■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アンティーク着物スレッド 2
- 1 :名無しの愉しみ:04/08/06 09:12 ID:cXszRFCx
- アンティーク着物や時代着物などの古着好きさん、集まれ!
銘仙・お召・大正ロマン・昭和モダンのレトロファッションから、
雑誌、骨董市、イベント情報はもちろん、お買物自慢やお店の裏話など、
みんなで楽しくマターリと語り合いましょう…
〜前スレはこちら〜
【個性的!】アンティーク着物スレッド【カワイイ!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072451182/
〜関連スレはこちら〜
趣味板 【きもの】振袖から普段着の着物までマターリ語ろう5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1086007357/
ファッション板 ◆◇◆もう着物しかないでしょ part6◆◇◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1090145157/
買物板 【きもの】 呉服屋さん part9 【着物】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1083217094/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価5
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088184043/
- 2 :名無しの愉しみ:04/08/06 09:36 ID:???
- 2
- 3 :名無しの愉しみ:04/08/06 09:44 ID:???
- 1さん乙!
ついでにこちらもヨロシク
きものサイトウォッチスレ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1090584276/
- 4 :名無しの愉しみ:04/08/06 12:42 ID:???
- 1さん乙〜!。
(中原)淳一浴衣は、今年は販売やめちゃったのかなあ?
- 5 :名無しの愉しみ:04/08/06 14:19 ID:???
- 1さん乙です
淳一浴衣、呉服屋の店先にディスプレイしてありましたよ。
- 6 :名無しの愉しみ:04/08/06 18:42 ID:???
- >>5
どこの?
- 7 :名無しの愉しみ:04/08/07 19:52 ID:???
- kimono姫よりも個人サイトのほうが面白いね
- 8 :名無しの愉しみ:04/08/07 21:29 ID:???
- コーディネートも姫よりはまだまともだしね。
- 9 :名無しの愉しみ:04/08/07 23:30 ID:???
- >>7
例えばどこのサイト?おすすめきぼん。
自分がけっこう見に行くのは、やっぱ将軍やい○ばさんかな。
将軍、美人だし、センスも好き。い○ばさんは可愛いから。
前は、め○庵とかぷり○さんとことか見てたな。(更新ないから今はあんまり)
- 10 :名無しの愉しみ:04/08/07 23:52 ID:???
- わたしは20代半で、やっぱり>>9さんが書いたサイトとか見てるけど
いわゆるオバ系サイトとかの着物姿とかのほうがセンスとか着こなしは
ずっと上に思える。顔とか除いて。同じぐらいの子でも実際着姿やセンス
がひどいとこ多いから。
- 11 :名無しの愉しみ:04/08/08 00:06 ID:???
- 話題遮ってすみません。
>>6
関西のいなか町の呉服屋です。
去年のをディスプレイしてた可能性もあるのでしょうかね?
- 12 :名無しの愉しみ:04/08/08 00:47 ID:???
- >>10
オバ系サイトでセンスとか着物姿がいいのって
う○う○とか?
個人的には劇団の主催者の人の着物コレクションが好み。
- 13 :名無しの愉しみ:04/08/08 00:51 ID:???
- >>12
あのコレクションは羨ますぃ…よだれ
- 14 :名無しの愉しみ:04/08/08 02:08 ID:???
- I蔵の常連だもんね
- 15 :名無しの愉しみ:04/08/08 02:35 ID:???
- 冬に襟レースしてる着物姿ってすごく気持ち悪い
- 16 :名無しの愉しみ:04/08/08 11:24 ID:???
- 冬に襟レースしてる着物姿っていう日本語がよくわからない。
冬なのにレースの半襟してるってこと?
そんな人いるの?
- 17 :名無しの愉しみ:04/08/08 20:16 ID:???
- レースの掛け襟ってことでつか?
姫4の表紙の野宮○貴タンみたいな?
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4396820275.09.LZZZZZZZ.jpg
- 18 :名無しの愉しみ:04/08/08 20:21 ID:???
- レースって夏限定の素材ではないよ。
そりゃレース糸をかぎ針で編んだレース編みとか、綿レースは
冬に使うには寒々しいけど。
- 19 :名無しの愉しみ:04/08/08 21:59 ID:???
- あれ、オチスレってどこに・・・?
- 20 :名無しの愉しみ:04/08/08 22:01 ID:???
- >>19
>>3
どこにも行ってないよ。
- 21 :名無しの愉しみ:04/08/08 22:05 ID:???
- >>20
ありがとう
- 22 :名無しの愉しみ:04/08/08 22:06 ID:???
- 今行っても粘着アンチ網な感じでつまんないよ。
そんなに必死になるような人材でもないだろうに。
- 23 :名無しの愉しみ:04/08/08 22:13 ID:01HYsI3H
- 古着の銘仙を探し歩いてる者ですが、
銘仙ってほとんどのものが、着丈150以下だったりするじゃないですか?
あたしは、162cmあるので頭を抱えてしまう始末です。
皆さんは、どうやって、古着着物着こなしてますか?
- 24 :名無しの愉しみ:04/08/09 01:53 ID:???
- >>23
着た時に帯で隠れる辺りに同系色の別布を接いで
丈のお直しをしてくれるお店もありますよ。
- 25 :名無しの愉しみ:04/08/09 08:30 ID:???
- 対丈で着れば?
- 26 :名無しの愉しみ:04/08/09 13:18 ID:???
- >>14
そーなんだ。なるほど。
どこそこで買いました〜♪って自慢がないのが
物足りないと思っていたので入手先がわかって良かった。
そーか、Iの蔵か。
- 27 :名無しの愉しみ:04/08/09 13:54 ID:???
-
316 可愛い奥様 04/08/09 12:16 ID:dhdNCkxS
浴衣の話し恐かったな。
うちのおばあちゃん、着物が大好きで、いい着物を沢山持ってた。
死後、あげるって約束してない親戚が「あの着物ちょうだい」
って持っていったんだけど、それからすぐに病で亡くなった。
もしかしたら…と、今でも思う。
その後うちにも次々と悪いコトが起こったので。
勝手にあげたコトを怒っているのかもしれない。
それ以来、その人がとても大事にしていたもので
「形見分けの時、あの人にあげて」と行き先が決ってないものを
適当にあげてはいけないと思い始めるようになった。
檀家になっているお寺でも、着物に執着がある人の着物を
勝手に処分してはいけないと言われたので
今も実家の箪笥の中に保管されている。
- 28 :重要無名文化財:04/08/09 17:40 ID:???
- 着物という物欲のために血のつながった親戚の命まで取るの?
そのおばあちゃん優先順位おかしい
- 29 :名無しの愉しみ:04/08/09 18:15 ID:???
- >>27
真夏に最適。
コピぺごくろサン。
- 30 :名無しの愉しみ:04/08/09 20:20 ID:???
- すみません、うちのばーちゃん現金に執着あるんですが貰うとヤバイですか?
- 31 :名無しの愉しみ:04/08/09 20:25 ID:???
- >27
網タンみたいなばぁちゃんだったのかも
- 32 :重要無名文化財:04/08/09 22:49 ID:???
- >30
大変なたたりがあるでしょう。十分お気をつけください。
- 33 :名無しの愉しみ:04/08/09 22:51 ID:???
- 使ッチマイナー
- 34 :名無しの愉しみ:04/08/10 16:13 ID:???
- マドさんの日記、かなり面白いよね
- 35 :名無しの愉しみ:04/08/10 16:51 ID:???
- 窓たん、ここ見てるでそ
- 36 :名無しの愉しみ:04/08/10 17:10 ID:???
- 窓さんどころか将軍もみてる罠
- 37 :名無しの愉しみ:04/08/10 19:46 ID:???
- 誰が見てたって面白いからいいじじゃん。
- 38 :名無しの愉しみ:04/08/10 20:15 ID:???
- あんまり面白くない。
- 39 :名無しの愉しみ:04/08/10 20:17 ID:???
- >>38
ここが?窓さんが?
- 40 :名無しの愉しみ:04/08/10 20:47 ID:???
- 面白いっていうか、2chとかで既出の当たり前のこと書いてる
- 41 :名無しの愉しみ:04/08/10 20:49 ID:???
- たぶん、ギャル年齢だと面白いとこもあるんだと思。
漏れは違うから・・・。
- 42 :名無しの愉しみ:04/08/10 21:00 ID:???
- ギャル年齢?たしか30だよ・・・
- 43 :名無しの愉しみ:04/08/10 21:04 ID:???
- ギャルっ20才までだろ・・・・一般的に
- 44 :名無しの愉しみ:04/08/10 21:45 ID:???
- リアル年齢じゃなく
- 45 :名無しの愉しみ:04/08/10 22:10 ID:00D3g154
- ネタ切れでつか
- 46 :名無しの愉しみ:04/08/10 22:39 ID:???
- こっちまでヲチスレみたいになってつまんない。
- 47 :名無しの愉しみ:04/08/10 22:45 ID:???
- あっちは網専用みたいだし
- 48 :名無しの愉しみ:04/08/10 22:49 ID:???
- ヲチ話しじゃなくてもイイ?
- 49 :名無しの愉しみ:04/08/10 22:50 ID:???
- むしろヲチ以外の話がいい。
- 50 :名無しの愉しみ:04/08/10 23:06 ID:???
- ネットで着物買ったのが今日届いた(゚∀゚)ヤタ!
身丈つんつるてんの銘仙なので
洗い張りして羽織に仕立て直しまーす。
だけど、今お金ないので
仕立て代やら、羽裏代やらが出ない罠。。。キビシー!
- 51 :名無しの愉しみ:04/08/10 23:22 ID:???
- 話題換え乙・・・>50
- 52 :名無しの愉しみ:04/08/10 23:25 ID:???
- どーしても話題を変えなきゃまずいんですか?
- 53 :名無しの愉しみ:04/08/10 23:28 ID:???
- まずいんじゃない?・・・ハッ!
まさか窓or将軍降臨?
- 54 :50:04/08/10 23:34 ID:???
- ち、ち、ち、違うよぉ〜。本人降臨じゃないよ〜
私は背があるのでアンティークっつーか中古買うこと、めったになかったので、
今日届いて嬉しかっただけだよ〜。密かにこのスレ参加したかったので。。。
しかし、ついつい一人語りになってスマソ
小柄な人が裏山。。。うぅ、銘仙好きなのに。。。
- 55 :名無しの愉しみ:04/08/10 23:48 ID:???
- 窓or将軍、実は2chで書いてるとオモ。
- 56 :名無しの愉しみ:04/08/11 00:08 ID:???
- 話題変えなきゃだめっていうより、ネタ切れ感。
窓とか将軍とか、そんなにネタにするほど話があるの?>52
いなばさーんとか・・・w
微妙にまんせーだしねえ。
本人が来てても来てなくてもどっちでもいいけど。
- 57 :名無しの愉しみ:04/08/11 00:15 ID:???
- ↑なんで?
- 58 :名無しの愉しみ:04/08/11 00:19 ID:???
- なんか普通にアンティークの話がしたい・・・
もう人のことはヲチスレでやってくれ。
背が高いと自分に合うのみつかるとうれしいよね。
私は158だけどちょうどいいのが見つかると
多少高くても買っちゃう。
ネットで買ったってヤフオクですか?>54
- 59 :54:04/08/11 00:32 ID:???
- >>58タソ
ヤフオクじゃなくて、ネットショップです。
お値段の割に、状態も良さそうだったので、洗い張りしても大丈夫かと思い
購入に踏み切りました。自分的には結構バクチ・・・
でも、悉皆やさんで解いてもらわないと、羽織になるかどうかわかりませんしね。。。
あぁ無駄になりませんように( -人-)ナムー
- 60 :名無しの愉しみ:04/08/11 01:57 ID:???
- みなさん帯揚げ&半襟とかどんな感じで組み合わせてますか?
深緑の小紋に赤い帯でパーティーに行きたいのですが、
帯揚げ・半襟は何色がいいか迷ってます。
派手めにしたいけど、帯が真っ赤っかなので
黄色や青を入れると大変なことになりそうな…。
おすすめありましたら教えてください。
- 61 :名無しの愉しみ:04/08/11 06:23 ID:???
- >>56
微妙にまんせーぎみで話題を振っておいて
まんせーじゃなくなる流れになると
無理矢理打ち切ろうとするのが怪しいと思っただけ。
- 62 :名無しの愉しみ:04/08/11 11:30 ID:???
- >>60
白またはオフホワイトでどう?
明るくなるけど、うるさくならない気がする。
- 63 :名無しの愉しみ:04/08/11 13:02 ID:???
- >>60
着物と同系色は?
抹茶色とか。
- 64 :名無しの愉しみ:04/08/11 18:01 ID:???
- >>60
グリーン系がきれいそう。
話変わりますが、丈短着物を長襦袢にするっての、やってる人いますか?
薄手のなら何でもイケるのかなあ。
- 65 :名無しの愉しみ:04/08/11 23:09 ID:???
- >>64
自分じゃないけど、通っている和裁教室で羽織を長襦袢に縫い替えた
人がいる。
袖を袷にしたら身頃分が足りなくなるので、上半身は新モスにして。
生地が長襦袢にするにはやっぱり少し分厚いので、寒い時でないと
使いづらいかもしれないけど、なかなか良い感じでした。
- 66 :60:04/08/12 02:19 ID:???
- おおー!レスありがとうございます。
>>62さん
白系なら手持ちがあるので
一回合わせてみます。白地の小花模様とかでもかわいいかな?
>>63 >>64さん
確かに!昨日から手持ちの着物本を一通り見ましたが
同系色のコーディネートがしっくりくるようですね。
さあ今週末も帯揚げ・半襟探し、楽しい〜。
>>64
私もうそつきの袖の生地を何で作るか悩み中。
生地取り用の薄手の着物でやっていいのかなあ。
- 67 :名無しの愉しみ:04/08/12 13:05 ID:???
- 64です
羽織>長襦袢かー
技能あるヤシはいいなー
・・・ステキ長襦袢て手に入りにくくない?
- 68 :名無しの愉しみ:04/08/12 20:46 ID:???
- ヤフオクで長襦袢を落札しました。
生地の状態やサイズはよかったんだけど
全体にしわが・・・
袷なのでアイロンむずかしそう。
なんかよい方法ありますか?
- 69 :名無しの愉しみ:04/08/14 09:55 ID:???
- >>68
長襦袢なんだから気にせず着ればいいと思うけど。
着てれば体温と汗の湿気で伸びそうだし。
- 70 :名無しの愉しみ :04/08/14 23:18 ID:???
- ていうか、それ
クリーニングしないでそのまま着るの・・・?
>68
- 71 :名無しの愉しみ:04/08/15 17:42 ID:???
- >>70 さんはどこまでやってから着られるんですか?
洗い張りとかまでは、出さないよね。
丸洗い?
お金がかかりまくるね。
- 72 :名無しの愉しみ:04/08/15 18:32 ID:xgwmTEi1
- >>71は他人の着けたブラやパンツでも平気で履けちゃうんだろうな…
- 73 :名無しの愉しみ:04/08/15 18:42 ID:RpgV8s8m
- 皆さんにお伺いしたいのですが、先日ネットで色・柄がぴったり好みの着物を見つけたのですが、身丈が少し足りなくてその日は泣く泣く諦めたのですが、今日再度見返したらどうしても諦めがつきません…。
身長164cmで身丈が157〜8cmのではやはり無理がありますよね?皆さんなら諦めますか?
恥ずかしいのですが、着られない着物をコレクションする余裕が無いだけに悔しくて諦めが悪くなります…
が、アンティーク物ってやはり小さめが多いのは仕方ないのでしょうか。
実は身丈で諦めるのはこれが一度や二度では無いだけに居たたまれない気持ちになります。
何かしら着る手立ては見つからないか考えましたがわかりません…。
他に活用するにしても洋服やバッグなどにはもったいない気がして(泣)
諦めの悪い自分にお叱り、又は良いお知恵を拝借させて下さい…。
長文失礼しました。
- 74 :名無しの愉しみ:04/08/15 19:57 ID:???
- >>73
ここで何度も出ている話かとも思いますが・・・・。
仕立て直ししないで着るのなら、
身長-10センチの身丈なら腰紐をウエストに締めないで腰で締めればなんとかなるんでは?
背のある人の場合、身丈はなんとかなっても、裄が短いだろうから腕を気にして縮めて
着るとかしないとならないよ。実際、そうやって着てるって聞いた。
アンティーク物が小さいのは、それは仕方ないよ。そういう体格の時代のものなんだから。
- 75 :名無しの愉しみ:04/08/15 21:13 ID:???
- 68です。
レスありがとうございました。
>69
そだね、上半身はそれでいいかな〜と思うんだけど
歩いたときに見える裾のあたりが気になって・・・
裾だけでも軽くアイロンしてみようかと思ってます。
>70
しみとかあれば、自分で洗ってから着るけど、すごくきれいだったんで
そのまま着るつもりです。
袷だから洗うの大変そうだし。
70さんは古着買ったら、必ずクリーニング出してるの??
- 76 :名無しの愉しみ:04/08/15 22:39 ID:???
- 70じゃないけど、古着でも襦袢なら着る前に必ず洗うよ。
いくらきれいでも気持ち悪すぎる。肌に近いし
- 77 :名無しの愉しみ:04/08/15 22:44 ID:P4pK5Ex3
- 洗うって、ドライクリーニングですか?
前から気になってたんですが、お店って、
たんすにあるものをそのまま並べてるも
んなんでしょうか?
やっぱり・・
- 78 :名無しの愉しみ:04/08/15 22:45 ID:???
- 自分も襦袢なら洗うかクリーニングしてから使う
いくらキレイに見えても、1回使用してしまわれたままかも…なんて考えちゃうからね
>>72
アメリカのガレージセール(ホントに個人が自分のうちのガレージで店出すやつ)
では使用済み下着なんて当たり前だよ
「洗濯してあれば何が汚い?」という感覚らしい
- 79 :名無しの愉しみ:04/08/16 00:06 ID:???
- 70ですが、長着も襦袢も羽織も全部ドライクリーニングに出しますが。
なので、リサイクルものを購入するときは最初からその費用を念頭において買い物します。
それが当たり前だと思ってた・・・orz
今回「違う」という人もいて、いろいろだなあと思ったある夏の日。
- 80 :名無しの愉しみ:04/08/16 01:06 ID:???
- わたしも気持ち悪いから古着クリーニングするけど、
骨董市で着るつもりで古着あさってるお姉ちゃんとか、
アンティーク店で買ってる人は状態良ければそのまんま着てる。
リサイクルものならすでに丸洗い済みのもあるし。
>>79は情報なさ杉。いろいろなのもごくあたり前のこと。
- 81 :名無しの愉しみ:04/08/16 09:30 ID:???
- >>78
げげげげげげげggggggggg
下着〜〜〜〜〜!
- 82 :名無しの愉しみ:04/08/16 09:39 ID:???
- >80
その程度で「情報」ですかそうですか
- 83 :名無しの愉しみ:04/08/16 12:53 ID:???
- >>82
程度のいい「情報」書いてみてくださいどうぞ。
- 84 :名無しの愉しみ:04/08/16 13:32 ID:???
- >79さんにお聞きしたいのですが、
普通のクリーニング店に出してますか?
ちなみに費用はどれくらい?
参考までに教えて頂けると、助かります。m(_ _)m
- 85 :名無しの愉しみ:04/08/16 16:39 ID:???
- わざわざ古い襦袢買ってクリーニング出すより、
2千円以下の新品二部式のほうが安そうな悪寒。
- 86 :78:04/08/16 16:57 ID:???
- >>81
在日米海軍基地に勤務する父に聞いた話
他にも、アメリカに留学した方で、クラスメイトが
「ノ-パンで穿いていたジーンズを友人に洗濯せずあげていたが、どちらも気にしていなかった」ってのもあったから
彼らはそうなんでしょう
自分は安い襦袢や羽織を購入して、洗濯機でガンガン洗って換え袖に作り変えてる
一度しっかり洗ってしまえば、これから縮む事を心配せず使えます
サイズと色をいくつか作ってうそつきで楽しむのが自分には合ってるみたい
- 87 :名無しの愉しみ:04/08/16 16:59 ID:???
- 全商品丸洗い済みのリサイクル屋は色々あるけど、そういう場所のは当然丸洗い代が
載った値段で、ここで安い高い言ってる人からするとトンデモ価格なんだろう。
手入れする技も金もない人は、死体からひっぺがしたようなクズ着物も古着と称して
売る市やオクで、お安くゲットしたもんをそのまま着とけ。
- 88 :名無しの愉しみ:04/08/16 17:15 ID:???
- オク着物スレで
「どんな伝染病患者や皮膚病患者が着てたかもわからない着物を
そのまま着るのはちょっと…」
っていう書き込みに
「うるさいわね!いいじゃない!キー!!」
って反論&ヒス起こしてるヤシがいたのを見て
そういうの平気な人もいるんだな…と自分的にはちょっぴりショッキングだったよ。
貧乏云々の前に古着を洗わず平気で着れる神経が信じれませんですた…。
- 89 :名無しの愉しみ:04/08/16 18:25 ID:???
- 見た見た
自分にとっては図書館すら使わない(使えない?)潔癖症サンが怖かった
- 90 :名無しの愉しみ:04/08/16 19:13 ID:???
- 長着や帯、羽織などはともかく、襦袢は嫌だよ。
汚いorしわだらけの古着も嫌いだ。
状態がいいけど値段が高いものと、状態悪くて値段が安いものなら
絶対に前者にする。
あと、ほつれとかシミも、直してからじゃないと着る気がしない。
アンティークと一口に言うけど、綺麗にして着てる人と汚いまま着てる人では
着る行為そのものに対する価値観が違う気がする。
- 91 :名無しの愉しみ:04/08/16 19:30 ID:???
- 古着を買うのは「安いから」よりも「現在の市販品よりうんとステキな物があるから」が
一番の理由なんだけどな。
- 92 :名無しの愉しみ:04/08/16 19:40 ID:???
- >手入れする技も金もない人は、死体からひっぺがしたようなクズ着物も古着と称して
>売る市やオクで、お安くゲットしたもんをそのまま着とけ。
クリーニングぐらいしろ!と思うけど、
どっかの文章まねしたバカ丸出しのレスだな。これ・・
- 93 :名無しの愉しみ:04/08/16 19:55 ID:???
- >>91
でも、わりと多くの人が、「現在の市販品よりステキ」といいつつ、
事実上は安いからってことだと思うけど。
どんなにステキなものでも時代がたってるものなら、どこか薄汚れてるし、
弱くなってる。
それに、今は安くなってるけど、もともとは高いものだったものなのに、
希少な古いものを丁寧に手当てしてこの先長く大切にしようと考えないで、
千円で買ったもんに金かけられるかゴルア!ってのが、本音じゃないの?
本来の価値じゃなく、今売られてる値段での扱いしか考えない人が多いと思う。
そこにつけこみ、大した価値じゃない粗悪なものを安かろう悪かろうの
強気で売る古着業者がふえる悪循環。
- 94 :名無しの愉しみ:04/08/16 20:05 ID:???
- とりあえずつけこむ業者のせいにしておきましょう。そうしましょう。
- 95 :名無しの愉しみ:04/08/16 20:12 ID:???
- 5年くらい前ならまだしも、
今年とか新品でステキなのがワラワラ出てきてるから、
値段気にしなければ「現在の市販品よりステキ」なんて言い訳して、
ぼろっちぃ古着漁る必要なんてほとんどない罠。
- 96 :名無しの愉しみ:04/08/16 20:23 ID:???
- 新品でステキって、95の趣味に合ってるだけで
古着スキーの趣味には合わん柄かもよ
孔雀みたいな柄はカンベン
- 97 :名無しの愉しみ:04/08/16 20:27 ID:???
- >>95
へぇー。わらわら出てるんだ。
もっと詳しく書いてみせてよ。説得力ないから
- 98 :名無しの愉しみ:04/08/16 21:13 ID:???
- 古着スキーの趣味って具体的にどんなんでしょ?
銘仙とか??
- 99 :名無しの愉しみ:04/08/16 21:17 ID:???
- 仕立て代不要がいちばん好きなんじゃない?
- 100 :名無しの愉しみ:04/08/16 21:19 ID:???
- >>95はやまととか相模とかステキな感じなんでしょうか?
何も返答しないと思いけど。
- 101 :名無しの愉しみ:04/08/16 21:46 ID:???
- 95だけど、>>97とか>>100って、
アパレル系のカタログとか見たことないのかしら?
コンビニ呉服屋しか知らないなら無理もないかな。
- 102 :79:04/08/16 21:50 ID:???
- 盛り上がってるところをすまんが>>84にお返事だ。
ミスターランドリー
http://www.mr-laundry.co.jp/mr.shtml
4`分をまとめてドライクリーニングできるセルフのコインランドリー屋です。
長着で4〜5枚はイケルので、たくさん買った場合一枚あたりの費用はたった500円強。
何十年も経ったシミ汚れや色焼けはそれこそプロにまかせるしかないが、
自分の実感ではこれで襟の皮脂汚れなどや最近できたシミなど油性の汚れは割りと落ちて
いると思う。
店舗の使用ポスターにも殺菌もできると書いてあるし、古着買いでダントツに曲者な
あの古着臭もきれいに落とせる。(代わりにドライの薬品臭が若干するが2〜3日
陰干しすればモウマンタイだ)
機械にほうり込んだらそのまま乾燥までできるので、アイロンもほとんど要らない。
潜在をくぐってふかふかに乾いて出てきた着物はさっぱりリフレッシュした感じがして
いつもリサイクル物を買ったらドライに出すのが私は好きです。
注意点は染めの泊ものは剥げることがあるので、そういうのは生き洗い(丸洗い)に。
(自分のいってるとこではたしか一着4000円くらい)
サイト先のチェーンは首都圏に多いが、地方でも類似の個人店が結構あると思う。
- 103 :名無しの愉しみ:04/08/16 22:07 ID:???
- >>95>>101
アパレル系…┐(´ー`)┌ヤレヤレ
古着の中にどんなのがあるの知らないんだね。ま、それはそれでシアワセか。
こっちもライバルにならなくてヨカターよ。
- 104 :名無しの愉しみ:04/08/16 22:14 ID:???
- >>101=95
レスも出来ないから嫌味でコンビニ呉服屋の名前を
挙げたのが分からないのか・・・
- 105 :名無しの愉しみ:04/08/16 23:30 ID:???
- なぁんだ。買えないから僻んでるだけか。プッ
- 106 :名無しの愉しみ:04/08/16 23:38 ID:???
- >>97=100=104=103
95だけど、
古着の中にどんなステキなのがあるのかしらねぇ。
もっと詳しく書いてみせてよ。説得力ないから。
嫌味でコンビニ呉服屋あげるくらいだから、
さぞいいとこでいい買い物してるんでしょうねぇ〜♪
- 107 :名無しの愉しみ:04/08/16 23:55 ID:???
- 95さん、難癖つけるだけの単なる夏厨だと思いますが、
ちょっとでもいいからましなこと書いてみたらどうなんですか?
長々と書き込みして、自分が振っておいて何一つ書けないで
煽るだけって本当にどうしようもないと思いますし。
古着だと池田さんとかとても素敵ですよね。
あと他のお店でも壱の蔵の2Fにある商品とか。
- 108 :名無しの愉しみ:04/08/17 00:06 ID:???
- っていうかさぁ。
古着スキーはまともな呉服屋行かないんじゃないの?
最近はアンティークパクリみたいなのがほんと増えたよ。
アパレル系だけじゃなくていろんなメーカーが出してるし。
嘘だと思うなら大きい呉服屋さんいって見せてもらったら?
釣りに過剰反応してる97さんとか。
- 109 :名無しの愉しみ:04/08/17 00:08 ID:???
-
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ´・ω・)( ) 「がっ」される
|| ( )|( ヌルポ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) でもぬるぽついてない
|| (ソ 丿|ヽヌルポ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
||// ∧_∧|∧_∧
||/ r( (n´・ω・`n) ぬるぽついてないのに「がっ」される
|| ヽ゚ホllヌ)|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
- 110 :名無しの愉しみ:04/08/17 00:12 ID:???
- まともな呉服屋逝ってないとしても、参考にさっと書けばいいだけ。
アンティークパクリならそりゃどこのチェーン店でも出てますし。
何も書いてない95さんは本当にどうしようもないと思いますし。
切羽詰まって何も書かず、ただどうでもいい言い訳をづらづら
書いてて肝心のことを書いていないから、しょせん釣りとか
書いて逃げるだけの感じがします。
- 111 :名無しの愉しみ:04/08/17 00:17 ID:???
- >>110
さっきからあなた、必死なカンジがあまりにも痛々しいですよ…
- 112 :名無しの愉しみ:04/08/17 00:18 ID:???
- >>111
そりゃ必死になりますよ。新品でいいもの欲しいですから
何も書かない板杉>>95さん
- 113 :名無しの愉しみ:04/08/17 00:21 ID:???
- アンティーク嫌いならこのスレに来なければいいのでは・・・
- 114 :名無しの愉しみ:04/08/17 00:26 ID:???
- 釣りに決まってんじゃん。w
釣られた古着スキーの必死さにもワロタけどね。
- 115 :名無しの愉しみ:04/08/17 00:28 ID:???
- 洋服でも古着の質感が好きで、敢えて古着買う人って結構多いような…。
昔風の柄が生きるのも昔の布の質感があってこそ、ってことで、レプリカじゃ
なくってほんとの古着がいいって人が殆どだと思うよ。じゃなかったら
あんなに柄とか厳選しないんじゃないかな。
そりゃあ、茶席に古着では行かないし、TPOに気を付ければよかよか
- 116 :名無しの愉しみ:04/08/17 00:29 ID:???
- 粘着暇人バカの釣りってことはみんな知ってる
>>95以外は
- 117 :名無しの愉しみ:04/08/17 08:43 ID:???
- >>115
今でも何万、何十万の古着を買うような人ならともかく、
たいていの何千円のを漁ってる古着派が、
古着がもっと値上がりしても買いつづけると思う?
古着派の必死な95叩き見てると、
「現在の市販品よりステキ」は言い訳でしかなく、
本音はやっぱり「安いから」なんだろうなと。
でなきゃお手入れがなーなんて誰も言わないと思う。
- 118 :名無しの愉しみ:04/08/17 08:56 ID:???
- 117は、もっともっと古着が値上がりしても買いつづけるの?
- 119 :名無しの愉しみ:04/08/17 09:35 ID:???
-
∧∧
( ゚Д゚)⊃_Ca
⊂⌒∪/
ノヽ /
∪
- 120 :名無しの愉しみ:04/08/17 09:50 ID:???
- >>95
このスレは古着ファンの集まるところだと思っていたのですが
古着っぽいデザインの新品が欲しい人はスレ違いなのでは?
- 121 :名無しの愉しみ:04/08/17 10:22 ID:???
- 譲り受けたもの、惚れ込んで入手したものを手入れして大事に着る人、
安く買ったものをなるべく手をかけないでチープに楽しむ人、
両方古着ファンだから、意見は違ってくるのでは?
- 122 :名無しの愉しみ:04/08/17 10:41 ID:???
- >>118の質問って根本的にずれてるなぁ
>>121でFAじゃないのかしら
- 123 :名無しの愉しみ:04/08/17 12:22 ID:???
- >>117
ステキな市販品書いてみては?
>>95と叩いてるのは単に阿呆だからだし
単なる釣りの粘着盆厨相手にマジレスも恥ずかしいが。
- 124 :名無しの愉しみ:04/08/17 13:01 ID:???
- >>123
呉服屋やデパートすら回らずにクレクレ君ですか?
- 125 :名無しの愉しみ:04/08/17 13:25 ID:???
- ∧∧
/- 丶\
|- - \
. ( ヽ どうしようかな〜
―r ヽ,,) 釣られちゃおうかな〜
| |
_人 , 人
\ノ^ヽ__> `∈ ))))
- 126 :名無しの愉しみ:04/08/17 13:25 ID:???
- ICANFLY!
―──┐\/
□□□│ミζ゜
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
- 127 :名無しの愉しみ:04/08/17 13:59 ID:???
- >>124
クレクレ君です。教えろアホアホ君
- 128 :名無しの愉しみ:04/08/17 14:30 ID:???
- /ハ
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・)
{ U Ul
ヾ.,____,ノ
- 129 :重要無名文化財:04/08/17 15:09 ID:???
- もういいかげんにアホなケンカ延々続けるのやめろや
急にAAが多くなったのは正直アンタらのせいやで
- 130 :名無しの愉しみ:04/08/17 15:27 ID:???
- カワイイからいいじゃん>AA
- 131 :名無しの愉しみ:04/08/17 15:48 ID:???
- >>130
そんなこと言ってっと
そのうち巨大チンポのAA貼られちゃうわよ
- 132 :名無しの愉しみ:04/08/17 15:54 ID:???
- もうアンティークファソ増えなくていいよ。
現代物買ってくれ
- 133 :名無しの愉しみ:04/08/17 16:22 ID:???
- ↑呉服屋の嘆き
- 134 :名無しの愉しみ:04/08/17 16:26 ID:???
- ('A`).。oO(ファンが増えるほど古着も値上がりして割りを食うのは自分なのに・・・・)
- 135 :名無しの愉しみ:04/08/17 16:37 ID:???
- ↑すでに割りを食っている人
- 136 :名無しの愉しみ:04/08/17 17:10 ID:???
- まず132が現代モノ買え
- 137 :名無しの愉しみ:04/08/17 17:15 ID:???
- 現代物いらん
- 138 :95ですが何か?:04/08/17 18:38 ID:???
- >>107=110
何一つ書けないでとか、切羽詰まってるとかマジ煽りしてるとこ見ると、
情報集めもせずに何も知らない信者さんのようですねぇ〜。w
確かに池田さんのコレクションはステキですよね〜。
でもその池田さんが新品出してるの知らないなんて言わないでね。
>>120
安易に古着に手を出して手入れに悩むくらいなら、
最初から古着なんかに手を出すなってこと。
- 139 :名無しの愉しみ:04/08/17 18:52 ID:???
- またか、くされ盆厨房
- 140 :名無しの愉しみ:04/08/17 18:54 ID:???
- >>95がまた釣れます田
- 141 :名無しの愉しみ:04/08/17 19:17 ID:???
- >>95キタ━(゚∀゚)━!粘着マヌケ自作自演スレ汚しやっぱりキタ━
- 142 :名無しの愉しみ:04/08/17 19:45 ID:???
- 着物の中にブラウス着てる香具師のHPの写真
見たけど、烈しく気持ち悪い。
- 143 :名無しの愉しみ:04/08/17 19:51 ID:???
- >>95は釣り以外に何の目的でここへ?
- 144 :名無しの愉しみ:04/08/17 19:58 ID:???
- >>142
劇団員のあの方ですね…
- 145 :84:04/08/17 20:50 ID:???
- >>79さん
遅レスになったけど、ありがとう!
なんかしわもとれそうなカンジでいいですね。
今度いってみますです、ペコリ。
- 146 :95:04/08/17 21:03 ID:???
- >>142
別に釣りのつもりじゃなかったんですけどね。
5年くらい前はホントに「当時の市販品よりステキ」だったから、
千円とかで買った物でも何万もかけてお手入れしましたよ。
でも、ここ見たら「現在の市販品よりステキ」とかいいながら、
「千円で買ったもんに金かけられるかゴルア!」な態度じゃないですか?
5年前とかならまだしも、今はステキな新品いっぱい出てるから、
そっちを買えばいいじゃん?ってことなんだけど。
一部の信者さんには相当アタマにきたようですね。
- 147 :名無しの愉しみ:04/08/17 21:53 ID:???
- >>95また釣られます田必死杉でレス番間違えてるのが藁田
- 148 :名無しの愉しみ:04/08/17 21:56 ID:???
- 信者って何の?
- 149 :名無しの愉しみ:04/08/17 22:01 ID:???
- 一部の信者さんが相当アタマきてるのは、ステキな新品を
全く書かないで、なぜか偉そうな態度とってるからでは?
- 150 :名無しの愉しみ:04/08/17 22:06 ID:???
- あの〜>>95は頭のおかしい粘着釣りなんで、マジレスはしないでください。
- 151 :重要無名文化財:04/08/17 22:08 ID:???
- そろそろ
ようかんまん、よぼか?
- 152 :名無しの愉しみ:04/08/17 22:13 ID:???
- >「千円で買ったもんに金かけられるかゴルア!」な態度じゃないですか?
そんな態度取ってる人って誰?
- 153 :95:04/08/17 23:21 ID:???
- >>146のレス番間違ってますね。スマソ。
>>142×
>>143○
>>149
新品を書くって日本語になってないんでサッパリ意味がわかりません。
試しにバカでもわかるように古着書いてみてくれません?
- 154 :名無しの愉しみ:04/08/17 23:26 ID:???
- どんどん釣れるアホ>>95
- 155 :名無しの愉しみ:04/08/17 23:31 ID:???
-
けんかをやめて〜ふたりをとめて〜♪
♪ \\ ♪ //
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |〜♪
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
- 156 :名無しの愉しみ:04/08/17 23:35 ID:???
- >>95
ステキな新品って何?
- 157 :名無しの愉しみ:04/08/18 01:05 ID:???
- >>95
内容は理解できますが、今の古着好きでもいろいろお手入れ
したり、古着でお手入れしてない人に嫌悪感持ってる人もいますよ。
裄とかつんつるてんで襦袢が袖から出まくるってるのに、それを
指摘しても嫌な顔したり。
また、ステキな新品を買えばいいと書いても、それが何か文章から
分からないし、それはその人個人がそう思っているだけで、かりに
それがあったとしても趣味に全く合わない人もいると思いますが。
- 158 :名無しの愉しみ:04/08/18 03:35 ID:???
- 釣り釣られ合ってる二人?以外は別話しよや。
丸洗いの話だけど、皆さんとこのご近所だと幾らくらい?
漏れとこだと6000円とられるだよ。高いのか?
あと、コインランドリーって袷は無理ですよね?
近所に出来たんで使ってみよかと。
- 159 :名無しの愉しみ:04/08/18 06:39 ID:???
- そめの○○は奉仕期間中、158の半分以下だ。
お手入れは客寄せ戦略だから、洗い張りその他も安い。
あれ買え、これ買え攻撃にはあうが。
- 160 :名無しの愉しみ:04/08/18 09:36 ID:OOLaxhb4
- そこで好みの品に出会ったことがないから、まだ買い物したことないよ。
第一、商品はふつーに高いんだもん。
- 161 :名無しの愉しみ:04/08/18 12:05 ID:???
- >159
半額!
・・・鬱。
でも買え買え攻撃は辛いしなぁ・・・
しかし半額はショック。
- 162 :名無しの愉しみ:04/08/18 13:38 ID:???
- >>158
うちの近所は7千円弱。
ちょっと高い気もするけど、買え買え攻撃は全く無いのでまあ満足。
- 163 :名無しの愉しみ:04/08/18 15:22 ID:???
- >お手入れは客寄せ戦略
はげど。漏れも何箇所かまわったけど、買え買え攻撃ばかり。
半額でも絶対使いたくないよ。
まわりはビルばかりでいかにも地上げで逝き残ったって感じの
染物屋さんにお願いしてる。
- 164 :159:04/08/18 17:33 ID:???
- >>161
店名でぐぐったら、お手入れで集客どうのこうのと出てきました。
自社工場で格安でお手入れが集客の目玉だから、特価中の特価でしょう。
特に出来上がりを引き取りに行くと、小一時間攻撃にさらされるので、
そのへん柳に風と受け流せて、割り切れる人向き。
- 165 :重要無名文化財:04/08/18 19:07 ID:???
- >164
そういうのって、「いや私はコレ(洗い張り)だけが目的で来たんだけど、
お宅ではそれダメなの?」って誰か聞いてみてよぅ。
(でも、んでダメって言われたら、どぅしようねえ。)
- 166 :重要無名文化財:04/08/18 19:12 ID:???
- >>158
>あと、コインランドリーって袷は無理ですよね?
いや、私普通にやってますよ。比較的現代物が多いからかな。
紬なんて何回やっても全然平気だし、
縮緬は回数を少なくして、ある程度経ったら洗い張りに出したらいいですわ。
今のところ袷も単衣も特に問題ないです。
- 167 :名無しの愉しみ:04/08/18 21:35 ID:???
- >>165
もちろん駄目とは言わないよ。
いいですよ!って逝って羽織るだけとか見るだけって
ぐるぐる巻きにされるだけ
もちろん住所氏名も書いて個人情報もばれるし
- 168 :名無しの愉しみ:04/08/18 21:49 ID:OOLaxhb4
- アタシは色々見せてもらうのは好きだし、いらないものはきっぱり断る性格なので
何にも困ったことがないなあ。断るのが苦手な人は、「ごめんなさい、
今日は×時に銀座で約束があるから、今度見せてね」とか言えばいいじゃん。
- 169 :名無しの愉しみ:04/08/18 22:10 ID:???
- はいはい
- 170 :名無しの愉しみ:04/08/18 22:38 ID:???
- 自分はこういう性格なのでっていうヤツって、絶対そうじゃないんだよね。
そういう自分に憧れてて他人からそうみて欲しいだけ。
- 171 :名無しの愉しみ:04/08/18 23:08 ID:???
- またーり。またーり。
コインで袷も大丈夫とは!
お手軽ものからやってみるよー。ありがd。
- 172 :重要無名文化財:04/08/18 23:08 ID:???
- >168
毎回毎回それ言うの?
- 173 :名無しの愉しみ:04/08/19 00:57 ID:???
- 当方買った古着着物を一度もクリーニングに出したこと御座いません。
いままで気にした事も御座いません。
とりあえず皮膚病等は感染しておりません。
↓さあどうぞ。
- 174 :名無しの愉しみ:04/08/19 01:03 ID:???
- ↓ ↑
↓ ↑
→
- 175 :名無しの愉しみ:04/08/19 01:24 ID:???
- >173
他人に迷惑かけるわけじゃないから見た目はどうでもいいけど、
カビと妙な匂いはふりまかないでね。
- 176 :名無しの愉しみ:04/08/19 01:30 ID:???
- クリーニング屋さんの宣伝?
- 177 :168:04/08/19 01:37 ID:X1KPfEAF
- 別にまわりがどう思おうとどうでもいいけど、呉服屋に洗い物を出しに行って
何も買ってないのは事実。毎回銀座じゃヘンなら、×時から美容院行くとか、
娘の授業参観だとか、適当にアレンジすればいいだけのことじゃん。
時間がないとはっきり言えば、あまりぐずぐず引き止められたりはしないよ。
- 178 :名無しの愉しみ:04/08/19 02:09 ID:???
- すごいでちゅうねぇ
- 179 :名無しの愉しみ:04/08/19 07:30 ID:???
- いらないものまで買わされなくてえらいでちゅねぇ。
ってほめて欲しいんだろうか?
力説してるところ申し訳ないけど、そんなに気合い入れて
書き込む程の内容でも。。。
- 180 :名無しの愉しみ:04/08/19 11:38 ID:???
- 多分ここにはアンティーク好きの人もそうでない人も来ているんだろうが、
どちらも民度が低いことがよく分かるスレですねw
いくらいい着物着てても、性格的に嫌味っぽい人って嫌ですね。
例の女流作家みたいになりそう。
- 181 :名無しの愉しみ:04/08/19 11:49 ID:???
- 他人だけど、177=168は別に力説したい訳じゃないでしょう。
強引なセール販売を被害者面して叩くループを牽制しただけだと思う。
あと、古着着る時の許容範囲は人それぞれだろうけど、
私が古着スキーになった頃、脳内は「安く安く安く」しかなく、
今思うとやたらみみっちい気持ちでアイタタタな着方してた。
数がほしいとか着ることがイベントだった季節を過ぎてみたら、
集まったクズに我ながらウンザリ。
愛着があればお金をかける気にもなるんだけど、安く沢山が目的
だった頃のものは、落ち着いてみると?が多くそれも無理で…。
結果、友人にあげたり古着屋に売ったりして大整理し、
手元に残したものは、洗いやシミ抜き、サイズ直しして大切にしてる。
そういえば、今じゃホイホイ買うこともない。
熱に浮かされてる時の考え方とは変わってきたかもね。
- 182 :名無しの愉しみ:04/08/19 12:06 ID:???
- まぁ、そんなに汚い安っぽい着物じゃうんざりするだろうけど、
そんなんでもあげられたり、売ったりできてよかったね
- 183 :名無しの愉しみ:04/08/19 12:06 ID:???
- たんす屋・東京山喜社長インタビュー
──着物を集めた後は、どうしたのですか?
中村 とりあえず社長室に積んでおいたんですが、何か臭いんですよね。着物
を整頓してた女性社員は、そこらじゅうダニにくわれた。これは、丸洗いして、
殺菌、抗菌、消臭、さらに検針してプレスしなければと思いましたが、何しろ、
クリーニング代が高い。
──平気で何千円もしますよね。
中村 そこで、古着屋さんに相談にいくと、どの店からも、「丸洗いして儲か
ると思うか?」といわれました。古着屋は、よく古物商の3Kといわれていま
す。暗い、汚い、臭い。客は、どうせ洗うのに、客のために洗えば儲からない
というわけですよ。
- 184 :名無しの愉しみ:04/08/19 13:12 ID:???
- なんか啓蒙しようとしてるっぽい語りにはついていけない。
- 185 :名無しの愉しみ:04/08/19 14:13 ID:???
- なんだか181の変遷に親しみを感じる…
自分はまだ安っぽい、でも自分の好みなんだよこの柄みたいなものにもフラフラしちゃってるから
早く181の域に達したいよー
- 186 :名無しの愉しみ:04/08/19 16:34 ID:???
- てか、マジになるなよー。
一種の「余技」つぅか遊びなんでしょ、ここの人たち?
伝芸板なら、生活そのものの人もいるだろから、わかるんだけど・・・。
- 187 :重要無名文化財:04/08/19 16:43 ID:???
- >>176
ハァ?もしかして>>102のこといってるの?
>>68あたりからちゃんと読み返せや
- 188 :名無しの愉しみ:04/08/19 17:05 ID:???
- >>186
伝芸板をかいかぶりすぎ
- 189 :名無しの愉しみ:04/08/19 18:24 ID:???
- 歌舞伎にたまに着物で逝くことが生活そのものか
- 190 :名無しの愉しみ:04/08/19 19:06 ID:???
- 伝統芸能継承者や和物の稽古事をしている人は
和服でなければならん場合がある。和服が望ましい場も多い。
何を着るかもおおよその決まりがあるのは確かだが、
それを守ればいいだけ。
生活そのものてのは、普段着着物生活派では?
- 191 :名無しの愉しみ:04/08/19 19:13 ID:???
- でもさ、市とかの古着は実際にすっごく汚れてるよ。
池田やくるりも同じ。豆千代のも。
見た目きれいでも、湿気とかほこりとか虫の卵とかいっぱいついてる。
昔、単衣の紬を自宅で洗ってみたら、驚きの連続だった。
水が真っ黒になる。
それ以来丸洗いしてからじゃないと駄目な体質になった。
- 192 :名無しの愉しみ:04/08/19 19:19 ID:???
- 蔵六の奇病…
- 193 :名無しの愉しみ:04/08/19 19:27 ID:???
- 何の虫の卵?
- 194 :名無しの愉しみ:04/08/19 19:35 ID:???
- 洗い張りしないときちんときれいにならないと思う。
丸洗いの石油成分や科学物質残ったようなの着て大丈夫なんだから
たいした体質じゃないと思うよ。
- 195 :重要無名文化財:04/08/19 19:40 ID:???
- >191
やっぱりどこの誰がどういう着方や使い方したのか、それからどういう経路で
売りに出されてその間どんなところに保管されてたかがまったくわからない
衣類をそのまま着るなんて気持ち悪いよね。
古着洗わない派の人は「見た感じきれいだし、多分着てなさそうだし」とか
簡単に判断しちゃってるけど、はたしてどうだか。
しつけも後からつけられるし、たとえ未着用でも虫だらけの着物の間に挟まれて
長い間積まれて放置されている可能性も十分にあるというのに。
- 196 :重要無名文化財:04/08/19 19:42 ID:???
- >194
あなたはセーターとかコートとかドレスとか、レーヨンやウール製品のお洋服、
ひとつもドライクリーニングしないで全部洗濯機で洗っちゃうの?
- 197 :名無しの愉しみ:04/08/19 19:44 ID:???
- まぁ、なんだかんだ啓蒙しても古着人気は留まらない感じだな
- 198 :名無しの愉しみ:04/08/19 19:45 ID:???
- >196
たいした体質じゃないから、ドライクリーニングしてますが何か?
- 199 :名無しの愉しみ:04/08/19 20:04 ID:???
- 神経質で頑固な方がループさせてばかり…
汚くても、素性が解らなくても、平気で着てる人はほっとけば?
195がそういう人に近寄らなければいいだけでしょう?
他人が丸洗いじゃ駄目だろうが古着を着ていようがどうでもいいよ
なんで「衣類をそのまま着るなんて気持ち悪いよね」→「そんな無神経なの信じられな〜い」
みたいに押し付けるのかなあ
アテクシは繊細でキレイ好きなのよ!とアピールしたいだけにしか見えなくなってきた
- 200 :名無しの愉しみ:04/08/19 20:07 ID:???
- だって最初からそうだし。
- 201 :名無しの愉しみ:04/08/19 20:13 ID:???
- 他スレでも同じような内容でずっとぐるぐるまわしてしてるのは
粘着というより痴呆老人でも紛れ込んだか。
- 202 :名無しの愉しみ:04/08/19 20:23 ID:???
- 186ですが、別に伝芸リスペクトじゃないです。書き方が悪かった。
着物着る=アイデンティティそのもの、って言うようなこと。それが良かれ悪しかれ。
ここの人は、もっと気軽なんだよねってことです。
古着好き=不潔異常人みたいに言うヤシは、放っとこうやー。
ためにする議論、てヤツでは?
- 203 :73です:04/08/19 20:45 ID:5t4E8Qbg
- >>74さん、お礼が遅れてすいませんでした。
そうですね、腰でおはしょりを作ろうと思います!せっかくなので、なんとか工夫して着てみますね。
体格の時代差はやはり仕方無いですね…。
早く自分で反物から仕立て、帯まで余裕で揃えられるように頑張ります。
ありがとうございました
- 204 :名無しの愉しみ:04/08/19 21:49 ID:???
- ドライクリーニングってあんまり汚れ落ちないよ。
- 205 :重要無名文化財:04/08/19 23:16 ID:???
- 目に見える汚れを落とすっていうより、不潔な衣類を消毒・殺菌するんだよ。
そのまま着るのとでは大違い。
そんでシミがあればさらにシミ抜きに出したらいいし。
- 206 :名無しの愉しみ:04/08/19 23:37 ID:cB7oSjbS
- てかさ、アンティーク着物スレなんだから
古着が是か非かなんて議論するのはやめて欲しい。
古着が嫌だったらここくんな!
- 207 :名無しの愉しみ:04/08/19 23:42 ID:???
- ドライクリーニングにたいした消毒・殺菌効果なんてないよ。
におい消しスプレーをさっとかけてるのと同じぐらい。
- 208 :重要無名文化財:04/08/19 23:52 ID:???
- >ドライクリーニングにたいした消毒・殺菌効果なんてないよ。
>におい消しスプレーをさっとかけてるのと同じぐらい。
ソース出していただける?それともただの勝手な個人的ご推測?
- 209 :重要無名文化財:04/08/20 00:03 ID:???
- 207は、きっと6年〜12年間の通学中の制服も
お母さんが「ドライクリーニングにたいした消毒・
殺菌効果なんてないよ。におい消しスプレーをさっと
かけてるのと同じぐらい」っていって一度もクリーニングに
出してくれなかったんだね。カワイソーカワイソー
そんで大人になってもスーツとか
「水洗いしないときちんときれいにならないと思う」
っていってどんなに襟垢でてかっててもファブリーズを
シュっするだけで済ましてるんだね。
お気の毒・・・
- 210 :名無しの愉しみ:04/08/20 00:24 ID:???
- ドライクリーニングさえしておけばすごい!ってことにしておけよ。
目糞鼻糞だろうけど、それさえアピールさせとけば満足するんだから
- 211 :名無しの愉しみ:04/08/20 01:08 ID:???
-
とりあえず気軽にセルフドライして、さらに気になるなら
専門店でしみ抜き、丸洗い、洗い張りをしませう。
- 212 :名無しの愉しみ:04/08/20 01:22 ID:???
- カワイソーカワイソー
- 213 :名無しの愉しみ:04/08/20 02:47 ID:???
- 目糞鼻糞粘着のケンカはやめて
- 214 :名無しの愉しみ:04/08/20 03:39 ID:???
- ttp://www.huemec.co.jp/melmag_backnm/vip_backnum/vip_4.html
- 215 :名無しの愉しみ:04/08/20 07:27 ID:???
- 家業のクリーニング屋の経営が大変なのね。お気の毒に。
- 216 :名無しの愉しみ:04/08/20 07:47 ID:???
- >206
古着自体の是非論じている人はいないと思うが。
それとも、古着ファンはみんな洗わずに着ると思ってらっしゃる?
- 217 :名無しの愉しみ:04/08/20 12:28 ID:???
- クリーニングするほどお金をかけないのが古着好きの王道なの?
うっかりクリーニングするのはクリーニング屋の廻し者ってこと?
茶の湯の由緒あるお道具じゃない、たかが着るものなのに、
数十年分の埃やカビも大事にしないと古着好きじゃないってのも変な話だ。
- 218 :重要無名文化財:04/08/20 12:29 ID:???
- >215
見苦しい切り替えし方ですよ
- 219 :名無しの愉しみ:04/08/20 13:22 ID:o3UY943D
- あああ、まだまだまだまだ洗濯の話がしたいのね。
いっそのこと古着洗濯スレでも立てればいいのに。。。
- 220 :名無しの愉しみ:04/08/20 13:49 ID:???
- そう思うあなたが話題を替えたら?
ここまで洗濯話が続いてるのは、洗濯派をアンチ古着派にしたせいだよ。
私は買った古着をそのまま着てる。
そのかわり、気休めにしてもできるだけ状態いいのを買ってる。
洗濯した方がいい、するべきというのは百も承知だけど、
そこまでかけられない、かけたくない。
都内在住だけど、遠くのセルフドライの店まで出かけるのも面倒。
もちろん、それをいいことだと決して思ってない。
ビンボー人は黙して埃を着るんで、どうぞ石投げてくださいって感じ。
自慢できることじゃない、ほんとトホホな奴でつ。
- 221 :名無しの愉しみ:04/08/20 14:01 ID:???
- むむ、でもなるたけ清潔な状態で着たいなぁ。自分では判らない
臭気を発してたら困るし・・・
自宅で出来るよい洗い方はないかしらねぇ。
- 222 :名無しの愉しみ:04/08/20 14:06 ID:???
- >>220
「でもそんな自分てカコイイ」っていちいち文末につけるとよさげ。
啓蒙タンの語りはいつも熱いからなぁ
- 223 :名無しの愉しみ:04/08/20 14:24 ID:???
- >>222
220だけど、意味わかんない。
もしかして煽ってると思ったの?
洗濯話はそろそろいいやと思ったんで、あえて自分の恥晒して、
もっともだけど、自分はやってない、
けど、やってないことが正しいと主張するつもりもないヨ
って伝えたかっただけなんだけど、煽りととられたらごめんよ。
- 224 :名無しの愉しみ:04/08/20 14:24 ID:???
- よい洗い方は無いのかっつとんのじゃワレェェェェ!
- 225 :名無しの愉しみ:04/08/20 15:02 ID:???
- おしゃれ着洗い洗剤はどうなんでしょう?
バッグなんかに作り変える分は、ほどいてエ○ールと
洗濯機で洗ってるものの、着物丸ごと洗いはしたことないです。
正絹でも織りだったら、さほど縮まないことはわかってるのですが…。
(縮まないというか、縮んでも影響は少ないというか)
染めはどうなんでしょうねえ、試したことある人いません?
- 226 :名無しの愉しみ:04/08/20 15:04 ID:???
- >>221
昔はどこの家でも洗い張りしてたんですがねぇ。
- 227 :名無しの愉しみ:04/08/20 16:25 ID:???
- よりのかかった糸を使った縮緬、御召は湿気にあっただけで縮むからね。
自分で丸ごと洗濯は難しいと思う。私は風呂敷洗って懲りた。
- 228 :名無しの愉しみ:04/08/20 19:14 ID:???
- お手入れはプロに任せれってことで。
- 229 :名無しの愉しみ:04/08/20 21:29 ID:???
- 自分で洗って縮むかどうかは、織か染めかっていうより、
しぼがあるものが水に濡れると絶対にちぢむってことでは?
紗の単、絽の単、襦袢を洗っても縮まなかったよ。(でも色はちょっと落ちる)
袷を自分で洗うのは無理そうだからやってないけど。
- 230 :名無しの愉しみ:04/08/20 22:02 ID:???
- うん、絽は大丈夫だった。
- 231 :名無しの愉しみ:04/08/20 22:03 ID:???
- 襦袢を洗ったことがありますが、縦に縮みました。
手早く手洗いをせずに、洗濯機のドライコースだったので、
水に漬かっている時間が長過ぎたのだろうとは思いますが。
アイロンでのばしても袖丈で1〜2センチ。解いて直しました。
身丈は直すのが面倒なのでそのまま着ています。
- 232 :名無しの愉しみ:04/08/21 01:45 ID:???
- 袷は絶対自分で洗っちゃ駄目だよ。やるならドライでね。
すごい型崩れしちゃうから。
- 233 :名無しの愉しみ:04/08/21 02:15 ID:???
- 続き
でも、セルフドライも洋服向け溶剤だから、着物の場合生地が
擦れたり溶剤が生地に残る可能性があるから(当たり前だけど)自己責任で・・・
ただリーズナブルだから古着とかにはいいよね。
丸洗いもドライ溶剤だけど、専門家がやるし着物用溶剤を使うし、
襟裾皮脂汚れ食べこぼし背の汗しみととってくれる。その分ちょっと高くなるけど。
- 234 :名無しの愉しみ:04/08/21 10:44 ID:???
- >>231
干すときにちゃんと伸ばして干した?
>>233
着物を取り扱ってる業者に出しましょう。
- 235 :名無しの愉しみ:04/08/21 11:14 ID:???
- >>234
これでもかってほどに伸ばしました。
4枚ぐらい一度に洗ったのですが、どれも多少縮みました。
アイロンで伸ばして5ミリ以内縮みにとどまったものもあります。
最も縮んだものが袖で2センチ、身丈はたぶん4センチぐらい。
- 236 :名無しの愉しみ:04/08/21 11:43 ID:???
- でも、洗うとき色落ちしない?
昔のものって、色落ちするとすっごく鬱な色目になるので
めんどうでもアンティーク襦袢はクリーニングに出してる.
- 237 :名無しの愉しみ:04/08/21 12:05 ID:???
- >>236
襦袢なので現代もの、それほど濃色のものはなかったので大丈夫でした。
以前クリーニング屋に出してすっきりしなかった20〜30年前の3枚と
4〜5年前に仕立てた洗えるシルクで縮まないはずだった1枚。
色落ちは先に一応確かめて、1枚ずつ別に洗いました。
- 238 :名無しの愉しみ:04/08/22 14:23 ID:???
- アンティークモール行ってきた。将軍市の面子が勢ぞろいしてた。
- 239 :名無しの愉しみ:04/08/22 19:41 ID:???
- >>238
なんか買った?
- 240 :名無しの愉しみ:04/08/22 20:36 ID:???
- >238
品揃え等今回はどうでしたか?私も聞きたいです。
O谷さんの催事は一度も行ったことがないのですが、
価格帯は結構高めなんでしょうか。
今度関西に行くので、あちらのお店に行ってみようかと思案中です。
- 241 :名無しの愉しみ:04/08/22 21:19 ID:???
- >>240
わたしは何回か逝った事あるけど、価格は普通ですし、
人気のある柄はすごく高いです。
可愛いもの揃ってるけど、他のアンティーク屋とそんなに
違わない。
3千円の帯とか結構あったけど、汚くて人気にのなさそうな帯
ばかりで、手に取る気にならなかった。
HPの人達は何でもかんでも”かわいい、かわいい”で済ましているので
期待するとがっかりすると思います。
- 242 :名無しの愉しみ:04/08/22 21:39 ID:???
- 私はO谷さんの催事に期待して行ってがっかりしたことないですよ。
かわいいものいっぱいあります。
かわいくてきれいなものはお値段もそれなりです。
汚れてるけどかわいい、みたいなものは安く出てます。
百聞は一見にしかず。ぜひ行ってみてください。
汚れも好みの柄も高いか安いかの判断も個人の主観によると思います。
- 243 :名無しの愉しみ:04/08/22 22:00 ID:???
- >>242
どんな催事でもがっかりしたことない人なんでないの?
- 244 :名無しの愉しみ:04/08/22 23:48 ID:???
- ↑
よっぽどいろいろがっかり人生なのね。
- 245 :名無しの愉しみ:04/08/23 01:06 ID:???
- アンティークモール、結構人多かった。
お店だから特に掘り出し物とかない。シビアに値段付けしてるけど、
まぁいろいろ見れて良かったかな。他にも店いろいろあったので。
ぽに○とかは、値段が高いうえに店がせまくて見づらいし出にくい。
- 246 :名無しの愉しみ:04/08/23 09:57 ID:???
- どれも似たり寄ったりなダサイ丸帯とか、オバサンが好きそうなかんじの
ダサくても高そうに見えるの命な訪問着とか、そういう無駄なものがなくて
若い女の子が好きそうなものだけを集めてていいと思う。<O谷さん
ぽに○とかくる○とかにあるのより、ずっとものが良いような気もする。
- 247 :名無しの愉しみ:04/08/23 10:18 ID:???
- O谷さんて、あの法隆寺の?(違ってたらごめん)
いつか行ってみたいと思ってる。
それにしても,京都は阿漕な古着屋増えたねぇ。
- 248 :名無しの愉しみ:04/08/23 10:51 ID:???
- >>247
阿漕な古着屋って例えばどこですか?
伏せ字でいいので情報きぼんぬ。
- 249 :名無しの愉しみ:04/08/23 11:42 ID:???
- >ぽに○とかくる○とかにあるのより、ずっとものが良いような気もする。
ずっと良いものとかって感じは全然しないけど。
個人的にはもっと安くしろよと思ふ。
今が儲け時、金かせごうって感じがある。
- 250 :名無しの愉しみ:04/08/23 11:56 ID:???
- ただ安ければいいって人には向かないかもね。
銘仙やお召しよりも女の子らしい華やかな錦紗とか
帯も凝ったかんじのが得意なのかな。
確かに好みはある罠。
- 251 :240:04/08/23 21:08 ID:???
- みなさん色々感想等ありがとうございます。
地方者であまりチャンスはないのですが、
機会があれば一度催事or法隆寺のお店に行ってみようと思います。
>247
私も先日京都で古着屋めぐりしましたが、
殆ど買ったものはありませんでした。
なんとなく居心地が悪く、商品も見づらかった…。
- 252 :名無しの愉しみ:04/08/23 21:33 ID:???
- O谷さんとこ、地方だからすこしは安くしてるのかと期待したけど
他と一緒で阿漕な商売してるんだね。
商品は好みだけど、よく逝く店と品揃えも値段も変わらない。
着物がハンガーにつるしてあったから、見やすくかった。
- 253 :名無しの愉しみ:04/08/23 21:38 ID:???
- 「や○」は、伏見にあったころは楽しくて良い店だったのになぁ。
大通りに店を構えてから,染みだらけのキモノを平気で売りつける店になってしまった。
もう行かん。
マリンバさん御用達の店は,雑誌なんかに良く載るようになって
なんとなく行き辛くなって,それ以来。
寺町にある数軒のお店もイマイチ。
岡崎にマイナーだけど店の一部でキモノやってる骨董屋があって
激安掘り出し物が買えて楽しみだったけど
いつのまにか閉店してた。がっかり。
寺町,祇園あたりにあるいかにもツーリストを当てこんだお店は
どれもNG。
- 254 :名無しの愉しみ:04/08/23 21:56 ID:???
- >>252
品揃えも値段も変わらないならよく逝く店も阿漕なのね。
逝く店てどこなんだろ?
>>253
情報サンクスコ
- 255 :名無しの愉しみ:04/08/23 22:07 ID:???
- >>254
聞いてばかりじゃなくて自分が言った店書いてみたら?
- 256 :名無しの愉しみ:04/08/23 22:16 ID:???
- 市に行って自分で探すこと考えたら阿漕ともおもわない。
売れる時に売れる値段つけるのは商売なんだからあたりまえじゃない?
- 257 :名無しの愉しみ:04/08/23 22:18 ID:???
- 別に>>256が阿漕と思わないなら、それでいいよ。それだけ。
- 258 :名無しの愉しみ:04/08/23 22:46 ID:???
- でも、阿漕と思いつつもよく逝く店って…
- 259 :名無しの愉しみ:04/08/23 23:03 ID:???
- 阿漕じゃない店ってあんの?
- 260 :名無しの愉しみ:04/08/23 23:37 ID:???
- 第二回将軍市が決定したみたいですね。
- 261 :名無しの愉しみ:04/08/24 00:04 ID:???
- いつ?行く!たのしみ!
- 262 :名無しの愉しみ:04/08/24 00:13 ID:???
- 行く人少なくなりそう・・・
- 263 :名無しの愉しみ:04/08/24 00:14 ID:???
- 262>なんで?
- 264 :名無しの愉しみ:04/08/24 00:30 ID:???
- 手作り品が増える予感…
- 265 :名無しの愉しみ:04/08/24 00:31 ID:???
- 手作り品イラネ
- 266 :名無しの愉しみ:04/08/24 00:37 ID:???
- ↑とかなんとか言って行くんだろうけどね
- 267 :名無しの愉しみ:04/08/24 00:38 ID:???
- 前は混んでたみたいだから
人が減ったほうが嬉しいww
- 268 :名無しの愉しみ:04/08/24 00:54 ID:???
- もう手作り品はいらないよ。
てか本当に手作り品ばっかりになりそう。
変な帯とか作ったり。
着物は売れ残ってたね。
- 269 :名無しの愉しみ:04/08/24 01:23 ID:???
- でも行く
- 270 :名無しの愉しみ:04/08/24 08:15 ID:???
- ひやかしで行くだけなら交通費がかかるだけだもんね。
- 271 :名無しの愉しみ:04/08/24 11:07 ID:???
- 新しい出品者投入なのでは?
集客力ありそだから、業者入っちゃったりして・・・。
ところで、前回逝った人、市は相場幾らくらいですか?
- 272 :名無しの愉しみ:04/08/24 17:19 ID:???
- 手作り花のコサージュとか頭につけてる人が激しく痛い!
それ自体変だけどいい歳こいて気持ち悪い。
ますますアンティークが変だと思われてしまう。
- 273 :名無しの愉しみ:04/08/24 17:47 ID:???
- つーか基本的にお店でも百貨店でも
売ってるコサージュって手作りだよ・・。
あなたがいい歳こいてるだけです。
- 274 :名無しの愉しみ:04/08/24 17:59 ID:???
- >>273
いい歳って20代半ばだけど、あんたもタメぐらい?
- 275 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:11 ID:???
- ところでコサージュって頭につけるもんなの?
- 276 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:16 ID:???
- ロリの人とかつけてるよ
- 277 :sage:04/08/24 18:16 ID:GBJDqrFn
- コサージュ、かわいい人がつけてたらかわいいですよ。
キモカフ〇のお姉さんたちはいつもかわいい飾りとかつけていて華やか。
274は自分はブスだから似合わないのかな?かわいそうに・・・。
- 278 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:18 ID:RRW569ny
- >272みたいなヒステリックな女が自慢げにアンティーク着物着てる方が痛い
- 279 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:19 ID:???
- 嫌なら嫌、かわいいならかわいい、って意見がどっちもあっていいけど、
自分の意見と違うと”ブスだから””かわいそうに”って条件反射で
書くのは低能バカと思われ。2chぽいけど。
- 280 :sage:04/08/24 18:25 ID:GBJDqrFn
- 意見ていうかただのヒステリーじゃない・・・?
相手にするほうもするほうだけど。
まぁ低能バカぐらいしかこんなとこに
書き込んで楽しまないよww(自分も含めて)
- 281 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:26 ID:eQLN2HsF
- >271
将軍市の相場ですが、ブショウアンの新品とかもあって、そういうのは10000円くらいしてたのかなー。
これでも元値を考えると3分の1以下だから安いですよね。
他はだいたい2000〜3500円くらい?
古着屋に比べたら、全然安いです。どれもキレイでしたよー。
ここでヒステリックに叩かれるようなひどいものではないです。興味があれば行ってみたら、楽しいと思いますよ。
- 282 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:28 ID:???
- ブスが頭にコサージュつけてヒステリー起こして
2ch楽しんでるのは怖いな
- 283 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:30 ID:???
- 私も知りたかったので実際に行った人の意見は
嬉しいです。次も安いかな。行ってみたい!
- 284 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:32 ID:???
- >>282
想像してお茶吹いたよ
- 285 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:32 ID:???
- ここは市関係者とその信者の集いなのか・・・
私は、将軍グループの真意が知りたい。
最終目的はいったい何なの?
- 286 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:33 ID:???
- 世界征服
- 287 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:34 ID:???
- 将軍市についてはぜんぜんヒステリックに叩いてる人とかいないですよね。
前回の将軍市のあとにもだれもおかしなこと書き込んでなかったから、
たぶん楽しいし良心的なんだと思う。
私も次は行ってみたい!
- 288 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:38 ID:???
- >>287
自分もそう思う。
>ここでヒステリックに叩かれるようなひどいものではないです。興味があれば行ってみたら、楽しいと思いますよ。
逆にこういう風に変に書き込む香具師がいるのがやばいと思う。
ヒステリックって言葉好きみたいだけど、自分がそうなんだろね。
- 289 :名無しの愉しみ:04/08/24 18:42 ID:???
- 281はいい人だと思っていたよ?
2chでヒステリックに叩かれている(あやしいサイトの人とか業者とか)のような
ひどいものではないです、という意味かな、と思ってた。
- 290 :名無しの愉しみ:04/08/24 19:23 ID:???
- >>289
私もそう思う。
でもここってかなり宣伝になってない?
- 291 :名無しの愉しみ:04/08/25 01:01 ID:???
- 未だに購入時の素材の見分け(金額が変ってくる)から、洗濯をどうしていいか困ってます。
光り方や繊維の毛羽立ち方で見分ける人もいるそうですがさっぱりです。
一応、色んなサイトを見て、繊維を焼けばなんとなくわかるようになってきましたが
いかにも化繊でも、アンティークだと水洗いしたら縮んだり色落ちしますか?
ドライクリーニングのランドリー行かなくても良いものは自宅で洗いたい。
絹→じわじわと燃え、カスは黒く残る。蛋白臭→ドライ
人絹→燃え方は絹と同じ白いカスが残る。植物臭→ドライ(絹よりずっと弱い)
ポリ→勢いよく燃え、黒く残る。科学臭→洗える?
綿やウールや麻はわかりません。
だけど、人絹糸を絹糸で包んだものとか交織とかあって、結局よくわかりません。
古い銘仙でもよく溶けるように燃えるものがあり、正絹とは思えないし。
- 292 :名無しの愉しみ:04/08/25 02:01 ID:???
- >>281
271です。サンキュー。
妥当な線ですね。blog窺いつつ、予定合ったら行ってみようかな。
291さんは勉強家だなー……って、このネタつながりで、どなたかもう一つ教えてチャソ。
セルフドライは、お召も桶ですかねー?
- 293 :名無しの愉しみ:04/08/25 05:05 ID:???
- 今の安いポリは見ただけでもわかるけど、昔のはわからないね。
- 294 :名無しの愉しみ:04/08/25 17:30 ID:LZbCH9Bt
- 謎の和装クリエイティブ集団・・・
- 295 :名無しの愉しみ:04/08/25 20:56 ID:???
- 帯はどうお手入れしてます?
- 296 :名無しの愉しみ:04/08/25 21:56 ID:???
- >>294
なんのこと?
- 297 :名無しの愉しみ:04/08/25 22:37 ID:???
- キモカフェだっけ?
どうでもいい〜
- 298 :名無しの愉しみ:04/08/28 22:59 ID:PH/A5pEQ
- 薄物全部洗ったー
毎年アクロン手洗いだけど問題なし
水に色がつくけど、仕上がりの色落ちは平気
- 299 :名無しの愉しみ:04/08/29 15:42 ID:???
- 色移りが怖くて自分で洗えないや
- 300 :名無しの愉しみ:04/08/29 22:46 ID:???
- 自分も薄物を洗ってほとんど大丈夫だったけれど
衿付近だけ糸が縮んだみたい…
少々ひっぱってアイロンかけてみるつもりです
- 301 :名無しの愉しみ:04/08/30 00:16 ID:???
- アクロン手洗いって正絹の着物でも自分で洗っちゃうんですか?
- 302 :名無しの愉しみ:04/08/30 00:44 ID:???
- オクでどうにも着られないシミだらけの着物を落札しちゃった時
同裏は白で八掛は淡い色だったから、袷でもエマ○ルで洗濯機洗いしたけど大丈夫だったよ。
確かに少し縮んだ感じはしたけど。
でも、年季の入ったシミや薄汚れはまったく落ちなかったです。
垢汚れにはドライのほうが良かったのかもしれないけど
どちらにしろ着れるようにはならないと思ったので試してみました。
その後、普通に水洗いしたら見事に縮んで絹の艶もなくなりました。
ハギレとしても使えるところがなかったから、諦めてたし勉強になりました。
- 303 :重要無名文化財:04/08/30 02:55 ID:???
- 着物が「ハギレとしても使うところがないほど」汚れるって
どんな汚れかたなのか、非常に気になる
- 304 :名無しの愉しみ:04/08/30 10:47 ID:Stx2sEG3
- つか、ちゃんと「非常に悪い」評価を入れてくれたか気になる。
- 305 :名無しの愉しみ:04/08/30 12:10 ID:???
- 単衣のお召しをエ○で洗ったら色は抜けるし
バリバリのゴワゴワになったよ。
以来、怖くて自宅洗いはやってない。
- 306 :名無しの愉しみ:04/08/30 12:17 ID:???
- お召はだめぽ。
- 307 :名無しの愉しみ:04/08/30 17:03 ID:lO50TD6H
- 7kB ホームページ用透明背景大
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jei/jjj/simbolo/nigra11.gif
3kB ホームページ用透明背景中
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jei/jjj/simbolo/nigra12.gif
1kB ホームページ用透明背景小
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jei/jjj/simbolo/nigra13.gif
6kB ホームページ用透明背景大、緑
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jei/jjj/simbolo/verda1.gif
187kB 印刷用大、グラデーション濃淡
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jei/jjj/simbolo/nigra.jpg
122kB 印刷用特大、ディザ式濃淡、文字なし
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jei/jjj/simbolo/cent-nur3-0.gif
147kB 印刷用特大、ディザ式濃淡
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jei/jjj/simbolo/cent-nur3.gif
- 308 :名無しの愉しみ:04/08/30 18:43 ID:???
- ゴバク?
- 309 :名無しの愉しみ:04/08/30 19:46 ID:???
- しぼのあるものは自分で洗えない。
- 310 :名無しの愉しみ:04/08/31 00:21 ID:???
- >>303
丹念に、仕込み、発酵、熟成してました。
>>304
すみません。
勇気がなくて放置プレイで鬱ってました。
結局、到着メールも評価もできなかった。
その後、違う方から発酵長襦袢を落札した時は、どちらでもないにして
評価に一言書いてくれればと書きました。
それから失敗してないけど、きちんと評価できるように成長しました。
ただ。
その長襦袢、絹と明記してありダメージはなかったんだけど
届いたら裏地が全部醤油染みのような変色カビっぷり。
絹じゃないってことですよね・・・
絹にしてはカサカサしてると思ったんですが。
- 311 :名無しの愉しみ:04/08/31 08:38 ID:???
- >>310
昔の絹の胴裏は黄変してカピカピになります。
- 312 :名無しの愉しみ:04/08/31 11:27 ID:???
- あれってカビなの?
- 313 :名無しの愉しみ:04/08/31 12:01 ID:???
- 絹物に着くカビは、生地にではなくて残っている糊に着くって聞いた気がする……
確たる情報でなくて悪いけど、なんだかありそうな話だなーと思ったよ。
本に居る虫も糊を食べてるらしいし。
- 314 :名無しの愉しみ:04/08/31 12:36 ID:???
- >>311
言葉が足りませんでした。
表は絹で胴裏は綿だったんで、裏がここまでカビカビなのに
表にまったく影響がないのは、絹ではないせいではと思って。
裏が綿という表記もなく、ローブ代わりに羽織っても素敵とありました。
25,000円も出してしまって、高い勉強代を払っちゃいました。
最初の頃は本当に良いカモだった・・・。
- 315 :名無しの愉しみ:04/08/31 12:58 ID:???
- カモねカ〜モねそうカモね
癖いなっちゃうカモね
- 316 :名無しの愉しみ:04/08/31 13:07 ID:???
- 25,000円…
- 317 :名無しの愉しみ:04/08/31 18:25 ID:???
- に、にまんごせんえん…オクで?
売り手ここで晒してもいいんちゃう?
- 318 :名無しの愉しみ:04/08/31 19:08 ID:???
- 25000円とはまた豪気な…
直接見られない品物にそんなぶっこむ度胸ない
- 319 :名無しの愉しみ:04/08/31 20:01 ID:???
- >>314
表はきれいで裏がシミだらけはたまにあるかな。
つるつるテロンだと人絹の可能性もあるかも。
画像すらないから判断のしようがないけど…。
- 320 :重要無名文化財:04/08/31 20:23 ID:???
- >314タン
じゃあ、それは即決(または開始価格)の値段なのか、
競り合って(吊り上げられて、という場合もある)の値段なのかだけでも
教えて栗ない?
- 321 :名無しの愉しみ:04/09/01 08:31 ID:???
- >>319
カサカサで少しパリっとしてるので、ポリエステルっぽい感触です。
それとも水で洗ってこうなってしまったのか。
詰まった感じはしませんが、傘の生地のような感じです。
昭和初期の人絹ブームよりもっと後のものってことなのかな。
>>320
本当に恥ずかすぃのですが、競り合って落札しました。
- 322 :名無しの愉しみ:04/09/01 13:19 ID:???
- >>321
昔の物でぱりっとしてるなら正絹っぽいね。
ポリエステルの国内生産は昭和32年以降だし、
染めがしっかりしたらそうそうカビないと思う。
着る気があるならプロの判断を仰いだほうがいいよ。
- 323 :名無しの愉しみ:04/09/01 22:56 ID:???
- >>322
勉強になります。ありがとうございます。
あまり見ない色で柄がたくさん入っていて古そうに見えるのですが
見る目を持ってないないのでよくわかりません。
すごく気に入って落札したので、とりあえず手袋をして
半泣きで裏地を取っておきました。
洗い張りに出そうと思ってる着物があるので、その時に聞いて考えます。
もし自分で洗えるものなら、それはそれでヨシとして洗って着たいと思います。
- 324 :名無しの愉しみ:04/09/02 20:45 ID:tMpHYiU8
- 便乗すまそ。
紗の正絹てどう見分けてますか?
- 325 :名無しの愉しみ:04/09/02 22:02 ID:tY6yz3Cy
- >>324
触ったらわからんか?
- 326 :名無しの愉しみ:04/09/02 23:57 ID:???
- >324
袖の縫い代などから糸をとってきて燃やす。
黒く丸く固まりになったらポリ。
- 327 :名無しの愉しみ:04/09/03 00:47 ID:???
- >>326
え、違うよ。
燃やして、黒く丸く固まるのは、絹。
因みに、髪の毛焦がしたような臭いがする。
ポリは、ジュワーと融けるように燃えていく。
- 328 :名無しの愉しみ:04/09/03 09:00 ID:???
- >>327
微妙に違うよ。
絹を燃やすと、動物性の匂いがするし、黒い灰にもなるが、
硬い玉のような塊にはならない。
灰ではなくポツンと黒い塊ができるのはポリ。
- 329 :名無しの愉しみ:04/09/03 12:34 ID:???
- ほれ。線維の豆知識
http://www.tosco-net.co.jp/tosco/toscodic/dic008.htm
- 330 :名無しの愉しみ:04/09/03 19:50 ID:???
- 皆さんありがとう。
- 331 :名無しの愉しみ:04/09/03 23:29 ID:???
- 先ほどやってた「恋するハニカミ」の京都デートで
持田真樹が行ってた着物やさんはどちらのお店なんでしょうか。
山田純大共々着物が似合っててよかった。
- 332 :名無しの愉しみ:04/09/03 23:45 ID:???
- どこなんでしょうね、私も可愛いと思ったので知りたいです
- 333 :名無しの愉しみ:04/09/04 08:20 ID:???
- 四君子カナー?
- 334 :331:04/09/04 10:28 ID:???
- >333
お店の入り口の暖簾か何かに、漢字一文字でなにか書いてあったような。
「蔵」(四君子)かなと私も思ったのですが…。
- 335 :名無しの愉しみ:04/09/10 21:22:34 ID:???
- こちらのスレは銘仙を実際に着ている方も多いかと思いますが、
銘仙って、普通に着ていて、どのくらいもつものでしょうか?
箪笥から掘り出した祖母の銘仙を、それなりに大事に着ていたつもりなんですが、
肩山とか袖口とか、かなりすぐに擦り切れてしまいました。
古い物で保管が悪かったのかもしれませんが、
薄くてぱりぱりした手触りで、そんなに丈夫そうなものとも思えません。
実際のところどうなのでしょうか。
- 336 :名無しの愉しみ:04/09/10 23:52:51 ID:???
- 初心者なのでまだよくわかりませんが…
銘仙は、生糸ではなくて屑糸等を使っているから弱いと本で読んだよ。
- 337 :名無しの愉しみ:04/09/10 23:58:06 ID:???
- その銘仙がいつごろのものかわからないけど、
戦前の着物は綺麗にみえても、布としては劣化して寿命が来ている
というから、丈夫ということはありえない。
もともとそんなに丈夫でない銘仙に経年変化が足されれば、
さらに弱くなっているんじゃないでしょうか。
- 338 :名無しの愉しみ:04/09/11 09:02:37 ID:???
- 銘仙じゃないけど、この前、昭和初期の振袖を着たんだけど
布が劣化してるからもう着ない方がいいって周りに言われた。
着物って寿命があるんだね。
- 339 :名無しの愉しみ:04/09/11 13:44:06 ID:???
- >>336
屑糸・・・(;´Д`)屑糸じゃなく玉糸ね。
同じ屑でも屑繭から採れるのは真綿。これを紡いで織ったのが真綿紬。
だからと言ってB級品扱いなどではなく、れっきとした絹織物です。
- 340 :名無しの愉しみ:04/09/11 14:47:29 ID:???
- >>339
真綿って木綿ではなく、絹だったんですか?
綿紬といわれるものも木綿だと思ってました。
呆れさしたらすいません。
- 341 :名無しの愉しみ:04/09/11 15:10:09 ID:???
- >>339
太織…玉糸や熨斗糸などの屑糸で織られた平織物の総称を指す。
ってことだから、別に間違ってるわけではないのでは。
- 342 :名無しの愉しみ:04/09/11 16:10:20 ID:???
- >>340
日本における綿とは、もともと着物の裾や布団に入れる繊維の集合体を指していて、
素材が何かという定義付けはなされていなかった。
なので、木綿が普及する前は、綿といえば絹綿(真綿)を指していた。
>綿紬といわれるものも木綿だと思ってました。
綿紬(めんつむぎ)は木綿製。
一般的に「綿」を「めん」と読む場合は、綿花(コットン)から作られた綿糸(めんし)を
素材に使っている。
- 343 :339:04/09/11 16:13:52 ID:???
- >>340
真綿・・・屑繭から採れるもの=絹
綿=木綿・・・綿花から採れる
綿紬・・・綿花から採れる綿を紡いだもの=木綿
真綿(まわた)に限っては絹なのに綿という字が使われるんですよ。
真綿の状態が綿(綿花から採った状態)に似ているからなんでしょうかね。
>>341
ゴメン、私の持っている物には
「太糸=玉糸・熨斗糸の称 太織り=太糸を用いて織った平絹」としか書いて
ないや。屑糸(=しけ糸)を用いて織った物はしけ織り。
また、銘仙は生糸・熨斗糸・紡績絹糸を用いて織った物、とあります。
- 344 :名無しの愉しみ:04/09/11 16:51:58 ID:???
- しけ糸は繭の外側から取ったくず糸の事であって
くず糸のすべてがしけ糸な訳ではない。
- 345 :339:04/09/11 17:38:01 ID:???
- >>344
書き方が悪かったですね。確かに、しけ糸は繭の外皮からとった粗悪糸ですから。
屑糸とは織物の際にでる糸屑・残り糸の他にしけ糸も含まれている、と書き加えて
おけば良かったですね。
- 346 :名無しの愉しみ:04/09/11 18:21:27 ID:???
- >>339
銘仙がどのように普及していったかを知ったほうがよろしいかも。
- 347 :名無しの愉しみ:04/09/11 18:25:54 ID:???
- それから、真綿については>>342さんの仰るとおりです。
「わた(綿)」と言われるものは絹の真綿だったのですが
のちに木綿が普及し、区別するために「まわた(真綿)」と呼ばれるようになったのです。
綿花が先ではありませんよ。
- 348 :339:04/09/11 18:35:21 ID:???
- >>346-347
物凄く嫌らしい書き方するんだね。
真綿について綿花が先とは断定してませんが?
それから、銘仙がどのように普及していったかを知った方が〜、なんて
書いてるけれど何故そんなこと言われなければならない?
そこまで仰るのならあなたが講釈すれば?
- 349 :名無しの愉しみ:04/09/11 18:39:55 ID:???
- たかが着物くらいのたいしたことない知識の違いで
しょーもないケンカはおよしなさいよ
- 350 :名無しの愉しみ:04/09/11 18:47:26 ID:???
- 顔を真っ赤にした339
カルシウムとれ
- 351 :名無しの愉しみ:04/09/11 19:08:01 ID:???
- >>339
あなたの考えを知識として教えているから。
- 352 :名無しの愉しみ:04/09/11 19:24:50 ID:???
- 339が銘仙を大好きで
銘仙は決してB級品なんかじゃなく
玉糸は使っていても、粗悪糸なんか使っておらず
れっきとした絹織物だって言うのは良くわかった。
- 353 :名無しの愉しみ:04/09/11 20:42:16 ID:???
- いくら知識の差で張り合ってもヲチ板で話題の優妃タソみたいだったら無駄知識だね。
- 354 :名無しの愉しみ:04/09/11 20:48:13 ID:???
- (゚∀゚)アヒャ!
- 355 :名無しの愉しみ:04/09/11 20:50:47 ID:???
- 優妃タソってどんな人?
- 356 :名無しの愉しみ:04/09/11 22:10:36 ID:???
- ざんばら髪で十二単風の着物をコスプレしている人
- 357 :名無しの愉しみ:04/09/13 10:53:19 ID:???
- ただいまの気温33度。
単なんて着られないよー (´Д⊂グスン
- 358 :名無しの愉しみ:04/09/13 11:12:55 ID:???
- 暑いねー。
麻を着ても風がないと暑いし、何着ても暑そう。
こんな時って、目の細かい銘仙を着たら更に暑いのかな。
- 359 :名無しの愉しみ:04/09/13 17:51:40 ID:???
- 銘仙かほぐし織か、とにかくその手の単衣を着て、
のぼせたのか鼻血が出たらしく左手のティッシュで鼻を押さえつつ、
冷房の効いた地下鉄内にもかかわらず、右手の扇子で扇いでいるという、
たいへんお気の毒な50〜60ぐらいのご婦人を見ました。
その後、大島や紬の単衣に博多や塩瀬のご一行も見ました。
この蒸し暑い日に何があったんでしょう。
礼装なら仕方がないとは思いますが、普段着・街着なのに薄手でない単衣。
私は綿縮に夏帯でした。
- 360 :重要無名文化財:04/09/13 18:03:23 ID:???
- 別に礼装じゃなくても一人だけ浮いた格好はできない
ってなシチュエーションはあると思うよ。
しかしメンチ地味でも大島でも、その気温なら着物はなんだってクソ暑いや。
洋服着てる一般人からみたら「あらあら、ご苦労さまプ」ってなところだろ。
- 361 :名無しの愉しみ:04/09/13 21:25:53 ID:???
- 単でも薄物でもどっちも暑いよ。
よく暑いからまだ絽を着るっていう香具師もいるが、はっきり言って
下に何枚も着て暑苦しいし、単で下着簡略化したほうがまだましかと思う。
夏帯だって芯入りだったらくそ暑いし。単帯と全然変わらない。
長着綿縮はましだろうけど。
- 362 :名無しの愉しみ:04/09/13 23:24:31 ID:???
- >洋服着てる一般人からみたら「あらあら、ご苦労さまプ」
ってなところだろ。
ハゲドー。
綿縮に夏帯が冷めた目で、銘仙大島や紬の単衣に博多や
塩瀬のご一行見てる図ってアホぽくて笑えるが。
そんなに普段着気分でもやりたいなら、バカボン格好
しかない。
- 363 :名無しの愉しみ:04/09/14 22:33:14 ID:???
- バカボン格好???
レレレのおじさんの着物???
- 364 :名無しの愉しみ:04/09/14 23:32:50 ID:???
- バカボンもレレレのおじさんも着物・・・
そういえば、そういう時代の話なんだよねえ
- 365 :名無しの愉しみ:04/09/14 23:53:14 ID:???
- でも、ママはエプロン格好だったね
- 366 :名無しの愉しみ:04/09/14 23:55:01 ID:???
- バカボンは藍絣でレレレは黄八丈なのかな?
- 367 :名無しの愉しみ:04/09/14 23:56:47 ID:???
- あれ年中浴衣じゃないのか
- 368 :重要無名文化財:04/09/19 21:24:22 ID:???
- 羽織っただけで肩山からピーッって切れてきちゃうくらいに劣化している布とか
さわったところの繊維がホコリみたいに散ってくる着物とか、
実際にあるし、着物は3代もつとか言うけども物にもよりけりで、
実用には3代くらいまでが限度なのかなあ、なんて思ったりします。
3代よりも古い着物(曾祖母の嫁入り衣装、とか)を実際に問題なく使っている、
なんて方はいらっしゃいますか?
- 369 :名無しの愉しみ:04/09/20 20:09:16 ID:???
- いたら何なんだろう・・・
3代まで持つのってすごいことだなと思うけど。
- 370 :名無しの愉しみ:04/09/20 20:47:17 ID:???
- >>368
松たか子が成人式に着ていた振り袖は、江戸時代の物だと
週刊誌で読んだ記憶がある。
萌葱色の地色に御所解き模様の柄だったかな?同じような色柄の
振り袖は三井家伝来の物など結構あちこちで見かけるので、多分
あの時代(江戸後期)の流行の物なんだろうけど、布の劣化より、
よく寸法が合わせられるなーって思う。
- 371 :名無しの愉しみ:04/09/23 17:34:52 ID:Otfa5Div
- >>370
松たか子って身長とか小さいほうじゃないよね。
お金に糸目はつけずに探したんだろうなあ。
仕立て直したりは、余程保存状態が良くないと
ヤケが目立ってしまうだろうね。
ところでだいぶ涼しくなって、骨董市巡りとかもしやすくなったね。
最近はフリーマーケットとかでも着物を見かけるから、
値段のハネあがった骨董市よりも、フリマに足を運んでみようかなあ。
フリマボックスとかでも見かけたよ、着物。こっちは高かったけど。
- 372 :名無しの愉しみ:04/09/23 17:35:47 ID:???
- アレ・・・ひょっとしてサゲ進行だった?
アゲてしまった。ごめんなさい。
- 373 :名無しの愉しみ:04/09/23 17:37:12 ID:???
- 当たり前だけど、お引きずりは長いよ。
- 374 :名無しの愉しみ:04/09/23 17:53:17 ID:???
- >>373
婚礼衣装用の振袖とかね。
だから丈は長いのは見つかると思うよ。問題は裄じゃないの?
- 375 :名無しの愉しみ:04/09/23 19:32:21 ID:???
- >>371
いや、松たか子のは彼女の家伝来の物で、お婆さんも花嫁衣装として
着たという物。
- 376 :名無しの愉しみ:04/09/23 20:02:27 ID:???
- あの一家がわざわざ古いものを他から購入して成人式にアンティークな
コーデするなんて考えられないし。
別に個人の趣味だから他人に迷惑かけないなら古着収集でも爬虫類飼育でも
なんでもいいけど、世間一般では常に「キワモノ」扱いってことを認識した方が
いいよ。
- 377 :名無しの愉しみ:04/09/23 20:15:55 ID:???
- 結構古そうな着物を持ってるんだけど、そういうものの時代ってどうやって見分けてますか?
胴裏が○○ならいつ頃〜とか、この柄はいつ頃の流行り物とかでしょうか?
時代を勉強するのに参考になるものってありますか?
- 378 :名無しの愉しみ:04/09/23 21:48:54 ID:???
- >>377
何回も同じ質問書いてるね。
柄行の流行りで見分けるんだと思うけど、
そういうのを体系的に説明した教科書はないでしょうね。
時代のわかっている着物をお店でみたり、
昔の写真と比べてみたりするしかないんじゃないかな。
- 379 :名無しの愉しみ:04/09/24 00:39:54 ID:???
- いえ、初めてです。
既出のネタだったのかと思って読み返してみたけど
それらしい質問はありませんでした。
たくさん見て勉強することにします。ありがとうございました。
- 380 :名無しの愉しみ:04/09/24 00:59:19 ID:ttpIiqmP
- 曾祖母のなら結構普通にあるよー。うち。
嫁入りには持ってこなかったけど。
元がかなりいいから、今の着物と比べてもそっちの方が品がいい・・・。
丸帯とかも普通にある・・・。使い勝手悪いから普通の袋帯に縫いかえたけど。
- 381 :名無しの愉しみ:04/09/24 01:03:55 ID:???
- 知らない人は本当、知らないから・・・。
なんつーか、ほら、古い着物ほど品物がいいって思っちゃってる人もいるじゃん?
ま、確かに、人によったら、おばあちゃんの代までは織元とか染元に直接作らせて
たっていう人もいるから、そういう場合は古いものの方が品物もいいとかあるけど。
- 382 :名無しの愉しみ:04/09/24 04:25:27 ID:xOUbD5WT
- ちょっとスレ違いですいません。
前に、御徒町近くの交差点で安いものでは1500円くらいでリサイクルが出ていました。
もっと前に、浅草ロックの上?で同じくらいの値段で出ていたそうです。
アンティークがというよりは、安く買えるのでリサイクル品を買いたいのですが
最近はそのようなものはありますか?
そんな情報はどこで見つかるのでしょうか?
- 383 :名無しの愉しみ:04/09/24 04:32:46 ID:???
- >>377
大正時代の着物は裏地が紅絹、紋が大きい
あとは時代ごとに流行した柄や技法があるからそれで見分ける
んじゃないでしょうか。
明治以前のものについてはわかりません。
- 384 :名無しの愉しみ:04/09/24 11:33:25 ID:???
- >>382
マメに見て歩くしかないよ〜
いつもあるとは限らないし。
リサイクル屋はこの頃値段が上がったから
私はフリマやフリマBOXも見て歩いてる。
フリマの着物屋も最近は業者っぽいのばかりじゃなくて
素人みたいな人もたまにいるよね。
- 385 :名無しの愉しみ:04/09/24 16:03:59 ID:???
- ダニ〜!
- 386 :名無しの愉しみ:04/09/25 21:27:29 ID:???
- >>382サン
ROXの上の方の店、無くなってしまいましたね(残念)。松屋の催事場で年に二回くらいやる質流れセールは美品多いです。
- 387 :名無しの愉しみ:04/09/26 23:07:53 ID:???
- 今日豆に行かれた方おられたら感想ください。
初日が休日に重なるとやっぱり混雑しているものなんでしょうか。
- 388 :名無しの愉しみ:04/09/27 01:10:44 ID:???
- 豆じゃないけどクルリトーキョーには行ったよ。
凄い良い帯を見つけたけど、金が無くて買えなかった…_| ̄|○
- 389 :名無しの愉しみ:04/09/27 11:05:43 ID:???
- アンティークモールの店員おかしな事ばかり言うから困る。身丈短いのを「対丈で着られる」とか。身丈が足りなかったら裄も足りないのに。
- 390 :名無しの愉しみ:04/09/27 12:42:28 ID:???
- 裄だせば
- 391 :名無しの愉しみ:04/09/27 13:07:26 ID:???
- >>390
古着の縫い代なんて表と色が違いすぎて仕立て直しただけじゃ着られませんよ?染め直しもしなくては。そこまでする価値のある物は流通してないですよ…
- 392 :名無しの愉しみ:04/09/27 13:53:52 ID:???
- >>389
おかしなことってか、今はそう言うのも趣味の違いだろうけど、
人を見てアドヴァイス出来ない店員は、逝ってヨシだわな。
変な小紋ばっか勧めてくるオババ店員に似てる鴨。
- 393 :名無しの愉しみ:04/09/27 17:10:29 ID:???
- >>391
どんなだったらそこまでする価値あんの?
- 394 :名無しの愉しみ:04/09/27 18:35:14 ID:???
- 人を見たからこそのアドバイスだったりして。
- 395 :名無しの愉しみ:04/09/27 18:40:53 ID:???
- あり得るな
- 396 :名無しの愉しみ:04/09/27 21:21:04 ID:???
- 11/3の恵比寿のイベントのハガキが来たのですが…行った事ある人いますか?ツレが洋服じゃマズいですか?
- 397 :名無しの愉しみ:04/09/27 21:52:37 ID:???
- 全然平気だよ。金払えば
- 398 :名無しの愉しみ:04/09/27 21:57:33 ID:???
- >>397サン
396です。勘違いなら済みません。レスは私に対してでしょうか?入場無料ってハガキに書いてあるんですけど…
- 399 :名無しの愉しみ:04/09/28 10:27:58 ID:???
- >>396
うちにもハガキ来た。
たぶん第一回目だから、行ったことある人はいないっぽい。
服装がどうとか書いてないけど、お祭りノリみたいだし、
着物が好きな人なら洋服でもいんでない? ホムペ行ってみれば?
- 400 :名無しの愉しみ:04/09/28 15:04:34 ID:???
- 11/3の恵比寿のイベントって何?
ググってみたけどわからーん。
- 401 :名無しの愉しみ:04/09/28 17:06:49 ID:???
- >>399サン
396です。ありがとう。PC無いので…。
>>400サン
「きもの日和」というイベントです。
- 402 :名無しの愉しみ:04/09/28 20:47:30 ID:???
- >401
さんくす
- 403 :名無しの愉しみ:04/10/03 00:26:18 ID:???
- みなさんは、ダニ対策はどうしてますか?
- 404 :名無しの愉しみ:04/10/03 23:56:13 ID:???
- >>403
とりあえずハンガーにかけて風を通しつつ、下から蚊取り線香をがんがん焚きます。
- 405 :名無しの愉しみ:04/10/04 00:20:13 ID:???
- 着る前に殆どドライクリーニングに出してるから、ダニ被害なんて経験したことが無い・・
アンティーク着物着てる人って,皆ダ二対策に悩んでいたのですか?
今初めて知りました。
- 406 :名無しの愉しみ:04/10/04 00:59:11 ID:???
- レスありがとうございます。
市かオクばっかりで買ってたんだけど、クリーニングに出そうと思ってる着物に
触れるとすごいです。
試着なんかしたら大変です。
クリーニング前の着物はかくりしてあったのですが、
なぜか他の衣服までダニ汚染が広まってました。
とりあえずバルサンしてから、マメに蚊取り線香してみます。
- 407 :名無しの愉しみ:04/10/04 08:43:07 ID:???
- >>403
虫対策が面倒なので、ポリか木綿の着物ばかり買ってます。
- 408 :名無しの愉しみ:04/10/04 09:33:05 ID:???
- 粗忽者な為、汚してもすぐ洗えるものが剥いているので
オクやリサイクル店からは綿かウールの自分で洗えるものしか買わない
ゴンゴン洗い、日向でばっちり干し、がんがんアイロンがけする
これで虫も匂いも衛生面もOK
- 409 :名無しの愉しみ:04/10/04 10:50:56 ID:???
- >>408
ウール・木綿ってバチ衿が多いと思うけど、衿の所はどうやって
アイロンかけてる?私は思いっきり普通にかけてしまい、衿の折れ
目がペタンコに。折れ目手前でアイロンを止めればいいのだろうけど
そうすると皺有り/皺なしがはっきりしてしまうし・・・
- 410 :名無しの愉しみ:04/10/04 14:41:55 ID:oRJtkunt
- >406
それってウール?
絹にもダニってよってくるのかな
どっちにしても古着をそのまま他の衣類と一緒に収納したり
着たりする人って、ニホヒだけじゃなく実際に腸不潔人なのね
- 411 :名無しの愉しみ:04/10/04 20:43:07 ID:pBUZys5p
- >>406
近くにコインドライがあれば試してみてはいかがでしょうか。
当方、古着で買った時はまずコインドライで洗ってから着てます。
仕上がり直後はちょっと溶剤臭いけど、ほしておけば大丈夫。
あと私は使ったこと無いですが、
豌豆さんとこでも名前の挙がっていた、某洗濯所も結構良いそうです。
- 412 :名無しの愉しみ:04/10/05 00:36:54 ID:RgrtlMYc
- >>406
ダニと羊毛害虫は違う生き物です。
変換し忘れてますが、かくりと書いてます。
>>411
コインドライ便利ですよね。
自宅で洗うものとコインドライ、洗い張りに出すもの、生き洗いに出すもの分けてます。
きっちり分けて、クリーニングしてからでないと箪笥にしまわないし着用もしないのですが
今年の夏は、着物に触れない日でもダニに刺される事があったので、皆さんどうされているのかと思って。
某洗濯所って、奥○さんですか?
コインドライのものが大量になってしまったので、まとめてお願いしようと隔離していたところでした。
利用してみて良かったら、感想など書きますね。
もしかしたら、市で羽織った時に衣服に付いたダニが自宅のソファから色々うつっているのかと思いました。
クリーニング前に羽織るのはやめてみます。
あとクリーニング前に自宅で必ず各サイズを測るのですが、それもやめてみます。
- 413 :名無しの愉しみ:04/10/05 21:43:48 ID:???
- そういえば百貨店内のリサイクル市で古着を羽織ったら
なんかかゆかったよ。
その着物は買わず、裄を確認するためにほんの少し羽織った
だけだったのに。
いろんな意味で古着はこわいね。
- 414 :名無しの愉しみ:04/10/05 23:39:00 ID:???
- だったらプールとか海にも入れないよ。
- 415 :名無しの愉しみ:04/10/05 23:40:51 ID:???
- ???
- 416 :名無しの愉しみ:04/10/06 21:25:17 ID:???
- 極論出したら何事もお話になりませんって。
- 417 :名無しの愉しみ:04/10/07 17:18:52 ID:???
- ―――(・∀・)―――――――――Nextプリーズ!
- 418 :名無しの愉しみ:04/10/07 21:29:51 ID:???
- 百貨店内のリサイクル着物って大概クリーニング済みになってない?
古着屋とかは危ないけど
- 419 :名無しの愉しみ:04/10/07 21:46:46 ID:???
- ネタ
- 420 :名無しの愉しみ:04/10/08 00:20:02 ID:???
- たんす屋のインタビューで社長が得意げに
「客はどうせ洗うんだからクリーニング出していたら商売にならない」
って言われたけど、クリーニングしてますって、常識外のことをしているように語ってるよね。
- 421 :名無しの愉しみ:04/10/08 12:44:29 ID:???
- ケンタッキーのCMの着物をじっくり見たいのに
気がつくと顔のアップになってて見れない・・・
- 422 :名無しの愉しみ:04/10/08 13:15:03 ID:???
- ケンタッキーCMのコーディネート、KIMONO姫1を思わせるね。
- 423 :名無しの愉しみ:04/10/09 02:21:05 ID:A7A0/M+J
- オクでよく買う人は(というよりその人からしか買わない)とても信用できる人だし
痒くなることなんて無いなあ。
- 424 :名無しの愉しみ:04/10/09 11:53:54 ID:???
- 松たかこさんの振袖にまつわる話がとても面白く興味深かったので
時代の移り変わりを調べてみました。
アンティーク着物をって、生活の一部を手にしているだけにリアルですね。
- 425 :名無しの愉しみ:04/10/09 12:32:33 ID:???
- 可愛い!
ttp://www1.odn.ne.jp/~ccf10780/daiei1.jpg
- 426 :名無しの愉しみ:04/10/09 12:37:55 ID:???
- 今着たら変なコスプレ
- 427 :名無しの愉しみ:04/10/09 13:31:18 ID:???
- 確かに。
っつうか当時でも異端なはず。
どんな役だったんだろう。
- 428 :名無しの愉しみ:04/10/09 18:59:27 ID:???
- 歌ふ狸御殿、つーことは狸が化けたお姫様役ってこと?
- 429 :名無しの愉しみ:04/10/09 19:32:14 ID:???
- これだな
ttp://www.nwn.jp/doniti/waga1/text1/80.html
何年か前にケーブルテレビでやっていたのを観たことがある。
ストーリーは狸一族のお姫様が、人間の若者に恋をして、家臣のタヌキや
他の化け物(精霊)達を巻き込んでのドタバタコメディーだったと記憶している。
最後は悲恋で終わったような。
ヒロインが化け物なだけに、425の写真のように、首にパールのネックレス、
島田の髷もちょっとヘンな正統派時代劇のお姫様とはちょっと違う風味に
なっていた。
- 430 :名無しの愉しみ:04/10/09 23:15:26 ID:???
- なんかちょっと切ない
- 431 :名無しの愉しみ:04/10/11 02:27:46 ID:???
- ちょっと涼しくなってきた・・・・もう少ししたら
長羽織が楽しめるのね。
- 432 :名無しの愉しみ:04/10/11 02:29:12 ID:???
- ヤフオクで結構安く羽織紐売ってるけど、手作りのとかってどうなんだろう?
どなたか買った事ある方いらっしゃいますか?
- 433 :名無しの愉しみ:04/10/11 23:17:13 ID:???
- ヲチって普通のじゃもう見らんないの?
- 434 :名無しの愉しみ:04/10/11 23:27:38 ID:???
- >>433
当分は無理。人大杉に限らず、2chを見る時は専用ブラウザ推奨。
- 435 :名無しの愉しみ:04/10/12 00:37:52 ID:???
- >>434
ありがd。
手続きするカナー。
- 436 :名無しの愉しみ:04/10/13 21:43:06 ID:???
- 将軍市第二弾、なんか凄いね。逆にひいちゃった。
一般人の着物好きの集まりってより、業者とかプロとか・・・。
- 437 :名無しの愉しみ:04/10/13 22:26:45 ID:???
- だんだんプロ気分になってきちゃうんじゃない?
網さんみたいにw
そろそろ、将軍市もヲチ板行きかw
- 438 :名無しの愉しみ:04/10/14 20:49:26 ID:???
- 内容はすごいと思わないけど、きてくれた客から金とる
根性はすごい
- 439 :名無しの愉しみ:04/10/14 20:51:34 ID:???
- で、また打ち上げの画像なんかもどこかにupされるんだろうね。
- 440 :名無しの愉しみ:04/10/14 23:48:29 ID:???
- あ、やっぱ結構ひいてる人いるんだ。ちょっとホッ。自分だけかと。
パーティとかお祭りとか好きにやるのは全然良いんだけど、
変な感じにショーバイじみてるのがちょっと・・・。
- 441 :名無しの愉しみ:04/10/15 02:13:30 ID:???
- なんでショーバイじみちゃいけないの?
別にボランティアなわけじゃないし。
- 442 :名無しの愉しみ:04/10/15 02:29:05 ID:???
- >>435
遅レスだけど2ブラは手続きしなくても無料で使えるよ。
ソフトをDLしてインストールすればいいだけ。
一部の過去ログを見たいなら手続きありで有料だけど。
- 443 :名無しの愉しみ:04/10/15 02:36:09 ID:???
- >>441
いけなくないけど、自分の趣味じゃないってだけ。
その雰囲気が好きな人が好きな人が行けばいいんだしね。
本人の好きでやってるものなのに、
ボランティアじゃないし、っていうのもちょっと変な気がするけど。
- 444 :名無しの愉しみ:04/10/15 02:47:19 ID:???
- いきたい人は金払ってもいくんだから
別にどうでもいいじゃん。
素人や趣味でやってる人が
イベントとかやって打ち上げとかで
楽しそうなのが気に食わないわけだね。
ここで話題にすると宣伝になるだけだと思うよ。
- 445 :名無しの愉しみ:04/10/15 03:06:14 ID:???
- 微妙に苦手だってようなこと書くと、「微妙」ってとこすっ飛ばすヤシって必ず居るよな。
身内=わざとなのか、単純ヴァカなのか知らんが。
んで、すぐ、気にくわないだの何だの・・・好き嫌いと良い悪いの違いくらい理解しれ。
- 446 :名無しの愉しみ:04/10/15 04:56:36 ID:???
- 別にどうでもいいじゃん。
って思うなら、わざわざ2ch来なければいいじゃん。
きっと他スレでは気に食わないことずらずら書いてそう。
- 447 :名無しの愉しみ:04/10/15 08:44:27 ID:???
- 関係者いつも必死杉。
撮影会までして撮った写真をカフェで展示するっていうのには、カナーリ引いた。
- 448 :名無しの愉しみ:04/10/15 09:44:06 ID:???
- でも多分すごい動員にはなるでしょうね。
日曜日にも新宿で着物フリマあるよね。
人、すごいかな
- 449 :名無しの愉しみ:04/10/15 12:17:19 ID:???
- ほらね。すぐ単純化。自分は異見認めないくせに、446みたいな物言いすんだよな。
やっぱヴァカなのか?
- 450 :名無しの愉しみ:04/10/15 12:26:42 ID:bbR6ILL4
- 将軍市の気色悪い帯留、あんな値段で買うヤシいるんだろうか?
100円でもイラネ
- 451 :名無しの愉しみ:04/10/15 12:30:04 ID:???
- 446は別に変なこといってなくない?
444のこといってる?
ヴァカとかいう前にちゃんと自分のカキコ読んだほうがいいよw
気色悪い?どれのこと?
- 452 :名無しの愉しみ:04/10/15 12:44:02 ID:???
- 有料なのは別にいいんだけど
着物着て行く人やたくさん買い物する人がいそうな
イベントで1ドリンクはイラネーと思う
- 453 :名無しの愉しみ:04/10/15 12:45:37 ID:???
- 入場料て!ゲラ!
いわゆる「強突張り」ってやつですな
- 454 :名無しの愉しみ:04/10/15 13:03:11 ID:???
- 確かにドリンクはいらない。素人の出すお茶なんて不味そう。
でも、前にヲタ友とあの会場でイベントぽいこと(何のイベントは聞かないで)やったけど
1日で10〜15万ぐらいはかかったと思うから、入場料は仕方ないかもって思う。
自分達は会費制にしたけど赤字だった。としてもドリンクなしで300円ぐらいだったらいいのに
- 455 :名無しの愉しみ:04/10/15 13:05:03 ID:???
- あ、会場費が10〜15万ってことです。>454
- 456 :名無しの愉しみ:04/10/15 13:15:12 ID:???
- 関係者うざ。
- 457 :名無しの愉しみ:04/10/15 13:18:47 ID:???
- 関係者かどうかは知らないけど
会場費ぐらい業者が出してるでしょ。
- 458 :名無しの愉しみ:04/10/15 13:26:24 ID:???
- ちょっとでも肯定的なこと書くと全部関係者にされるの迷惑なんだけど。
別に信者でもないし。
- 459 :名無しの愉しみ:04/10/15 13:35:10 ID:???
- まぁまぁ・・・それがここのお約束だから。
- 460 :名無しの愉しみ:04/10/15 14:19:07 ID:???
- 日曜のフリマって〇し子さんのだよね?
出品者がなんとなく地味な分、安そう。
- 461 :名無しの愉しみ:04/10/15 16:11:51 ID:???
- 〇し子タンは将軍市のメンバーには入れてもらえないの?
- 462 :名無しの愉しみ:04/10/15 16:32:24 ID:???
- 恐ろしくセンスの悪い出品者が。
店やってるってマジ?
- 463 :名無しの愉しみ:04/10/15 18:14:31 ID:???
- >>451
藻前が、良く読めw
446を読んで、何で、「変なこといってなくない?」と判断できるんだか・・・
>>458
漏れも、ちょっとでも否定的なこと書くと444や446みたいな単純反応されるの迷惑なんだけど。
別に単純アンチなわけじゃないし。
- 464 :名無しの愉しみ:04/10/15 19:09:15 ID:???
- 私は451じゃないけど、
446は444のいってることに対して、
「別にどうでもいいじゃん。
って思うなら、わざわざ2ch来なければいいじゃん。
きっと他スレでは気に食わないことずらずら書いてそう。」
って、444のことを批判してると思いますが・・・?
ちゃんと読みなよ・・・・。
444は信者か関係者だと思うけど
446はどっちかっていうとアンチ発言だよ。
大丈夫か?
- 465 :名無しの愉しみ:04/10/15 20:11:14 ID:???
- また荒れてきますた…。
- 466 :名無しの愉しみ:04/10/15 23:11:33 ID:???
- 脳内カッカして、理解力が低下してるんだろう・・・
- 467 :名無しの愉しみ:04/10/15 23:13:55 ID:???
- >>464
ありがとう・・・カッと来て、誤爆したわ。恥。
>>か>を付けてくれ・・・。
446さんごめんなさい。しばらく逝きます。
- 468 :名無しの愉しみ:04/10/15 23:34:28 ID:???
- あやまるなら451だろ。どこまでヴァカなんだ。
- 469 :名無しの愉しみ:04/10/16 00:54:44 ID:???
- いや、はじめにまるっきり勘違いして、単純、ヴァカ
って逝ったのは>>449なんで・・・
もう、いいけど・・
- 470 :名無しの愉しみ:04/10/16 01:36:14 ID:???
- 467の誤爆で論点がずれたwけど、とりあえず皆さん将軍市逝くんですか?
- 471 :名無しの愉しみ:04/10/16 01:47:27 ID:???
- 467のヴァカっぷりに、大笑いしたけど、468の感じ悪さには退いたな。
将軍市。
他はどうでも良いけど、さらさタン出品物は見たい罠。
- 472 :名無しの愉しみ:04/10/16 09:59:30 ID:???
- 田中翼きものコレクションもまたやるんだね。
結構好きなお店が出てるからいこうかな。
何でも高そうだけど
- 473 :名無しの愉しみ:04/10/16 21:51:09 ID:???
- >>462
どっちのこと?誰のこと?
- 474 :名無しの愉しみ:04/10/16 22:26:40 ID:???
- 仙台
- 475 :名無しの愉しみ:04/10/19 23:08:12 ID:???
- 今日、お召しに塩瀬の帯に長羽織でお買い物に行きました。
知らないオバァに「まぁーーーー、懐かしいわぁーー」と
話しかけられ、あげく散々いかに自分が着物好きで沢山
着物を持っているかを自慢されました。るっせぇ。
- 476 :名無しの愉しみ:04/10/20 14:50:32 ID:???
- 日曜にあった着物フリマ行った人いますか?
自分は行きたかったけど仕事で行けなかった。
- 477 :名無しの愉しみ:04/10/22 21:20:27 ID:???
- >あげく散々いかに自分が着物好きで沢山 着物を持っているかを自慢されました。
わかるー。自分も地元の古着屋で遭遇するよ、結局自分語り(自慢)したいだけのおばさん…うるせえ。
こないだは私が縞の着物を手にとって品定めしてたら、店のおばさん(こっちはいい人)に
「私は縞が似合うのよ〜」と、こっちに聞こえるように(でも意図のわからん)自分語りを…。
そういううるさいのに限って着物なんか似合いそうもないずんぐりむっくりだったり(失礼)
- 478 :名無しの愉しみ:04/10/22 21:34:13 ID:???
- 行ってきますた
>田中翼きものコレクション
やっぱ高かったよ…全体的に。素敵だと思うものは平均3万円くらい
(私が貧民なだけ? ヤフオク価格に慣れてるからなあ)
でもお店の人と「このバラ柄、素敵!」「昭和初期特有だね〜」などと会話するのは楽しかった。
結局、ワゴンで1000円の掘り出し物を買って帰ったw
- 479 :478:04/10/22 22:48:57 ID:53Dx4+SY
- 正確にいうとコレクションのほうは時間がないので見ず、市のほうだけ見ましたw
- 480 :名無しの愉しみ:04/10/23 19:53:37 ID:???
- 将軍様の髪型すごいね。びっくり。
イ○バさんのサイトにて拝見。
- 481 :名無しの愉しみ:04/10/24 00:19:07 ID:???
- 将軍、自サイトにもすごい髪型あるよ。
昔の女優さんみたいなやつ。
似合ってていいなーとオモタ。
- 482 :名無しの愉しみ:04/10/24 00:21:39 ID:???
- 3等身になっちゃうよ
- 483 :sage:04/10/24 00:59:53 ID:3xXQCShB
- 着物は八頭身で着るもんじゃないから
頭はいくらでかくてもよい
ああいう髪型自分でできるのがすごい
- 484 :名無しの愉しみ:04/10/24 01:29:16 ID:???
- わらわらと立て続けに信者が
- 485 :名無しの愉しみ:04/10/24 01:41:11 ID:???
- お嫌いですの?
- 486 :名無しの愉しみ:04/10/24 01:43:38 ID:???
- アホってすぐ、嫌いとか好きとか騒ぐね
- 487 :名無しの愉しみ:04/10/24 10:01:26 ID:???
- これこれ、つっかかるのはよしませう。カルシウム足りてる?
今日、ネットオクで落札したアンティーク着物が届いた。
なかなかの可愛さでコンディションもまずまず。
安かったし、店舗ではこの値段では買えない。
オクでは失敗もあるんだけど、こういうこともあるから、なかなか止められないなあ。
人混みの中に混じってというのも嫌いじゃないんだけど、近頃時間が無いので尚更。
- 488 :名無しの愉しみ:04/10/24 10:28:06 ID:???
- ご本人様と関係者様がお怒りです
- 489 :名無しの愉しみ:04/10/24 16:32:22 ID:???
- >>487
最近一時期よりも安く落せるような希ガス
でも、パイ自体が少ない気もする
もう収納スペースの都合でこれ以上買うなら何か手放さないといけない
紅絹見ると興奮するタチは前世牛だったのかモー
- 490 :名無しの愉しみ:04/10/24 18:58:28 ID:???
- 確かに一時期より安く落とせる気がする>ヤフオク。
こないだヤフオクで買った帯とまったく同じ柄のものが某アンテク着物店で売ってた。
値段は落札金額の三倍・・・。ヤフオクはいいなて実感したよ。
- 491 :名無しの愉しみ:04/10/24 21:00:23 ID:???
- アンテク着物屋が高杉な感じもする
オクもいい物だしてるところだと値段上がるし、あがりすぎる
と失敗したとき悲しい・・・
- 492 :名無しの愉しみ:04/10/24 23:32:08 ID:???
- 値段が下がると、大して欲しくもない人までが一時の気まぐれで手に入れて
大切にしないからなぁ。
所詮古着と言う人もいるけど、古きよきアンティークなんだから価値に見合った値段があるかと。
ただ、現在の相場から言えば、アンティークきもの屋は高いからそう思ってしまうんだろうね。
- 493 :名無しの愉しみ:04/10/25 03:15:26 ID:???
- >>478
オクで吊り上げして悪名高きオネイが出てるんですよね。
その店の人ってだったりしてw
- 494 :478:04/10/25 17:26:36 ID:???
- 違うけど…それは商売人というよりコレクターっぽいおじさんですた
本人かどうかわかんないけど、おねいさん の店の人、感じは普通だったよ。
全体的に、品物の状態に応じて、店で価格帯合わせてる(談合?)のかな〜と思った。勘ぐり過ぎか?
明日で終わりだけど、最終日値下げとかするのかな…?
売れ残った着物の荷物を京都とかまで送り返すのも大変そう。
- 495 :名無しの愉しみ:04/10/25 20:44:02 ID:???
- 荷物を送り返すにしても車で運んで帰るにしても、
その中から儲けを出そうと思ったら結構大変そう。
- 496 :名無しの愉しみ:04/10/25 23:24:14 ID:???
- 買い取り価格なんていくらでもないものを売ってるんだよ?
- 497 :名無しの愉しみ:04/10/26 00:05:47 ID:???
- じゃ、買わなくていいじゃん。
- 498 :名無しの愉しみ:04/10/26 01:19:30 ID:???
- >>497
文盲?
採算が合わなくて商売が成り立ちますか?
- 499 :名無しの愉しみ:04/10/28 17:39:19 ID:???
- なぜか廃れている。マターリ復活しましょう。
Hanakoの鎌倉特集号、第二特集はアンティーク調きもの。表紙などでモデル着用。
でも、ちっこく店ガイドに載ってる本物のアンティークの方が、やっぱり素敵…
(アンティーク小紋調の、色柄が安っぽい。こむさ、のだけマシだった)
池袋サンシャインでやるという「古着市」に行く人いるのかな?
自分は行けないから、どなたか偵察キボン。
- 500 :名無しの愉しみ:04/10/28 23:20:48 ID:???
- 昨日西荻で、小さい着物を無理矢理来ている女性がいた。
本人は、身長160cmoverくらいのすらっとした方なんだけど、
着物の裄は肘過ぎ、丈はスネくらい(おはしょり取ってたかは
未確認)、前が全然合わせられない身幅、で、また足を放り出す様に
腿から歩くから(いや、洋服の時には格好いい歩き方かもしれない
けど)、襦袢から足から殆ど見えてる。
気に入ってるのかもしれないけどさー、裄・丈直してもそこまで
しか出せなかったのかも知れないけどさー、びっくりしたよ……
バンドのステージ衣装、とかなんかなぁ……
- 501 :名無しの愉しみ:04/10/28 23:33:35 ID:tPV2I1fa
- >500
骨董市での会話
女の子(20歳前後)「こういうのが着たいんですけど」と何点か選ぶ
骨董屋さん「あなたが選んでるの、全部七五三のだよ・・・」
女の子「普通に着たい訳じゃないからいいんです」
骨董屋さん「・・・まぁ、若い人は色々だから・・・」
千秋みたいなコだったから、なんとなく納得。
- 502 :名無しの愉しみ:04/10/28 23:41:15 ID:???
- でもそれだったら着物の下に
薄いパンツかスカート履くんじゃないかなあ。
うーん…
- 503 :名無しの愉しみ:04/10/29 01:43:13 ID:???
- 骨董市で>>500みたいな格好の人見たよ。
厚底のヒールかブーツ履いて、真っ赤な長襦袢を17cmくらい出してた。
振り返ってビックリ!
四十代と思われる(ヘタすると五十代)女性だった。
- 504 :名無しの愉しみ:04/10/29 01:44:12 ID:???
- >500
ワンピースとして着ていた、というのではない?
帯でなくベルトでブラウジングして(そういう着方を雑誌で見たことある)
- 505 :名無しの愉しみ:04/10/29 11:06:03 ID:???
- 中森明菜を思い出す
若い子にはわからないだろうなorz
- 506 :名無しの愉しみ:04/10/29 11:10:14 ID:???
- デザイアだっけ?
何年か前のおしゃれ工房でもガウンとして
着物を着るってあったけどそれはパーティー用だった
- 507 :名無しの愉しみ:04/10/30 00:36:16 ID:???
- 曲の間に(かなり苦しそうな姿勢になるまで)のけぞるヤツだっけ?…デザイア
上で放置されてるけど、
誰も今週末の池袋の「古着日本市」(変なネーミング)逝かないの?
天気悪そうだから着物おでかけには向かないかもしれないが。
- 508 :名無しの愉しみ:04/10/30 14:47:11 ID:???
- >>507
明日行く予定。
着物着始めたばっかりなので、練習用に
手頃なのがあれば、と思ってるんだけど。
着物の古着市って初めてだからどんなものなのやら。
- 509 :名無しの愉しみ:04/10/30 14:53:25 ID:6wBgsKYW
- 銀座プランタンのアンティーク着物店無くなってたよ。
綺麗な店員さんの着物いつも素敵だったので残念。
- 510 :名無しの愉しみ:04/10/30 20:30:39 ID:???
- >508
いってらっしゃーい。 あとで詳細レポキボン!
メジャー持ってくと便利かも。
収穫あるといいね。
- 511 :名無しの愉しみ:04/10/31 02:02:31 ID:???
- 508さんじゃないけど、ついでがあったので「古着日本市」に行って来た。
羽織が安くてついつい3枚ゲト。
着物で来ているひとが何人かいた。
他の市の経験が浅いので、比較はでけんのでスマソ。
- 512 :名無しの愉しみ:04/10/31 23:47:39 ID:???
- 508です。
今日「古着日本市」行ってきました。
こういう市は初めてでしたが、
結構な料の古着を目にすることが出来て楽しかったです。
オークションやってたり、1グラム1円の店が繁盛してたり。
511さんがおっしゃってるように、羽織が充実してたかな。
残念ながら好みと値段にあうものがなかったため、何も
購入はしませんでしたけど。
ただ、私強烈なホコリアレルギー持ちで・・
薬を飲んで行ったんですが一時間が限界でした。
(それでも一通りは回りましたけど)
- 513 :名無しの愉しみ:04/11/01 00:42:30 ID:???
- ガイシュツかも知れませんが、ラフォーレ原宿のアンティーク着物やは
どうですか?
先日地元のデパートの大京都展なるものにここのお店が小さく出展していました。
羽織が安くて買ってしまいましたが、大きいシミがあってちょっとショック_| ̄|○
- 514 :名無しの愉しみ:04/11/01 09:54:57 ID:???
- ちょっと胡散臭く見られてしまうが、
自分はリサイクル店や古着市には
花粉症のひどい時期と同じ程度に
マスク持参、ホコリの付きにくい服で行く…
- 515 :名無しの愉しみ:04/11/01 15:53:11 ID:???
- ホコリアレルギーなら古着なんて無理に決まってるよ。
私も時々ゴホゴホしちゃうときあるけど、
アレルギーの人はちょっとでも必ず反応するのが当たり前だから
店入っただけで鼻水がとまらなくなった友達がいる。
- 516 :名無しの愉しみ:04/11/01 17:57:16 ID:???
- 着る前にクリーニングに出せば大丈夫じゃないのかな。
- 517 :名無しの愉しみ:04/11/01 18:37:17 ID:???
- ほこりアレルギーだけど、古着屋に限らず
普通の洋服屋や百貨店、ファッソンビルでも反応しやすい
まぁ特に古着屋はくしゃみ止まらなくなるケドね
- 518 :名無しの愉しみ:04/11/02 17:30:01 ID:???
- 今日の××屋の綺麗な店員さん、ほんとにごめんなさい
かなり咳き込んでいた、、、
大事な着物たちのクリーニング代が大型テレビ買えるほどかかるので
クリーニングせずに泣く泣く数枚手放しちゃったよ
着物は貧乏人が持つものじゃないと思い知りました
- 519 :名無しの愉しみ:04/11/02 20:43:30 ID:???
- わたしもアレルギー持ちだから、薬飲まないと苦しくて
仕方ない。水みたいな鼻水がダラダラとめどなく出てくるから
古着好きだけど、本当に大変だよ・・・。
しかし、たまにちょっとくしゃみが出る程度で、アレルギーだから〜
ってほざく香具師いるけど、1日薬も飲まなくて平気なら、そんなの
全然アレルギーじゃないだろ!って突っ込みたくなる。
- 520 :名無しの愉しみ:04/11/02 23:51:38 ID:???
- 貧乏人だし身長高いしモーニングアタック付き鼻炎なので
アンティーク「風」のポリ着物ばっかり持ってます。
本当は古着屋で安く良いものを見つける喜びを味わいたいのにヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 521 :名無しの愉しみ:04/11/03 00:40:17 ID:???
- >>520
私は身長163−裄69センチがベスト 普通の着方だとアンティークはまず無理
でも、羽織の下に着る用の着物なら、対丈で着て裄が足りなくても
羽織で隠れてしまうから誤魔化せますから試してみては?
あなたと同じ理由でアンティーク風ばかり持っていたけど
やっぱり本当のアンティークと比べると微妙に現代風だったり
絹とポリの質感の違い、紅絹萌え〜となってしまいました。
- 522 :名無しの愉しみ:04/11/03 00:59:04 ID:???
- 紫織庵のは?
たしかアンティークの復刻柄で正絹プレタもあったはず。
- 523 :名無しの愉しみ :04/11/03 06:58:38 ID:???
- >対丈で着て裄が足りなくても羽織で隠れてしまうから
>誤魔化せますから
そ、そうかなあ
・・・
- 524 :名無しの愉しみ:04/11/03 07:19:27 ID:???
- 上と下で裄幅が違うと、袖口がはみ出したり、振りのところから
下に着ているものがはみ出たりしないか?
- 525 :520:04/11/03 16:04:53 ID:???
- 流石に身長169cmともなると誤魔化せないようです。
アンティーク風を仕立てるのも人様より5000円up…orz
うっかり好みのアンティークを見つけてしまったら、仕立て直して羽織にするかな…
- 526 :名無しの愉しみ:04/11/03 17:27:07 ID:???
- すみません、
どなたか教えていただけないでしょうか
長年桐箪笥に入れてあった正絹の着物や帯などが、管理が悪くて
しみはともかく、臭いに耐え切れずクリーニングに出さざるを得なくなったのですが、
ハローページの着物専門のクリーニング店で
「袷せ 4200円 、 振袖留袖 5250円 均一」
というのを見つけたのですが、この金額は無謀でしょうか?
(既にシンプルなもの30点位は和服も扱うクリーニング店にだしたのですが、
高いものでは1万近くとられそうで、夕食の一品減らしました)
新品とか比較的手の込んだものがあと20点くらいあるので
できるだけ安く済ませたいのですが、、、
スレ汚して申し訳ありません
自分は着物の知識皆無で、埼玉の最南部在住です
- 527 :名無しの愉しみ:04/11/03 19:31:49 ID:???
- >>525
羽織にするには裄が出なくてダメだと思うけど。
対丈がダメならハカマで着るか襦袢にするかでしょうねぇ。
- 528 :名無しの愉しみ:04/11/03 21:12:26 ID:???
- >524
>上と下で裄幅が違うと、袖口がはみ出したり、振りのところから
>に着ているものがはみ出たりしないか?
私はよくこうなります。アンテク好きで古着好きだから
裄幅・袖丈が完全に同じ物をそろえるのは難しいと思うのですが、
皆さんは完全にそろえてるんでしょうか。
ちなみに私身長は162cmですが測ってもらったところ裄は70cm…orz
ぴったりの裄幅にするにはもうお仕立てしかない。
- 529 :名無しの愉しみ:04/11/03 22:39:53 ID:???
- >528
そうじゃなくて、>524からの流れは襦袢→着物→羽織、と裄丈&袖丈
がそろっている(0.5cmずつ大きくなるんだっけ?)ってことを言って
るんでしょう?
もちろん自分のボディサイズから大幅にズレてるってのもおかしいで
しょうけど。
- 530 :名無しの愉しみ:04/11/03 23:04:46 ID:???
- >>528
>>524は>>521の
>でも、羽織の下に着る用の着物なら、対丈で着て裄が足りなくても
>羽織で隠れてしまうから誤魔化せますから試してみては?
に対する疑問だと思っていたが
- 531 :名無しの愉しみ:04/11/05 00:25:30 ID:???
- >>526
丸洗いなら、かえって高いくらいかもしれない…
と思うのは、最近セルフのドライクリーニング店で、3キロ2000円くらいで洗っちゃうから。
別に問題ないですよ。
安い古着しか持って無くて、クリーニング代のほうが高くついてしまうと勿体ないので。
- 532 :名無しの愉しみ:04/11/05 00:36:44 ID:Oh1O2o6V
- >>531
それは物による。絹は水に弱いと言ってもそれほど神経質にならなくても
良いものもあるし、少し触れただけでダメなものもある。
上級者なら見極めるだろうが初心者ならやめたほうが無難。
- 533 :名無しの愉しみ:04/11/05 00:56:42 ID:???
- セルフドライクリーニングは、呉服屋の
丸洗いとはまた内容が違う場合もあるよ。
カビとり、汗ぬきをしてきちんとして、着物用洗剤で個別に洗ったり
する内容かもしれないし。
カビつけたまま何枚も一緒に洗ったら、カビの胞子が
他の着物にもつくし。
値段だけ見て、内容全然違ってもそれで判断しちゃう
人も多いけど。
- 534 :名無しの愉しみ:04/11/05 01:23:30 ID:???
- 私も紬やら帯やらの安い古着はセルフドライで洗ってる。
そのまま着るよりはるかにマシと思って。
その中でリサイクルものでも、箔使いや元手かかってそうな高級な訪問着を
新品同様で買った場合は専門業者に丸洗いに出す。
自分で新品から仕立ててもらったものは、当然普通に丸洗い→洗い張り→
仕立て直しでお金かけてる。
みんなも適当上手い具合に使い分けてるんじゃ?
- 535 :名無しの愉しみ:04/11/05 08:39:24 ID:???
- アンティークきもの等安い高い関係なく、お手入れをして着ています。
だって、お手入れ代分を見込んだ安値じゃないですか?
買った金額にかかわらず、気に入って買ったんだから大切にしています。
- 536 :名無しの愉しみ:04/11/05 10:16:52 ID:???
- >>535
ハゲド
今はもう2度と出来ないような着物こそ大事お手入れして着たい。
- 537 :名無しの愉しみ:04/11/05 10:24:01 ID:???
- セルフも「大事な手入れ」の範疇に入れてるよ。
丸洗いも、普通のクリーニング店だと、
本店とかに送って枚数集めて、セルフドライと同じような機械や液でクリーニングしてる店もある
(アイロンくらいはプラスされてるだろうが)…と聞いたことがある。
クリーニングも水に通すのも、回数多すぎると絹が傷むから、日頃のお手入れはやっぱりベンジン?
- 538 :名無しの愉しみ:04/11/05 10:36:31 ID:???
- 同意うれすぃ
なんでも使い捨て時代に生まれたけど、アンティークきものに出会って
昔の方は、良いものを長く大切に使っていた事を学びました。
素晴らしい技術や伝統も想いもできるだけ後世に残したい。
- 539 :名無しの愉しみ:04/11/05 11:06:29 ID:p3Gg0ns1
- 明日将軍市だけど、行く人いる?
- 540 :名無しの愉しみ:04/11/05 11:50:22 ID:???
- 冷やかし程度に行きたかったけど、仕事で行けません。
- 541 :526:04/11/05 14:49:19 ID:???
- 531から539の皆様、ご教示どうもありがとうございました
念の為方法を問い合わせてみてから
ここに出してみようと思います
- 542 :名無しの愉しみ:04/11/06 00:49:26 ID:???
- アンティークってドコまでアンティーク?化繊でも昭和10年代ならアンティーク?
- 543 :名無しの愉しみ:04/11/06 01:11:25 ID:???
- どうなんでしょうかね。
銘仙でも化繊混あるからねー。
- 544 :名無しの愉しみ:04/11/06 09:58:09 ID:???
- >>542
戦前までのものがアンティーク
戦後のものはリサイクルって聞いた事がある
柄ゆきとかで判断かなぁ?
- 545 :名無しの愉しみ:04/11/06 19:45:39 ID:U7a5+vqm
- 将軍市行ったよー
混みまくりで何か買わないとっっという焦燥感にかられたが
なかなかいいもの揃いで結局袋いっぱい買ってしまったよ。
- 546 :名無しの愉しみ:04/11/06 19:45:47 ID:???
- 将軍市行ってきた。
疲れた〜。とにかく狭くて、人がぎゅうぎゅうだったので
暑くて。小物なんかは楽しく見ましたが、
着物は結局買わない(買えない?)まま帰った。
- 547 :名無しの愉しみ:04/11/06 20:45:20 ID:???
- ドリンクなんかはゆったり飲めたんですか?
- 548 :名無しの愉しみ:04/11/06 22:04:09 ID:???
- >>547
私が行った時は椅子も埋ってしまってて。
小物も同じ場所で販売してたので
さっさと飲んで出てきちゃいました。
外で飲んでる人もいたなぁ。
入場前も並び、入っても並び、で
面白かったんですが、ほんと疲れました。
- 549 :名無しの愉しみ:04/11/06 22:36:02 ID:???
- ほんっとに混んでたんですね。
- 550 :名無しの愉しみ:04/11/06 23:43:04 ID:???
- じゃあ入場料も結構集まったのかな。
風化やら何やらスペシャル企画みたいなものが多すぎたのかも。
スペースのわりに。
- 551 :名無しの愉しみ:04/11/06 23:48:18 ID:???
- 高くなかった? >将軍位置
ネットオークションで買うより高く、アンティークショップで買うより安い…くらいなら許せるけど。
- 552 :名無しの愉しみ:04/11/07 00:27:50 ID:???
- でも、商品はオクでゲットしたけど、いまいちだったりしたものを
売るって感じでは?
- 553 :名無しの愉しみ:04/11/07 01:45:09 ID:???
- 将軍市そのものの情報を得ることが出来るんだったら
下駄や草履のあつらえも自分で出来るだろうし。
個人的に、ショップで買った前の持ち主の顔が見えないものは
大して気にならないけど、
前に来てた人がわかる着物って生々しくて買う気にならない。
- 554 :名無しの愉しみ:04/11/07 01:58:32 ID:???
- 553に同意だなー。
友達のとかだったらいーんだけど、ちょっと知ってる人のってわかってると・・・ってのはあるよね。
ま、感じ方だから個人差だけどさ。
漏れ、行きたかったんだけど仕事でダメだったクチ。
さらさタン出品物が見たかったよ・・・こっちはそれなりに高かったですか?
- 555 :名無しの愉しみ:04/11/07 02:04:00 ID:???
- そりゃ高いよ。
先月とか他にも着物関係の素敵なものいろいろ見たから
もちろん良い商品あるけど、それほど興奮しなくなった。
金はないのに目ばかりが肥える
- 556 :名無しの愉しみ:04/11/07 02:15:05 ID:???
- >>555
最後の一行 禿しく情熱的に同意
- 557 :名無しの愉しみ:04/11/07 02:58:18 ID:???
- やっぱり良いのあったのねさらさタン・・・って、あたりまえかー。
皆の書きこみみると、そこそこ楽しかったらすぃ?@市。いいなー。
- 558 :名無しの愉しみ:04/11/07 21:26:10 ID:u/ej0VMt
- あれは入場料だけでもかなり儲かったのでは・・?
- 559 :名無しの愉しみ:04/11/07 21:31:57 ID:???
- あんな狭いところに業者も入れたらそりゃ混むよね。
しかもオープンしてたのって正味5時間位?
場所決まった後になってスペシャルだなんだって
参加者(出品側の)増えすぎ。
でもまたやるんだろうね。
- 560 :名無しの愉しみ:04/11/07 21:39:34 ID:???
- >588
入場料500円で150人入ったとしても75000円でしょ。それ自体はたいした額じゃないんじゃないの?
というか私が頭に来たのは、あれだけ激混みなのにカフェに居座ってる香具師が多すぎだったこと。
それを全然注意したり整理したりしないスタッフにも問題あるが。
写真集の出来はまあ素人がやってもあれくらいのレベルにはなるんだ・・っていう感じ。
もっとひねりが欲しかったけど
- 561 :名無しの愉しみ:04/11/07 23:04:21 ID:???
- 確かにカフェは無神経な人が多かった。
立って飲んでる人がいるのに、ずっとすわってたりとかね。
写真集はよかったよ。
スタッフにかわいい人が多いから見てて楽しかった。
なんだかんだいっても素人であの規模はすごいと思った。
またやったら行くと思う。
- 562 :名無しの愉しみ:04/11/07 23:25:41 ID:???
- そうだね。カフェは長居しすぎ!って思った。
子供を野放しにして買物してる親がいたのにも驚いた。
素人イベントだからツメの甘さみたいなのは感じるけど
ああいうイベントは他にないから、楽しかったな。
- 563 :名無しの愉しみ:04/11/08 02:47:50 ID:BoaqviSM
- 確かに疲れたけど、メンバーの人たちが楽しんでやっていることが伝わってきて、
ちょっとうらやましくなった。
- 564 :名無しの愉しみ:04/11/08 14:57:56 ID:???
- >563
うむ。うらやましいね。
サイト見てても思うけど普段からみんな仲よさそう&楽しそうだよね
それであのイベントを興して成功するんだモンな〜
- 565 :名無しの愉しみ:04/11/08 15:11:09 ID:???
- しかし皆さんとお話したいから〜って建前で金取るけど
全然ゆったりも話もできないんだから、
単に場所代かかるから金欲しいんだよ、って書けばいいのにとオモタ。
- 566 :名無しの愉しみ:04/11/08 15:19:11 ID:???
- 「尚、今回はより広いスペースで、販売だけでなく
様々なコラボレーション企画を楽しんでいただきたいと思いまして、
少々入場料をご負担いただく形となってしまいました。
ご理解の程宜しくお願い致します。」
ってブログのとっぱじめに書いてあったじゃん(笑)
- 567 :名無しの愉しみ:04/11/08 15:29:24 ID:???
- 最初にブログに書いてたよ。場所代の都合でって。
入場料に関してなんでここまで批判したいのかがわからないんだけど・・・私怨?
行ったほうからすれば、ああいうイベントは続いて欲しいと思うけどね。
私は次回もあれば行くと思う。
- 568 :名無しの愉しみ:04/11/08 15:40:42 ID:???
- 私怨って言葉好きな香具師いるね〜。
そんなにすごい批判してるか?
ちょっとでも何か書かれようなものなら、すぐ反応。
そんなに何か言われるのが嫌だったら、わざわざ2chに
来なければ?
- 569 :名無しの愉しみ:04/11/08 16:02:54 ID:???
- まぁまぁおちつけ、>568
客観的にみてたら
関係者が書いてるって決めつけて騒いでるあなたが一番ヒステリックだから。
でも私はもういい年だから将軍市は興味ないけど、これだけ話題が盛り上がるのはすごいね。
アンティーク着物の話だといつもスレ止まるのに。
- 570 :名無しの愉しみ:04/11/08 16:08:49 ID:???
- >>569
どこに関係者が書いてるって決め付けてる文章が?
騒いでるとかヒステリックとか、やたら大袈裟にしようとして、
逆に壱関係を煽ろうとしてるのか?
関係ないって書いておきながら、すごい妄想しまくりが怖い・・・
- 571 :名無しの愉しみ:04/11/08 16:28:15 ID:???
- 570よ・・・気持ちはわかるがまんまと釣られるな!
関係者じゃないとしても信者どもの思うツボだ。
- 572 :名無しの愉しみ:04/11/08 16:32:49 ID:???
- 信者は、マンセー以外の意見は絶対に受け付けないし、
すぐに、ヒステリックとか私怨って騒ぐだけだから。
- 573 :名無しの愉しみ:04/11/08 16:39:38 ID:???
- 568も皆もおちつけ。
566がコピしたように、BLOGに書いてあったなら、何の問題も無いじゃん。
読んでなかった565がイクなかったってことで。
別に、今後アコギな商売に走りそう・・・とか言う雰囲気も無かったんでしょ?
漏れは、こういうイベントは別にすぐ行くってタイプじゃないけど、
楽しそうなのはいいなー。
ところで業者出品物も多少はサービス価格だったですか? いっぱいあった?
- 574 :名無しの愉しみ:04/11/08 16:44:43 ID:???
- 商売に走ったら駄目なわけ?
別に商売しようがいいと思うけど。
それにおちつけって書くよりスルーしとけばいいじゃん。
粘着しつこいよ。
- 575 :名無しの愉しみ:04/11/08 16:55:49 ID:???
- >573
楽しかった。いっぱいあった。かわいかったよ。
業者って風化のことだよね?ネットで買うより安い価格にしてたみたい。
さらさタソのもウールとかほとんど1000円くらいだった。
これはかわいい!っていうのは2万とかしたけどほんの数点。飾り用か?
ほかの出品者のも1000円から4000円以内って感じで良心的値段。
そら混む罠。
- 576 :573:04/11/08 17:12:09 ID:???
- >>574
「商売に走ったら駄目」なんて書いてない。直前に「アコギな」ってあるだろ。
その二つの違いもわからんか。てか、直後に「楽しそうでいい」と書いてあるし。
何テンパってんだか知らないが、ちゃんと読め。
それに、「問題無いならいいじゃないか」→「楽しそうでいい」→「ところで…」
と書いた文脈が、なんで「粘着」とか言われるんだかわからん。
- 577 :名無しの愉しみ:04/11/08 17:12:31 ID:???
- さすが粘着
- 578 :名無しの愉しみ:04/11/08 17:16:20 ID:???
- >>575
おお、ありがとん。
これで混んでさえいなければ・・・な状況だったのかな。
さらさタン出品物、見たかったー。
- 579 :名無しの愉しみ:04/11/08 17:26:30 ID:???
- さらさタン出品物、ちょっとでもいいものは高いよねー。
これが激安だったらな〜。
- 580 :名無しの愉しみ:04/11/08 17:27:49 ID:???
- 人混みはイヤンな性質だから、そういう激込み情報聞いたら、私は行かないな…
(569と同じく年寄りなもので)
次回はもすこし広いところでやるのかな? なら行ってみたい気もする。
500円でドリンク一杯で座る場所もないくらいなら、
同じ入場料でカフェスペースを作らないほうが、会場が広くなるのではなかろうか。
実際に行ってみた人はどう思ったのであろう。
- 581 :名無しの愉しみ:04/11/08 17:33:35 ID:???
- 別に年寄りは来なくていいよ
- 582 :名無しの愉しみ:04/11/08 19:54:47 ID:???
- 次回もあるの?
あるんなら、行った人は要望書いてあげると、反映してくれるんじゃ?
サイト見る限りだと気さくそうだし、けっこう考えてくれそう。
さらさタンだけでなく、関西とか名古屋のプロの人、来ないかなー・・・更に混むか。
- 583 :名無しの愉しみ:04/11/08 19:57:57 ID:???
- さらさタンは市のお陰でいい宣伝になるし、出稼ぎできて
すごく儲かってるんだから、もう少し安くしたらいいのに。
- 584 :名無しの愉しみ:04/11/08 20:42:10 ID:???
- 関西とか名古屋の店ってどこのがいいの?
- 585 :名無しの愉しみ:04/11/08 22:38:43 ID:???
- 関西方面といえば、京都のだいや●さんは、すこしは接客
よくなったんでしょうか?
- 586 :名無しの愉しみ:04/11/08 23:35:41 ID:???
- 今年の夏についでがあってだい○す行ったけど
そんなに嫌な態度は取られなかったよ。
暑い時期だったのもあって着物よりハギレに目がいってたせいか
気に入ったら羽織ってみてくださいね〜なんて言われた。
- 587 :名無しの愉しみ:04/11/08 23:42:45 ID:???
- >>562
スタッフサイトにその親の書き込みあるね。
罰があたって買えなかったって…心底馬鹿だな
- 588 :名無しの愉しみ:04/11/08 23:46:48 ID:???
- 子連れ最悪〜。
- 589 :名無しの愉しみ:04/11/09 02:43:31 ID:???
- 覗いてきた。
うーん、ちゃんと謝ってるんだからマシなんじゃ?
- 590 :名無しの愉しみ:04/11/09 08:32:14 ID:???
- 子連れは出入り禁止に汁
- 591 :名無しの愉しみ:04/11/09 18:12:48 ID:???
- 後ではっとして謝っても、
また繰り返すやつ多いからねえ・・・・。
- 592 :名無しの愉しみ:04/11/09 19:33:16 ID:???
- だい○すといえば
この前2階に上がったら客が私だけで店員は男性2人だけだった。
ゆっくり見れると思って選んでいる途中、視線を感じて振り返ったら
2人が無表情でこっちを見てた。
気のせいかと思ってたんだけど、その後ずーーっと監視するように見てて
居心地悪くて、欲しいのあったのに買う気失せちゃったよ…。
今までは割と気持ち良く買い物してたから、びっくりした。
私、何か不味い事したんだろうか。それとも、もしかしてこういうのがデフォ?
- 593 :名無しの愉しみ:04/11/09 21:08:56 ID:???
- 今はどうか知らないけど、1年ほど前にだ○やすに行った時。
2階ではセンサーみたいな機械音がやたらうるさかった。
移動する度に音がなるので、落ち着かずゆっくりと見れない。
格別安くはないものの、掘り出し物が出そうな店ではあったけど
長居出来るような雰囲気ではまったくなかった。
- 594 :名無しの愉しみ:04/11/09 21:32:08 ID:???
- 明らかに監視してる人いるよ。女性だけど。
となりで着物見てた若い子をずっ〜見てた。
たぶん、きちんと畳まないからだったと思うけど、わたしも
思わず着物すごく丁寧に畳んで隣に置いたら、別の
店員がすぐにやってきて、着物チェックしはじめてちょっと
呆れちゃった・・・。
でも、たまにめちゃくちゃ着物乱雑に扱う客もいるのも事実だけど。
掲示板でも背の高い女性が店員にいきなり、”あんたみたいに大きい
人に合う着物はない”っていわれて悲しかったって書き込みあったけど
- 595 :名無しの愉しみ:04/11/09 21:55:51 ID:???
- 寺町のお店も「言ってもらえれば出しますから。そのまま引き出されると皺が出来るので」
って言ってました。
前はそんなことなかったんだけど、マナーが悪い人がいると、
いちいち言わなくちゃいけなくなっちゃうんでしょけど、
ちょっと感じ悪いよねー。
- 596 :名無しの愉しみ:04/11/10 00:33:52 ID:???
- まあ、着物の店は、手に取る前にひとこと声をかけるのが無難と思うな。
「見ていいですか〜」と言うと、
裾が汚れるかもしれないのに「どーぞどーぞ羽織ってください」という店もあるが
↑のように「取りますから言ってください」と、客が自分で出すのを嫌がる店もあるし…
- 597 :名無しの愉しみ:04/11/10 12:31:03 ID:???
- なるほど、昔の商店の感覚かな。自分で手に取るんじゃなくて、
必ず店員を通してってやつ。
- 598 :名無しの愉しみ:04/11/10 19:53:41 ID:???
- そんだけ畳み方も知らんと興味本位で触る初心者が多いってことやろうね。
洗える着物で一通り練習してからにせぃつーの。
- 599 :名無しの愉しみ:04/11/10 21:20:36 ID:???
- と店の人が怒ってます
- 600 :名無しの愉しみ:04/11/12 21:33:23 ID:???
- ハハハ
- 601 :名無しの愉しみ:04/11/12 22:10:57 ID:???
- 着物って、広げた後畳むのが洋服より面倒だから店員さんも大変そう
- 602 :名無しの愉しみ:04/11/12 22:37:08 ID:???
- それは仕事だと思うよ
わたしは見たあと畳むけど、洋服の店員さんだって着物よりはるかに
多くの量を畳むところもあるだろうし。
- 603 :名無しの愉しみ:04/11/12 22:47:25 ID:???
- >>601
慣れればそれほどでもないよ。
着物の場合は仕立てた段階で畳み癖をつけてあるから、それに従って畳めば
いいだけで。
コツさえわかれば、新聞紙見開き一枚ぐらいの面積があれば十分に畳めてしまう
ので、一カ所に座ったままできる作業だし。
- 604 :名無しの愉しみ:04/11/12 23:45:21 ID:TyST6ABE
- >>602
確かに仕事だけど意味なく全く買う期もないのに畳んである着物をぐちゃぐちゃにして
珍しい伝統工芸の織物を汚い手で触られるとたたき出したくなる。
- 605 :名無しの愉しみ:04/11/12 23:47:36 ID:TyST6ABE
- 追加
確かに商売だから畳むのぐらい苦ではないが、見せてもらう側も店に対する
配慮はある程度あってもいいと思う。
見ていただいてる、見せていただいてる、お互いの気持ちがそうなれば余計な
摩擦や軋轢は生まれないのだが、あまりにも無遠慮に店の中にどやどやはいって
来て呉服店の商売を台なしにしてしまうのはあまりにもルール違反。
- 606 :名無しの愉しみ:04/11/13 00:02:31 ID:???
- 商売鞍替えした方がいいね。向いてないよ。
- 607 :重要無名文化財:04/11/13 00:08:27 ID:???
- ヲイヲイ、 古 着 屋 が何一点だか・・・
- 608 :名無しの愉しみ:04/11/13 00:26:47 ID:???
- つか、大ヤスは、他店に比べ明らかに感じ悪いんで嫌われてるってことだと思ってた。
違うんですか?
- 609 :名無しの愉しみ:04/11/13 01:25:46 ID:???
- ここでは着物をぐちゃぐちゃにする人を擁護する人もいないだろうし、
店の人にも声かける人多いと思うけど。
>>604はいい訳どうでもいいから仕事ちゃんとしろ。
- 610 :名無しの愉しみ:04/11/13 12:43:56 ID:???
- それ難しいですよね。
わたしも先日表参道の某店に行って色々みていて、店員さんも忙しそうだったので
いくつか勝手に広げてみてしまったんですが、その後にわからないことがあったので
店員さんに声をかけたら、すごいいやそ〜な顔で対応されてしまった。。。
確かにキモノど素人なんですが買うつもりで行ったのに、あれじゃ買えないです。
また見に行きたいけど、微妙。
- 611 :名無しの愉しみ:04/11/13 13:18:21 ID:???
- de銀に対して好意的な感情を抱いたことは一度もないけど
異様なまでの粘着叩きをしていたのは古着屋さんでしたか。
ここで書き足らずにヲチ板でも愚痴ってたね。
- 612 :名無しの愉しみ:04/11/13 16:11:51 ID:???
- ここの方はよくくるりさんとかでお買い物しますか?
昔の雑誌を見ていたら3〜4000円で買えるものが多いって書いてあったんですが
今ってもうすこし高くなってますよね?
やはり人気店だから品薄になっちゃうんでしょうかね。
- 613 :名無しの愉しみ:04/11/13 17:23:30 ID:???
- 着物初心者が古着に手を出すのは分不相応だと思うんだけど。
パソコンのジャンク店にパソコン初心者は入らないでしょうに。
- 614 :名無しの愉しみ:04/11/13 17:29:41 ID:???
- 今度は呉服屋さんがいらっさいますた
- 615 :名無しの愉しみ:04/11/13 18:02:28 ID:RMD8h095
- 呉服屋に恨み妬みを持ってるヤツがしつこいスレはここですか
- 616 :名無しの愉しみ:04/11/13 19:25:14 ID:???
- 613が不思議なことを言いますた
- 617 :名無しの愉しみ:04/11/13 20:42:11 ID:???
- いや、そうかいな?
たしかに「分不相応」というのは言い過ぎかもしれないが、
実際いくばくかの勉強代を払う覚悟でないと、613の
言う通りだと思いますた。
同様にオークションも。
あー、やってもうた、まあしゃあないな、くらいの性格なら
全然止めないが、買った後でぐちぐち言う香具師なら、
はじめから新品を買え。
- 618 :名無しの愉しみ:04/11/13 21:18:15 ID:???
- 新品買って失敗した方が痛いだろ。金額が違う。
そもそもスレ違い。
- 619 :名無しの愉しみ:04/11/13 21:26:25 ID:???
- 新品買ってから勉強して出直して、わざわざ古着屋
逝かなきゃいけないのか。
別に新品だって失敗する場合もあるし、どうでもいいだろ。
- 620 :名無しの愉しみ:04/11/13 21:30:20 ID:???
- きもの人のように売り上げのびるといいですね。
- 621 :名無しの愉しみ:04/11/13 21:41:23 ID:???
- >呉服屋に恨み妬みを持ってるヤツがしつこいスレはここですか
良い呉服屋さんもいるけど、↑のように低能な過剰
反応する哀れなバカがいるスレがここです。
- 622 :名無しの愉しみ:04/11/13 21:50:37 ID:XmFTkG8O
- なんか放置されてたんで。
>>612
くるりに限らずどこも値上がりしてるよ。
一種の資源だから枯渇してきたら値段は上昇するんじゃ?
くるりには3〜4000円の着物も無くは無いけど
欲しくはならないようなものだったな。
- 623 :名無しの愉しみ:04/11/13 21:51:21 ID:???
- どうせ古着しか着ないような連中にはわからんだろうな
と捨て台詞を吐いて自己完結するに1000スレ違い
- 624 :名無しの愉しみ:04/11/13 21:54:56 ID:???
- ここは621みたいな着物通ぶった1000円ダニ付き古着メインの貧乏人が我が物顔をするスレです
- 625 :名無しの愉しみ:04/11/13 21:55:53 ID:???
- ↑
まさに低能過剰反応
- 626 :名無しの愉しみ:04/11/13 21:56:10 ID:???
- 予言的中
- 627 :名無しの愉しみ:04/11/13 22:04:07 ID:???
- >>623の思う壷にはまる>>624・・
藁田
- 628 :名無しの愉しみ:04/11/13 22:04:33 ID:???
- ↑貧乏人ムキになり杉
- 629 :名無しの愉しみ:04/11/13 22:06:50 ID:???
- 古着屋だと分が悪いので呉服屋だと偽装してみました。
- 630 :名無しの愉しみ:04/11/13 22:08:15 ID:???
- てかアンティーク着物好きには客だからって大きい顔する人がいっぱいなのかすぃら…
とにかく店は客に媚びへつらえ!っていう感じなのかなあ。
そっちのほうにビクーリ&ショック
- 631 :名無しの愉しみ:04/11/13 22:11:02 ID:???
- だれもそんな媚びへつらえ!なんてこと逝ってないのに。
古着屋の被害妄想、まわりの見えないレスに
そっちのほうにビクーリ&ショック
- 632 :名無しの愉しみ:04/11/13 22:17:55 ID:???
- 潰れそうで大変なんでしょう。
- 633 :名無しの愉しみ:04/11/13 22:19:50 ID:???
- 621よ…そんなにダニにくわれて痒いのか…?
- 634 :名無しの愉しみ:04/11/13 22:23:25 ID:???
- ↑
そんなに壷にはまってくやしいか?
- 635 :名無しの愉しみ:04/11/13 22:23:39 ID:???
- 古着屋さんの指先の方が虫に食われて大変だと聞いた。
- 636 :名無しの愉しみ:04/11/13 22:54:35 ID:???
- 矢印厨
- 637 :名無しの愉しみ:04/11/13 23:01:17 ID:???
- 構ってもらえて良かったね。でもこの展開飽きた。
- 638 :名無しの愉しみ:04/11/13 23:10:03 ID:???
- >>623の予言どおりだから
- 639 :名無しの愉しみ:04/11/13 23:15:30 ID:???
- それが香具師のいつものストレス発散法
- 640 :612:04/11/13 23:28:32 ID:???
- >>622
そうですよね。枯渇‥‥納得です。
お答えありがとうございます。
- 641 :名無しの愉しみ:04/11/14 00:04:30 ID:???
- またダニネタ? 私も古着よく買うが、なんの問題もないがなー。
だいたい、どんな人間でも顔とか背中の皮膚(毛穴)に、一種のダニ飼ってるのを知らないのか?と。
顔ダニで検索してみ。
- 642 :名無しの愉しみ:04/11/14 00:04:44 ID:???
- 図星つかれてムキになってる初心者大杉ワロタ。
- 643 :名無しの愉しみ:04/11/14 00:26:22 ID:???
- スゲー。
きものブームなのに潤わない呉服屋の怨念なのか、
誰にも蘊蓄聞いて貰えない知識豊富な文化的おネーさまの逆襲なのかなー。
なんか良くわかんないが、伝芸逝けばいいんじゃ?
- 644 :名無しの愉しみ:04/11/14 00:27:59 ID:???
- >>643
読みが甘いな。
この所のブームに嫌気がさしてる古参の陰謀だろ。
- 645 :名無しの愉しみ:04/11/14 00:28:28 ID:???
- 相手にされないからここがいいんでそ。
- 646 :名無しの愉しみ:04/11/14 01:36:12 ID:???
- 着物着たいなと思い始めた人ですが、これじゃー怖くて呉服屋行けない…。
おっかない店員とダニでつか…。
- 647 :名無しの愉しみ:04/11/14 01:48:08 ID:???
- 呉服屋にダニは基本的におらんですよ・・・
古着屋には100%いますが
- 648 :名無しの愉しみ:04/11/14 02:43:23 ID:???
- 袖の中よーくみてごらん。なんかの虫のタマゴがタプーリだよ
- 649 :名無しの愉しみ:04/11/14 10:02:51 ID:???
- 古着屋の仕事って大変なんだな
- 650 :名無しの愉しみ:04/11/14 12:52:11 ID:???
- バルサンでも焚いとけ。w
- 651 :名無しの愉しみ:04/11/14 13:14:49 ID:???
- >>648
なんでアンティークスレで古着屋を貶めるような発言が出るんだろう…
- 652 :名無しの愉しみ:04/11/14 13:27:21 ID:???
- >>604-605の古着屋がヴァカだったからじゃない?
- 653 :名無しの愉しみ:04/11/14 13:44:16 ID:???
- 652みたいなお育ちの悪い人もどうかと…
605は間違ったこといってるかな?
- 654 :名無しの愉しみ:04/11/14 14:15:58 ID:???
- 相変わらず過剰反応の構ってチャソだな、古着屋
- 655 :名無しの愉しみ:04/11/14 14:23:30 ID:???
- >>654
昨日から張りついてがんばってるみたいだね、キミ
- 656 :名無しの愉しみ:04/11/14 15:30:47 ID:???
- 呉服屋になりすましてまでがんばる古着屋タンには負けるけどね。
- 657 :名無しの愉しみ:04/11/14 15:40:11 ID:???
- なんだ?張りついたの認めたのかw
- 658 :名無しの愉しみ:04/11/14 18:13:48 ID:???
- 藻前らもういい加減別スレつくって移動してくれ……と言ってみるテスト。
- 659 :重要無名文化財:04/11/14 18:30:49 ID:???
- 二人だけで仲良く会話してスレ消費しないでください
- 660 :名無しの愉しみ:04/11/14 18:59:05 ID:???
- 妬けちゃうぜ
このアッチッチが(死語)
- 661 :名無しの愉しみ:04/11/14 21:02:32 ID:???
- なんか他の話題ないの?
将軍市パーチー楽しそうだね。
- 662 :名無しの愉しみ:04/11/14 22:00:37 ID:???
- ニューアベック(死後)誕生の悪寒?
- 663 :名無しの愉しみ:04/11/15 02:36:26 ID:???
- パーチー撮影大会はやばくない?
相当なナル子しか来なさそうな予感。
- 664 :名無しの愉しみ:04/11/15 03:01:23 ID:???
- 確かに。
でも見るのは楽しそう。
応募したいけど自分が不細工という
自覚があるので躊躇してます。
応募した人いますか?
- 665 :名無しの愉しみ:04/11/15 03:04:55 ID:???
- 写真取られるのって嫌じゃない?
勝手にネットに出しちゃって、なんかたまにかわいそうな
人もいるし。
将軍関係の人は基本的にナルな感じだけど。
- 666 :名無しの愉しみ:04/11/15 12:37:51 ID:???
- しかも、写真集…orz
誘われても、応募しないよ。
でも、写真いやって言えば、ムリは言われないと思うけど。
行きたいなら気にしないでいいと思うな。
そして、将軍メンバーだけの写真集が出そうな感じ。
微妙。
私は写真基本的にオケだけど、せめて写真うつりのいいのを選びたいよね。
あきらかに、実物どおりならしかたないけど、失敗したーって感じの人のがかわいそう。
- 667 :名無しの愉しみ:04/11/15 13:08:10 ID:???
- 強制参加じゃないでしょ。常識的に考えても。
前にオフ会行った時にも、全員に顔出しOKかどうかちゃんと聞いてたけど。
だから664さんも応募していいんじゃないですか。むしろレポきぼん。
- 668 :名無しの愉しみ:04/11/15 13:45:10 ID:???
- なんだかんだで応募者は抽選だろうな。
普通に楽しそうだも・・・。
- 669 :名無しの愉しみ:04/11/15 16:06:49 ID:???
- 最近のマドさんの日記って毒が強くて笑えないのは私だけ・・・?
- 670 :名無しの愉しみ:04/11/15 16:08:33 ID:???
- 調子に乗ってるかもね。
ここ見てそうだけどw
- 671 :名無しの愉しみ:04/11/15 16:45:34 ID:???
- 一筋縄ではいかない毒のあるアタシってばカコイイとかウトーリしてそう。
ゲさんとかも同じ匂いを感じた。なんなのあれ。
- 672 :名無しの愉しみ:04/11/15 16:53:27 ID:???
- webショップのものでも売り出してはいるけど
実はほとんどをお友達ーズにお取り置きしてそうw
実際、してるだろうけど。
- 673 :名無しの愉しみ:04/11/15 16:54:07 ID:???
- 削除されちゃってたけど、郵パックのプチバトルとか・・・
面白い通り越して怖いよマドタン・・・
- 674 :名無しの愉しみ:04/11/15 17:00:14 ID:???
- 売り物って素敵じゃないと思うけど
- 675 :名無しの愉しみ:04/11/15 17:03:26 ID:???
- ここ、アンティークスレなんですけど。
- 676 :名無しの愉しみ:04/11/15 17:03:49 ID:???
- 郵パックのプチバトル詳細きぼんぬ
- 677 :名無しの愉しみ:04/11/15 17:04:10 ID:???
- >>674
売り物ってマドさんの帯の事?
個性強い感じだから好き嫌い分かれそうね。
私は結構好きだけど。
- 678 :名無しの愉しみ:04/11/15 17:09:21 ID:???
- 私は帯とか好きだけどな。
アンティークこてこての人には難しいのかもね。
むしろ人気ありすぎるのが悲しい。風○さんコラボも抽選で外れたよ
- 679 :名無しの愉しみ:04/11/15 17:10:01 ID:???
- >>677
今回の草履下駄はどうよ
自分はイラネ、だが
- 680 :名無しの愉しみ:04/11/15 17:11:31 ID:???
- 一瞬はいいけど、ちょっとしたらすぐ飽きそうな感じだった>帯
でも、手ごろで好きな人にはいいと思う。
- 681 :名無しの愉しみ:04/11/15 17:15:23 ID:???
- 私も草履下駄はイラネと思った
- 682 :名無しの愉しみ:04/11/15 17:22:39 ID:???
- 将軍GIGでこ●さん出品の草履下駄は可愛いと思いました。
- 683 :名無しの愉しみ:04/11/15 17:44:58 ID:???
- 自分で誂えた方がお得だと思いました。
- 684 :名無しの愉しみ:04/11/15 18:31:38 ID:???
- >>673
プチバトルって郵便局員とのやりとりのこと?私も見た。
マドたん、ムキになって応戦してたね
- 685 :名無しの愉しみ:04/11/15 18:54:55 ID:???
- まじカキコ。
将軍とかイナ○さんとかは、可愛いいって言われ慣れてんだろな。実際、可愛いし。
あ、過ぎたさんて人も可愛いっぽいなー。
てか、恥もてらいも関係なく写真集とか作れるのって、何だか羨ましいよ。
しかしパーティ参加者も、写真集とかってことになると、事前にふるわれちゃうワケでもあるね。
ヲチ専門で、目の保養させてもらってる漏れなんかには、ありがたいことかもなーとオモタ。
- 686 :名無しの愉しみ:04/11/15 19:09:48 ID:???
- 恥もてらいも関係なくなれば、だれでも写真集作れると思うけど。
金払えば。
いっそ恥もてらいもなくして、>>685も思い切って参加してみればw?
- 687 :名無しの愉しみ:04/11/15 22:33:24 ID:???
- >685
いやー、実際可愛いから、恥もてらいも始めっから関係ないんだろうなぁ、ってことですよ。
なんかねー、しみじみしちまったよ…わずかに鬱。
漏れはヲチャー専門で逝きますわ。
- 688 :名無しの愉しみ:04/11/15 23:53:52 ID:???
- 着物だとスタイルがよくなくてもカバーできるのがいいよ。
洋服だと欝なスタイルでも着物着てるとあんまり分からないのがいいなって
オチしてると思う。
- 689 :名無しの愉しみ:04/11/16 00:29:57 ID:???
- 688のヲチの仕方はかなしいね・・・。
そんな理由でヲチしてるなんて(涙)。
私は687さんと同じく素直に顔がかわいい人はいいなって思う。
同じ着物着てても顔がかわいいと着物もかわいく見えるもん。
げし○さんもかわいいよね。
- 690 :名無しの愉しみ:04/11/16 00:34:40 ID:???
- イナ○さん…デb…
あ、なんでもない!
- 691 :名無しの愉しみ:04/11/16 00:48:50 ID:???
- アハ!
- 692 :名無しの愉しみ:04/11/16 00:52:41 ID:???
- でも、目線とかはずした写真とかどんどん出してきて、
本当にナル化してるなと思った。でも、目線はずし写真って
豆千●さんのまねしてるのかな?
- 693 :名無しの愉しみ:04/11/16 00:54:35 ID:???
- 687みたいな素直な人って好感。
他人が可愛い言われるとムキーとなっちゃう人ってなんかな。
- 694 :名無しの愉しみ:04/11/16 00:55:35 ID:???
- 私もそう思ってたけど
実際会ったら全然普通だったよ・・・。
今までそれを励みにしてたのに。
顔はあのまま。とても三十路とはおもえん・・・。
- 695 :名無しの愉しみ:04/11/16 00:58:44 ID:???
- あ、694だけどイナ○さんのことね。
私も687さんみたいな意見は素直でいいと思うよ。
だってかわいい人のサイトが見れないとみるとこないもん。
- 696 :名無しの愉しみ:04/11/16 00:59:24 ID:???
- 683があつらえたものなど誰もいらないんですが・・
- 697 :名無しの愉しみ:04/11/16 01:06:17 ID:???
- サイトやってる時点でみんなナルでしょ。
将軍もナルだよね。たまにママっぽくてこわいんですけど。
- 698 :名無しの愉しみ:04/11/16 01:13:11 ID:???
- 以前天地真理に似てるって書いてるあるの見て、
それだ!って思った。
- 699 :名無しの愉しみ:04/11/16 01:25:45 ID:???
- 将軍市メンバーってユーキタソとかde銀のおかまみたいにストレートな
つっ込みどころないんだけど。
かわいくてきれいでセンスもそれぞれ良くて
特別おかしなこともしないしむしろ着物好きたちをを盛り上げてる一派でしょ
なんだかんだヲチしつつも嫌いじゃない人ばっかりだし(オレもな)
2ちゃん的に全然面白く転がらないんですが・・・・
- 700 :名無しの愉しみ:04/11/16 01:26:48 ID:???
- 685=687です。賛同してくれた人サンクス。
てか漏れ、687で、>685とかやってるよ・・・自分にレスかよ。もちろん686さんに、でしたわ(激鬱)。
ところで、やっぱさー、695タン意見が至言だと思う>「かわいい人のサイトが〜」ってとこ。
見るんなら、そりゃ、かわいい(きれい)な方がいいし。
着物だと、個人ページ以外にコーディネイトたくさん見られるとこってあんまり無いし。
あ、あと、写真が小さすぎる(下手すぎる)とこ行くと悲しい。
京都?のおもさんだっけ?きれいなサイトだし、渋いコーディネイトも素敵なんだけど、
写真も字も小さすぎて今いちよくわからん・・・。
- 701 :名無しの愉しみ:04/11/16 01:31:38 ID:???
- >>699
まあここはヲチスレじゃないし。またーりも時にはヨシと言うことで。
あ、もしかして、ヲチスレ入れなくなったクチか?
なら漏れと一緒だ。でも専用ブラウザにするのもなんだか…だしな。
- 702 :名無しの愉しみ:04/11/16 01:43:14 ID:???
- 699さんに共感。
取り立てて突っ込みどころがないのに
無理やりって感じが・・・。
マド○さんところも実際は大人気だしな。
注目されてるから話題にされるのも仕方ないんだろうけど。
- 703 :名無しの愉しみ:04/11/16 02:03:19 ID:???
- 別に、嫌いとかアンチなこと書いてるわけじゃないし、
なんかみんな思ってることただ書いてるだけだと思うけど。
無理矢理話転がしてるわけじゃないと思うが。
むしろマンセーがいて、ちょっとでも叩き気味なら
ムキーって感じがしてたけど。
どうでもいいけど、ここの住人って少ないのかな。
- 704 :名無しの愉しみ:04/11/16 02:15:50 ID:???
- 取り巻き(もしくは本人)の反応早すぎだよね
- 705 :名無しの愉しみ:04/11/16 02:22:27 ID:???
- はじめてカキコします。
ここ、住民少ないと思うよ。読んでる人はいるかもしれないけど。
いつも将軍市ネタぐらいでしかスレが進まないし
それも同じようなネタで無理やりつっこみ入れては
誰かが返して、それをマンセーとかいって叩くっていうって繰り返し。
叩き系の流れだと盛り上がるけど、
アンティーク着物の話題では一向に盛り上がらないから
いい加減、粘着系が話題を将軍系に持っていってるんだなっておもた。
- 706 :名無しの愉しみ:04/11/16 02:53:25 ID:???
- 将軍ネタってマンセーと叩きっていうか、
市逝った?とかパーチー逝く?っていうネタ振りから
始まってると思うけど・・・
たいした叩きでもないのに、なぜに粘着する?>>705
- 707 :名無しの愉しみ:04/11/16 03:45:53 ID:???
- >>705
2chだしねー。
ところで、○るりの吉祥寺行きました?
- 708 :名無しの愉しみ:04/11/16 05:42:07 ID:???
- へー、くる○、吉祥寺に進出したの?
渋谷にあるような新品のほう?
- 709 :名無しの愉しみ:04/11/16 10:05:03 ID:???
- 新品もアンティークも両方あったよ。
結構広かった。
- 710 :名無しの愉しみ:04/11/16 17:21:01 ID:???
- 如○店長、本だすみたいだね。HPに書いてあった。
やっぱりここ住民少ないね・・・。
- 711 :名無しの愉しみ:04/11/16 18:14:22 ID:???
- 昔、違う名字で下の名前も漢字のもっと普通の名前じゃなかった?<如○店長
改名したの?
- 712 :名無しの愉しみ:04/11/16 20:52:07 ID:???
- >711
昔姫に出てたころとは苗字が違うね。いわゆる芸名みたいなもの?
下の名前もひらがなになったし。
姫のころに比べたらなんか印象かわりましたね。
- 713 :名無しの愉しみ:04/11/17 01:21:24 ID:???
- >711
離婚したんだよ。
本結構楽しみかも。
- 714 :名無しの愉しみ:04/11/17 01:23:29 ID:???
- やっぱりそうだと思った>離婚
本は最近そそられるものがないので、内容いいといいなぁ〜。
なんか着付けのやり方とかだったらもういいって感じだけど。
- 715 :名無しの愉しみ:04/11/17 01:28:03 ID:???
- 結構彼女のコーディネート好きなので、いっぱい写真があるといいなー。
正直、コラムとかいらない。
そういう意味でKGよかったな。
もう出さないのかな。
- 716 :名無しの愉しみ:04/11/17 01:49:14 ID:???
- そっか。
飲食店経営の青年実業家とは別れたのか。
- 717 :名無しの愉しみ:04/11/17 01:54:10 ID:???
- KGはもう飽きたよぉ。
毎号同じ感じで。
- 718 :名無しの愉しみ:04/11/17 02:09:58 ID:???
- >>716
詳しいね・・・
ところで、どんな本が読みたいかここに書いてたら、
そういうの出版社がかぎつけて出してくれるかもね
自分はやっぱり人のコーディネートが見たい
ヘアスタイルの作り方とか。
あと着付けのときの本当に細かいコツとか
どこにどう補正したらいいのかとかを体型別で示したものとか
見て見たいなーと思います
他なんかありませんか?
- 719 :名無しの愉しみ:04/11/17 02:17:24 ID:???
- 羽織やコートも含めたコーディネート
何はなくともヘアスタイル
体型別似合わない柄を小物使いでカバーするワザ
- 720 :名無しの愉しみ:04/11/17 02:21:53 ID:???
- ヘアスタイル見たい!
出来上がったものよりどういう風に作っているのか知りたい!
あと写真の撮り方と写り方はどでしょ。
どう写ったら細く見えるのかとか知りたいんですが。
- 721 :名無しの愉しみ:04/11/17 02:27:37 ID:5NPjFY9h
- >>718
概ね普通の洋服雑誌に載ってるものでいい。
アンティーク着物って載ってるのが買える訳じゃないのが…orzだけど。
コーディネートが一番見たい。
いろんなスタイリストで同じ人を着付けるとか。
できれば普通っぽい感じで。
姫の読者モデル?の四季のもよかったな。
着物イベントに来た子をスナップするとか?
あとは着物の雰囲気に合った着付けとか教えてほしいかも。
毎回同じ着付けになっちゃうのが欝なので。
- 722 :名無しの愉しみ:04/11/17 02:36:32 ID:???
- >720 どう写ったら細く見えるのか
@肩甲骨を後ろでそろえる気分で肩を引いて撮る
なで肩&華奢に見えます
これだけでだいぶ違う
猫背だと着物はズコoクに見えます
Aななめor横から撮る
これは洋服のときと一緒です
身幅の小さいものを着ているときは、右側をカメラの側にすると、足りないのがばれません
B下から撮らない
洋服のときは足長&顔が小さく見えるけど、着物だと寸胴が強調されます
C脇を整えてから撮る
脇のところが浮いているとデブに見える。
- 723 :名無しの愉しみ:04/11/17 02:45:01 ID:???
- ↑A 右側→左側
すまん
- 724 :名無しの愉しみ:04/11/17 08:14:36 ID:???
- ズコoク???
- 725 :名無しの愉しみ:04/11/17 12:56:57 ID:5NPjFY9h
- >724
○ゴックの間違いだろw
○ンダムのモビルスー○。
ちょっとワロタ。
- 726 :名無しの愉しみ:04/11/17 17:23:13 ID:???
- >>722 >>723
んーなるほどなるほど。サンクス
教えてくれるのは大変ありがたいのですが
そういうのをきっちり紙面でレクチャーしてくれる本が欲しい
という話題であります
他なんかこういうの見たい、しっかり知りたいっていうことある?
- 727 :名無しの愉しみ:04/11/17 19:40:59 ID:???
- >715
私物の着物も何点か使うって言われてたので、
コーディネイト例もあるのかも。
着付けの仕方も掲載されるそうです。
お店でご本人からお聞きしました。
- 728 :名無しの愉しみ:04/11/17 20:57:34 ID:???
- 着付けの仕方なんて他の本とかのほうが詳しくきちんと
載ってるのにいらん。
だってお店の人だってたいしたことないし。
- 729 :名無しの愉しみ:04/11/17 21:32:40 ID:5NPjFY9h
- >728
でもアンティーク向けのは少ない気がする。
寸胴で、かちこちっていう感じ。
○月さんの着方とか、普通の本だと載ってないよね。
ちょっと見てみたいよ。
お店の人がたいしたことないっていうのには同意。
結構ひどい人、たくさんいるよね。
店の人の着付けがいまいちだと萎える。
それなら洋服でいてくれた方がましな気がする。
- 730 :名無しの愉しみ:04/11/17 22:05:58 ID:???
- ○月さんの着方って?
見たことあるけど、なんか普通だった。
てか、アンティークじゃなくて店オリジナルの
今時の寸法の着物着てたのよく見た。
- 731 :名無しの愉しみ:04/11/17 22:27:35 ID:5NPjFY9h
- >730
襟のVが深めで、腰まわりがすんなりしてるから、夢二の絵みたいで素敵だとおもたよ。
おんなっぽい感じ。
普通の着付け本のって色気ない。
確かに最近は新しいのばっか着てるね。
店の雰囲気に合わせてるっていってた。
アンティーク好きの漏れはちょっと残念…。
- 732 :名無しの愉しみ:04/11/17 22:37:01 ID:5NPjFY9h
- 奈良のさら○たん、東京で物件探してるらしいぞ。
儲かってるんだね!
- 733 :名無しの愉しみ:04/11/17 22:48:38 ID:???
- 5NP・・・ID丸見えだけど。
一人で盛り上げようと必死なんだね(涙)
- 734 :名無しの愉しみ:04/11/17 22:53:27 ID:???
- てか、わざと?
- 735 :名無しの愉しみ:04/11/17 22:58:32 ID:???
- 如○店長の話題だとかなり個人的な話題でも
なぜかムキーって人は出てこないんだね・・・
- 736 :名無しの愉しみ:04/11/17 23:00:32 ID:???
- てか、何にムキーって人いたの?
- 737 :名無しの愉しみ:04/11/17 23:19:39 ID:???
- ムキーっつーか、
あんま興味ないんですけど
だいたいにして誰も叩いてないんだから
この流れでムキーってなる人いたら頭おかしいw
- 738 :名無しの愉しみ:04/11/17 23:22:03 ID:???
- >>735はムキーってしたいんじゃない?
- 739 :名無しの愉しみ:04/11/17 23:38:52 ID:???
- >732
氏ねば?
- 740 :名無しの愉しみ:04/11/17 23:42:33 ID:???
- すごいあからさま・・・
関係者かお友達なのか?
ワラタ。
- 741 :名無しの愉しみ:04/11/17 23:46:33 ID:???
- ムキー!!!>>739
- 742 :5NPjFY9h:04/11/18 00:52:49 ID:???
- 初心者丸出しでスマンw
儲ですよ。
- 743 :名無しの愉しみ:04/11/18 02:44:03 ID:???
- 「きもの手帖」ってのが出ましたね。
表紙がかわいいから、気になってるんですが、
読んだ人いらっしゃいますか?
- 744 :名無しの愉しみ:04/11/18 16:46:25 ID:???
- きもの本ですぎ。
- 745 :名無しの愉しみ:04/11/18 20:07:30 ID:???
- 内容薄すぎ
- 746 :名無しの愉しみ:04/11/18 21:17:11 ID:???
- きもの手帖、読みました。
出てくる着物たちは所謂今時の洒落たもので、
内容は広く浅くといったところ。
1本の帯に6枚着物の着こなし見本だとか、
ひとつの着物を着まわすだとか。
これで1200円だったらもうちょっと内容が欲しいかも。
- 747 :名無しの愉しみ:04/11/23 22:47:00 ID:???
- 弓岡さんの本で「アンティーク着物」と「昔きもののレッスン12ヶ月」
両方持ってる方いらっしゃいますか?
アンティーク着物の方は持っていて大好きです。
本の説明だけ読むと内容が似てるようなんですが、掲載されてる着物が違えば
買いたいです。
近所の本屋では注文するより他なく、内容を確認してから買えないので、
ご存知の方いらしたらお願いします。
- 748 :名無しの愉しみ:04/11/24 02:32:02 ID:???
- 両方持ってます。
着物も帯も全部違う物が掲載されています。
- 749 :名無しの愉しみ:04/11/26 01:47:34 ID:???
- >>748
即レス有難うございます。さっそく注文します。
非常に助かりました。感謝!
- 750 :名無しの愉しみ:04/11/29 20:34:59 ID:bFyj/4Vu
- スレが伸びないね。。もうアンティークブームは終了か。。」
- 751 :名無しの愉しみ:04/11/29 20:52:03 ID:???
- 伝芸板の着物スレに移動したと思われ。
- 752 :名無しの愉しみ:04/11/29 20:57:28 ID:???
- ブームは終了して欲しいw
着物のネタないんだもんね、ここ
- 753 :名無しの愉しみ:04/11/30 10:28:59 ID:???
- >>751
?と思って伝芸逝っちゃった。
いやーあそこはすげーな…。
- 754 :名無しの愉しみ:04/11/30 10:46:23 ID:???
- メンバーはここと同じかと思う
- 755 :名無しの愉しみ:04/11/30 11:42:34 ID:???
- ヲチスレが落ちた模様。
- 756 :名無しの愉しみ:04/11/30 22:31:24 ID:???
- ヲチスレが落ちて
ここがヲチスレになりそうな予感。
- 757 :名無しの愉しみ:04/11/30 22:42:46 ID:???
- ヲチのネタ切れじゃないの?
- 758 :名無しの愉しみ:04/11/30 23:33:57 ID:???
- >>748
本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
うとぅ〜り
著者は♂だったんですね 軽くショーック
- 759 :名無しの愉しみ:04/12/01 16:34:25 ID:???
- そしてこのスレも落ちる予感。
- 760 :名無しの愉しみ:04/12/03 01:11:51 ID:SLZ2e2ei
- 質問ですがageさせて頂きます。
最近アンティーク着物に興味を持ち、そろそろ、着てみようかなぁと思っているのですが、
本を見ながら独学、というのは無謀でしょうか。やはり、教室に通った方がいいのかなぁと考えています。
皆様は着物を始められたとき、どのように着付けを習ったのか興味があります。
ぜひ体験談を教えていただけませんか。宜しくお願い致します。
- 761 :名無しの愉しみ:04/12/03 02:28:25 ID:???
- >760
本を見ながら独学
- 762 :名無しの愉しみ:04/12/03 02:31:21 ID:???
- 暇もお金も十分あって遊び気分で習いたい → 教室
貧乏金暇なしもしくは余計な金払いたくない →独学もしくは公民館の市民講座とか探す
- 763 :名無しの愉しみ:04/12/03 03:03:36 ID:???
- >760
和食屋でバイト
3日で覚えた。慣れたら10分くらいで着られるようになった。
でも名古屋帯でフツーのお太鼓しか結べないorz
- 764 :名無しの愉しみ:04/12/03 21:09:48 ID:e8A/9PrX
- >760
一回だけの着付け教室。
- 765 :名無しの愉しみ:04/12/03 23:12:30 ID:???
- >760
自分も>764に同じ。
ただその前に、自宅で本を見ながら七転八倒し、どこが自分的に難しいのか
どこが汚くなっちゃうから直したいのか、わかってて行ったから良かったんだと思う。
- 766 :名無しの愉しみ:04/12/03 23:17:48 ID:???
- >760
基本的にサイトとか見ながら独学。
幸いなことに着道楽な友人がいるので、自分で一通り覚えてから、
そいつに細かいところを直して貰い、コツを教わった。
後は数をこなして身体で覚えた。
- 767 :760:04/12/04 00:29:39 ID:???
- 皆さん回答ありがとうございます。
なるほど〜。独学→一回教室は良さそうですね。
762様のおっしゃる通り、時間も金もないので、本で奮闘してみます!
取りあえずNHKの「一人で着るデイリー着物」を買ってきました。
何度も練習してみて、お正月には着られるように頑張ります!
- 768 :名無しの愉しみ:04/12/04 10:21:44 ID:JW2Yj82z
- 子供男児のウールアンサンブル置いてあるところ
ご存知の方いますか?
呉服店でもないので。
- 769 :名無しの愉しみ:04/12/06 19:58:27 ID:???
- きくちいまさんの話ってここでしても良い?
- 770 :名無しの愉しみ:04/12/06 20:05:04 ID:???
- ドゾ
- 771 :名無しの愉しみ:04/12/06 20:06:08 ID:???
- ドゾ
- 772 :名無しの愉しみ:04/12/06 20:46:15 ID:???
- じゃ…って、全然大したこっちゃないんですけど。
新刊が出たでしょー。
きくちさんのは、普段着着物派にしてはあんまり気張ってなくて好きなんだけど、
今回の本はなー。内容が、前のと変化あんまし無くって哀すぃ。
買う気もりもりで行ったんだが、やめてしもうた・・・。
前のは、その前のより写真が多かったんで嬉しかったんだけど。
あと、季節感の表現=手拭半襟ばっかなのも飽きちゃったよー。
- 773 :名無しの愉しみ:04/12/06 20:48:16 ID:???
- じゃ…って、全然大したこっちゃないんですけど。
新刊が出たでしょー。
きくちさんのは、普段着着物派にしてはあんまり気張ってなくて好きなんだけど、
今回の本はなー。内容が、前のと変化あんまし無くって哀すぃ。
買う気モリモリで行ったんだが、やめてしもうた・・・。
前のは、その前のより写真が多かったんで嬉しかったんだけど。
あと、季節感の表現=手拭半襟ばっかなのも飽きちゃったよー。
- 774 :名無しの愉しみ:04/12/06 21:48:46 ID:???
- 二重かきこゴメソ。
- 775 :名無しの愉しみ:04/12/06 22:17:30 ID:???
- フネとバトルしてた普段着物大嫌いの人ですか?
- 776 :名無しの愉しみ:04/12/06 22:58:43 ID:???
- 普段着物大嫌いっていうか、普段着着物って別にどうでもいいって
思ってる人って多いんでないの。
てか、普段着着物の人ってちょっと変な人が多いかんじがするけど
- 777 :名無しの愉しみ:04/12/06 23:27:34 ID:???
- >772
新刊出たの知らなかったです。
私もチェックしてみます。
今日は各地で二重書き子が発生してるみたいですね。
全体的に調子悪いみたい。
さらさタンが御呼ばれしてる着物クリスマスパーティーって
将軍でしょうかね。
- 778 :名無しの愉しみ:04/12/06 23:31:52 ID:???
- 普段着着物の人も変な人多いけど
必死で叩いている人も同じぐらい変だから面白いよ。
- 779 :名無しの愉しみ:04/12/06 23:36:04 ID:???
- 必死じゃないけど、ちょっと変てこだなぁ〜って思っちゃう。
でも、このスレはアンティーク着物スレだけど、
アンティークをおしゃれ感覚じゃなくて、普段着として
ばんばん着てる人っているのかな。
- 780 :名無しの愉しみ:04/12/07 00:04:14 ID:???
- >>777
フォロありがとう。いい人だ。
>>779
それ漏れも思ってた。>アンティーク=普段着の人?
どうなんだろう?
(ちなみに自分は身丈とか合わないから、アンティークは帯を買うくらい)
そういや漏れ、アンティークの人=うき×2きものの人みたいな人たちって
言う先入観があったな・・・もっと若い人たちはどういう感じなんだろ?
- 781 :名無しの愉しみ:04/12/07 07:53:09 ID:CSUo2WYv
- どんな香具師が着てたか分からない古着を着る香具師も十分変だから大丈夫だよ
- 782 :名無しの愉しみ:04/12/07 08:30:08 ID:???
- 逆切れ時はいつもの捨て台詞
- 783 :名無しの愉しみ:04/12/07 09:44:55 ID:MTckk2VB
- つーか、アンティークに異様にはまって
オクで6万もする傘買ったり
帯買ったりする人って、性格的にちょっと問題ありの人多し。
自己中な人ばかりのきがする
- 784 :名無しの愉しみ:04/12/07 10:00:22 ID:???
- それぞれの価値観でわ?
- 785 :名無しの愉しみ:04/12/07 11:43:14 ID:???
- >>783
オクで6万円の傘を売ったら取引でもめたとか?
それとも、身近にオクで6万もする傘買ったり
帯買ったりする性格的にちょっと問題ありの人がいるとか?
- 786 :名無しの愉しみ:04/12/07 15:46:38 ID:???
- オクで6万もする傘ってどんな傘?
それもアンティークなんだろうか。和傘とか高そうだけど。
- 787 :名無しの愉しみ:04/12/07 18:54:30 ID:???
- >オクで6万もする傘買ったり
何か個人限定っぽ?
しかし6万て凄いね。御用達ものとかなんでしょうか。
- 788 :名無しの愉しみ:04/12/07 20:31:11 ID:???
- 性格的な問題っていうより、単なるお金持ちなだけかもしれない
平気で100万の時計や30万のブランドバッグ買う人だって
結構いるだろうし。
- 789 :名無しの愉しみ:04/12/07 20:38:22 ID:???
- さらさたんの即売オクの品揃えどうだったのかなー
平日昼間の即決オクちゅうのは社会人にはなかなかキツイのう
- 790 :名無しの愉しみ:04/12/07 21:13:05 ID:???
- さら○たんの見たよ!
結構期待してたんだけど、どれもいかにも安っぽいだれもいらなさそうな
かわいくないものばっかりだった。
3000円ぐらいだったけど、夜にわたしが見た時点は売れてなかった。
- 791 :名無しの愉しみ:04/12/07 21:16:58 ID:???
- >789
いたって普通のものばかりだと思う。
値段は抑え目で良心的かな。
- 792 :名無しの愉しみ:04/12/07 21:30:57 ID:???
- >790,791
そかそか。
なら仕事休んでまでオクに張りつかなくてよかた…(と自分に言い聞かせてるヨ)
- 793 :名無しの愉しみ:04/12/07 21:53:30 ID:???
- 普通に出してるやつとはいかにも違ってなかった?>sarasa
売れ残ってたし・・・
- 794 :名無しの愉しみ:04/12/08 00:02:20 ID:???
- だから即決なんだっちゅーに
- 795 :名無しの愉しみ:04/12/08 00:21:09 ID:???
- 即決で普通にいい物ならすぐ売れちゃうんじゃないのかしらん
- 796 :名無しの愉しみ:04/12/08 08:19:43 ID:???
- 携帯で昼からマメにチェックしてたけど、10出品くらい即決で落とされて
あとは夜まで残っていたような。
携帯だと色みも質感もまったくわからないから見るだけ。
- 797 :名無しの愉しみ:04/12/08 22:01:03 ID:???
- フォローレスいつも早いな
- 798 :名無しの愉しみ:04/12/08 22:51:14 ID:???
- 最近鼻炎と皮膚炎のアレルギーがひどくなってきた。
古着に接してることが多いからかな。
アレルギーってだんだん異物が蓄積されるとでてくるらしいけど
みんなは大丈夫?
- 799 :名無しの愉しみ:04/12/09 00:16:51 ID:???
- 今年は暖かいので既に花粉が飛散してますよ
- 800 :名無しの愉しみ:04/12/09 19:46:02 ID:???
- 花粉と古着のほこりでさらに蓄積
あと、古着に昔のインフルエンザとかが眠っている可能性もあるそう。
昔のものだと今の薬はタイプが合わないから効かないそうです
- 801 :名無しの愉しみ:04/12/09 20:43:40 ID:???
- じゃあ古着屋が真っ先ににやられるね
- 802 :名無しの愉しみ:04/12/09 21:10:41 ID:???
- 耐性ができてるのかもw
- 803 :名無しの愉しみ:04/12/09 23:23:40 ID:???
- 売れない呉服屋中傷乙。
- 804 :名無しの愉しみ:04/12/10 01:48:18 ID:???
- ふーん
じゃあインフルエンザどころか、結核とか天然痘とか
かつて流行った伝染病もいろいろ付いてそうですねーw
- 805 :名無しの愉しみ:04/12/10 08:58:40 ID:???
- 実は某国の工作員が、バイオテロに使うために密かに古着屋に潜入して
サンプルを採取しまくっているのです
嘘だけど
- 806 :名無しの愉しみ:04/12/10 14:00:44 ID:zeBojjVI
- 不潔だぜ、結核になるぞ
- 807 :名無しの愉しみ:04/12/10 14:47:46 ID:rJDhmx1h
- 汚いんだよ古着なんかよく着るなぁ
- 808 :名無しの愉しみ:04/12/10 15:11:47 ID:???
- アンティークスレでそれ言っちゃおしまいだ。
- 809 :名無しの愉しみ:04/12/10 16:32:09 ID:???
- いまはみんな栄養状態がよくて、免疫機能も高いし
たとえついてたってなかなか感染しないさ。
ドライクリーニングでウイルスは死ぬでしょ。
- 810 :名無しの愉しみ:04/12/10 16:48:28 ID:???
- 620 名前:重要無名文化財 メェル:sage 投稿日:04/12/08 17:23:44
二束三文の古着買いあさってた時は、
今思えばたいしたことなかった。
出入りのサイトを古着から新品愛好者の集いに変えた今年は、
今物に目が行くようになり、出費が著しくかさんだ。
名古屋帯3、小紋3、結城1、しゃれ袋1、絞りの羽織1
これで終わりだとは思えないから怖くもあるけど。
- 811 :名無しの愉しみ:04/12/10 18:56:06 ID:???
- だんだん目が肥えてくるのは道理だよね
比例して購入金額も…
- 812 :名無しの愉しみ:04/12/10 19:15:47 ID:???
- 確かに目は肥えたと思うけど、購入金額は逆に下がってるなぁ。
高いの買ってももったいなくて着られないから、もうローン組んでまでは買わない。
分不相応にならない、手が届くものだけにしてる。
- 813 :名無しの愉しみ:04/12/10 21:14:27 ID:???
- 栄養状態がよくて、免疫機能も高くても今だってインフルエンザに
かかる人はたくさんいるよ。
- 814 :名無しの愉しみ:04/12/10 21:45:01 ID:???
- はいはい。神経症はメンヘル板へどぞ。
- 815 :名無しの愉しみ:04/12/10 22:03:38 ID:???
- >>813
昔はもっといて、死ぬ人も多かっただろ。
良い薬もなかったしな。
いまはちょっとかかったって死なないし。労咳は不治の病じゃないしねw
- 816 :名無しの愉しみ:04/12/10 22:17:29 ID:???
- 着物の古着ブームで、買った汚いのをそのまま着る貧乏な自称お洒落さんが
増える模様だから、電車のシートとかレストランのイスなんかはよく消毒する
ようにして欲しいわ
- 817 :名無しの愉しみ:04/12/10 22:40:56 ID:???
- 電車のシートとか三流レストランとかに座らなければいいよ
- 818 :名無しの愉しみ:04/12/10 22:48:58 ID:???
- 洗脳がんがってます
- 819 :名無しの愉しみ:04/12/11 11:33:39 ID:???
- 1 アンティークに負けちゃうから着られない、容姿のマズイ人
2 ブームに置いていかれ、売れないのを消費者のせいにしてる業者
3 単に話し相手がいないんで、貼りついてる厨房
他に思いつく人、ドゾ。
- 820 :名無しの愉しみ:04/12/11 17:45:04 ID:???
- ババアでしょ。
いまさら若い子とアンテクで張り合っても負けるからじゃん。
死ぬまでつまんねーバカ高い着物着てただのババアでいればいいんだよ。
そのくせ自分が若い頃の着物は汚いと思ってないんだろーねー。
- 821 :名無しの愉しみ:04/12/11 18:10:23 ID:???
- このスレがイマイチ盛り上がりに欠ける理由が
なんとなくわかる。
ものすごく頭の悪い人が多そうだよね。
- 822 :名無しの愉しみ:04/12/11 20:18:11 ID:???
- >>820
アンタの着てる500円着物と同じような腐臭がアンタ本人からもするよ…
- 823 :名無しの愉しみ:04/12/11 20:48:41 ID:???
- ↑このスレがイマイチ盛り上がりに欠ける理由の張本人
- 824 :名無しの愉しみ:04/12/11 21:07:33 ID:???
- ↑ダニだらけの臭い500円着物着てる張本人
- 825 :名無しの愉しみ:04/12/11 21:36:04 ID:???
- >>820
つまんねーバカ高い着物着たただのババアはこんなところに煽りに来ません。
- 826 :名無しの愉しみ:04/12/11 21:54:39 ID:???
- アンティーク好きだしステキと思うけど、いかんせん小さいのよ
裄出しもそうそう出来ない着物のとき、みなさんはどうしてるの?
ロング手袋?
- 827 :名無しの愉しみ:04/12/11 22:04:22 ID:???
- 裄が出せないものは着ない。どんなに好きでも諦める。
- 828 :名無しの愉しみ:04/12/11 22:10:49 ID:???
- 裄つんつるてんって全てが台無しになると思うよ。
ロング手袋してもすごく目立つから・・・
- 829 :名無しの愉しみ:04/12/11 23:47:56 ID:???
- 諦めてバラす。小物にする。
- 830 :名無しの愉しみ:04/12/12 00:00:13 ID:???
- もったいない。買わないで〜
- 831 :名無しの愉しみ:04/12/12 00:49:18 ID:???
- >826 >829
>830にドウイ。身内にもらったものとかなら別だけど…。
- 832 :829:04/12/12 13:49:35 ID:???
- だから買ってないよ(´ー`)y─┛~~安心しる。
もう最初からアンティーク着ることなんて諦めてるよorz
- 833 :名無しの愉しみ:04/12/12 18:20:16 ID:???
- 裄が足りないのは、半衿をたくさん見せるように着たり
羽織の下に着る
本来69センチだけど、62センチくらいまで着られるようになる
- 834 :名無しの愉しみ:04/12/12 21:25:11 ID:???
- でも他人がみたらヘンテコリンかも。
- 835 :名無しの愉しみ:04/12/12 21:51:28 ID:???
- 年齢とかパーソナリティにもよるでしょ。
しかし833たんは着付けがけっこう上手かったりするの?
69センチを62センチまでOKにするってスゲー。
- 836 :名無しの愉しみ :04/12/12 23:36:19 ID:???
- 裄69なのに62の長着を着て羽織を羽織ればオッケーって
なんか文の感じからして−7cmの差を埋めるような袖幅な羽織を
そのためにわざわざ用意ってわけでもなさそうだし、それならたぶん
フリから着物が何cmも出てくるはず。
それを「ちゃんと着られてる」と思うかどうかは個人差あるね。
- 837 :名無しの愉しみ:04/12/12 23:46:45 ID:???
- 半襟をたっぷり出すというのも、好みが分かれるところだね。
私は好みじゃないので、それはやりたくないな。
- 838 :名無しの愉しみ:04/12/13 00:40:39 ID:???
- 私は好き。
鳩胸に補正して半襟たっぷり。
でももうそろそろ年齢的にはすっきり着た方が良さそう。
- 839 :名無しの愉しみ:04/12/13 13:50:14 ID:???
- ttp://www.style-21.com/diary/bambino/index.html
ヒメコロリ…なんだそりゃ。
- 840 :名無しの愉しみ:04/12/13 14:36:43 ID:???
- そ、それよりリンクした先の写真が怖い
ガクブル・・
- 841 :名無しの愉しみ:04/12/13 16:42:04 ID:???
- おおう心霊写真かとおもたよ
- 842 :名無しの愉しみ:04/12/13 20:33:52 ID:???
- >>839
ひさびさに愉快なのをありがd
ば○びちゃん相変わらずステキだな・・・。漏れ、ある意味けっこう好きだわ。
しかしステキに猛毒ってカンジだ>ヒメコロリ
>>840&841
確かにこわッ!
訪問者避け?
- 843 :名無しの愉しみ:04/12/13 22:46:10 ID:???
- ちゃんとしたいなら誂えでもしてみたら?
- 844 :名無しの愉しみ:04/12/13 23:13:14 ID:???
- ちゃんとしたくないんでは?
- 845 :名無しの愉しみ:04/12/14 00:01:24 ID:???
- 「ちゃんと着られてる」とわざわざ「」で括ってるぐらいだから
836本人はちゃんとしているつもりなんでしょ。
- 846 :名無しの愉しみ:04/12/14 19:20:27 ID:???
- 奥様、お嬢様、陛下、=843,844,845
伝芸へお帰りになられたほうがよろしいのではございませんこと?
- 847 :名無しの愉しみ:04/12/15 11:28:46 ID:???
- 他スレをあてこすったり、たまにヲチ話で盛り上がるだけだから、
このスレ、駄目なんだと思うよ。
次スレはいらないね。
- 848 :名無しの愉しみ:04/12/15 11:31:13 ID:???
- 単なる隔離スレだから、中身があるかどうかなんてどうでもいい。
- 849 :名無しの愉しみ:04/12/15 16:05:55 ID:???
- 次スレいらないね。もうブームもおわった感ある。
- 850 :名無しの愉しみ:04/12/15 19:47:54 ID:???
- アンティーク好きな人って、
良くも悪くもマイペースで、他人の目を気にしないしね・・・。
ほかのスレって、〜でいいでしょうか?とかって話が多い。
- 851 :名無しの愉しみ:04/12/15 21:24:38 ID:???
- KIMONO姫って次いつでんの??
- 852 :名無しの愉しみ:04/12/15 23:38:11 ID:???
- みなさまに質問なのですがきちんと長襦袢を着てる方って
どれくらいいいますか?(うそつきではなく)
その場合はきちんと半襟を付け替えていますか?
また装道の襟を愛用してる方っていますか?
- 853 :名無しの愉しみ:04/12/16 00:44:27 ID:???
- >852
私は、長襦袢派です。
着付けがへたなのか、うそつきだと着崩れてしまうのです。
半襟は…3回くらいは着ちゃいます。
装道の襟ってどんなのですか?
- 854 :名無しの愉しみ:04/12/16 01:40:24 ID:???
- 私も長襦袢派。あの絹の肌触りがたまらない〜。
いつの間にか、けっこうな長襦袢持ちになっていたです。
- 855 :名無しの愉しみ:04/12/16 01:41:50 ID:???
- おっと、半襟は色ものなら3回くらい着ちゃうけど、
白は目立つから、頑張っても2回です。
- 856 :名無しの愉しみ:04/12/16 03:15:32 ID:???
- >>852
ポリ長襦袢愛用です。
半衿はマジックテープを縫い付けているので、付け替えラクーです。
装道の襟って、美容襟ですか?
- 857 :名無しの愉しみ:04/12/16 03:19:23 ID:???
- アンティークの着物でなければ普通の長襦袢(袖丈が合わないから)
アンティークの時は1部式のうそつき長襦袢(誂えた)
半衿は1回着たらはずして洗う(下着と同じ感覚、絹でも洗う)
騒動の衿は使った事ありません
- 858 :852:04/12/17 00:47:47 ID:???
- みなさんご返答ありがとうございます。
ではうそつきの袖はかえたりしますか?
きものに合わせられるほど、そんなにたくさん長襦袢をもてないので。
>856そうです。美容襟です。
半襟を替えるのがおっくう&長襦袢があまりないので
あったら便利かなと思っていますが、使い勝手がイマイチわかりません。
使っている方がいたらご意見聞かせてください。
- 859 :名無しの愉しみ:04/12/17 22:02:15 ID:/TxwbWzD
- 筒袖の半襦袢は??
私は長襦袢も結構持ってるけど着付けが楽だし
半襟ごと洗えるし、ほとんどこっち着てるよ。
- 860 :名無しの愉しみ:04/12/18 00:10:06 ID:???
- >>858
うそつき袖は着物に合わせて替えます。
急に出掛ける時とか針持つのかったるい時は、半衿を両面テープで
留めつけてしまってます。
半衿つけはそんなに大変じゃないけどなぁ
くっついてりゃいーのよ
- 861 :名無しの愉しみ:04/12/19 16:17:20 ID:???
- 衣紋がうまく抜けないよー。・゚・(ノД`)・゚・。
「衣紋ぬき」ってのつけようかなぁ…使ってらっしゃる方
感想を聞かせてくれませんか。
(ちなみに二部式襦袢使ってます)
着物の襟がちゃんと抜けてる人見るとジーと見てしまう…
すんません…
- 862 :名無しの愉しみ:04/12/19 22:49:02 ID:???
- とりあえず衣文抜きつけてみたら?
着物って着づらいし、楽じゃないから着るの大変だけど、
いろいろやってみて、慣れるしかないと思うよ。
でも着物って素敵だし、着て楽しいからどんどん着てくれ。
- 863 :名無しの愉しみ:04/12/19 23:21:51 ID:???
- 私も二部式。
始めは同じく衣紋がぬけずに苦労した。肩こるよね?
着付けるとき、例えば腰紐とかを取ったり結んだりするとき
かがんだり下を向いたりしてない?
そうするとどうしても詰まってくる。私がこれだった。
とにかく、一つ工程を済ませるたびに、背中心を引くのがポイントかも。
ちなみに衣紋ぬきに腰紐通すのも手だけど、ここに通すときに
どうしても紐が緩みがちになって、今度は別のところが崩れたよ、私。
不器用な私でも出来るようになったから、きっと出来る。
いろいろ工夫してみて。
- 864 :名無しの愉しみ:04/12/19 23:42:00 ID:???
- >とにかく、一つ工程を済ませるたびに、背中心を引くのがポイントかも。
これこれ、これに尽きる
それで衣紋抜き無くてもがっつり抜ける
帯結んでから引っ張るのが最後で、後はもう戻らない
- 865 :名無しの愉しみ:04/12/20 01:10:24 ID:???
- 861です。
862さん、863さん、864さん、どうもありがとうございます。
肩凝ります!かがんでます!正にご指摘の通りです!
>一つ工程を済ませるたびに背中心を引く
これは全然知りませんでした。本見ながら着付けの勉強していますが、
こういうコツは書いていない!さすがだぁ、、、
ココで聞いてみてヨカッタワァ*:.。.゚(n‘∀‘)η゚・*:.
ほんまにありがとうございます!
- 866 :名無しの愉しみ:04/12/20 01:34:40 ID:???
- 長襦袢に袖を通して衣紋の位置を決めるときに、ウエストよりやや上あたりの
背縫いをひっぱって下に引き下げると、衣紋がVの字に綺麗に抜ける。
また、女性は衣紋を抜いて着付けるので、畳んだときに肩山になる線は、
着用時には背中方向にずれていなければならない(ずれ加減は衣紋の
抜き具合の好みや体型により個人差がある)。
しかし、洋服を着るように長襦袢に袖を通すと、どうしても肩山線が中心か前身頃
側にずれてしまうので、これも長襦袢の衿合わせを決める前に、調節しておかないと、
修正できず、衿がつまる原因になる。
- 867 :名無しの愉しみ:04/12/20 01:36:41 ID:???
- クリスマス関係のオフ会、いろんなとこでやってんだね
- 868 :名無しの愉しみ:04/12/20 08:16:17 ID:???
- 衣紋が上手く抜けないのは繰越が小さいからじゃないの?
繰越が大きければ無理に後ろに引っ張らなくても自然と抜けます
- 869 :名無しの愉しみ:04/12/20 21:13:45 ID:???
- >>868
市販品とか繰越小さいやつ買ったら、どうすりゃいいの?
- 870 :名無しの愉しみ:04/12/20 22:26:49 ID:???
- >>869
お直し
- 871 :名無しの愉しみ:04/12/20 22:38:30 ID:???
- 1)ちょっと抜き過ぎ?と思うくらいにゆったりと羽織る
2)右手で持つ身ごろは左の、左手で持つ身ごろは右の、それぞれの
乳房を包む様にゆったりと合わせる。
ここで前の合わせ、衣紋の抜き具合を調節する。
3)伊達締めでしっかり押さえる。
苦しいのが厭だったら、コーリンベルトに登場願う。
4)ここで合わせた衿ラインにそうように、着物を着付けて行く。
着付けの途中で着崩れたら、863さん864さん同様、途中でぴしぴし
背中心を抜いて補正。
これなら、2部式でも繰り越しの小さい長襦袢でも、それなりに
きれいに衣紋が抜けるし、前もゆるくなり過ぎない。
布に負担をかける着方ではあるけれどね。
- 872 :名無しの愉しみ:04/12/20 22:39:03 ID:???
- >>869
どんなのだって着る人によっちゃ関係無いよ
衣紋を自由自在に抜けるように練習汁
- 873 :名無しの愉しみ:04/12/21 00:30:26 ID:???
- 衣紋がきれいに抜けてる人って、あんまり見ない。
自分も下手だけど、すごい抜けてたり、首にくっつきそうだったり。
お茶の人たちとかも、全然抜けてなくて、着付けもグダグダでびっくり
したことある。たぶん、あんまり着てないからだろうけど。
- 874 :名無しの愉しみ:04/12/21 16:18:28 ID:???
- >>872
そう言うなってw
みんながんがってるんだよ・・・・
- 875 :名無しの愉しみ:04/12/21 16:51:54 ID:???
- >873
茶道やってる人はわざと衣紋きつめにしてるんじゃない?
流派によって華美を嫌う所があるからね。
長襦袢がいわゆる関東仕立てのものは
衣紋がぬきにくいよね。今は関西仕立てが主流みたいだけど
古い紅絹の長襦袢は関東仕立てが多くて(当方関東)
衣紋抜くのに苦労するよ。
- 876 :名無しの愉しみ:04/12/22 00:42:58 ID:???
- 平成着物図鑑。
内容つめこみすぎて薄っぺら。
作者の着こなしとかも、とくに惹かれるものナシ。
着物のお仲間、お友だちをムリヤリ使ってごまかしたっつー感じ。
- 877 :名無しの愉しみ:04/12/22 03:35:21 ID:???
- なんで関東仕立は衣紋が抜きにくいの?
- 878 :名無しの愉しみ:04/12/22 19:14:06 ID:Io60QhCR
- >867
http://homepage2.nifty.com/gokaya/
ここでも、明日開催だよ
- 879 :名無しの愉しみ:04/12/22 22:04:59 ID:???
- ヴァヴァの銘仙きっついなー これ程とは
- 880 :名無しの愉しみ:04/12/22 22:46:46 ID:???
- おーい。
基本的に優良店なんだからむやみに晒すなや。
- 881 :名無しの愉しみ:04/12/23 20:17:57 ID:???
- >>876
立ち読みしてきた。確かに薄い…。
ネットで転々とするよなネタを、あいうえお順に並べて写真たくさん載っけただけっつー感じ。
正直、なんか狡い作りだと思った。
筆者が、そこそこ年齢っぽいのに、内容がガキっぽいのも・・・。
最近、きもの本増えてきたのは嬉しいんだけど、どれもあまりにも似たり寄ったり。
ネットですぐ入るような小ネタはいらないから、コーディネイトをいっぱい載せてくれ。
- 882 :875:04/12/24 18:17:34 ID:???
- >877
関西仕立ては襟が独立して(AAずれてたらごめん)
| | | |
|襟| |襟|
| | | |
_ _ __
| |
| |
| |
こんな形なのに対して、関東仕立ては真直ぐだから
体に引き寄せられて、うまく抜かないと
襟がどんどん詰まっていっちゃうみたいです。
私が下手なだけかも知れませんが…
- 883 :名無しの愉しみ:04/12/27 19:39:17 ID:arZDHQ1O
- >878
見てみたけど、なにげに嫌らしい書き込みがあるね。
ボケてんのか、天然なのか、荒らしたいのか・・
店の掲示板って、仲よさげでもこんなものか。
ババァの銘仙と振袖には驚きの連続
- 884 :名無しの愉しみ:04/12/27 19:51:27 ID:???
- 見てみた
掲示板スゲーな…
ババアが居内さんトコのポルカ着るのもなんかヤベエと思った。
つかパーティでウール着物か…
- 885 :名無しの愉しみ:04/12/27 20:09:19 ID:???
- この掲示板、そんなにすごい?
着物系のサイトってこんなもんじゃん。
- 886 :名無しの愉しみ:04/12/27 21:46:26 ID:???
- 883の後? 嫌らしい書き込みっての読んだんだが…。
さっき行ったら、消えてる? あれ?
実は、漏れもここの掲示板に書き込んだことあって、その時、
ちょっとどうか?な応対受けたことがある。だから気になったんだが。
あ。漏れのは取り扱いについての質問。
「どんなことでも質問して下さい」
とあるから、ごく低姿勢に質問しただけ。
評判いいようだったんで、かえって非常にガッカリした経験が。
- 887 :名無しの愉しみ:04/12/27 22:43:17 ID:???
- んだがんだが
- 888 :名無しの愉しみ:04/12/27 23:47:02 ID:???
- 着物はともかく、羽織着て裄が短いのはなぁ〜・・・と
>878の掲示板を見て改めて思う・・・寒そう。
赤い小紋のババアもヤベエ。
ウールから振袖まで・・・着物ならいいってもんじゃないよね。
- 889 :名無しの愉しみ:04/12/28 00:14:55 ID:???
- ここって次スレいる?
いらない気が。
- 890 :名無しの愉しみ:04/12/28 02:59:59 ID:???
- いらない。
アンティークの話なんてしてないし。
ヲチするほどのもんでないようなサイトの揚げ足とったりしてるだけだもんね。
ヤベエって言葉好きなの?幼稚っぽいねえ。
- 891 :名無しの愉しみ:04/12/28 03:03:00 ID:???
- >>890
びびるなよw
- 892 :名無しの愉しみ:04/12/28 03:38:32 ID:???
- >>890
わざわざ来なくていいよ
- 893 :名無しの愉しみ:04/12/28 07:57:38 ID:???
- このスレをなくしたいと思ってる香具師がいると前々から思ってたので続行。
- 894 :名無しの愉しみ:04/12/28 09:41:26 ID:???
- >なくしたいと思ってる香具師がいる
そんな大袈裟なことかよ・・・。
- 895 :名無しの愉しみ:04/12/28 14:56:53 ID:gdhOL2zz
- >>886
漏れも読んだのに管理人が消したね。
「(この管理人は)けっこう批判受けてる人です」って書き込んだヤシ
勇気あるなあとオモタ
面割れてるのに書けるんだ。面の皮厚いなあ
- 896 :名無しの愉しみ:04/12/28 18:43:43 ID:???
- もともと隔離スレだから、立てといた方がいいんじゃない?
じゃないと、他スレが荒らされるだけ。
- 897 :名無しの愉しみ:04/12/28 19:23:59 ID:???
- そうなんだ。
あえてなくしたいと思うほどのものでもないけど、
着物の話ほとんと出ないじゃん。
>>895
あそこの管理人、実際批判受けてる人なの?
886にあるみたいなことがよくあるのかね。
- 898 :名無しの愉しみ:04/12/28 22:17:46 ID:???
- ヲチスレがなくなったからね。
- 899 :名無しの愉しみ:04/12/29 00:38:03 ID:???
- >>895
やっぱ無いよね。
速攻削除はズルい。謂われのある批判なんだし。
こういうの見ちゃうと、やっぱちょっと退く。
>>897
886です。漏れの場合。
この店購入以外の、オク購入ものを持ち込んでしみ抜き・洗いを頼んでも良いですか?
を聞いた。
そうしたら、
「ネットオークションで買った、ぼろぼろのアンティーク品を持ち込まれる
ことが多くって困っている。
(まず漏れ、アンティークを頼みたいとは言ってないんだが)
「自分にも、出来ることと出来ないことがあるのに、こちらのお店に頼めば
何とかしてくれる!とお願いされることが多く…」
(正直言って迷惑だ…と言いたいように読めた)
じゃ「かけこみ寺」とか名乗るな・・・と。
どんなことでも質問してねとかも書くな・・・と。
- 900 :名無しの愉しみ:04/12/29 00:54:33 ID:???
- ちょっと話はずれるけど、アンテク着物サイトで
写真晒してor晒されてる人ってメイクうっすい人多いよね。
実際と写真じゃまた違うんだろうけど、何だかな。
礼装用はもういらんから普段着用のきものメイクと
ヘアメイクの本が欲しい。
- 901 :名無しの愉しみ:04/12/29 01:46:18 ID:???
- 結局、ここって、ヲチしていちゃもんつけるだけのスレ?
これ以上アンティークと関係ないヲチ話続けるんなら、
ヲチ板にスレ立てたらどうよ。
- 902 :名無しの愉しみ:04/12/29 01:53:22 ID:???
- >>901
またお前かw
- 903 :名無しの愉しみ:04/12/29 02:02:32 ID:???
- 次スレ立てる人がいるんなら、
仕切り直した方がいいかも。
このままヲチ陰口スレになると
アンティークイメージがますます悪くなる。
私はなくてもいいと思うけど、
もしも立てるならってことで。
- 904 :名無しの愉しみ:04/12/29 02:14:24 ID:???
- >>903 よっぽどびびってるのな、藻前w
>アンティークイメージがますます悪くなる。
夜中に笑わせるなよー腹いてー!w
- 905 :名無しの愉しみ:04/12/29 02:16:16 ID:???
- >アンティークイメージ
っていうのは
裄の逢わないヤフオクで買った古着を洗いにも出さず着る人たちのイメージ?
- 906 :名無しの愉しみ:04/12/29 02:20:33 ID:???
- >>901=903
つかそこまで酷い陰口なんてあったかしら?
自分のこと書かれて慌ててる901本人にとっては陰口なのかもしれないけど(w
ここじゃなくてよその板ならOKっていうのがよくわかんないわ〜
- 907 :名無しの愉しみ:04/12/29 02:28:15 ID:???
- あんたもしつこいね〜>902=904=905=906
わかったから、少し静かにしとけ
- 908 :名無しの愉しみ:04/12/29 02:57:54 ID:???
- >>907
必至なあなたはどこのサイトの管理人?w
- 909 :名無しの愉しみ:04/12/29 10:16:47 ID:???
- 901は自分がアンティークの話すればいいじゃん。
しかし、この程度のヲチ話が出来ないスレって意味不明。
yahoo逝けば?
- 910 :名無しの愉しみ:04/12/29 12:13:06 ID:???
- オクで買った、アンティークの長襦袢、
ニオッたので、洗濯機で洗った。
半がわきで、アイロンをしっかりかけたらきれいになった。
- 911 :名無しの愉しみ:04/12/29 12:19:17 ID:???
- ゆうべからヲチすんなとかうるさく言うてる奴はいつもの将軍周辺か
- 912 :名無しの愉しみ:04/12/29 13:01:36 ID:???
- こと○じゃねーの?
- 913 :名無しの愉しみ :04/12/29 18:26:59 ID:???
- >910
え、洗濯機で洗いもすすぎも脱水もやったの?
縮まなかった?
- 914 :名無しの愉しみ:04/12/29 20:31:32 ID:???
- 「アンティーク着物」ってタイトルやめればいいんじゃ?
とか言って、どう付ければいいかはわからないが。
取りあえずここって、ごく最近から趣味的に着はじめた20〜30代の人がメイン対象のスレ
なんだよね?
- 915 :名無しの愉しみ:04/12/29 22:54:21 ID:???
- 好き嫌いとか個人の好みのこと書いても、すぐ揚げ足取りとか
悪口とか必死で書く自作自演気味な香具師いるし。将軍関係とか。
- 916 :名無しの愉しみ:04/12/29 23:22:29 ID:???
- 隔離スレだと思ってるのはここを荒らしている約一名。
- 917 :名無しの愉しみ:04/12/29 23:42:05 ID:???
- >>916
あんたみたいな甘チャン(ブハ!)は2chしないほうがいいと思うよ
- 918 :910:04/12/30 00:05:13 ID:???
- >>913
洗い立ての時に脇の糸が縮んだようになるけど、
半がわきの時にアイロンかけたら大丈夫だったよ。
洗い方は、カーテンの洗濯の時の要領と同じ。
仮だたみしたら屏風だたみに折って、
幅15センチくらいでしつけしてネットに入れて弱水流で洗う。
仕上げは、キーピングとハミングのブレンド。
- 919 :名無しの愉しみ:04/12/30 02:25:07 ID:???
- 私も安く買った着物は一か八かアクロンで洗ってしまってるけど平気
ダメにした事はまだないなぁ
もともと安い=状態が良くないせいもあるかもしれないけど
古着はほこりを吸って黒い水になる
ほとんど脱水せず着物ハンガーで干して生乾きでアイロンか
きちんと畳んで放置後アイロンとか
怖いのは色落ち色移り
- 920 :名無しの愉しみ:04/12/30 05:00:44 ID:???
- >>900
写真て実際よりうすい感じに写らない?
自分の場合、鏡でちょっと濃い目で抵抗ある・・・
ってくらい化粧しないと、写真でそれなりに写らなかったよ。
- 921 :名無しの愉しみ:04/12/30 10:36:58 ID:???
- 皆さん兵ですね。
普通に着てても表と裏の釣り合いが合わなくなってきたりするのに・・・。
でも私も今度単衣もので紬とかコッソリ洗ってみようかしらん。
- 922 :名無しの愉しみ:04/12/30 14:34:08 ID:???
- >914
アンティークスレじゃないんなら、このスレ、いらないっしょ。
趣味板に二つも着物スレ必要ないし。
けど、アンティークって、ネットでは大人気だけど
2ちゃん的にはあまり好まれてないよね。
バカにされてる気がする。
他のスレでアンティークの話をすると叩かれるし、
このスレもアンティーク嫌いが常駐して叩きの材料探してるみたい。
ここが盛り上がらないのも当然だと思う。
- 923 :名無しの愉しみ:04/12/30 15:37:22 ID:C1NNBktL
- そんなの無視して盛り上がればいいじゃん
結局、アンティーク好きな人が少ないか
話題提供が下手かどっちかなんじゃないの?
- 924 :名無しの愉しみ:04/12/30 16:13:53 ID:???
- 話題提供が下手なんじゃないかなー
それに、アンティーク好きっていっても各自路線がばらばらだし。
ここで襦袢を自分で洗ったっていってるひと、
生地はどんなのですか?綸子っぽいのとか?
- 925 :名無しの愉しみ:04/12/30 19:24:10 ID:???
- アンティークは全部=虫うじゃ
ちょっとでも反論する人=オヴァ
っていう単純な叩き合いばっかだから盛り上がんないんじゃないの。
他のスレもしょっちゅう荒れまくりだけど、ここは荒れる時もとにかく単純すぎてつまんない。
漏れ的には、オクとかアンティーク&リサイクル利用者の
気軽に着る着物スレって感じだと嬉すぃ。
(網さん系普段着物でも、お茶お花その他以上の着物でも無いヤシね)
- 926 :名無しの愉しみ:04/12/31 00:03:07 ID:???
- 自分好みの思い通りの掲示板って2chじゃなかなか
無理と思われ。
わたしもアンティーク着物好きだから叩きとか見ると
むかつくけど、アラシ煽りも2chっぽいし、それが
ある意味いいのかもしれない、と。
普通の意見交換なら、いくらでも個人のアンティーク
サイトでできるし、同類が集まるからそっちいったほう
が精神的に楽だと思う。
でも、確かにここは、アンティーク汚いとか、反論はすぐお直しババァ、
サイトの話がちょっとでもでると、陰口オチやめれ、って展開になるね。
- 927 :名無しの愉しみ:04/12/31 01:14:51 ID:???
- >>926
なんか、親切だー。
漏れも別に「自分好みの思い通りの掲示板」をここで作りたいってわけじゃないですよー。
スレ存続するか否かの話してるんで、一応、こういう需要ならありますを書いただけよ〜。
個人のサイトじゃ出来ない話を聞きたいから2ch来てるのは、皆さんとオナージです。
- 928 :名無しの愉しみ:04/12/31 15:38:10 ID:???
- 将軍一派の人たちって古着はちゃんと洗ってから着てるのかな…
なんか買ったものを後日すぐ着てる様子からすると
洗ったり手入れしたりとかしてなさそうな…
- 929 :名無しの愉しみ:04/12/31 16:44:47 ID:???
- やっぱり、ここで話するほどアンティーク好きの人は少ないのかもね。
- 930 :名無しの愉しみ:04/12/31 19:32:44 ID:???
- 本物のアンティーク好きはわざわざ2ch来てもつまんないよね。
まず叩きばっか。
その上、叩きの内容がつまんないし、耳タコばっか。
洗濯しない汚ギャルから始まって、着方が異様だとかなんとか、
紋切り型の批判しか出てこないから、あまり参考にならない。
なりきりしか書き込んでないと思うよ。
ヲバだのなんだのとキレてみせてるのもなりきりだと思う。
- 931 :名無しの愉しみ:04/12/31 19:55:32 ID:???
- >>930
そういうあなたはオバガール?( ´,_ゝ`)ウププ
- 932 :名無しの愉しみ:04/12/31 22:00:04 ID:???
- 2chはほかのスレ見てるよ。
アンティークの話はできないけど、一般的に参考になったり
読んでて面白いから。
個人サイトはいまんとこ今一つ覗く気にならないしなあ。
- 933 : 【大吉】 【964円】 :05/01/01 08:42:29 ID:???
- (ー人ー) 〜I
- 934 :名無しの愉しみ:05/01/02 09:55:59 ID:???
- テレビで着物姿をたくさん見られて楽しい。
でもアンティークの人いないね〜。
- 935 :名無しの愉しみ:05/01/03 00:07:19 ID:???
- また止まった・・・・
アンティークの話題出して止まるんならこのスレいらねってことだね
- 936 :名無しの愉しみ:05/01/03 00:07:45 ID:???
- 六本木ヒルズのケイタマルヤマのショップに
紅白のドリカムの衣装が展示してあった。
現物か試作品かわからなかったけど
テレビで見たより青みがかった色合いで
刺繍も色とりどりでキレイだった〜。
白地にお花の刺繍した着物も目の保養になったよ。
- 937 :名無しの愉しみ:05/01/03 02:30:25 ID:???
- アンティーク好きだけど、着物の中にブラウスとか着てるのは
何か変・・・と思ってしまう。
特にサイトの写真見て。
- 938 :名無しの愉しみ:05/01/03 03:07:22 ID:???
- 漏れも…。
ハイネックも皆やってるけど変だと思う。
裄足りないのが目立つし…
- 939 :名無しの愉しみ:05/01/03 03:17:56 ID:???
- わしもそう思うよ、サクラちゃん!
- 940 :名無しの愉しみ:05/01/03 10:12:25 ID:???
- そう?そんなに変かな?
私はけっこう好き。
オシャレっぽく着てる人とかいるじゃん。
私はブラウスは着てないけどハイネックは着るよ〜。
昭和初期とか実際着てたみたいだしね〜。
まあ、キャラとか好みによりけりなのでしょう。
- 941 :名無しの愉しみ:05/01/03 12:28:12 ID:???
- むかしの書生さんのシャツインはおかしいと思わないんだけど・・・なぜだろう。
過剰にデコラティブだからかなー?
ま、顔とか雰囲気が負けてないなら桶だと思う・・・それが難しいのか。
- 942 :名無しの愉しみ:05/01/03 13:54:03 ID:???
- モダンな感じの銘仙とかの下に着てるのはいいけど、
伝統的な柄とか、昔っぽい感じのの下に着てるのは萎える。
ある程度ボリュームのある人だと、帯とかでただでさえ横幅があるのに、
首までつまって見えて着太り効果が抜群だとおもう。
なので、私はムリかな。
- 943 :名無しの愉しみ:05/01/03 16:51:27 ID:???
- 確かに着太りしてみえるだろうね
男性は肩幅があるから目立たないかも>書生スタイル
- 944 :名無しの愉しみ:05/01/03 23:55:34 ID:???
- 初詣で見たアンティーク系の人、くるぶしより下の丈の
足袋ソックスだった。
身丈も短めに着ていたから、なま足首が15cm位出ていて
おまけに羽織とかコート類も着てなかったので
とにかく寒そうだった。
足袋ソックスって愛用者多いみたいだけど、足の形がそのまま
出ちゃって変じゃない?
私が幅広足だからそう感じるだけかな・・・。
- 945 :名無しの愉しみ:05/01/04 00:06:42 ID:???
- 洋服だとそれぐらい普通なんだけど、(ギャルとか)
着物だと寒く見えるよね。
私も足の形がおかしいので、足袋ソックスは履けない。
最近、いろんな柄が安く出てるから、足の形きれいな人が羨ましい。
- 946 :名無しの愉しみ:05/01/04 06:17:09 ID:???
- 個人的にはウール止まりかなと設定してる>足袋ソックス。
足の形によると思うけど、ちょっと難しいとオモ。
- 947 :名無しの愉しみ:05/01/04 21:44:09 ID:???
- 足袋履いて、きゅっと細くなった足先が可愛いんだよね。
私も幅広だから、ソックスで先の細めの草履とか下駄を履くと
小指が落ちちゃう。
- 948 :名無しの愉しみ:05/01/05 16:16:56 ID:???
- なんでアンティーク好きにブライスマニアな人が多いんだろう?
- 949 :名無しの愉しみ:05/01/05 16:29:41 ID:???
- 有名なサイトとかで、
最初に広めた人がいるんじゃない?
かわいいなーとおもってたけど、
大人のはしゃぎっぷりを見て冷めた。
- 950 :名無しの愉しみ:05/01/06 08:47:05 ID:???
- 黒い花柄小紋を貰ったんだけど(花の色は赤)
羽織を合わせるなわ何色の羽織が良いですか?
この黒い着物を切欠に、色々と揃えてみようと思ってるので…
- 951 :名無しの愉しみ:05/01/06 09:32:23 ID:???
- >>950
生地の風合いや、柄のボリュームや雰囲気、赤色の度合いがわからなければ
コメントのしようがない。
画像upしなはれ
- 952 :950:05/01/06 10:35:16 ID:???
- 仰る通りです。失礼しました
そして次スレ立てようとして失敗しました…_| ̄|○
- 953 :名無しの愉しみ:05/01/06 13:28:35 ID:???
- 次スレもういらないんだけど。。。
- 954 :名無しの愉しみ:05/01/06 17:38:19 ID:???
- >>948
好みの問題なので何だが・・・。
漏れ、ブライスって気持ち悪くて大嫌い。見るのも嫌だ。
でも着物は大好き・・・なのですごく困っている。
【ぽつり】サイトやってるヤシは着物とブライスを別ページにしてくれないかすぃら・・・【ぽつり】
- 955 :名無しの愉しみ:05/01/06 19:46:42 ID:???
- 次スレはいるでしょ。
漏れもだめだ。だれか立ててくれー。
- 956 :名無しの愉しみ:05/01/06 20:26:31 ID:???
- 立てるにしても早すぎと思う。
ここ、あまり発言ないし、980超えてからで十分。
- 957 :名無しの愉しみ:05/01/07 22:32:13 ID:???
- >>954
禿同。
ブライスは豆千代さんが好きで、それをみんなで真似しはじめた
でも、なんでアンテク好きな人って人の真似ばかりすんだろ。
- 958 :名無しの愉しみ:05/01/07 23:43:44 ID:???
- ブライスに着物着せたり帯作ったり、
ご苦労なこった、と思ってしまう。
- 959 :名無しの愉しみ:05/01/08 00:04:53 ID:???
- >>957
あなたはアンティーク嫌いなのにここ来てるの?
アンテク好きってだけでひとくくりにされてもねえ。
ブライスに限らず、人形にこる趣味はわからん。
- 960 :名無しの愉しみ:05/01/08 00:08:28 ID:???
- 人と同じのはできるだけ避けたいからアンテク好きですが何か?
アンテク好き=人真似好きだなんてひとくくりに決め付けないでよー
- 961 :名無しの愉しみ:05/01/08 01:44:07 ID:???
- ブライスって?
あの頭のデカい人形?
流行ってるんですか?
リカちゃんの方が可愛いと思う。
- 962 :名無しの愉しみ:05/01/08 02:51:23 ID:???
- >960
世間のまだ誰もアンティーク着物というものを認知してない時から唯一あなたが
アンティーク着物を着てたわけでもないなら、「人真似じゃない」って言えないですよ。
それとも何十年も昔からの年季の入った「孤高のアンティーク推進者」様?
アンティークという一つのジャンルが世間的に認知されてる今は、
あなたも最初は誰かとか雑誌とかの真似から始まってるんじゃないかな?
「特殊な格好」=「私は他人と違ってる」とひとくくりに考えない方がいいよ。
多くのキワモノがそうであるように。
んで、特にアンティークの人って同士求めて群れるの大好きだしね。
- 963 :名無しの愉しみ:05/01/08 04:23:56 ID:???
- またアンチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
わざとずれたとこにつっかかって喧嘩売ってるんだろうけど、
そんなのアンティークに限らず、どんな分野だって言えるよ。
>以前にあった物を真似すること
それに、960はアンティーク着物を着ることが”誰の真似でもない”とは言ってないし、
特殊な格好の話もしていない(962にとってはアンティークってだけで特殊なんだろうけどさ)
そのての話題は今出てないからw
”〜する人って××だよね”ってまとめて決めつけてるのがヤダねって言ってるだけでしょ。
ブライスの話が出たからね。
アンティークだけじゃなくて、着物好きって群れたがると
着物着ない人は思ってるんじゃないですか?
実際のところ、アンティークにしろ、今ものの誂え品にしろ、着てる人が少数派なのは
確かで、同じ趣味の人と話がしたいと思うのは悪いことじゃないと思いますけど。
”んで”って言葉使うの好きな方?
ゆーきって人も好きみたいだよね、その書き方w
- 964 :名無しの愉しみ:05/01/08 09:05:46 ID:???
- 群れに入ろうとしたら仲間はずれにされた怨念だったりして。w
- 965 :名無しの愉しみ:05/01/08 09:11:04 ID:???
-
ほんとにここはアンティークスレなんだねぇ・・。
煽りも叩きもアンティークだわ。 ┐(´ー`)┌
- 966 :名無しの愉しみ:05/01/08 09:49:37 ID:???
- 自分が煽って叩いといて何一点だか。
- 967 :名無しの愉しみ:05/01/08 12:42:21 ID:???
- で、次スレはいるんですか?
- 968 :名無しの愉しみ:05/01/08 14:24:01 ID:???
- 人の趣味や好みなので、何か言うのは難しいが・・・敢えて。
30近いor過ぎてる女たちが派手な着物着てるだけで、
普通の人(例えば着物着ない人)はひくとオモウ。
更にそのヤシらが、ブライス持った自分ステキ画像を嬉々としてupはただもう禿痛いと・・・
イコール、若い着物好きの市民権は落ちまくりこそすれ絶対上がりゃしないだろう。
だから皆のためにも、何とか勘弁してくれないもんだろか。>ブライス好きのヤシ
- 969 :名無しの愉しみ:05/01/08 15:15:14 ID:???
- だったら、あなたが自ら着物好きの評判が高まるように行動すればいいじゃん。
素敵なコーディネイトで品よく着こなして、その写真をアップするとかさ。
世間一般から見ても、あんなのは着物版ゴスロリみたいなもんでしょ。
一部にああいうのがいるからと言って、着物好き全体が白眼視されるとは思わない。
- 970 :名無しの愉しみ:05/01/08 15:36:02 ID:???
- 次スレのことはもうちょっと先でいいよ。
あってもなくてもどっちでもいいし、すぐ立てないで
すこし経ってから立ててもいいんだからさー。
- 971 :名無しの愉しみ:05/01/08 15:50:21 ID:???
- 皆のためになんてもっともらしく理由つけて、
だれかの着るものの趣味を変えさせようなんて、傲慢だねえ。
ゴスロリもピンクハウスも自分で着ようとは思わないけど、
好きな人がサイトで楽しく画像を公開してるのを止めさせようなんて思わない。
- 972 :名無しの愉しみ:05/01/08 17:00:19 ID:???
- アンティーク好きだけど、いわゆるKIMONO姫みたいな派手コーデじゃない人もいるよ
別に古いから(・∀・)イイ!ってわけじゃなくて
現代物の色柄が好みじゃないから
祖母から譲られた着物を着たいと思ったのが最初
- 973 :名無しの愉しみ:05/01/08 17:59:12 ID:???
- 968ですけど・・・
>>969
漏れは、着物好きの評判を特に「高めたい」って話はしていない。
ちょうどブライスの話が出てるから、そっちを、
「低くなる」だろうから一緒にupするのは勘弁して欲しいって言ってるだけだ。
なんで一足飛びに、漏れが自ら評判高める行動しろってことになるんだかワカラン。
>>971
「着るものものの趣味を変えさせよう」なんてしていない。漏れはアンティーク好きだ。
〈一緒にブライス〉は痛いので勘弁って言ってるだけだ。「>ブライス好きのヤシ」って書いてあるだろう。
人のこと傲慢呼ばわりするなら、まずはちゃんと読んでクレ。
ホントここ、話スムーズに行かね・・・
- 974 :名無しの愉しみ:05/01/08 20:43:55 ID:???
- 自分はブライス持ってても気にならない
着物好きでヘヴィメタ好きとか鉄っちゃんとか
趣味がクロスオーバーしているのを同時に表現していても
楽しんでるなあと思うだけだな
- 975 :名無しの愉しみ:05/01/08 20:57:26 ID:???
- アンティーク着物×ブライスな人が、制服並に多いから言ってるんでわ?
「あああんたアンテク好き。ブライスも好きなんでしょプゲラ」
扱いにされたらかなわんってことでしょ。
- 976 :名無しの愉しみ:05/01/08 21:25:23 ID:???
- >>973
ブライスだって相手の趣味でしょ。
痛いだのなんだのって、おおきなお世話だよ。
- 977 :名無しの愉しみ:05/01/08 21:28:22 ID:???
- >>973
あとね、他人って言うのは違うバックグラウンド持って生きてるの。
あなたみたいに他人の目を気にしてる人ばかりじゃないし。
そう簡単に、あなたの都合のいいように話がスムーズには理解されないよ。
- 978 :名無しの愉しみ:05/01/08 21:30:35 ID:???
- ここの人は、理屈言っても感情でしか返せないから不毛だよ。
- 979 :名無しの愉しみ:05/01/08 22:25:49 ID:???
- ここに書いてりゃアンタもここの人。
それともどこかに属してるところでもあんの?
- 980 :969:05/01/08 22:41:49 ID:???
- >>973
低くされて困るんなら、あなたが自分で努力して高くすれば元通りでしょ?
他人に自分の都合よく動いてもらおうとするより、自分で動く方が早いよ。
- 981 :名無しの愉しみ:05/01/08 23:27:09 ID:ief9a4u4
- ブライス不安クラブ登場で
更につまらん展開に・・
- 982 :名無しの愉しみ:05/01/08 23:38:12 ID:???
- でも、確かに30前後のアンティーク着物サイト見てると、
ブライスももれなくついてくる人も多いよ。
それってやっぱり、他のサイトのアンティーク着物×ブライスセット
を見て、素敵!わたしもブライス!って感じでまねしてると思う
もちろん、アンティークは好きだけど、ブライスなんとも思わない
人もいるわけだけど。
なんか傾向して多いよね。アンティーク着物×ブライスセット
- 983 :名無しの愉しみ:05/01/09 00:04:10 ID:???
- ごめん。ブライスの話題を持ちだした当人だけど、
>>982 そうそう、そうなんだよね。
傾向として多いような気がする。
ブライスってファッション命の人にかなりの率で人気があるのかな?
洋服でもこだわりもってる人でブライス好き多いのかな、と思ったりして。
今どきイケテルアンティークファンはブライス好きで当然!な雰囲気も
あるような気がして、ちょっと食傷気味なんだよね。
- 984 :名無しの愉しみ:05/01/09 00:18:19 ID:???
- >ブライスってファッション命の人にかなりの率で人気があるのかな?
そんなことは全然ないと思う
イケテルアンティークファンってどこ?
- 985 :名無しの愉しみ:05/01/09 00:22:53 ID:???
- >>981
悪い。
ブライスが嫌い&かなり痛いって言うの、ここでは思ってたより禁句だったんだな・・・。
- 986 :名無しの愉しみ:05/01/09 00:30:33 ID:???
- >ブライス
以前、イマドキ乙女に大ヒット!とかネット記事で読んだ希ガス
つか、ブライス話で盛り上がってよかったじゃないすか
で、次スレいりますか
動かんでも桶ですか
- 987 :名無しの愉しみ:05/01/09 00:47:45 ID:???
- >>985
わたしはブライス嫌いとは言わないけど、ぜんぜん興味無い。
嫌い、痛いって思ってる人でも禁句なんて言わないで好きにに話した方がいいよー。
- 988 :名無しの愉しみ:05/01/09 01:16:09 ID:???
- とにかく漏れはブライスって気持ち悪い…
それなりに年行ってるらしいのにブライス持ってにっこりなヤシも、
正直、凄いモノ見ちゃったなと思ってしまう…
お嬢ちゃんなら、全然オケなんだけどね。
- 989 :名無しの愉しみ:05/01/09 01:49:44 ID:???
- でも、アメリカでもブライスマニアって、
エグセクティブな女性とかキャリアな人とか、
大人が多いような。
そもマニアって存在そのものが大人のもんだけど(w。
日本ではクリエイター系、アート系のアンティークファンが
ブライスにはまってる気がするね。
クリ系の人がアンティークに行くのも、ブライスるのも、
なんとなく軸は同じように感じる。
クリ系が手づくり小物炸裂しちゃうのも同じ路線だしさ。
- 990 :名無しの愉しみ:05/01/09 01:54:13 ID:???
- でも、同じドール趣味でも、アンティーク大好きで
市松人形をコレクションしてます、人形佐吉にいりびたってます、
というのも、かなり怖い(w
ビスクドールマニアがレース趣味で軟派なゴスロリやってるとか、
ドールには底知れない奥深さと怖さがあるよな。
猫好きとも共通するような。
- 991 :名無しの愉しみ:05/01/09 15:49:11 ID:???
- 誰か次たててーお願い。
やってみたけどダメだった・・・
- 992 :名無しの愉しみ:05/01/09 17:01:04 ID:???
- そ
- 993 :名無しの愉しみ:05/01/09 18:14:26 ID:lkYS970D
- そ?
- 994 :名無しの愉しみ:05/01/10 00:01:49 ID:???
- so
- 995 :名無しの愉しみ:05/01/10 00:06:03 ID:???
- 次はいらないね
- 996 :名無しの愉しみ:05/01/10 00:06:42 ID:???
- so
- 997 :テンプレ:05/01/10 00:13:31 ID:???
- アンティーク着物スレッド 3
アンティーク着物や時代着物などの古着好きさん、集まれ!
銘仙・お召・大正ロマン・昭和モダンのレトロファッションから、
雑誌、骨董市、イベント情報はもちろん、お買物自慢やお店の裏話など、
みんなで楽しくマターリと語り合いましょう…
〜過去スレはこちら〜
アンティーク着物スレッド 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1091751123/
【個性的!】アンティーク着物スレッド【カワイイ!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072451182/
〜関連スレはこちら〜
趣味板 【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100089335/
ファッション板 ◆◇◆もう着物しかないでしょ part7◆◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1098826149/
買物板 【きもの】 呉服屋さん part10 【着物】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1096033700/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088184043/
- 998 :名無しの愉しみ:05/01/10 00:17:11 ID:???
- アンティーク着物スレッド 3
アンティーク着物や時代着物などの古着好きさん、集まれ!
銘仙・お召・大正ロマン・昭和モダンのレトロファッションから、
雑誌、骨董市、イベント情報はもちろん、お買物自慢やお店の裏話など、
みんなで楽しくマターリと語り合いましょう…
〜過去スレはこちら〜
アンティーク着物スレッド 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1091751123/
【個性的!】アンティーク着物スレッド【カワイイ!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072451182/
〜関連スレはこちら〜
趣味板 【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100089335/
ファッション板 ◆◇◆もう着物しかないでしょ part7◆◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1098826149/
買物板 【きもの】 呉服屋さん part10 【着物】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1096033700/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088184043/
- 999 :名無しの愉しみ:05/01/10 00:18:41 ID:???
- アンティーク着物スレッド 3
アンティーク着物や時代着物などの古着好きさん、集まれ!
銘仙・お召・大正ロマン・昭和モダンのレトロファッションから、
雑誌、骨董市、イベント情報はもちろん、お買物自慢やお店の裏話など、
みんなで楽しくマターリと語り合いましょう…
〜過去スレはこちら〜
アンティーク着物スレッド 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1091751123/
【個性的!】アンティーク着物スレッド【カワイイ!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072451182/
〜関連スレはこちら〜
趣味板 【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100089335/
ファッション板 ◆◇◆もう着物しかないでしょ part7◆◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1098826149/
買物板 【きもの】 呉服屋さん part10 【着物】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1096033700/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088184043/
- 1000 :名無しの愉しみ:05/01/10 00:19:12 ID:???
- アンティーク着物スレッド 3
アンティーク着物や時代着物などの古着好きさん、集まれ!
銘仙・お召・大正ロマン・昭和モダンのレトロファッションから、
雑誌、骨董市、イベント情報はもちろん、お買物自慢やお店の裏話など、
みんなで楽しくマターリと語り合いましょう…
〜過去スレはこちら〜
アンティーク着物スレッド 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1091751123/
【個性的!】アンティーク着物スレッド【カワイイ!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072451182/
〜関連スレはこちら〜
趣味板 【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100089335/
ファッション板 ◆◇◆もう着物しかないでしょ part7◆◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1098826149/
買物板 【きもの】 呉服屋さん part10 【着物】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1096033700/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088184043/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★