分の運動にもなる」っていう発想が犬好きの自分としては自然なので、いささか不安に
なってしまい、もう少し考えられてからの方がいいのでは、と思いました。
- 374 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 17:39:16 ID:cKEi6XrV
- うちの柴子は別に決めた時間にはいってないよ。
でも、だいたい毎日の空き時間はきまってくるよね。夕飯作る前とか、かえってきたらその外出着でそのままいくとか。
でも柴だって時々は尿意を朝方に催したりするので、そのときは部屋のドアをガリガリと叩きまくって、泣きながら散歩いけと催促してくる。
4時5時とかもある。でもかなり長時間我慢できてもらすことはないので、リビングにいれてそこからでないようにしておけば、
数時間くらいなら平気で柴子はまっていてそのまま柴子もあきらめて寝てるよ。
散歩は一日朝晩1回ずついければ問題なっしんぐじゃないかな。
- 375 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 17:45:31 ID:gxyjxauf
- 出発時間は夏や冬,平日や休日で1,2時間の誤差があるけど、
1日2回、小便が出なくなるまで散歩させているので、
散歩を要求されたのは下痢の時ぐらいかな。
- 376 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 17:52:06 ID:+vFGEKEq
- う〜ん、やはり、考え直したほうがよさげですね。
というのは、きちんと散歩の時間が決めれない生活なので・・
そういう生活で、向く犬種ってあります?そもそも犬という選択
に無理があるのかな・・・
- 377 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 20:37:26 ID:grugR49p
- 月曜日に2か月の柴犬が来ます。
楽しみだなぁ。
一応本は読んだけど、ちゃんと育てられるかな。
ネコしか経験ないし。
- 378 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 20:57:34 ID:Lq/WJYek
- ウチの柴男は午後8時がおやすみタイム。
遊んでいても8時近くになるとソワソワして私の顔をじーっと見つめます。
ケージに入る時にくれるオヤツ待ちしてるw
オヤツをもらうまでは絶対に入らない。
以前10時くらいまで放っておいたら、私のベッドの上でウトウト、ちょっとした
物音でガバッと起きるを繰り返してワロタ。
今はケージの中でぐっすり眠ってます。
明日の散歩もがんがろ。
- 379 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 22:45:14 ID:vInlFab/
- >377
2か月と3か月ではパワーが違います。一ヶ月ですごい成長しますよ。
本は何冊も読んだ方がいいと思います。
著者によって言ってること違ったりするし。
- 380 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 23:34:21 ID:zBfSP6E9
- 散歩の時間を決める必要はないと思うけど・・・?
「散歩には行かれない、時間がないから」というなら問題だけど。
うちは散歩の時間は毎日てんでばらばらだよ。
時間を決めると犬が催促して吠えるっていわれたので、むしろ毎日意識的に
ずらしているくらい。
ところで某柴系SNS、放して遊んでますだの抜け毛の処理は外でやってますだの、
うっかり読むとハラハラするようなことが平気で書いてあるね。
ここでそんなこと書けばだれかがやんわり注意してくれるけど、
あっちは「うちもです!」なんてコメントがついちゃうんだもんなぁ。
ここってなかなかありがたいっすね。
- 381 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 23:37:59 ID:/CpDolwt
- >>376
ネコのほうがいいと思うよ・・・。
- 382 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 23:44:14 ID:ELJ+B6MC
- >>376
うちも柴子@二ヶ月がいます。かわいいぞ!
来週から柴子のために庭工事。
フェンスで囲ってその中で遊べるようにしてやります。
出費が痛いけど、柴子のためなら父ちゃんのポケットマネー供出も惜しくないw
- 383 :わんにゃん@名無しさん:05/01/29 23:45:50 ID:ELJ+B6MC
- ごめん、>>377だった。
本はもちろん読んでおくにこしたことはないけど
なかなかその通りにはいかないものなんで、できるだけシンプルな本が
いいと思うよ。ポイントだけおさえてあるやつ。
- 384 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 01:29:17 ID:Tn8gqk5v
- 382さんちの柴子ちゃんは幸せだね〜。
- 385 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 02:07:35 ID:BVpPPyk5
- 散歩はね、こういうの頭が良いっていってよいのかわからないけど、
毎日飼い主の都合の良い時間に行くようにしてもね、物音とかで
散歩の用意してるのに気づくと猛烈に鳴き出すんだよね。
時間がくると自然に鳴き出すというようなことはないんだけどね。
用意を始めるまでは大人しくしてる。こういうのをやめさせる方法は
知ってるけど、あんまり犬を脅かすようなしつけ方はしたくないんで、
いまのところ様子見。一歳くらいになれば落ち着き出すかなとか
思ってる。だけど人間の都合のいいようにはなかなか行かないもんだね。
- 386 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 02:27:52 ID:CqqChE9h
- >>382
フェンスの高さに気をつけてね
うちの柴男、フェンス飛び越えようとして
首輪引っかかってギャワギャワ
ってなった事がある。
(植木屋さんに頼んで結構高さのあるやつ作ってもらったのに…)
へたすると死ぬし。
もう成犬だから大きさはこのぐらいで大丈夫だろうと思ったのに
柴男のチャレンジャ−精神を忘れていた_| ̄|○
- 387 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 08:06:57 ID:RX4h7Uc+
- みなさん、柴犬の散歩は毎日二回行ってるのですか?
- 388 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 08:17:07 ID:RX4h7Uc+
- 二回行かないと吠え出しますか?
- 389 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 08:30:35 ID:J+SGScx+
- >>384
いやいや、自分も柴子と遊びたくて作るようなもんなんでw
>>386
チャレンジャー精神・・・ガクガクブルブル
フェンス高さ1,300mmを考えているけどもっと上げた方がよさげか?
- 390 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 08:42:56 ID:tO5xPl3z
- >>380
うちは物置でやってるYO!
風も入らないから(・∀・)イイ!!
- 391 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 10:54:33 ID:gWsDiKDo
- >>387
うちのは散歩が嫌いなので「さんぽー!」と吼えることはありません。
一応1日3回行ってます。
朝と夕方はふつうに散歩、寝る前にトイレのためだけの散歩。
おなかの調子が悪いときは朝2時とか3時とかに何回もたたき起こされたりするけどなー。
(ほんとに顔をぺちっと叩かれる・・・)
- 392 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 11:13:03 ID:nW4s6pFY
- うちの柴吉はブロック2段+100センチフェンスで140センチあるところから
たびたび逃走します。勢いで飛び越えるんじゃなく、角の二辺で横桟に足をかけて
はしごみたいによじ登り、てっぺんからエイヤッと飛び降りるようです。
高さ云々より足を掛けるところがあるかどうかじゃないでしょうか。
- 393 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 13:16:32 ID:Uza9xdC0
- うちの柴男はさまざまな声色を出す。
「○○〜お返事は?」「プフ」
「もっと元気良く!」「ワフ」
「ん〜もうちょい元気な声で」「キャフ」
「もっと大きく」「ガフッ」
「じゃあネコのまね にゃ〜ん」「ミヒャーン ルウウウ」
とにかく良く喋る。仔犬の声も得意です。
- 394 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 13:22:57 ID:+Yb044VB
- お柴の跳躍は結構すごいよ。
ほぼ垂直の石段ならば私の顔の高さ170cm超に平気で登りますよ。
一気に飛ぶのは無理だから、手前の石段を利用してピョンピョンとよじ登る。(山犬か?)
垂直なフェンスで手前に何も置かないとか、
忍者返しの様に手前にそっていれば、そんなに高さは必要ないと思うけどね。
拡張可能にしておいて、お柴の跳躍力を見てから不足ならば拡張すれば。
- 395 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 13:34:51 ID:Oqy/PmUi
- つ http://jya.jp/jt/tmp//1107050829.jpg
- 396 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 14:02:08 ID:gWsDiKDo
- >>395
うひょ〜〜〜〜〜かわいいいいいいいい(*´Д`)
- 397 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 14:39:22 ID:BVpPPyk5
- ちょっと早かったけど良い天気だったから午後の散歩に行ってきたyo
もうちょっとのんびりしてくればよかった
- 398 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 15:22:16 ID:Z0qr/ZYU
- 今号のSHI−BAの柴犬は辛抱強いって特集で
「唸るけど噛まない」=「辛抱強い」って何回も出てくるんだけど、
どうなのよこれ。
唸るって相当ひどくない?
辛抱してるとか、いい子だとかおかしいよね。
- 399 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 16:15:24 ID:tyXdFn8D
- >>385
実家で飼ってた(13年前に16歳老衰で亡くなった)柴男は、定刻に催促の鳴き声を上げてた。
で、散歩から帰ってくると「ボクのごはんがないっ!」ってまた催促の鳴き声だった。
思い出すなぁ。
- 400 :377:05/01/30 17:44:04 ID:Ow1M4/Om
- レスありがとです。参考にして、違う本も読んでみます。
うちも>>382さんみたいに、裏庭を改造する予定です。
事情があって死地(道路に面してない)になってる32坪も
ムダにある裏庭なんで、使い道がないから芝生にして、
柴がうろちょろできるロープ張る予定です。
- 401 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 20:55:38 ID:UW076oNM
- うちの柴子が初ヒートを迎えました。
イライラするのか一日中「ウギャ〜、アガ〜」とわめきつつ、
家族を追い掛け回し大興奮です。
普段からやんちゃな子だけど、ここまでうるさいとは!
早く終わって元の柴子に戻ってくれ〜。
- 402 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 20:58:55 ID:LLbJvg3T
- 飼い主と外を散歩するのが好きなんだから
どんなに広い庭があっても散歩の代わりにはならないよ。
うちの柴子は田んぼとか野原の散歩が好き。
ネズミなどのにおいを拾って穴をほじくり出す。
- 403 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 21:33:59 ID:kVhZryw3
- 我が家のお柴が出来る芸。
お座り、お手、お代り、伏せ、寝ろ、転がれ、待て、付いて、来い、ハウス(言葉と指先のみの指令の2種類)
ジャンプ(膝の上を繰り返し)、ジャンプ(170cm程の石垣をよじ登る)
”ごはん”と言う(飼い主のみ聞き取れる(^^;)、
↑の”ごはん”をごはしじゅう、ごま、ごりら、ごんすけ と紛らわしくいって、聞きわけができる(^^;
と言う感じです。皆さんのお柴はどんな芸をして皆さんを喜ばせてくれますか?
- 404 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 22:13:05 ID:2rjGA319
- 変な話だけど、最近♂(六ヶ月)のチンチンの先に白い液体(精液?)
がついてんだが、発情期かな....
- 405 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 22:20:53 ID:3JzNtZ5L
- >>344
>>345
ああ、そうですか。
まだ1年も経ってないのでいずれ鳴くんですね。
柴子なんですが2重人格で・・外に出ると性格が変わる。
って関係無いな。サンクス!
- 406 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 23:02:33 ID:HmlvY3Gv
- 犬を飼えば精神落ち着きます。おすすめ。>>404
- 407 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 23:14:43 ID:kVhZryw3
- >>406 済みませんレス番号が違う気がするんですけど。
- 408 :わんにゃん@名無しさん:05/01/30 23:18:39 ID:kVhZryw3
- >>404 6ヶ月ならば、まだ少し早い気がします。
我が家は4歳で血気盛んです。よく朝○ちしてますが精液は出した事無いですよ。
ただ何が起きたのが解らなくて、すごくビビッテいますね。
- 409 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 00:37:41 ID:P+PlCLPP
- やっと遊びの甘噛みを止めるようになりました。
しつけが悪くすみません。キツネ顔の♂です。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050131003454494.jpg
「さんぽ」と口にすると狂喜します
- 410 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 01:53:36 ID:mPJr6XQH
- >>409
かわいいね
毛並み超きれい!さわりたい〜
キツネ…というほど尖ってないかな?中間
うちの爺さんちの柴はいちじく浣腸みたいに尖ってたよww
- 411 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 10:26:10 ID:8b2gZ5Vj
- >>409
してやったり( ̄ー ̄)ニヤリ って顔だw
>>410
いちじく浣腸っすかー!
- 412 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 11:46:19 ID:czyedg0J
- >>403
うちもごはん・ジャーキー・チーズ・おさかな(大好物!)
など自分の食べる物の名前は、激しく覚えています。
小耳に挟むや否やすっ飛んできます。
あとお菓子の袋など「バリッ」という音も…。
どんなそ〜っと空けても、気がつけば奴がいるという感じです。
(もちろんあげないけどw)
- 413 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 12:07:31 ID:zcd8rMpp
- この前大きなシュークリーム2つ、柴男の目の前で食った。
柴男は私の足元にお座りして「ちょうだい」って待ってるんだけど
そのまま無視して食ってたら、カーペットにヨダレの染みが出来ていたw
人間の食べ物がそんなに気になるのか〜
- 414 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 15:43:50 ID:yYoGBbr+
- 人間の食い物やった事無いのに、人間の食べてる所がすごく気になるようだ。
飯食った後でもお柴の所に行くと、クンクン口元の匂いを嗅がれる。
- 415 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 16:31:43 ID:x9qJYRQQ
- >>414
うちは食事の後で散歩に出そうとすると飛びついて口のまわりをペロペロされる。
行儀悪いし不衛生だけど萌えるので叱れない…
だめな飼い主。
- 416 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 16:46:14 ID:ZxyLgyfu
- ワクチン2回目が済んだので、もうすぐ3ヶ月になる柴男の散歩を試みてみました。
ウチの方はまだ雪が残っているので寒いかな〜と思いましたが、全然関係なし!
わざわざシャーベットの上を歩き〜の、鼻を潜らせ〜ので楽しそうです。
家の中だけで過ごしてたときは、正直その暴れっぷりにトホホでしたが(一応しつけはしてるつもりなのですが)
かえって外に出た方がいいような気がします。(雨の時とかは大変そうですが)
昨日ダンナが2本棒の間にワイヤーをつけて、歩き回れるように作ってくれました。
今朝家の掃除の時試しにつないでみたら、行ったり来たりして遊んでました。
何ヶ月ぶりかに家中開け放して掃除ができたので、気持ちいい〜!
時々様子を見てたら、棒のところにワイヤーを引っ掛けてしまってヒヤヒヤでした。
当分は私が目の届くときにつないで遊ばせねば・・。
犬小屋も組み立て済みなので、後は春になるのを待つばかり。
- 417 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 17:19:04 ID:ca/OrIWZ
- >>404
まあ、いわゆるチンチンかすだ。
テッシュで取ったれ。
- 418 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 17:24:32 ID:n25em5pr
- 人間の食べ物を与えたことがない、うちの柴子。
おかげで、まったく興味をしめさない。
一度、柴子の届く場所で肉まんを食べたけど無反応。
あまりの反応のなさに存在を忘れてしまい、
ついうっかり5分ばかり部屋を留守にしてしまったところ
さすがに匂いにひかれたのか、ぱっくりとくわえてしまっていた。
しかし、それが食べ物かどうかわからなかったみたいで
肉まんをくわえたまま、あっちをウロウロ、こっちをウロウロしたあげく
部屋に戻ってきた飼い主のところにやってきて
「ハイ」と手渡し(口渡し?)すると、安心したようにしっぽをふりふり。
賢いんだか、バカなんだか・・・でもかわいい。
- 419 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 19:16:10 ID:03kqmepu
- 想像するだけでカワイイぞー
肉まんくわえた柴子タン!
- 420 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 19:22:20 ID:gMXWjLgZ
- >>417
うちはそのチンカスを、消毒液で獣医さんに洗ってもらったよ…orz
それ以来白い液体は見なくなった。
でも雄犬の先っぽは常に分泌液で湿ってるんだよね?
- 421 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 20:35:10 ID:EobqGcd1
- >>403
すげーじゃん
あとトッテコイがあればコンプリートだね
- 422 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 20:52:53 ID:7Rh6Sry9
- うちの近所の柴タン、はぐれ子ザルになつかれてしまってる・・
とりあえず猿には餌付けも危害も与えることができないので
そこんちもかなり困ってるみたい。でも一緒に寝てるトコをみると・・他人ごとながら萌え〜
- 423 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 21:00:54 ID:e+4tDDRJ
- 今生後70日弱の柴雄です。
もうすぐお散歩デビューでワクワク中ですが、
ブリーダーさんに「雄は成犬になったらよその犬にかかってくから
大人じゃないと散歩は無理」と言われました。
小四の子供じゃ無理なのか・・・とガッカリ。
皆さんのおウチではやはり大人が行ってますか?
- 424 :わんにゃん@名無しさん:05/01/31 22:58:14 ID:VZX1tPz0
- まだちっちゃければ子供の方が力が強いと思うけどなー。
走りっこして人間の方が早いくらいなら。
春に会った仔柴ちゃんは小学生くらいの女の子が散歩していました。
ただ成犬になったら、、、大人の女性でも、雄犬が本気でダッシュしたら
ひきずられるくらい力がある。うちは雌だけど、猫を見かけたりして
瞬間的にばっと走り出すときなんかかなり力があるから、
予測していなかったらひっぱられます。
普段はおとなしく横をついて歩いたり小走りする程度なんすけど。
あと鰤さんの言うとおり、成犬になったら初対面の犬と仲良く挨拶するのは
難しいので、犬見知りしない仔犬の時期にたくさんの犬と会わせて
できればおさななじみ犬をつくるのが大事だとおもいまふ。
- 425 :わんにゃん@名無しさん:05/02/01 06:18:26 ID:EgIu5icO
- >>424
ありがとうございます。参考になりました。
最初のうちは子供と2人で、慣れたら子供1人で、
成犬に近くなったらまた2人で、にします。
子犬のうちによその犬と遊ばせてもらうのは
獣医さんにも勧められました。
外に出たらなるべくたくさんのお友達を
つくりたいと思います。
- 426 :わんにゃん@名無しさん:05/02/01 08:32:15 ID:HogFk9Ds
- きょうのわんこ、柴犬だったね
諭吉さん。かわぇかったぁ。。
- 427 :わんにゃん@名無しさん:05/02/01 09:39:49 ID:Lcwa0m4b
- 今日は寒いですね。
うちの柴子は寒いのが大好きみたいで、朝の散歩は嬉しそうに歩いてました。
うっすらと雪が積もってたので、公園で遊ばせてました。
伸びるリードの伸びる範囲で僕の周りをぐるぐる走り回ってました。
あんなにはしゃぎまわってる柴子を見るのは久しぶりです。
遊び終わった後、鼻の頭に雪が載ってて萌えました。
カメラ持っていけばよかったよ〜
- 428 :わんにゃん@名無しさん:05/02/01 10:51:58 ID:W3+5FLGG
- 真空パックの鏡餅をそのまま柴子に与えてみた。
玩具と認知し、破壊活動開始。
でもかぶりつくには大き過ぎ&ツルツルしてうまくいかず。前足でカッカッと掻いても効果無し。
しまいに諦めてふて寝。
- 429 :わんにゃん@名無しさん:05/02/01 16:22:26 ID:uIw+H0Vu
- 和犬以外で全般的に柴と仲良しになれる犬種ってなんですかね?
経験上どうですか。
- 430 :わんにゃん@名無しさん:05/02/01 17:30:30 ID:Lcwa0m4b
- >>429
うちの柴子は、レトリバー系(もともとそんな性格だけど)、コーギーとかは仲が良いです。
ビーグルとは相性あまりよくないみたい。といっても一方的に吼えられてるだけなんだけど。
基本的にうちのは、他の犬大歓迎なので、相手が友好的であれば誰とでも仲良くなれます。
ありきたりだけど、その犬の性格次第なんでしょうけどね。
- 431 :わんにゃん@名無しさん:05/02/01 18:54:03 ID:Ln6zORa1
- 家のは気の強い同性で無ければ相性は良さそうです。
その中でも、コーギー、ビーグルの順で好きみたいです。
レトリバー系は嫌いじゃなけど、大きさに圧倒されて、逃げに入りますね。
- 432 :わんにゃん@名無しさん:05/02/01 21:04:01 ID:biP/Ertd
- ウチのは野良と仲良し…(つД`)
西日本の某田舎にも珍しく雪が積もったので
寒かろうと甘酒を混入したミルクをやったら喜んでた。
しかし相変わらずの屋外犬だ。納屋にでも入れてやるべきか…
- 433 :わんにゃん@名無しさん:05/02/01 22:47:16 ID:cLVnbG0M
- うちは仲良くなるのは雑種の子と大人しいワンちゃんですね!
あとは、とにかく吠える犬がダメです。吠えられると逃げまくるうちの柴子です。
- 434 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 00:38:46 ID:YAsqB9Tk
- お柴の恐怖の朝○ち。
恐怖におののいています。何時もは大好きな散歩の時に小屋から飛び出しますが、
朝○ちの日は自分の状態が恐怖で小屋から出て来れません。
一寸のショックを受けると"ギャイン!!”と鳴きます。
人間だと学習機能で何でもないことが解るのだけど、
4歳に成っても解りません。今後解るように成るのかな。
- 435 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 01:35:23 ID:fRUvyVvx
- うちの柴雄は洋犬はほとんどダメだな。
あのアホさや過剰な愛情表現がウザイんだと思う。
洋犬は相手の大小に関係なく噛み殺してやろうかの勢いで吼えかかる。w
だいたい日本人のくせに「グッボーイ」とか言ってベタ褒めしたり
トリーツをやったり、クソするまでずーーーーーっとワンツーワンツー言ったり
バッカじゃないの?とオレがいつも思ってるからね。
飼主の繊細な気持ちをすべて理解する柴犬はやっぱり賢い。
- 436 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 08:03:32 ID:3vYqNjW3
- 自分の犬を可愛がって「賢い」と思うのは別にいいんだけど
他の犬を貶して比較するのはヤな感じ、それが本心だとしても
まぁ、2ちゃんねるだからありかもね
- 437 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 08:05:32 ID:3vYqNjW3
- ↑あ、私も柴犬飼っていて「賢い」と思ってますけどねw
- 438 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 08:49:37 ID:fpCo2mA1
- 漏れは柴犬の野犬的な賢さと洋犬の家庭犬的な賢さは質が違うと思ってるよ。
柴に洋犬と同じ行動させようと思ってもうまくいかないことの方が多いし。
アジリティーなんかもほぼダメポだし。
そういう意味では非常に頭の悪い駄犬。。。
洋犬しか知らない外人はそう思うと思う。
でも柴って犬が本来的にもつ自然で素朴な魅力があると思う。
人間に踏み荒らされてない大自然のような。
柴が賢いという人はそういう特徴に着目してるのだと思う。
- 439 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 10:10:39 ID:EQOpOAMq
- 狩猟や芸など、犬を人間のツールとして仕込むなら洋犬が優れてる。
一緒に暮らしたり行動したり、人間のパートナーとして接するなら和犬。
言葉は悪いかもしれないけど、こういう印象。
自然を征服して支配下に置こうとする西洋と、自然と共存しようとする日本との違い?
単純化しすぎかな。でも、柴って人間を気遣う仕草が目立つよ。
>>429
ご近所さんではボクサー、ポメラニアンと仲良し。パピヨンとは相性悪い。
犬種じゃなくて個体差だと思うけど。
- 440 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 10:12:25 ID:cY+RkaIv
- 犬が本来的にもつ自然で素朴な魅力って何?
- 441 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 10:26:19 ID:Sm1ZFFlz
- ウチの柴男は大きな犬が大好き。
ハスキー、ゴル、ラブなんかには尻尾フリフリで擦り寄って行く。
小型犬ならビーグル、コギ、シーズーと仲良し。
もっと小さいチワワなんかだと、遊びたいけどどう接していいのか困ってる。
チワワの方がものすごく怒って威嚇吠えするよ〜うちの可愛い柴男に向って吠えるな〜!
- 442 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 12:06:11 ID:Ll8JNZjb
- >>440
柴の場合
狐のような強かさと狼のようなたくましさかと。
- 443 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 12:15:19 ID:vAyJqWD2
- >>440
柴の場合
自我の強さ………とか?
ここから先は譲らないぜ!てポイントがあるような希ガス
- 444 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 12:42:35 ID:uxt0qudi
- >>440
日保HPから
> 本質とその表現
> 日本犬は悍威、良性、素朴の本質をとても大切にしています。
> 悍威とは、気迫と威厳、良性とは、忠実で従順。素朴とは、
> 飾り気のない地味な気品と風格をいい日本犬が生まれながらにして持つ
> 根本的な性質を言い表しています。加えてその表現は、小型犬と中型犬は
> 感覚は鋭敏、動作は敏捷、歩様は軽快で、弾力があります。
> 大型犬のその表現は、重厚なふるまい、である。と、それぞれに定義しています 。
- 445 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 13:26:41 ID:bGwA5Zve
- うちの柴子
よそのワンコとじゃれて遊ぶ事はない。
いつも闘争モード 激しく吠えながら前へ前へ出る。
強そうな犬には(飼い主が)近づかない。
体力の差は明かで噛み頃されてしまう。
- 446 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 15:57:59 ID:u3QxZG6x
- うちの犬はとにかくカブに乗って家に来る人全員に吠えます
- 447 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 17:34:00 ID:IxiI4afr
- さて、仕事を終えて柴男の顔見に帰宅するとするか。
うちの柴男は明るいうちなら大喜びで迎えてくれますが、
暗くなってから帰宅すると寝ているらしく姿が見えません。
その点冬は損だな・・。
そういう徹底したところがまた好きなのですが。
- 448 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 18:46:38 ID:aAWIL/8u
- ↑うちもです!
さっき帰ってきたけど、出てくるまで時間かかりました。
さて、お散歩してこなきゃ!
- 449 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 19:37:26 ID:l+6LxKN4
- お柴は、ご飯の時、散歩の時、お出かけする時は喜んで小屋から出てくるけど、
帰宅した時なんかは、まず、お出迎えしてくれない。小屋から顔半分だけ出して、
「ああ帰ったの。僕はそのまま寝るから、散歩に成ったら呼んでね」てか。
- 450 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 20:39:22 ID:UFzio0GY
- うちの柴子は相手がなんだろうとゲージに手をのせて
勢いよく舐めてかかります ・・・
- 451 :わんにゃん@名無しさん:05/02/02 21:34:12 ID:viCHua5j
- 4歳くらいまでは家帰ったら大歓迎してくれたんだけどなあ
- 452 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 04:05:11 ID:J4WBiqlE
- ええっ!
4歳すぎると歓迎してくれなくなるの?
(うちの子1歳半ですが。)
- 453 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 07:47:28 ID:L+aZ19g/
- 12歳、全てに無関心
- 454 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 08:26:35 ID:A+lORuZp
- ↑すでに悟りの境地とか。
- 455 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 11:46:47 ID:WHiSWuG0
- >>452
あくまでうちの場合ね
家族に外出されるのが大嫌いで、帰宅すると1分くらいカズダンスみたいに
小刻みにステップ踏んでしっぽ振って顔舐めてくれたんだけどね・・
今はほぼ6歳なんだけど、のそーっと匂い嗅ぎにくるくらい
- 456 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 12:12:59 ID:x9Vvx/Mm
- 今3歳ちょっと。
帰宅すると犬小屋からダッシュで飛び出て尻尾は大回転。
ひとしきり撫でて玄関に入ると「くーんくーん」と催促の声。
どうやら歓迎ではなくて「やっと散歩キター!」らしい。
いや、かわいいからいいんだけどね。
- 457 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 13:35:33 ID:R9U7mn+L
- ↑プリプリお尻ごと揺れてる尻尾と、
キラキラ輝いてる瞳もたまらない。
待ってるのが散歩やご飯でも、大歓迎は嬉しいもんですね。
- 458 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 14:00:10 ID:RyFxiAwr
- 8歳柴子さん。少しの買い物に出かけても、お出迎えとお帰りの舞がもれなくついてます。
玩具を咥えて出迎えてくれるけど、その玩具は絶対渡してくれない。
- 459 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 14:28:27 ID:fwaCA0F3
- >お出迎えとお帰りの舞
萌え萌え!
- 460 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 15:06:32 ID:VfhsmIq1
- >>458
うちの柴母も同じでした。
12歳で亡くなるまで、きちんとお出迎えとお帰りの舞してくれましたよ。
しっぽをブルンブルン回して可愛かった。
しかし、息子柴男は・・・
ちょいと顔を上げて、終い・・・
- 461 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 15:44:14 ID:wwPI99Mi
- 女の子はみんな愛想いいのかな?
うちの柴男は今年5歳になるけど相変わらずお見送りお出迎えはしてくれるよ。
去勢してるから子どもっぽいままなんだね。
お出迎えは、グフグフ言ってクネクネクネ・・ってしてる。
でもベロンベロン舐めに来ないから柴は好き。
- 462 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 16:13:16 ID:+7akxvxl
- 出迎えきたらこっちもよしよししてやるようにして、
なるべく出迎えるようになってほしいと思ってるわがはい。
- 463 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 16:36:41 ID:A+lORuZp
- 帰宅時に、まずコートを脱いだりある程度落ち着いてから柴子とご対面
モフモフをするようにしてる。
でもあんまり時間がかかると柴子に、「来ねーなー、じゃあもういいや」
と思われて、歓迎のお尻ふりふりをしてもらえなくなるような気がして、
ダッシュで着替えてしまう、小心者のわたし…。
- 464 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 20:43:48 ID:n8nhiYig
- 柴男の寝姿に癒され中…(*´Д`*)カワエエ
- 465 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 22:24:52 ID:UWpa3/4o
- うちのはコタツの中で寝てます・・・
電源入れてないのに暖かいのかな?
でも、人みたいに顔だけ出してるとこ見ると、めっちゃかわいい!
- 466 :わんにゃん@名無しさん:05/02/03 23:44:03 ID:+7akxvxl
- わかるw>>463
- 467 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 00:18:30 ID:NCXgD8dx
- 口が異様に臭いんですが歯磨きすれば直るのかな?犬の話よ
- 468 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 02:15:48 ID:/hneLNiI
- 埼玉り○な銀行の柴犬イラストつきの通帳が気に入ってたのに、
繰り越ししたらフツーのつまんない通帳になっちゃった。。。
もう柴イラスト通帳は、ないのかなぁ
- 469 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 06:28:33 ID:mkwv3jBG
- 二匹犬を飼っている、雑種と柴男じゃ、比較してみたてみよう
雑種 柴
腹 出しマシまくり 絶対に腹は出さん
舐めるか ベロベロ 絶対に舐めん
出迎え ケツ振りまくり 無視・もしくは小屋から顔だけだして(あ、お帰り)のみ
こんな感じだ。
嬉しい時は左右にフットワークしながら後退し、また前進、そしてフットワークしながら後退。
それにイジメた後は5日位は根に持つ。
1日目 名前を呼んでも顔すら出さない
2日目 小屋の通風孔から見るだけ
3日目 小屋から顔だけ出す
4日目 イヤイヤ寄ってくる、だが遊ばない
5日目 飼主との間に一線を引きつつあそぶ
個人的に飼主に対し忠誠心があるかどうか非常に疑わしい。
馴合いは無い、どこかに一線ひ引いてる、つまり飼主とベタベタじゃれ無いって事ダス。
- 470 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 06:30:16 ID:mkwv3jBG
- あー、それからベタベタされるのを非常に嫌がる。
- 471 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 09:34:25 ID:UBvzzBnd
- コタツの中に入れてあげる人すごいね
入れてあげたいんだけど、毛だらけになるのが怖すぎる
- 472 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 09:45:17 ID:hVXYBWfW
- >>469 イジメたってあなたどれ程だろうか(^^;
家のは叩いて叱るような事が年に何度か有るけど、
直後は手を上げるとビビルり、良く言う事を聞くように成るね。
けど、それ以外の対応は全然対応は変わらないよ。
ベタベタされるのは嫌がりますね、頭はナゼナゼさせないと言う自負が有るようです。
ただ唯一の喜び所が、喉の下から胸にかけてスリスルした時は、
気持良さそうして時にはアオウアオーと声を出して甘える時が有ります。(雄ね)
- 473 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 10:01:49 ID:lODSkbc6
- >>469 うちも雑種と柴男がいますが逆ですね〜。
雑種 柴
腹 絶対に腹は出さない 腹を撫でてもらうの大好き
舐めるか たまに舐める 嬉しいときべろべろ舐める
出迎え 小屋からのっそり出てすぐ入る ケツごと尻尾振りまくり
怒られた時は柴のほうが根に持つのは同じ。
柴は結構小心者で、雑種は警戒心が強いところがある。
しかし性格はどうあれ、どちらも我が家の宝です。
- 474 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 12:36:29 ID:8qnOHgpY
- うちの柴男も腹出して撫でてもらうの好きで
口半開きでとろ〜んとしてるかと思いきや
突然ムクッと起き上がり「気持ちよかったよ
あんがと」てな感じでスタスタ行ってしまう。
おい、こっちはもっとモエモエしたいんだよぉ(つД`)
飼主にされるがままではなく、自分で考えて
行動するのが柴らしくていいんだけどね。
- 475 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 14:31:32 ID:lPe0SBrv
- テコンドー岡本の顔に噛み付いた犬って柴だったのか
- 476 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 15:41:02 ID:PYMIstsH
- shi-baでイチロの愛犬のイッキューのインタビューしてほしいな
- 477 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 15:45:52 ID:Y2Byl58n
- そうなんだー柴飼ってるのか。TVで見たよ「噛まれました」ってやつ。
柴って遊ぶー!撫でてー!ってはしゃいでても
突然、我に返るっていうか、ちょっとクールですな。
って言いながら信号待ちとかのちょっとした時にスリスリ甘えてきたりするから
うちのは可愛い。
- 478 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 16:07:34 ID:WhUcSG9G
- >>476
一弓は可愛いが、一朗嫌いだから出ないで欲しい。
別の雑誌で読んだが父犬の太郎の血統自慢ばかりで呆れた。
- 479 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 16:07:44 ID:g5LI2E/D
- >>476
誰が通訳すんの。
ドリトル先生?
- 480 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 16:16:17 ID:lODSkbc6
- うちもスキンシップ時の主導権は柴が握っている。
ある程度戯れると、柴自身が「もうええわ。ほなまたな」
(当方大阪です)ってな感じで去っていく。
残された飼い主は少し寂しげ。
- 481 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 16:18:56 ID:Qcw6iqLT
- スリスリ甘えてくるのはかわいいんだけどネ…。
ウチの柴子、玄関の出入りやリードの付け替え時などに座って
待てるよう、只今訓練中。
最初のうちは「おっさんぽ、おっさんぽ、ヨーロレィッヒ〜♪」
とハイテンションになっちゃって全然お座りしてくれなかったけど、
最近やっと若干時間はかかるものの、座って待てるように。
でも柴子、頼むから私に背中をぺったリ付けて、足の上に座るのは
やめてくれ…。
次の動作に移れないんだよ…。orz
そんなに外界に背中をさらすのはイヤなのかな。
- 482 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 16:57:59 ID:UBvzzBnd
- たまに背中をマッサージしてたんだけど、最近近付いただけで背中をこっちに
向けて顔だけ後ろ振り返ってマッサージしてほしそうにしてくる
- 483 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 17:17:18 ID:9Nxo/jyt
- 成美堂出版のカードサイズカレンダー(財布に入る)が
マフラーをした柴わんこで可愛すぎる。( *´∀`)
藻前ら、本屋さんに行ったらレジ周りをチェックしる。
- 484 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 17:20:06 ID:9Nxo/jyt
- あ、無料で配布しているやつね。
- 485 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 17:34:54 ID:gK5jJvjK
- >>478
出るとしたら、奥さんと柴だけかと思ってた。
イチロー本人出ると高そう…
Shi-Baとかそこまで金を出せるだろうか
- 486 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 20:44:05 ID:USpeFIuF
- SHI-BAってそこはかとなくDQN臭がして好きになれん・・・
- 487 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 20:55:25 ID:EKt57Fju
- www.inuboku.com
よろしくどぞ。
- 488 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 20:57:50 ID:onCyyqs1
- >>483
それだいぶ前にもらった。
かわいいよね〜。
- 489 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 22:04:20 ID:JovCkaVJ
- Shi-Ba3月号の「裏白」に「鼻梁が白いのは減点対象」
みたいなことかいてあり・・・思いっきり白いウチの仔柴。
可愛いからよいのだけど、柴通の人に「あ、減点。」
とか思われたらちょっとカナシイ・・・。
- 490 :わんにゃん@名無しさん:05/02/04 22:52:39 ID:RdDuvpQk
- うちの柴子。
今日背中をなでなでマッサージしてやったら
ノビノビしながら「ぷっぷぷぷりり、ぷりり」
とオナラをしていました。
ちょーリラックスもーどで、おしりの穴が開いたらしい。
- 491 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 00:20:38 ID:jDp47+ES
- 肩もみ風マッサージしてると、
わざわざ振り向いて手を舐めてくる。
かなり気に入ってるらしい。
- 492 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 10:58:31 ID:fePoFXFh
- >>490-491
うちの柴男も喜ぶよー。
何かクフーってため息つくし。
時々側に来て催促することもある。
>>488
二枚もらって一つは栞にしますた。( *´∀`)
- 493 :自称秋田犬:05/02/05 12:36:28 ID:qNL1gxSh
- 馴合い厳禁の柴男は絶対に舐めんな、ムシロ人間を舐めてる態度だ。
- 494 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 13:20:14 ID:0gm5HfqW
- このスレ女だらけだな
- 495 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 14:17:02 ID:Vl7SiaIK
- ウチの3ヶ月の柴男、甘噛みとか注意してたのに最近かみつきが多くなって(本気噛み)
甘やかしすぎたと反省中です。
で昨日から接し方を厳しくしてみました。
なんかかわいそうかな〜とも思うけど、忍の字です。
皆さんのうちの柴はどういうふうにして本気噛みをやめさせるしつけをしましたか?
教えて下さい。手袋しても手がボロボロで、痛くて悲しいです・・・。
- 496 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 15:35:06 ID:qNL1gxSh
- 蹴り上げろ
- 497 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 15:51:58 ID:LrQpwcaD
- >>495
うちは本気噛みはなかったけど、じゃれてる時など
調子に乗ってきつく噛んできたときは、そこで
かまうのをやめて無視してました。何回か繰り返して
いるうちに力の加減がわかったみたいで、今では
思わずきつく噛んだりしたときは自分でハッと気づく
みたいです。3ヶ月だとかまってほしい盛りなので
無視は有効かと思います。根気は必要ですが。
- 498 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 16:13:24 ID:Lx3QVBg9
- >495です
アドバイスありがとうございます。
躾の本を読むと「体罰厳禁。ほめてしつける」という事が書いてあったり(しかも載ってる柴は大きいし)
柴を飼ってる人に聞くと「噛んできたら口の奥に指を突っ込んだり、口をおさえつけたりして体でおぼえさせなきゃダメだ」とか言うし、
どうしていいかわからない状態でした。
無視は効きそうですね。じっくり頑張ります。
あと、明日躾教室の見学会があるので行ってきます。
- 499 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 16:45:24 ID:XOy7kw0w
- うちのは、尼が見しても痛いって言ったらすぐ緩めてくれるな
- 500 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 17:25:07 ID:mBC0PcZk
- 柴っていう犬の本質と、本犬の性格とが有るから躾の本はピタっとくるのって
なかなか無いよねー。
うちも苦労したけど、まー、2歳過ぎたらいい犬になったよ。
今は人間も犬も怒る事は無くなったよ(躾はまた別物だけど)只ただ可愛いだけ。
>>495、頑張れ!
- 501 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 18:56:33 ID:VPkYBJdx
- 柴が大好きですが、今日はシャラポワ見てきてあんな犬も欲しいなと思いました。
完全に牝犬状態にしていつもはべらしたいです。
- 502 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 19:03:52 ID:rc+OOw5L
- /i _,.r-.
,-/r' 」'ー-'〈
/: :::;;゙;' ヽヽ
/ ;' r=, i
i :: `';,
| -.,__,シ'
にんげんやめたほうがいいとおもうよ
- 503 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 21:06:16 ID:cEJZNzxg
- あきらめろ。おまえは人生失敗したんだよ。>>501
- 504 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 21:32:10 ID:qNL1gxSh
- 悪ぃ事したらグーでパンチして耳をカジってるけどな、俺の場合。
- 505 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 21:55:27 ID:DacIqSFP
- 最初は躾の本に書いてあった 叩かずに褒めるのをやってたんだけど、うちの頑固な柴男には効かず。たぶん家で一番上の地位を狙ってたんだろうな。噛むわ暴れるわ、ますます調子に乗ってきたので鉄拳制裁に切り替えたよ。犬の個性にもよると思うけど
- 506 :わんにゃん@名無しさん:05/02/05 23:41:36 ID:tfXesFrw
- >>505
そこでプロテインですよ。
- 507 :わんにゃん@名無しさん:05/02/06 02:06:50 ID:lWy0L4Wv
- ほめるというか好きになってもらう。
そしてその好きな主人に怒られる→学習
これ最強。
- 508 :わんにゃん@名無しさん:05/02/06 03:28:56 ID:7I8T9cS0
- うちの柴は外飼いで、
うんこのたび取ってやってたから、
うんこしたらご主人さまと会えると学習してしまったみたい。
こんな時間にワンワン、起こされた
- 509 :わんにゃん@名無しさん:05/02/06 03:57:17 ID:7I8T9cS0
- ふっふっふっ
みんな寝てるようだな、
この隙に柴と・・・してこよっと
- 510 :わんにゃん@名無しさん:05/02/06 05:12:29 ID:lbdCXHyd
- >>509
モフモフするん?
- 511 :わんにゃん@名無しさん:05/02/06 11:58:37 ID:T5ScY14o
- >>498
甘噛が過ぎて、強く噛んだ時は、拳固を口の奥に押し込み、
”ヤメ!!”て反復して教えたよ。4歳の今でもそのときの事は覚えている様だよ。
柴の育て方の教本は参考程度にした方が良いと思う。個人差、個柴差有るから。
体罰厳禁は賛同できないな、近所の奥さん、柴男がビニール食ってるのに叩けないし、
静止できないんだよね。体罰厳禁で愛犬が死んだら何も成らないと思うのだが。
逆に教本で、悪い事をした時は、鼻の頭を”強く”叩きなさいと言うのが有った。
幼犬の頃、その教本を参考にして思い切り鼻叩いたら、鼻血が出てあせりました。
すぐ収まったけど、犬猫病院持ち込んだら、虐待したと疑われたね。
ペンしか持たない人が書いた本と、屈強なおじさんでは”強く”の尺度が違う。
今はおでこから頭を軽く叩くようにするか、マズルをつかんで言い聞かせています。
- 512 :わんにゃん@名無しさん:05/02/06 15:37:12 ID:/xconwmz
- 「怒る」と「叱る」の違いを間違えなければ、体罰というか
体を使って教える(マズルをつかむ・口の中に指をつっこむ等)
は有効だと思う。母犬だって叱るときは、口で咥えて振り回したり
仰向けにさせたりしてしつけるよね。母犬の口=人間の手なんだから
愛情を持って「悪いことをした」とわからせるのも必要かと。
うちもおしりのあたりを軽く叩いたり、マズルをつかんで目を見ながら
「ダメッ!」とドスをきかせて一言言うと大抵の事ならやめるようになった。
逆に大声を出して叱ろうとすると遊びだと思うのか、逆に調子に乗ってかかって
きたりするときもある。
悪さをしている姿さえ可愛いので叱っているつもりでも、可愛いなぁコイツとか
思いながらだと柴男にはわかるらしく、そんな時はなかなか言うことをきかないw
- 513 :わんにゃん@名無しさん:05/02/06 16:46:56 ID:NXETpW0W
- 鉄拳制裁が我が家では常識。
- 514 :わんにゃん@名無しさん:05/02/06 18:22:18 ID:1fNmQ64I
- >>509
パフパフしたかね?
- 515 :わんにゃん@名無しさん:05/02/06 22:39:36 ID:sOtd0fPr
- モフモフ
パフパフ
どっちもいける
- 516 :わんにゃん@名無しさん:05/02/06 23:01:03 ID:OS4sJ1Jh
- >>512
> 逆に大声を出して叱ろうとすると遊びだと思うのか、逆に調子に乗ってかかって
> きたりするときもある。
大声を出すと「こいつビビってやがるな」と思って調子に乗るらしいと、
どこかのスレで見たような気が・・・・。
(弱い犬ほどよく吠えるってやつ?)
なので、叱る時は
> 「ダメッ!」とドスをきかせて一言
がいいんでない。
- 517 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 02:14:03 ID:4MWUo4Ul
- うちの柴男(2歳半)も、あま噛み癖が抜けず、
頭をはたいたり大きな声で叱っていました。
半年ほど前から、噛まなくなりました・・・。遅いですよね
それでも取っ組み合いで遊んでいるときは、たまに噛みます
ドス声で「お わ り!」と言うと止めます。
ドス声、ききますね
- 518 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 08:50:19 ID:vVcb0/tw
- ゴラァ!って感じでマズル押さえつけたり
犬が大人になって力が強くなる前に
「ワシの方が力強くて偉いんじゃあ!」ってことを
分からせるように心がけました
でも、こないだお尻の近くにトゲみたいなのが
刺さってて、取ろうと触ったら
「ガブッ」って感じの動作をされた(口は届かなかったw)
「・・・あ゛ぁ?(ナニさらしとんじゃー!)」って言ったら
ハッ スッスミマセンデシター! って感じの顔をしてたw
関西風ヤクザの上下関係な我が家。
- 519 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 10:44:37 ID:phNKtGFH
- うちのはキツく怒ったら、まあまあって感じで急にお手してくる
- 520 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 11:11:26 ID:YsuFT/KE
- 犬は緊張をほぐす代替行為としてアクビをするので、
甘噛みをきつく叱ってる時に口を開けても反抗じゃないことがあるよ。
ワァワァ大声で騒ぐとまた反響が欲しくて行為を繰り返します。
特に食糞などがその典型でしょう。
- 521 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 11:44:24 ID:dpawiPjl
- うちの柴男も噛み癖ひどかったなー
腕がボロボロになって、獣医さんに怒られたorz
ちなみに叱る時はマズル掴んで「ゴルァ!」してます。
しかし1歳すぎると落ちつくもんですね。
1歳4ヶ月の今では滅多に噛まなくなりました。
今はお互いの息も合ってきて良い相棒になりつつあります。
まだまだ子供っぽくてやんちゃ坊主ですけどねw
- 522 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 12:50:56 ID:BXBMqkUe
- 12歳 噛む事すら面倒な御様子
- 523 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 13:19:39 ID:ERzEx1FT
- 3歳ぐらいになると噛み癖などはほとんどの場合
落ち着いてくるね。
うちのは5歳なんだけど、以前少し話題に出てた「アホ走り」
っていうの?(興奮してすごい勢いで跳ね回る)は今でも
してます。耳を倒して、腰を落として抜群のフットワーク。
あれが始まると思わず笑っちゃうから、余計調子に乗って
走る走るw 狭い家の中で、どこにもぶつからず走り抜ける。
そんな事する柴タンいますか?
- 524 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 13:54:45 ID:O0zwKsj0
- >>523
家のは3歳なんだけど、アホ走りするよ!
すごい俊敏さで駆け巡ります。ターン動作の速いこと速いこと!
遊びのつもりなんでしょうか?アホ走りは。
- 525 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 14:10:15 ID:LqX9QPCT
- 単にちゃんとしつけができてないだけでしょ。
- 526 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 14:23:37 ID:DUXcLmFC
- 「アホ走り」面白いよねー
うちのも興奮すると「どうにも止まらん!」て感じで爆走します。
その姿が面白くて、今PCの前で思い出し笑い。
- 527 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 14:39:25 ID:phNKtGFH
- >>523
風呂からあがったらうちのはその症状が出る
- 528 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 14:43:25 ID:ERzEx1FT
- ほんと本人も「どうにも止まらん!」って感じですね。
しばらく無視してると、水を飲みに言ってクールダウンしてるよ。
柴は「アホ走り屋」多いのかw。たまたまかも知れないけど
洋犬飼いの人達に聞いても、そんなの見たことないって言ってたもんで。
- 529 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 15:05:19 ID:RGrlik9y
- うちも滅多にないけどリビングを猛スピードで走り回る事があるな。
走り終わった後の「やっと止まれた」感が笑える。
- 530 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 15:15:45 ID:DD9fLFGq
- ウチは柴大好きで、私が生まれた時から個体は変わっても
常に柴がいるんだけど(今は1才の柴子♪)、どの子もやったよー。>アホ走り
もちろん今の子も。
あれって「アホ走り」って呼ばれてるのね。
ウチでは「エンジンかかった」と言ってます。
- 531 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 18:11:55 ID:l/qRXBlt
- アホ走りとは旨いこと言いますね。
うちの柴男も庭の狭いところをすり抜けたりして、暴走を楽しんでいます。
私はこの暴走柴男を”こい”無しで、自由にさせたま捕まえたくて、
道の細くなった所に立ったり、そこをすり抜ける柴男をキャッチするのを楽しんでいます。
- 532 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 18:40:06 ID:x8v9lVLI
- 10才にもなるとアホ走りもしてくれなくなる。。
- 533 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 19:02:13 ID:Gm4J4g/y
- 寝るときは一部屋を自由にさせてるのですが、
こないだ深夜にごみ箱を漁ってお菓子の包み紙をしゃぶしゃぶしちゃいました。
今までドッグフードと犬用ボーロやガムしか与えてなかったのに
お菓子の味を覚えたのか、ドッグフードを少ししか食べなくなりました(つд`)
だからと言ってパンやお菓子など人間餌はあげてませんが
どうしたら元のようにドッグフードにかぶりついてくれるのでしょう?
餌トレイから数粒ずつ転がすと食べるのですが…
根気?それとも餌変えるべき?
- 534 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 19:37:19 ID:ylEA7EJD
- 一日絶食させれば二日目はガツガツ食います。
- 535 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 19:43:58 ID:GONKoknI
- >>533
>>534の言う通り。
考えようによっては「今日は食べなくても平気」って事だし。
- 536 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 20:54:48 ID:YsuFT/KE
- >533
包み紙にいたずら防止スプレーをかけて美味しい記憶を断ち切る。
- 537 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 21:01:26 ID:EKaUP+Nk
- 柴ネット巡りしていたらこんなサイトを見付けた。
ttp://MYZKNET.com/salon/bbs_out.htm
約4年前の話らしいのだが、ここでも話題になった事があるだろうか?
わずか79日間しか生きられなかった仔柴。
病に苦しむ仔柴に直面して、掲示板に吐き出さずにいられなかった飼い主。
それを受け止め切れずに拒絶した、同じく柴犬を愛するサイト管理人。
正直、柴犬仲間同士でワイワイ楽しく語り合おうと作った掲示板に、
重苦しい闘病話を述べられるのは、余り愉快な気持ちはしないだろう。
その点はサイト管理人の気持ちも判らんではないが、
しかしもう少し言葉を選べなかったのだろうか?
>余計なことですが、病状から察して、残念ですが、
>※ちゃんが回復することはかなり難しいと思います。
↑管理人のこの言葉に、個人的に怒りを感じてしまったが、
しかしサイトを拝見すると、柴犬に対する愛情に溢れていて
何とも複雑な気持ちにさせられてしまった。
そう言う私自身は、本当に柴犬が好きなのだろうか?
自分で飼っている柴犬しか愛していないんじゃないだろうか?
- 538 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 21:35:53 ID:7HzpDtIn
- >>532
しないね〜。
でもここ見ながら、そういえば昔はやってたなーと
懐かしく思い出しちゃったよ。
うちもお風呂上がりは興奮して走り回りつつ
途中で家具に体すりつけ、をはさみながらグルグルやってましたなぁ。
- 539 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 22:39:35 ID:o4o/pBFj
- 室内で飼っているんだけど、1F〜2Fの階段を
1秒くらいで往復する。そしてそれを何度も繰り返す。
そのうち転んで骨が折れるんじゃないかと心配。
- 540 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 22:40:02 ID:cZATNDzd
- フードの食いつき悪かったり、食べてる途中にフラフラしたら、フードを片付けてしまった方がいいよ。
- 541 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 23:33:45 ID:zY581JO1
- >>519
うちのはキツく怒ったら、まあまあって感じで急にボールをくわえてきて、
ボール投げてくれ取ってくるからさ、気分なおしてって主張してくる。
- 542 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 23:39:34 ID:fSzLF0v8
- うちのは拗ねると庭木の陰に隠れて天の岩戸状態になる・・・。
- 543 :わんにゃん@名無しさん:05/02/07 23:41:37 ID:6JulhjK4
- >537
まあ、自分の周りにきれいなものだけ置いておきたい人もいるし、
掲示板をやっている以上、幅広く受けいれようという人もいるでしょう。
所詮、人の器の問題で、柴犬好きと結びつけて考えたくないような気がしますが…。
発病する前の愛らしい写真で胸が詰まりました。
- 544 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 00:03:33 ID:l/qRXBlt
- うちの柴男も見え見えのごまかしをやるね。
叱った時は、まずは”お手繰返し攻撃”で何とか気を逸らそうとします。
”お手なんて言ってないでしょ”って全てのお手を下に払ってやると、
だめだこりゃと”お手繰返し攻撃”のまま”伏せ攻撃”に移行します。
それでも許してあげないと”伏せ攻撃”から”寝ろ攻撃”に移行して、
腹を見せて、ね、ね、僕って僕ってどうしようもないワンコでしょっ、
完全にギブアップ、だからもう叱るのは止めようね ってやってます。
- 545 :533:05/02/08 00:19:36 ID:ZA/9OZNM
- レスくださったみなさんありがとう!
柴男は空腹から?か、キュンキュン言ってますが
ドッグフードはやっぱり少ししか食べないので
このまま様子をみます。
アホ走り全開で、さらに腹へりにならないのかな?
狂ってるw
- 546 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 01:13:04 ID:7NL2e2D5
- 【韓国】犬に眉毛を書き込むのが密かなブームに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1107781140/
- 547 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 05:25:49 ID:dlBULOWb
- /i _,.r-.
,-/r' 」'ー-'〈
/: :::;;゙;' ヽヽ
/ ;' r=, i
i :: `';,
| -.,__,シ'
もふもふするのきんし
- 548 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 08:43:05 ID:Rw2UA4P2
- 外 飼 い が 常 識
- 549 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 11:04:53 ID:TXN0Sa58
- オレ、今、無職なんで夜遅くまで起きてるんだけど、
犬がちゃんと毛布かぶって暖かくして寝てるか毎晩毎晩すげー気になる。
頻繁に寝返りしたりおしっこしたりするから、その度にかけてる毛布がずれる。
夜中に下の階に降りてみると、とぐろ巻かんばかりに丸くなって寝てる。
冬はこれが気になって気になって仕方がない。
毛が抜けなきゃ毎日一緒に寝てやるのになぁ。
- 550 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 11:12:22 ID:nL5uBbaS
- >>542
拗ねるねぇ。うちのも人間が食事してるときにいそいそと
やって来て欲しがるも、無視されてしばらくすると
「フンッ、もういいも〜んっ」てな感じでスタスタ去っていく。
おぉ賢いなと思っていたら、その後名前を呼んでも知らん顔。
けど耳はこちらの声にピクピク反応しまくり。
わざと無視しているのが小憎たらしいというか人間臭いというか。
でもやっぱりカワエーヨ(*´Д`*)
- 551 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 13:57:57 ID:UzPp5neW
- リードをつける練習をするたび(首輪を変えた時も)本気噛みしてきます。(3ヶ月オス)
こういう子、多いですか?
お座り、待て、来いは覚えたのでバカではないと思います。
飼い主がバカにされてるかと思い、噛まれた時きちんと口を押さえて教えたつもりなんですが
毎回やられます。
これではたまらないので電話帳で「訓練所」なる所に電話して聞いてみたのですが、柴の怖い部分のみ言われて
(この前来た子もすごかったなど、例をあげてかまれる怖さを延々と聞かされた)
それを聞いてから恐怖心のほうが先にたってしまうようになりました。
確かに頼りない飼い主かもしれません。でも一生懸命やってるつもりです。
なんかウツになりそうな事聞いて、参ってます。
- 552 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 14:05:27 ID:JBCJyg49
- >>551
畑正憲先生によると犬が噛むのは愛情表現だそうです。
遅くても二歳頃までには直るので何の心配も要りません。
ぬいぐるみのようにおとなしい犬を望みますか?
- 553 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 14:41:51 ID:cTzZe2Tm
- 生後八ヶ月の柴子なんですが、
いまだに合うフードが見つけられなくて困っています
何を食べても軟便になってしまいます
(フードの量を少なめにすると、今度は便秘になります)
獣医にすすめられたのも駄目で、フードスレで教えてもらったのも駄目
あと、免疫力が弱いみたいです
膣に雑菌が入って白っぽい液状ものが出てきて、病院通ってます
健康にしてあげたくていろいろ試してるんですが、
いまいち効果がなくて私自身ノイローゼっぽくなってきました
柴って丈夫だって話をよく聞くのですが…一体何がいけないのでしょうか
- 554 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 14:48:54 ID:z1lVCv/0
- >>553
大袋で1000円程度の安いフードを使ってもダメなの?
安いフードは混ぜ物をしてかさを増してるはずだから
水分吸収効果で軟便には効果あるかも。
意外に飼い主がナーバスになってるのを敏感に感じて
柴子さんも気を遣って神経質になってるのかも。
- 555 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 14:54:26 ID:QzqIDlqX
- もう病院には通っているとのことだけど、柴を飼ったことのある先生を探して
そこにも行ってみたらどうでしょうか。セカンドオピニオンみたいなもんで。
うちは鰤さんからそういうセンセイを紹介してもらった。つか、
鰤さんがそういうセンセイじゃないとだめ! と言うんでそうしたんだけど。
柴特有のなにかがあるのかもしれないし。
あと、フードがだめならちっとがんばって手作りにしてみるとかは?
いろいろ本が出てるから検索して探して読んでみるといいかも。
- 556 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 15:47:11 ID:P5nHiIFi
- >552さんへ
>551です。
私はぬいぐるみのような犬は望んでません・・。
ただ、どうしたものかと聞いてみただけなのですが・・。
- 557 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 16:02:14 ID:a+nsklXo
- >>551
馬鹿な犬など居ないはず。
3ヶ月で本気噛みとは余程、気の強い子かもしれませんね。
抱っこや撫で回しは大人しくさせるのでしょうか?
リードや首輪などは散歩に繋がるのでそのうち散歩が出来るようになれば
楽しみでリード見ただけで大人しくなると思いますが・・・・
気の強い犬に力任せの方法では力で返します。
うちのも気が強い方で(♂)あったと思いますがホント育児ノイローゼになりそうでした。
ただ反抗期の頃(半年から一才ちょっと過ぎまで)にそういう特徴が出たので3ヶ月の
柴クンになんてアドバイスすればいいか・・・
もう少しスキンシップされてみてはいかがでしょう?
- 558 :553:05/02/08 16:32:11 ID:cTzZe2Tm
- 早速のレスありがとうございました
>554
安いフードは腐った肉とか使ってたり
栄養価が低いようなのでちょっと…
毛焼けしたりうんこが異常に臭くなったりしますし
ただ、私も神経質になり過ぎてるのは確かなので
もうちょっと気楽に接してみます
>555
柴飼い経験のある先生ですか…
うちはど田舎なので探すのは難しそうですが
いろいろ探してみます
手作りご飯も試してみようと思います
- 559 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 16:59:07 ID:jY4Ld4fu
- >>556
うちも三ヶ月ころが一番甘噛みが激しかったですよ。
ひっくり返してマズル絞めつけながら怒鳴って叱ってました。
ヘソ天で10分ホールド。(タイマー使用)
噛み癖は五ヶ月ころからだんだんなくなりましたが、
今思うことは子供のころは仕方がなかったんじゃないかと。
犬も犬なりに物心がつくようなので、それまでは辛抱強く
しつけてやった方がいいかもしれません。
乳歯が生え変わる頃には血が出るような甘噛みは
ほとんどなくなると思います。
いま困ってるのは散歩中の拾い食い。口をこじ開けて中のものを
取り出そうとすると、少し力を入れて噛んできたりします。
当然叱りますが、いつになったらコマンド一発で放すようになるのか・・
しつけって大変ですねえ
- 560 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 17:41:35 ID:Ldgkpx0A
- 今7ヶ月の柴子さんなんだけど散歩中に全く落ち着きがなくて困ってます。
落ちてるものはとりあえず口をつけないと気が済まない、見知らぬ犬にも
「遊ぼー」状態で突進、脇を走り抜ける車の後追い・・・リードをひっぱって
叱っても聞こえないフリをしたりもしてます。
特に車の後追いが恐い!子犬の頃は車にビビっていたのにいつの間にか
平気で追い掛けるようになってしまい、いきなり走り出すので事故らないかと
ヒヤヒヤです。
家にいるときはコマンドもきくいい子なんですが・・・自分が散歩に連れて
行く時はパワーで抑えられるのだけど、家族が連れていくと人間の方が疲れ
て帰ってきてます。orz
しつけ教室などに通ってみたほうがいいのかな。
- 561 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 20:13:42 ID:Z3o01Cuy
- >>558
>安いフードは腐った肉とか使ってたり
>栄養価が低いようなのでちょっと…
犬は成長が早いから粗悪なフードを売ると半年ぐらいで結果が出るよ。
つまり発育不良になったり栄養失調になったりする。
売れなくなるよ。
体重16kgの中型雑種犬が安いフードで立派に育ったよ。
骨格異常なし。元気。もりもり良いウ○コをする。
- 562 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 20:50:41 ID:kHLNlIgF
- 携帯から失礼します。558さん、うちの柴男も軟便だったけどビタワンに切り替えたら治りました。
- 563 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 21:20:26 ID:ksCrhLTv
- >>560
うちのもそんな感じだった
でもうちはそのままを受け入れてるからね
- 564 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 21:24:04 ID:GSTEXuLi
- うちの柴男も1歳までは本気噛みの暴れん坊だったなあ。
その度に私も怒って肉弾戦をしていました。
徹底的に力で捻じ伏せるような躾方だったけど、柴男の抵抗もすごかったよ。
しかし褒める躾は奴を調子に乗せるだけ、と思い躾方は変えませんでした。
でもね、1歳過ぎると妙に物分りが良くなって、噛んで抵抗するとかなくなった。
不思議だねえ…
- 565 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 22:39:12 ID:GQGBDWjh
- 去年17年飼った柴男を亡くして以来、もう犬は飼わないと思っていたんですが、
亡くなってから時がたつにつれて余計に辛くなり、思い出しては泣く毎日で、
家族に相談した末、新しいコを家に迎えることになりました。
今度は柴子です。またずっと最後のその時まで楽しく一緒に過ごしていきたいと
思います。
うちの柴男も子供の頃は随分やんちゃでしたが、ずっとずっといい思い出です。
またぱふぱふもふもふしたい…。
- 566 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 23:01:39 ID:CpRfVFlx
- http://jya.jp/jt/tmp//1107871278.jpg
- 567 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 23:03:38 ID:Kc5VH08F
- 8ヶ月の柴子。
玄関の隅に犬小屋を置いているのですが、
この時間に珍しくクンクンいうので行ってみたら
犬小屋と壁の間に挟まってました。
・・・いい加減「バック」することを覚えてください。
- 568 :わんにゃん@名無しさん:05/02/08 23:39:04 ID:OwjJN87v
- >>549
亀レス失礼。
若いコには必要無いかもしれないけど、うちは老犬で
電気マットは敷いてるけど夜中とかは、ほんと毛布がずれると
冷えきっちゃうので、洋服着せてますよ
心配なら寝る時だけ着せてもいいかも
- 569 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 00:00:58 ID:oa4ZHWK1
- >560
これまでわんこ自身、余裕がなくて気づかなかったことに気がつくお年頃なんだそうですよ>6ケ月過ぎ。
だから身のまわりのいろんなものに興味が向いちゃって落ち着かないのでしょう。
しつけ教室では、そういうときの対策方法など、ちゃんと教えてくれますよ。
プロに個体を見てもらって、わんこの性格にあった方法を教わることができるので、
決して無駄じゃないと思います。いいところがあるといいですね。
- 570 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 00:37:44 ID:KeUfoBRu
- 家飼いのお柴ってさー、毎日風呂入ってるのかな?
毛を乾かすの大変だよね。ドライヤーで乾かしてるのかな?
乾かすのは良いとして、抜け毛が舞い散るのはどう処理しているんだろうか。
少なくても散歩の後は毎日足は洗ってあげるんだよね。
うちは外飼いだから風呂に入れるには年に1回ぐらいだな。大きな差が有るよな。
- 571 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 06:41:32 ID:AWZ212D1
- うちは室内で飼ってるけど一ヶ月に一度しか洗わないよ。
よっぽど汚れたときなんかは洗うけど。
室内で飼うと家族同然で、少しくらいの汚れや毛なんて気にならなくなってしまったなw
- 572 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 08:56:44 ID:+5VivSe7
- うちの柴子も3ヶ月くらいのころは本気噛みがひどくて、妻は泣きながら「この子もう捨ててきて!」と
言ってしまったこともあるくらい。(もちろん今は妻もかわいがってますが)
成長するにつれてだんだん賢くなっていきますよ。
>>570
あまり洗いすぎると脂分が落ちてよくないそうです。うちも室内だけど1ヶ月か2ヶ月に1回くらいです。
それでも柴子の体臭自体は大したことないです。柴子のスペースは何故か臭いこともあるのですが。
- 573 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 10:08:26 ID:Vctf1yo1
- 昨夜は久々の下痢でした。いつもと違うクンクン鳴きを
ずっとしているので、やばいと思いリードをつけてすぐに外に。
玄関から出た瞬間に柴は散歩コースの公園まで猛ダッシュ。
その勢いは首が絞まりすぎて、排泄の前に吐いてしまうほど。
意地でも家の中で排泄をしたがらないのは、
頑固としか言いようがないです。
- 574 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 10:55:58 ID:/pBZ7hfd
- 犬の体臭フェチなんで洗いません
- 575 :560:05/02/09 11:31:16 ID:/1+MPnt0
- 563、569さんありがとうです。
散歩中にしっぽをブンブン振って耳も横にして歩いてる姿は
人間の子供がスキップしながら鼻歌混じりで歩いてるみたいで
可愛いんでいいですけどねー。
車に急突進だけはやっぱり恐いですわ。
しつけ教室には一度行ってみます。
- 576 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 13:22:29 ID:W8aKk3PJ
- >>565
涙とはお別れですね。柴男クンとの楽しい思い出とともに
柴子チャンと柴ライフ満喫して下さい。
- 577 :秘境の名犬:05/02/09 13:52:52 ID:EUvlQ+kn
- 川上犬って知ってる?
長野県川上村原産の犬で、柴犬に似ている。
戦時中絶滅の危機に陥ったが、奇跡的に復活した。
日本オオカミの血を受け継ぐとのうわさもある。
http://www.avis.ne.jp/~genryu/kawakamiken/ken_sitte/kawakamiken_sitte.htm
- 578 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 14:03:42 ID:MO2rL1q5
- >>577
知ってますよ。
岩合さんの写真集「ニッポンの犬」に出ているし
今回のShi-Baでも特集組んでる。
- 579 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 16:22:01 ID:pLW2XstH
- 洗いたてのサラサラなさわり心地もいいけど、
「一日履いた靴下の臭い」みたいな体臭もヨシ。
- 580 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 16:29:55 ID:QN6mJDrU
- 頭とかホットケーキみたいな匂いしませんか?w
- 581 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 17:51:52 ID:FSxmw8yf
- ウチの柴男は間もなく散歩解禁です。
皆さんは食事は散歩の前後どちらにしてますか?
- 582 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 18:05:47 ID:X2ReCzAu
- >>581
ウチは散歩してからご飯です〜
でも、夜10時くらいにもう一回行きますけど。
夜7時くらい散歩→ごはん→10時くらい散歩
- 583 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 19:03:06 ID:wQDSbUDD
- うちの柴男はスナック菓子のやきもろこしの匂いがする
最近見ないな、やきもろこし
- 584 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 19:10:08 ID:DOSwnp+a
- >>581 食後は胃捻転の危険性が有るようだよ。
ttp://nihon.matsu.net/nf_folder/nf_mametisiki/nf_dog/nf_dog_inenten.html
- 585 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 20:41:23 ID:X2ReCzAu
- >>584
食後2時間くらい経っててもダメですかね?
大型犬に多いんですかー
- 586 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 21:51:23 ID:deUGjdhl
- >>585
散歩するようになれば自然に散歩から帰ってフードになるよ。
とにかく散歩を喜ぶから。
飼い主との散歩を喜ぶ。一匹で放浪してる犬は楽しそうでないよ。
うちの柴子
散歩コースを選ぶなあ。行きたくない方向だとへたり込んでしまう。
疲れたのかと思っているとそれから一時間以上も平気で歩く。
- 587 :柴犬の飼い主さんに質問です。:05/02/09 22:41:31 ID:K4frxn0S
- 柴って1歳過ぎると、飼い主以外懐かないって言うじゃないですか?
家の犬の友達の近所の柴子チャン…×2匹
私に、タックル食らわすわ、お手とかお座りとか言うとちゃんとしてくれて顔舐め攻撃してくるのですが…
これって懐かれてるんですかね?嘗められてるんですかね?
- 588 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 22:59:59 ID:8kEur1RK
- っていうか、裏山。
うちの近所、洋犬ばっか。
- 589 :わんにゃん@名無しさん:05/02/09 23:52:20 ID:gUsH4mnl
- 屋外飼いの方は蚊対策はどのようにされていますか?
ペット用蚊取り線香・ペット用アースノーマット・防虫ファン等で
迷っています。
- 590 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 00:05:52 ID:VwxrHLqZ
- >589
ペット用がいいよ、人間用のはわざわざ匂いを付けているので。
あと、カーチルという照明があるようですが効果は不明。
- 591 :590:05/02/10 00:08:40 ID:VwxrHLqZ
- ↑すまそ。ペット用なのは既に決定してるのね。
- 592 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 00:13:42 ID:YPo5l8mk
- >>589 フィラリヤ予防のみで良いと思うよ。
最初は蚊取り線香やったけど、
野外で密閉は無理だし、
煙にまかれたお柴は逆に迷惑だとおもた。
他の防虫器具も同様だと思いますよ。
- 593 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 01:36:17 ID:uPf+XkkL
- 外の場合、寝るときは蚊帳のなかにいれてあげればいいのでは。
蚊をとるのは少なかれ害があると思うし、空気が流れて蚊取りマットとかも意味ないかと。
蚊帳なら吹き飛ばされないように石やクイで固定しておけばいいだけで蚊がよってこなくていいんじゃないかな。
↓こんなかんじのを犬小屋にかぶせるとか。
http://www.rakuten.co.jp/futon/487619/487623/
- 594 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 08:17:43 ID:4KbRkScJ
- >>590-593
ありがとうございます!
昼は庭・夜は家なのですが、夜はともかく昼間はどうしようかなーと
迷っていました。犬小屋に置いても結局風で流れてしまいそうだけど、
やっぱりあった方がいいかなと。
犬スペース全体を蚊帳で覆うのもいいですね。
こんなに特大サイズの蚊帳があるとは知りませんでした。
シーズンになったら店頭にも並ぶかな?こまめに探してみます。
- 595 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 08:19:25 ID:6TFmraSH
- うちの小屋には網戸が有って蚊帳と同じ状態になるけどね、
朝行って見ると、この中に残った蚊が散々お柴の血をすって、
丸々太って出てくるよ。あまり神経質になる必要は無いと思うよ。
でもフィラリヤ予防だけは絶対にやらなきゃダメよ。
- 596 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 08:39:24 ID:4KbRkScJ
- >>595
丸々太った蚊・・・ガクガクブルブル
フィラリヤは5月末〜11月末の予定なのですが、もう一ヶ月早くした方が
いいかな?と心配になってきました。
でも刺されてかゆいのはフィラリヤではどうしようもないか・・・
- 597 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 11:10:36 ID:VwxrHLqZ
- 室内には冬でもアカイエカがいますよ。
- 598 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 14:17:38 ID:t62cTs/k
- いつも夕飯後は室内でくつろぐ柴男
昨晩のサッカーで家族が興奮していたら
びっくりして庭へ逃げていった・・・スマン
- 599 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 16:51:57 ID:341cWJ1Z
- このまえ、川上犬見たんだけど、日本犬特有の巻き尾が無かった。
洋犬みたいに尻尾が真っ直ぐだったよ。
- 600 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 18:21:04 ID:XVpsAD16
- 家の中で飼ってるんですがフィラリア予防したほうがいいですか?去年はしませんでした。
- 601 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 20:04:07 ID:qePIdukU
- 散歩、行きますよね?
いつ媒介されるかわからないのでした方がいいかと・・・予防ですから。
薬を毎月貰う人と、半年くらいまとめて貰う人といるようですけど、
うちは5〜11月までまとめて。
きちんと飲ませても投薬前は血液検査してくれるから肝数値とかもみてもらえるし。
狂犬、ワクチン、フィラリアくらいしか病院に行かないんでうちは健康診断的に
考えてます。
ちなみに昼外、夜は中です。
- 602 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 20:52:51 ID:HhqkZ4do
- フィラリヤ予防薬投薬期間
ttp://www.petportal.jp/mt/archives/000212.html
蚊の行動範囲はせまく近所にフィラリア持った犬がいなければ
感染しない理屈だけど・・・・・・・・・。
- 603 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 22:01:27 ID:QUTUYrHD
- >>599
普通の柴も年取るとしっぽが垂れてくるね。
- 604 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 22:27:58 ID:Z70P5JYc
- 普通の柴でも、巻尾、差尾が有りますよね。
巻尾は、巻いています。差尾は、巻かずに前方に傾斜したもので、
その形から、太刀尾・なぎなた尾・歩く時に背に触れるたたき尾が
あるそうですよ。
- 605 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 22:37:52 ID:gzGnJL6G
- そんなにも種類あるんですね。たたき尾とかなぎなた尾は知らんかったです。うちのはたぶん差し尾。くるっと可愛く巻いてるしっぽがうらやましいときもある
- 606 :あいちゃん:05/02/10 22:50:37 ID:imFG7YPL
- うちの柴子は2重巻き。
北朝鮮のサッカー代表、週に2回、犬鍋を食っていたというらしい。
ボシンタンって、柴犬っぽい犬を使うんじゃなかったか?
- 607 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 23:02:36 ID:XVpsAD16
- 600です。601さんありがとう。やっぱしたほうがいいですね。
いやでもうちの柴、病院嫌いで。この前ワクチンの注射行ったらもぅかなり凶暴になって。エリマキしても抑えつけてる先生や助手さんを噛み付こうと必死でした。
おまけに鼓膜が破れるんじゃないかと思うほどの断末魔の叫びで…。恐かったです…。
血液検査でまたこんな感じだと思うと恐怖です。
- 608 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 23:14:23 ID:D+msvt9y
- >>587
ひとくちに柴といっても個体差あるから…。
うちの柴子さんは「かわいい」という言葉の意味を理解していて、
道ゆく人からそういう言葉をかけられようものなら自分から
愛想ふりまいて撫でれと近づいていきます。
そんな柴子の幼なじみの柴男くんは、柴子とは仲良くしても
私には警戒モードばりばりです。特にそこのうちのお父さんと
散歩している時には思いっきり無視されます。
(でもそんなクールなところがたまらなくカコイイ…。)
- 609 :わんにゃん@名無しさん:05/02/10 23:43:21 ID:zG2+CkVo
- うちの柴男は病院嫌いだけど先生大好き。
診察室に呼ばれて入ると、「しぇ、しぇんしぇ〜〜」とばかりに尻尾を水平に
振ってスリスリしに行く。耳の中ぐりぐりされようが、爪をプチっとされようが、
お尻をプスっとされようが平気。
でも一歩待合室に出ると喧嘩売りまくりで、すぐ外に出さねばならない。orz
- 610 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 00:39:51 ID:GHooLspw
- うちの柴男は4歳にして最近病院の怖さを知りました。
従順な柴男は私が先に歩いて行けば”嫌々”等一度もありませんでしたが、
今年のワクチン注射の時には、診察所のドアの前で”嫌々”して動きません。
”来い”コマンドも無視します。仕方ないからタイルの上を引きずって診察所に入りました。
「あら、何処も一緒ね」って待合室の飼い主さん達から笑われてました。
診察台に上ってからも往生際悪く、隙をみて飛び降りて、ドアをガリガリ開けようとする。
引き離してから診察台に乗せ、抱きかかえて、注射を待つが、先生が触っただけで”ギャイン!!”
だって。先生からまだ注射してないよって笑われてました。
- 611 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 07:42:51 ID:t/dBBdky
- うちの柴子は病院嫌い。
散歩でそっち方面に行くと、途中から「ヤバい」と感じて回れ右しようとする。
何とか連れて行くと、待合室でガクガクブルブル。
ただ、診察台に乗せられると後はまな板の鯉状態。
- 612 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 09:05:58 ID:Q3r1K1DM
- 柴犬は一番かわいいいいいいい!
ドアを開けたら閉めろおおおお!
寒いんじゃあああああああああ!
ベッドのど真ん中で寝るなああ!
わざとだ。
でも許す。ムフ
- 613 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 09:42:53 ID:f6T268TB
- うちの柴子は病院いくと注射されると思って、待合室でおもらししたことあるよ。
- 614 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 09:46:06 ID:eL8XDRf8
- 歳の離れた弟みたいな感じだな
10歳になるが相変わらずの落ち着きの無さ…
- 615 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 10:27:34 ID:3izzTjLr
- うちはブリーダーさん家にいた頃からのかかりつけの
獣医さんなので、先生には慣れてるんだけど「病院に行く」
という事はやっぱり嫌い。車で病院方面へ向かっているのに
気づいた時には、急にテンション下がるよ。
そこの病院にはおとなしいネコが2匹いて、院内を徘徊している。
普段の散歩のときなんかは、ネコを見ただけで追っかけ回すのが
趣味な柴男でも、病院で会うネコ達には目もくれない。というか
いっぱいいっぱいでそれどころではない感じw
- 616 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 12:59:14 ID:og3OJpG2
- >>606
犬食う時、生きたまま4本の足を折ったりするらしいね・・
- 617 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 17:53:11 ID:EwhZ+9Lp
- 長野県民は特に犬が好きらしい。
人口比にたいして犬が多い。
うちの近所では3,4軒に1軒が柴犬飼ってるし。
- 618 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 18:02:16 ID:NzWpFfNc
- うちは病院を散歩範囲に入れて、通ったときはおやつをやってる。
柴子はAHTのお姉さんも大好きだから
病院はいいところだと思ってて、前を通ると中に入りたがる。
でも、ドアが開いて待合室の臭いがすると、とたんに固まるw
- 619 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 19:55:16 ID:Y2Ossy5o
- ttp://ime.nu/chatnoir.euu.jp/shiba/679.jpg
- 620 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 20:16:42 ID:b5ZyGdVo
- >>617
信州柴 柴犬発祥の地の一つ。
- 621 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 21:31:07 ID:v3hmYB8V
- 川上犬なんか柴の原種の一つだと思っているが・・・
- 622 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 21:40:22 ID:LLjc0YZF
- 今日ペットショップに行ったら、ケースの中に7月28日生まれと書かれた柴男が。
もうかなり大きくなってて、毛艶は悪くずっと目を伏せて
人と目をあわそうとしない。
なのに12万6000円の値がついてた。
それじゃ買う人いないよ・・・
あの子どうなるんだろう。せつない・・・
うちの柴子と皆さんの柴が、いつまでも元気で幸せに暮らせます
ようにと祈らずにはいられない。
そしてあの子も。
- 623 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 22:17:25 ID:tgd/uox9
- ねがいよかなえ いつの日か
そうなるように生きてゆけ
- 624 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 22:22:19 ID:3mybJtHT
- なんかドッグランスレで柴犬のことをしつこくとやかく言うやつがいる
みんなでいじめない?
- 625 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 22:49:33 ID:SHHVQGk1
- >>624
そいつの品性がどうであれ、乗り込んでいって吊し上げるなんて
こっちの品性が疑われるだけだ。
- 626 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 23:27:36 ID:1n1qUiuo
- 619
かわいい8(≧∇≦)8
男の子?女の子?
- 627 :わんにゃん@名無しさん:05/02/11 23:58:30 ID:Y2Ossy5o
- >>626
実況スレからひろっきたのでわからないんです・・・
- 628 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 00:18:35 ID:NfX9fzFj
- >>622
うちのちかくのデパートでもそういう光景みられる。
だんだん値段が下がっていって、5万切るあたりくらいでいなくなるけど、
あれは売れたのか、そうではないのかとても不安になるよね。
せつない。
- 629 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 00:57:49 ID:2bx4Iwi9
- >みんなでいじめない?
↑こんな事言うような人が本当に柴好きなのか、疑問だ。最低。
- 630 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 01:04:27 ID:J8YTEU8Z
- いろんなひとがいるんだよ
- 631 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 02:10:57 ID:NfX9fzFj
- それは間違った自由と多様性の解釈ですねw
- 632 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 04:41:18 ID:JUGqRqCI
- マツケンサンバを踊っていたら柴男が興奮してすがりついてきた。そんな夜
- 633 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 09:59:14 ID:v/FIBCTJ
- マツケンサンバを踊っていたら柴男が興奮してすがりついてきた。そんな夜
↑
いい!!
- 634 :377:05/02/12 10:29:28 ID:eJeA2lpL
- うちの柴子、生後2か月ちょいなんですが、離乳時期用のドライフードを
あんまし食べません。
猫のドライフードはガツガツ食べるんですけど。
犬用食べるようになりますかね?
- 635 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 10:30:24 ID:eJeA2lpL
- すません、名前の377は間違いです。
- 636 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 11:06:22 ID:63KxyLH/
- >>634
2ヶ月なら、ふやかしたフードの方が食べやすいのでは?
- 637 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 14:26:47 ID:N+4K5Yao
- >>634
ネコ用は止めた方がいいよ
犬には中毒おこすものが入ってるかもよ
- 638 :637:05/02/12 14:35:49 ID:N+4K5Yao
- ↑訂正
猫用では栄養が偏るのでやめた方がいいようです。
特に育ち盛りなんだし。
- 639 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 16:15:47 ID:WvjAmqHC
- ご飯が一番いいんだよ。味噌汁かけて。
それでこそ日本犬ってもんだ。
今うちの柴はそれで18才。まだ元気!
- 640 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 16:31:31 ID:p0wLoA6W
- >>639
豆腐食べさせると長生きするよ。
- 641 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 17:10:08 ID:c31QqzmP
- >>634
猫用って犬用より肉の比率が多いんじゃ・・・。
大事な時期なんだからさぁ。
- 642 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 18:05:39 ID:D41K9tHr
- >>639
アホ走りする?
- 643 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 18:48:26 ID:tU1tSXDx
- >>639
元気はつらつ?
- 644 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 23:27:30 ID:LUWXSQmn
- うちの柴男は医者に連れてくとメチャメチャおとなしいでつ。
獣医も「おまいサンみたいのばっかだと楽だな〜」とニッコリ
しかし家に帰った途端、「ゴルァ!さっきの話だけどな!」と大暴れ。ハァ〜?
今は私の脇から頭出してパソ画面を検閲中。ワルグチ(・∀・)カイターヨ
- 645 :わんにゃん@名無しさん:05/02/12 23:51:09 ID:eJeA2lpL
- >>634です。猫用のは取り上げてますが、食べさせないようにします。
柴子が上れない階段の途中に置いてます。
話は変わりますが、今日の夜、嫁が柴子を床に下ろそうとしてほんの数センチ
上から離したら、フローリングの上で足を滑らせて前足をぐねったみたい
になりますた。
その後、くぅんくぅんと鳴きながら痛そうに歩くので、かかえて車に乗せ、
半泣きになって閉店間際の動物病院に連れて行きました。
15分くらいして順番が回ってきて、先生が床に下ろして歩かせて見てって
言うから歩かせたら、ピンピン元気にはね回るんですわ。
先生は「こりゃ何でもないねぇ」って言うからそのまま待合室から直で
帰ったんですけど、安心した反面、あまりの大げさぶりにちょっと怒。
心配させんなよな〜。
でもカワウィ〜
- 646 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 00:22:15 ID:DKNIjis9
- >644
その柴男の写真ウプしる
いつも格闘してそうで楽しげ
- 647 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 04:42:55 ID:coJzoSU1
- >>645
ウチの柴男(1歳4ヶ月)も、フローリングで時々足を滑らせてた。
学習したようで、最近は少し歩き方に気をつけている模様。
足をひねった時は、しばらく様子を見るといいよ。
今日(正確には昨日)は、柴男を洗った。
いい加減慣れてきたようで、諦めて洗わせるようになった。
むしろお湯をかけてやると喜んでいるような気配もある。
胸の毛がより白くなって柔らかくて、もふもふ。
居間でうたた寝していると顔を近づけて一緒に寝るんだよね。
目を覚ました時に柴男の顔がアップになっているから最初は驚いた。
- 648 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 09:40:22 ID:TGMA3kEX
- 人間の子供もそうだけど、
柴男と柴子じゃ抱き心地が違うね。
- 649 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 09:43:51 ID:Jfe6H+EK
- やっぱ男はがっちりで女はぽっちゃりなかんじがある?>>648
柴子しかさわったことないからなあ。
- 650 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 11:24:40 ID:KSwb+Ioi
- うちのは顔向き合って顔面ドアップで寝たら必ず反対方向にそっぽ向きます
- 651 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 12:16:09 ID:Se5RwQ0q
- うちの柴子は2か月と1週間で体重3.7kgもあるんですけど、
大人になったらめちゃくちゃでかくなったりするんでしょうか?
- 652 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 13:55:59 ID:dS6Dfunz
- デカ柴( *´Д`)ハァハァ
- 653 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 17:22:04 ID:Vucz5t9+
- うちにいた柴母、15`
その子供柴男、22`
デカ柴、可愛かったなあ・・・
散歩は大変でしたが。
- 654 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 19:14:22 ID:zb+qiRll
- 〉646
なぜかパソがアク禁くらってしまいますた・・しばしお待ちを。
- 655 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 20:22:59 ID:DKNIjis9
- >>654
犬猫板のワンコ画像はみなさんこちらでつ
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/imgboard.htm
- 656 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 20:49:22 ID:Se5RwQ0q
- http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1108295276875.jpg
>>651の柴子です。
- 657 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 21:50:55 ID:aQll2EXK
- >>656
うわあああかわいいいいいい(*´Д`)
なんか凄く陽気な子っぽいでつね。
- 658 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 21:56:56 ID:zZuEKcRT
- このスレ初めてきて「アホ走り」っての初めて聞いた。家の柴も興奮すると
耳が後ろにくっついて目がつり目なってしっぽを下に入れたまま丸まった
格好で走りまくる。俺は「丸まり走り」って呼んでたけど「アホ走り」だな。
他の犬種はアホ走りしないんだろうか。あれは笑えるよな
- 659 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 22:51:11 ID:ysfBkvwG
- 走ってるとき、妙に腰の位置を落としてるのがおかしいね。
弾丸のように俺の横をかすめたり、手前でターンかましてまた猛烈に走り出したり。
その時の顔がアホッ面だから、『アホ走り』は名称として的を射ている。
- 660 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 22:52:57 ID:nvRHciEy
- >>649
やっぱ男の子はごつごつしてるね。
- 661 :わんにゃん@名無しさん:05/02/13 22:58:45 ID:fo01on2F
- >>656
(*´д`*)
- 662 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 00:49:11 ID:8gnuF739
- 「アホ走り」、うちもやります。
妙に背中の丸まった変な走り方だから、どこか関節でも悪いのかと
心配したこともあるけど・・・何でああいう走り方するかねー?
普通に全力疾走するときは、もっとこう背筋伸ばして走るのに。
アホ走り中は理性ぶっ飛んでるようにみえるけど、
障害物とかは、キッチリ避けるんだよね。
減速せずに幅20センチ程度の湾曲した池のふちを走り抜け、
高さ30センチの木枠を潜り抜け、高さ1メートルの塀を飛び越え、
急ターン、急ブレーキ&急ダッシュの連続。
これでどうしてアジリティが苦手なんだろう・・・?
ドッグランでアホ走り発動すると、他の犬も飼い主も唖然としてます。
柴がいれば、一緒に(といっても動きはバラバラ)アホ走りしたりするけど。
発動条件も謎なんだけど、何かキッカケがあるものなんだろうか。
- 663 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 01:40:57 ID:e3OkBanp
- うちのはアホ走り中に庭石とかにぶつかってるよ。ドスッと鈍い音がするw
どんくさいな〜もぅ。
- 664 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 03:51:14 ID:t3q2xjeM
- 信州柴とか美濃柴、山陰柴って何が違うの?
- 665 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 08:30:18 ID:09G4l/um
- 皆さんの柴何キロある?
うちは2才♀6キロ
6`って少ないかなぁ?
- 666 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 08:39:33 ID:ZLjz5+7j
- >>662
>柴がいれば、一緒に(といっても動きはバラバラ)アホ走りしたりするけど。
集団アホ走り、見てみたい…(*´Д`)ハァハァ
- 667 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 10:12:43 ID:LWcMr4+X
- うちの柴男は、いつもは丸まってる尻尾を立ててアホ走り。
なんか猫みたいで笑える。
結構がっちり体型なのに本当にすばしこい。
猛スピードで飛ぶように走るので、うちでは
「茶色い弾丸」と呼んでます。
- 668 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 10:20:43 ID:r/ATbbJR
- >>665
柴犬の標準体重
牡:8〜10kg
牝:7〜8kg
↑このくらいだそうです。
6kgだとすこし小振りな柴子ちゃんでしょうか。
うちの柴男は9kgなのに時々豆柴に間違われます。
私も集団アホ走り見てみたい(*´Д`)ハァハァ
- 669 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 11:57:57 ID:4nv0UShU
- >>656
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
- 670 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 14:27:14 ID:yNxsYnqs
- 既女板のうぷろだの柴子がタマラン!
ttp://img.0bbs.jp/u/daisakusen/0_216
小さい頃はあんなだったなとしみじみしている横で昼寝している
うちのデカ柴子・・・いや、でっかくでもかわいいよ、柴子。
- 671 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 15:06:12 ID:NNszBR9K
- >>667
うちのはアホ走りはめったにしないけど、まさに弾丸だよね。
空き地を一緒に走ってるとき、嬉しいらしくて走りながら体をすり寄せてくるんだけど、
勢いよくぶつかるから転ばされる。本当に。
気持ちはすごくうれしいんだけど、すりむいた脛や肘が痛いよ。
- 672 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 15:41:36 ID:migU2mdl
- スイッチ入った時の敏捷生ってほんと凄いよね
たまに対戦みたいな感じでこっちもキックとかするんだけど全部かわされるし
流れ星銀の軍団が迎えに来たら送りだしてやりたいくらい
- 673 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 16:55:00 ID:H1AhDz5A
- うちの柴男、夜の公園とか自分ちの地下駐車場(マンション)とかここならいいだろ?って
いうようなところで追いかけっこを要求する。
いつも1歩半前を歩いてるんだけど振り向いて横に並んで弛んだリードを引っ張る。
人間がバスケのフェイントみたいに走ったり止まったりすると喜ぶ事、喜ぶ事。
しかし、30過ぎて柴男飼って5年もすると全速力で一緒に走るのは堪える。
散歩だけなら道に飽きない限り何処までも連れてってやれるけど。
- 674 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 17:09:15 ID:nuTxEGUr
- いいなー。老犬飼いとしてはうらやましい限り。
アホ走りできるうちは、思う存分つきあってあげてよw
- 675 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 17:48:20 ID:1ClkVG7s
- 毛の生え替わりのようです、うちの柴男
最近固まりで抜けるようになったので
以前よりブラッシングしまくっています。
外飼い(夜だけ玄関の中)で地域は九州
- 676 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 18:01:52 ID:kpxquL2N
- アホ走り皆さんの所もしてるんですね
庭で一度離してみたらアホ走りすごいです
つーかうちの犬遊んでるときたまに逃げてどっか行くんですが
人がいると必ずそこにいって人の体に乗って(?)しまいます。全く知らない人の所にも。
人に慣れてないんでしょうか?
- 677 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 21:18:46 ID:BH3C6FAc
- >>676、乗ってっていうのはハイタッチみたいな事かな?
あんまりこう言う事書きたくないけど・・・・
された方はビックリするし、犬嫌いな人はもっとビックリ。
相手を柴が選ぶならいいけど手当たり次第では、子どもも老人も普通に道路に
いるので逃げないように庭に工夫をしましょう。
ちっちゃいなら可愛いけど、小さくても犬が嫌いって人は嫌なものみたいですよ。
- 678 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 22:51:01 ID:8gnuF739
- >>664
美濃柴を見たことあるけど、裏白がなくて、全身赤(要するに茶色)だった。
あと、よく見かける赤毛の柴に比べて、ずっと色の濃い赤だった。
体型も、やや細身だったな。
信州柴=川上犬でいいなら、近所で飼ってる。
普通の柴よりも毛が長めで、やっぱり色が濃いような・・・。
見た感じ、普通の柴より小さいみたいなんだけど、
メスで体重が10キロ近いそうだから、骨太なんだろうか。
ちなみに、うちで飼ってるのは川上犬と柴犬の子。
血統書はないけど、こういう場合、柴雑種? それとも純血柴?
・・・別にどっちでもいいんだけど、川上犬の血のせいか、
メスで体重8キロあるのに「豆柴?」って聞かれることが多い。
- 679 :678:05/02/14 22:52:41 ID:8gnuF739
- あ、太ってはいないですよ。
むしろ「細いね」と言われることの方が多いくらい。
- 680 :わんにゃん@名無しさん:05/02/14 23:31:09 ID:mwYoffoZ
- うちの犬10歳だがアホ走りします
乾燥した日に土のグランドで走らせると
モウモウと土煙上げてかっこいいよお前
- 681 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 00:05:07 ID:1iOvjI2B
- 柴犬しか飼ったことないから、アホ走りが柴に特徴的なことって知らなかった・・。
すごい耳が後ろに倒れるよねー。流線形
- 682 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 00:45:11 ID:1OMjR1LG
- 耳が倒れると言えば喜んでるときにピカチュウ化するのが(・∀・)イイ!!
- 683 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 01:40:38 ID:fvz/vRvU
- 家のは15kgでマッチョ。食事はサイエンスダイエット。おやつは煮干し。
- 684 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 09:06:51 ID:8m5KKtL6
- 683>15キロ??信じられないス。
画像うpしてくだちゃい♪
うちのは7キロ・・・
- 685 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 09:58:14 ID:hUyKxMxT
- >>664
日本犬保存会が発足当時すでに小型犬については交雑が進み
地域の特徴が無くなっていたので地域名がつかず
小型犬については 柴犬 とした経緯があるようです。
- 686 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 10:10:05 ID:r2CA/f4m
- うちの柴男は豆腐が大好き。
豆乳飲んでるときに横に来てお座りしないでくれ。
- 687 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 10:58:24 ID:/BPAOVE6
- 煮干し食べたら結石になるんじゃないの
- 688 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 11:55:42 ID:5Fo/6HS/
- >>682,
確かにピカチュウだね。
うちではアトムかなーとか言ってた。歳取り始めてから、余計に倒すよね、耳。
- 689 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 12:07:04 ID:qYpkvS3M
- うちの柴子さん正月明けに11kgオーバーだったのでダイエット作戦してます。
散歩の時間を1.5倍。1日2回の食事を夜だけ30%減。
ただいま0.5kg減量。目標は10kg切ることです。
犬にも豆腐ダイエットって効くかな?
- 690 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 13:11:19 ID:SZ+X1Ido
- 外飼いの練習(?)で、午前中庭に出してみました。(3ヶ月、柴男)
周りが山でだだっ広いので、小屋を囲むようにラティスでフェンスを作りましたよ。
いつもはうるさいやつなのに、おとなしいのなんのって。
これって別にほっといていいのかな?
後でめいっぱい散歩に行こうと思いますが・・。
- 691 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 13:34:53 ID:A7WMhHF/
- >>690
うらやましい環境でつね。しかし一言言っておかねば。
柴犬はラティス噛むよ。噛んで壊して脱走するよ。
戻っては来るけど、行方がわからない間は心配でたまんない。
本格的に外で飼うことになる前にちゃんとした柵を準備するが吉。
- 692 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 15:47:06 ID:arRjcent
- >691さんへ
ご心配ありがとうございます。
一応脱走の可能性を考え、ラティスの中でも係留鎖でとめて置きました。
絡まりにくいタイプを選んだので、大丈夫そうです。
- 693 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 17:28:12 ID:0MUhnJFJ
- ドッグランスレでは嫌われ者(犬)になってる・・
- 694 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 19:25:50 ID:ENj6CNqB
- >>693
ドグランスレ見てきた
正直柴子をドグランに連れて行ける自信ないでつ
噛まない吼えないには自信あるけどアホ走りを始めたら捕まえる体力が飼い主にないです
一度もノーリードしたことない犬を連れてかない方がいいですよね?<室内飼いなので家の中をアホ走りしてまつ
- 695 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 20:03:35 ID:+rDA2ASn
- あんまりどの犬とも仲良しって性格ではないから
ドッグランで柴を見かけることは少ないかなぁ〜
ドッグランの外で散歩してるのはよく見かけるけど。
- 696 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 20:18:57 ID:LAR8p0FV
- うちの柴子
よそのワンコと友好的になったこと無いよ。
じゃれて遊んだこと無い。
いきなり噛みついたことが何回かある。
臆病で何でも怖がるんだけどなあ。
- 697 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 20:57:02 ID:fvz/vRvU
- ドッグランとかあり得ないな。他の犬みると秒殺体制だもん。
- 698 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 20:58:14 ID:qJJtLv0y
- お助けください・・・
我が家の3ヶ月の柴子、もともと食が細い子だったのですが
(フードの袋に書いてある一日規定量分食べたことがない)
昨日からフードを食べなくなってしまいました。
かかりつけの獣医さんへ診せたら
「健康面には問題なく元気。食べている量の割には体つきや
栄養状態もほぼ100パーセントに近いけど、やっぱり少しだけ細いので
今は体ができる時期だから食いつき悪いならチーズやささみのフレークでも
かけてあげて、できるだけ規定の量は食べさせてください」と言われ、
連れてきたブリーダーさんからは、
「ここでフードを変えたり、ふりかけをかけて甘やかすのはよくない。
一日二日食べなくても死なないし、どうしてもお腹が空けば自分から
食べるはずだから、しばらくこのままで食べないお皿は引き続けて。
まだ散歩も出ていないし運動量もそんなにないからお腹がすかないのと、
わがままの出始めもある。ここが勝負」と言われ、いったいどちらを
取ればよいのか悩んでいます。
一日二日食べなくても死なない・お腹が空けば食べるは確かに正論だと思うけど、
子犬が大きくなるこの時期にこのまま食べてくれなかったらどうしよう・・・と
心配で。ブリーダーさんからはこうやって心配することが犬になめられる
きっかけになるから気をつけるようにと叱られるし、もうどうしていいのかわかりません。
皆さまのおうちの柴男くんや柴子ちゃんで食の細い子がもしいたら
いったいどうやって乗り切ったのか教えてください(´・ω・`)
- 699 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 21:04:57 ID:fvz/vRvU
- 夏食欲落ちて食わないことあるけど、子犬で飯食わないの変だな。でも獣医は大丈夫
って言ってるなら様子みてみたら?本当に腹減ったら食うと俺も思うけど。
散歩にでてない子犬なら腹へらないんだろーな。家の柴毎日チャリで全力疾走さして
るからな。確かにドッグフード食わないから甘やかしてパンとか美味しい物食わすと
ドッグフード食わないで我慢してるとまたパン貰えると思ってドッグフードの皿を
鼻でつついてひっくり返して食わなくなったりするよ。そういう時はしばらく放置する
と夜中腹へってひっくり返したエサをガツガツ食ってるw
- 700 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 21:08:08 ID:LAR8p0FV
- 獣医師。
ブリーダーは淘汰の感覚を持っている。弱い犬は要らない。数多くいるからね。
愛犬は一頭・・・・・・・・・
- 701 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 21:12:40 ID:qJJtLv0y
- >>699
早速ありがとうございます。
どの飼育本を見ても「子犬は与えた分だけぺろりと食べるもの」
「お皿をなめるくらいで正常」「太りすぎに注意」などと書いてあるばかりなので
食の細さは来た当初からずっと気になっていたんです。
ですが、尿も便もいいものが出ているのと、ワクチンや爪きりなどで
なんだかんだと週に1度は獣医さんに行って割とまめに診ていただいてはいて
その度に「健康面は大丈夫」と言われているので、まあ食が細いのもこの子の性質なのかなあ・・・と
割り切りはじめていたところなのですが、鼻でつつくだけで拒否されたのは初めてなので
動揺してしまってました。お腹がすけば食べるのかな・・・
- 702 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 21:12:46 ID:fvz/vRvU
- 3ヶ月かー。微妙だなー。ドライフード食いずらいのかもな。粒でかいのだったりすると。
エサの製品名は何?
- 703 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 21:17:55 ID:qJJtLv0y
- >>700 >>702
ありがとうございます。
フードは最初はブリーダーさんからの引き継ぎでユーカヌバでしたが
食べの悪さが心配になって途中から独断でニュートロを加えてみてました。
ニュートロを加えた当初はきっちりよりわけてニュートロだけ食べ、
数日後には残りのユーカヌバもよく食べるようになり安心していたら
今の状態になってしまって・・・
あれこれぐぐってみて、「餌台の高さをあげてみる」や
「お湯で少しふやかしてみる」もやってみたのですが、
あまり効果はありませんでした。
- 704 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 21:23:35 ID:dQ6C+D+u
- ペット店に捨て犬15匹・大阪府貝塚市
10日午前11時50分ごろ、大阪府貝塚市のペットショップ「ひごペットフレンドリー貝塚店」から
「敷地内に15匹の犬が捨てられている」と貝塚署に通報があった。
いずれも老犬で、歯が抜けたり脱水症状を起こしたりしていた犬が多く、
ポメラニアン1匹は前脚の骨がむき出しになるほどのけがをしていた。
同署は処分に困ったブリーダーが捨てた可能性があるとみて、動物愛護管理法違反の疑いで調べている。
調べでは、ポメラニアン4匹、ミニチュアダックス3匹、シーズー、パピヨン、ヨークシャテリアが2匹ずつ、
チワワ、シバイヌが1匹ずつ。7つのおりに分けられ、8日夜、同店裏の駐車場に捨てられているのを隣接する薬局の店員が見つけた。
犬たちはいったん動物愛護団体が引き取ったが、希望者がいれば新たな飼い主になってもらうという。
同店の大沢克男店長(37)は「あまりに無責任な行為。動物を道具としてしかみていないのではないか」と話している。
〔共同〕 (21:59)
NIKEI NET:http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050210STXKE081210022005.html
- 705 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 21:27:12 ID:fvz/vRvU
- そーかー。俺もドッグフードはあまり詳しくないんだけど、獣医にサイエンスダイエット
が一番良いって言われたからそれやってる。お湯でふやかした事もあったなー。
サイエンスダイエットだとサイエンスダイエット・グロース・小粒・幼犬用っての
あるよ。
ttp://www.hills.co.jp/science_d/dog/growth.html#1
全体的に食が悪いのかな。もし鳥のササミとか食パンとか食べるなら、やっぱ
ドライフード固くて食いにくいから嫌がってるだけかもね。
予防注射も終わってたら庭から徐々に散歩させてみたらガッツリ食う用なるかな。
- 706 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 21:27:37 ID:LYObYmCf
- うちの柴犬×2はどのワンちゃんともすぐ仲良くなれるし、ドッグランも大好きだ。
柴犬らしくないって事かな
- 707 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 21:34:44 ID:qJJtLv0y
- >>705
サイエンスダイエット幼犬用小粒、ちょうど今日買い物に行った
ペット用品店でサンプルの小袋をいただいたところです。
あげてみたいけど「これ以上フードを変えてはいけません!」という
お叱りの声が耳から離れない・・・うううー
- 708 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 22:01:42 ID:DTAPj+zP
- うちの柴子(2か月)、おもちゃの取って来い遊びが大好きなんだけど、
どんなに嬉しそうに遊んでても、うちの飼い猫(オス1歳)が目に入ると
飛び乗って甘噛みしまくりで楽しそうに遊びます。猫は嫌がってるけど。
主人と遊ぶよりも、猫と遊ぶ方が好きかと思うと、ちょとしょんぼり。
- 709 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 22:26:55 ID:xJe5KdtC
- >>707
うちの柴子、子犬の頃は好き嫌いが激しくて?中々続かなかったので
それこそ毎週のようにフード変えてましたよ。
あんまり神経質にならないでいいと思うけどな。
次はこれにしてみよう〜とか選ぶのも楽しいし。
そんな柴子は今は何を与えても食べるようになりました・・・今12キロ_| ̄|○
減量って難しいと痛感する今日この頃・・・。
- 710 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 22:40:13 ID:IL1ailty
- うちの柴子も子犬の頃から食が細くて、
ドッグフードのパッケージにある規定量を食べ切ったことは
ほとんどなかったなぁ。今も半分〜2/3程度しか食べない。
獣医さんに見てもらって、体型は問題ナシと言われてるから、
そういう個性なんだと思ってる。省エネタイプなんだな、きっと。
よくフードを急に変えると食べないというけど、
うちの場合は逆で、新しいフードほど食いつきが良い。
急にフードを変えても下痢とかしたことないし、
うちでは2〜3種類のフードをローテーションしているよ。
最初は食いつきが良くても、最後の方に悪くなるのは、
飽きたとも取れるけど、品質が劣化した可能性も大きいから、
少し割高でも、小袋で買うようにしてる。
>>700さんの意見と少しカブるかもだけど、
ブリーダーさんは、同時に何匹も扱うのが常だから、
1匹1匹の個性に合わせたフード選びなんてしてないと思う。
雑な言い方をすれば、無難なフードで、無難な給餌をしているだけ。
私はフード選びも給餌方法の試行錯誤も、
犬を飼う楽しみのひとつだと思っているから、
自分のライフスタイルと愛犬の嗜好・健康を優先してます。
- 711 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 22:57:21 ID:qJJtLv0y
- >>709-710
お話ありがとうございます。
同じような柴子ちゃんの昔話&いろいろ試行錯誤もアリというお話が聞けて
ちょっと気が楽になりました。いつかは709さん宅の柴子ちゃんのように
なんでも食べる子になるといいなあ。うちの柴子は710さんのお宅と
似ているかもしれません。新しいフードの食いつきがいい&下痢まったくなし。
胃腸は丈夫な省エネ娘なのかな・・・
- 712 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 23:01:51 ID:cBAmEshj
- うちの柴子はフードを変えようが何しようが、あっという間にペロリと平らげる。
そして空になったお皿を咥えておかわりの催促。
一応規定量以上はあげないようにしてるんだけど、身体はムチムチしてるし
食欲魔人(犬)で逆に心配。
「ガサっ」という袋の音を聞いただけで、どこからでも駆けつけます。
- 713 :わんにゃん@名無しさん:05/02/15 23:02:26 ID:aZz9vkVH
- うちのは新しいフードの袋を開ける時にはものすごく喜ぶよ。
ハサミで開封している時にも空中を「フンフンフンッ」って嗅いでる。
やはり古くなるといい香りがとんじゃって興味も薄れるのかと思い、
最近は1キロ袋にして一週間単位で新しいものを出してやります。
- 714 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 00:31:30 ID:tH9gwhVS
- ドッグランスレ見なきゃよかった。。。
なんか鬱った
- 715 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 08:48:51 ID:GWq+b8Cc
- 何が目的か知らないけど、犬のことのみならず柴飼ってる人はみんな
社会的地位が低くて貧乏って決め付けたり、明らかに何らかの悪意、敵意
を持って書かれた書き込み(煽り)も多いから、あまり真に受けないほうが
よろしいかと。 >ドッグランスレ
ウチの柴子は訓練士さんも認めるフレンドリーな子。
ウチの子見たこともないくせに、「柴犬はこうだ!」と決め付け発言をする
連中の方が、自分の視野の狭さも知らずいい恥さらしだな〜と。
- 716 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 10:10:33 ID:9oQtuNN7
- うちのも子犬の頃はあんまり餌食べなくて心配したよ。
大体ここの人たちと同じような感じ。
でも、皿の餌を掌に取ってやるとよく食べたよ。
安心してまた皿に戻すとまた放置。
飼い主に直接食べさせて欲しいという意思表示なのかも。
甘やかしてたかなーとも思うけど、こういう方法もあるってことで。
3歳の今はもう大丈夫。
一瞬で平らげて「もっとないの?」という目で見つめてくるくらい。
- 717 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 10:36:40 ID:07+X3krM
- うちのも食事っていうか食べる欲自体がないような子犬でしたよ。
手で食べさせたり、フードをしょっちゅう変えたり。
手で食べさせても、齧り付く犬に成った訳でもないし、逆に餌の皿移動しても
怒りもしないし、いいんじゃないですかね。
たまに、コイツほんとに甘えてるな、って思うのは餌を見て人を見て、食べたそうな顔をする。
手であーんってしてもらいたいんですね。4才半なのに。
三口くらい手でやって、後は放置するとポリポリ食べてますよ。
- 718 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 10:46:29 ID:e6XNxynO
- ドグランスレ、見るの怖いなーそんなに荒れてるのか。
でも柴って他の犬種とはあまり仲良くできないよね。
うちの柴男は犬大好きで擦り寄って行くけど、同じ柴にも吠えられる。
柴子たんも気性が荒い子もいるね。
個人的にいはドグランには連れていけないな。
以前散歩中にノーリードの犬に噛まれた事もあるから・・・
加害者になるのも不安だしさ。
- 719 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 12:36:03 ID:OWn4Bl6T
- 今月号のドックワールドの黒柴かわいいね
- 720 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 12:51:20 ID:pgMoRR5s
- 今朝のめざましのNYコーナーで黒柴の子犬ちゃんが映ってた(*´Д`)
飼い主の結構たくましい系のおにいさんがメロメロっぽかったな
- 721 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 13:01:23 ID:FVZBMLIf
- >>720
CM前のやつかな?
あの後(*´д`*)ハァハァして見てたんだけど
あんまり映らなかったよね〜
- 722 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 13:05:31 ID:pgMoRR5s
- >>721
本編でも一瞬映るのが2回くらいだったなあ。
でも可愛かった〜。
せっかく柴犬いるのにもっと突っ込んで欲しかったよ・・・_| ̄|○
- 723 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 13:12:11 ID:FVZBMLIf
- >>722
黒柴ちゃん、チワワと模様が似てたので一瞬チワワかと思った〜
関係ないけど、今のNYレポータ ブサになったのでイヤw
- 724 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 21:18:18 ID:Yy6jhxjS
- うちの柴子。
最近よく空中をずーっと舐めている‥
口の中が何かなってるのかと思ってこじ開けてみても異常なし。
空中から首元、前脚にさがってペロペロ…
ただの毛繕いなのかなぁ…なにやら気になる。
皆さんのトコはこんなことしますか?
- 725 :わんにゃん@名無しさん:05/02/16 22:32:02 ID:BOSmjpnz
- そういえばやってたことあったなー。原因はわからずじまい。
ヒゲに何かおいしいものがくっついて、いい匂いでもしていたのかなー?
- 726 :わんにゃん@名無しさん:05/02/17 00:31:44 ID:LiiX10nO
- 雄柴がさ、雨を小屋から目を細めて、恨めしそうに見ていたよ。
ああ外に出たいな・・・ってね。
雨だからダメよって言っておいたのに。
夕方気が付いたらサークルの扉を勝手に前足で押して開けたらしい。
庭で小雨の中をいつもの様に腹ばいに成って嬉しそうな顔していた。
こら!!っていってお尻を叩いて小屋に戻しました。
え?なんか悪い事した?僕は全然平気だよって腹を泥だらけにしてました。
- 727 :わんにゃん@名無しさん:05/02/17 10:02:28 ID:o+e0g2W2
- うちのはすれ違ったりする場合は吠えない。でも、鼻先で
挨拶をすると、自分より年下の場合「ワン」ではなく「ハゥー」と
かすれた声で吠えることが多くなりました。
小さい頃はどんな犬ともフレンドリーだったんですけどね。
- 728 :わんにゃん@名無しさん:05/02/17 15:49:01 ID:O45qTQNQ
- 知らない犬を発見した時の行動。
まず伏せる。文字通り待ち伏せ。
対象の犬がある一定の半径内に入るとガウガウ開始。
ただ、相手の犬の犬種・性別・年齢によりガウ度が異なる。
総じて年寄り犬にはガウはしない。
- 729 :わんにゃん@名無しさん:05/02/17 16:03:46 ID:sBX6zeqs
- 知らない犬を発見した時の行動。
お座りしてお出迎え。
相手が近付いてきたら「あっそぼ!」といきなり飛び出す。
ガウガウはしないけど、相手の飼い主さんがびっくりするのでやめてほしい…
リードを短く持っていても柴男はピョーンと跳ねるのさ〜ヽ(´ー`)ノ
- 730 :わんにゃん@名無しさん:05/02/17 17:20:25 ID:hL45EXz/
- 食欲のない柴子のことでご相談した者です。>>712-713さん、
>>716-717さん、レスありがとうございました。
もしかしたら今だけなのかもしれませんが、とりあえず柴子の食欲不振が
解消されました。
ようやく散歩の許可が出て、昨日からお散歩を始めたら
まだ自宅の周りを一回りするだけの短いものなのですが
外に出るとお腹がすくのか、帰宅後は今までが嘘のようにガツガツと!
でも、またいつか小食に戻りそうな気もするのであまりぬか喜びはしないようにと
思っていますが、それでもこんな姿を見られてうれしいです(・∀・)
ところで、さっきの夕方散歩で初めて他の犬に出会ったのですが(1歳の柴男くんとのこと)
本には「犬は出会うとお互いにお尻の匂いを嗅ぎあって仲良くなります」と
あるのですが、うちの柴子は柴男くんのお顔付近の匂いは嗅いでみたものの
お尻の匂いを嗅ごうとする柴男くんから逃げ腰になって、しまいには
前足が1本出て拒否してました・・・「他のワンちゃんと会うのはこれが初めてなので
すみませんすみませんっ!!」と平謝りしてきましたが(向こうの飼い主さんは大笑いしてましたが・・・)
最初はこんなものなのでしょうか・・・?ウワアアン
- 731 :わんにゃん@名無しさん:05/02/17 18:39:19 ID:UElSPwZg
- >>730
可愛いなぁー。そういう柴子ちゃんなら私も会ったら大笑いして、
謝らなくてもいいですよーって言っちゃうな。
うちのもお尻嗅がせませんでした。嗅ぐばっかり。
大きな犬にも子犬の頃はお尻嗅がせたりお腹を出したりしなかったので、
そのうち相手の犬に怒られたりして・・・・
今は向こうから犬、子ども、お年寄りが来るとフセて待ってます。
大きさに関係あるみたい。成人男女は普通にすれ違うので。
ガウっとは言わないけど、歓迎でもない。
気分によってはお座りで待ってる。動かなくなるのが恥ずかしい。
- 732 :わんにゃん@名無しさん:05/02/17 21:29:59 ID:s2Zbfc7u
- うちの柴子、帰宅したときや、来客があったときに
しっぽ振って嬉しがりすぎるあまりか、小便もらし
まくりだったんですけど、うちに来て2週間でようやく
もらさなくなりますた。
- 733 :わんにゃん@名無しさん:05/02/17 21:55:02 ID:mNmc58sx
- ドッグランかあ。田舎なんで見たことも無いw
ウチの柴子はフレンドリー系なんで気の合う子とは散歩中でも嬉しい嬉しいではしゃぐ。
気の合わない子はスルーなんで楽といえば楽かも。
しかし日本の気候に合わない犬をしたり顔で飼ってるような手合いとは付き合いたくないなあ。
何だかんだで柴犬の平均寿命は15歳超で、世界の犬種でもトップクラス、つまりはそれだけ
大事にされてる子が多いんだよって事も知れって感じ。
- 734 :わんにゃん@名無しさん:05/02/17 23:11:59 ID:aNSWpGqW
- そろそろ換毛期ですよね
うちの柴子は腰の辺りにブラシをかけられるのが嫌いで
うなり声まではあげないものの迷惑千万という顔をしています。
私の要領も悪いのかなと思うので
お尻のあたりを手早く綺麗にブラッシングするコツを教えてください。
- 735 :わんにゃん@名無しさん:05/02/17 23:20:48 ID:WPLkmoPX
- >734
うちはもう諦めたw
ブラシだと若い頃→「おもちゃ?それおもちゃ!?」(飛びかかってくる)
年取ってから→「尻さわんな!気持ち悪いんだよ!!」(飛びかかってくる)
な状態なので。
不思議と手でがしがし掻いてやると大人しくしてるので、
専ら手ブラッシングです。
- 736 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 01:04:45 ID:Gn9ZkFnI
- ねごと言ってる…カワイイ…
(;´д`)ハァハァ‥
- 737 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 06:36:55 ID:61aCSS/w
- 手でつまんで抜きまくってます、毛を。
固まりで取れるから早めに換毛できる気がします。
- 738 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 09:58:09 ID:M412PBM/
- 固まりで抜いていくの楽しい…ボコッボコッって抜ける
柴男は嫌がるけど
- 739 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 11:06:00 ID:y+E6b8av
- オレはコロコロで犬の毛毟りとってます
- 740 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 11:06:58 ID:QB/nZ6ix
- 塊りで抜けるのって何歳くらいからでしょうか?
うちの柴子まだ9ヶ月のせいか本格的な換毛期を体験したことがありません
早くモフモフ毛玉だらけの姿を見てみたいな〜(*´д`*)ハァハァ‥
- 741 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 11:10:14 ID:hgeRcmHo
- >>740
春になったら面白いくらいゴッソリ抜けますよ。
毎日の収穫量を見るのが換毛期の楽しみだ〜( ´∀`)
- 742 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 11:12:40 ID:c+Alou3+
- うちの柴が昨晩死んでしまいました。
享年14歳、飼ってるみなさんは後悔しないように最高の愛情を注いでやってください。
- 743 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 12:44:11 ID:ior8PBti
- 天のものは天に帰そう。
天に帰ったんだよ。
- 744 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 13:16:48 ID:I/ADbQVS
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 745 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 14:30:30 ID:K7IKgXur
- >>742さん
ご愁傷さまです・・
悲しい事だけど、14年愛情いっぱいもらった742さんのワンコはきっと
幸せだったはずです。元気出してください。
ウチの柴子も14歳です。
他人事じゃないです。
最近は寝てる事が多いし、耳も遠くなったのかな?
前ならちょっとの音で起きたのに、今じゃ寝てるとこ近づいて
顔にアップで近づいて名前呼ぶと、もの凄いビビリ顔で飛び起きる・・・
しかも最近構って欲しくない時、狸寝入りをするようになりました。
イビキかいてるから心配して近づくと、薄目開けて様子見てる。
もしくは近づくまで目開けてるのに、顔のぞきこむと目閉じて
グーグーいい始める。
年なのかな。
- 746 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 17:24:20 ID:ajXf6kUv
- >>742
今頃はお空の上で楽しく遊んでいることでしょう。・゚・(ノД`)・゚・。
いつかまた天国で会えるはず!
はあ・・・チラシの裏に書いとけ的なことだけど書いてもいいっすか。
さっきイ○ンにうちの柴子のフードを買いに行ったんだけど、
いつもは足を向けない&見ないようにしている生体販売コーナーに
なぜか魔がさして足を踏み入れてしまったら、一番手前のケースに
1/11生まれのちっちゃい柴子がいた・・・生後38日目だよ?!
ピンク色の肉球とつめをして隅っこですやすや眠ってました。
ケージもきれいにしてもらってたしおもちゃも入れてもらってたけど
まだまだ母犬や兄弟犬たちとぎゅーぎゅーぬくぬくで過ごしたいだろうに・・・
ちょっと涙目になってしもた・・・
- 747 :742:05/02/18 17:35:51 ID:c+Alou3+
- みなさんありがとうございます
ちょっとした経緯があって余計に悲しくてどこかに意思表示しないでいられなく
なってしまって・・・。
その経緯はスレチガイになるので
【ペットの死】新しく飼いますか?耐えますか?3
に書いてます。
家の柴もよく狸寝入りしてましたよ、名前呼んでやると寝ながら尻尾だけ振ったりしてました
みなさんも多いと思いますが、家の中で放し飼いにしていたので、ペットショップに
行くともちろんカワイイんですけど、可愛そうの感情の方が大きくなりますね
- 748 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 19:30:54 ID:5BlkPENJ
- >742
見てきましたよ。つらかったでしょうね。
でも、どっちの決断をしたにしても、亡くなったら「これでよかったのか」
って思うでしょう。置いてくる時、思いっきりなでてあげたんでしょう?
名前を呼んであげたんでしょう?柴タンも嬉しかったんじゃないかな。
がんばって乗り越えてくださいね。
- 749 :わんにゃん@名無しさん:05/02/18 21:05:18 ID:2eIoLIOI
- >>734
腰から後ろ、お尻の辺りのブラッシングは確かに嫌がり気味かも。
ブラシを銜えようとして、いちいちダメとかなだめながらやっていたけど、
立っている状態で、横からガッと下腹部に手を廻して支えながらだと比較的やり易いよ。たぶん。
- 750 :734:05/02/18 22:05:21 ID:sw0KfDEv
- 色々とアイデアをありがとうございます。
皆さん苦労なさってるんですね。
ひとつずつ試してみることにします。
- 751 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 00:19:55 ID:rOoXn/Zq
- 大きなペットロスってまだ経験した事無いんです。
子供の頃ひよこと鴨が死んだ時はとても結構つらかった。数日の飼育だったですけどね。
10年程前に亀が死んでしまい数ヶ月の飼育だったのですが、やはり悲しくなりました。
4歳の柴男が死んでしまう事などまだ現実的には考えた事も無いです。
だから仮想の計画ですが、多頭飼いをしようかなんて考えた事があります。
柴男が10才を超えたら、柴男の弟分を飼う、その弟分をが10才を超えたらまた弟分を飼う。
繰返していけば、ペットロスになる暇を自分に与えないかなって。でも現実はどうだか解らないけどね。
- 752 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 00:53:34 ID:vq+nCg6+
- >>734
背中のおしりのあたりは柴の性感帯なので敏感なのでつ。
ムツゴロウさんがいってました。
- 753 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 01:02:10 ID:Koq5MZaG
- >>752
おしりナデナデすると、プリプリしてくるv
可愛くってついつい・・・
- 754 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 01:11:46 ID:Nkx22bY2
- 後ろ足の内側を触るのが一番嫌がるね
うちはもう慣れたけど
- 755 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 02:36:38 ID:5TrOv2NJ
- うちの柴犬シャンプー大嫌いだし今冬で寒いから風ひくかなと思って洗わないでいた。
さっき可愛かったので頭のてっぺんに鼻うずめたらクッセえ!大至急シャンプー
したいけど雪ふってきちゃったしなあ。来週まで我慢するかー。
- 756 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 08:04:25 ID:vq+nCg6+
- さっき柴子をあらってあげた。
その後うんちしたいらしく散歩にせがまれ、もりもりとうんち。
家にはいったらひさしぶりにアホ走りで興奮気味。
10歳にもなったのに。うれしいぞ柴子。
- 757 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 09:31:24 ID:gKJf2Q38
- >>755
うちも冬場は月1回しかシャンプーしないので臭くなってきますよ〜
臭ってきたら水のいらないシャンプーってゆーのを蒸しタオルにつけて揉んでます
蒸しタオルだけでも臭いは取れますが効果が持続しないですね
ちなみにうちも雪国でつ
- 758 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 11:12:49 ID:fg37SM2n
- 家族が順番にインフルエンザにかかってるんだけど今朝うちの柴子までが
クシュン!クシュン!とし始めたよ!
今はゲ−ジに毛布何枚か入れておとなしくさせてるんだけど、人間の
インフルエンザって犬には直接移らないよね?ちと心配。
- 759 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 17:53:40 ID:iU3tNcug
- (本当はよくないんだろうけど)子供の頃飼ってた犬にあほ走りを公園でやらせてた。リードをはずすと
途中茂みの間とかわざわざすり抜けながらはるかかなたまで走っていって、また帰ってくる様子が面白くて、
ついつい、毎回。
かわいかった。
今の犬はあほ走りしないから、よけいにその犬を思い出す。
- 760 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 19:56:32 ID:tzkeNYf/
- 何スレか前の老夫婦宅の柴男くんの事をふいに思い出してしまった。
お隣の柴飼いの住人さん、まだここにいるかなあ?
- 761 :あいちゃん:05/02/19 22:01:25 ID:L/389Hko
- うちの柴子が生理になりますた。
- 762 :わんにゃん@名無しさん:05/02/19 22:30:26 ID:ua2jKHzQ
- >>761
外飼いだったら他の犬に気をつけてね
うちの子、以前不良犬が塀乗り越えて勝手に入ってきて襲われたよ…。
まだ避妊手術する前で、そろそろしなきゃねーって話してる矢先でした。
その日のうちに病院行って手術してもらったけど
- 763 :わんにゃん@名無しさん:05/02/20 00:12:05 ID:qYUOG1+1
- 実は避妊手術で悩んでます。うちの柴子は6ヶ月なんだけど、
女のコは飼ったのは初めてで。本を読んだりネットで見たけど、
子宮ガンや何やらのことを考えるとやはり避妊をしたほうがいいのかと
思って、今日かかりつけの獣医さんに聞いたけど、そういう病気に
かかりだすのは10歳前後で、特に無理にしなくてもいいと言われたんです。
もちろんメリットもデメリットもあると説明して頂いたんですけども。
- 764 :わんにゃん@名無しさん:05/02/20 01:02:00 ID:QMi7Ynhr
- 家の柴男は健康です。ゲロゲロはあまりありません。
でも一度大切なフィラリヤ予防薬をご飯に混ぜた時に、庭でゲロゲロしてしまいました。
犬飼初心者の家内は”どうしよう、汚いから捨てなと”とオロオロ、
捨てたら、大切なフィラリヤがパーに成る、犬飼3匹目の私は、たぶん柴男もやるだろうと思い、
”よし、泥の部分だけ取り去って、もう一度食器にい入れよう”
数時間時食器の中身は綺麗に成っており柴男は嬉しそうに尻尾を振っていました。
やはり・・・これで君はフィラリヤの危機からも守られたのだよ。よしよし。
そうですワンコは強いんです。食事中の方いたら済みません。
- 765 :わんにゃん@名無しさん:05/02/20 09:51:23 ID:1M/A70kV
- >>763 獣医さんでも色々な考えがあるようですね。
かかり付けの獣医は柴男の手術を強く勧めました。
でもしなくても良いと言う獣医もいますよね。
ブリーダーはしない方が良いと言う人が多いようです。
結局家の柴男はしていません。(4歳)
- 766 :わんにゃん@名無しさん:05/02/20 11:05:47 ID:hoClX3lS
- 柴子の避妊手術はかわいそうで出来ないよ。
仔を取るつもりはないけどヒートが来るとうれしいよ。
うちの柴子 一日睡眠時間18時間であることが判明。
18時間ぐらい眠ると起きて座ってる。
- 767 :わんにゃん@名無しさん:05/02/20 14:02:12 ID:U+g0dUa/
- うちの柴男は早寝早起の規則正しい生活。
夜9時にはケージに入って眠る。8時半頃になると
既に眠いのか、動きが止まるw そこで手足を触ると
すごくあったかくなってる。犬も眠くなると手足が
あったかくなるんだねぇ。赤ちゃんみたいでかわいい。
- 768 :わんにゃん@名無しさん:05/02/20 17:14:37 ID:rSYmITXg
- うちは逆に避妊手術受けさせました。
先代の柴子がちょうど10歳前くらいに乳腺に癌ができて、
結局それが転移して二年後死んでしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
あの時「手術していれば死ぬことはなかったのに」とすごく後悔したので、
その後飼った当代の柴子は1歳になる前にやりました。
メリットデメリットがあるので一概にこっちの方がいいとはいえませんが、
ご参考までに。
当代の柴子さんは仔犬の時風邪ひいて以降、8歳の現在まで病気しらずで
ばかっ走りも子犬のワルツもやりまくってます(w。
- 769 :763です:05/02/20 19:50:02 ID:qYUOG1+1
- 私も結局子宮系の病気が気になってます…。
前飼っていた柴男は、16で亡くなる時こそ、痴呆等出ては
きましたが、病気一切したことない元気な柴男でした。
人間と犬は違うとは思いつつ、やはり女の場合、男より子宮等そういった部分の
病気にかかりやすいような気もして。周りでもやっぱり子宮ガン
にかかる女性がいたので余計に。色々意見ありがとうございました!
- 770 :わんにゃん@名無しさん:05/02/20 20:25:50 ID:CSr599sx
- うちの柴子はメスで、そのうちに外飼いにしようと思っています。
生理になると周囲4kmの犬に匂うそうで、ノラがレイプしにやってくるそうですが、
そこらへんの対策はみなさんどうされてます?
うちは、周囲を家にかこまれた死に地の裏庭があり、塀は1.8mです。
よその家から野良犬が乗り越えて来ることに気をつけた方がいいんでしょうか?
- 771 :わんにゃん@名無しさん:05/02/20 20:58:48 ID:ltTo0oEt
- 雄犬、1.8mぐらいだったら乗り越えますよ。
うちの柴子も、気を付けていたのに、襲われたみたいです。
知らずに、生理後体調が落ち着いてから避妊手術を受けさせたところ
中からまだ形になってない胎児が8匹分出てきたと獣医に伺い
複雑な気分になったことがあります。
今は柴子を、その8匹分も含めて、大切にしています。
- 772 :わんにゃん@名無しさん:05/02/20 22:46:16 ID:fOt3nzL7
- >>768
避妊手術すれば乳腺のガンにもなりにくいのですか?
- 773 :わんにゃん@名無しさん:05/02/20 23:23:01 ID:zlE9pQ6N
- >>772
乳腺のガンになるかどうかは分かりませんけど、
想像妊娠したりしてよく乳腺炎起こしてたうちの柴子は
避妊手術後全く症状が出なくなりましたよ。
- 774 :わんにゃん@名無しさん:05/02/21 00:19:01 ID:5rpVK1eq
- メスは襲われたら可哀想、避妊手術もおなか切るしなー・・・・って思って
オスを飼う事ににしたんだけど、去勢してみたらオスでもおなかの方まで切るんだよね。
麻酔の事も心配だったし、リードを持った看護師さんに珍しく大人しく付いて行った
後姿は今でも忘れられない。色んな意味でごめんねって気持ちだったけど、今では
良かったって思ってる。
季節ごとに、ワオーーーン・・・って一声、外に出たい!って鳴くのが切なくってね。
「準備出来てるよ」って匂いがあちこち一杯だったろうから、辛いだろうなぁって思ったよ。
- 775 :わんにゃん@名無しさん:05/02/21 01:41:05 ID:Go6znMA4
- >763
避妊手術はメリットもデメリットもあるから、最終的には飼い主さんが決めるしかないんだよなぁ…。
ちなみにうちの柴子は避妊手術しますた。もちろん手術後もすごく元気です。
発情を迎える前に手術したので、発情関連の心配は全くしたことがないな。
飼ってる状況にもよると思うんだけど、外で飼ってるんだったら雌は本当に気をつけてね。
- 776 :わんにゃん@名無しさん:05/02/21 09:54:55 ID:Miwzf2tv
- 匂い影響を受けるのはオスだけじゃないそうですよ。
避妊してない他のメスのヒートを引き起こすことがあるそうです。
半径2km以内にどのくらいの犬がいて、巻き込まれているのか。
うちは避妊しました。
おかげでヒートで性格が変わることもないし、
体調不良で何日もつらい目にあわせることもないし、
犬連れで人と会う予定や犬連れ旅行の予定もいつでも入れられて安心。
乳腺腫瘍も子宮蓄膿症も怖くないし。
>772さん
ttp://homepage3.nifty.com/kamomeah/hininkyosei.htm
>774さん
生後何ヶ月ごろの手術だったんですか?
- 777 :わんにゃん@名無しさん:05/02/21 12:45:19 ID:k3ueGEoS
- >>774です。
>>776さん、2才過ぎてからしました。
うちは昼は外、夜は中の生活なのでその時期は散歩を長めにしたりしてやってたのですが
心の底から絞り出すような「ウォーーー・・・ン」だったので可哀相で去勢しました。
柴って滅多に鳴かないじゃないですか、あの声は効きました。
今は年中通して平常心で、散歩中の匂い嗅ぎも普通です。甘ったれにはなりましたけど。
- 778 :わんにゃん@名無しさん:05/02/22 01:26:52 ID:98JPA5jL
- 柴男の泣き所は口の下から胸にかけてスリスリです。
気持ちの良い時は”アオウオウ”なんて声出しますので、
面白がって口元をニギニギして”アオウオウ”て言わせてやります。
でも柴犬らしく頭ナゼナゼは”よせよ”って感じですね。
皆さんのお柴の泣所は何処ですか?
- 779 :わんにゃん@名無しさん:05/02/22 10:14:25 ID:ZKL9WIaX
- うちは頭ナデナデ大好きだけどね。
耳が寝て撫でやすくおでこが広がる。その後はんーんー言いながら
人間の膝とか腹に頭押し付けて、お尻を撫でると対戦モードに突入w
- 780 :わんにゃん@名無しさん:05/02/22 10:43:26 ID:wh58oRpE
- 尻尾の付け根(背中)。そこをクニクニすると、身体を縮こめて「やめてよ、もう」という感じで
カプッと噛み付いてきます。こそばいのかな?
- 781 :わんにゃん@名無しさん:05/02/22 14:03:10 ID:7cTI+NIh
- なんだか皆の柴ワン、色っぽくってイイ!w
うちの柴子は首輪の下に指を差し入れてモミモミしてやると
ハニャ〜ンとなって寝そべり、お腹を出して後ろ足をピーンと
伸ばしてながーくなる。
そこでお腹をさすりさすりすると、今度は連続柴キックを繰り出し
人の手を前足で抱え込んで、カミカミ、ペロペロ、チュウチュウ…。
ケンカをしててもこれで仲直りさ。
- 782 :わんにゃん@名無しさん:05/02/22 16:52:38 ID:doX54c0a
- うちは首筋と耳の根本付近。普通だよね。でもフニャっと崩れたりしない。
「何だよオイ迷惑だな」って顔をしてるけどだんだん鼻息が荒くなるって感じ。
本格的になでなでする時は両脇を掴んで地面に寝かす。
最初は抵抗するけど、お腹をプニプニしてると後足を伸ばしてご満悦ですよ。
- 783 :わんにゃん@名無しさん:05/02/22 22:50:03 ID:wQtNtn7l
- 2歳を過ぎた頃からずっと外で飼ってたんだけど、
もう老犬なので昨冬から家の中に入れました。
トイレは特に家の中に置いてないけど、ずっと何も問題はありませんでした。
でも最近お散歩をまたずにお漏らしをするように・・・。
いまさらトイレトレーニングできるかなあ。
うちの厳しい祖母にひどい叱られ方をしたのか、
最近ひどくビクビクしていてかわいそう・・・。
- 784 :わんにゃん@名無しさん:05/02/22 23:16:02 ID:jEDBRB6a
- うちの柴子はあごから胸をなでられるのが好きみたいですよ。
今日仕事先から帰るコールをしたら、母が
「柴子がおしっこもウンチもせんと待っとる、はよ帰りんさい」と。
夕方のトイレは庭の柿の木の下と決まっていて、リードでつないでそこまで連れて行くことになっています。
私がトイレに付き合うことが多いせいか、他の人間だと手間取ることが多くて…。
庭で放し飼いにして、やりたいときにトイレできるようにしたほうがいいのかとも思うのですが
放すと花壇にまいた農薬とかを食べてしまうので、それもできず。
・・・犬のトイレに付き合うので残業できません、とも言えないですしねえ。
- 785 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 00:11:37 ID:UW8dJlwn
- うちのは尻尾の付け根(モミモミすると猫のように背中が丸まる)
と眉間の筋(目を細める)ですな。
- 786 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 02:56:22 ID:BydJi5GZ
- なでてると横になってお腹をみせるんだが、これはお腹をなでてくれといってるのであろうか?
- 787 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 08:44:39 ID:EeJ7VnmA
- >>786
「撫でれ」or「撫でる?」かな?
胡坐かいてたら、脚の輪の中に無理やり入ってくるうちの柴子。
- 788 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 10:07:33 ID:DpKBX70h
- >>787
うちの柴子もそれやるよ〜。
「重いよー!」と文句を言いつつ顔がにやけてしまう…。
最近コングを与えて、それがすっかりお気に入りの柴子。
昨日隠してあったコングを見つけて「チョーダイ、チョーダイ」とうるさいうるさい。
あげたら咥えて柴子愛用タオルの上に移動し、その上で噛み出した。
最初は偶然かと思ったんだけど、見てるとボールとか転がりやすい
ものはタオルの上に持っていって噛んでる。
前はよく遊んでる最中に転がしてしまって、「取って〜、アオアオ〜」なんて
言ってたものだけど、布地の上なら転がりにくいと言う事をいつの間にか
覚えたもよう。
柴子の学習能力にチョト感動。
- 789 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 11:56:06 ID:905hPrDB
- >>783
老犬なんだからやさしくしてあげて
おしっこの匂いしみ込ませたシートとかいつもするところに置いてもダメなもんなのか?
- 790 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 12:49:41 ID:ScK+qMG7
- >>783
年老いるのはいずれ我が家にも訪れることなので、他人事とは思えないなぁ。
昼間に時間見ておばあちゃんに外に出してもらうとか・・・ダメか。
出しっぱなしで忘れられたら可哀相だもんね。ウーーン・・・・
老犬スレで何方か知恵は持ってないだろうか・・・・
- 791 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 14:37:40 ID:IUqIrfad
- 何度か書き込みしています。
私がメンタルな部分の病気になり3ヶ月の柴男を飼える自信がなくなり、親戚に譲るつもりになってました。
(慣れない雪国の田舎暮らし、ダンナの単身赴任などいろいろあって・・)
1ヵ月半のときから飼っていたので、かわいくて仕方ないんだけど、自分の心もだんだん変になるし・・。
昨日ブリーダーさんの所に相談に行ったところ、「今はつらいでしょう。自分の体調を直してください。その間うちでしつけしながら預かります」と言ってくれました。
「週に1回は様子見に来てくれて(近くなので)その時一緒に色々やってみましょう」
「調子がいいときは連れ帰ったり、昼だけ預かったりとか無理の無いようにやって行きましょう」とか。
預かり料もエサ代もとらないから、心配せずにとまで言ってくれました。
「ウチで生まれた子だし、大事にしてもらってるのもわかってるし、第一飼い主さんにもわんこにも幸せになってもらいたいです」
私はこんなブリーダーさんからわんこを譲り受けて、幸せものですね。
今はつらいけど、手助けしてもらいながら育てて生きたいと思います。
今日ちゃんとそれなりの病院でみてもらいました。薬飲みながらだけど、やってみます。
- 792 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 15:19:03 ID:kqqR/K3y
- >>791
柴がいることで救われるところもあるのではないでしょうか。
柴は縁あってあなたの所へやって来たのだから、きっと
支えになってくれると信じます。
あなたが「柴がいてよかった」と思える日まで、
時間はかかるかもしれませんが、ゆっくり頑張って下さい。
- 793 :うちの犬は柴じゃないですけど…:05/02/23 18:20:23 ID:E1E58a/S
- 隣町から散歩に来てる、柴子ちゃんに一カ月半ぶりに逢い、うちの犬と凄く遊びストレス解消させて頂きました!!
柴って陽気な子が多いんですね(^o^)
- 794 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 18:57:19 ID:A+qNzCoN
- >>783
老犬スレの住人ですが、参考になることがたくさん書いてあるので
ぜひ一度読んで見て下さい。
老犬って、これから家族や自分もこうなっていくんだろうなっていうのを
教えてくれる大切な存在です。
- 795 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 19:31:53 ID:20AIyZHb
- >>791
私と似たような状況でつね(慣れない雪国暮らしでメンヘル発症まで)
私は発症している状態で柴子を迎えたんですが、正直言って柴子が6ヶ月を過ぎる頃までは苦痛でした
メンヘルに育児ノイローゼまで加わってしまい柴子と一緒に死のうかと本気で思ってました(汗
でもなんだかんだ言って柴子がいることで救われてメンヘルも完治しました
旦那さんが単身赴任でいない分、私より育児の負担が大きいと思うので
鰤さんに協力してもらって手が掛かる時期を乗り越えて下さいね
その時期を過ぎれば柴男くんはどんな薬よりも効く主治医になってくれますよ^^
長文スマソ
- 796 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 22:04:22 ID:ZBTmT+pq
- >791です
色々励ましのお言葉、ありがとうございます。
鰤さんの協力を得ながら、無理の無いように適度に、柴男を育てていきたいと思います。
- 797 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 22:50:36 ID:vcfxARqh
- 八ヶ月柴子なんですけど、リーダーウォークは大丈夫なんですが、
道に落ちてるゴミを拾う癖で困っています。無理矢理口を開けて
出させようとすると、唸って若干強く甘噛みしてきます。
今日も散歩でゴミを拾うのでマズルを強く握って叱ったんですが、
それから少しいじけてる模様。信頼関係にひびが入らないか心配です。
吠えないし大人しい犬で、唸るのは拾い癖を邪魔されたときだけ
なんですけどね。こういう癖を治す良い方法はありませんか?
- 798 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 23:09:12 ID:CUqiJrGN
- メンヘラーは犬飼うな
おまえら怖いんだよ
- 799 :わんにゃん@名無しさん:05/02/23 23:48:15 ID:FO9viLsN
- http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1109169985539.jpg
やっとサイズを小さくできました。
遅くなってごめんなさい!
- 800 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 00:08:13 ID:/ls3JpRY
- かわいぃねー!
でも本人は納得していないようですね。「何よぉ〜コレ!」って顔してる。
- 801 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 00:35:51 ID:Df3faOAS
- >>798
どうちたのかな〜?なにか嫌なことでもあったんでちゅか〜?(pgr
つーかスレ違いだから2度と来んなよ
- 802 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 12:03:12 ID:qQuRTw+S
- 今朝の散歩は2時間…(つД`)ツカレタポ
柴男も疲れたのか、帰宅後しばらくボヘーっと座り込んでました。
早く暖かい春になれ〜〜〜〜〜
- 803 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 13:22:44 ID:X9v4hf36
- 今朝は風呂場に拉致して洗った。
裏白が真っ白になった。乾いたタオルを何本も換えて拭き取ったつもりが
ブルブルすると結構な水滴が飛び散る。
皮膚に近い不快な濡れははじき飛ばしてしまうんだな。
- 804 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 13:32:53 ID:Ec4Cr14A
- >>803
タオルよりも、大判の人工セーム(車のふき取りなんかに使うやつ)で拭くと
いいよ。
- 805 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 16:37:15 ID:3ndEI8aC
- >>801
おまえがなw
- 806 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 18:09:21 ID:0oFNzR2C
- 人生つらいけどがんばろうな>>805
- 807 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 19:48:58 ID:CPary+wH
- うちの柴男はおやつを与えるとそれを「おべんと」にして2階へ遠足へ行く。
柴男のいない隙にストーブをつけてヌクヌクしていると、
「ストーブがついたと聞いて2階からすっ飛んでまいりました」状態で
あわてて階段を下りてきてストーブの前にデン。どーしてわかった??
ちなみにストーブをつけないと、いつまでたっても2階から降りてきません。
- 808 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 21:04:29 ID:XLFNvA6N
- >>807
カワイイ
- 809 :807:05/02/24 21:20:33 ID:CPary+wH
- あとたまに何気なく階段を見ると、踊り場から頭だけニョキっと出して
私たちの様子を伺っていることがあります。スパイか!?
うちではそれを「イヌキノコが生えてるよ」と言ってます。
柴って本当に飽きないですね。先方は愛情が重たいようですがorz
- 810 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 21:46:08 ID:52ySkLnN
- >>805
もうちょっとでちゅよ。がんばりまちょうね。ばぶーばぶっわぁー
- 811 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 22:27:53 ID:9BN58bkv
- >>810
なにその古くさい煽りはw
- 812 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 23:04:06 ID:/ls3JpRY
- >809
市原悦子かも?
- 813 :わんにゃん@名無しさん:05/02/24 23:36:22 ID:JPggbbnr
- 室内飼いしてる人、うらやましぃーなぁー
- 814 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 00:49:46 ID:6U9GAIQu
- 我が家の雄柴は単なる頑固おやじの私を神の様に思っている様です。
家族が庭に放した雄柴を部屋に入れる為には”ハウス”を連呼して、
数分を要して仕舞い込んでいるのに、私の場合は小屋を指差すだけで、
瞬時にスゴスゴ小屋に戻ります。今日は小屋に戻そうと庭に出た私の顔を見ただけで、
スゴスゴ小屋に戻りました。柴は縦社会を重視と聞いてたけどこれ程差があるとは。
皆さんの愛柴はどんな対応をしています?言う事聞いてますか?
- 815 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 03:27:59 ID:gw44z26N
- >>797
残念だけどそれは柴犬の野生の性質だからしょうがないよ。
柴ってほんとにかわいげないよね。
- 816 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 08:50:23 ID:nmYJCx7c
- >>809
一緒だ〜!踊り場から顔だけ出してスパイ行動
イヌキノコワロタw
今日からうちもそう呼ぶことにするw
- 817 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 12:45:19 ID:9xicfR9h
- >>807
ストーブの前に陣取る、同じだ!
うちの柴子は石油ストーブのまん前にストーブに顔を向けて寝そべります。
熱くないんだろうか…。
あと、アゴの下を撫でられるのが大好き。
人間の膝の上にアゴ乗せて「撫でれ」催促。
やめると前足で人間の手のひらをたたく。「もっと」って言ってるんだろうなぁ。
- 818 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 13:55:37 ID:i2tcSEt2
- >>817
ウチの柴子が迷い込んでませんか?w
ストーブつけると、ここはオレのテリトリーだ!と言わんばかりに陣取るウチの柴子。
座ってる時にどこからともなくやってきて、ひざの上にあごのせて上目遣い。
そんな顔されたら撫でないわけにいかないだろうよ・・・(*´Д`)
- 819 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 15:20:59 ID:/6R/kCEI
- 今日2回目のワクチン行ってきた3ヶ月の柴男。
帰りにゆうべ積もった雪の上を歩かせてやろうとしたが、
足を縮めてしがみついて離れない。
初めての雪がすんごい怖かったみたい。
でも無理やり地面に下ろしたらあっというまに気に入って庭中駆け回ってた。
やっぱり雪好きなんだなぁ。
- 820 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 15:51:49 ID:p60isCVd
- おせっかいスマソですが、今日2回目のワクチン打ったばかりなら
しばらく安静にして地面にはまだ下ろさない方がいいと思う。
- 821 :819:05/02/25 16:13:18 ID:/6R/kCEI
- ありがとうございます。道路でなく敷地内の限られたスペースだったんですが、
確かに良くはないですね。
獣医さんからも「あと1週間したら何処でも散歩連れてってヨシ!」と言われました。
が、同時に「今日は無理せず近場での散歩にしといてね。」とも言われ・・・。
「今まで全く外を歩かせてないけど、そんなに神経質にならなくても良かったの?」
と思ってしまいました。自分も「2回目終わって数日経つまで地面に置いちゃダメ」って認識だったんで。
とにかく820さんのご忠告を受け、あと数日は屋内待機します。
- 822 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 17:16:39 ID:gCMB67JW
- 済みません、うちの一歳半の柴男のことでちょっと相談があるんですが
よろしいでしょうか。
実はこの一週間くらい良く吐くのです。5〜6回くらい
昨日はガーゼの固まりを吐きました。散歩であっという間になにかと
食べたなと思ったのですが、ガーゼだったとは・・・
色はまさしくウンチ色です。(餌もそんな色です)
本人はけろっとしていて散歩・食欲その他で異常と感じられることは
ありません。
明日、念のために医者に連れて行こうと思っていますが、なにか恐い
病気でもあるのかとちょっと不安です。
こんなことは今までには一度もありませんでした。
- 823 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 18:14:10 ID:conjOHec
- ( * )゚д゚`)
- 824 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 20:08:58 ID:RT9uYgXO
- >814
あなたさまに一番なついているのは
きっと鰤があなたとおなじような年齢のおやじさんだったからです
柴犬は母親、兄弟わすれても鰤を生涯わすれることはなく
会ったとたん狂喜します
- 825 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 20:32:21 ID:eupXJMqA
- >>822
元気で食欲あれば大丈夫。
犬が食べたものをもどすことは、ままあることです。
- 826 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 20:53:07 ID:4QYLgxdr
- >>825
そうですか。安心しました。
注意してみているのですが、元気は良く、食欲もあります。
一応医者には連れて行ってみようかと思っていますが、ほっとしました。
- 827 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 20:54:30 ID:28/bj3iu
- >>823
@ ヘ-ヘ
( * )゚д゚`)
こんなもんでどうだろう?
- 828 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 21:42:53 ID:cpd3x8vl
- 反対側バージョンも
ヘ-ヘ @
(゚д゚`( * )
- 829 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 22:36:19 ID:xh2puIAU
-
@___ヘ-ヘ
(*) \/
みんなー、おしり大きすぎない?
- 830 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 23:03:54 ID:28/bj3iu
- >>829
だって柴の白いお尻好きなんだもん・・・
プリプリ
- 831 : :05/02/25 23:35:11 ID:MH3k00B8
- 今週のヤングジャンプの「いぬばか」、面白いよ。
- 832 :わんにゃん@名無しさん:05/02/25 23:44:57 ID:WgGEg4gD
- 柴子にピンクのレースのお洋服を着せてもいいですか?
- 833 :わんにゃん@名無しさん:05/02/26 00:32:03 ID:5vv3Tvit
- うぷするならよしw
- 834 :わんにゃん@名無しさん:05/02/26 02:04:07 ID:0yiuYOK3
- 冬はストーブの前に陣取り、夏は扇風機の足?を枕にして寝るうちの柴さまだけど
そんな生活をしてるせいか換毛がうまくいってない。
この寒い中ぽこぽこ毛が抜けてまだら模様になっちゃってる・・・。
・・・もしかして食べ物が合ってないのかしら。
皆様宅のぼっちゃんおじょうちゃんのコートの調子はいかがですか?
- 835 :わんにゃん@名無しさん:05/02/26 02:19:53 ID:0XmjfUOX
- 柴男左向きバージョン
ヘ-ヘ @
(゚д゚`( * )
ω
- 836 :わんにゃん@名無しさん:05/02/26 09:34:53 ID:mU7+xgCD
- 柴子 抜け毛全くなし。
換毛始まったら室内に入れられないな。
- 837 :わんにゃん@名無しさん:05/02/26 09:35:23 ID:uK/Lg4gm
- うちは東北だけど抜け始めてるよー。
おしりのあたりがポコポコ抜けてきてる。(昼外、夜中生活の柴男)
- 838 :わんにゃん@名無しさん:05/02/26 10:13:19 ID:Dn0LVmCG
- >835
ホント、柴男だねw
- 839 :わんにゃん@名無しさん:05/02/26 20:11:54 ID:Zvurgn6L
- 791 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 05/02/23 14:37:40 ID:IUqIrfad
何度か書き込みしています。
私がメンタルな部分の病気になり3ヶ月の柴男を飼える自信がなくなり、親戚に譲るつもりになってました。
(慣れない雪国の田舎暮らし、ダンナの単身赴任などいろいろあって・・)
1ヵ月半のときから飼っていたので、かわいくて仕方ないんだけど、自分の心もだんだん変になるし・・。
昨日ブリーダーさんの所に相談に行ったところ、「今はつらいでしょう。自分の体調を直してください。その間うちでしつけしながら預かります」と言ってくれました。
「週に1回は様子見に来てくれて(近くなので)その時一緒に色々やってみましょう」
「調子がいいときは連れ帰ったり、昼だけ預かったりとか無理の無いようにやって行きましょう」とか。
預かり料もエサ代もとらないから、心配せずにとまで言ってくれました。
「ウチで生まれた子だし、大事にしてもらってるのもわかってるし、第一飼い主さんにもわんこにも幸せになってもらいたいです」
私はこんなブリーダーさんからわんこを譲り受けて、幸せものですね。
今はつらいけど、手助けしてもらいながら育てて生きたいと思います。
今日ちゃんとそれなりの病院でみてもらいました。薬飲みながらだけど、やってみます。
- 840 :わんにゃん@名無しさん:05/02/26 23:14:35 ID:h+YriSub
- どこで手に入れたか忘れたけど
すごくかわいい柴わんこハケーン(*´Д`*)
ttp://f.pic.to/15aw0
- 841 :わんにゃん@名無しさん:05/02/27 09:27:40 ID:3uAkC4Uc
- 室内飼いの柴男(3才)ですが、本当に毛がよく抜けます。
初夏から抜け出し年末頃にようやく治まったと思ったら
また2週間程前から抜け始めました。
1才過ぎた頃より抜けない期間は年に3〜4ケ月ぐらい。
掃除をしてもしても柴男の毛が家の中を飛び火してる状態で。
玄関先へもちょこちょこ出して季節をわからせるようにしては
いるつもりですが・・
体もぺろぺろなめるのでこういう時期は毛が詰まるのか
よく吐きます。
何とか換毛期を短く出来ないものでしょうか〜?
- 842 :わんにゃん@名無しさん:05/02/27 10:14:55 ID:D7JcyKP3
- 人間の毛の方が抜けてきてまつ・・・・
- 843 :わんにゃん@名無しさん:05/02/27 10:35:47 ID:/rMzakqe
- 家の室内飼いの柴も結構年中毛抜けるよ
換毛期は尚酷い 2日に1回掃除機かけてる
- 844 :わんにゃん@名無しさん:05/02/27 10:47:49 ID:65Jx34rj
- うちも冬毛がかなりぬけてきた。
あと何週間もすれば、つまんだらごっそり抜ける状態になると思う。。
いえじゅうけだらけじゃー。
- 845 :わんにゃん@名無しさん:05/02/27 11:06:09 ID:BACwaIcM
- うちも抜け毛が増えてきたなー(北海道・室内飼い)
今年は大雪で寒さも厳しい冬なんだが…
今日は良い天気なので、柴男はぽかぽかの陽だまりでお昼寝中。
この春みたいな日差しが影響してるのかもなあ。
- 846 :わんにゃん@名無しさん:05/02/27 13:42:51 ID:No5thGtN
- 掃除機で思い出したけど、掃除機のノズルを顔に近付けたら
歯茎剥き出しになって怒った顔するんだけど、この顔がかわいくてたまらない
本当は怒るようなちょっかい出したりしたらダメだと思いつつも
この顔が見たくてちょっかいばっかり出してしまう
- 847 :わんにゃん@名無しさん:05/02/27 17:40:22 ID:SXQHci4h
- うちのは腹を出してひっくり返ってるときに、撫でまくってやったら
歯を見せてすごい顔で笑いながら、ネコパンチを繰り出してくるw
その顔がたまらんですたい。
しかし、しばらくすると急に起き上がって、何事もなかったかのように
クールに去っていくんだけどね。
- 848 :わんにゃん@名無しさん:05/02/27 23:07:32 ID:11i8slOD
- >>847
うpキボン
- 849 :わんにゃん@名無しさん:05/02/28 12:38:21 ID:VMRi1xsB
- >>847、見てみたい。
うちは掃除機掛け始めると「ワンワン」吠える。
無視して掛けてると、ホースをカジカジ・・・ぼろぼろです。
吠える→犬を怒る→掃除機を庇ってる?→怒って吠えるって感じ。以後カジカジ。
今は別部屋に隔離して掃除です。
- 850 :わんにゃん@名無しさん:05/02/28 21:37:29 ID:gLEyX5gO
- ◎在宅ワーク◎
真面目な方、募集しています。
是非ご覧下さい。
まずは、資料請求から。
http://orihl.daa.jp/ap/gen.cgi?pg=a&ml=popcorn_hb@jupiter.livedoor.com%20&id=b27
- 851 :わんにゃん@名無しさん:05/02/28 21:38:45 ID:LgC/MGKq
- あはは、「掃除機を庇ってる」って思ってるのかなー。
昔の実家の飼い犬は、掃除機本体の上に載せてゴロゴロって動かしても平気だった。
もちろんスイッチは入れてなかったけど。
- 852 :わんにゃん@名無しさん:05/03/01 09:07:23 ID:eBWoQ0LF
- うちも掃除機掛けたら先端にかぶりついてくる。OFFにするとやめる。
ラジコンが苦手で、京商ミニッツモンスターでさえ尻尾ダラリーン。
悪さすると「ブーブーだすよ!ブーブー」と諫めるだけで、尻尾ダラリーン。
- 853 :わんにゃん@名無しさん:05/03/01 10:28:12 ID:AhPJnmR9
- 過って柴子の足踏んじゃったら痛みと怒りの鳴き声をあげた後、本気で腕を噛み付いてきて流血しました。普段は可愛いおとなしい子なのに…散歩中に足踏んだときも靴に噛み付いてきます
- 854 :わんにゃん@名無しさん:05/03/01 12:34:44 ID:WfiVxlkF
- いや、踏むなって。
痛いだろ犬も。
でも俺もたまーに踏んでしまうことはあるな。
それで「ごめんよごめんよ」とすまなそうな顔をしてると、
踏んでもいないのにキャインと鳴いてこっちをからかったりするんだけど。
頭いいけどしつけ直さないとな。
- 855 :わんにゃん@名無しさん:05/03/01 12:38:50 ID:rs72cd2M
- 2歳半の柴男、何かに凄く興味がいってるとき、触ろうとすると噛みます。
「邪魔するな」って感じで。怒っても治らんです・・・
- 856 :わんにゃん@名無しさん:05/03/01 14:32:13 ID:388gYaGA
- >>852
可愛すぎ(*゚∀゚*)
- 857 :わんにゃん@名無しさん:05/03/01 16:52:00 ID:ySSzBroF
- http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1109650169871.jpg
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1109650222934.jpg
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1109650297538.jpg
今日のワンコです。
夕方に病院行ってカラーはずせそうか聞いてきまつ。
- 858 :わんにゃん@名無しさん:05/03/01 17:05:54 ID:/SPDzpMt
- うちのは、誤って踏んでしまった時は「ぼく、何かイケナイ事しましたか?」って顔するよ・・・
悪いのは人間なのに、痛いのは僕のせい?って感じ。
たまーに、おもちゃに夢中なとき、からかって手を出すと小さく「ウーー」って言う時がある。
噛まないけど、「唸るのダメ!お座り!」ってすると、すかさず座ってジ・・っと
次の命令を待つ。いや、からかったコッチが悪いんだけど、ね。
お座りさせた手前悪いんでしばらく遊んでやるけど、要はうまく気をそらして
やる事じゃないでしょうかね。
だいーーーぶ大人しくなった柴男5歳です。こいつも昔は噛み付いてましたヨ。
- 859 :わんにゃん@名無しさん:05/03/01 19:22:06 ID:BwjCofbm
- >>840
何故か見るのに勇気がいったけど
開いたらやっべ可愛すぎる…(*´Д`)もふもふしたい
- 860 :857:05/03/01 21:12:19 ID:T+mNyeRY
- カラーはずしてもらえたヽ(●´ε`●)ノ
しかしなぜウチの柴男はいつもどこか淋しそうな顔なんだろう。
子柴ってこんなもんですか??
- 861 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 00:31:08 ID:jFrvSA+N
- 九州とか暑い所で柴飼ってる人います?
飼いたいけど夏場とかツライ思いさせそう・・・
- 862 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 08:04:01 ID:aiA8KEub
- 夕方〜夜にテレビのニュースやドラマをつけても
あんまり興味なさげな4ヶ月柴子、「子犬だから子ども番組見せてみるか」と
ふと思いついて今日は朝からNHK教育テレビをつけてみた。
釘付け〜!ただいま「にほんごであそぼ」のkonishikiに釘付け中w
やはり子犬は子どもテレビがいいのか・・・?
- 863 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 08:33:59 ID:ebpdGQMj
- 子ども番組を夢中で見てる4ヶ月柴子…(*´Д`)ハァハァ
- 864 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 10:42:47 ID:lTGKeDbY
- >>857
写真小さいけど、、ウホッ、可愛いチビ柴。
- 865 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 10:46:28 ID:EADOwFpI
- こんなん見つけた(笑)
http://pureweb.jp/~sugiud/archives/imgs/2005022503.jpg
- 866 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 10:48:25 ID:s7DxpQh0
- >>865
かわえーー
うちのと顔そっくりーー
- 867 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 11:38:07 ID:CcUEJoZM
- >>857さん
早く、カラーが取れると良いですね。
お大事に。
何か、ガムテープがおいたをしでかしてる感じで可愛いですよ(^o^)丿
- 868 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 12:14:03 ID:M21GS7Cv
- >>866
たまらん!何このポーズ!
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
- 869 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 12:57:17 ID:a/gjppeO
-
豊橋市の大久保さんが預かっている、ウリボウみたいな可愛い迷子の柴犬は元気に暮らしているでしょうか?
- 870 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 14:13:01 ID:zmXftk0J
- 最近、散歩デビューしたうちの柴男3ヵ月は
たまに会う、目が血走ったラブラドールが
ヒーヒーハーハー言いながら近づいてくると
私の後ろに回って足の間から、顔だけ出して固まりやがります。
家の中じゃ暴れ牛みたいなのに・・・
- 871 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 14:45:44 ID:31hz3D3Y
- 「山古志村のマリと三匹の子犬」
注文しました。
三匹の中に一匹泥棒顔のが混じってまして、
柴の子犬に見えるんだな、これが。
- 872 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 14:48:46 ID:qg3S+0qg
- >>870
ラブが別の生き物に見えるんじゃw
- 873 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 14:55:05 ID:itcPa95O
- 俺の犬はなぜか俺の尻を嗅いでます その瞬間に俺が屁をしたら
犬は驚いて部屋の中で暴れだしました クロスと部屋がめちゃくちゃです
- 874 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 20:46:27 ID:yfkvq2oy
- シバイヌあげ
- 875 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 21:22:12 ID:1s7KY8xZ
- 柴男左向きバージョン
ヘ-ヘ @
(゚д゚`( * )
ω
- 876 :わんにゃん@名無しさん:05/03/02 21:46:52 ID:j7ACOxOW
- >>873 えーと、貴方の屁がメガトンだったのでしょうか?
それとも貴方のワンコが過敏だったのでしょうか?
家ではワンコが近くにいる時に模様したら”おいで”といってマズルをつかみ、
尻まで持って行き、放屁していますが、動じませんよ。まったく。
- 877 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 00:01:59 ID:NzF8YpWj
- >>865
かわいいけど
編集して
色をもっと冴えた色にして欲しい。
明るさももうちょっと明るくして欲しい。
- 878 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 00:11:48 ID:UuUkPGFY
- >>877
そんな拾いものに文句つけなくてもー
ヘ-ヘ @
(゚д゚`( * ) =3 プッ
- 879 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 01:52:00 ID:zD7Z4x+J
- 公園に行ったら赤ちゃんマメ柴2匹が戯れててめちゃ可愛かった。
あんなに小さいのに3倍はあるであろうウチのわんこに
一生懸命向かってきて馴れ合いしようとしてた。
柴ちゃんって度胸あるのね。
- 880 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 08:32:02 ID:UbPhAf/O
- ヘ-ヘ @
(゚д゚`( * )
u
- 881 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 09:03:12 ID:lPZ9mvLk
- 昨日、6キロくらいの小さい柴子さんを見たので「小さいですね。豆柴ですか?」と
訊ねたら「決められた餌しかあげてなくて、決められた量しかやってないから標準サイズなのよ」
と返事が返ってきた。
いえ、うちの柴男も決められた餌しかやっていなくて決められた量をきっちりやっているのですが…。
柴男も一応10キロとスタンダードです。
- 882 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 09:11:32 ID:9PmkWRom
- >>858 ありがとうございます。気をそらして叱る感じで、気長にしつけします。
「いぬのえいが」 ttp://www.inunoeiga.com/
ここに出てくる柴がすんげー可愛い
- 883 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 09:35:34 ID:zem+vaBO
- http://www.nintendo.co.jp/ds/adgj/index.html
こんなの出るんだね。
柴のパケ良い感じ。
- 884 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 09:47:30 ID:vO7XlIpU
- >>881 柴男と柴子では平均値でも2kgほど違います。
また豆柴と言う犬種は認められておりません。
それをご存知の方に”お宅は豆柴ですね”等度と言うと”お宅は規格外ですね”
と言ってる事に成りますので、失礼に成ると思いますのでご注意下さい。
ttp://www.nihonken-hozonkai.or.jp/page032.html#豆柴
少々大きめの柴を連た、おばさんが、我が家の10kgの平均的な柴男見て
”お宅は絶対に豆柴よね!!”平均値ですから違います。
と言ってるに”絶対そうよ”と決め付けるので少々むっと来ましたね。
”元来豆柴と言う犬種は有りませんよ”とお伝えしました。
- 885 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 09:53:33 ID:x+g/9QyX
- この抜け毛で何かできないだろうか・・・
フェルトみたいにしてコースター・・・地味だ。
- 886 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 12:54:38 ID:QQf0rJd8
- >>882
858ですが、気をそらしたら、叱らないんです。
うちはお手もフセもしません。「待ってろ」と「お座り」だけが唯一キチンと聞けるコマンドです。
ですので今現状させたくない行動(首輪抜けで捕まらないとか、今は馬鹿っ走りして欲しくないとか)を
止めるのに気をそらして、その結果、叱る原因が回避されれば、誉めます。
もちろんその場でダメ!はありますがこれもその内、一声でダメな事はしなくなるはずです。
エラソーですが、うちのはなかなか気の強い柴のようだったので、逆に叱らずに
自分の意のままになるように仕向けました。
殴ったり、押さえつけて腹出しさせたりもしましたが、気持ちが辛くなっちゃうので止めました。
- 887 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 14:24:35 ID:XrAlMbHp
- うちの柴子は7.6kgの体高不足だけど
標準より小さい柴の需要は確実にある。
こんな柴もいるのね。と何回か言われたことがある。
柴を飼いたいけど(飼ったことがあるが)大きすぎるからより小さい犬を飼っているんだよね。
小さめの柴結構見かける。
- 888 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 14:33:36 ID:lM7Uir5u
- うちも抜け毛ひどい〜orz
室内柴なので、元気に家中飛びまわってる柴男を見るのは幸せですが
(田舎の古民家を改築したのでやたらにデカイ)
その後を泣きながら掃除機かける姿は柴男の家政婦かと・・
この時期だけは週1で風呂に入ってもらいます。シャンプーはごく少量。
鳴きまくるけど、ブラッシングよりも取れるんだわ。モサモサと。
- 889 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 14:35:47 ID:lPZ9mvLk
- >>884
自分も会員です。
うちの柴男がすごく大きく感じられる程差があり
メスの企画サイズよりもひとまわり小さかったので、悪気無く言いました。
でも結果的に侮辱してたのですね。
これから気を付けます。
- 890 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 14:41:15 ID:XrAlMbHp
- >>889
おそらく相手は気がついてないよ。
小さめの柴はバランスが悪いことが多いんだよね。
非柴の皮肉を込めて○柴という人もいるみたいだよ。
- 891 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 15:16:17 ID:R0WowEOf
- >>886
882です。すみません、またレス頂いて。
家の柴男も気が強いところがあります。
噛みそうな場面では、気をそらして、誉めていいんですね。
確かにイヌ自身は悪いことしてないのに叱られることになる・・・
私も殴ることはできず、軽く叩くぐらいです。
最近になって、こちらの思う事もかなり伝わっている様子。
858さんのようないい関係になれるよう、ともかく、あせらないようにします。
- 892 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 17:12:00 ID:XfeY8Do+
- 関東は今夜から雪です
今もう怪しい雲がかかってます
毛が抜け始めてるのに大丈夫か柴男!
という心配をよそにはしゃぎまわるんだろうな
- 893 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 17:24:08 ID:lM7Uir5u
- 雪の上を歩く柴・・ハァハァ
明日の朝はビデオ持っておさんぽだ。
- 894 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 17:42:03 ID:ExAorBQ6
- 台湾の陳総統は柴犬を飼っているそうな。
文春の対談で答えていた。
- 895 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 18:25:36 ID:F8DizKa8
- >>894
塾長のコスプレで一緒に写真撮ってほしいよね。
萌える。
- 896 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 22:27:45 ID:W4dl0Lno
- 小さくても毎日トレーニングして筋肉が多く付いていれば体重は重くなるのでは?
- 897 :857:05/03/03 22:50:08 ID:ooaPqU4p
- >>867さん
無事はずれました♪
傷した場所はハゲてますがw
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1109857557037.jpg
- 898 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 22:59:46 ID:cvrnIMlw
- すっごい、笑顔だねw
- 899 :わんにゃん@名無しさん:05/03/03 23:17:26 ID:dNB+9cpO
- >>897
しかも on 股ぐらじゃないですか
いいなぁ甘えモード全開
- 900 :(小太郎ファソ):05/03/03 23:19:14 ID:bO5uuSCZ
- >897
ちょっと耳でかいよね
- 901 :897:05/03/04 08:52:20 ID:636ZckqS
- ペット屋さんの子柴たちを見て、耳小さいな〜って思ってたけど
ウチのがデカかったのかぁ。そうかw
なんか歯並びが悪いような気がします。こんなもんですか?
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1109857517645.jpg
まだ生え変わってないからか?甘噛みしまくりです〜。
- 902 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 09:35:49 ID:HRjptYYv
- >>901
おなかポンポンですねv
- 903 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 09:38:54 ID:dPhG0mF4
- >>897
役者の喜安浩平によく似てると思った。
- 904 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 11:07:43 ID:H4YE/qYS
- >>901
耳が大きく見えやすいアングルだよ。
歯並び見えないよ。
- 905 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 14:26:59 ID:nYjatWNG
- 今朝の882
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1109913941488.jpg
- 906 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 14:51:24 ID:dsdo5pEa
- ♂らしい、いい顔してるね!
- 907 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 19:07:03 ID:n3IfBs15
- 皆さん柴用のカッパって持ってますか?
うち、最初に測らないでサイズのところに柴犬て
書いてあるのを買ったらなんだか小さくて
今度はちゃんと測ってかったんですが(しかもちゃんと
柴犬のプリントがしてある)着せてみたらまたまた合わない。
うちの子の場合、胴が長いっていうか・・・
ちゃんと体の長さも測ったんだけどなあ。
2着も失敗してしまいました・・・
- 908 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 20:33:58 ID:4juRMFwz
- >>907
持っているけど、激しくいやがるorz
着せると自分のレインコートに喧嘩売って、さっぱり歩が進みません・・・
- 909 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 21:14:46 ID:hZaddSFf
- 爽健美茶のオマケのストラップはビーズ細工の犬シリーズだよ
12種類あるみたいだけど、柴犬もちゃんとあった♪
不細工だけどちゃんと裏白になってて嬉しい。
首輪が赤いとうちの柴子になったのになあ。
皆さんぜひ柴犬を探してみて。
- 910 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 21:17:49 ID:kWh/bh7r
- >905
男前!
- 911 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 21:30:16 ID:ycoa/cU+
- ウチの柴子のは、母者の手作り。つっても防水布に首回り,胴回り二カ所に紐を
つけて、被せて縛るだけなんだけど、「似合う似合う」とおだてながら着せると
その気になって温和しく着ます。
散歩中にいつもよりちやほやされるので気分がいいらしい。お調子者。
- 912 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 21:46:35 ID:4pSfaRXr
- キャンキャン無駄吠えしてます。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1107352127/443
- 913 :わんにゃん@名無しさん:05/03/04 23:43:20 ID:fb5itwAv
- 教えてチャン+スレ違いかもですみません。
柴飼いの皆様にアドバイスいただければ・・・。
4ヶ月になったので昼間外に出しているのですが、犬小屋に入ってくれません。
中に敷いてある毛布を引きずり出して地面に敷き、その上に座っています。
湯たんぽも同様です。
犬小屋はプラ製なので塗料臭いとかではないと思うのですが・・・。
犬小屋に入ってくれる方法がありましたら教えてください。
- 914 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 00:32:19 ID:FfbK/jUN
- >>900
耳大きくないと思うよ。顔の毛がペタンコ状態だからそう見えるだけじゃないの。
- 915 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 02:20:26 ID:6XUrhQMH
- >>913
ウチは室内飼いなので役立たずかもですが。
小さい頃はケージに入る時に「ハウス」で教え込みました。
おやつ持った手をケージに入れる(913さんの場合は犬小屋)
↓
この時にハウス、ハウスと声掛け
↓
わんこが入るまで声をかけ続ける
↓
全体きちんと入ったらうっとうしいくらい誉めておやつあげる
の繰り返しで「ハウス」でちゃんとケージに入るようになりました。
その内犬小屋が安心できる場所と認識できれば
自然に入って行くようになると思いますよ。
根気強く頑張ってね〜。
- 916 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 02:28:38 ID:RMsr4l2Z
- うちのは、一応ハウス教えたけど
何故だかどんなに寒くても自主的には入らなかったなあ。
でもはじめて雪が降った朝、
さすがに寒かったのか中に毛布入れて寝てた。
そして二回目の冬は小屋で寝るようになった。
慣れなんだねえ。
入るの寒い時期だけだけど。
- 917 :913:05/03/05 08:35:27 ID:5SrYRGj8
- >>915さん
>>916さん
ありがとうございます。
とりあえずご飯あげるときに犬小屋のなかにボウルを入れて食べさせているのですが
徐々に慣れてくれるのかなぁと思っています。
ハウスも実行中ですが、遊んで欲しくてたまらず指示を全く聞きません。
まだ小さいし根気よく教えていきます。
それにしても地面に座ってるのを見ると寒そう・・・。
- 918 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 11:36:35 ID:4whzuSbR
- 昨日柴男が散歩中、飛び出してきた近所の犬にいきなりお尻を
噛まれた。ガレージ内でつながれている犬で散歩に行こうと
飼主が鎖を外しリードに付け替えようとしてなぜか放置(飼主はそばにいた)
そこへ柴男が通りかかり、門が開いていたため通りかかった柴男の後ろから
突然噛みついた。
すぐ病院に連れていった結果、幸い傷はそう深くなかったようで(かなりの
出血だったが)縫う必要はないとのことでひとまず安心。ただ傷口が肛門の
柔らかいところなので、ウンチをするときにどうしても開く為、完治するのは
少し時間がかかるとの事だった。
その後、柴男も元気を取り戻し、しょちゅうお尻を舐めてはいるがいつも通り
ご飯ももりもり食べている。ウンチも普通にできた。
喧嘩して噛まれたんだったら仕方ないし、当然柴男にも分があるんだろうけど
今回は全く無防備な柴男の後ろからいきなり噛み付くという、一番卑怯なやり方。
その犬は社会化できていなくて、他の犬と遊ぶ姿を見たことがない。犬同士の挨拶も
できないんだと思う。
何も悪い事してないのに傷を負った柴男がかわいそうでたまらん…(つД`)
- 919 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 12:08:19 ID:xWPesYFW
- 柴男くん、早く治りますように!…(つД`)
- 920 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 13:01:38 ID:7Kcn1hEZ
- >>918 当然、治療費はその飼主が支払ったんだよね?
しっかり謝罪もしたのかな?故意にノーリードにした様では無いですけど。
大切な部分を傷めた柴男君お大事に。
- 921 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 14:05:01 ID:7Kcn1hEZ
- >>913 >>917 状況が解らないのだけど、常に小屋に入れる必要は無いでしょ?
犬が外にいたいのであれば好きにさせて上げれば良いと思う。寒ければ自分で入ります。
通常ハウスは一時的に小屋に入れるコマンドです。小屋にずっと入れておくには一日そばにいて、
ハウスは解除のコマンドが出るまで続く物だと教える必要があるが、飼育の実態としてその必要性は無いでしょう。
ただ、どうしても継続して小屋に入れる必要が有る場合や、今後旅行や入院等で犬を預ける可能性が有るならば、
夜寝る時は小屋に入れたらドアに鍵をして出さない。最初は出してくれと悲しそうな声を出すかもしれませんが、
良い子に育てたいなら、辛くても無視。”この躾をしてないペットは預かりません”と言うペットショップのアドバイスで
私はその様に躾けましたが、それをしていないと一晩中大騒ぎをするそうです。30十年近く柴専門で扱っているペットショップ
のアドバイスですから、一定の信頼は持てると思います。ドアの無い小屋ならば日曜大工で付けてあげてください。
犬もよく勘違いをすます。家のは風が嫌いなんですが、風で転がるバケツも嫌い、風でガタガタいう小屋も嫌いとなるんですよ。
いまでも小屋を怖がる時が有ります、無視して小屋に戻しますが、すぐに気持ち良さそうに昼寝を決め込みます。
犬を躾ける時は飼主は迷ってはいけません。自分の指示が絶対と確信して躾けてください。柴は賢いので、貴方の気持ちを見抜きます。
ハウスを聞かなければ、犬の近くに物を投げたり、大きな音を立てたりして、私の言う事が安全で聞かないと逆に怖い事が起きるんだよ。
と思わせるのも1つの手かと思います。家の柴男は家族のハウスは無視しますが、私が黙って小屋を指差しただけで小屋に戻ります。
その時も私の顔をじっと見ます、あこれ真剣に入れと言ってるな、とこちらの”気”を読んで行動をしています。
ただ、まだ子犬ですから、決して焦る必要は無いですよ。
- 922 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 15:00:54 ID:EhE4wpuV
- >>897
オレの好きな歯茎剥き出しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 923 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 15:02:48 ID:rHPAK1YT
- うーん・・・そこまで気負った話じゃないと思うんですけど。
うちのも入らなかったですよ、最初。
雨が降ってきたらそれから入るようになった。
ハウスも教えてない。ケージは小犬の頃使ったきりだなぁ。
入院は想定外だけど、預ける事は無い。車で移動できる範囲にしか行かない。
- 924 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 15:05:04 ID:4iq+z5p7
- 冬でも日中は日なたのほうがぽかぽか暖かくて、
ダニ退治もできてすきなんじゃないかな。
- 925 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 17:36:01 ID:gw0YQNN4
- >>918
ううう・・・痛そうだ。早く治るといいね
ウチの柴男は脱走癖があったので
裏庭の外構を犬用にしたんで放しても大丈夫なんだけど
それでも散歩前リードに付け直すときは
もし逃げられたら捕まえられない と思い
鎖つけたまま、リードをつける→リードを持つ→鎖をはずす
ってしてるよ。
首輪の金具?がギリギリそれが出来る大きさだから
良かったのかな。
取り替えるときはお座りしてて、逃げるわけじゃないけど
飼い主は最悪を予想して行動しないといけないかな、と思う。
- 926 :913:05/03/05 18:41:18 ID:5SrYRGj8
- >>921・923・924さん
ありがとうございます。
「小屋に入れたい!」というより
「入らなくて寒くないのかなぁ」「雨・雪よけになるのに」と心配なのです。
南が広く開いた庭なので、晴れていれば外にいたほうが日当たりよくて暖かいですし。
やはり自主性に任せるというか、そのうち入るだろう、と気長に見ていきます。
ただ、当面夜間は屋内ですし、どうしても屋内で飼わなくてはいけなくなった時のことを
考えて、ハウスの訓練も気長に続けます。
>>918さん
災難でしたね、想像するだけで痛そうな場所です・・・お大事に。
こういったお話を聞くと、自分の犬が加害者にならないよう
気をつけなければ、と改めて思います。
925さんのようなリード付け替えが常識ですよね。門扉開けてて放置なんてひどい。
よっぽど信頼していたのかなぁ。
- 927 :わんにゃん@名無しさん:05/03/05 23:56:30 ID:jVXyJ1gc
- http://img.0bbs.jp/u/daisakusen/0_277
傑作柴犬写真!萌えました。
- 928 :わんにゃん@名無しさん:05/03/06 01:18:55 ID:OONNupFe
- >>918
そりゃ柴男の近くに居なかったあなたが悪い。
わしなら、飛び出してきた犬の顔面を踵の裏側を使って下駄で蹴って柴男を守るけどな。
- 929 :わんにゃん@名無しさん:05/03/06 01:42:34 ID:qBzfVnxv
- >928
俺も他の犬が飛びついてきたら
蹴り殺すくらいの気持ちでいるけどね、毎日そう思って散歩してる。
- 930 :わんにゃん@名無しさん:05/03/06 10:48:24 ID:4DbKMSSz
- さすが柴飼いだな(´ー`)
- 931 :918お尻噛まれた柴男:05/03/06 11:27:57 ID:OAU8ZbTZ
- レスありがとうございます。
説明不足で誤解されている方がいらっしゃるようですが、こちらは散歩中だった
ので当然柴男と一緒に歩いていました。相手の飼主はガレージ内で、何か片付けでも
していたのだろうと思います。
その犬がこちらをめがけて飛び出してきた際、まさか鎖が外れているとは思いませんでした。
(いつもそんな調子で吠え掛かってくるが繋がれてるので)あっと思った瞬間にはもう柴男の
後ろに廻っていました。一瞬何が起こったかわからなかった。とっさに柴男を引き寄せ、その
犬を蹴りましたがそのときには既に噛みつかれていたようです。その間相手の飼主も必死で
取り押さえようとはしていたみたいですが、先方は老人のためろくに足元がおぼつかない様子。
蹴られて驚いたのか相手の犬は戻っていったようです。(うろ覚え)
柴男もいきなり後ろから噛みつかれたので、わけわからず鳴き声さえ上げませんでしたが、歩き方が
おかしかったのですぐ連れて帰ると、家に入るなり座り込み床が血だらけになっていました。
先方の飼主はその後一度謝罪に来られましたが、幸い柴男のケガも縫うほどではなかったので治療費
はあえて頂きませんでした。その代わりに門はかならず閉めておくこと、自分の犬の性格をもっと
良く知ったうえで充分注意すること(犬同士の接し方さえ知らないため他の犬にとっては大変危険)
などを伝えました。
しかしその後の傷の具合等聞いてくる訳でもなく、それっきりです。まぁ犬同士の事だからと少し
軽く考えておられるように見受けられましたが。
今回の災難で柴男には痛い思いをさせてしまってとてもつらいのですが、相手の犬を傷つけず被害者
で済んでよかったなと。ちょっとした不注意でいつ何時こちらが加害者になるかもわからないという
のが良くわかりました。長文スマソ
- 932 :わんにゃん@名無しさん:05/03/07 16:11:19 ID:fb2fsaV/
- >>931
お大事にね。
うちのも他人事じゃないよなー、と思ってお尻をモフモフ撫でてみたんだけど、
冬用の尻毛がまとめてモフっと抜けますた。もう暖かいからね。
- 933 :わんにゃん@名無しさん:05/03/07 20:20:58 ID:8yZT7l8E
- そこでそろそろ次のスレタイ募集!
- 934 :わんにゃん@名無しさん:05/03/07 22:09:17 ID:2KAorSgl
- >>933
【春は曙】柴犬ファンクラブ part17【角田と激突】
- 935 :わんにゃん@名無しさん:05/03/07 22:18:59 ID:S33fdXsy
- 【抜け毛は】柴犬ファンクラブ part18【たんぽぽ】
- 936 :わんにゃん@名無しさん:05/03/07 22:31:53 ID:JDo3HUNq
- >>935
イイネ、綺麗だ
実際はタンポポどころじゃないがw
- 937 :わんにゃん@名無しさん:05/03/07 22:43:15 ID:8yZT7l8E
- じゃあ…
【抜け毛も大漁】柴犬ファンクラブ part18【花粉も大量】
冗談ですw
- 938 :わんにゃん@名無しさん:05/03/07 22:44:46 ID:Hwh/XPFp
- 今日のぷいぷいで、柴犬は登録数が11位と言ってた。大好きな柴が結構上で嬉しかったよ。
ところで、柴犬のみ集まるイベントって無いかな??今パソコン調子悪くて、自分では調べられない…
- 939 :わんにゃん@名無しさん:05/03/07 23:04:52 ID:KGwXgK/Y
- 【肉キュー】柴犬ファンクラブ part18【ぴたぴた】
- 940 :わんにゃん@名無しさん:05/03/07 23:19:21 ID:xuu3Xpeb
- >>939
ちょっとイイ
【肉キュー】柴犬ファンクラブ part18【フニフニ】
はどう?
- 941 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 00:12:00 ID:OeHX5tGN
- >>940
試しに書いてみたんでどっちでも構いませんよ。
ただ時事ネタで今回は抜け毛で良いかと。
- 942 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 01:44:35 ID:yJ4gvWvB
- 【抜け毛イパーイ】柴犬ファンクラブ【衣更え】
…とか。
- 943 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 02:42:07 ID:yl5ld2mx
- 少し改良させて頂いて
【抜け毛もモフモフ】柴犬ファンクラブ【衣更え】
とかは?
- 944 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 09:44:57 ID:ACCtaMFn
- 前スレが【抜け毛も】柴犬ファンクラブ part15【モフモフ】だっだし、かぶるんじゃね?
いや、俺は【】いらない派なんでどうでもいいけど。
- 945 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 10:06:48 ID:zhRKiQEy
- 今日のわんこ かわいかったぁ (´д`*)
- 946 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 10:48:13 ID:bgWit3rK
- 春は和の心。
【花は桜】柴犬ファンクラブ【犬は柴】
- 947 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 10:59:29 ID:6z3RkleC
- 清少納言風
【春は曙】柴犬ファンクラブ【犬は柴】
- 948 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 11:31:17 ID:CrdW0wb4
- >>945
ただ、「豆柴」と紹介するのはやめて欲しかった。
- 949 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 11:52:24 ID:W6hVoiQa
- 動物にしか見えない世界ってあるのかなと思った出来事。
何もない、誰もいない空間に向かって、今まで見たことも無いくらいの怖い顔で吠えまくった。
暫く見てたら、自分の方に来て膝の上に乗ってきて、その方向をずっと警戒してました。
軽くホラー感覚だったですよ。
みなさんも似たような経験ってありますか?
- 950 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 12:11:09 ID:xcLtjdl9
- あるぞよ。
蚊とかいるのかなと思ってるけど。
- 951 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 12:41:45 ID:cDr0WmOc
- ある、あるー。
家の中はもちろんだけど、いやーな気持ちになるのが、夜の散歩の時。
通ってきた道を誰も居ないのに犬が何度も降り返る・・・・
土手道を数メートル間隔で照らす外灯しかなくって、3本目までは黒い服着てても
人が見えるけど、そこから先は闇。見る限り誰も居ない・・・・(通ってきたし)
誰が居るちゅーんだよ?ってドキドキもんで早く通り過ぎたいのにそういう時に限って
挑発するように?そっちの方向見ながら草むらにおしっこしたりして、
たまにグフッって口の中で怒ってたりする。
最後はグイグイ引っ張って帰ってくるけど、なんか恐い。
- 952 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 13:10:56 ID:Rhq9PUJa
- 【お耳は】柴犬ファンクラブpart17【ビロード】はどうでしょう。
季節感ギリギリですが…
- 953 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 13:44:22 ID:FpQapokE
- 【風で】柴犬ファンクラブpart17【毛が舞う】
とか…
- 954 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 14:43:27 ID:bn6aeHk5
- >>953
ちと変えてみた
【春風に】柴犬ファンクラブpart17【舞う毛】
うちの実感です・・・
スレタイで盛り上がっている中教えてチャンで申し訳ないのですが
皆さまのおうちの柴男くん柴子ちゃんは室内ではどんな風に寝ていますか?
我が家はうちに来た時からバリケンの一番小さいサイズを寝床&移動用にしていたのですが
(周りはサークルで囲ってある)、そろそろバリケンがきつくなってきました。
買い替えようと思ってさっきペットショップへ行ってみたのですが、
バリケンも大きいサイズになると重たくで運ぶのが難儀・・・
とりあえず車用のシートボックスだけ買って帰ってきました。
運ぶことを考えなければ室内用のプラスチックのハウスを買ってもいいかなと思ったり、
現状、お昼寝の時はサークルに入れてある毛布の上で勝手に眠っているので
ハウスいらないかなあ・・・とも思ったり、いやいややっぱりドアの閉まる
ハウスは必要かなと思ったり、悩んでます。
- 955 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 15:22:42 ID:kNgq9+bc
- >>951 うちの柴男にかぎっていえば、そういうときは猫を察知しておる
- 956 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 15:37:39 ID:kB+igXjO
- >>954
外で飼ってます。でも、そろそろ歳だし、寝る時は室内に入れてあげようかなと考えています。
- 957 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 17:33:52 ID:uWSaPrpo
- >>954
うちは寝るときにはケージに入れ、その上から布を覆って暗くします。
本人も扉があってうす暗いところは落ち着くようで、眠るときは自ら
入っていきますよ。自分の場所として安心できるようです。
万一、入院することがあってもケージに入る癖がついていれば安心だと
思います。普段ケージに入ったことのない犬の場合、相当なストレスが
かかるらしいので。
- 958 :951:05/03/08 17:41:19 ID:cDr0WmOc
- >>955
そう思えば恐いもん無しだ!
そうかぁー、猫、猫だぁ。ありがとう、安心しました。
>>954
うちは昼は外、夜は中にいますが自由行動です。
バリケンが狭くなってきたって事はまだ小犬なんですよねー。
生活スタイルは御家庭それぞれですのでなんとも言えませんが小犬だと
悪戯やなんかで苦労しますものね。
誰か人が見えた時に「ハウス」を教えておけば便利でしょうねー。
うーん・・・答えになってなくてすいません。
>>952、私もビロードだと思ってましたw両耳、モミモミ大好きです。
- 959 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 18:15:00 ID:uBwzFrwF
- 1才半の柴男、昨夜から下痢してました。
今朝 4:30頃にケージの戸をガシガシやってワンワン泣いて起こされた。
眠いよ〜と思いつつ「下痢か?」と慌ててケージから出したら庭にダッシュ!
思い切り下痢便しました (T_T)
ひぇ〜と思いつつも「賢いもんだなー」と妙に感心しました!
医者に連れて行きましたが病気では無さそうで下痢止めなど貰ってきましたが早く治ってくれよー!!
また起こされるのは勘弁 (´・ω・`)
- 960 :わんにゃん@名無しさん:05/03/08 23:34:41 ID:MBmIdHss
- 通勤電車でたまに腹痛で死にそうになることを考えると、
下痢柴もそうとう辛かったろうに。
早く直ったらいいね。
- 961 :わんにゃん@名無しさん:05/03/09 10:38:31 ID:kL6ph2PP
- 一ヶ月前くらいに家に来た7ヶ月くらいの柴子、市販で売っているゲージを
二つ使って畳2畳分くらいのサークルにしてるんですが(上は囲ってません)
昨日どうやらそこを飛び越えてキッチンの方まで来てしまった。
家族の話し声が聞こえたから寂しかったんだろうな。
家に来た時は震えてびくついてたのに…。随分おてんばになったなあと
嬉しくもあり。でも未だリーダーウォーク等しつけが余りうまくいきません。
飼い主の私が頑張らないとな。まだまだ未熟もんです。
- 962 :わんにゃん@名無しさん:05/03/09 15:26:04 ID:gsxHLxZ+
- 下痢の時は、必死に訴えるよね。
辛いときは家でやってもいいのにと思うんだけど、
頑なに外に連れて行けと鳴いて訴えるんだよね。
- 963 :わんにゃん@名無しさん:05/03/09 16:32:01 ID:W9JRR2G3
- もう3歳になる柴子、最近妙に無表情。
平和すぎるのか、暇なのか、
- 964 :わんにゃん@名無しさん:05/03/09 20:48:13 ID:ULGz/toG
- 柴子がかわいくてかわいくて耳をカプッと噛ってしまった(*´Д`)
その後口ゆすいだけどネ
- 965 :わんにゃん@名無しさん:05/03/09 21:27:35 ID:aM5PUD/I
- うちの柴子
猟欲あるみたい。獲物を追うときは素早く動く。
ネズミを追って穴を掘っている。
- 966 :わんにゃん@名無しさん:05/03/09 23:57:27 ID:uZRvI38H
- sonnnanosyottyuudayo>>964
- 967 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 11:43:53 ID:SaNoGjdo
- 柴あげ
- 968 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 13:02:26 ID:AylHRGHk
- 今、柴男が私の膝枕でスヤスヤ・・はうぅ。
ダンナが帰ってくるとダンナにベターリだし、(一緒に寝てるし)
トメんちに行くとトメにベターリなので帰る際に毎回、トメに泣かれるハメに。
アマゾンで「人間を虜にするハウツー本」とか取り寄せて研究してるに違いry
- 969 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 14:03:26 ID:jG1oM1VG
- >>968
トメって誰だ?
- 970 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 14:22:02 ID:leBdgcKI
- ruuu
- 971 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 14:44:22 ID:AylHRGHk
- トメ→シュウトメ。
- 972 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 15:42:55 ID:MiSEq2W0
- なんかv速のカモシカにかまれたスレで
柴はボケやすいっていうレスが何個かあった
そういや家の柴バアも最近おやって思う事が多々・・・・・
本当にそうなんですか???当然最期まで面倒みますが
ボケた時の対処方法としてなにか良いアドバイスが
あれば教えて下さい。
- 973 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 15:44:10 ID:8HrTYDjk
- 歯の生え替わりって牙(犬歯?)からって聞いてたけど
昨日見たら、牙の横の歯が1本なくなってて血ぃ出てた。
大丈夫なのかなぁ〜。
まもなく5ヶ月の柴男です。
ちょっと不安…。
- 974 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 17:09:03 ID:5SVglUCK
- >>972
家の柴爺(15歳で死去)ある日突然脱走したり、
段差から落ちたりしてました。
- 975 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 18:24:30 ID:DRXNyXMx
- 973です。
今日また今度は犬歯?が抜けた。
綺麗に生え変わってほしいなー。
- 976 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 18:45:04 ID:evO2bKYy
- >>975
自然とうまくいくもんですよ。
うちでもグラグラの歯をみつけて、生え変わるー!って興奮したもんでしたが。
本犬は「見せろ」という飼い主に断固拒否で「むん」と口をつぐんだまま一歩も
引かず、頑固な面をその頃から見せてましたねー。
- 977 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 19:41:03 ID:AylHRGHk
- うちは廊下に歯がポロポロ落ちてて、えらいビビった記憶があるけど。
あの頃はやんちゃだったなぁ・・・・今もだが。
- 978 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 22:02:06 ID:ypDkPf6g
- 柴犬はボケやすいっていうより、ボケがポピュラーになるまで長生きするって
事じゃないかなあ。日本人自身、平均寿命が長いからその分ボケる人もいる訳で。
まあでも柴位の犬なら、足腰に来てもかなり面倒見れちゃうもんね。
これがゴルとかデカい犬になると床擦れが出来たり大変らしい。
- 979 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 22:16:00 ID:nkl7e6Zw
- そういやウチの犬、時々座ったままウトウトと舟こいでるんですけど、他の犬種もそういう事するんでしょうか。
可愛いのは確かなんですけど、舟こぎすぎて壁に鼻先をぶつけてビックリしているのを見ると何だかなぁ、とか思います。
- 980 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 22:28:34 ID:XBEDc0O/
- >all
柴における痴呆(認知症?)、ビーグルにおけるてんかん等々…
犬種による特徴的な病気として知られているようです。
- 981 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 22:30:02 ID:DRXNyXMx
- >>976-977
レスありがdです。
そんなに気にしなくてもよさそうなので、よかったです。
ウチのもひたすらやんちゃです。
気が強いのかなんなのか・・・デカイ犬にもじゃれてじゃれて・・・。
ウー言われても興味津々なお年頃(^_^;A
- 982 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 22:32:20 ID:XBEDc0O/
- >972
サプリメントが効果的だそうです。
老犬用のエサにそんな効果があればいいのにね。
- 983 :わんにゃん@名無しさん:05/03/10 22:47:09 ID:leBdgcKI
- http://jlojlojlo.exblog.jp/
- 984 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 00:04:04 ID:jbRaXJAw
- ふおーん、新スレ立てようとしたらホストエラーで立てられん
心優しい柴好きのどなたかお願いします
ちなみにすれタイは>>954さんの
【春風に】柴犬ファンクラブpart17【舞う毛】
が季節と抜け毛の実感が入ってていいと思いました
- 985 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 00:37:23 ID:Dn4IjnFn
- >>984
立ててみる。
- 986 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 00:38:41 ID:Dn4IjnFn
- 次スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1110469086/
- 987 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 00:41:17 ID:wWMi72ej
- 最近柴男の毛がよく抜ける。
ブラシのかけ甲斐があるよ。
- 988 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 00:41:53 ID:wWMi72ej
- パンケーキ色の柴毛が服にまとわりつくがそんな事はどーでもいい。
- 989 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 00:42:52 ID:j5q+42/T
- 新スレ1乙です。
抜け毛をつまんで取っていたら、太腿の辺りに段差ができて悲しいです。
- 990 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 00:45:06 ID:wWMi72ej
- >>989
なるねー。
太ももの毛の色が薄くなってると抜ける時期が来たことが分かるよね。
- 991 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 00:49:15 ID:EvwDM7aT
- ブラッシングが終わるとブラシの毛が見えないくらい
もっさりふかふか取れてます。達成感あり。
- 992 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 00:51:35 ID:qx8hsqpY
- うちの柴男が二歳になりますた。( ´∀`)
小柄だけど元気に育ってうれしいかぎり。
- 993 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 02:12:27 ID:oUX8YKMV
- 2才オメ!! カワイイ盛りやのう
- 994 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 07:52:57 ID:oCha+7AC
- サビ落としの使い込んだワイヤブラシでゴシゴシやってるのはうちだけかな。
良くないかな。
まだ抜けてこない。抜け毛が始まったら室内犬の称号を一時剥奪することを検討している。
- 995 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 09:45:50 ID:rNPuWAvO
- うちもまだ抜けてこない。
我が家の柴、シャンプー好きなのにブラッシングを嫌がるんですよ。
試してみればきっと気に入ると思うんだけどのう。
- 996 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 09:49:49 ID:rNPuWAvO
- あれ、もう次スレ立ってるんですね。
- 997 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 09:53:04 ID:obyvJE3K
- うめたて〜
- 998 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 09:55:00 ID:NQfKYX31
- こっち埋めないとね
- 999 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 10:01:18 ID:obyvJE3K
- 999だ〜
- 1000 :わんにゃん@名無しさん:05/03/11 10:01:50 ID:obyvJE3K
- 次スレもマターリいきましょうの1000☆
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
308 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★