5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まるっと】種明かしスレpart.26【お見通し】

1 :芸も名前もありません:2005/04/03(日) 00:10:56 ID:nNUnDA9B
このスレは、手品の種明かしスレッドです

・捕まりたいなら何をしても勝手だし自由です
・礼儀や人生・社会に対する精神的態度は守りましょう
・マジック業界の暗黙のルールを尊重しましょう
・スレの趣旨と関係の無い話題はタッチ&スルー
・種明かし行為に肯定的な人や議論を持ちかける人は(・∀・) クルナ !!
・種明かしの是非を議論したい方は専用スレでどうぞ
・意図的に的外れな答えや無意味な書き込みをし、
 種明かしを誘導するタネ厨がいるので注意!
・「種明かしなんて問答無用で自由に決まってるだろ!」
 と電波を飛ばす人は、ここで文句を言わず、スレの削除依頼
 を出しましょう。本当に「自由に決まってる!」のならば、
 削除屋さんが削除してくれますよ(フフフ
http://www.geocities.com/tokyufubai/
【まるっと】種明かしスレpart.25【お見通し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1105014090/l50

2 :芸も名前もありません:2005/04/03(日) 00:54:50 ID:GytC1sjN
2げと

3 :芸も名前もありません:2005/04/03(日) 00:58:38 ID:I+NhhAHG
>>1

オナニーが済んだら出ていってね

 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘

4 :芸も名前もありません:2005/04/03(日) 01:00:04 ID:NprCpF2u
4

5 :http://rain.prohosting.com/~rain7/:2005/04/03(日) 01:11:51 ID:nNUnDA9B


6 :芸も名前もありません:2005/04/03(日) 01:52:24 ID:09bdiQMf
6


取りあえず前スレが1000埋まるまで保守

7 :芸も名前もありません:2005/04/03(日) 11:54:27 ID:vdCNJMcl
カードを指でパチンと弾いたら別のカードに変わってる手品はどうやるんですか?
載ってる本でもいいので教えてください。

8 :芸も名前もありません:2005/04/03(日) 17:22:00 ID:6zuUXWP4
良い手品とは観客にとって楽しい手品である

9 :http://rain.prohosting.com/~rain7/:2005/04/03(日) 23:02:01 ID:xi+0VP0V
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

10 :芸も名前もありません:2005/04/04(月) 00:22:37 ID:G0nkZCnA
>>7
どうしても知りたかったらアンビシャスカードについて調べろ

11 :芸も名前もありません:2005/04/04(月) 04:43:42 ID:6Hn7KPTj
カフェインラッシュを教えてください

12 :芸も名前もありません:2005/04/04(月) 12:23:10 ID:K3BlkgUX
>>7
ティルトを勉強しろ。

13 :芸も名前もありません:2005/04/04(月) 16:52:50 ID:sFjiVwxj
>>10,12
いや、アンビじゃなくって。
一枚だけカードを表向きにして指で持ってて、
そのカードを指で弾くんだよ。
そうすると、例えばハートの10だったのが弾いた瞬間にクローバーの3とかになったりするんだよ。
アンビと違って、カードの表が見えてるままやってるからいったいどうやってるのかと。

それとも、ティルトを使ってできるんだろうか?想像もつかないんだが。
ですのでもしやり方をご存知なかたがいらっしゃたら、是非詳しく教えていただけませんでしょうか。

14 :芸も名前もありません:2005/04/04(月) 17:05:58 ID:cT4gpLzf
つりですか?
それともマジ・・・。

15 :芸も名前もありません:2005/04/04(月) 17:40:16 ID:sFjiVwxj
へ、ホントにティルトをつかって出来るのか?
ティルトは真ん中あたりに入れたと見せて2番目に入れる技術だろ。アンビでよく使うやつ。
これをどーやったら、マークが見えたまま、変化させれるんだ?
いや、ホントにわからないんですよ。のってる本とかでもいいから教えてください。

16 :芸も名前もありません:2005/04/04(月) 18:50:38 ID:Lq1YG5/o
ttp://carditian.hp.infoseek.co.jp/

ここのチェンジを見ればいいんじゃない?片倉チェンジは圧巻ですよ。

17 :芸も名前もありません:2005/04/04(月) 18:52:53 ID:1TfxLB2/
>>15
マーローに訊いてきな。

18 :芸も名前もありません:2005/04/04(月) 19:26:33 ID:K3BlkgUX
>>13,15
カラーチェンジはどうだ?

19 :芸も名前もありません:2005/04/04(月) 19:36:01 ID:sFjiVwxj
>>16,18
有難う。難しそうだけどなんとか練習してみます。
本当に有難う。

20 :http://rain.prohosting.com/~rain7/:2005/04/04(月) 21:48:39 ID:eX/xOZbo
昨日は、桜が咲いていない桜祭りで演奏しました。ぎりぎりま
 で天気も頑張っていたのですが直前になり雨で、急遽室内に変更
 しての演奏となりました。家から歩いて10分くらいの会場で、顔
 見知りの方ばかりということで、緊張することもなく楽しく演奏
 できました。



21 :芸も名前もありません:2005/04/04(月) 23:46:07 ID:K3BlkgUX
どうでも良いけどデータが覗けるのが曲者

http://hobby5.2ch.net/magic/dat/1112454656.dat

22 :芸も名前もありません:2005/04/05(火) 09:50:20 ID:dTN7efUl
マリックがやってるお札を火の付いたタバコで穴あけてこすったら戻るマジックに
誰もふれてないけどあの種わかる人いる?

23 :芸も名前もありません:2005/04/05(火) 12:15:35 ID:yJRAZhdi
↑あと生卵の中から指輪やコインが瞬間移動して出てくる種も
彼のキラートリック(誰も種が分からないこと)ですね。


24 :芸も名前もありません:2005/04/05(火) 12:49:48 ID:kaseExEa
>>19
片倉チェンジ、小指か中指と小指で一枚に見せた二枚のうち相手に見えてるカードのみをを手の中に握りこむ技法
自分側のカード(見せていないほう)のカードを、握りこんでいく途中に残った指で同じ位置に保持できるかが肝。
習得に3日かかったぜ…。

最近では、PSPのCMの前田さんが使ってたな。

25 :19:2005/04/05(火) 17:57:40 ID:82ur0UdX
>>24
昨日から練習していますが、本当に難しいですね。
私などは3日では到底習得できそうにありません。

もしよければ、他にもコツがあれば、是非教えて下さい。

26 :芸も名前もありません:2005/04/05(火) 18:13:28 ID:kaseExEa
相手に初めに見せているカードを、薬指と小指を使って一気に下に持っていくときに2枚を分離するのが最初の難関。
素人の友人に、教えてー、と言われたときによく教えるけど、教えてる間に2枚の分離が出来た奴は習得に一時間かからなかった。

親指、人差し指、中指は常に自分側のカードを持っている感覚。
その三本指でカードを持って、もう一枚のカードを薬指、小指、親指の付け根で握ってみれば感触つかめると思う。

27 : (@_@):2005/04/05(火) 18:50:50 ID:HmBL+h7n
(@_@)


28 :芸も名前もありません:2005/04/05(火) 19:18:13 ID:HiHCLBGN
ttp://homepage2.nifty.com/maia/nyahoo/10sec/magic001.wmv

29 :芸も名前もありません:2005/04/05(火) 19:36:14 ID:XvHn5CLV
>>24
前田さんのCMは片倉チェンジじゃないし。

30 :芸も名前もありません:2005/04/05(火) 19:53:44 ID:UhN74WQn
>>29
なら何?教えておにーちゃん。

31 :芸も名前もありません:2005/04/05(火) 21:31:37 ID:i3BVlODw
>>30スナップチェンジだよ坊や

32 :芸も名前もありません:2005/04/05(火) 22:02:16 ID:ztF7Z8YD
>>30
餓鬼は氏ねや

33 :http://www.geocities.jp/shouhishahogo/:2005/04/05(火) 22:47:10 ID:Dqs3Lepu
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕   GoodJob!!!
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /


34 :芸も名前もありません:2005/04/06(水) 07:42:44 ID:08W9aF67
つーか、スナップチェンジを片倉チェンジと勘違いしてるやつ大杉。

35 :芸も名前もありません:2005/04/06(水) 12:17:47 ID:1+pI0rQR
>>22
ヒントやる。
日本のお札でしか出来ない。

36 :芸も名前もありません:2005/04/06(水) 12:21:08 ID:1+pI0rQR
>>29
その根拠は?
片倉チェンジで良いしな。

http://carditian.hp.infoseek.co.jp/change_katakura.htm

37 :(@_@):2005/04/06(水) 18:42:04 ID:67bCbUuS
結論的には、心配な方は、ある程度英語でも理解をしておくようにお勧めする、と
いうところに落ち着きます。ヒステリックに英語で勉強する必要性は今日では全くあ
りませんが、元々英語文化圏で作られたものですから、アジア文化圏の我々は、広い
心で多少の英語にとりくんでやる姿勢を持っておきましょう。いずれにせよ、きちん
と理解しておけば、それほど大きな問題にはなりませんよ。

38 :芸も名前もありません:2005/04/07(木) 03:42:22 ID:AyjefWm1
昔、競輪用の自転車のフレーム作る会社に
「かたくらしるく」ってのがあったなぁ。


39 :芸も名前もありません:2005/04/07(木) 05:13:02 ID:5FNtCKwJ
>>36
だからみなさんがスナップチェンジだって言ってんだろ
ちゃんと読めやボケ

40 :芸も名前もありません:2005/04/07(木) 08:15:56 ID:puaRa7YT
>>36
こいつ、アホ杉w

41 :芸も名前もありません:2005/04/07(木) 12:55:07 ID:XWgAhJWD
>>39-40
スナップチェンジ=片倉チェンジ

42 :芸も名前もありません:2005/04/07(木) 14:30:14 ID:XWgAhJWD
http://335.andilico.net/mov/335magic.mov
まだ残ってたみたいだぜ。

43 :芸も名前もありません:2005/04/07(木) 18:51:33 ID:TfOPw8f4
すんません。第三者ですが、結局片倉チェンジとスナップチェンジはどう違うのですか?

44 :http://www.geocities.jp/shouhishahogo/:2005/04/07(木) 20:34:46 ID:iyFBumfr
違いません

45 :http://www.geocities.jp/shouhishahogo/:2005/04/07(木) 22:09:56 ID:iyFBumfr
「まだ使われんなさ、捨でんな?いだましの〜。」
(まだ使えるのに、捨てるの?もったいないなぁ。)


46 :芸も名前もありません:2005/04/07(木) 22:49:32 ID:rKdt8mxc
ttp://www.penguinmagic.com/product.php?ID=456

ほれ。
サンプル動画の後半にスナップチェンジあるよ。マッチ箱に変わるすごいのが。
片倉チェンジとは全くちがうことがわかると思うよ。

っていうか片倉チェンジのほうが難しい。


47 :芸も名前もありません:2005/04/07(木) 23:38:49 ID:jCg+PWi1
スナップチェンジは片手、片倉チェンジは両手。

48 :芸も名前もありません:2005/04/07(木) 23:46:56 ID:nxV0453s
結局やってる動きは同じようなもんでいいのか。演出や効果が違うだけで。

49 :芸も名前もありません:2005/04/08(金) 08:12:05 ID:iTuzTaYm
動き、ぜんぜん違うって...

50 :芸も名前もありません:2005/04/08(金) 15:24:36 ID:G/iZPGva
どうでも良いけどファントムデックのタネを教えて下さい。


51 :芸も名前もありません:2005/04/09(土) 12:48:16 ID:WQLVQMv1
種を知るのとマジックができるようになるのは違いますよ、と

52 :芸も名前もありません:2005/04/09(土) 14:12:50 ID:WrNqqWA1
そのとおりですね

53 :芸も名前もありません:2005/04/09(土) 16:45:13 ID:xZWDNEob
片倉チェンジ難しいな。
右手のパームへの移行方法がわからん。

54 :芸も名前もありません:2005/04/09(土) 16:56:47 ID:4QuEvLYC
>>51
自作するから問題ないですヨン。

55 :芸も名前もありません:2005/04/10(日) 10:10:29 ID:/XSDcgR4
51 名前:芸も名前もありません[sage] 投稿日:2005/04/09(土) 12:48:16 ID:WQLVQMv1
  種を知るのとマジックができるようになるのは違いますよ、と

54 名前:芸も名前もありません[sage] 投稿日:2005/04/09(土) 16:56:47 ID:4QuEvLYC
  >>51
  自作するから問題ないですヨン。

こうやって見ても、54が何を言いたいのかわからない

56 :芸も名前もありません:2005/04/10(日) 15:36:31 ID:aM4Y6/1R
親切なヒト、スナップチェンジのやり方、教えて。

57 :芸も名前もありません:2005/04/10(日) 16:56:00 ID:tJlf0Skz
スナップチェンジ. とにかくウケが良い手品ですな。割とお手軽なのも(・∀・)イイ!!


58 :芸も名前もありません:2005/04/10(日) 17:04:21 ID:7IYR6QBH
>>56
まあ、あれだ。指パッチンだよ。

59 :芸も名前もありません:2005/04/10(日) 19:59:50 ID:EH9DPP60
じゃあポール牧か?

60 :芸も名前もありません:2005/04/10(日) 20:01:25 ID:NDl9EVCC
>>21
OpenJaneのdatと同じ形式だよん

61 :芸も名前もありません:2005/04/10(日) 20:32:59 ID:e9FpstBh
>>51
タネを知って練習するんだからあれじゃないのか?

62 :芸も名前もありません:2005/04/11(月) 01:48:39 ID:TPkG2Nsb
ってか、スナップチェンジってお手軽か?
単品でやると後片付けがめんどい。

63 :芸も名前もありません:2005/04/11(月) 16:25:04 ID:YMj3K+IK
エド・マルローの映像を見てスナップチェンジをちゃんと習得しろ。

64 :http://www.geocities.jp/shouhishahogo/:2005/04/11(月) 22:50:33 ID:qbNv/n+h
それがいいね

65 :芸も名前もありません:2005/04/12(火) 14:10:52 ID:SGRuVUkm
二つ折りにした紙を机に立て、左右の頬に軽く触れて
紙の前に手を差し出すと紙が動くってやつあるけど
あれの原理ってなんのかな?

66 :芸も名前もありません:2005/04/12(火) 15:16:36 ID:MLVCo6Qe
>>65
マルチウザ

67 :芸も名前もありません:2005/04/12(火) 18:07:23 ID:LF2Lbt4p
>>63
何処でその映像は見れます?


68 :芸も名前もありません:2005/04/12(火) 18:30:10 ID:wsu+9DRG
>>65

静電気。違うところでこすったら逆に紙が向こうへ倒れることがある

69 :芸も名前もありません:2005/04/12(火) 18:44:34 ID:3ptZg0zb
>>68
えー空気の滞留じゃないのー? (´・ω・`)ショボーン

70 :芸も名前もありません:2005/04/12(火) 19:41:56 ID:ZWwvpOho
>>68
紙は静電気を流しません。

71 :芸も名前もありません:2005/04/12(火) 19:46:51 ID:ZWwvpOho
保守

72 :芸も名前もありません:2005/04/12(火) 19:48:33 ID:MbgdcoTZ
超強力な磁石だよ磁石!

73 :芸も名前もありません:2005/04/12(火) 20:01:00 ID:nELWrRB7
>>72
それだとくっ付くがなw

74 :http://www.geocities.jp/shouhishahogo/:2005/04/12(火) 22:10:39 ID:TK0QvHNh
くついちゃいますね

75 :芸も名前もありません:2005/04/13(水) 21:07:15 ID:dlVVLYzA
ものがうごくまじっくの90%はみえないいとです

76 :芸も名前もありません:2005/04/13(水) 22:31:25 ID:fQFpbovK
>>75
大はずれ。

正解は「インビジブル・スレッド」でした。

77 :http://www.geocities.jp/shouhishahogo/:2005/04/13(水) 22:47:15 ID:2+qQJyWK
残念です

78 :芸も名前もありません:2005/04/14(木) 21:50:19 ID:K5AAmFwV
UFOカードのタネを教えていただけないでしょうか?

79 :http://www.geocities.jp/shouhishahogo/:2005/04/14(木) 22:38:56 ID:rvS4iIwR
UFOといったらピンクレディー

80 :芸も名前もありません:2005/04/14(木) 22:54:07 ID:58c0pl2O
オモシロクないんですけど

81 :芸も名前もありません:2005/04/15(金) 00:06:11 ID:GxpEqGNo
コインバニッシュのやり方を教えてください

82 :芸も名前もありません:2005/04/15(金) 00:08:50 ID:bR7j3nVr
>>81

馬路レスするけどバニッシュの方法はいろいろあるから、
東京堂の「奇術入門シリーズコインマジック」を読んでみたら。

83 :芸も名前もありません:2005/04/15(金) 01:55:16 ID:qvth9yg9
Melt! - Eric Jamesってなんか道具つかいますか?コイン1枚あれば即席でできるんですかね?

84 :芸も名前もありません:2005/04/16(土) 00:23:38 ID:OG43boO2
トライアンフはギミックですか?

85 :芸も名前もありません:2005/04/16(土) 00:46:32 ID:2dVlQaqC
マジレスすると、ギミックを使うものもあるが
テクニックのみでやるのが一般的で多数

86 :芸も名前もありません:2005/04/16(土) 14:40:56 ID:vB3o4m4g
睡眠を削って勉強するのも良いですが、体調管理も忘れずに。
 土曜日はいつもより早起きすれば、夜は早めに眠くなりますよ。


87 :芸も名前もありません:2005/04/16(土) 20:48:11 ID:9qz3oE60
早起きすれば、夜は早めに眠くなるのは
土曜日に限らんかと存ずるが。

88 :芸も名前もありません:2005/04/17(日) 21:56:05 ID:ilIKxDKx
それはそうだね

89 :芸も名前もありません:2005/04/17(日) 21:58:06 ID:axhGjyFW
ニュース2軍【社会】交際男性宅に放火した女子大生、三輪晃子ちゃんの携帯番号が晒されてますよ。

90 :芸も名前もありません:2005/04/17(日) 22:50:17 ID:hx6OWyHm
>>83
MeltはRavenに比べてまだいい気もするが、コイン消してと言われてやる勇気はない
相手もしくは自分いずれかが座っている時点で演じるのはまず無理。素で見える

91 :http://www.geocities.jp/shouhishahogo/:2005/04/18(月) 21:45:51 ID:iO3oaBaW
無理ですね

92 :芸も名前もありません:2005/04/19(火) 20:09:00 ID:vJzxx5iV
指輪が消えてキーホルダーから出てくる手品の秘密を教えてください。

93 :芸も名前もありません:2005/04/19(火) 20:40:47 ID:qDd8oRyY
引きネタ

94 :芸も名前もありません:2005/04/19(火) 22:51:55 ID:Jdmrmvk/
レイブンのタネ教えて〜〜

95 :芸も名前もありません:2005/04/19(火) 23:10:28 ID:5CH9AvZf
引きネタ

96 :芸も名前もありません:2005/04/20(水) 03:43:46 ID:thAROhy3
カフェインラッシュは〜?

97 :芸も名前もありません:2005/04/20(水) 03:53:40 ID:HMuXXIWY
フライトデックのタネが分からん。ヒントちょーだい

98 :芸も名前もありません:2005/04/20(水) 10:56:32 ID:VJi+2ncR
>>95でも半そででもできるってゆってたよ

99 :芸も名前もありません:2005/04/20(水) 12:50:33 ID:cNHoDrRP
それでも引きネタに変わりはない
規制概念を捨てなさい

100 :芸も名前もありません:2005/04/20(水) 18:24:35 ID:AURW7Brw
既成概念です

83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★