■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メガゾーン23立体 背中越しのセンチメンタル
- 1 :HG名無しさん:03/09/15 07:16 ID:Y0PHFEOp
- 基本的にガレキかスクラッチになる、メガゾーン23の立体について語りましょう。
- 2 :HG名無しさん:03/09/15 07:40 ID:2XuF1fYi
- なつかすい。
OVAの元祖だったけか?
- 3 :HG名無しさん:03/09/15 09:31 ID:1Mnfh+w5
- OVA元祖は ダロスじゃないか。
メガゾーンはアダルトカテゴリ以外で「キスの後、糸引く」の元祖
- 4 :HG名無しさん:03/09/15 09:38 ID:HMeo4HJX
- 背中ごしにセンチメンタルだよ。名曲。
むかしウェーブがラーク時代にガーランドのバイク形態とロボット形態の
キットを出してたな。
今でもワンフェスかC3でもよくアマチュアディーラーが出してるな。
ヒュッケバインをインジェクションで出したコトブキヤとかが出さないかな。
- 5 :HG名無しさん:03/09/15 09:42 ID:cI6M0FYJ
- 創生期のモデグラにガーランドのペーパークラフトがついてきた、あのころ。
あのころのアートミックはMG、HJ双方に積極的にネタ出してたっけ。勢い
あったよな。
- 6 :HG名無しさん:03/09/15 20:17 ID:ga4WsaTD
- メガゾーン23って主題歌の知名度は高いが
実態を知ってる人は少ないアニメだな。
- 7 :HG名無しさん:03/09/15 21:33 ID:n8Ec9hDK
- OVA元祖はバースでつ
- 8 :明太子 ◆SGA7bY7RU. :03/09/15 21:36 ID:mLMMWamt
- ダロスだっつってんだろが( ゚Д゚)ゴルァ!
- 9 :HG名無しさん:03/09/15 22:43 ID:gdKfmbTT
- ダロスで正解。
- 10 :HG名無しさん:03/09/15 23:24 ID:FmhiOIpB
- 何のスレだw
- 11 :HG名無しさん:03/09/15 23:40 ID:3f80E/RG
- 可変モデルもあったね。 GR-2 欲しかった
- 12 :HG名無しさん:03/09/15 23:51 ID:G7pwjLdX
- ガーランド
当時、日東で模型化が進んでいた
金型も完成してさぁ!!!!
………………………………………
…………………………………
……………………………
……………………
……………
………
…
会社が火事であぼーん(w)
なけて〜く〜〜る♪〜♪………………………
+ 。。
。 。 + ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚´дフ。ウワァァァァァァァァァァン!
ノ( /
/ >
- 13 :HG名無しさん:03/09/16 00:20 ID:EvUmEkPZ
- >12
マジですかい?そんな過去があったとは・・・
火事さえなけりゃなぁ。
ちなみに、こんなスレを見つけたおかげでちょっとメガゾン熱が再発してきた。
オリジナルガーランドのソフビキットが在庫の山に眠ってたような・・・
発掘できたら報告するよ。
- 14 :HG名無しさん:03/09/16 00:25 ID:ouzWelkX
- 「ザボーガー」といい「モスピーダ」といい「メガゾーン」といい
バイク→ロボ変形モノっていまいちメジャーになりきれない感がある。
久々のオートバジンもなんだかいまいち人気ないし。
プラモ的にも恵まれた物が少ないなぁ…
- 15 :HG名無しさん:03/09/16 00:53 ID:Qhc2Phpl
- いまだにパート1、2のイヴのまともなフィギュアないじゃん。
昔ラーク(ウェーブ)が出してたのは1/12、1/16でちっこかったし。
ツクダのジャンボフィギュア買った日には胴体は使いモンにならんし。
それ以前に現在ミキモト顔作れる人がおらんだろうし。
パート3のはフォルクス製(だったっけ?)のが文句なしだったが、こっちは
アニメ本編にまったく思い入れがない。
- 16 :HG名無しさん:03/09/16 02:33 ID:IiLzx1mo
- ましてや、ヤフオクにでてるヴィルデ・ザウは高すぎる・・
GBAのスパロボにメガゾーンでてきたんだから、プラモ化してくれ。。
- 17 :HG名無しさん:03/09/16 02:57 ID:L9v9jU0f
- DVDでたんだっけか?
- 18 :HG名無しさん:03/09/16 04:56 ID:Qwn8OupO
- MADOXはもうすぐ出るな。
ttp://www.dvd.netyokocho.jp/animation/PIBA-7208/
ここはアートミック総合スレになりました。
- 19 :HG名無しさん:03/09/16 07:11 ID:Qf2hdeLB
- >>17
BOXででてるよ。
背中越しにセンチメンタルのCD付き。
- 20 :HG名無しさん:03/09/16 09:25 ID:xjy0aRvy
- >12
MGにもイブのフィギャーの試作とか写真載ってたのに…
- 21 :HG名無しさん:03/09/16 12:57 ID:94ci+O9c
- ここ2〜3年、EBOってディーラーが
1/35にスケール統一して全機種制覇目指してがんばってたんだけど
今年の春、急に版権自体が降りなくなって、夏のWFに申請してたザーメ=ザゥ共々シリーズ中止の憂き目に・・・
ガーランドは無印からオリジナルまで全て終了、さぁ次はハーガンだって時に・・・
何気に版権停止とスパロボ参戦発表が前後してるのがいらん妄想かきたてるよな(w
- 22 :HG名無しさん:03/09/16 14:57 ID:hNhTB0tE
- あれって版権はアートミックかな。
倒産した後バンダイに買い取られたの?
- 23 :HG名無しさん:03/09/16 17:22 ID:xjy0aRvy
- アートミックがらみでパワードールはどーでしょーかだめでしょーか。
ガサラキのサドル型コクピットはパワーローダーのパクリ?
- 24 :HG名無しさん:03/09/16 21:23 ID:2jiMRijr
- ちくしょー、ガーランドホスィ。
1/24くらいで出ないかなあ。
- 25 :HG名無しさん:03/09/16 21:25 ID:CawQoYco
- CDは初回のみ。
初回以降も同じボックスなので妙な隙間がある。
- 26 :HG名無しさん:03/09/16 22:44 ID:i1ETuVvi
- メカモノスクラッチ総合スレッド
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1015/10150/1015054680.html
メカモノスクラッチ総合スレッドその2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057382482/l50
●臭練------パテを語るスレッド------混削●
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/998/998920502.html
●臭練------パテを語るスレッド2------混削●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059168353/l50
聞いて型取りーな
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/982/982637068.html
複製スレッド〜聞いて型取りーな〜
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1016/10162/1016201796.html
複製スレッド〜聞いて型とりーな2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053864165/l50
市販ディテールアップ・可動パーツ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036347019/l50
- 27 :HG名無しさん:03/09/17 06:00 ID:l0yfuwXk
- ttp://www23.tok2.com/home/modeler/garland.htm
こんなん見つけた
- 28 :HG名無しさん:03/09/17 21:14 ID:QHEB1UV9
- ♪こぉ〜い〜にぃ〜お〜ちるセンチメンタル〜はぁ〜じ〜まるわ〜
シャガールみたいな空が輝けばFly Away飛んでくぅ〜
- 29 :HG名無しさん:03/09/17 21:47 ID:ynzUneEW
- 背中越しにセンチb
- 30 :HG名無しさん:03/09/17 22:42 ID:vXRsHKdq
- いゃあはぐうぃ〜〜〜?
だ〜れだ〜よ?
知らねなぁ!!
- 31 :HG名無しさん:03/09/18 23:01 ID:9dfy1ywa
- 自宅でツクダ1/6時祭イブとラーク1/32ヴィルデザウを発掘
FV−11とゼロゼロハーガンが欲しいっす
- 32 :HG名無しさん:03/09/19 07:52 ID:SNqoKG77
- >15
18年くらい前に多摩工房(現コトブキヤ)が、1/7くらいのイブのガレキ
を出していた。模型誌に載った作例をそのままキット化したもので、出来は
素晴らしく良かった。イブのガレキでは最高傑作だと思う。
俺も買って仮組みで放置してたんだけど、実家に帰ったら捨てられていて泣いたよ。
- 33 :HG名無しさん:03/09/19 15:39 ID:5TiAmdVA
- すげーオレ好みのスレだわ・・・。
昔WFでK○Pてトコの可変ガーランドを買ったわ。
仮組みで止まってるけどな。
後日違うイベでディルデザウを買ったわよ、何所の製品かわからんけど定価が4800位だったかな・・・
売値は一万円だったけど・・・・・一番好きなメカだったから気にせずゲト・・・・作って無いけど・・・・。
ヤフオクでも稀に釣れるでしょ>メガゾーン関連のGK
- 34 :HG名無しさん:03/09/19 16:28 ID:LkDtzWRl
- ヤフオクでも釣れるけど、エライ値段ついてるよ・・。
- 35 :HG名無しさん:03/09/19 16:38 ID:RNSGuD1m
- 漏れもソフビキット持ってたわ・・
あれどこのメーカだったかな?人型タイプの奴
潰瘍堂?ラー区?
- 36 :HG名無しさん:03/09/19 17:35 ID:bTybXOrZ
- >>36
ソフビって事はVのEXガーランドだよな?
成形色がグレーなら上EVE、
緑ならフォルクスだな
- 37 :HG名無しさん:03/09/19 18:00 ID:5TiAmdVA
- >>36
揚げ足すまんが
他にもオリジナルガーランドの可能性もあるよ。
一時期すげー欲しかったよ・・・・。
確かWAVEか?
関係ないかもしれないけどシリーズでガーランドって違うじゃん、
どのシリーズのガーランドが好み?
俺はUのプロトガーランドなんだけど。
- 38 :HG名無しさん:03/09/19 18:35 ID:SxP1vf4g
- オレはVのE=Xガーランド
夢の変形メカでつよ!(※)
※いろいろ問題があって、可変にムリがあるw
- 39 :38:03/09/19 18:36 ID:SxP1vf4g
- すまぬ、あげてしまった・・・ =■●_
- 40 :HG名無しさん:03/09/19 18:47 ID:bTybXOrZ
- 愛着があるのはスクラッチした事のあるEX
でも憧れはプロトガーランド
- 41 :HG名無しさん:03/09/19 19:40 ID:9DchMtol
- プロトガーランドに一票!
肩関節と股関節移動の仕組み教えてください
図で説明してほしいです
- 42 :HG名無しさん:03/09/19 20:37 ID:eDvIn4F8
- >>37
WAVEなんだけど「ミレニアムモデル」ってブランド名(?)だった。
オリジナルガーランドは限定モデル。劇中では真っ黒けだったので
スケールキットを手に取ってみてとても感激した思い出がある。
- 43 :HG名無しさん:03/09/19 21:42 ID:D60tUIVh
- 誰かプロトガーランド売ってください
- 44 :HG名無しさん:03/09/20 02:01 ID:9yGWhqgp
- ほほう、こんな所があるとは
トリビアの泉的ネタとして
メガゾーン23は初期段階で”オメガゾーン23”という題名だった
企画が進むにつれてオメガ→メガに
未だに組んでいないガレキ(ガーランド・Part2ヴァージョン)が手元にアリ
嗚呼、懐かしや
- 45 :HG名無しさん:03/09/20 02:10 ID:3cu/qTnz
- >>44
えーと、『オメガゾーン23』ではなく『オメガシティ23』のはずそのあとに『ヴァニティシティ』
そんで最終的に『メガゾーン23』ですよ。
- 46 :HG名無しさん:03/09/20 02:16 ID:X/eysxW8
- この世界って「23区」しかないから吉祥寺とか町田ないんだよね。
とうぜん「東京ディズニーランド」も。
- 47 :44:03/09/20 02:28 ID:9yGWhqgp
- 負けちゃった(´・ω・`)
- 48 :HG名無しさん:03/09/20 02:32 ID:9yGWhqgp
- あの当時、日等はレダのキットを出していたのだが
原型を頭、胴体など分担して社員で起こしてそのままキットに・・・・・
出来はご想像に(以下自粛
- 49 :HG名無しさん:03/09/20 10:01 ID:oK2GOnvg
- >>46
ぬわに〜? じゃあパート2の冒頭で矢作がバイクで暴れまわってたのって
どこよ!? 原宿?
もう一度ビデオ観てみよ・・・
- 50 :HG名無しさん:03/09/20 10:14 ID:X/eysxW8
- メガゾーン23=東京23区ってこと。
あの宇宙船の中にはそれくらいの広さしかない(まぁ一般人が知らない軍とかの別のスペースはあるけど)。
国内・海外を含めそれ以外の場所へ行った(旅行など)記憶は、作られた記憶だというような事を第一作目のイブは言ってる。
- 51 :HG名無しさん:03/09/20 11:39 ID:8G/k1IIY
- で、バンダイから 1/72 ガーランドと 1/72 ハーガンが出るのはいつなのよ。
- 52 :HG名無しさん:03/09/20 11:46 ID:7BDUIezS
- >51
ちいせぇよ!(w
せめて車とあわせられる1/32か1/24くらいでほしいぞ。
1/43はちとビミョーン。
- 53 :HG名無しさん:03/09/20 14:45 ID:+VlSC9AF
- バンダイは無理としても、アオシマあたりから出ないかな。
スパロボにも参戦したことだし。作品知らないやつでも
単純にデザインだけでかっこいいと思えるメカだと思うんだがな。
- 54 :HG名無しさん:03/09/20 16:13 ID:ZQNdExah
- >>49
それもバーチャルだったんだよ
- 55 :HG名無しさん:03/09/21 01:43 ID:WVNHGO9p
- >>38
あ、漏れもEXガーランドが一番好きだなぁ。
バイク時は手首で胴体掴んで前輪を支えてるんだっけ(w。
変形は無理としても、腕のミサイルとナイフ取り出しの
ギミックだけでもなんとか・・・目のシャッターは頭丸ごと交換
するしかないかなー。
- 56 :HG名無しさん:03/09/21 13:37 ID:dLPoaeZw
- メガゾーン宇宙船は実は、マクロス弐番艦以降の地球脱出船団だった。
という一連の流れはガセですか?
バハモードぉ!?
- 57 :HG名無しさん:03/09/21 13:43 ID:qalv0PF6
- 関連スレ 懐かしアニメ板
【秘密】メガゾーン23part2【く・だ・さ・い】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053744061/
- 58 :宇宙最凶のエヴォリュダー:03/09/21 16:54 ID:0tmmDt0q
- >>49
吉祥寺みたいだったけど手元にV無いから裏取れてないっす。
ところで吉祥寺って何区?(w
- 59 :HG名無しさん:03/09/21 19:02 ID:vzZRh/UB
- 何だ、みんなガーランドばっか好きだなあ。
漏れは一番はじめのOVAのラストでガーランドをボコボコにする
ハーガンがスゲー格好良く見えたがなあ。変形するときもトレーラーに
一度載せてからパーツ追加して変形するのもガーランドより現実味あったしな。
立体化キボンヌ。漏れはリア中でスクラッチに挑戦して挫折した。
- 60 :HG名無しさん:03/09/21 22:39 ID:W2IARDXj
- このスレ見つけて今日押し入れあさったら出てくる出てくる
WAVE
1/32ガーランド両形態
1/32ハーガン
1/32オレンジハーガン
1/32EXガーランド(モトフォーム形態)
フォルクス
1/28EXガーランド(両形態)
1/28オリジナルガーランド
あとWFで買った
可変プロトガーランド
EXガーランド(MS)
GR-2
とりあえずWAVEのガーランドMSからやっつけるかな
- 61 :HG名無しさん:03/09/21 23:01 ID:ADq/OCxl
- ところで、ザーメ・ザウって市販されたのでつか?
すげー欲しいと思ったんだけど。
ディルデザウは持っているからなぁ・・・・。
せめてイベントでアマチュアから購入出来ればなぁ・・・。
あとはヤフオクかぁ・・・・。
- 62 :HG名無しさん:03/09/22 01:18 ID:zdZSwCz9
- >>60
いいなあ・・・
俺一つももってないや(´・ω・`)
- 63 :HG名無しさん:03/09/22 03:28 ID:pP83f12o
- 完全変形&フルスクラッチでプロトガーランドって
どなたか作ってらっしゃいますか?
- 64 :HG名無しさん:03/09/23 06:46 ID:nRGnAGsR
- なにかのプラモから流用&寄せ集めで作れないかね。。同じくらいの大きさのボトムズ系かな?
- 65 :HG名無しさん:03/09/23 07:34 ID:guSt5W9a
- >>60
在庫豊富で羨ましい
>>64
期待してます
- 66 :HG名無しさん:03/09/23 08:09 ID:Cf3eh6co
- イベントで買った可変ハーガンあるけど、足首間接のユルさを
どう解消するか悩んだ時点で中断してる・・・。
いまなら固いポリパーツもあるし製作再開してみるかな。
- 67 :HG名無しさん:03/09/24 00:32 ID:O00Dmnxd
- 吉祥寺は武蔵野市で23区ではありません。
すぐ隣が杉並区。アートミックが吉祥寺にあってロケハンしやす
かったから23区内ではないけど使ったんじゃないかな。
IIで省吾が店内暴れ回ったのは吉祥寺駅のロータリー側の通りを
西に向かったとこにあるパルコ。そこから北に吉祥寺通りを走り
抜けると、当時は建設中だった第一ホテルがあって、II冒頭の警官
との乱闘は確かここの敷地内だった筈。
原宿はIでメインに出てくる。デートシーンは新宿〜原宿界隈。
- 68 :HG名無しさん:03/09/24 01:25 ID:LkhdsyaY
- 感無量ですねぇ
- 69 :HG名無しさん:03/09/24 04:48 ID:uzCkmtR2
- アートミックデザインワークスのガーランドの変形資料うpきぼんぬ
- 70 :HG名無しさん:03/09/25 22:50 ID:403Hi2zL
- 一作目公開後あたりだったか、寿屋で展示されてたフルスクラッチのガーランドバイク形態の作品がすんげーいい出来だったんだよなあ…アレ誰が作ったんだろうか…
- 71 :HG名無しさん:03/09/26 00:50 ID:D19feHNO
- >>69
>アートミックデザインワークスの
そこまで知ってて持ってないのかよ(w。
つーかあの本って収録作品数が多い分、設定画の掲載は
中途半端だよ。各ムックを見る方がいい。
- 72 :HG名無しさん:03/09/26 03:41 ID:eq9fT6wt
- それ、うpきぼんぬ
- 73 :HG名無しさん:03/09/29 02:15 ID:uG1cR+D+
- むかーしB-CLUBで完全変形ガーランドの作例掲載してたよーな記憶がある。
- 74 :宇宙最凶のエヴォリュダー:03/09/29 18:13 ID:AShhUdJm
- >>73
あるある!48号('89年11月号)だよそれ。
巻頭特集『MEGAZONE23V CYBERNETICS SPECIAL』の中で
斉藤雅彦氏製作の1:20スケールの。
当時ワンフェスでも発売していたらしい。
現スタジオ・ハーフ・アイの高島 肇氏が素人時代HJ誌に投稿した
ガーランドよりもいい出来だったな。
- 75 :HG名無しさん:03/09/30 23:42 ID:AEhn9Od9
- ヴィル デ ザウの形は複雑すぎる。。。スクラッチは難しいね。
- 76 :懐かしい!:03/10/01 01:48 ID:nQ2AadWy
- 俺、メガゾーン23Part2のメカ設定集を持ってたよ。
生まれて初めての通信販売だった。
フラッガやヴィルデザウとかの設定を見られるとこない?
ぐぐってもわからん・・
- 77 :HG名無しさん:03/10/01 09:02 ID:JcXpIRFH
- 川曾|y-~~<www.mahq.net/mecha/megazone23/megazone23.htm
- 78 :HG名無しさん:03/10/01 10:17 ID:X7ghSEMy
- ヴィル=デ=ザゥのディティールを殺ぎ落としていくと
ちゃんとオリジナルガーランドになるのを理解できた時ちょっと感動した。
- 79 :懐かしい!:03/10/01 12:24 ID:xaqRJ9Yy
- >77
あ、あんたいい人だよ!
感激だよ ありがとう!
よーしフルスクラッチするぞー!! いつか・・w
- 80 :今が一番いい時:03/10/01 15:34 ID:zaIkHT/r
- >76
B-Club SpecialのMEGAZONE 23 [メガゾーン23 PARTT,U,V]
をゲットするのが良いかと。(定価¥2000)
写真だけだが、変形ガーランドも載ってるし。
現在1/24でノーマルのガーランドを製作中。(可変)
ハンドルを流用するため1/24のバイクキットを物色中。
- 81 :HG名無しさん:03/10/01 15:51 ID:1GSXgQil
- メガゾーン23ってなんですか?
- 82 :HG名無しさん:03/10/01 16:34 ID:jCdjc9aM
- >>81
エロアニメ
- 83 :HG名無しさん:03/10/01 17:48 ID:+woLDuJc
- >1/24のバイクキット
昔はサニーからCB750とか出てたんだが今ではスクーターとか
ばっかりだよな。
むしろ、ガチャとかプライズ景品の方が種類が豊富かも。
ブレーキレバーがぐんにゃりだけど(w
- 84 :HG名無しさん:03/10/02 00:09 ID:4o9dSZIy
- 中型自動二輪の免許もってる香具師は、いまどきの大型スクーターを赤とグレーにオールペンすれば
プロトガーランドっぽいバイクの出来上がり。
そろそろ始発がでるなぁ・・
- 85 :HG名無しさん:03/10/02 00:24 ID:f6xNDn8u
- >>80
ハンドルならT-MAXのがいいと思う。スクーターだけど普通のバイクと形状はほぼ一緒だし。ABS製だけど。
エレールの1/24キットとかもあるけど精度が低い。
- 86 :HG名無しさん:03/10/02 00:49 ID:59XeCs3y
- オレはガキの頃、ホンダのパシフィックコーストを見てガーランドかと思った。
- 87 :HG名無しさん:03/10/02 01:45 ID:lK69LGOx
- ガイシュツだったらスマソ。
おそらくガーランドの背中はコレを元にした(つかそのまんま)だと思われ。
h ttp://mokei.net/up/img/img20031002014144.jpg
ずいぶんムカシのスクーター、SUZUKI 蘭(らん) でし。
- 88 :今が一番いい時:03/10/02 01:54 ID:E712BDak
- >83
そういえばゲーセンでたまに見ますね。取れませんが…。
移植さえできれば、ぐんにゃりの方が壊れなくていいかも。
>85
エレールに期待してたんですが…。探してみます。
- 89 :HG名無しさん:03/10/02 01:58 ID:4o9dSZIy
- >87
ぉおー 似てる!
SUZUKI 蘭(らん)
いまならホンダのFUSIONもにてるかも。
ヤベ バイク板になってきた。スンマセンソ
- 90 :HG名無しさん:03/10/02 10:05 ID:7BOZWetc
- オレ、ビート見たときガーランドかとオモタ。
V-TACS発動!(違
- 91 :HG名無しさん:03/10/03 00:41 ID:0U+H3Nc3
- その「ビート」ってもちろんクルマじゃ無い方のだよね?
- 92 :HG名無しさん:03/10/03 01:28 ID:XJBzRd6c
- こんなのあるんだ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6945624
- 93 :HG名無しさん:03/10/03 01:38 ID:N1NxgP6r
- 懐かしいな「アニメ大好き」
- 94 :HG名無しさん:03/10/03 01:46 ID:OhCSYGAJ
- >92
バハモードかぁ・・・。
- 95 :HG名無しさん:03/10/03 02:48 ID:LC/yjuyq
- ビートが変形したら3頭身くらいのガーランドになりそう。 矢作の背骨も変形するが
- 96 :HG名無しさん:03/10/03 10:22 ID:WdMJfSFq
- きのう、メガゾーンの1と2を久々にみたけど、立体化するのに簡単そうなのは
デザルグの自動攻撃弾?とかいうやつだけだな。
- 97 :HG名無しさん:03/10/03 22:56 ID:0U+H3Nc3
- >94
世界を支えてる亀だっけ?象だっけ?サカナだったっけ???
- 98 :HG名無しさん:03/10/04 11:24 ID:w+LDTkKL
- 昔、変形ガーランドのスクラッチ挑戦したな。
ボディ造って燃え尽きたが(w
- 99 :HG名無しさん:03/10/05 14:57 ID:cN2sOmBw
- それは無謀だ(w
差し替え無しにすると、足の付け根の移動がネックなんだよね。
昔MGか何かに載ってたけど、足の内側にレールがあって痛々しかった。
- 100 :HG名無しさん:03/10/05 22:15 ID:rHy/dWTo
- >>80の本にはベニヤ板の積層で作った完全変形ガーランドが載ってる。
- 101 :HG名無しさん:03/10/05 22:48 ID:cXZvrSr/
- M・O・N・A・R作動中
MZ23全体が崩壊していきます
メガゾーンスレ、崩壊まで60分
- 102 :HG名無しさん:03/10/05 23:11 ID:Ni7J+eJw
- >>101
なんとΣ(・ω・ノ)ノ
- 103 :HG名無しさん:03/10/05 23:13 ID:h5cM/M+p
- 7Gのオペレーター、応答願います!
- 104 :HG名無しさん:03/10/05 23:13 ID:EQgBquK6
- ガーランドって中身が殆ど空洞でがらんどうって意味らすい
- 105 :HG名無しさん:03/10/05 23:14 ID:IFsCXjHa
-
銀座7丁目・・・
- 106 :HG名無しさん:03/10/05 23:39 ID:h5cM/M+p
- ガーランドといえば南野陽子のアルバムにそんなのあったなあ…。
- 107 :HG名無しさん:03/10/06 00:18 ID:ZBsnbl7T
- 発掘したネタです。ある意味伝説的な雑誌「Vゾーン」創刊号より。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/1394/g1.jpg
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/1394/g2.jpg
- 108 :HG名無しさん:03/10/06 00:35 ID:LjEsJuhg
- M・O・N・A・R
2ch全板管理システム・・・。
メガゾーンを作ったアニメ会社は、今ではかなりガキ向けの作品ばかり
作っている模様。
たのむからメガゾーンをリメイクしてくれ。
- 109 :HG名無しさん:03/10/06 00:41 ID:9jUxNMuf
- >>108
パート3見てガックリしたからリメイクはやめてくれ。
あの作品の独特な雰囲気は再現不可能。
- 110 :HG名無しさん:03/10/06 07:04 ID:jlXUu/eF
- やまとが変形ガーランド出すって噂があったけど、
どうやらデマだったらしい。
1/48VF-1並みのを期待していたのに・・・。
- 111 :HG名無しさん:03/10/06 07:15 ID:jlXUu/eF
- ttp://www.ne.jp/asahi/oumi/march/hen/txt/gar.html
ttp://www.ne.jp/asahi/oumi/march/hen/txt/gar_sp.html
小さいのに、良く出来てるね。
バンプレでこれくらいの出してくれないかなあ。
- 112 :HG名無しさん:03/10/06 09:24 ID:d+m0z/S4
- スゴイよこれ!!
当時中二でココまで造れるとは・・・神に近いな。
漏れも作りたくなってきた。
- 113 :HG名無しさん:03/10/06 14:22 ID:1VR8mlNa
- こりゃマジすごいね。
変形モノを作るのって、先読みでしっかり設計しないと後で破綻するんだよね。
わしゃ昔、バルキリー作った時には破綻しまくって挫折した。
中2でそれが出来るってスゴイ事だよ。
- 114 :HG名無しさん:03/10/06 16:55 ID:wSQDh1XA
- マジですごいわこれ!!
なにしろ製作者の気合が感じるね。
腑抜けな俺には絶対に無理ぽ(´Д⊂
何せイベで売っていたキットでさえ途中で止まっているし(挫折ともいう)
確かにプライズとかで出て欲しいけどね・・・・知名度が・・・。
- 115 :HG名無しさん:03/10/06 18:51 ID:k5SFCk+z
- こんなん見っけた。
ttp://www.ne.jp/asahi/mecha/keida/kanzen-page/garland.html
ん〜、バイクん時は、脚がサイドにあるのがカッコ良いんだけどなあ。
- 116 :HG名無しさん:03/10/06 21:26 ID:CGDL5A5y
- >>111
これを解析させてもらって、改良を加えていったら良い物が出来そうだね。
あー なんか 1/24 くらいで作りたくなってきたなぁ。
・・・でもたぶん完成しないだろな・・・
- 117 :HG名無しさん:03/10/06 22:43 ID:+KREbHrZ
- 中の人はミクロマンでお願いします
- 118 :HG名無しさん:03/10/06 23:24 ID:LjEsJuhg
- このスレ見たメーカーの人、こんなにもメガゾーンは待ち望まれてますよ?
どうなんですか?「フフ・・・やっちゃるか・・」って人はいませんか?
子供向けガンダム売ってる大手メーカの人、グッと来ませんか?
- 119 :HG名無しさん:03/10/07 10:09 ID:UHRElxqt
- >>45
遅レスですまんが、当時アニメ誌に初めて情報が載ったときは
「オメガゾーン23」だったよ。
タイトルがどう変遷していったかはわからないけど、
一応「オメガゾーン」というタイトルもあったということで・・・
- 120 :HG名無しさん:03/10/07 13:20 ID:ZbYLXryh
- やべぇ、変型ガーランド造りたくなってきた・・・
どこかに変型中の設定画ないかな?
もしくはあぷしてくれる神、募集中。
昔より、漏れの技術も上がってるハズだし(w
多分作れる・・・と思う。
と大きなコトを書いたはいいが、あらためて設定画を見て挫折する可能性も否定できんな・・・
- 121 :HG名無しさん:03/10/07 13:36 ID:hZMWW7Cy
- >>119
オメガシティ23→ヴァニティシティ→オメガゾーン23→メガゾーン23
が正解。詳細は>80の本に載ってる。
>>100
あった、あった! 見てくれは悪いが、ミクロマンみたいなライダーごと
変形できたのがおもしろかったな。
>111の腕の移動ギミックは、逆に中2じゃないとできない。
タンク無視でそのスペースにフンドシ収納した思い切りのよさに脱帽。
確かに、プライズ向きだな。カトキにゃできまい。
- 122 :HG名無しさん:03/10/07 17:04 ID:Ac1/1EvJ
- >>115
ガーランドってタイヤの駆動はあくまで補助であって
実際は脚部の推力で進むんだよな確か。
だからGRUや準備稿にタイヤが無かったわけで。
モスピーダに対するコメントを見ても(足が無い)
目的が「玩具で再現可能」に特化しすぎて
設定上のギミックや目的がおざなりになってるな。
- 123 :HG名無しさん:03/10/07 18:48 ID:agYYNOAe
- バンダイEBのアートミック大図鑑の1と2を発掘しますた
- 124 :120:03/10/07 20:31 ID:ZbYLXryh
- >123
頼む!ていうかお願い!!
ガーランドの変型パターンをうぷしてください!!!
このスレのせいで(?)最近気になって仕方がない・・・
- 125 :HG名無しさん:03/10/07 22:34 ID:+6GK91Bv
- アートミック大図鑑には載ってないだろ
- 126 :120:03/10/07 22:40 ID:ZbYLXryh
- _| ̄|○ 載ってないのか・・・
- 127 :HG名無しさん:03/10/07 22:48 ID:LSjSOAQe
- いいあぷろだありますか?
- 128 :120:03/10/07 22:50 ID:ZbYLXryh
- 「いい」かどうかはワカリマセンが・・・
h ttp://mokei.net/up/imgboard.cgi
ここが一般的なんじゃないでしょうか?
あぷしてもらえるんでしょーか???
わくわく。
- 129 :HG名無しさん:03/10/07 23:02 ID:+6GK91Bv
- しょうがねえな
ほらよ
ttp://mokei.net/up/img/img20031007230212.jpg
- 130 :120:03/10/07 23:08 ID:ZbYLXryh
- >129
ありがとー!!!
ウレシー!!
よーし、これで早速変型パターンを解読するぞ・・・
ってなんだかしょっぱな(前輪の変型)から暗雲が。。。
とにかくありがとうございました。
今夜はこれをオカズにします。
- 131 :HG名無しさん:03/10/07 23:23 ID:kNas2MWQ
- >>129
キタァァ━━━━━━━━━(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)━━━━━━━━━ァァア!!
>>130
スクラッチするのかい?期待しとるぞ!
- 132 :HG名無しさん:03/10/07 23:31 ID:rzqHfZCS
- >129
おお、この絵なつかしーな
- 133 :HG名無しさん:03/10/07 23:43 ID:Mqh+AUiU
- >>129
でも、この絵の通りでは変形出来ないんだよな〜
プロトほどでもないけど。
- 134 :HG名無しさん:03/10/07 23:58 ID:4vit/3yy
- ガーランドのガレージキットは、ソフビが手軽につくれて欲しかったけど
今はとてつもなくプレミアついてるから(つд`)
EXガーランドが欲しかった。
随分前のWFで、REDFOXってところで発売してるガーランドを買った。
HPで、「ヴィル・デ・ザウ」があった事を知って、ショック。
http://redfox.gooside.com/gareki/vill_01.html
EXガーランドも、ぜひぜひ作ってほしいところだ。
- 135 :HG名無しさん:03/10/08 00:29 ID:ZK0WAptm
- GPZ-1000RXのリヤの方がそっくりだったと思うのだが ガーランド
あとマジェスティ見たときハーガンかとオモタ
むかーしメガゾーンの設定資料集はいくつか持ってたな。手放しちゃったけど
最近後悔 今変形横長のやつ探してる
今家に有るものは
サントラ(カセットテープ)×3
MONOCRAFTとかのプロトガーランド くらいか
- 136 :HG名無しさん:03/10/08 00:43 ID:ZK0WAptm
- ああ あとパンフレット1,2と小説もあったな
- 137 :HG名無しさん:03/10/08 01:01 ID:PSB5jEsY
- http://www.mokei.net/up/img/img20031008005839.jpg
- 138 :HG名無しさん:03/10/08 01:09 ID:U/sPgPpn
- >>137
懐かしい・・・この無茶目な説明書
モデラー的にはこっちの方が重要な資料だよな
当時穴があくほどにらんだ記憶がある
- 139 :HG名無しさん:03/10/08 01:21 ID:cFYKH7Tt
- 窓の〜星の灯りで〜
- 140 :HG名無しさん:03/10/08 02:10 ID:PSB5jEsY
- http://mokei.net/up/img/img20031008020902.jpg
デジカメでの撮影でした。見難くてすいません。頑張ってくださいね。
- 141 :HG名無しさん:03/10/08 12:54 ID:xBv30D7D
- 実際サイズ的に戦闘服着た人が乗り込めるもんなのかな
激しくデカイバイクになりそうだけど
- 142 :HG名無しさん:03/10/08 13:31 ID:V25xz37Z
- >>141
変形時に膝とか服とか髪の毛とか挟みそうだ…
と>>137の図を見て思った。
挟まないようにライダーは注意して足とか頭を引っ込めなければ。
- 143 :HG名無しさん:03/10/08 16:54 ID:3B+/Sj3H
- 指詰防止機構がなけりゃ、ドライバーは即死だな。(笑)
オレも変形さすときには人間の事は気にしないことにしてる。
F1並のコクピットにドライバーが押し込められているんだから
ちょっとでもよそ見してたら・・・・
- 144 :HG名無しさん:03/10/08 20:46 ID:gXXb7LFs
- ものによってはハンドルがカウルからはみだしてるように見えるし
- 145 :HG名無しさん:03/10/08 22:13 ID:uHpd9jKs
- 版権がおりなくなったって事は・・
どっか出すのかな?
- 146 :HG名無しさん:03/10/08 22:21 ID:IbXC0TS+
- 独自解釈が必要だな
ハンドルの伸縮か・・・
っていうよりカウル&ボディの体積増減機構かな
- 147 :HG名無しさん:03/10/08 22:38 ID:ZMV4fCir
- 背中越しにセンチメンタルよりも
挿入歌の風のララバイのと方が好きだ。
エンディングの淋しくて眠れないも良かった。
タケウチユカって他では聴いたことないな・・・。
- 148 :HG名無しさん:03/10/08 23:57 ID:XsC1lBEo
- オレはUの「秘密ください」が好きだな。
あのエンディングを超えれたアニメはないと思う。
- 149 :120:03/10/09 01:16 ID:A8zjEVmz
- >137
>140
両氏
ありがとうございます!!!
資料がそろえば揃ったで「難攻不落」な変型図が行く手を阻むのね・・・(w
とにかく今の漏れのスキルでどこまでやれるか、がんがってみます。
まずは図面でも書いてみようかな。
- 150 :HG名無しさん:03/10/09 01:37 ID:UbnnxumK
- 未だに新宿アルタ前をバイクで走る時、心はライトニングです。
やはぎぃ〜だぁ〜れだよ
しぃらねぇ〜なぁ〜
- 151 :HG名無しさん:03/10/09 02:38 ID:9Octjjib
- メガゾーン23パート2の10分くらいから始まる
戦闘シーンが一番好き。
- 152 :140:03/10/09 02:40 ID:AN+8gmoE
- >>149
>>137の変形の説明図はビデオシリーズ「メガゾーン23」のTV企画当時(>>44-45)の
ホバーバイクの物なので後ろのタイヤが無いので足の移動は違う方法を考える
必要がありそうですね。>>140の写真は小さくて見難いんですが足を移動させる
アームの部分が二重間接のように曲がるんだと思います。がんがってください。
#久しぶりにスキャナを使おうと思って押入れから出してみたらSCSI接続で
#使えませんでした。申し訳ない。リア厨の頃はPart2のブレイクスルー感が
#好きでしたけど、今現在はPart1が好きです。
- 153 :HG名無しさん:03/10/09 11:08 ID:3Ru+BAky
- アニメバイク本の表紙のやつ 誰か作って これにも小さいけど変形シークエンスのっとる
- 154 :HG名無しさん:03/10/09 12:04 ID:MJC2q4us
- 7年前に3DCGでプロトガーランドの変形アニメーションを作ったなぁ・・・・(´-ω-`)
学校のHDの中に全データがあって家に持ち帰る手段が無いから今は手元に無いけど・・・・(´Д⊂グスン
同じようにバルキリーも作ったのよねぇ〜〜〜(´Д⊂グスン
今の俺の技術でリメイクしてみるかなぁ・・・。
- 155 :HG名無しさん:03/10/09 12:42 ID:8DlegOQx
- 「アニメバイク本 時代を駆け抜けたマシンたち」って資料としてはどうですか?
- 156 :HG名無しさん:03/10/09 14:18 ID:KVmxnfHS
- >154
是非お願いします
- 157 :HG名無しさん:03/10/09 21:26 ID:sXv0GQuu
- kipの可変ハーガン、バイク形態の形が判る程度に仮組みしました。
http://mokei.net/up/img/img20031009211207.jpg
http://mokei.net/up/img/img20031009211429.jpg
カウルが長めで胴体が寸詰まりだったり、エンジンまわりが
変形用フレームだけのスカスカ状態など、画面のウソが如実に
現れてしまいますが、思ったほどは悪くないかも。
- 158 :120:03/10/09 22:27 ID:A8zjEVmz
- マジで昨日あんまり寝ないで(w変型パターンとにらめっこしてたんだけど
137って決定稿のじゃないのね・・・ガーン。どうりでつながらないわけだ。
タイヤも無いし、おっかしいなぁて思ってたんよ。
ところで、140のはちゃんと「立体」として成立してるのがスゴイとおもうんだが
これってムカシのMGかなにか?製作記事とかもあったりするのかな?
バックナンバー探してみたいよう。。。何年の何号か教えてください。
なんだか教えてとかくれくればっかだな、漏れ。反省。
- 159 :120:03/10/09 22:29 ID:A8zjEVmz
- とりあえずこの週末にでも「アニメバイク本」買ってこよう。
現在入手可能な資料ってそれくらいですかね?
・・・イカン、また訊いてる。
- 160 :HG名無しさん:03/10/09 22:32 ID:HE7IxrkL
- ハーガンまででてきて盛り上がってきましたね。わくわくします。
>>140の写真は>>80のムック本に載ってたもので>>74の作例と同じだと思います。
- 161 :HG名無しさん:03/10/09 22:51 ID:L0tW1IRt
- 変形はしないけど、ガーランド両形態が載ってる昔のMGなら持ってるよ。
図面も載ってます。
希望があれば、うpしますよん。
そういや、当時付録でついてたゼネプロのペーパークラフト造ったっけなあ。
誰か、高島氏の可変ガーランドが載った昔のHJ持ってません?
久々に見てみたいのだが、見つからない・・・。
- 162 :HG名無しさん:03/10/09 23:12 ID:HE7IxrkL
- 推測なんで間違っていたら本当に申し訳ないんですけど
ttp://www.angel.ne.jp/~shimo/wf/2000win/index.html
ttp://www.angel.ne.jp/~shimo/wf/2000win/wf2000w81.jpg
のプロトガーランドの足の移動は>>140(>>74)の作例を参考にしている
のではないかと思います。と言うかこれがベストな方法なんでしょうね。多分。
足の移動部分の設定資料です。
http://mokei.net/up/img/img20031009230834.jpg
- 163 :HG名無しさん:03/10/09 23:42 ID:tdOKX9A8
- >162
エンジン部ディテールってエンジンあったのね・・・
- 164 :120:03/10/10 00:30 ID:kNkTlvK/
- ムキョー!!エンジン部〜足付け根はこうなってたのか!!!
ガーン、考えてたのと全然違うのねん・・・
おまけに140の写真は80のムック(B蔵別冊)に載ってたのか。。。しまった!
実家に封印されてる!!次に帰省するのは正月だ(W
くそー。
161さん、ムカシのMGの図面を是非是非あぷキボン。
- 165 :120:03/10/10 00:50 ID:kNkTlvK/
- くれくればっかだとほんとに叱られそうなので、カキカキ中の図面(Wをば・・・
h ttp://mokei.net/up/img/img20031010004453.jpg
>137の設定資料からだと、漏れにはこう読めた。
フロントカウルとタンク、頭部はこう動く・・・んじゃないかな?
でも、アタマがえらく小さくてバランス悪いね。修正予定。
これに162の構造を追加していくよ。
- 166 :HG名無しさん:03/10/10 00:54 ID:7VD1Xa9Z
- >120
スレ全部読み直せ。その設定通りでは変形できんぞ。
>>111の胸下パーツ取り外しを消化すればできるかもしれんが・・。
っていうか、80のムック持ってんなら全部載ってんだけど?
あ、でもHJの作例は久々に見たいな。
- 167 :120:03/10/10 01:20 ID:kNkTlvK/
- え?え?え?オロオロ。。。
このまま逝くとまずいのか?漏れ。
マジレスすると、
○137は準備稿を元にしてるから最終のガーランドとは若干違う。
○それにウソも多い。
○その辺のアレンジや解釈を自分なりに交えていく必要がある。
という認識で居るんだが・・・ヤバイ方向へ進んでるのか?漏れ。
んで、80のムックも「今手元にあったらハナシは100倍早い」んだが、
いかんせん600km以上はなれた実家の倉庫に眠ってるんで見れないのよ。
昔はペラペラと見た記憶もあるんだが。。。キレイに忘れてましたとさ。
イチから出直す可変ガーランドの旅なのよ。
・・・ま、164にも書いたんですが正月になればそのムックが見れるんで、
それ以降に手を動かせば良いんだけどね。
「テンションが高まってる」時に手を動かしたいってのはモデラーの性じゃない?
- 168 :HG名無しさん:03/10/10 01:49 ID:LrrY65uD
- >>167
実家から送ってもらえばいいのに…。
- 169 :166:03/10/10 02:18 ID:7VD1Xa9Z
- スマソ。164へのレスで、165の図面にケチつけたのではない。
162の言うように、設定よりも140の写真を参考にした方がいいと思われ。
図面、完成したらUPよろ。
- 170 :HG名無しさん:03/10/10 08:41 ID:cOg0foZO
- >>140の作例だとフンドシとリアタイヤは一体になってるよね。
- 171 :161:03/10/10 10:26 ID:8YhAJLmB
- 昔のMGに載ってた図面と資料です。
ttp://mokei.net/up/img/img20031010102246.jpg
これは個人的に一番好きな作例。
ttp://mokei.net/up/img/img20031010102056.jpg
- 172 :HG名無しさん:03/10/10 23:31 ID:L/eKM4d2
- 金田風、実車バイクが↓でつくってるんだけれど
http://www.ymg.urban.ne.jp/home/madr/contents/stingray/stingrayhtm.htm
この形なら、ガーランド風にできちゃうんじゃないかなって思ったぞ。
どうよ?
カーブで、車体傾けた時に、アスファルト削って、追いかけてるやつを蹴散らすのって(笑)
- 173 :HG名無しさん:03/10/10 23:53 ID:SJiZfG5c
- >172
中免持ってて独身だったら多分注文してるな、これは。
- 174 :HG名無しさん:03/10/11 00:19 ID:xGf9qD7p
- 脚を移動させるアームだと思ってた部分は
実はエンジンからの動力を脚に伝えるパイプだったのね。ショックだ。
- 175 :120:03/10/11 00:21 ID:OMcYwz7o
- うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
161氏って神さまーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ハァハァ・・・興奮が治まりきらないカンジですが、ありがとうございますっ!!
なんか「できそうな気分」になって来ました(w
単なる幻想かもしれんが・・・
この連休でとりあえず構造を練って、図面にしてみます!
>166
アドバイスどもです。とにかくがんがります!!
- 176 :HG名無しさん:03/10/11 00:23 ID:y5Rrjrc6
- ビークラ48号ってイブが表紙のやつかいな?
- 177 :HG名無しさん:03/10/11 01:25 ID:0oxUP78h
- >>172 これって中身は何だろ?
「4ストV型ツイン・水冷・250cc・5速ミッション」
ホンダのVツインマグナって水冷だったっけ?
ミッションってのがまたオツですな
180万か・・・
これなら足パーツの無いEXガーランドとかに出来そうだ
- 178 :HG名無しさん:03/10/11 01:33 ID:C//nvWx4
- ゆったり背もたれるガーランド。
- 179 :HG名無しさん:03/10/11 01:49 ID:SC2EfJKN
- >>120
盛り上がってきました! 着々と進んでますね。
期待してます。 がんがってください。
- 180 :HG名無しさん:03/10/11 01:52 ID:14Ehvykr
- >>172
キンタとガランドウを足して2で割ったようなデザインだな。
ガーランドにしてしまうと、バイクじゃなくなって中型車両並のサイズだよな。
- 181 :宇宙最凶のエヴォリュダー:03/10/11 01:57 ID:PKqP15Er
- >>176
その通り!
>>140にうpされてたガーランドの作例画像もその号に載ってたヤツ。
てか俺がさっさとうpすればよかったのね、スマソ。
日曜日に実家に帰るのでアートミック本とメカニックファイルだったか
(昔LARK=旧WAVEから出てた設定資料集)探してみるよ。
- 182 :HG名無しさん:03/10/11 02:12 ID:g6vyydY8
- >>177
V_TWINマグナは水冷でOK。
ってマグナベースなのか!!
うちのマグナ、改造したくなってきた・・・
そういえば、マグナのメンテナンスマニュアル的な本の中でプレゼンに
使用したと思われるマグナのイメージイラストがアートミックのカラー
設定稿みたいなタッチだったのにニヤリとしたことを思い出したよ。
本が発掘できればアップしたいんだけど・・・はて何処へしまったものか。
- 183 :格闘中120:03/10/11 02:44 ID:OMcYwz7o
- オッス!181さんもオラに元気を分けてくれ!!
いや、すみません。ほんとに資料に飢えてますんで、是非おながいします。
- 184 :HG名無しさん:03/10/12 00:10 ID:AhLF830c
- 可変ガーランドのガレキの画像が見れるとこありませんか?
検索しても出てこない・・・。
- 185 :120:03/10/12 00:28 ID:PnDe0FIh
- またまた質問スマソ。しかも板違い気味。
メガゾーン1.2.3を収録したDVD(中国製)って買いかなぁ?
それともスルーすべし?
ちょっと興味あるんだが・・・
- 186 :HG名無しさん:03/10/12 00:32 ID:VDGVc40/
- SDガーランド
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9393/n-beat.jpeg
- 187 :120:03/10/12 00:40 ID:PnDe0FIh
- >>186
90で言ってたビートやね。懐かし!!
- 188 :HG名無しさん:03/10/12 00:49 ID:k5elyf5O
- >>184
>>162
>>185
日本正規版DVDBOXのPart I IIは劇場版
- 189 :120:03/10/12 01:43 ID:PnDe0FIh
- >188氏
解説THX!劇場版そのものの存在を知らなかった・・・つか劇場でやったんだ。こんなの(w
ええと、今日は子供が熱出して、図面どころじゃなかったよ(泣)
代わりに(?)・・・
>186にちなんで発掘したSDガーランド(のつもりだったらしきもの)と
ムカシどこかのアマチュアが出してたガレキの1/35バイク。
当時高校生だった漏れはバイクヲタで、TECH21カラーにするつもりだった・・・
レストアしてやりたいもんだ。
- 190 :120:03/10/12 01:44 ID:PnDe0FIh
- 馬鹿だね、URL貼り忘れてやんの。
h ttp://mokei.net/up/img/img20031012013607.jpg
スマソ。
- 191 :HG名無しさん:03/10/12 01:49 ID:nB203P+T
- おお、バイクすげーシルエット綺麗だ。
- 192 :HG名無しさん:03/10/12 02:36 ID:5iMJfNUp
- >>190
バイクに期待してるぞ
- 193 :HG名無しさん :03/10/12 02:41 ID:nPW62Hk5
- B-Club 48号の表紙
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8920351
- 194 :HG名無しさん:03/10/12 10:24 ID:9rSFgq2g
- フィギュア造りでいっぱいいっぱいなのだが、
どうしてもガーランドバイクが造りたくなってしまい、
ついついやってしまいました。
ttp://mokei.net/up/img/img20031012101517.jpg
プラ板やパテでじっくりやる余裕が無いので、スカルピーの一発造型。
製作時間は3時間程。
まだ焼いてないので、もうちょっと精度を上げていきます。
限界あるけど(w
全長約5cmなので、1/80くらいかな?
- 195 :HG名無しさん:03/10/12 11:38 ID:nB203P+T
- >>194 バランスいいな。欲スイ。
- 196 :HG名無しさん:03/10/12 12:55 ID:1zwNNFdH
- >>194
おめぇー金持ちか?
これ形だけ完成できたら、覆製して、このスレのみんなに配れ!
ガーランド塗装大会でもやろうぜ
- 197 :HG名無しさん:03/10/12 12:56 ID:5RsDBtM1
- ややスレ違いだが、
ttp://www.ymg.urban.ne.jp/home/madr/contents/stingray/stingrayhtm.htm
↑これ改造して、ガーランドにならんかな?w
(ちなみに元ネタは金田のバイクね)
- 198 :HG名無しさん:03/10/12 13:06 ID:GMfCMg6K
- >>197
>>172
- 199 :197:03/10/12 17:25 ID:5RsDBtM1
- ガイシュツでしたか…鬱死…
- 200 :HG名無しさん:03/10/12 21:31 ID:mgJ85d5Q
- >>194
素晴らしいバランスですな。
形状的にはほぼ完璧ッス。
キャストに置き換えて仕上げてしまいませう。
- 201 :HG名無しさん:03/10/12 23:49 ID:xc7C2pGR
- >>194
完成したら、実費でちょうだい!!
- 202 :HG名無しさん:03/10/12 23:50 ID:xc7C2pGR
- いや、形状が完成したら、キャストキットで欲しい。
- 203 :HG名無しさん:03/10/12 23:59 ID:PJJjtzhs
- まぁちょうだいとかは言わないけども、完成したらもっといろんなアングルでの画像を見たいな〜。
あとから作る人にも刺激&参考になるしね。
- 204 :HG名無しさん:03/10/13 01:15 ID:skK81Xd5
- 見栄切って大きめなフロントカウルの造型は多々みるけど
>>194は抑え気味で絶妙だと思た。
- 205 :HG名無しさん:03/10/13 01:37 ID:ceXS2SLv
- >>194
スゴイね、こりゃ。 大きさを見てさらにビックリ。
このデッサン力はフィギュア師で培われたものかな。
- 206 :194:03/10/13 19:44 ID:a4xBu/Dx
- みなさん、レスありがd。
バランスは結構適当だったりします。
しかし、こういうメカモノの粘土造型は、
インダストリアルクレイを使うべきでしたね。
ちょっとこれ以上進めるにはポリパテ置換しないと、
精度が出せそうにありません。
あ、あと失業して無職プーなんで、皆さんにお配りは出来そうにありません。
ごめんなさい。
版権もおりないらしいので、キット販売も無理っすね。
ああ、1/6で可変ガーランドが造りたい・・・。
- 207 :194:03/10/13 19:46 ID:a4xBu/Dx
- IDがアフォ ブー デラックス(w
- 208 :HG名無しさん:03/10/13 20:01 ID:yZOLVBfF
- (・∀・)コレクションニイイサイズダ
- 209 :sage:03/10/13 23:16 ID:FtM3Y+KM
- マレーシアでメガゾーン23Part1のDVDげと。
次はDVDプレーヤーをかわねば・・・
- 210 :HG名無しさん:03/10/14 01:41 ID:w3Xh76dW
- >>206
1/6サイズ?いいな。
一品物なら可能かな?
- 211 :HG名無しさん:03/10/14 22:43 ID:uuVjqmd+
- kipの可変ガーランドお持ちの方、
説明書UPして頂けないでしょうか?
お願いします。
- 212 :HG名無しさん:03/10/15 21:40 ID:90KP8BAE
- イブのスリーサイズが知りたい
- 213 :HG名無しさん:03/10/15 23:35 ID:vVcQi2f1
- >212
ハイどうぞ。
h ttp://home.kuki.co.jp/EVE/profile/profile.html
- 214 :HG名無しさん:03/10/16 21:02 ID:fxZWfwQC
- >>213
いいから図面完成させちゃって下さい。
120さんでしょ?
- 215 :HG名無しさん:03/10/18 02:03 ID:4kJNJfDV
- >213
オイオイ イブはイブでも懐かしいな・・。
- 216 :HG名無しさん:03/10/18 04:57 ID:nAXt8peD
- このイブから名前取ったんじゃなかったっけ?
- 217 :HG名無しさん:03/10/18 15:08 ID:wZ2b51JA
- ガーランドがついに発売か。
h ttp://tanoyo.vxx.jp/cgi/imgb2/img-box/img20031017092318.jpg
- 218 :HG名無しさん:03/10/18 15:25 ID:D7A2h+g6
- >>217
いいから図面完成させちゃって下さい。
120さんでしょ?
- 219 :HG名無しさん:03/10/18 16:55 ID:6gpgvXXW
- そうなん?
>217
東モ関係ですか。上のがかっこええね。
- 220 :HG名無しさん:03/10/18 17:16 ID:dZbUok7s
- 市販化されても300万くらいしそうだな・・・
欲しいなぁ
- 221 :HG名無しさん:03/10/18 17:29 ID:XOwCT35n
- 上のはどっちかっつーとハーガンだね。
- 222 :217:03/10/18 17:35 ID:wZ2b51JA
- >>218
> 120さんでしょ?
え?違いますけど。。。
このスレ初書き込みですが?
- 223 :HG名無しさん:03/10/18 22:05 ID:8MHrgo61
- >217
こーいうのでキャノピー屋根付きバイクがほしい
- 224 :HG名無しさん:03/10/18 22:14 ID:6gpgvXXW
- >>222
リンク先を
ttp〜 じゃなく、
h ttp〜
って書いたから、そう思われたんじゃない?
- 225 :HG名無しさん:03/10/18 22:14 ID:GTUlmn7o
- >>223
ごめん・・・思わず宅配ピザやが頭をよぎった・・・・。
- 226 :HG名無しさん:03/10/19 00:56 ID:kocjmaiv
- ● G−STRIDER (ジーストライダー)
0ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d031014.htm
独自の電子制御式CVTを備えた900ccオートマチックエンジンを持ち、滑空するグライダーのように
街中を駆け抜けることを楽しむ、次世代のオート マチックモーターサイクル。
既存のバイクには無い、新しい走行フィーリン グと、スズキらしい独自性と革新性にあふれた新し
い外観デザインを提案 している。ギヤチェンジが不要の簡単操作とよりリラックスした乗車姿勢の
G-STRIDERで、「より簡単で」、「より快適な」バイクの新しい世界を拡げる。
らしい。。。
これ、このまま市販したら、SUZUKIは神。
おれは一生SUZUKIのバイク、車で暮らす。
- 227 :HG名無しさん:03/10/19 04:34 ID:f7kNruH3
- SUZUKIのバイクは苦労するよ?
- 228 :HG名無しさん:03/10/20 01:17 ID:eW1CdBvB
- しかし、こうして見るとバイクを着込んでた、モスピーダのライドアーマーは
無茶ですな・・。
- 229 :HG名無しさん:03/10/20 10:15 ID:0thHZ7tb
- 設定資料で後輪の変形を説明したのあったよね
フェンダー空間をどっかのパーツでふさぐやつ
あの資料持ってる人いたらうpしてほしいです
- 230 :HG名無しさん:03/10/21 00:49 ID:Y/w7JkYh
- >228
ザボーガーほどじゃないよ
- 231 :HG名無しさん:03/10/21 23:50 ID:Wa0XsYkF
- さがってきちゃった・・・。
- 232 :HG名無しさん:03/10/23 17:55 ID:kxFZlpXF
- 藻米ら矢フォークでキャラのキットが出品されてますよ?
- 233 :HG名無しさん:03/10/23 18:03 ID:vgHn5woR
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ねぇねぇ図面まだなの〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| . |/
- 234 :HG名無しさん:03/10/24 00:22 ID:ggEVXPMl
- 拾い物
ttp://mokei.net/up/img/img20031024002115.jpg
- 235 :HG名無しさん:03/10/24 13:43 ID:4f+5u5o3
- イイ!!!
- 236 :HG名無しさん:03/10/24 21:43 ID:8rJpblrd
- 中古でガーランドのガレキ見つけたけど、可変じゃなくてフリーポーズでショボーン
- 237 :HG名無しさん:03/10/24 23:26 ID:iCMh4FEx
- >>236
値段にもよるが、買って晒してプリズ
- 238 :HG名無しさん:03/10/28 12:04 ID:jqZPR0Wh
- ttp://zip.2chan.net/2/src/1067306723274.jpg
ふたばにあった。
かっこ良いので見てみて。
- 239 :HG名無しさん:03/10/28 12:34 ID:IVK9CyNy
- おお!変形途中の絵だな!!かっこいいじゃん!!
- 240 :HG名無しさん:03/11/04 10:44 ID:WALeBT5k
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ねぇねぇ図面まだなの〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| . |/
- 241 :HG名無しさん:03/11/04 12:29 ID:XWw8C4Eo
- 120じゃないけど
お尻の変形がわかんないんだもん
- 242 :HG名無しさん:03/11/07 14:36 ID:uG5aV5Qt
- 一時の盛り上がりがウソのようだネ
- 243 :HG名無しさん:03/11/11 00:58 ID:nB6yRupT
- スタートメニューに入れていたエロゲーが姉(23歳OL)にバレた。
『やってもいいけど終わったら削除しといてね』と言われた。
オナニーしてたら上の妹(18歳大1)に見つかった。
『小さい』と吐き捨てられた。
アダルトビデオ見ていたら下の妹(15歳中3)に見つかって上の二人に言いつけた。
三人に『セックスは見るものじゃなくてやって楽しむものだよ』と窘められた。
そして全員の非処女宣言と俺の童貞がバレた。以来、親のいない時間帯は
俺は兄弟の一番下っ端にされている。逆らえば『童貞』と妹に言われる。
- 244 :HG名無しさん:03/11/11 01:33 ID:IybozspC
-
>一時の盛り上がりがウソのようだネ
なんつっても、作例を乗っけることができないからね・・・。
- 245 :HG名無しさん:03/11/11 02:58 ID:Q/v7sAUM
- 細かな設定はLARKから発売されていた
OFFICIAL ART OF MEGAZONE23(1、2)にほぼ全部掲載されている。
いままでにUPされた資料の他に後部の変形パターンがプラス。
「腰後部パーツ」は、いったん下に回転してから後方にスライド。
わるいが実際に製作するようには見えないのでUPはしないぞ。
- 246 :HG名無しさん:03/11/13 17:23 ID:1j9mVwXN
- WAVEのソフビキット EXガーランドとオリジナルガーランド
セットでオクで売るといくらになるかな
- 247 :HG名無しさん:03/11/14 04:54 ID:rU2XUbXd
- 一時期ワンフェスで再販(在庫処分?)もしてたし、
定価かそれ以下じゃねーの?
- 248 :HG名無しさん:03/11/15 03:22 ID:vl2HIGiT
- >>244
ヘタに晒すとヤバイからな〜
ただでさえ2chは(GKメーカーの)チェックポイントになってるしな。
- 249 :HG名無しさん:03/11/15 04:30 ID:sKFW9Fuc
- >>248
そのへんの事情は知らんのだが、晒すとなんか問題発生するの?
- 250 :HG名無しさん:03/11/15 16:10 ID:rR7ataRg
- げ、カラオケにメガゾーンの曲が入ってる。。
ttp://homepage1.nifty.com/yottoide/addsong/x2000/list07.html
- 251 :HG名無しさん:03/11/15 18:17 ID:F0gsFNir
- ヤバイよなー、あれだろ、あれ。
- 252 :HG名無しさん:03/11/21 21:37 ID:4O6wPKRW
- あれってなーに?
- 253 :HG名無しさん:03/11/22 17:05 ID:iIC8zqrZ
- ア・レ・だよ
- 254 :HG名無しさん:03/11/22 18:16 ID:lw22dttk
- 実は誰も知らないでファイナルアンサー?
- 255 :HG名無しさん:03/11/22 18:23 ID:iamE8kvT
- >>248 >>251 >>253
秘密く・だ・さ・い
- 256 :HG名無しさん:03/11/23 03:17 ID:SzfmjLAu
- ・レ・
〜
- 257 :HG名無しさん:03/11/24 20:58 ID:enVTg7x+
-
−EVE−
FINAL SURE PROTECTION MODE
ほしゅ
- 258 :HG名無しさん:03/11/26 00:11 ID:GQyotdkG
- 俺たちもああなるのか・・。
- 259 :HG名無しさん:03/11/26 00:15 ID:fg5qAOHo
- 秘
密
く
だ
さ
い
- 260 :HG名無しさん:03/11/28 17:50 ID:veX6zy4l
- 実は何も無いで幕。
- 261 :HG名無しさん:03/11/30 05:32 ID:IuRj3JWS
- http://up.2chan.net/v/futaba.php?res=37611
腕の立つ奴、何かアドバイスしてやってよ。
- 262 :HG名無しさん:03/12/04 19:17 ID:LkysLHVN
- ココのサイトは凄い!!
http://www.incl.ne.jp/~sinatiku/3dcg/proto_garand/garand2.html
- 263 :雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/12/04 19:52 ID:VVxpL4KG
- ハセガワあたりでプラモを出(ry
- 264 :HG名無しさん:03/12/05 01:43 ID:+WTDJBn2
- 思い切ってTAMIYAから1/12で出すってどうよ?
- 265 :HG名無しさん:03/12/05 06:09 ID:1u/C+a6c
- >>264
タミヤから出てる。バイク形態オンリーの。
って夢をみた。
マジで。
- 266 :HG名無しさん:03/12/05 13:30 ID:52xCCEBr
- >>262
ガーランド変形動画が凄過ぎる。
- 267 :HG名無しさん:03/12/11 22:42 ID:1fIGuUZ5
- >>264
アオシマならやりかねん。
- 268 :HG名無しさん:03/12/12 02:54 ID:x25Ns1An
- 1/12はデカイだろ〜。
- 269 :HG名無しさん:03/12/13 01:59 ID:lnv+QcNa
- んじゃ1/24てのはどうよ?
クルマと絡めやすいぞ。
- 270 :HG名無しさん:03/12/13 05:03 ID:Rk9w9uGy
- 可変させるなら1/24だと少し小さい感じ。
やはり1/20ぐらいがイイんじゃないかと。
B-CLUBの可変作例もそうだし。
- 271 :HG名無しさん:03/12/14 02:05 ID:KG2tUlQP
- ジャンボマシンダーみたいにデッカイ 1/6がいい!
- 272 :HG名無しさん:03/12/14 08:43 ID:/l4Dwlav
- やっぱり着れる1/1がイイ(乗れるじゃないのか)
- 273 :HG名無しさん:03/12/14 17:24 ID:VrKUNT+E
- >>269
BMWヘコませるとか?
- 274 :269:03/12/16 02:07 ID:lGK9rryA
- >273
正解。それが言いたかったのよ。
判ってもらえて本望でつ。
- 275 :HG名無しさん:03/12/17 23:03 ID:CYFZuZBP
- 誰かWHF行った奴いる? なんとかコンテストっていうのにガーランド出てたんだけど 出来のほうは・・・
- 276 :HG名無しさん:03/12/17 23:18 ID:ZmZOFDSL
- しらねぇ〜なぁ〜
- 277 :HG名無しさん:03/12/19 15:58 ID:FGF9f2bS
- >>15
激しく、遅レスだがフォルクス製のイヴってこれか?
確かにデキは良さげ…。
ttp://sa_ss.at.infoseek.co.jp/Photo/eve01.htm
- 278 :HG名無しさん:03/12/20 03:19 ID:bSyu6xPO
- 某ショップで「Mono Craft(製) 1/32 ガーランド(人型)」
を見かけたが、出来はどうなん?知っているヒト、いる?
箱空けらんないから、わからんかったのですが。。。
- 279 :HG名無しさん:03/12/21 00:12 ID:6h9eJ076
- >>277
イヴタソ(;´Д`)ハァハァ
- 280 :がらん胴:03/12/25 23:03 ID:KtTOza2a
- スタジオ1/2アイさんに、「完全変形ガーランドの商品化希望」を出したら、「\1000000で請負ます」…と言ってた。
その後、ヤフオクでkip製ガーランドを落として満足し、その話はあきらめた。
- 281 :HG名無しさん:04/01/03 21:56 ID:UwPqOaxt
- 以前「図面描くぞ!」って大風呂敷拡げたヤシでつ。
帰省して、Bクラの別冊発掘してきました。
確かに、いままであぷしていただいた画稿がほとんど収載されててラッキー。
んで、あらためて各図を見てみると・・・・つながるわけないやん(w
最近の「比較的ウソのない変形ロボット」に慣れてた漏れにはツラすぎる・・・
つか、腹立ってきた。設定描いたヤツ、出て来い(w
とはいえ、ちゃんと立体で造ってる作例も載ってるしなぁ・・・
コレをメインの参考とさせてもらいつつ、ぼちぼちやっていこうかと思っております。
- 282 :HG名無しさん:04/01/03 21:58 ID:c/A4fF77
- 1/12で完全変形ガーランド(差替なし)なら
100Kなら出してもいいが・・・1,000Kはツライ
>>280
10人で希望すれば一人100Kかも
100人で希望すれば一人10Kかもしれない(K=千単位)
- 283 :HG名無しさん:04/01/04 10:11 ID:NnDKXreO
- >>281
それがわかってたから煽ってたんだけどね。
ま、どこかでウソつくしかないな。
とりあえず、あけまして別冊発掘、おめでd。
- 284 :HG名無しさん:04/01/05 21:19 ID:Z8rowoHs
- おかえり〜 がんばれ〜
- 285 :HG名無しさん:04/01/06 21:36 ID:pHvA6Rdu
- チョロバイとかでタカラ作ってほしいなあ。
それかラジコンとかもあったらなぁ。
ジェットスライガーみたいに無茶な走行するやつ。
- 286 :HG名無しさん:04/01/14 19:12 ID:DEiVM3z9
-
レスく・だ・さ・い
- 287 :HG名無しさん:04/01/14 19:21 ID:EBMKroEG
- >>286
背中越しでいい?
- 288 :−EVE− FINAL SURE PROTECTION MODE:04/01/19 19:08 ID:7sLgZRQe
- 保守
- 289 :HG名無しさん:04/01/26 03:26 ID:AS0WaCLp
- 今度のワンフェスに機体
- 290 :HG名無しさん:04/02/04 13:58 ID:bBDcU2Hi
- ほし ゅ
- 291 :HG名無しさん:04/02/14 20:57 ID:g4zUzIPA
- −EVE− FINAL SURE PROTECTION MODE
- 292 :HG名無しさん:04/02/15 15:20 ID:I3w8UWNn
- 脱出用シェルターはどこへ…
- 293 :HG名無しさん:04/02/21 15:31 ID:Sd+22sKZ
- ワンフェス、メガゾーン系はないのかな…?
- 294 :HG名無しさん:04/02/21 17:25 ID:7YCvGb5E
- どうだろねー、ここ数年いってないけど…
うちが知ってるのはREDFOXってところ。
- 295 :HG名無しさん:04/02/22 00:31 ID:/9wWn5hv
- >>294
サンクスです。
REDFOXは今回、メガゾーン系は無いみたいです。
明日、ビックサイトに逝ってくるので
いいのあったら報告します
- 296 :HG名無しさん:04/02/22 03:47 ID:Rkb6sQvB
- ガイドブックには一つ書いてあったけど・・ メガゾーンって版権下りないじゃなかった? 一応期待してみるつもりだが・・
- 297 :HG名無しさん:04/02/23 14:01 ID:PQjXGTVn
- >>295
あら、残念。
ひさしぶりにHPみてみたら、メの字もなかった。
前には、宇宙戦闘の時に出てきた胸にブースターがついてた
やつも販売したらしいんだけど。
- 298 :HG名無しさん:04/02/24 01:05 ID:W2Q2LA4K
- 寸法、設定でむりですね。
あのフロント周りで4メートル弱だとハンドルより後ろはNSR50ぐらいの
大きさになる。人間乗ったら滑稽です。
- 299 :HG名無しさん:04/03/01 20:50 ID:rW+WSFVe
- かつての名作キットが蘇る!
完全受注生産による最後のチャンス!!
おかげさまでビージェイも3月3日で15周年を迎えます。
そこで今、ビージェイにしか出来ないことを企画いたしました。
かつて旧ラークやウェーブで商品化し、現在では絶版となっている往年の名作をお客様の声を元に限定再販いたします。
夜叉姫、飛影、零影、レオナ&アル、
ガーランド、ハーガン、プロトガーランド、
ヴィルデザウ、イノウエアーツのキンゴジ、
ラビィ、ラミィ、パティ、キリコ、
1/100 フルメタルレッドミラージュ、パイ、香津美リキュール、アニス、モーリー、スーパーサンダー、完全変形分離合体ゼオライマー、
1/144 ウルトラホーク3号、etc…少し例をあげるだけでも以上のように沢山あり、とても全てを紹介することは出来ません。
リクエストの上位が必ずしも再販できると言うわけではありませんが実現に向けて鋭意努力いたします。期間は3月25日までの1ヶ月間。こちらのメールアドレスにてリクエストを承ります。
http://www.be-j.com/15year.html
- 300 :HG名無しさん:04/03/01 20:51 ID:rW+WSFVe
- 貴重なガーランド、ハーガン、プロトガーランドの再入手のチャンス!
このスレの住人なら、応募してみるのはいかが?
- 301 :HG名無しさん:04/03/02 04:38 ID:3QwpOs+R
- ヴぃっ、ヴィルデザウ〜!!ぐはぁぁッ、欲しいー!
って、旧キットって出来はどうなのかなあ?
当時の持っててご存知の方、教えて下され。
- 302 :HG名無しさん:04/03/03 01:50 ID:7SnRtajl
- 出来はどれも良かった気がするなあ と思うてアートミックデザインワークス見たらそーでもないかな 値段が気になるが全部買ってしまいそうなヨカン
- 303 :HG名無しさん:04/03/03 11:56 ID:dA/HXxQ1
- なんで版権降りにくいの?
教えてエロイ人。
- 304 :HG名無しさん:04/03/03 18:15 ID:ZrZ5ntyR
- >>299
メガゾーン23のキットで、ラークやウエーブは
どれだったかわからないんだけど…
EXガーランドがソフビで出てたと思うけど、昔のHJに完成品の写真があった
- 305 :HG名無しさん:04/03/03 18:21 ID:ZrZ5ntyR
- ヤフオクみたら、写真が出てきたけど
これっていつのイベントの写真なんだろ?
ttp://img109.ac.yahoo.co.jp/users/3/9/6/2/cesiry-img445x581-1047145878eb_ookawa_will_de_sau_all.jpg
ttp://img109.ac.yahoo.co.jp/users/3/9/6/2/cesiry-img400x600-1047145889eb_ookawa_will_de_sau_all_3.jpg
これみると、そのイベントにいきたくなるんだが
現在は版権おりないんじゃしょうがない…
- 306 :HG名無しさん:04/03/04 03:22 ID:NhUqOInX
- EXガーランド改造して量産型作ってたね>HJ
- 307 :999:04/03/04 11:52 ID:wCdI1NM2
- >>303
バンプレストが絡んでるってことじゃないですか。調べたら、ロボット大戦だかってゲームにガーランド出てるような?やったことないんですけど。
ここが絡むとかなりキツイ。元ファンシーグッズデザインしてた人が同僚にいるんだけど。デザイン買い取ってガバガバ儲ける会社なので、
他に旨みは渡さないそうな。業界最大手なので圧力かけてとりあえず、塩漬け。テ感じなのでしょうか。ラークの件は難しいでしょうね。
- 308 :HG名無しさん:04/03/04 16:16 ID:seZCnr2P
- むう、バンダイ事情か・・・
より商品化の道が狭くなったような気がする。
もっといろんなアイテムが欲しいのに。
切なさ炸裂です。
- 309 :HG名無しさん:04/03/04 18:32 ID:QIQkHgCH
- バンダイか…、まったく
_| ̄|○もうワンフェスじゃ何も買えないのか
逆にとったら、何かが市販される可能性もなきにしもあらずか?
- 310 :999:04/03/04 21:36 ID:wCdI1NM2
- 今回も先だってのワンフェス(2004、冬)を楽しみにしてたのでEBOさんのホームページを遂次チェックしてたのですが、メガゾーン23に関しては
現在の版権元AIC(http://www.anime-int.com/works/)のホームページの作品紹介で不可視になってるのは、認可NGなんだろう云々ってぼやいてた
記憶がします。実際EBOさんのブースはメガゾーンについてはサンプル出品さえされてなかったです。他のブースでも残念ながら見かけませんでした。
バンダイさんが重い腰をあげるやもしれないですし、私はいちるの希望をかけてリクエストしてみます。ロボットデザインでは一番好きなので。
- 311 :HG名無しさん:04/03/04 22:41 ID:AQBAWS9b
- そのバンプレでメガゾーンのプライズ商品すら出てない。
明らかにAIC側の問題だろ?
- 312 :HG名無しさん:04/03/04 23:26 ID:QIQkHgCH
- バンダイがEXモデルなんかでいいから
出してくれたら、嬉しいんだけどね
- 313 :HG名無しさん:04/03/04 23:27 ID:3/pov11p
- 2000年秋に発売したDVDだと、発売元がビクターエンタテインメントだったぞ。
- 314 :HG名無しさん:04/03/04 23:34 ID:d1Mck/ci
- 今、アートミックってどうなってんの?
- 315 :HG名無しさん:04/03/05 00:31 ID:cy36yfsJ
- AICといえばダンガイオーも版権降りないんだよな…
- 316 :999:04/03/05 10:30 ID:WwOWeHdL
- >>303
なくなったのではないでしょうか。一時期ヤフオクで整理品とおもわれる
モスピーダやメガゾーンなどアートミック関連生原稿類がごそっと古美術業者から
出品されてました。コメントでそのまま整理品とかかれてたようでした。
>>313
DVDなどのソフトは確かにビクターエンタテインメントですね。住み分けされてるのかもしれませんね。
>>315
ダンガイオークリックできてますね。厳密には関連ないのかもしれませんね。
- 317 :999:04/03/05 11:07 ID:WwOWeHdL
- 1997/02/05 アートミック倒産
◆ガルフォースなどで有名なアートミックが倒産とのこと。社長はノンバンク系の借金取りに追われて現在雲隠れ中だって。ガルフォースなどの版権はAICに移行。
書き込む前にググルべきでした。すみません。調べたらこんなコメントがありましたね。http://artifact-jp.com/log/log199702.html
あと、ガーランドデザインの基本的コンセプチャルデザインは宮尾岳氏がほぼ完成させていたと以前に聞き及んでたのですが、その画稿を拝見した方っておりますか?
ご存知の方教えてくださいませ。
- 318 :HG名無しさん:04/03/05 13:27 ID:iiYWx+gz
- 版権は越えられない壁なのでしょうか?
良いものを世に出せないなんて切なすぎです。
- 319 :HG名無しさん:04/03/05 14:36 ID:lWNDL0/A
- 超えられない壁というより
アマチュアがこういったもの(GK等)で金銭のやり取りをする場合には
超えちゃいけない壁のような気がする。
WFの当日版権がまだしっかりしてなかった頃
アートミックに直接交渉してEXガーランドの版権降ろしてもらったことあるけど今考えると冷や汗モノだよな。
もし俺後そこでトラブル起こしたらそれ以降版権が降りなくなっていた可能性もあるし。
そういったリスクを主催者側に押し付けているのが今のシステムなわけだし、
「一部の版元がアコギだからオレたちは勝手にやるぜ」じゃ
版権を降ろしてくれている他の版元の厚意を台無しにする行為だと思うし
「良いものなんだからいいじゃないか」ってのはただの我侭じゃないかとおもう。
まぁ、俺がこんなに冷めた事いえるのもEBOのものも含めたストックを充分積んでるからだと思うけどね。
ところで版権降りなくなった一因にEBOのライトニング等もあると思うんだか?
ありゃ、クロだろ
- 320 :315:04/03/05 15:18 ID:AYZpR5rr
- >>999
ん?クリックできるのは破邪巨星Gダンガイオーの方だよね?
漏れが言ってるのは、破邪大星ダンガイオーの方なんだが…。
ややこしくて申し訳ない。
- 321 :999:04/03/05 15:39 ID:WwOWeHdL
- >>319
EBOのライトニングってアレのことですか?私は版権が降りなくての苦肉の策かな?って同情的に
おもってましたが、版権が降りない一因かもしれませんね。
しかし、同じAICでADポリスのパワードスーツは版権降りてるんだよなぁ。内輪の話になるんだけど
私のしごとばの模型ガレキ関係の版権業務はほぼ一人が対応してるのだけど、AICはどうなのだろう。
目つけられたらすべてアウトな気がするんだけど。
で、よく見たら、EBOさんのホームページ(http://www.h5.dion.ne.jp/~ebo/)に
●5/5WHF有明にプロトガーランド発表会Ver&ガーランドUガリアードを申請!!!忙しいので再販しません逃すなよ!!!!!●
ってありますね。下段にあるので見落としてましたよ。
- 322 :999:04/03/05 15:54 ID:WwOWeHdL
- >>315
すみません。30過ぎちゃって近年のアニメにはとんと門外漢なので。
河森正治(メカニックデザイン)ってそういえば何かの本で見ましたよ。
久方ぶりに勇気出してアニメコーナー回ってみようかな。
思うにメガゾーンは狭い世代でのさらにコアなファン層なのでしょうね。
- 323 :HG名無しさん:04/03/05 16:07 ID:lWNDL0/A
- AIC関連メカ物でWF2004冬で降りた版権
バブルガム、ガルフォース、ゼオライマ―
降りない版権
メガゾーン、ダンガイオー
降りない版権の共通点として「スパロボ参戦済み」
これで夏以降ゼオライマーが降りなくなったら犯人はバンプレの可能性大だな
- 324 :HG名無しさん:04/03/05 21:38 ID:twlMHGpe
- ゼオライマーは、スパロボ次回作(5月発売)に加わるぞ?
- 325 :HG名無しさん:04/03/10 19:07 ID:dLm7dLiN
- >>325
申請が通ったこの冬のWFの申請時にはゼオライマーのMXへの参戦は発表されていなかった。(去年から降りなくなった、メガゾーンも同様)
で、参戦が発表になってからのゼオライマーの申請が降りなくなったら、
「バンプレがスパロボから入った客を独占しようとしている為」って疑惑がでてくるって事じゃないのか?
- 326 :HG名無しさん:04/03/10 20:04 ID:djyxWokF
- >>326
なに自分にレスしてんの?
- 327 :HG名無しさん:04/03/11 03:32 ID:nBs/xqbp
- >>327
やめたれや
- 328 :クラフター紙竜:04/03/11 14:53 ID:YVOgj5yX
- バンダイさん等は東映・ダイナミック系のものばかり商品化しているのはなぜなのだろう。
そしてスパロボでプラモ化になるのはゲームオリジナル系ばかり。
つくれないのガーランドはとても欲しいが作るのが大変そうなので、紙で3機合体イデオンを作りました。
ただいまヤフージオシティーズの模型のカテゴリーにて型紙公開中です。
ペパクラで誰か完全変形ガーランド設計して公開してください。
- 329 :HG名無しさん:04/03/25 01:27 ID:1Mt6QSp6
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66205037
これは?
- 330 : :04/03/25 12:44 ID:0OwSPpdG
- すごいHなオマ○コ丸見えサイトを見つけました(*´Д`*)ハァハァ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~forward/sweet/moemoe_idol/
なんと美人お姉さんのつるつるオマ○コが見れまつ!(*´Д`*)ハァハァ
- 331 :HG名無しさん:04/03/28 13:50 ID:aYXm0h4G
- ∧_∧ /⌒ヽ
( ・∀・)/ |゜:: ゜;゜ ゜ うひょー! 保守
⊂ / ゜.;゜ /; :;;
\ / 。゜ /.;.;:::
( //⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
_/ ιυっ ̄~つyへつ
/ フっιつ人´ / /つυ^っへ っっ
/ /つつ。o/ / / / ^つっへυっつ
_/ 〉o°o。 /°>つっっっつっっ
/ \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/ `⌒ヽっ/ 。/ / っつ) っつっつ
=/ っっ τ-っつつっ、。| つ っつつつ
 ̄ っっ )) ) っつつつ。| っっつつ
つつっιつ) ⌒つっ) っつっつ。 °|
- 332 :HG名無しさん:04/03/30 04:57 ID:v9i+mUmK
- ここ見つけて感動。いるもんだね〜。俺も10年以上図面っぽいの書いてるけど、この祭りからの醒めッぷり、よく分かるよ…。
MGの作例と、ハーガンの写真の方、感謝!俺も厨坊の時にプロトのガレキ買ったけど、成人してオタクとの決別って感じで捨てちゃったんだ…。可変ガーランド持ってる方、仮組でも、写真見せて欲しいです…。
ところで、MEZOにFX−101の提督の声の人が出てたみたいで、驚いた。提督、好きなんだよね〜。
またガレキ情報続く事を願ってます。
- 333 :HG名無しさん:04/03/30 12:26 ID:jbpYl2JG
- ケンタッキーみたいな提督か
- 334 :HG名無しさん:04/04/11 03:11 ID:NAhX7zd9
- 保守あげ
- 335 :HG名無しさん:04/04/11 11:07 ID:SOpjoZWq
- ガーランドだけど、今度のWHF有明では版権ダメだった。
残念だよー。
- 336 :HG名無しさん:04/04/11 11:40 ID:szCmRAg+
- >>335
乙。もう無理なんだね…
バンダイめ、ちくしょう!何かだせよな!
- 337 :HG名無しさん:04/04/11 17:23 ID:AU6V6DEV
- いっそ「スパロボグレード」みたいなの立ち上げて
ガーランドやレイズナー、ザブングルとかをキット化してくれよ。
往年のファン以外にもスパ厨の層も取り込めて結構いけるかもよ。
- 338 :HG名無しさん:04/04/11 19:54 ID:MP41R4qD
- >>337
今の子達がプラモ作るならいけるだろうけどね・・・
- 339 :HG名無しさん:04/04/11 21:45 ID:BIGPP6Gn
- スパロボグレード(=SG?)
賛成。
- 340 :HG名無しさん:04/04/11 21:52 ID:X0Epb8YY
- スパロボで知名度のあるはずのダンバインすらこけたのに・・・・
- 341 :HG名無しさん:04/04/11 22:24 ID:cmbNVMhi
- コトブキヤがヒュッケバインやビルトビルガーとかの合間に
どさくさに紛れてラインナップに組み込んじゃえば違和感なし!
- 342 :HG名無しさん:04/04/12 09:27 ID:dkxxMDqO
- エルガイムMK-Uでさえほったらかしなのにね....
- 343 : :04/04/15 16:29 ID:+nAY4Zti
- ここのサイト、Hでつ。(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/2w5hh
お姉さんがパンツを…(*´д`*)ハァハァ
- 344 :HG名無しさん:04/04/16 01:10 ID:c/uqnBQc
- GMをガーランドっぽく塗って我慢しよう・・・。
- 345 :HG名無しさん:04/04/18 22:07 ID:LpHgoFmy
- >>344
オーガスをガーランドっぽく塗った方がより長く我慢できると思われ
- 346 :HG名無しさん:04/04/18 22:54 ID:u/E2j2Rv
- 改造のベースにするとしたら何が一番近いものか・・・
- 347 :HG名無しさん:04/04/18 23:06 ID:/Y3XvabY
- モスピーダーかな?
- 348 :HG名無しさん:04/04/19 00:30 ID:BJqbTApk
- >>344
エステバリスをガーランドっぽく塗っても少しの間なら我慢できると思われ
モスピーダ「ー」てアンタw
- 349 :HG名無しさん:04/04/20 18:34 ID:W4eRPQgW
- パーツのボリューム等からくるバランスなら文句なしでオーガスなんだがパーツの形状が似てるか?って聞かれると胸はって「
イエス」と答えられないのが・・・
- 350 :HG名無しさん:04/04/21 00:18 ID:F8eH9hRg
- 「顔」はけっこう似てるかも>オーガス
- 351 :HG名無しさん:04/04/21 02:01 ID:QUKD2VQ0
- 藻前ら餅付け。
- 352 :HG名無しさん:04/04/21 14:25 ID:Hd+emP6+
- 催眠術師に術かけてもらってガンプラをガーランドと思い込めるようになりたい
ああ、薔薇色の人生
- 353 :HG名無しさん:04/04/22 10:00 ID:m5qb9GMv
- ZZのガ.ゾウムとか。
- 354 :HG名無しさん:04/04/22 10:31 ID:Dm/BIUEk
- >>352
都合良くバイクがバンダイから出たしね。
http://www.bandai.co.jp/item/item/4543112218834000.html
- 355 :HG名無しさん:04/04/22 19:09 ID:WyWrM8dV
- >>354
ナンジャイこりゃああっ!w
- 356 :HG名無しさん:04/04/27 14:05 ID:FxGEFIje
- オクでめっけ!
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67152890
既出みたいですけど晒しておきますね
ttp://www2.wbs.ne.jp/~s-c/sa-ss/Photo/eve01.htm
EBOの買っとけば良かったな〜トホホ
- 357 :hargun23:04/05/08 13:24 ID:i+4fvbMI
- matrix is a copy of MZ23!!!
B.D is cool
- 358 :hargun23:04/05/08 13:45 ID:i+4fvbMI
- Shogo is Neo, B.D is Agent Smit.
Who is EVE?
Why Master Umetsu don't participate in Animatrix?.
Sorry is Just an opinion.
Thanks Alex (from Argentina;-)
- 359 :HG名無しさん:04/05/08 15:08 ID:MqkZvBY1
- 全然違う。大間違い。
あんたはあれか波乱万丈がアムロでビューティーがセイラで
レイカはだれ?フラウ?みたいなことを言いたいのか?
全員がガーランドなんだよ!!よく覚えとけ。
- 360 :HG名無しさん:04/05/08 17:12 ID:AebnHxAB
- どうしてもガーランドに乗りたいがそれは無理!!
仕方なくGS650Gに乗ってます!
これはこれで、主人公メカと呼べなくは無いのだ!
- 361 :HG名無しさん:04/05/08 17:37 ID:4auSW/8c
- >360
ワロタ
- 362 :HG名無しさん:04/05/09 14:18 ID:t7qH6AjT
- そういえば、昔のMG誌に今井のオーガスのパーツを使ったっていう
ガーランドが載ってたっけなあ、読者投稿で。確か85/7号。
- 363 :HG名無しさん:04/05/11 02:46 ID:lRfKF/WK
- >360
ちゃんとカスタムしてるか
細かい設定あったでしょ
アルミのコンパネとか
- 364 :保守:04/05/26 23:05 ID:IjmpfcFV
- −EVE−
FINAL SURE PROTECTION MODE
- 365 :HG名無しさん:04/06/05 16:02 ID:0Ql1844L
- プラモとは関係なんだけどさ
北米阪のDVD、やっとPart2も発売されるよ
- 366 :HG名無しさん:04/06/21 01:14 ID:K8pSoEKf
- やまとがモトスレイブ出すっていううわさを聞いたんだが、
マニューバスレイブもダシテクレ
- 367 :HG名無しさん:04/07/05 02:04 ID:60rnnKFh
- >365
詳細キボン
- 368 :HG名無しさん:04/07/05 02:15 ID:ce3DAEOY
- >>367
http://www.advfilms.com/catalog/DetailsMegazone23Part02.asp
part1は随分前から発売されてたけれど、今回新しくなって再発売。
http://www.advfilms.com/catalog/DetailsMegazone23Part01.asp
part3は、8月。
ところで、金田のバイクを買ったんだが、パーツ外すと内部むき出しになって
ガーランドをイメージしちゃうんだよね、こんな具合でバンダイ頼むよプラモデル
- 369 :HG名無しさん:04/07/09 18:49 ID:HT9d8Wzt
- ガーランドに改造するぼるじょあは、いませんか?
- 370 :HG名無しさん:04/07/17 13:51 ID:L411gsSB
- 370
- 371 :HG名無しさん:04/07/19 06:49 ID:CARzQqN+
- あ、このスレまだ生きてた。
マルチになっちゃいますがこっちにも説明を。
引越しで荷物の整理してたら可変ガーランド出てきました。欲しい人がいるかなと
思ってヤフオクに出品してみました。興味のある方は見物をどうぞ。
説明書の写真も後日付ける予定です。
- 372 :HG名無しさん:04/07/19 18:59 ID:Ay/VO5Qm
- 量産型GR-2であることは「知らなかった」「見てないのが悪い」で
通すつもりなんですね。即決で35kだし。
- 373 :HG名無しさん:04/07/24 14:47 ID:BjnB/UZO
- それは良いんだけど、ウェーブで1/32のプロガーランドと
ヴィルデザウの受注再版やってたのね。8/31までの受け付け
なんだが、何で2体セットなんだ、どうせならプロトガーランド
とマニューバクラフト(コッチは1バージョンだけど)にして
くれぃ。2万弱かぁ、ヴィルデザウは大きさしらないけど
プロトガーランドは販売当時の持ってるから大きさしってるが
この大きさのキットにしてはちょっと高くないか?部品数少ない
し・・・でも、きっと買うンだろうなぁ・・・
- 374 :371:04/07/24 21:33 ID:wgZt+VAm
- >372
出してたのはkipの可変ガーランドですが・・・即効で終わりました。
- 375 :HG名無しさん:04/07/29 01:49 ID:xd1+L0iw
- ttp://ironwork.jp/monkey_farm/index.html
あちこちで話題になってる、1/1スコタコの人。
ああ、この人に1/1ガーランド造って欲しいなあ。
- 376 :HG名無しさん:04/07/29 13:09 ID:rVP/2Jbg
- おい!可変ガーランドのスクラッチに挑戦してる人がいるぞ!
ttp://www.geocities.jp/ayumix_299216/
まだまだ、これから大変だなw
しかし、図面見ると色気が無いっつーか。
カウルはもうちょっと先細りの方が良いんじゃないかなあ。
脚も末広がりが良いよなあ。
- 377 :HG名無しさん:04/08/06 01:29 ID:jK2JoOBi
- 期待大だね。
可変ってことで、少々のデザイン上の妥協は必要だろう。
- 378 :HG名無しさん:04/08/08 15:00 ID:tLkNprSp
- ウェーブの予約品がすごく欲しい。
- 379 :HG名無しさん:04/08/08 18:15 ID:ADD2d0Ow
- ちっちゃいよ。
- 380 :HG名無しさん:04/08/08 21:36 ID:GZfS8Viu
- ネタが無くて淋しいので、ちょっとぐぐってみました。
ttp://www.dsnw.ne.jp/~comet/model/garland.html
ttp://www.geocities.jp/konasu3576/red_fox_dai.htm
ttp://www.geocities.jp/ookawaseisakusyo/garand.html
結構あるね。
kipの可変ガーランド組んでる人は居ないのかなぁ。
- 381 :HG名無しさん:04/08/08 22:06 ID:UfGPGLxd
- RED FOXのプロトとおまけでもらった頭は持ってるけど未組立
ヴィル・デ・ザウが売られてたとはなぁ
もうワンフェスなんかで売られることがないとおもうと残念無念だ
- 382 :HG名無しさん:04/08/09 00:29 ID:QZYfpLld
- >>378
昔のウエーブの奴、完成度よりもレジンに付着した油分がぜんぜん取れずに
苦労したよ。
あの当時の離形剤って恐ろしいくら頑固だった・・・
結局、洗剤やクレンザー程度では歯が立たず、全身を紙やすりで削ることに・・
- 383 :HG名無しさん:04/08/09 02:39 ID:1OCghKdU
- >>382
ああ、おいらも苦労したよ。
結局、仮組みで放置→その後模型卒業で廃棄したw
出戻った今、激しく後悔してるが。
でも、あれって原型の磨きが足りないせいもあったよね。
やすった跡が残ってるんで、そこに離型剤が染み込んじゃってる感じだった。
- 384 :HG名無しさん:04/08/09 18:29 ID:HBu3TYCg
- せめてこっちを再版して欲しかったよウェーブさん・・・
ttp://mokei.net/up/img/img20040809182418.jpg
色んな意味で怖くて手が出せないのよこのキット・・・・
作らないうちに紙類が凄い変色&劣化してしまった・・・
世のメガゾーンフリークはロボットが欲しいんではなく
バイク形態のガーランドが欲しいと思っているだ、と妄想してるのは
俺だけ?完全変型>>マニューバクラフト>>マニューバスレイブ
ガーランドの需要ってこうだと思うんだけどなぁ・・・・
- 385 :HG名無しさん:04/08/09 18:40 ID:+U+1/yYU
- 完全変形よりも、それぞれの形態のいい形で出してほしいな
- 386 :HG名無しさん:04/08/09 23:53 ID:/9P2ZDRj
- >>384
うむ、わしも常々そう思っていた。 でも少数派なのか??
- 387 :HG名無しさん:04/08/10 01:06 ID:fc6sOAcK
- >>386
そんなことないよ。
バイク形態の方が好きって奴の方が多かった。
それがロボットになるのがビリビリっと来たね。当時。
ウェーブのもバイクを最初に買ったよ。
それを仮組みして、やっぱり変形モノが欲しくなり、自作で完全変形
させたよ。(ラリケットやゼネプロ等で、こっそりと販売もしてた。)
ハーフアイもゲッターじゃなく、ガーランド出しゃいいのにな。
(まー2年程前から版権が通り難くなってるらしいが・・・)
今回WAVEから再販されるってことは、版権問題も良くなったのかな?
- 388 :HG名無しさん:04/08/12 01:39 ID:UViDa+Iy
- ビージェイに写真がでた
ガーランドだけうってくれないかなぁ5000円くらいで
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/be-j/kansei/puroto/pu/pu.htm
それかバンダイ、プラモだしてくれ
- 389 :217:04/08/12 09:01 ID:IcIy/L+x
- 正直、プロトより1のガーランドが欲しい
成型色は当然黄色でw
- 390 :HG名無しさん:04/08/12 10:34 ID:RjRWFuHu
- 板違いを承知で言わせてもらうと
今ガーランドを商品化するならバイク形態のキャラウィールが出て欲しい
- 391 :HG名無しさん:04/08/12 23:02 ID:kESxwdYV
- >>390
烈しく同意なんかしちゃったりなんかして〜
- 392 :HG名無しさん:04/08/12 23:59 ID:yJPfg8hL
- >>390
プロトとEXも欲しいな、そうなると。
つーかカプセルトイのフィギュアで出ないかね、スレイブ・クラフト共々。
ハーガンとか量産ガーランドならとりあえず幾つかダブる分には全然無問題だしさw
ちなみに……AICがメガゾーンのリメイクを虎視眈々と狙ってるとかいないとか。アニメ
業界筋から聞いた噂話だけど、本当だったら実現まで漕ぎ付けて欲しいもんだ。
- 393 :HG名無しさん:04/08/13 07:12 ID:GC9wLSQh
- 「今('80年代)が一番いい時代だって気がするだけ」
やってもコケるだけのヨカン
- 394 :HG名無しさん:04/08/13 15:17 ID:QSv+Rz8l
- マトリックスのパクリとか言われそう
- 395 :HG名無しさん:04/08/14 20:22 ID:X+PhdgrV
- やるなら、2011年の設定だろな。
198X年あたりはさすがに時代遅れもいいとこだしな。
- 396 :HG名無しさん:04/08/16 15:38 ID:FN2RFXti
- あの時代だから出来た作品で
今、Part.Iをリメイクして結末も
そのままだったら見る方は凹みそう。
- 397 :HG名無しさん:04/08/16 16:16 ID:0utVFsMO
- >>396
だな、PartUまでやって一段落ってならともかく
スレ違いにつきsage
- 398 :HG名無しさん:04/08/20 21:46 ID:YZPztTJl
- こんどのWFに2〜3件出てる様ですな
- 399 :HG名無しさん:04/08/20 22:00 ID:nmpG6gfe
- オレが知っているのは1件ダミー、1件中古屋、1件量産型完売なんだが
今回はこれ以外の変形しそうなヤツ出てる?
- 400 :HG名無しさん:04/08/20 23:34 ID:+Y0AWn7g
- >1件ダミー、1件中古屋、1件量産型完売
これ詳しく。完売って?
- 401 :HG名無しさん:04/08/22 20:09 ID:fddw0fWJ
- >400
がらん堂や でしょ。 以前GR2の変形物だした所。
あそこまた出すんだ。
- 402 :HG名無しさん :04/08/23 02:10 ID:Ez+c/n21
- >401
メガゾーンの版権降りないっていう話はもう解消されたのだろうか。
WAVEの再販はまあ例外として。
- 403 :HG名無しさん:04/08/23 06:47 ID:JtT746/r
- >>402
前々回のワンフェスで販売不可ってんで写真だけ貼ってたトコがあったけど、
今回は出してもいなかった。
前回の話ではもう諦めたっていってたけどね。
写真では出来良かったのにな〜
海外だかヤマトだかの変形トイの話はどうなったんだろ?
マスターピースのレギオスさえ出てこないよな〜
アニメのリメイクたって、Part2以上の物なんか作れんでしょ?
今でも十分恐れるほど出来がいいよな〜
- 404 :HG名無しさん:04/08/23 11:27 ID:9DSkEbHC
- 上でスパロボとか言ってるがゼオライマーは出るぞ。
高いけど
疑惑はれたな
- 405 :HG名無しさん:04/08/23 17:44 ID:HriJeHZM
- ゼお来まー(そのまま変換するとひでぇ)が何か分かりましぇん。
どっかで聞いた事があるようなないよーな。
- 406 :HG名無しさん:04/08/23 17:49 ID:ieV7iSlB
- ゼオライマー の検索結果 約 4,580 件
- 407 :HG名無しさん:04/08/24 17:23 ID:5MWHDYXh
- 弾劾オーとどこが違うの?
- 408 :HG名無しさん:04/08/24 17:55 ID:BLYlCfK0
- >>407
大分違う
- 409 :HG名無しさん:04/08/24 18:09 ID:MGQwmqP+
- 弾劾嘔吐一緒にするなよ
- 410 :HG名無しさん:04/08/24 20:12 ID:/T//PKeV
- ゼオライマーは、エロシーンがあるんだよ。
- 411 :HG名無しさん:04/08/25 16:03 ID:2oPw9Xc3
- やっぱり「がらん堂」の可変ガーランドも発売不可みたいだ。
版権降りないみたいだね。
- 412 :HG名無しさん:04/08/25 16:34 ID:o2PnteKG
- え?そんなことどこかに書いてある?
- 413 :HG名無しさん:04/08/25 21:55 ID:14YcLCcE
- しょうゆきぼんぬ
- 414 :HG名無しさん:04/08/25 22:12 ID:pBahG4F/
- >>412
ガイドブックの目次ページにディーラー名と許可下りた
版権タイトルが載ってる。つまりここに載ってないので
不許可だった。ってことでは?
- 415 :HG名無しさん:04/08/26 01:53 ID:ATaUNTkV
- >>414
絶対じゃないけど、その可能性大。
個人で版権申請してるとこじゃないしな。
- 416 :HG名無しさん:04/08/26 01:54 ID:abIjUPdM
- 「がらん堂」の可変ガーランドって前に出た量産型の再販?
それともプロトとか?
- 417 :HG名無しさん:04/08/26 03:44 ID:CJFmzq9p
- >>416
出ねーっていってんだろが!!
- 418 :HG名無しさん:04/08/26 03:56 ID:YmSYsWdi
- もうコソっと可変ガランドウって名前で赤いバイクとして出すしかないな。
ちなみにバニーシティ吉祥寺2丁目三番地ってタイトルだ!
- 419 :HG名無しさん:04/08/27 02:09 ID:Vly0rmth
- >>417
分かってるつーのっっ!!
がらん堂の量産型の原型造くった人が
「他のガーランドも造ってみたい」って言ってたもんでな。
今、何造ってんのか興味あったんだよ! 文句あっか?
- 420 :HG名無しさん:04/08/27 06:02 ID:JUvzA1dZ
- >>419
予定ではプロトだよ。
- 421 :HG名無しさん:04/08/27 23:21 ID:oIxTMPfp
- でもさ とりあえず他のディーラのガーランドも無理なんでしょう。
だったら諦めるしかないのか プロト欲しかった
- 422 :HG名無しさん:04/08/29 13:51 ID:3dORGIdf
- やまとが可変ガーランド出すようですね。来年夏〜秋…。
WFで試作展示してました。すでに変形可能らしいのですが、
現状では強度面が解消されていないとの事ですがクラフト形態はバランス良かったです。
版権許可申請もまだらしいので越えねばならない課題は多そうですが…。
- 423 :HG名無しさん:04/08/29 14:08 ID:eSwvbNX1
- >版権許可申請もまだらしいので
よくそんなもの展示できたな
- 424 :HG名無しさん:04/08/29 14:39 ID:3dORGIdf
- 発売予定は直接お聞きした時の答えで展示には「参考出品」となってました。
説明ヘタですみません…。
- 425 :HG名無しさん:04/08/29 14:44 ID:eSwvbNX1
- 大きさはどれくらいでした?
- 426 :HG名無しさん:04/08/29 15:48 ID:3dORGIdf
- >>425
マニューバクラフトの全長が25cmぐらいでした。タカトクバルキリーぐらいかな?
撮影禁止だったので撮れませんでしたがイイカンジでしたよ。
価格は「15,000円ぐらい…」と言ってました。
出たら私は買います。
バンダイ、版権承諾頼みます…。
- 427 :HG名無しさん:04/08/29 16:13 ID:eSwvbNX1
- 結構大きいね
スコープドッグみたいに、ガーランドの中の人も出るなら欲しい
- 428 :MG名無しさん:04/08/29 17:38 ID:OVSxxxHu
- 可変ガーランド待ってたよ〜ん
アンケートハガキにガーランド希望と書いたかいがあった〜。
やまとよこのままプロト,GR-2,EX,EXマスプロ,オリジナル,ハーガン
,スペースハーガン,ゼロゼロ,オレンジ,ヴィルディ,ザーメ,
と全部出してくれ〜!
とりあえずそのガーランド3個予約決定〜。
でも来年の夏じゃさすがにまだ予約は受け付けてくれないなぁ
- 429 :HG名無しさん:04/08/29 17:40 ID:CpY7eei3
- アトリエ彩の方では撮影できなかった?もっとも やまとの方でも撮ってるヤシはいたが
- 430 :HG名無しさん:04/08/29 18:53 ID:jMlOhSOM
- 嬉しいが、実物みないとなんともいえんな
- 431 :HG名無しさん :04/08/29 21:46 ID:ipqYfUMj
- >>422
いろんな情報が錯綜してますが
やまとさんの試作品展示について
これだけはお伝えしておきます。
版権許可は、ちゃんと下りてます。
- 432 :HG名無しさん:04/08/29 22:01 ID:dQqDFUlN
- >431
だよねぇ
>422
もう、慌てんぼさん
- 433 :HG名無しさん:04/08/29 22:43 ID:puZhIvi9
- コレ。
ttp://wildcats.pupui.jp/mt/archives/000307.html
- 434 :HG名無しさん:04/08/29 22:48 ID:dQqDFUlN
- うわ、カッコイイ
- 435 :422:04/08/29 23:11 ID:3dORGIdf
- ごめんなさいです…。
そんな事言ってたんだけどな…。
でも下りてるに越した事ないので嬉しいです〜
- 436 :HG名無しさん:04/08/29 23:51 ID:wXwBNfNT
- 当時はよくわからなかったが、バイク乗りになった今の目でみると
むちゃくちゃでかいなぁ、こいつ!!
- 437 :HG名無しさん:04/08/30 00:10 ID:m8J5h/57
- >436
というか、アニメではクラフト形体の際、もっとドライバー(ライダー)は
大きかったはずですよ。今回の展示品はきっと、ミクロマンの素体を使ってるから、
クラフト形体が、かなりデカく見えるんじゃないかな。
やまとさんが言うには、一応、クラフトタイプに見合う大きさの「ドライバー(ライダー)」タイプと
小さ目の「コクピット収納」タイプの2種類のフィギュアを検討中だとか・・・。
- 438 :HG名無しさん:04/08/30 00:32 ID:UvJGlkfw
- 流石にライダーも変型に合わせて一緒に動く訳で無いのね。
自分的には20数年生きて来て最高の玩具情報でした。
- 439 :HG名無しさん:04/08/30 00:51 ID:b1mP/SuL
- ちょっと前輪大きい気もするけど画像みた瞬間に「最高〜!」と思った。
深夜、この素晴らしさを理解できるメガゾーン好きもそばにいないし、
この興奮をどう発散すればいいのだ〜! 今夜は眠れないかも。
とりあえずありがと〜やまとさん!
ところでこの掲示板はやまとさん見てくれてるだろうか?
可変ガーランド開発の際の希望なのだが、
クラフト形態ではライフルって装備場所の設定無いと思うのだが、
新規に設定起こして(自然でさりげないヤツ)装備出来るようにして欲しい。
WAVEのガレキ造った時にその事に気がついて
自分で勝手にそれっぽい丸いディティール入れた。
場所は右足側面でヒザ間接の少し下。
そこだとけっこう自然でライフルの凹凸にピッタリはまった。
あと手首は指可動がいいなぁ。
せっかく可変なのに差し替えはちょっと・・・。
1/48VF−1みたいに完全変形がいい。
中途半端なのはみんなも好まないのではないだろうか?
ライダーは2種もいいけど、
別売でもいいから可動版もあると
ライダーがガーランドと融合するような変形が楽しめるかもー。
最後にやまとさんとしては、何人くらいの人が買うのか気になるところだと思うが、
一人で何個も買う大馬鹿者もいる事を忘れないで欲しい。
ワシのようにね!(爆笑笑笑〜)
メガゾーンシリーズ(<−−シリーズになって欲しい)は最低3個は予約入れるだろうなぁ。
GR-2なんて出たら5個は予約入れちゃうんだろうなぁワシは・・・。
- 440 :HG名無しさん:04/08/30 01:08 ID:3owlDJNB
- フィギュアは可動レイキャシールや可動エアマスターの浅井真紀氏が作るらしいですぞ?
ライディング形態から超絶可動でコクピット収納形態に変形する省吾…
(((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
- 441 :HG名無しさん:04/08/30 01:08 ID:DE1+Fsi7
- 設定だと確か銃は2分割して両スネの中に入ってるはず。
て言うかクラフト形態でも射撃状態にしたいって事か。
俺も数個買うよw
- 442 :HG名無しさん:04/08/30 01:10 ID:DE1+Fsi7
- >可動連動省吾
個人サイトでスクラッチの図面あげてた人いたよなあ。
- 443 :HG名無しさん:04/08/30 01:31 ID:1YFLS07j
- DVD発売のイベントでPart2の省吾と同じ衣裳来てたデブおっさんがいたなあ
- 444 :HG名無しさん:04/08/30 02:23 ID:20n16ol/
- >>441
PC落として寝ようと思ったのになんかまた来ちゃったよ・・・。
銃って2分割して両スネに入るの〜!
うわっ初耳・・・、って言うか
メガゾーン知り尽くしてたつもりなのに恥ずかしい・・・、
まだまだアオイなワシも・・・。
いやね、クラフト形態でも射撃状態にしたい訳ではなくて、
運搬出来れば納得できるのよ。
そんな訳で「銃、2分割して両スネin」でやまとさんお願い致しまする。
そういえば銃のマガジンは腕の中に入ってるんだよね?
それも再現されたら涙流す。
省吾が赤く塗る前の黄色ガーランドも興味あるなぁ。
- 445 :HG名無しさん:04/08/30 02:39 ID:7hXY3dbE
- >>443
いたいた。
ステージ上がってた。
- 446 :HG名無しさん:04/08/30 11:48 ID:HGj40k1Q
- WFで、どっかのディーラーが可変プロトが版権通らず断念って書いてた。
やまとの影響?
- 447 :HG名無しさん:04/08/30 12:03 ID:YzCHsoUk
- タコといいガーランドといい
生きててよかった
- 448 :HG名無しさん:04/08/30 13:19 ID:BxwKPn15
- >>117
すごい。予言者ハケン。
- 449 :HG名無しさん:04/08/30 20:07 ID:2JVRc3D0
- いやはや、長生きはするもんじゃわい。
- 450 :HG名無しさん:04/08/30 20:43 ID:c641Y2jj
- >366
ガーランドの次はモトスレイブやってくれ
スレチガイスマソ
- 451 :HG名無しさん:04/08/30 21:45 ID:GSNMqQNX
- 漏れが聞いた時は、今までは版権の問題があって・・・
と言っていたのでクリアしたのだと思ったぞ。つか、発売時期
決まってるんだからクリア支店でしょ。んで、アマディーラー
はそのせいで不許可。
でもプロトしか好きじゃないからシリーズ化しても他は・・・・。
- 452 :HG名無しさん:04/08/30 21:47 ID:HGj40k1Q
- プロトはカコヨクナイのでノーマルを商品化するのはエラい
- 453 :HG名無しさん:04/08/30 21:58 ID:iCfilWwf
- >>439
>新規に設定起こして(自然でさりげないヤツ)装備出来るようにして欲しい。
アートミックがもう存在しないからな…
荒牧はアップルシードの監督やったりして健在だから、
頼めばやってくれるかも?
昔のMGで模型用に起こしたディテール設定があったと思うが
あれは非変形仕様だった…
- 454 :HG名無しさん:04/08/30 22:14 ID:KZCncHTG
- >>453
アートミック倒産?時に宜しくない筋に権利が流れたらしいからねー(ヤフオクで
アートミック製作のイラストが売られていたのはその絡みだとか何とか)。
武装の収納についてはオリジナルのままで、幻のストライクガーランド再現可能
なものだったりするとバリューも出るんじゃないのかなあ。一番欲しいのはプロト
だけどw
でも、2万円とか出す気にはイマイチならんのも確か……個人的には非可変で、
手のひらサイズ(それこそ食玩のWTMやWWMみたいなサイズ)のガーランドバリ
エーションが欲しいけど、無理だろうな。
- 455 :HG名無しさん:04/08/30 22:57 ID:GD4rkTs2
- でも、なんかすげぇワクワクするなぁ>やまとのガーランド。
- 456 :HG名無しさん:04/08/31 00:35 ID:A6SRxjmu
- >>186
426 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:04/08/29 15:48 ID:3dORGIdf
>>425
マニューバクラフトの全長が25cmぐらいでした。タカトクバルキリーぐらいかな?
撮影禁止だったので撮れませんでしたがイイカンジでしたよ。
価格は「15,000円ぐらい…」と言ってました。
出たら私は買います。
バンダイ、版権承諾頼みます…。
431 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/29 21:46 ID:ipqYfUMj
>>422
いろんな情報が錯綜してますが
やまとさんの試作品展示について
これだけはお伝えしておきます。
版権許可は、ちゃんと下りてます。
437 名前:HG名無しさん 投稿日:04/08/30 00:10 ID:m8J5h/57
>436
というか、アニメではクラフト形体の際、もっとドライバー(ライダー)は
大きかったはずですよ。今回の展示品はきっと、ミクロマンの素体を使ってるから、
クラフト形体が、かなりデカく見えるんじゃないかな。
やまとさんが言うには、一応、クラフトタイプに見合う大きさの「ドライバー(ライダー)」タイプと
小さ目の「コクピット収納」タイプの2種類のフィギュアを検討中だとか・・・。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063577764/l50
と言う事らしいよ
- 457 :HG名無しさん:04/08/31 00:36 ID:A6SRxjmu
- 誤爆スマンall orz
- 458 :HG名無しさん:04/08/31 01:19 ID:0ij2iv75
- おもちゃ板から来ました
情報は本当だったんですね
生きてて良かった〜〜
- 459 :HG名無しさん:04/08/31 01:31 ID:NPHN6uHk
- 前々回のWFでガーランド出す予定だったとこが、変形TOYの製品化予定のせいで・・・
って言ってたのは真実だったんだな・・・
そりゃ出しても無意味だわ・・・
今回のガラン堂も、もう作るのやめるんだろな・・・
なんか、量産体制にまで入ってたみたいだけど・・・
ま、やまとも「エスカフローネ」とか「クアドランロー」みたいな
まったく売れてないモン作る暇があったら、さっさと出せば良かったのにな。
でも、1/48バルキリーの変形ギミックが完成したからこその可変ガーランドか?
1/48発売以前に出してたら悲惨だったかも・・・・
- 460 :HG名無しさん:04/08/31 03:31 ID:MV0RtUMA
- だね。現時点でのやまと可変物の集大成と見ていいのかも。
後はクラフト・スレイブ共々のプロポーションが気になる所。
- 461 :HG名無しさん:04/08/31 08:25 ID:68a+dKMy
- いや、集大成とかじゃなく運でしょ。毎回原型も作るところも担当も違うんだから。
1/48VF-1のあとにへっぽこなクァドラン・ローとか、何か間違っているケーニッヒモンスターとか
出ちゃうところだから出来は製品現物見るまで一切信用できない。
- 462 :HG名無しさん:04/08/31 13:03 ID:x6umqiJX
- いまだイデオンも発売されず・・・・
原形がへっぽこだと、そのまま、へっぽこのままの会社だからな・・・
今回のガーランドも少しイメージが違うかも。
- 463 :HG名無しさん:04/08/31 22:02 ID:IMTTB//h
- 正直がらん堂やの原型師に作ってもらいたかった。 ヤマトのプロト
- 464 :HG名無しさん:04/08/31 22:21 ID:hlUnHesZ
- 省吾の原型を浅井氏が造ってるというのはガセでした、残念!
- 465 :HG名無しさん:04/09/01 00:40 ID:P9i2uKQk
- >464
えっ!そうなの?
…ほんとに残念 orz
- 466 :HG名無しさん:04/09/01 00:48 ID:jtPhYPA2
- 昔LARK(現wave)で出ていたイヴの画像って、どこかに載っていないですかね?
たしか1:16のステージ衣装と、1:12の水着だったと思うのですが。
- 467 :464:04/09/01 00:53 ID:oXBfvRhY
- >465
浅井氏のBBSで答えてましたよ。<<造ってないって
- 468 :HG名無しさん:04/09/01 00:57 ID:L0+mmLKv
- >>450
(遅レスですが)それ、マジにやるみたいですよ。
WFのやまとさんのブースに行った人は見たかも
しれないけど、あそこに飾ってあった
「バブルガムクライシス」のトレーディングフィギュア。
・・・・あのサイズに合わせたモトスレイブを
企画しているらしいです。もちろん可変タイプで(!)。
- 469 :HG名無しさん:04/09/01 01:46 ID:kYBFXqpS
- モトスレイブか。
ガーランドに並ぶイカしバイクだな・・・。これまた欲スイ。
確かリプリーとパワーローダーの様になるんだよね。
中の人(プリスだったっけ?)も陶然付くよね。
欲スイ。
- 470 :HG名無しさん:04/09/01 02:05 ID:IVf4wuu4
- ハードスーツとブーマがブラインドのコンビニ売りで、
モトスレイヴは普通にパッケージ販売?
しかしいい時代になったもんだな・・
- 471 :HG名無しさん:04/09/01 15:51 ID:ij0oI4e1
- あと、ADポリスの装甲服や単座ヘリ
園田パワードスーツや大型ブーマ、ネタは尽きない…
しかし、おもちゃメーカーもスポンサーについてないくせに
玩具向けメカがいっぱい出てくる作品だったな(w
- 472 :HG名無しさん:04/09/01 17:55 ID:P9i2uKQk
- メガゾーンやバブクラに限ったことじゃないけど、
あの頃の作品ははメカもキャラも等しくストーリーや世界の語り手だったからねぇ
ある意味では間違いなく「今が一番いい時代」だった
「今」の作品にも、正直そんな作品が出て来て欲しいと思うよ
スレ違い御容赦されたし
- 473 :HG名無しさん:04/09/01 21:29 ID:PeWdiY4V
- 今になって出てきた「トップをねらえ!2」もそう言う時代に作られた作品だよな。
2はゴミで終わりそうだが・・・・
メガゾン2時代、あの作品が全て手書きセルなのが凄い。
恐ろしい製作現場だったんだろな。
今はCGになってしまい絵が軽すぎる。
あれだけ話題があったスチームボーイやイノセンスもダメダメだったしな。
- 474 :HG名無しさん:04/09/01 21:35 ID:IVf4wuu4
- メガゾーンは一応アメリカでも出てるしね。
ロボテックサーガの一部なんだっけ?
- 475 :HG名無しさん:04/09/01 21:38 ID:1V4VXMIQ
- >>474
OVA自体は単独の作品としてリリースされたと記憶してたんだけど、マジっスか?
- 476 :HG名無しさん:04/09/01 21:41 ID:IVf4wuu4
- 俺も真偽はわからんけど、なんかウワサで聞いた。
ロボテック劇場版がメガゾーンの1だと。
2は未公開?DVDは1しか出てないっぽい
俺アメリカ版DVD持ってるけど、女性キャラの声が野太くて藁える
- 477 :HG名無しさん:04/09/01 21:57 ID:1V4VXMIQ
- >>476
1って、あの省吾がBDに勝っちゃってハッピーエンドで終わるヤツ?w
- 478 :HG名無しさん:04/09/01 21:59 ID:IVf4wuu4
- >>477
それが見たくて北米版、通販で買ったのに
日本版のエンディングしか入ってなかったヽ(`Д´)ノ
そいえば、あのEDは2に収録されてるんだったかな・・・
昔「アニメだいすき」で見たような・・・
- 479 :HG名無しさん:04/09/01 22:56 ID:dPIItd4m
- 海外版「パート1」エンディング
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1083372388/7
ロボテック版だとバハムートはマクロス内にあって
B.D.は敵が化けたモノ。だったはず
- 480 :HG名無しさん:04/09/02 00:22 ID:AJIXncdE
- >>478
国内ではLDでしか出てないからな。
LD版のPart2海外仕様版は貴重だな。
- 481 :HG名無しさん:04/09/02 02:58 ID:7kfsG43q
- 北米阪は、メガゾーン23単独でPart1-3全て出てるけど
国内版と同じじゃないかな?
- 482 :HG名無しさん:04/09/02 07:51 ID:l6mWOGBG
- 権利買ってアメリカで売り出した会社が
一社だけじゃないからバージョンが多い。
- 483 :HG名無しさん:04/09/02 14:21 ID:cIYCU/CX
- >>482
日本以上に権利関係に厳しい北米でそのザマか……もしかして、あいどる
辺りが金に困ってのべつまくなしに権利許諾でもしたのかね?w
- 484 :HG名無しさん:04/09/02 17:02 ID:9Xudj31U
- >>479
追加部分の画質はどうだったのだろう
当時としては作画クオリティがよかったから、追加部分がスタープロ並だったら笑えるのだが(w
- 485 :HG名無しさん:04/09/03 01:42 ID:FhoMj2vH
- >>484
本編と変わらず。
- 486 :HG名無しさん:04/09/04 08:37 ID:b5j1u4jv
- いや〜、やまとの驚いたね…。ライトの所に股間のパーツが入るんで、腕の納まりを妥協してるのかな?でもタイヤでかいから肩幅異様になるかも。あと頭は小さいだろうなぁ…。
- 487 :HG名無しさん:04/09/05 02:09 ID:30vs/UQe
- アトリエ彩の造形センスがダメダメなだけです。
- 488 :HG名無しさん:04/09/06 17:27 ID:oPFPIQjO
- ほんとにねえ、アレンジが酷過ぎ。
これが、待ち焦がれたガーランドかと思うとゲンナリだよ。
買ったら、即大改造だなw
って、やっぱ買うんかw
買うよね。2体はw
- 489 :HG名無しさん:04/09/06 19:17 ID:AaWIMDmf
- >>488
いや、あんたは買わないほうがいいような気がするw
- 490 :HG名無しさん:04/09/06 21:51 ID:qVEr7Ozj
- やまとサイトのガーランド
http://www.yamato-toys.com/event/WF2004/photo.php?id=photo002
- 491 :HG名無しさん:04/09/08 07:08 ID:iQTw56fO
- やっぱし、ちょっとね…。見れば見るほど不安に…。タイヤと腕は何とかして欲しい。あとカウル長すぎないか。スレイブ時、悲惨な事にならねばいいが…。
- 492 :HG名無しさん:04/09/08 10:16 ID:PAek8iHH
- >>488
改造なんて出来ないんだろ?どうせ。
保険に10個くらい買っとけ。
- 493 :HG名無しさん:04/09/08 20:40 ID:FNNW6zzP
- 最近のヤマト玩具デカ過ぎないかい?
1/48バルキリーも実際のとこ、1/72で再現して欲しかった。
ヤマトの成型技術ではバンダイのHCM並の物は不可能なのか?
- 494 :HG名無しさん:04/09/08 21:35 ID:XfSD4Crz
- デカイと思う。PGやMGの流れなのかね。
そんなにデカイの皆は求めてるのかな?
- 495 :HG名無しさん:04/09/09 00:05 ID:3GznLfKc
- デカいからこそ出来る機構もある訳で。
- 496 :HG名無しさん:04/09/09 01:04 ID:d/FJWAX2
- デカ好きは馬鹿。
これモデラーでは定説。
- 497 :HG名無しさん:04/09/09 01:10 ID:E1mcg+6n
- >>495
1/48バルキリーの変形機構程度なら、十分1/72でも再現可能だけどね。
>>496
それはある。
逆に恐ろしく小さいのは驚愕に価するな〜
- 498 :HG名無しさん:04/09/09 02:06 ID:0RH254uF
- >>497
完全変形バルキリーは1/72で出して欲しかった。
それならYF−19とかスケール統一出来るし。
つーかスケール統一してくれよ。
- 499 :HG名無しさん:04/09/09 13:36 ID:AfzyK3qz
- やまとスレとメガゾーンスレがテレコ状態だな。
- 500 :HG名無しさん:04/09/09 17:20 ID:e/V2UWFz
- マクロスファン=メガゾーンファン±トップをねらえ!(初代のみ)だからな。
この3作品は微妙なシンクロ率だな。
- 501 :HG名無しさん:04/09/09 18:00 ID:1exaRJ5C
- メガゾーンは、part2しか好きじゃない。
- 502 :HG名無しさん:04/09/09 18:21 ID:sn5SP/ul
- 絵は2のほうがいいけど、プロトガーランドがダッセーので1のほうが好き
- 503 :HG名無しさん:04/09/09 18:48 ID:Z2wJGtaP
- そこでEXガーランドですよ!
- 504 :HG名無しさん:04/09/09 18:53 ID:sn5SP/ul
- >>503
サラニ ヽ(`Д´)ノ アリエナーイ
- 505 :HG名無しさん:04/09/09 21:19 ID:zCcHK46D
- 水を差すようで恐縮しごくですが、一部誤解があるようですので
言わせていただきます。まず、版権取得が降りたという
前提で話されてるようですが、どこの情報でしょうか?
私が聞くところでは、降ろしてないし、目下その予定もないはずです。
変に期待を抱かせるのは、バンプレストが突然梯子を取っぱらったように
受け取られかねません。Be-Jに関しては、以前にモノクラフトが会社として
正式に版権を取得してること、かつ特別記念企画であることを鑑み、
ヴィルデ・ザウのおまけという変則的な意味付けで許したに過ぎないはず。
現在ガーランドは正式にバンプレストが取得しております。
AICは玩具関係を出す際の管理元ですが、
バンプレストの許可なく他社には降ろさない契約になっているはずです。
記念企画リクエストの中でも好評であったことからみても版権業務で
利益を得てます現状、そんなうまみを他社に与えません。
まぁ、型を買い受けてバンダイで販売する秘策は考えられますが、
来秋早々ということは難しいとおもいます。
個人的には良いしごとするバンダイで早く商品化してほしいところですが。
- 506 :HG名無しさん:04/09/09 21:28 ID:sn5SP/ul
- 良い仕事かどうかはともかく、バンダイが出すなら価格が下げてもらえそうなので
歓迎するけどね
- 507 :HG名無しさん:04/09/09 21:37 ID:jPbkD2TV
- >>505
あんたこそ、どこの情報だ?
「迷惑がかかるから言えない」んだろうな(w
ソースを示せないんならどっちも同じ。
バンダイも手を抜くときはとことん手を抜くからなあ
マクロス7のファイヤーバルキリーとか。
- 508 :HG名無しさん:04/09/09 22:04 ID:yzKAI5jo
- >>505
別に信用しない訳じゃないけど、んじゃどこぞのイベントで展示されたやまとの
可変ガーランドは何ぞ? って事にはなるわな。その辺はどうよ?
バンダイから出るならいい仕事するかどうか別としてw歓迎したいけど、例えば
SICみたいに入手しづらく、プレミア性だけが先行して別に欲しくも無い連中が転
売目的で買ってそれでおしまい、再版はなかなかかからないって状態であれば、
かえってやまとから出たほうがナンボかマシかも。
それにバンダイが出す可能性は現状じゃ薄いし。金にあかせて片っ端から版権
取得しては、ロクに商品も出さず塩漬けにしてるってのは今や公然の事実だしね。
- 509 :HG名無しさん:04/09/09 23:35 ID:1TvIPB1T
- マクロスのプラモや完成TOYが超不人気なのはバンダイにヤル気が無かったからなんだよね
- 510 :HG名無しさん:04/09/09 23:48 ID:sn5SP/ul
- まあ、マクトイに関してはもう最初のVF-1Jをタカトク仕様で
出した時点でもう十分つーか
まあ、バリエも乱発してくれたおかげで、
当時変えなかったようなのが信じられない安値で入手できたので
それはそれでいいと思うけどw
- 511 :HG名無しさん:04/09/09 23:59 ID:zCcHK46D
- 個人的にはウルトラCでどこでもいいから出してもらいたいのはみなさんと
同じ気持ちなんですけど、
ただ、何故そんなにバンプレ、バンダイ嫌われるのかなぁ。
版権で飯くってるのは会社の戦略なのだから致し方ないでしょ。例えば、
こげぱん、たれぱんだ、そしてパンダーZ、おつき合いしてる文房具会社の
デザイン企画なんだけど、バンプレが関わったからこそあれだけの
流通媒体にのったわけだし(結局旨味は全部バンプレが頂きましたけど)、
結局、消費者にとっては為になってると思うのですが。
大きいところは叩かれやすいのは世の常なのか…
- 512 :HG名無しさん:04/09/10 00:09 ID:1T+Qx2SQ
- >>511
仮に>>505が本当で、それでバンダイが一般ユーザーから叩かれたとすれば
それで嫌われる理由がわからんわけがないと思うが
だから、別に出してくれるんならバンダイでもいいってば。
バンプレも、UFOキャッチャーの景品で可変プラトイの
ガーランド出してくれたら褒め称えるよ。マクロスのプライズは
よくやってたしな。
- 513 :HG名無しさん:04/09/10 00:23 ID:deifHPaw
- 読めよ。
磐梯から出るのは金額的にも技術的にも歓迎って意見多いじゃん。
只、極端に出来の悪い仕様だったり、燃費が悪かったりと
がっかりする事もあるんだよね。
相当数の売上が見込めないと尻切れに成り易い・・・。特にぬえ系は・・・
地道に答えてくれるやまとを今後も応援する次第。
- 514 :HG名無しさん:04/09/10 00:39 ID:ZSrUdGOL
- バンダイが嫌われる理由
>511
>取得しては、ロクに商品も出さず塩漬けにしてるってのは今や公然の事実だしね。
ここを読んで理解してくださいね。
選手を飼い殺しにしてる球団と同じだよ。
- 515 :HG名無しさん:04/09/10 00:50 ID:JLpSqbax
- >>513
>>読めよ。
すみません。最新ざっと見ただけだったので。
遡って読むと好意的意見多いですね。
>>508
>>可変ガーランドは何ぞ? って事にはなるわな。その辺はどうよ?
ebo kipは版権降りなかったんで(可変が出るので出品見送った
わけじゃありませんよ)、今回ワンフェスノーチェックで
もういい歳なので行きませんでした。逆に私も吃驚してるところで…。
なにか、秘策でもあるのでしょうかね。
- 516 :HG名無しさん:04/09/10 00:51 ID:NI5+H8Fk
- 版権だけとって
自作キットも売らせない、ユーザーには何も提供しない
いじきたない大人にはなりたくないものだね
- 517 :HG名無しさん:04/09/10 02:23 ID:6U2Cbr7Y
- >>505
詳しい事分かんないんだけどさ、
イベント参加のディーラーが「原型造ったけど版権降りませんでした〜」
っていうのは理解出来るけど、メーカーのやまと、
しかも今までに多くの商品を販売しててなんで版権の確認を先にやらない?
あの試作品だってそれなりに金かかってるだろうし、
ワンフェスで展示までしちゃってさ。
造った物に許可が降りるかどうかは分からなくても、
ガーランドに版権が降りないなんて一般人でも知ってるのに、
やまとはその事を知らずに、試作して展示しちゃったのか?
- 518 :HG名無しさん:04/09/10 02:30 ID:1T+Qx2SQ
- つーか>>505が信用に足る文章じゃないよ
- 519 :HG名無しさん:04/09/10 02:53 ID:6U2Cbr7Y
- >>505
>>記念企画リクエストの中でも好評であったことからみても版権業務で
利益を得てます現状、そんなうまみを他社に与えません。
うまみを他社に与えないんならさっさとメガゾーン関係の商品出せよ!
俺はな、イベントで某ディーラーが全スレイブ&可変ガーランド発売するってんで
ハリキッテ発売したのは全部買っててよ。
版権が降りなくなったおかげで途中で終わっちまったじゃね〜かよ!
頭にきてんだよなっ!
うまみあるんだろ? さっさと全スレイブ出せよ!
もちろん変形するのは完全変形でな! 差し替えは認めね〜ぞ。
やる気ないならさっさと版権すてて尻尾を巻いて逃げやがれ!
- 520 :HG名無しさん:04/09/10 02:57 ID:cPeC2pTV
- >>518
同感。505に言うけど、バンプレの方こそ「メガゾーン」の
許可を下ろす権利なんざ、一切持っちゃいないぞ。
そんな契約がどこにあるか、当のバンプレに聞いてみな。
ひょっとしたら505はバンプレソフト「スパロボD」のせいで
誤解してるのかも知れないが、あのソフトでもバンプレは
あくまで「版権使用者」であって、「版元」の立場ではないからな。
- 521 :HG名無しさん:04/09/10 03:27 ID:hOIk4qWT
- >ガーランドに版権が降りないなんて一般人でも知ってるのに
???
- 522 :HG名無しさん:04/09/10 03:31 ID:CHmK5Aql
- しらんかった。
WAVEのも、なんで邪魔な敵メカとセットなんだろ? と不思議極まりなかった。
ガーランドはおりんのかぁ。
WFでも展示だけのとこあったなぁメーカー系で。
- 523 :HG名無しさん:04/09/10 06:02 ID:QVT5I1M4
- ヴィルデザウって人気ないのか…。やまと出さないかな。当時は両腕を重砲撃体勢にして遊ぶのが夢だった。スコープドッグみたいな搭乗姿勢もできたらなぁ…。
- 524 :HG名無しさん:04/09/10 11:07 ID:uafATlW7
- 505=999こんな流れになるとはおもわなかったです。
私も、このニュースにびっくりしたクチなので…少し反省。すみません。
当方、以前からずっと、999名義でここに書き込ませていただいてた
ファンの一人です(あと、模型のポリススピナーにも同999名義でレス)。
なので、あらしではないです。せんだって
1ディーラーである彩がガーランドを制作した話をネットで知り及び、
その後、バンプレの中の人と飲んだ際に、私から今後ガーランド出すなら
バンダイさんが出してくれるんだと思ってた旨話を振ったら
そんな話、うちが出さんうちから他社に出させるはずないじゃん云々
といわれたので書かせていただきました。
バンプレに限っては力にものをいわせてAICとは抜かりなく
独占販売契約とってるだろうし、みたいな話の流れだったので。
当方自体はバンプレの関係者でもなんでもないので
これは擁護するつもりもないです。
まぁ、飲みの席の話なので笑い話になってくれたらとおもってます。
- 525 :HG名無しさん:04/09/10 12:24 ID:5ArsmyFe
- また物議を醸しそうな物言いを(苦笑)。
おいらは、AIC系のロボは好きな物が多く、
数年前までよく個人ディーラーでガーランドを作っては申請してたがダメだった。
ちなみに、ちょい前まで再販しまくてったミクロマンも、
再販前、再販中も申請してたけどダメだった。
その当時、説明で聞いたのは、あくまでも販売を許諾する権利を持つ会社からの拒否。
つまり、AICとタカラから拒否されていた。
やまと側の動きを見てると、ガーランドだけでなく、
おなじAICのバブルガムも商品化予定なんだよね?
(これは静岡ホビーショーにも出典されてた)
ということは、AIC全般の商品化を交渉の末、ようやく漕ぎつけたって感じじゃないのかな。
個人的には、あとハーガンと大張風イクサーロボが出れば完璧なんだけど。
- 526 :HG名無しさん:04/09/10 12:34 ID:srJ/W2im
- 権利関係のデリケートな話を
ろくな確認もせずにペラペラと話すような馬鹿には呆れた。
笑い話にもならんよ。
- 527 :HG名無しさん:04/09/10 12:35 ID:srJ/W2im
- おっと、526は524=505宛な。
- 528 :HG名無しさん:04/09/10 12:53 ID:/JG2nIWW
- 飲み屋での話は話半分にしとけと。
>>505ではなんか義憤に駆られてるようにまで読めるし。
つーか、バンダイトイって総じてレベル高くないよ。
優秀なのは戦隊ロボくらいか。
なんで、バンダイで出して欲しいって思うんだか。
- 529 :HG名無しさん:04/09/10 12:56 ID:vmRZSmGT
- ガンプラ神話と超合金魂
- 530 :HG名無しさん:04/09/10 16:46:56 ID:7HQnUbMz
- 505の天職は詐欺師。
- 531 :422:04/09/10 18:06:28 ID:xKJCd30X
- WF当日会場から書き込んだんですが、
そこにも書いた通りスタッフの方は版権申請はまだと
確かにおっしゃってました。
なので505氏の版権はまだ通ってないって話、私からすれば
「うん、そう聞いた」という感じです。ソースは無いけど、
確かに聞いたので…。
その後「そんな訳ねーだろ」的になって私も「そっかー…そうだよね!」って
感じでそのままにしちゃったんですが…。
「通ってるに決まってる」という情報と、スタッフから直接聞いている情報、
ソースがないので確証がないのは両方同じですが、私個人で言えば
「版権は通ってない」の方が信憑性高いんですよ…。
どこからでも良いので可変ガーランドのトイが出てほしい気持ちは
両意見者とも同じだと思うのですが、一見否定的な「通ってない」側が
一方的に非難するのはどうかと…。
- 532 :422:04/09/10 18:15:20 ID:xKJCd30X
- 非難する×
非難される○
でした。すみません。
- 533 :HG名無しさん:04/09/10 21:04:42 ID:gtDIi2Q+
- >>528
バンダイは玩具よりもプラモの方が進化してるからな。
玩具では、超合金魂のシリーズでさえヌルいのは確か。
HCM-PROのレベルでガーランドを作ってくれれば・・・1/24で。
しかも1,500円で出来そうだし。
- 534 :HG名無しさん:04/09/10 21:33:06 ID:1T+Qx2SQ
- >>533
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つA`) < そのサイズだと全メカ出してくれないと
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ヤダヤダヤダァ
- 535 :HG名無しさん:04/09/10 22:25:24 ID:gtDIi2Q+
- >>534
デザルグとかADAMも?
- 536 :HG名無しさん:04/09/10 22:47:17 ID:5ArsmyFe
- >>531さんは聞いた通りに言ってるんだと思う。それはいい。
ただ、やまとにしても彩にしても、応対・対応が素人みたいだな。
とても版権元から許可を得て日本国内で商品化を行うメーカーとは思えない。
ワンフェスに参加した素人ディーラー(オレもそうだけど)で、
せっかく作ったのに当日版権が下りなかったから、
せめて飾っとこうみたいな感じ。
普通メーカーが試作品置くときは版権元が許可してる場合だけだろ?
当然俺達客だってそのつもりで期待してしまう。
もし本当に許可してないのに展示してたのなら、それはそれで問題だろ。
それが理由で、逆に商品化できなくなっちゃうんじゃないか?
- 537 :HG名無しさん:04/09/10 22:54:02 ID:RISd+sAP
- 展示は許可してる。
製品化、商品化については交渉中(流動的)。
そういうパターンもあるんだけど想像つかない?
- 538 :HG名無しさん:04/09/10 23:56:25 ID:EEBFqr2c
- 試作品だけ作って流れることなんか日常茶飯事。
あのガンプラでさえ、試作品の半分以上が流れてるし。
- 539 :HG名無しさん:04/09/11 00:32:00 ID:iM88nYeB
- 試作原型があそこまで上がってて、1年以上も間が開くと言うのは
やはり版権絡みの問題が積まれてるって事なのか・・・
- 540 :HG名無しさん:04/09/11 01:56:52 ID:r0syLINs
- つか、ワンフェスはその立場上、展示も版権取ってないと不可ですが。
アマチュアじゃないからイベントルール無視してもいいって話は無いよ。
だから何らかの許可は取っているはずで、権利者側が全く知らないって事は無いはず。
- 541 :HG名無しさん:04/09/11 02:08:35 ID:fwqypuFu
- やまとは3年ほど前からガーランドの準備してたよ。
2年程前に試作品の話も出てた。
- 542 :HG名無しさん:04/09/11 02:17:26 ID:/Xc2AUp/
- >>540
アマチュアにはほぼ絶対にないけど、参考展示するのはOKですよ。
(イベントの広告効果を考慮しての配慮をくれる場合など。)
販売などについては今後も話し合いましょう。
って事もあるわけよ。
で、話が合意せず、製品化が流れてしまう事もある。
無版権、無許可なら完全に話が流れる訳で、そんなリスクをアマチュアじゃ
あるまいし犯してる訳なかんべ。
- 543 :HG名無しさん:04/09/11 02:37:45 ID:mUZn/zFA
- 酒の席での高飛車な番プレ野郎にムカシク。
ここに降臨させやがれ。モナー侍に斬って頂く。
- 544 :MG名無しさん:04/09/11 03:12:39 ID:NzmeXRqf
- 版権の事あんまり知らんのだけど,
版権元の許可ってなんで降りないの?
版権元に不利益がある場合降ろさない訳?
イベントの版権降りないのは
「大した利益に結びつかないからメンドクサイ」とかは分かるけど,
今回の場合,利益に結びつくよね?
しかも量産する訳だからそれなりの個数出るわけでしょ。
メガゾーンで利益出すならこんなチャンスもうないと素人の自分は思ってしまう。
それとも過去の作品にあまり触れられたくないのか?
- 545 :HG名無しさん:04/09/11 03:44:21 ID:/Xc2AUp/
- >>544
いわゆる諸般の事情というのが存在してそれが商取引の拡大にブレーキをかける
なんて事もありますから。
当事者間でないと判らない、一般には知らせなくていい、知らなくていい事情って
いろいろありますからね。
交渉ごとやると、「ええっ、そんな所に、そんな問題が!?」って事、いろんな商売
である事ですし、そういう何かしらの事情があっても不思議はないと思います。
- 546 :HG名無しさん:04/09/11 04:32:47 ID:lsoXLOxJ
- アマディーラーが展示にすら許諾が必要なのは、当日版権の元でやるっていう前提だからだろ
やまとはアマチュアじゃないんだから、ちゃんと版元と直接のやりとりを行っているはず。
それが通るのかどうかは当事者同士の話で、海洋が文句言う部分はないと思う。
>>544
メガゾーン、というかあのへんの作品は、権利関係がゴチャゴチャになっててややこしい
ってのもあるかも。実際、同じアイテム(メガゾーン関係)なのに、WFとWHFでは
版元が一部違ってたりもするらしい(イベントで違うのか、時期的なものかは不明)。
アートミック、AIC関係は 内部資料とかがヤフオクで売られてたりしてるし・・
ヤクザに債権として取られたとも聞いたが
- 547 :HG名無しさん:04/09/11 16:52:36 ID:BoXuPNFc
- 今ガーランドって言ったら、ゲームボーイアドバンスのソフトの事になるな。
- 548 :MG名無しさん:04/09/12 04:08:49 ID:z7vBXmDl
- >>546
パートVだけパートT,Uと版権元が違うって小耳にはさんだ事ある。
- 549 :MG名無しさん:04/09/12 04:10:51 ID:z7vBXmDl
- >>545
諸般の事情とは「サザエさんは商品化させない」みたいなのかな?
- 550 :HG名無しさん:04/09/12 12:49:47 ID:dFblQrTr
- >>549
うわ!そういえばサザエさん商品て見た事無いな。
それってどういう事情?
- 551 :HG名無しさん:04/09/12 12:52:55 ID:Qts8Ot0i
- 長谷川町子がそういうのに厳しかったからか?
まだ戦後の時期、サザエさんの単行本を自費出版したら、
大量に海賊版を売られて大変な目にあったから、そういうのに厳しいのかも
- 552 :HG名無しさん:04/09/12 18:19:12 ID:L3yYVtWe
- 波平ストラップとか、売れそうなのにな。(w
- 553 :HG名無しさん:04/09/12 21:35:12 ID:Z8nbaFUj
- そのかわり微妙なパチもんが山の様に・・・
サザエぼんとかバカえさんとか海産一家とか・・・・
- 554 :HG名無しさん:04/09/12 21:46:01 ID:Uob6ctbj
- サザエさん美術館だっけかな?忘れたけど
ソフビ製の貯金箱は売ってたはず。
- 555 :HG名無しさん:04/09/12 22:58:08 ID:Z8nbaFUj
- はるか昔にサザエさんのプラモが存在したとかしないとか・・・
- 556 :HG名無しさん:04/09/12 23:30:26 ID:ZlTBgUSx
- そろそろ海物ネタはやめて、23に話をもどそうぜ?
AICのHPにもきちんと写真が出てたよ。
今の段階では発売タイミングは確定できないから、
交渉中って言って客をさばいていただけかもね。
…ということは、本当に期待して良さそうだな。
考えてみれば、ガレキも再販してたし。
- 557 :HG名無しさん:04/09/13 00:44:26 ID:2LVlirCl
- やまとのガーランドかっこ悪い・・・
いろんな所をアレンジし過ぎだろ。
- 558 :HG名無しさん:04/09/13 05:14:32 ID:1/5Y8rXJ
- フロントタイヤは太いけど細くなるそうな気がする。
しかし下腕にRがあるのがちょっと気になるなぁ。
とは言うものの絶対に買うんだけどね。
- 559 :HG名無しさん:04/09/13 09:29:30 ID:raEPaiUJ
- >531
版権を「申請してない」のと「通ってない」のは天と地ほど違うのだが。
それをゴッチャにして書いてる時点でネタ確定
- 560 :531:04/09/13 10:27:33 ID:643SU+r3
- >>559
「申請してない」「通ってない」をゴッチャとの件、確かにそうですね。
「申請はまだ」とおっしゃってました。すみません。
でもそれでネタ確定とは…。
まあ、「出るかも!」と思って喜び勇んで当日現場から書き込んだ訳で、
ネタと思うのならどうぞ。そんな人に必死に証明する気はないです。
当日聞いた人は知ってるはずだからそれでいいです…。
- 561 :HG名無しさん:04/09/13 13:28:23 ID:JGuvm6Wz
- ttp://www.anime-int.com/news/index.html
ほんとだ!載ってるジャン!期待度リターン。
関係者の方々この一連のレスみてたら良い感じで修正してくれたら
俺とっても嬉しいな。
>559
にしても最初にワンフェス情報くれた531氏に対してネタとは失礼だろ。
- 562 :HG名無しさん:04/09/13 15:24:31 ID:htxY0qcK
- ワンフェスで飾ってあった時には、「やっぱりな・・・」と思ってしまったよ・・
まーバンダイに先越されんうちに出さんと終わりだな。
ポピニカ魂ってのがあるからな・・・・
- 563 :HG名無しさん:04/09/13 15:28:27 ID:NE/zrR+1
- ポピニカ魂ならまだしも、キャラウィールだったら泣けてくる
- 564 :HG名無しさん:04/09/13 17:57:41 ID:PkVboN7v
- >>563
でもガーランドにプロトガーランド、EXガーランドのクラフト状態が揃い踏みになるんで
あればそれでもいいと思うw
……やっぱ俺だけ?
- 565 :HG名無しさん:04/09/13 18:11:08 ID:ihqXLyL5
- バンダイ「も」商品化するんなら歓迎するね
- 566 :HG名無しさん:04/09/13 18:17:58 ID:JGuvm6Wz
- ポピニカ魂ならいいんじゃね?
アキラのバイクとか。
- 567 :HG名無しさん:04/09/13 18:23:49 ID:NE/zrR+1
- バイクは良いんだけどね>金田バイク
金田の方が楳図かすおチックで・・・
- 568 :HG名無しさん:04/09/13 18:41:16 ID:JGuvm6Wz
- 金田はさ顔よかさ、もっと突っ込むトコね?
ほらさ、ほらさ…
- 569 :HG名無しさん:04/09/13 19:08:50 ID:FhwKVxC4
- ガーランドのメーカー製品って、ツクダのイヴフィギュアにおまけで付いてた
7cmくらいのガーランドだけだよな・・・
キャラウィールだとしても立体化されるだけマシだよな・・・・
少し昔にポピニカ魂での商品化の噂も聞いたことあるな〜
バンダイも意外と対抗意識があるから、やまとよりも先に商品化する可能性も
ありそうだな〜
キンタのバイクよりは100倍良さげ。
- 570 :HG名無しさん:04/09/13 19:19:00 ID:NE/zrR+1
- そういえば、ダンクーガバッティング事件(大げさ)があったね
ギガブレインだっけ?
- 571 :HG名無しさん:04/09/13 19:26:18 ID:FhwKVxC4
- ダンクーガは、ギガブレインの方が変形合体モノやめちゃって、
出来の悪いアクションフィギュアだけ出して自滅したよな〜
- 572 :HG名無しさん:04/09/13 19:29:21 ID:PkVboN7v
- >>570
一度魂で企画するもお蔵入り同然だったが、ギガのアクションフィギュア企画が立ち
上がった途端、魂も企画復活。
ちょうど葦プロがバンダイ傘下になった時期だったせいか(記憶違いだったらスマソ)
何らかの圧力がギガ側に掛かり、結局ギガ側では若干の企画変更とそれに起因す
る発売延期を余儀なくされた。
以上、アニメ業界筋からの情報。口伝えなんでソースといわれると困るけど、まあこ
んな話が伝わっていたという事で。
でもバンダイのあからさまな同業者潰しとか企画のパクリって、結構有名だよな。
- 573 :HG名無しさん:04/09/13 19:36:42 ID:PkVboN7v
- >>569
対抗意識ってよりもエヴァの版権を当初蹴って、結局セガからのサブライセンスで
商売せざるを得なくなって儲け損なって以来、取れる版権はとりあえず何でも取っ
とけって姿勢なだけでしょ。商品化するしないは2の次3の次だとか。
で、権利を独占してない作品のアイテムを同業者が出そうとするとわざわざ企画を
バッティングさせると。
マクロス辺りは既に見限ったのかソラモデルの精度ではハセガワには敵わないと
悟ったのか知らんけど、独占権のある『7』のメインアイテム以外は頓着してないみ
たいだけど。
- 574 :HG名無しさん:04/09/13 19:56:03 ID:NE/zrR+1
- そういえば、エスカフローネがやまとから出てたよね
変形するヤツ
- 575 :HG名無しさん:04/09/13 20:00:58 ID:ihqXLyL5
- >>573
まあ、バンダイはガイナに「王立宇宙軍」で大損させられてるから
エヴァのメインスポンサーにならなかった気持ちもわからんでもない
- 576 :HG名無しさん:04/09/13 20:35:46 ID:pWwJryMw
- ガイナは失敗作のほうが多いからな〜
トップ2も見事にコケルだろな。
- 577 :HG名無しさん:04/09/14 01:52:56 ID:6KBoSn6G
- うほ!王立!ハセガワ、第三スチラドゥ出してくれないかな〜?
- 578 :HG名無しさん:04/09/15 01:06:44 ID:eYRxdyTd
- 完全変形ガンバスターを作りたくなった・・・・
- 579 :HG名無しさん:04/09/15 14:59:03 ID:1bfwGsNC
- フルアクションガンバスターがほしい。
炉芯をとりだした時のもパーツ交換で再現。
でも一番欲しいのは、この時のノリコのフィギュア。
- 580 :HG名無しさん:04/09/15 15:55:46 ID:8NDzT88n
- ん〜、やまとより、バンダイに可変戦士Zみたいな感じで
出して欲しかった。
何だよ?あのアレンジはよう!
どうせ変形もかっちり決まらないんだろうな・・・。
1/60VF−1は最悪だったもんなあ。
あ、1/48は良かったけどね。うん。
これは、長い人生において、一番感動したTOYだったよ。
って、おいら結構やまとに貢献してるのなw
だからこそ、もっとクオリティの高いもんを期待したい。
頼むよ、やまとさん!
ってか、アトリエ彩はダメだろ、やっぱ。
高島呼んで来い、高島!
- 581 :HG名無しさん:04/09/15 16:14:35 ID:hZ+aZe7r
- イェ〜イ、高島忠夫です
- 582 :HG名無しさん:04/09/15 16:50:14 ID:bTyNwvam
- >>580
ハイどーもありがとうございましたー
お帰りはこちらー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084522684/l50
- 583 :HG名無しさん:04/09/15 16:56:58 ID:ka3oesDz
- >>582
あ、彩の方ですか?
恥を知れ!恥を!
あんたんとこの黒い噂は、色々聴いてますぜw
- 584 :HG名無しさん:04/09/15 18:04:50 ID:bTyNwvam
- >>583
こういう書き込みするヤツって、
業界人っぽくてカッコイイとか思ってる?
あと、数千円出したくらいで「貢献してる」とか書き込める神経?
こういうビジネスでいくら金が動いてるか知らないのか?
それとも算数できない?
とまあ、いろいろ考えさせられる書き込みだったよ。(w
- 585 :HG名無しさん:04/09/15 18:11:13 ID:YJCaADe/
- >>584
ニヤニヤ
- 586 :HG名無しさん:04/09/15 18:13:58 ID:E1vt4cUq
- 関係無いが、俺は高島彩が好きだ
- 587 :HG名無しさん:04/09/15 18:14:06 ID:yUQEyWsz
- >584
うわ〜〜!!!
園児が来たよ!!
園児だよ!!
ダメだよ!!パパのPC勝手にさわっちゃ!!
- 588 :HG名無しさん:04/09/15 18:32:33 ID:eVSIKh27
- >>584
俺は583じゃないがあんたの言ってる事の方がよっぽど幼稚だよ?
>数千円出したくらいで「貢献してる」とか
アフォか?お前こそ算数やり直せよw
その一人一人が購入してこその売上だろ?
じゃぁ、メーカーにとって580みたいのは要らんのか?
>長い人生において、一番感動したTOYだったよ。
ここまで言ってるんだぜ?
たかが数千円の物って、その数千円を出して貰うってのは、
メーカーにとってどれだけ大変でありがたい事か分からない?
それに580はやまとに期待してるんだろうが?
彩は違うんじゃねえか?って話だろ?
それと彩の事は俺も知ってる。
583の言ってる事と一緒か知らんが、
自社の塗装済み完成品の塗装サンプルを自社内で仕上げたら、
版元からクレームが来て、バイスに外注したんだってよ。
これって、相当恥ずかしい事なんだよ。
バイスもニガワラなんだよ。
って、あんたには分からんだろうなw
で、あんたは彩のガーランドがそんなに気に入ってる訳?
審美眼も糞もねえなw
まあ、あんたが彩の人ならこれ以上言うまいw
- 589 :HG名無しさん:04/09/15 18:43:29 ID:8CsTgRzY
- まあまあ、落ち着いて。
>>582 >>584は、ちょっと頭が不自由な人らしいからさ。
大目にみようよ。
で、彩のアレンジは酷いよね。やっぱり。
何度見ても。
もう、溜息しか出ない。
これで彩の肩持つとなると、関係者?って言われても仕方がないね。
- 590 :HG名無しさん:04/09/15 18:54:16 ID:bTyNwvam
- >>588
関係ないスレで関係ないゴシップ(もちろん証拠なし)を長々書き散らす神経?
「長い人生においてもっとも無意味でムカついたレスだった」
とでも書けば反省するのだろうか?
ここまで言ってるんだぜ?←誰が?(w
- 591 :HG名無しさん:04/09/15 19:01:19 ID:go8/+dNo
- ID:bTyNwvam
君、2ch向いてないと思うからもう来ない方が良いよ。
- 592 :HG名無しさん:04/09/15 19:13:07 ID:IUX3An11
- >590
ガーランドの造型はアトリエ彩がやってるんだよね?
関係なくないじゃん。
>関係ないゴシップ(もちろん証拠なし)を長々書き散らす神経?
ここ2ちゃんだよ?
他のスレ、否、他の板も見てご覧よ。
ここはそういう所なの。
それにメーカー、業者の人が2ちゃん見てる、書き込みしてる、
ってのは、まあ普通の事だと思うけど。
実際うちの会社(家具メーカー)の人達も見てるし、書き込んでるし、
友人の会社(クルマの部品屋)でも同じだそうだ。
コンパやオフ会行っても、そんな話は当たり前のように聴くね。
会社のお偉いさんの指示で2ちゃん対策で色々やるってのも、今や珍しくないしね。
>「長い人生においてもっとも無意味でムカついたレスだった」
気が短いですね。
2ちゃん卒業したら?
んで、あなたは彩のガーランド、そんなに気に入ってるの?
- 593 :HG名無しさん:04/09/15 19:20:16 ID:HiI/dzvk
- ID:bTyNwvam
( ゚д゚)ポカーン
- 594 :HG名無しさん:04/09/15 19:30:00 ID:aBg0obax
- 彩がダメってのは賛成
半眼が良いってのも賛成
>>580の書き込みに、何故そんなに反応するのだろう
オレは、うん、そうだよね
って感じなんだけどな
半眼スレに誘導してどうするの?
やまとが半眼に頼まないと駄目なんでしょ?
訳わかんね
- 595 :元玩具板やまとスレ住人:04/09/15 19:50:14 ID:eDbiEp90
- 長い事やまとスレにいましたが
>>580のやまとへの意見は至ってノーマルです。
動かしただけで関節がもげたり、ヤスリがけの痕があったり
折れたパーツを接着剤でコーティングされてたり
変形もきっちり決まらない商品を買ってるのならば。
それでも期待するんです。やまとに。
ヴァルキリーの時も、多くの住人が高島氏を呼んで来い!
と冗談交じりで言ってました。
- 596 :HG名無しさん:04/09/15 19:57:43 ID:bTyNwvam
- 大漁(w
- 597 :HG名無しさん:04/09/15 20:00:35 ID:d6hbCLgt
- ↑いや、大マジで言ってた人が大半だったと思うぞ。
- 598 :HG名無しさん:04/09/15 20:31:03 ID:bTyNwvam
- >>594
このスレでウダウダ書き込んでれば
やまとが半眼に頼んでくれるとでも?
訳わかんね (w
>>595
>長い事やまとスレにいましたが
>>>580のやまとへの意見は至ってノーマルです。
ふーん、それが何を証明してるのかな?
玩具板に帰りましょう。
- 599 :HG名無しさん:04/09/15 20:32:52 ID:wPhOYLPF
- スレ進んでると思ったら(´Д`)
もうほっとけよ、一人バカが騒いでるだけだろ
そいつあぼーんしとけ
- 600 :HG名無しさん:04/09/15 21:08:11 ID:fvWvzHYF
- あぼーん設定しますた。
- 601 :HG名無しさん:04/09/15 21:25:52 ID:1ldr2dGq
- なぜID:bTyNwvamは
「彩のガーランド気に入ってるの?」
という質問はスルーなんだろう。
- 602 :sage:04/09/15 22:12:50 ID:B577hrYz
- 彩の悪評も聞いてるし、今回の原型の前輪のでかさには閉口してる。
でも、ハーフアイの「変形優先のあまりビスだらけ」ってのも個人的には辛い。
オイラはとにかくガーランドの完全変形の立体を一度でも手にしたいので、
それを実現化してくれるなら、どこで原型造ろうがどこが発売してくれようが
構わないと思ってるよ。
バイク形態で一台、ロボ形態で一台、黄色バージョンが出たらそれも買う。
RCサイドマシン、MGイングラムの横を開けて、もう今からワクワクですよ。
今回の商品化はそのくらい価値を感じてる。
そのくらい思い入れのあるタイトルだし、
そのくらい魅力的な変形してくれやがるんだよな、ガーランドは。
飛行機変形ならバルキリー、戦艦変形ならアイアンギア、
車変形ならドルバック、そしてバイク変形ならガーランドって感じ。
元があるだけでも、自分の理想を求めて半スクラッチがしやすくなる。
ただ、あのやまとの微妙な材質だけは何とかならんもんか。
パテももれなきゃやすりがけの熱で溶ける。なんともかんとも。
まあ、なんだ。長くなっちまったけど、これが言いたかった。
マターリいこうや。
- 603 :HG名無しさん:04/09/15 22:13:40 ID:B577hrYz
- うえーん。カッコワリー。
名前にsageって書いちゃった。
- 604 :HG名無しさん:04/09/15 22:46:17 ID:FM3cGa2w
- 彩のガンダムMG原形でさえもヘタレだからな・・・・
ハーフアイのはネジ止めとプラのテンションだけで変形させてるから、
かなり精度的には怪しいものがある。
- 605 :HG名無しさん:04/09/15 22:53:57 ID:bTyNwvam
-
まあ好きなだけウダウダ言ってりゃいい。
ムダだから(w
本当に玩具板住民は生きてるのが無駄だ。
- 606 :HG名無しさん:04/09/15 23:25:09 ID:af3vste1
- 彩のは最悪だが、SHEもちょっと…
かといって可変戦士Zレベルで作られてもかなわんよw
つーか、玩具よりも模型でだせ、だしてくり。
田宮あたりで1/12で、リアルなバイクっぽく。
- 607 :HG名無しさん:04/09/15 23:30:48 ID:RD0QUVXf
- なつかしい。パート1で主人公が乗ってたSUZUKI GS650G改を田宮の
刀を改造して作ろうとしたことがある。しかし技量不足だったw
バイク変形物は好きだな。モスピーダーとか。
- 608 :HG名無しさん:04/09/16 01:20:43 ID:yHXlorxq
- >>605
うるせー氏ね
- 609 :HG名無しさん:04/09/16 03:08:05 ID:qBIT8jxZ
- まあ、最初のマスプロ製品としては及第点じゃねーの?
昔、設定見た時からどうして肩の部分がクラフト時に
こんなスリムになっちゃうのか不思議だったが…
やっぱり無理だったかって感じだな。(w
>>608
模型板的には、完成直前になって「XXのほうがうまく作れるぜ」的な発言するやつは
ウジ虫よりも嫌われるからなあ…。あきらめろ(w
- 610 :HG名無しさん:04/09/16 03:34:50 ID:lt6NGuIc
- レス返すなよ、あぼーんしてたのに
- 611 :HG名無しさん:04/09/16 03:49:25 ID:HWbYzVid
- 不満があるなら、買わないでFAでいいやん。
メーカーにとってはそれが一番こたえる意見表明なんだし。
- 612 :HG名無しさん:04/09/16 04:30:11 ID:Bi9Wf4Ep
- 肩に関しては、昔のBクラブの作例で実証されてると思うが、脇のメカとか股間のパーツが邪魔になってスタイルがヘンになってるなら、個人的には取り外しにしてもいいんだけど…。
変形させようと思った人は分かると思うが、この2点がどうしても無理がある。設定でも適当にごまかしてるし…。
- 613 :HG名無しさん:04/09/16 14:41:31 ID:sjyqIgAM
- その中間を取る微妙なサイズに失敗した原形が「彩」のヤツってことだな。
まーヘタレな変形トイが多い中で、まだマシな変形しそうなぶん、なんぼか
マシかと。
- 614 :HG名無しさん:04/09/16 15:09:17 ID:u4cYvnJo
- >>612
そうなんだよな。
バルキリーには多少形が変わっても完全変形を求めたいんだが、
ガーランドは差替変形でもいいからベストプロポーションを求めてしまう。
ハーガンで見慣れてるせいのかな
- 615 :HG名無しさん:04/09/16 15:12:56 ID:DTQaunnH
- ツボネタに付き
発見記念カキコ!
よろしく
- 616 :HG名無しさん:04/09/17 05:16:11 ID:cHzOuo4r
- >>614
でもバルキリーって設定からして股関節は差し替えだしw。
ガーランドは変形に無理あるのわかってるし、多少バランス崩れても
それほど気にならないデザインって気がするなぁ漏れは。
昔ワンフェスに出てたkipの可変ガレキは両形態ともなかなか格好良かった
から、スリ合わせを上手くやれば何とかなるのかな。
- 617 :HG名無しさん:04/09/17 11:30:19 ID:+s23xumO
- アートミックのバイクメカはライダーを一旦はずさないと変形できないからなあ
ガーランドは微妙だけど…
- 618 :HG名無しさん:04/09/17 21:48:46 ID:zlqWSjHc
- でも本当にスレイブ時に人形入れるの?俺の考えた変形パターンでは入らない(一応プロトガーランドだけど)。
また人形入れるために大胆アレンジとか止めてくれよな…。どうせ見えないんだし、俺はいらないと思う。
- 619 :HG名無しさん:04/09/18 18:19:35 ID:62jy/E89
- 何はともあれ、人型形態を見てからだな。
今月末くらいで雑誌にのらないかな
- 620 :HG名無しさん:04/09/18 20:06:17 ID:yhHWHwnJ
- 完全変形は、やまとにまかせるとして
各形態のベストプロポーションで、どこか出してくれないものかね。
ねぇ?ハセガワさん。
- 621 :HG名無しさん:04/09/19 03:42:11 ID:ICuaSwd0
- >>609
マスプロかどうかと形状の問題は別っしょ。仕上げや各人の微妙なイメージ通りにとかは無理だが。
出るだけで嬉しいというのはあってもあの違い過ぎる形状を歓迎してる人はいないんじゃないの?
最初のマスプロといっても次の保証は無いし文句言う奴もいるだろうなぁアレは。
- 622 :HG名無しさん:04/09/19 04:20:55 ID:HHUnnjTR
- そんな事言ってると、
また「彩ア人」が暴れるぞw
- 623 :HG名無しさん:04/09/19 05:09:26 ID:ICuaSwd0
- 彩でも出来良ければ問題無し。
さすがにあのまま出さないでしょ。
- 624 :HG名無しさん:04/09/19 05:19:33 ID:bRX3L5D3
- 明らかに気に入らなければ買わない。
ちょっと気に入らない位なら改造する。
まあ、それで行く予定。
- 625 :HG名無しさん:04/09/20 02:44:49 ID:RuC7ckG+
- 何だかんだ言っても、出ればここにいる人はみんな買うんだろうねw
当時じゃ考えられないことだからな〜。
- 626 :HG名無しさん:04/09/20 14:42:52 ID:aAQi+wK2
- 当時聞いてたのは、
ニットーでプラモ化が決定、金型まで出来てたらしいってこと。
(当時のメガゾーン関係者インタビューの写真で、
確認できるガーランドの作画参考用模型は、
その木型らしい。
ちなみに、変形機構確認用木型もあるはず)
だがその直後に火事となり、金型はおろか会社まで…。
その時期のニットーは、SF3Dと幻夢戦記レダ という
えらいマニアックなラインナップで注目されてたんだよな…
- 627 :HG名無しさん:04/09/20 15:32:07 ID:SyvRYpTR
- ふと思ったんだけど、
タイヤが設定通りの形だと機体横倒しにならない?
過去の立体はどうなってたの?
- 628 :HG名無しさん:04/09/21 00:42:53 ID:bh0LMYKO
- >>627
バイクは支えが無きゃ、倒れるよ。
当然、昔売ってたガレキのクラフト形態も支えが無きゃ倒れるよ。
- 629 :HG名無しさん:04/09/21 02:40:36 ID:3LhoWdP9
- そーいえば、日東とツクダがドマイナーキャラの競作やってたよな〜
今じゃどっちも身売り倒産・・・・・
- 630 :HG名無しさん:04/09/21 05:35:56 ID:SCdCUoIX
- >>628
おぉ、正直目から鱗。
んっ?とすると試作品の前輪があぁなのは、転倒防止??
- 631 :HG名無しさん:04/09/21 07:26:17 ID:lCqaDHxm
- 金型つーのは火事でも焼け残りそうな気がするが、やっぱり駄目か。
- 632 :HG名無しさん:04/09/21 10:36:14 ID:mgNIc3fW
- 転倒ったって、ガーランドにはサイドに脚があるからね。
普通のバイクみたいに完全に横倒しにはならんし、
それに垂直に自立する必要も無いだろう。
ってか、その脚を支えに斜めになってる方が、カッコイイ!
転倒防止で前輪が太いなんて事は無いと思う。
多分w いくらなんでも、そこまで彩はセンス無い訳が無い。
いや、ワカランけどw
- 633 :HG名無しさん:04/09/21 11:19:36 ID:4pEVDp9L
- いくらなんでも、ねえw
- 634 :HG名無しさん:04/09/21 12:52:21 ID:tr+1zqpk
- あの前輪は、マニューバークラフト状態の肩形状マンマだと、オモワレ。
- 635 :HG名無しさん:04/09/21 13:10:00 ID:lCqaDHxm
- そういえばあのバイクは停車するときどうするという設定なんだろう。スタンドらしい物は見当たらんが。
- 636 :HG名無しさん:04/09/21 13:27:22 ID:Ph7zqAfa
- あの前輪の太さは、もしかすると・・・・。
タイヤ回転するんじゃ?
左右のタイヤの間がやけに広いし。
そこに移動用のアームを仕込んでそうだ。
きっちり詰めると、タイヤに切り欠き入れないとならないだろうからね。
って、昔おいらが設計したのは、そういう仕様だった。
- 637 :HG名無しさん:04/09/21 13:37:55 ID:GX1GMkze
- >>635
リニア浮力かかってるんじゃない?
それか、収納式スタンド。
- 638 :HG名無しさん:04/09/21 13:56:38 ID:Ph7zqAfa
- やまとガーランドの怪情報!
クラフト形態で脚だけ変形して2足歩行。
その名も「ガウォーククラフト」!
・・・・・・・・・・・・。
本気かいw
ってか、ガウォークは鳥脚、膝で逆関節にしないとカッコワリィだろw
いや、そもそもガウォ(ry
- 639 :HG名無しさん:04/09/21 15:09:14 ID:oR7LWoaX
- 昔ファミコンのディスクシステム用ゲームソフトに
「水晶の龍(ドラゴン)」てのがあって、それに登場した
可変バイクは変形途中でガウォークに近い形態になれる。
- 640 :HG名無しさん:04/09/21 17:45:46 ID:+je8IEG/
- 同年代、たがみよしひさが描いていた「GLAY」って漫画で、
バイク形状で乗れるフライングガウォークがあったような。
ガーランドって、未完成の反重力システムの補完のため、
二輪だけじゃなくジャイロやらジェットやらいろいろついてるんじゃなかったっけ?
軍用とはいえ、バイクのスペックじゃねーな…。
- 641 :HG名無しさん:04/09/21 20:44:40 ID:XFrPtM0G
- >>636
コロ走行しそう。
転倒防止だけなら後輪を偏平にするだけでいいだろうから、コロコロして倒れないようにあの形してるとか。
設定画にスタンドってある?本編ではどうだっけ?
- 642 :HG名無しさん:04/09/21 22:10:44 ID:tQGrRFeW
- 898 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ メェル:sage 投稿日:04/09/21 20:04:03 ID:???
浅井BBSより
>>スコタコの横にあった可変ガーランドに乗せるフィギュア
>>も浅井さんが製作ようなお話しを聞きましたが、ホントならこちらも楽しみです!。
>ガセですー(笑)
>コンバットさんやアスカのように「話は出ているが未決定〜」
>的な話では無く、もう全く話に上がってません。
断言ではないな。
話はある以上、やる可能性は高いが。
--
関係ないけど、一応。
- 643 :HG名無しさん:04/09/21 22:54:54 ID:qQVLaH7M
- >>640
公式設定かどうかわからんけど、「ガーランドのすべて」という同人誌(アートミックで
仕事した事のあるデザイナーさんが製作)では元々がGR-2と同じ反重力クラフトを
目指していたものの、その時点での反重力ユニット導入が間に合わず2輪にしたって
設定が載ってたな。だもんでジャイロシステムについてはほぼ完全なものが載ってる
とか。
バンク角の狭さというか、エンジンブロックを派手に路面に擦って曲がるのはそういっ
た設計面の矛盾故なんでしょ。浮いて飛ぶ事を前提とした設計だから、エンジンブロッ
クがバカみたいにでかくても問題無いワケで(この辺は後付け設定になるだろうけど)。
ちなみにエンジンはジェットなんで、始動時には左右のインテイク前には立っちゃイカン
らしい。吸い込まれるからw
バイクという前提ではなく、「マニューバクラフト」という新型の兵器を模索した結果で
あの形になったと解釈すれば、オーバースペックも納得できなくはないかと。
- 644 :HG名無しさん:04/09/21 23:00:45 ID:XFrPtM0G
- よくわからん、、、
それはそうと省吾の髪型はどうすんだろうか。
絶対挟むよあのボリュームと当時見て思ってた。
- 645 :HG名無しさん:04/09/21 23:09:38 ID:XFrPtM0G
- ようするに止むをえずバイクとして運用したのか。
そーいえば非変形(?)の宇宙用ハーガンのタイヤも意味わからん。
ま、かっこいいからいいんだけど。
その辺も設定あるんですか?
- 646 :HG名無しさん:04/09/21 23:23:37 ID:YJu9cnZx
- Part1のハーガン、スペースハーガンよりPart2の00ハーガンの方が
バハムートの解析が進んでいる段階での実用化なのでオリジナルに近い。
Part3のオレンジハーガンはオレンジがシステムから得た情報によるものなので
よりオリジナルに近い。E-XガーランドはE-Xがバハムートから得た情報なので
Part2のプロトガーランドに近い。エデンの地下で発見されたオリジナルガーランドは変形しない。
バイク形態に変形するハーガンもガーランドも実はハーガンでもガーランドでもない。
- 647 :HG名無しさん:04/09/21 23:31:39 ID:qQVLaH7M
- >>645
スペースハーガンは、ハーガンを宇宙用に換装しただけだからタイヤが残ってるん
じゃないかと。
- 648 :647:04/09/21 23:35:54 ID:qQVLaH7M
- ……スペースハーガンって、コアとなる胴体部そのものはハーガンと同じだったよね?
違ってたら>>647は戯言って事で忘れてくれw
- 649 :HG名無しさん:04/09/21 23:40:18 ID:YJu9cnZx
- ttp://www.mahq.net/mecha/megazone23/megazone23-1/hargun.htm
ttp://www.mahq.net/mecha/megazone23/megazone23-1/hargunspacetype.htm
- 650 :HG名無しさん:04/09/22 02:03:02 ID:7NKjwwoh
- ガーランドって一般車に偽装するためにバイク型にしてるって面もあるんでしょ。特殊なレース用って事になるとは思うが…。
- 651 :HG名無しさん:04/09/22 03:17:27 ID:s+xMzFfi
- 反重力じゃなく磁力反発浮遊だったかと。
(リニアモーターカーの浮遊原理ににたもの。宇宙船の外壁材に磁力反応があること
をりようして浮くとか設定されてたようなきがする。なのであいつが浮けるのは宇宙船内
限定になってた記憶、だが曖昧。)
- 652 :HG名無しさん:04/09/22 03:18:18 ID:74uyB6Pt
- スズキの大型スクーターがどんどんガーランドに寄って来てるのが嬉しい。
モーターショーに出てた奴なんて「これ、今度のメガゾーン23のガーランドです。」
って言われてもあんまり違和感ないようなデザインだったしなぁ。
ガーランドのパンフレットみたいな同人誌があって、「定価、15000000円」
って書いてあった。流石にそれは安いだろうと思ってたが、万が一あれが
商品化されたら、一体幾らなんだろうか・・・少なくとも1億は下らないと
思うが・・・・
- 653 :HG名無しさん:04/09/22 03:22:17 ID:YM+VTelF
- >>652
その同人誌が「ガーランドのすべて」のはず。
もっともその本も、以前同じサークルの出した本の総集編みたいな感じらしいので、
もしかすると元になった本かも知れないけど。
- 654 :HG名無しさん:04/09/22 03:42:43 ID:n5XbshQi
- >>651
俺も幼い頃に、part1の設定集で浮いたガーランドの横に反重力システムと
書かれているのを見てこの言葉を覚えたよ。
- 655 :643:04/09/22 06:04:27 ID:YM+VTelF
- 徹夜仕事の合間に部屋に積んだ本の山ひっくり返して「ガーランドのすべて」を発掘。
ジャイロ云々については記述無し。どーやら俺の脳内妄想を勝手にアダプトしてた模
様。
あとクラフトシステムについても特に反重力という記載は無かったっス。エンジンも正
確にはターボファン(ガスタービン)だった。
以上、訂正まで。不確かな記憶でデタラメ書いてしまってスマソ>ALL
- 656 :HG名無しさん:04/09/22 08:24:55 ID:J5CBfs6W
- >>652
写真どこかにある?
みてみたーい
- 657 :HG名無しさん:04/09/22 15:32:21 ID:fGWCaEka
- >>638
当時アートミック(というか荒牧)はマクロスマンセーだったので
そういうふうにデザインしてあっても不思議ではない。
「ガウォーク型のアーモダイバー」ということにすれば問題ない(?)
(↑イマイのレギオスのプラモにはこう書いてあった)
- 658 :HG名無しさん:04/09/22 15:37:15 ID:O0OUGs2S
- B-CLUBのメガゾーン23本が資料的には一番役に立つ。
- 659 :HG名無しさん:04/09/23 00:14:26 ID:Ou4s6BT1
- >656
これのことかな?
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/model/g_strider.html
- 660 :HG名無しさん:04/09/23 02:32:54 ID:eAUjdIDI
- >>659
パート3ガーランドのハーガンタイプってところだね。かっこいいけどさ、乗る人選ぶよな…。
- 661 :HG名無しさん:04/09/23 02:38:54 ID:0ZuyKxR4
- >>652
確かに少しガーランドっぽいかも。
両脇に足つけたらそれっぽく見えそう。
でもフロントとリアのバランスが好きになれないかも・・・。
- 662 :HG名無しさん:04/09/23 03:51:01 ID:1eNES2x+
- >>659
金田のバイクっぽくも見えるね。
- 663 :HG名無しさん:04/09/23 04:04:24 ID:OyPh1caM
- >>621
ガレキならどんな細い部品でも、組み立て工程に無理があっても
「そういうスキルの人が対象ですから」でおっけー。
マスプロ完成品では、組立作業のおばちゃんが作れなきゃ量産できないし
動かしたらたちまちポッキリじゃ問題になるだろ(w
- 664 :HG名無しさん:04/09/23 04:24:33 ID:Ibq8oMrS
- ガーランドとハーガンって、ロボ的には絶対ハーガンのが性能上って希ガス。
ガーランドの手足って由来通り本当にガランドゥだもね。
この頃のロボってフレーム→外装の概念無い所が、もうきじゃく(←なぜかへんかんできない)
ってイメージ。
でもガーランドは心のロボ5本指に入るんだけどね。
- 665 :HG名無しさん:04/09/23 13:02:43 ID:Rxswu4U7
- >>664
ガーランドの名前の由来は、「コクピットががらんどう」からきているという説
が「アートミックデザインワークス」にあったが……
性能的にハーガンが上なのであれば、思考コントロール(本編では音声入
力的に描かれてたけど)を搭載しているとはいえ素人が操るガーランドに遅
れを取るとも思えないなあ。
- 666 :HG名無しさん:04/09/23 13:35:00 ID:A4zFV+Tx
- ガーランドてライフルからじゃね?
でイングラムで継承されると
- 667 :HG名無しさん:04/09/23 14:54:48 ID:OyPh1caM
- それ以前にもガバメント(ザブングル)とかあったし
関係ないと思う。
- 668 :HG名無しさん:04/09/23 15:18:02 ID:GZJZ0zrv
- >>665
まあ、Zガンダムがこんな構造でMSとして高性能な訳が無い、という模型的考察に似てるんじゃないw?
皮肉程度の話だよね。
実際BDはハーガンで十分強かったりもするが。
ガーランドの肩の出っ張りってフロントフォークなんだよね。
変型後のデザインが変わるのは、見ないふりするのが吉?
- 669 :HG名無しさん:04/09/23 20:09:18 ID:9drnc0/b
- >>663
強度に由来するアレンジに見えないからでしょ。
組み立ての為に造形崩すなんて今時ほとんど無い。
主にスレイヴ時との兼ね合いのせいだろうから、そっちの画像ないうちは納得の声は少なかろう。
かといって後で納得の声が増える出来なのか、今は解らんけど。
- 670 :HG名無しさん:04/09/23 20:32:35 ID:Mzr7Fb1o
- >>665
元々の名称がガリアードで、最初期はエアクラフトだったけどな。
バイクタイプに変更されて、ガーランドになった。
ガーランドは単に通りのいい名前として付けられたもの。
そのまま英訳すると訳わからん意味だけどな。
当時、タカトクトイスさえ倒産しなければ、TV放映されてたハズだった。
- 671 :HG名無しさん:04/09/23 20:55:49 ID:A4zFV+Tx
- やまとのやつって完全変形なの?
- 672 :HG名無しさん:04/09/23 23:02:50 ID:CqbkM5q8
- >>670
学研のメガゾーン本に載ってたテレビ版企画書で、
スーパーパック搭載ガーランド(当時はまだガリア-ド名義)が載ってたよな?
友人たちとストライクガーランドとか言って、
いずれガーランドをフルスクラッチした際にはこれも造ろうとか
言い合ってた記憶があるよ。
…すまん、昔の俺。
いまだにストライクどころか、無変形ガーランドですら
フルスクラッチできる腕も気力も無えよ…。
- 673 :HG名無しさん:04/09/23 23:05:38 ID:CqbkM5q8
- 書き忘れ。
早売りHJをGet!
…ザッと見たけど、ガーランドのガの字も載ってねえっすよ…
- 674 :HG名無しさん:04/09/23 23:06:15 ID:yhqEUtTZ
- >>659
サンクス!
なかなかかっこいいねー
モニターなんかついちゃってて、近未来バイクしてる。
後輪のまわりが寂しいな
- 675 :HG名無しさん:04/09/23 23:25:38 ID:70feDAlD
- >そのまま英訳すると訳わからん意味だけどな。
英訳も何も、そのまんまドイツ人の名前じゃん。
有名なところではアドルフ・ガーランド(Adolf Galland)とかさ。
- 676 :HG名無しさん:04/09/23 23:43:06 ID:Y7C+JRWW
- 普通にこっちの意味だと思ってた。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=garland&kind=ej&mode=0&base=1&row=1
- 677 :HG名無しさん:04/09/24 02:35:25 ID:gZiT0h7Y
- アニオタ、メカオタにとってメジャーなのはこっちじゃないか?
ttp://www.avis.ne.jp/~hide-y/ww2/ww2usagun.htm
- 678 :HG名無しさん:04/09/24 03:49:59 ID:2BtIKGfI
- 漏れ的には
ttp://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/52/63/24915263-1.jpg 。。。orz
- 679 :HG名無しさん:04/09/24 10:48:29 ID:OZ479pRV
- 悔しいけれど、お前に夢中
- 680 :HG名無しさん:04/09/24 22:51:58 ID:QVuXFRDm
- >>673
今月のHJ買う必要ないな。てか、2年以上買ってねーけど。
- 681 :HG名無しさん:04/09/24 22:53:44 ID:HRMA40eN
- MADOX以来一度も買ってねぇい
- 682 :HG名無しさん:04/09/24 23:23:24 ID:WbPELOmt
- マドックスもいいなあ
かっこいいなあ
いまでも頭に残ってるよ
- 683 :HG名無しさん:04/09/24 23:38:55 ID:HRMA40eN
- なつかし話だけど
あの頃が一番キャラクター模型に力があったような気がする。
今はGなネタしかないし。
現用戦車の図解説明もあってジャンルのバランスもよかったような。
- 684 :HG名無しさん:04/09/25 01:37:03 ID:MHyJ2T75
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19251425
もうすぐ終わっちゃう!金がねぇーー!!
雑誌のスキャン画像が出てるけど、これって雑誌名わかる人いる?
持ってる人いたら、高画質でUPして頂けないでしょうか・・。
- 685 :HG名無しさん:04/09/25 01:42:17 ID:MHyJ2T75
- Q&Aに雑誌名出てた・・・ごめん。
雑誌の高画質スキャンもとむ!
キットの組み立て図やパーツ図もあったら欲しい!
- 686 :HG名無しさん:04/09/25 03:01:11 ID:1XrQ6PHD
- >>684
やまとから発売決定(か?)なのに値段付くもんだな。
- 687 :HG名無しさん:04/09/25 07:55:59 ID:4nF1+L2H
- いや、やっぱりトイとは違うし、改造が簡単。特にプロトというのが…。まじで俺も欲しいけど、6万はちょとね…。
まあ、完成しても変形させるだけでぼろぼろになるだろうな…。YF-21で愕然とした。
- 688 :HG名無しさん:04/09/25 08:03:24 ID:kIM6bX/P
- オークションの一番下の写真さー
フィギュア乗せてるガーランドは
完全変形じゃなくて固定だろ
2000年冬のワンフェスで完全変形のガーランドは、みたことないぞ
- 689 :HG名無しさん:04/09/25 08:04:49 ID:2ZDITJJA
- 瓦礫は完成させると動かせんよ。
変型なんてもっての他。鬱に成る事請け合いだよ・・・。
- 690 :HG名無しさん:04/09/25 08:08:48 ID:kIM6bX/P
- 落札しようとしてる人の中には
どこかのメーカーの人がいそうだ。
- 691 :HG名無しさん:04/09/25 08:22:24 ID:4nF1+L2H
- >>688
いや、たぶん写真のは変形すると思う。よく見るとカウルの前と後ろが少しずれてると思うけど、あれはバイク時の形を優先させた妥協と思われ。Bクラブの時からずれてる。
出品者はいつ買ったかは分からないんでしょ。
- 692 :HG名無しさん:04/09/25 08:25:54 ID:2ZDITJJA
- 前輪移動のアーム見えてるしね。
- 693 :HG名無しさん:04/09/25 13:03:39 ID:hYDGoB6K
- 電撃にも掲載されてねーな。
まだaicがごねてんのか?
- 694 :HG名無しさん:04/09/25 18:15:21 ID:Rv8dCEnM
- >>688
これkipの可変ガレキだよ。
kipでの販売が終わってからも、他ディーラーの展示に借り出されてた。
おジャ魔女どれみ(無印)と一緒に展示してあるのを見た覚えがある。
- 695 :HG名無しさん:04/09/25 19:05:54 ID:0dzA4DXQ
- マジ!?あれ可変だったのかよ
スマンカッタ…
- 696 :MG名無しさん:04/09/25 21:07:30 ID:PV9u7WB2
- >>688
そうそうあれkipの可変ガーランドよ。
そのブース,ワンフェスで見たよ。
あれってガーランドの腕にのってる高中唯が売り物で,
ガーランドは「非売品」って確か書いてあったよ,確か。
- 697 :MG名無しさん:04/09/25 21:36:05 ID:PV9u7WB2
- >>684
今,13万超えてるぞ。
あと1時間もあるのに。
参考の為にやまとが入札してたら笑えるかも。
- 698 :HG名無しさん:04/09/26 00:09:09 ID:64ICQhfT
- 模型でスクラッチは到底出来ないのでやまとのが出るまで
細々とポリゴンで作ってるよ。
- 699 :HG名無しさん:04/09/26 01:21:13 ID:mAWnEoA3
- >>684
ところでオークションどうなったん?金ねぇってあるから手を引いたか。
でも出品者、儲けもんだねぇ…。こんなもんなの?
- 700 :HG名無しさん:04/09/26 02:06:22 ID:b5NwZ8mg
- アタイこそが 700げとー
- 701 :HG名無しさん:04/09/26 04:08:35 ID:DO4KDkb8
- >>699
見つけた時点で6万近かった・・・
入札すらしませんでした(TT)
- 702 :HG名無しさん:04/09/26 04:38:27 ID:kb7nlkpx
- こんなゴミに13万も出してどうするんだ。
- 703 :HG名無しさん:04/09/26 05:08:38 ID:T/wU5fKx
- オークションで「落札者がキャンセルした」っつーの、
釣り上げに失敗して自分で落札したのかな?
- 704 :HG名無しさん:04/09/26 06:20:32 ID:rj3onOcv
- しかし可変でこのプロポーションと可動範囲ってのは凄いな。
彩にもがんがってもらいたい。そしてガシガシ遊べるのを期待したい。
- 705 :HG名無しさん:04/09/26 17:05:48 ID:SQNofQTd
- ここで一つ、イメージを固めるため燃料投入してみる。
ttp://www.angel.ne.jp/~ponya/meka/3dparth/nparth.htm
結構頑張ってると思うんだ、ここ。
設定見てるだけでも、頭が小さくなるのは解るしな。
ただ、足は構造上もっと細く出来るかな。
肩の位置関係もどうにかなりそう?
- 706 :HG名無しさん:04/09/26 17:43:18 ID:kb7nlkpx
- >>705
がーラントはいいが、他のメカは足が短すぎる気がする。
- 707 :HG名無しさん:04/09/26 22:28:01 ID:gZSCLxZ2
- > 703
たまにそういうことする人もいるけど結構キャンセルする奴とかいるよ。
俺は見つけたらBLに入れるけど。
履歴見れば釣り上げ師か大体分かるよ。
- 708 :HG名無しさん:04/09/29 03:07:51 ID:K26A9A2X
- >>194の画像が見たいのですが、誰か保存してませんか?
- 709 :HG名無しさん:04/09/29 09:26:24 ID:61Zg79X2
- >708
オレも保存し忘れてたよ(´д`)
っていうか、194氏のHPで見れるんで保存してなかったw
消される前に保存しとこ。
(スイカップフィギュアは保存し損ねたしw)
ちなみ下のメイキングのアザーズってとこね。
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/mus_tangue/
続きは…、やってないみたいだねw
- 710 :HG名無しさん:04/09/29 10:20:53 ID:5gdFKzFu
- あぁ!194ってスイカップの人だったのか!
幅が広いねぇ
- 711 :HG名無しさん:04/09/29 15:28:25 ID:FhhdIFmV
- >>709
ほう、バイク形態としては最高の形かもな。
やまとからプロトガーランドが出ると聞いて飛んで来ますた。遂に来たか。
どれだけ待たされた事やら。
デザインとしてはpart2の方が好きだがやはり初衝と言う事で
プロトが妥当だと思う。良い選択だなやまと。
(やまとは理に叶わない変型物ばかり出すのだな)
しかし河森は何だ、バルキリーと言い矛盾だらけのデザインしか出来ないのか?
空間認識能力に乏しいデザイナーだとこうなってしまうのだな。
可変メカデザイナーとしては能力は低いが
単体デザインとしては良いので認めてやろう。発売の暁には数個買いするぞ!
- 712 :HG名無しさん:04/09/29 16:42:58 ID:PN0bhbWZ
- 昔、ラークだったっけ?佐藤直樹が原型のガーランド(クラフト)のガレキ持ってたよ。
模型卒業した時に捨てちゃったけどw(今は再入学w)
で、当時は凄い出来が良いと思ってたんだが、今見ると結構バランス悪いな。
↓ここに載ってるの、そうだよね?
ttp://www.geocities.jp/ayumix_299216/ga.htm
タンクが大き過ぎたり、リアカウル?の形状がおかしかったり。
あ〜、変形しなくても良いからさ、ベストプロポーションのクラフト出して欲しいな〜。
前にワンフェスで買ったクラフトは、カウルが長過ぎてて今一だったんだよな〜。
クラフトのラジコンなんか出たら最高だな〜。
転倒しないしw で、バックも出来るw
>>711
ガーランドは河森関係無いんじゃ?
- 713 :HG名無しさん:04/09/29 16:45:43 ID:kYDLxfD8
- 良かったアウトラインだけでも確認できるよ
>>712THX!
作る気でてきたよ。
- 714 :HG名無しさん:04/09/29 16:50:34 ID:PN0bhbWZ
- あげちまった、すまん。
>>713
スクラッチするのか!がんがれ〜!
やまとも↑の図面を参考にして欲しいなw
このままで変形出来るかどうかは微妙っぽいけどw
- 715 :HG名無しさん:04/09/29 16:54:55 ID:kYDLxfD8
- 変形を考えるからやる気無くすだね。
プロポーションを第一にやってみるよ。
>>709も凄い参考になる。
このスレにブックマーク付けといて大正解だよ。
有難う>>ALL、良スレに栄光あれ!
- 716 :HG名無しさん:04/09/29 17:00:32 ID:ovjMBVvi
- >>712
その瓦礫確かにそれほどバランスよくないね。
低く長いんだよね、昔のモデルって。
それ見ると>>194は神の如きバランスだな。可変度外視のクラフト形態に限った話だけど。
>>711
おっさん、もっと色々調べてから書きこんだ方がいいよ。
- 717 :HG名無しさん:04/09/29 17:58:13 ID:X0d+uH+A
- あ、明日ワンフェスの仮申請期限だ。
う〜〜ん。ダメ元でガーランドバイク申請してみるかなぁ。
スケールはどれくらいが需要あるんだろ?
1/12?1/24?
いっその事1/6で行ってみようか・・・。
- 718 :HG名無しさん:04/09/29 21:18:21 ID:+XBllm5T
- >>717
1/12でいってください!田宮のバイクと並べられるし、田宮のライダーも使えるし。
1/12以上だと、ディテールも超作り込みしないと間延びしちゃいそうな気がする。
- 719 :HG名無しさん:04/09/30 00:49:19 ID:TBvHKO3C
- >>717
1/6で逝け!多少アレでも買ってやるぞ!
- 720 :HG名無しさん:04/09/30 00:55:50 ID:FdWXVeoW
- 通らないって・・・・
- 721 :HG名無しさん:04/09/30 01:01:45 ID:iQWcCstS
- 自前頒布が関の山
ぜってー版権許可物には負けないぞ!
打倒もっこす神(脳内比較
- 722 :HG名無しさん:04/09/30 04:57:45 ID:TG88iZei
- いろんなガーランド見るけどなんか大きさおかしくないか?
特に>709の線画のヤツ
マニューバ形態で全長4m弱もあるんだからもっと長いと思うけど
NSR250Rで2m弱しかないんだからそれの倍は長いんだからもっとシートに比べて
ずんぐり長く人がちょこんと乗ってるイメージになるはずなんだけどねぇ
- 723 :HG名無しさん:04/09/30 06:09:34 ID:mkX5KkAV
- >>709に線画など無いが・・・
- 724 :HG名無しさん:04/09/30 10:21:55 ID:m8PYAlJn
- 劇中での人物との対比からするとクラフトが全長4m弱じゃ大き過ぎだろうね。
いいとこ、3mくらいかな?
>>722
細かい突っ込みですが「マニューバ形態」じゃ通じませんがな。
バイクが「クラフト形態」、ロボが「スレイブ形態」です。
- 725 :HG名無しさん:04/10/01 03:32:30 ID:VZ0SKTpJ
- 魔乳婆形態・・・・おそろしや。
- 726 :HG名無しさん:04/10/01 22:27:16 ID:rJR3hxQJ
- ローエングリン照準!
撃て――!!
- 727 :HG名無しさん:04/10/02 01:28:58 ID:jOiqVaev
- どうしよう…瞳に緑のパワーが走るの。
- 728 :HG名無しさん:04/10/02 02:19:13 ID:eVyAvpdV
- 今さ、1/24でバイクの完成品が売ってあるじゃん。
本屋とかコンビニのトレーディングフィギュアみたいなのとか。
それに合わせたサイズのガーランドやモトロイド欲しい。
1/12でもかなりデカイよ。31cmにもなるぞ。
- 729 :HG名無しさん:04/10/02 19:53:34 ID:ts2EvrtW
- ポピニカ魂で出たらいいな
- 730 :HG名無しさん:04/10/02 20:14:10 ID:6enmSd9B
- むしろキャラウィールでw
- 731 :HG名無しさん:04/10/03 00:11:28 ID:AzOwbf38
- WAVEのガーランドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 732 :HG名無しさん:04/10/03 00:29:48 ID:Tv+35Avg
- はるか昔に雑誌「モデルグラフィック」でペーパークラフトのガーランドが付録で
付いてたよな。
- 733 :HG名無しさん:04/10/04 15:55:20 ID:t9ZvB+YI
- ああ、バイクの奴は造ったなあ。
結構出来が良かったように記憶してる。
プラ板に転写してスクラッチを・・・
と思ったが。
思っただけだったw
- 734 :HG名無しさん:04/10/04 19:56:05 ID:5ePQzQmT
- http://wildcats.pupui.jp/mt/archives/000307.html
人減ったんで再検証
ミラーは無いみたいだけど、つけるの無理なんかな。
ネジ穴の位置を工夫できないものか?
足首の隙間も減らして欲しい。
フロントの黒い三本ラインが凹になってるけど、これって標準的な解釈?
- 735 :HG名無しさん:04/10/04 20:09:56 ID:tR2ZB89q
- ミラーは欲しいよな。バイクである事のアイデンテテの一つだと。
あと前輪の太さは肩関節のギミック考えると妥当なのかア。
やっぱフロント周りがごっついね。
>フロントの黒い三本ラインが凹になってるけど、これって標準的な解釈?
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/megazone/gallery/cg.html
公式のCGギャラリー見るとよくわかるよ。スリットみたい。
ミクロマン跨がせてるせいで
全体的に余計に肥大気味に見えてしまってるね。
- 736 :HG名無しさん:04/10/04 21:07:52 ID:5ePQzQmT
- このCGはプロトみたいだけど、ガーランド系のこのラインは同じくスリットと理解するべきかなやっぱ。
設定画によってはミラーの位置が黒ラインにかぶってるのがあるんだけど、この辺はなんかテキトーに描いたんかな。
ネジ穴位置の無神経さはもうちょっとなんとかならんかな。
- 737 :HG名無しさん:04/10/04 21:09:32 ID:pli8+tVO
- >>734
でっけー。バイクというにはちと無理があるデカさだな。
- 738 :HG名無しさん:04/10/04 22:04:41 ID:pli8+tVO
- タイヤの形状がおかしいと思ってたんだが、このデザインじゃどうせバンクなんか出来ない形状なんだからこのタイヤで正しいんだな。
- 739 :HG名無しさん:04/10/04 22:06:46 ID:rlxbATXP
- http://www.geocities.jp/bakaprado/
- 740 :HG名無しさん:04/10/04 23:34:29 ID:4bi2vx+S
- ミラーのギミック、難しいんじゃない?まず、非常にタイトなので、爪を引っ掛ける穴が必要。跳ね上がるんなら出来るかもしれないけど、設定どうりにすると回転軸のところが丸く窪みができるし…。
っていうか、>>735のすげーかっこいいね!ちょっと感動した。
- 741 :HG名無しさん:04/10/05 00:11:00 ID:BrBlDstE
- 肩の動力パイプ、無さそうだねぇ。
- 742 :734:04/10/05 06:00:24 ID:NcjQTMHd
- じゃあミラーは差し替えで開状態再現きぼん。
変形シークエンスさえ差し替えじゃなければ、そこは差し替えでいいや。といっても完全変形目指してるのか不明だけど。
フロント周りのゴツさは難しい所だよね。腕の太さを確保するとクラフト時にゴツくなって、クラフト時に合わせると腕が細くなりすぎるかなぁ。
- 743 :HG名無しさん:04/10/05 06:20:00 ID:4NdA7Syv
- 確かにあまり気にして無かったが>>735見ると
ミラー1つでこうも印象が良くなるのな。
全体のバランスについてはスレイブ形態を見ない事には
判断付きかねるのが現状かも。
前輪(肩腕)周りにやっぱ注目が行くな。(カウルの形状も今一つではあるけど)
個人的にはコクピット内がどれ程の広さなのか早く見てみたいw
- 744 :HG名無しさん:04/10/06 00:27:38 ID:9uJENsZO
- やはり頭部とのバランスが気になるね。まあ、>>705程にはならないと思うけど…。
- 745 :HG名無しさん:04/10/07 01:43:25 ID:J1UZttCP
- 鉄の人に次はガーランド作ってもらいたい
- 746 :HG名無しさん:04/10/07 21:25:49 ID:a6SApkom
- ヤマトが発売決定の広告を出した次の月にポピニカ魂で製品化発表する気が・・・
- 747 :HG名無しさん:04/10/08 01:12:09 ID:TExdW8M0
- 毎晩ネットに繋ぐ度にガーランドの事で頭がいっぱいになるよ。
- 748 :HG名無しさん:04/10/08 02:36:28 ID:oKVoxg38
- 肩はたたでさえ3軸必要なのに、
可変収納も入れると4軸?
軸を細くすればいいんだけど、銃を構えたときヘタらないためには
ある程度の太さが必要なんだよねー
空想モデリングならうまくいくんだけど
- 749 :HG名無しさん:04/10/08 22:40:50 ID:kNjnB+qJ
- >>744
プロトは耳が出っ張ってる分、どうしても頭が小さくなってしまよな。
初代なら適度な大きさに出来るんじゃないかと。
- 750 :HG名無しさん:04/10/09 00:03:16 ID:9VMTaGrF
- たしか、>735のCGを使った同人誌があったんだが、
どなたか、その同人誌の詳細知っている人いる?
(上の方で言ってる「ガーランドの全て」がそれなのかな?)
DVDリリースの直前あたりに虎でみっけて買ったんだが、
さて、どこにしまったんだろ
- 751 :HG名無しさん:04/10/09 00:54:13 ID:KPLdHK4I
- 企業広告仕立ての画像なら見たことあるけどそれかな?
そのCGガーランド使ってて、希望小売が980万円だった稀ガス。
- 752 :MG名無しさん:04/10/09 03:44:10 ID:TMnmHgWF
- >>749
kips(だっけ?)の可変プロトガーランドって
イイバランスだと思うんだけど,耳はどうなってるんだろう?
引っ込むのかなぁ。
- 753 :MG名無しさん:04/10/09 03:48:59 ID:TMnmHgWF
- >>746
ヤマトもポピニカ魂もどっちも歓迎!
両方5個ずつ買うぞ。
どこか全スレイブ商品化してくれないかなぁ。
全部は過去にどこも出してないのよね。
- 754 :HG名無しさん:04/10/09 15:19:01 ID:jxBOjVF+
- このスレを発見して12年位前にフルスクラッチした
クラフト形態のガーランドを発掘してみた。が、
ガーランド…小破
E=Xガーランド…中破
ガーランドGR-2…大破
一番好きなプロトがほとんど無傷だったのは良かったw
ヤマトでもポピニカ魂でも完全変形なら必ず買うつもり。
- 755 :HG名無しさん:04/10/09 18:53:39 ID:PuenKSz8
- >>754さん、よろしければ作品を拝見させては頂けないでしょうか?。
- 756 :754:04/10/09 19:41:53 ID:dIF85erG
- 当時中坊か高坊だったし大した物ではないですよ。
全長6cm程度のミニチュアですし。
- 757 :HG名無しさん:04/10/10 22:58:17 ID:s4KA5LWG
- >>756
それでも良いから見たいです。
うpお願いします。
- 758 :HG名無しさん:04/10/10 23:57:03 ID:qttVfx3D
- 引越しするんでHJのいるとこだけ抜いてたら、98年頃のに「GARLAND IN ACTION」というガーランドをCGで再現した同人誌の告知が載ってた。たぶん>>735の人だと思うんだけど、今になって欲しくなるとは…。
- 759 :HG名無しさん:04/10/15 05:10:13 ID:euGXOgil
- フルスクラッチの1/24完全変形プロトガーランド完成品をオクで出したら、
いくらくらい付くかな?
- 760 :HG名無しさん:04/10/15 05:52:28 ID:p4KEvEU3
- 出来によるんじゃない?
うpしてみ
- 761 :HG名無しさん:04/10/15 07:39:59 ID:4yCkXYne
- >>759
売れる前にタイーホ
- 762 :HG名無しさん:04/10/15 12:38:31 ID:O5fdRXVd
- どうなんだろ
プラモ完成品ならメーカーが既に版権料払ってるけど
フルスクラッチは払ってないって理屈?
- 763 :HG名無しさん:04/10/15 20:23:01 ID:Aw8Jwxcx
- 名称をガーランドもどきにすればOK
- 764 :HG名無しさん:04/10/16 16:46:39 ID:Vldd/SOD
- 色と名前を変えればOKでは?
フィギュアではそれでOKみたいだぞ。
- 765 :HG名無しさん:04/10/17 00:13:49 ID:Xzu5OCsQ
- 良い訳無いだろw
それでOKなら、みんなやってるよ。
- 766 :HG名無しさん:04/10/17 03:14:19 ID:hNMyY4Dr
- ま〜「エルメス」がダメなら「ララァ専用モビルアーマー」でOKでってことか?
- 767 :HG名無しさん:04/10/17 03:17:45 ID:I35X8mk8
- 商売やってるんじゃないんだし別にドウデモイイだろ?
どうせYAHOOなら無問題だしな。
- 768 :HG名無しさん:04/10/17 14:46:17 ID:UKIIwLtm
- 記念カキコ
- 769 :HG名無しさん:04/10/17 20:18:30 ID:vHbexpT2
- それ以前に海外(国内?)ピーコガレキとDVDの方が問題だろ?
限定ガレキの転売や自作瓦礫の販売なんか可愛いもの。
- 770 :HG名無しさん:04/10/17 21:27:03 ID:l8ArXwC2
- それ以前に海外(イラク?)戦争と内戦の方が問題だろ?
強盗や怨恨による殺人なんか可愛いもの。
- 771 :HG名無しさん:04/10/17 22:35:46 ID:Wryy0ZiU
- >>762
プラもメーカーの版権料は、問屋がそれを買った時点で消滅。
模型店で藻前がそれを買って完成させたら、新たな著作物になる
可能性があるから、完成品の販売には、法理上は新たに版権料が
発生する。
>>767
著作権に商売か否かは関係ないよ。
あくまでも私的使用の範疇かどうかの問題だから。
>>769
間違いが二つあっても正しくはならない。
- 772 :HG名無しさん:04/10/18 02:27:48 ID:16+SHiIR
- >>759
実際に造ってるの?
うpして下さい〜!
- 773 :HG名無しさん:04/10/18 17:44:31 ID:2NEeIjVI
- >>771
消滅というか、プラモメーカーの払った版権料は小売価格に上乗せされてるわけで(たとえ定価以下で買っても)
売れた時点でその価格の一部がメーカーに行くと考えられる。(実際は前払いだが)
オクで買った完成品の場合も同様じゃないか?
でないと中古プラモを高値で売るのは違法ということになりかねん。
- 774 :HG名無しさん:04/10/18 22:53:19 ID:im8KGs2a
- 権利の濫用をする連中の言う事なぞシラネ。
好きにやるからドウデモイイ。
- 775 :771:04/10/19 01:47:04 ID:WVL++itl
- >773
版権料=著作権契約だから、金の話ではなくて権利の話な。
法律用語では消尽ていう。
だから許諾を受けたメーカーなり個人が一度販売した商品は、第三者が
購入した時点で著作権は消尽する。
つまり、著作者の権利はキットを購入した者には及ばない。
だから、中古品として販売は出来る。
で、キットを完成させると、キットを完成させた奴に著作権が発生する可能性があり、
その瞬間に原著作者にも同じ権利が発生してしまう。
これが二次的著作物といわれるもの。
版権料の有無を問わず、法理的には個人売買であってもオークションは私的使用の範疇を
超えるから、原著作者の許諾が必要ということ。
著作権許諾はキット=完成品ではないということね。
例えばパトレイバーのプラモはバンダイが許諾を受けてキット化するだろ?
それを山卓が模型店で購入した時に版元との契約によるバンダイの制約は山卓には
及ばないから、山卓はそれを自由に利用できる。
作るも良し、売るも良し、積んどくもよし。
で、完成させてそれを公開しないで個人的に鑑賞する分には問題はないが、作例として
メディアなどに露出させた場合は、山卓の作例は著作権的に二次的著作物として保護
対象になるから、当然版元にも山卓と同等の権利が存在する事になる。
著作権法というのは、そういう法律。
- 776 :HG名無しさん:04/10/19 15:06:37 ID:0Hwwz9jl
- >>775
とても解りやすい説明、グッジョブ!
- 777 :HG名無しさん:04/10/19 17:14:19 ID:wDRVoyBp
- でもさ、模型の場合デザインなんかもあるから版権って難しそうだね
>775の後半の完成品の場合は、山卓とバンダイに加えてパトレイバーの版権を持っている人全てに
二次的著作権が発生すると思っていいの?
- 778 :HG名無しさん:04/10/19 18:52:06 ID:34ReC3mH
- >>777
プラモの場合にはモノによって扱いが異なる。
スケールモノは、車とか工業製品には著作権がもともとないから、
完成品だろうが自由に扱えるが、キットの分割方法には著作権が
認められる。
キャラモノは、著作権があって、キャラクターのイメージが法的に
保護の対象になっているから、法理的には設定以外の塗装や改造には
許諾がいる。
ガレキの場合は、ガレージキット裁判の判決によって、原型をそのまま複製して
作るから法的には“美術品の複製物”という扱いになってる。
だから、原著作者&ガレキ原型師(二次的著作者)の両方に著作権があり、
この場合も原著作者の権利の方が尊重される。
実際は著作権の譲渡があったりと、複雑だからこれとは違うけど、概念では
原著作者>版権を持っている人>バンダイ>山卓の順に優先度がある。
- 779 :つづき:04/10/19 18:52:46 ID:34ReC3mH
- >完成品の場合は、山卓とバンダイに加えてパトレイバーの版権を持っている人全てに
二次的著作権が発生すると思っていいの?
日本は著作権に対しては“無方式主義”を採用していて、登録とかしなくても作品が完成した
時点で、自然に著作権が発生するようになっている。
原著作物に対しての二次的著作物だから、元となる作品から派生した物は全て二次的
著作物と考えられているが、これには異論もあったりするので裁判してみなければわからない。
少なくともキットの完成品の場合には二次的著作物になるから、原著作者の許諾が必要という
理屈が成立してしまう。
二次的著作権は、例を基準にするとあくまでも山卓と著作権者との間の事柄だから、他の
作例を作った奴とは個別各論で考えるようになってる。
オレやキミが同じキットの完成品を作ったとしても、それぞれ別の二次的著作物とされる。
特に、魔改造やキャラの持つイメージを損なうような完成品は、著作権法違反になるが
親告罪の為、著作者が自分で訴えない限り罪には問われないというのが著作権法。
。。。長文、スマソ
- 780 :HG名無しさん:04/10/19 19:51:50 ID:cYtjUX/c
- ってことは、キャラを指定しないで、例の「青い髪の女の子」とか「白いロボット」
で売るならOKなんだな。
- 781 :HG名無しさん:04/10/19 20:10:47 ID:34ReC3mH
- >>780
法律的にはだめだよ。
明らかにそうとわかる場合には、キャラ名の摘示がなくても著作権法違反だし、
少しの改変でも“同一性保持権”の侵害になるから。
- 782 :HG名無しさん:04/10/19 20:59:50 ID:TrWiXHH7
- 金を払ってプラモデルを買って作ってもインターネット等で自由に露出する事は出来ないという事でFAだな。
不自由な趣味だな、市場縮小に一役買ってる。
- 783 :HG名無しさん:04/10/19 21:18:02 ID:0hLJA0Eq
- 億の完成品出品で10マソ落札状態なんてもってのほかだな・・・
- 784 :HG名無しさん:04/10/19 21:21:08 ID:3TBcLwUI
- 「判例」が出ない限りなにやっても大丈夫。w
>キットの分割方法には著作権が認められる。
戦車の砲身を左右に分割するとか、「誰がやってもそうなる」部分には認められないよ。
当然。そこらで判決が変わってくる可能性はある
- 785 :HG名無しさん:04/10/19 22:20:39 ID:34ReC3mH
- >784
フシギな事をいう人だね。
判例が出ない限り大丈夫って池沼?
告訴&提訴されない限りていうなら、まだわかるけどね。
パーツ単品ではなく、ゲート単位で射出成型してるんだから
パーツ全体の構成で判断されるという事もわからないみたいだし。
全体構成で似通ってたら著作権法違反になるということは、すでに
何例も判決が出ている。
- 786 :HG名無しさん:04/10/20 01:39:22 ID:B/a8BM/+
- ごめん、スレ違いになってきてるみたいなんで
続きはこっち↓でやってみては?
模型と法律 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094824251/
メガゾーンのハナシに戻りましょうや。。。
やまとの変形ガーランドの続報求む!!
- 787 :HG名無しさん:04/10/20 01:44:19 ID:gdajPQtY
- やまとのガーランドってネジで組み立ててるようだけどあれ完成品で売るつもりなのだろうか
- 788 :HG名無しさん:04/10/20 02:34:33 ID:uZMw/HZB
- やまとのサイト行ってみれ。
話はそれからだ。
- 789 :HG名無しさん:04/10/20 17:38:43 ID:DN9Lv9Er
- てことは、オクで出てるKIT完成品販売は全員違法で逮捕ってことでOK?
通報しる。
- 790 :HG名無しさん:04/10/20 17:41:22 ID:6p3xMoTX
- >>789
告訴できるのは権利者だけな。
- 791 :HG名無しさん:04/10/21 00:21:11 ID:m90j+IEc
- 告訴しやすいように超高解像度の画像を添付した情報
を提供すればいいような気がするよ。
権利を保護する為に皆で情報提供を沢山してあげよう!
>>789
完成品代行とかも怪しいよな。
- 792 :HG名無しさん:04/10/21 10:53:49 ID:3Xv+DaM6
- >>791
版元に通報ということならドシドシやってね。
完成品代行は、今のところ合法。
キットを売るんじゃなくて、客が持ち込んだキットを製作するという
技術料に対して報酬が支払われるように法理的にはなってるから。
- 793 :HG名無しさん:04/10/21 11:25:24 ID:+btdsm1f
- >>785
組み立てたらもうゲートとか関係ないと思いますが…
日本の法廷は判例重視だから、そういう判決が出ない限り
グレーって意味じゃないの?
ちなみに何回も判決って、例えばどんな?
- 794 :HG名無しさん:04/10/21 15:04:34 ID:3Xv+DaM6
- >>793
>組み立てたらもうゲートとか関係ないと思いますが…
組みたてる前の話な。
タミヤのコピー商品を作っていたアカ○ミーとかの話。
>日本の法廷は判例重視だから、そういう判決が出ない限り
グレーって意味じゃないの?
んなことはない。
類推とか準用とかで判断する。
当然、権利者の主張に反論がある場合は裁判。
ない場合は、裁判にならないから、いつまでもグレーということではない。
>ちなみに何回も判決って、例えばどんな?
平成6年(ワ)第2364号行灯製作販売差止等請求事件
平成10年(ワ)第13236号著作権侵害差止等請求事件
- 795 :HG名無しさん:04/10/21 16:53:32 ID:+btdsm1f
-
>組みたてる前の話な。
いや、プラモ完成品を売ったらどうなるかって話をしてたんだろ?
バカデミーとかを擁護するつもりはないし。
ttp://www.hanketsu.jiii.or.jp/hanketsu/より
裁判所 判決言渡日 事件番号 発明等の名称 事件名 結果
京都地 H7.10.19 6(ワ)2364 (行灯) 行灯製作販売差止等請求事件(著) 請求棄却
東京地 H11.11.17 10(ワ)13236 (キューピー人形) 著作権侵害差止等請求事件(著) 請求棄却
どっちも請求棄却されてるが…?
詳細は知らんが、事件名からしてこの場合の類推は無茶な気がする(w
- 796 :HG名無しさん:04/10/21 17:12:13 ID:mU5p+bH0
- ほとんどが裁判所の判断で、「あほらしい・・やってられるか!このオタ野郎が」
って感じで告訴自体が却下されるんだよな。
- 797 :HG名無しさん:04/10/21 17:22:12 ID:m90j+IEc
- 手始めにこの板の模型コンペな。
無許可で改造して掲載してるからな。
- 798 :HG名無しさん:04/10/21 19:40:35 ID:Nhhdm3AU
- うざいから他でやれ、ヴォケ共。
- 799 :HG名無しさん:04/10/21 19:44:29 ID:a+wqIBCv
- >>795
スケールモデルの著作権についての流れで出た話だから
ツッコミ所がそもそも違うってこと。
で、判例の方は請求棄却と言う結果が重要なんじゃなく、判断基準が
示されているところに着目。
勝った裁判の判例だけが重要じゃないってことね。
- 800 :HG名無しさん:04/10/21 20:15:13 ID:+btdsm1f
- >>799
>ツッコミ所がそもそも違うってこと。
おまえがな。
結局関係ない話なのね。やれやれ
- 801 :HG名無しさん:04/10/21 20:50:07 ID:a+wqIBCv
- >>800は池沼も方なの?
そもそも>>793が
>778
>スケールモノは、車とか工業製品には著作権がもともとないから、
>完成品だろうが自由に扱えるが、キットの分割方法には著作権が
>認められる。
を読んでないのが原因。
このスレ、池沼ばっか(w
もともと“模型と法律”スレで誘導されたから来てやったのにな。
- 802 :HG名無しさん:04/10/21 23:26:04 ID:nbYySqmD
- 最近、このスレも寒いね…。来年に発売されんのかねえ、アレ。
- 803 :HG名無しさん:04/10/22 00:00:24 ID:+QEwZxtx
- ガーランドは、金田のバイクよりも認知度低いかな?
- 804 :HG名無しさん:04/10/22 00:23:40 ID:rXtKaGoS
- 低いよ。
- 805 :HG名無しさん:04/10/22 16:57:00 ID:6hnBucrm
- おもいっきりな。
ガチャポンとかで出たら売れ残りワースト10に入るかもな。
- 806 :HG名無しさん:04/10/22 17:12:28 ID:hRh3fKG8
- だからこそ、
スパロボで参戦した時のバンプレ景品に期待したんだけどな…。
SDで、リアルで、変形するガーランドとハーガンを…。
- 807 :HG名無しさん:04/10/23 02:53:54 ID:ZfuyoBQo
- 素直な質問。
ガーランドとスコープドッグが戦うと、どっちが強いんだろう?
- 808 :HG名無しさん:04/10/23 03:35:51 ID:FLN8/ROS
- >807
スコープドッグのパイロットがキリコかどうかで決まりそうだな
- 809 :HG名無しさん:04/10/23 07:01:36 ID:qYPSDmNU
- 逆に切子がガーランドに乗れば無敵。
- 810 :HG名無しさん:04/10/23 09:53:27 ID:8DesSWTR
- 省吾の髪型再現どうすんのかねぇ。
人形2体といっても可動と固定じゃなく、中の人用の小さいのが付属するだけでおわりそう。やまとだし。
- 811 :HG名無しさん:04/10/23 11:57:17 ID:eVn3E+aX
- 1体だけならバイクに跨ってる奴だろ、普通。
いや、でもやまとだからなw
- 812 :HG名無しさん:04/10/23 12:29:20 ID:FLN8/ROS
- ミクロマンかよ
あのミクロマン座らせたまま変形できるのかねぇ
- 813 :HG名無しさん:04/10/23 13:32:34 ID:Bd90tJUf
- 可動と固定じゃなく、バイク用とロボ用じゃなかったっけ?
>>812 ミクロマンは比較参考らしいよ
- 814 :HG名無しさん:04/10/23 17:04:09 ID:0wESrZao
- あの試作品ってさ、ミクロマンよりも一回り大きな人形が乗ってれば
結構いけてるかもね。
でもまあ、前輪は太過ぎ、カウルがカッチョワリィ、ってなのは拭えないけど。
それでも、スレイブ形態優先と考えればあんなもんかなあ。
- 815 :HG名無しさん:04/10/23 17:15:53 ID:spYTjRpm
- 当初のプレでの企画意図がミクロマンの乗るビハイクル変形メカだったから、
それで正解じゃない?
でも、スコタコが1/12でミクロマンが1/16だから闘えないな。
- 816 :HG名無しさん:04/10/23 18:38:27 ID:95riVqHm
- >>814
スレイブ形態の胸先形状の印象って
時に尖ってたりペタってたりしてあまり一定して無いから
クラフト形態の形状準拠でもいいんじゃないかと思うんだけどな。
>>815
可動フィギャ1体で両形態まかなえたら
嬉しいんだけどね。
- 817 :HG名無しさん:04/10/23 23:18:25 ID:JgV5QdHy
- 言っちゃいけないことかも知れんが、実はスレイブもクラフトもかっこよくない。
- 818 :HG名無しさん:04/10/23 23:23:37 ID:JhTRu4yK
- まだ試作品だからガンガン言った方がいい。
- 819 :HG名無しさん:04/10/24 00:10:04 ID:ougyORw7
- やまとが試作品よりも出来が良くなった試しがないぞ!
- 820 :HG名無しさん:04/10/24 00:41:21 ID:QJwcPIjU
- だから試作品の内に直させた方がいいと思う。
量産したらレベル落ちるから。
- 821 :MG名無しさん:04/10/24 02:14:02 ID:ukaEKdwT
- >>817
やまとの試作のスレイブ形態ってどこかで見られるの?
まだクラフトしか見たこと無い・・・。
- 822 :HG名無しさん:04/10/26 20:23:47 ID:RBJqlV63
- ミラーだけは差し替えでもいいからつけてくれ。
フロントにネジ穴開けるのやめてくれ。
完全変形と思い込んる俺だが、もし差し替えであのプロポーションだったらどうする皆さん。
- 823 :HG名無しさん:04/10/26 22:40:09 ID:vy3h99ON
- >822
頭だけなら我慢する
- 824 :HG名無しさん:04/10/27 03:56:49 ID:LOFjjMvI
- 正直、各形態の固定プラモの方がうれしかったりする
- 825 :HG名無しさん:04/10/27 04:12:52 ID:ug/uGJxa
- キット販売だと売る側のリスクが高いからなぁ。
今のご時世だと完成品だから買うって層の方が多いだろうし、
やまとは米国での商売もしてるから尚更。
まあ今になって商品が出るだけでも御の字って事で。
あ〜ガーランドがバカ売れしてEXガーランドまで出してくれねぇかなー。
カメラカバーと腕のナイフ&ミサイル収納ギミック付きで。
- 826 :HG名無しさん:04/10/27 09:13:36 ID:YW6icUX+
- 日本版権がうるさいなら、ロボテックタイトルで海外で出してくれ。
この際トイナミでもいいから。
- 827 :HG名無しさん:04/10/27 10:11:20 ID:Xu3NFpcn
- 正直、食玩サイズ,質の方がうれしかったりする
- 828 :HG名無しさん:04/10/27 13:59:03 ID:V7yR8kCq
- 変形云々よりも、山口可動でかっちょいいポーズが決められたらそれでいい
バイクのままのも欲しいぞ
- 829 :HG名無しさん:04/10/28 01:02:08 ID:83dFAMtO
- 食玩サイズならハーガンのトランスポーターやフラッガくらいは作れそうだ。
そういやバブルガムクライシスはトレーディングフィギュアでも出るんだっけ?
売れ行きが良ければ他のOVA物に続くかもね。
- 830 :HG名無しさん:04/10/28 01:29:25 ID:glLEuSpr
- 置く所の問題と作りやすさの問題があるので10センチぐらいで出して欲しいな
価格は3000エソ前後、選択ポーズ固定でいいから、複数種類。
- 831 :HG名無しさん:04/10/28 02:24:49 ID:Y9Omov9t
- >ハーガン+トランスポーター
もはや夢の商品だな。
- 832 :HG名無しさん:04/10/28 08:38:07 ID:gPbiyKwa
- ハーガンみたいに着脱式だったりして。
- 833 :HG名無しさん:04/10/28 10:53:16 ID:3An2elXU
- あの「1/60バルキリー」を出したやまとさんだからなあ…。
アトリエ彩原型やまと発売の「1/100VF-0」も、
当たり前のように差し替えっぽいし、
十分ありえる事だ。
- 834 :HG名無しさん :04/10/28 15:10:22 ID:m9ZgcabW
- 完全変形だったら5個予約予定だけど、
差し替えだったら2個にしようかなぁ・・・。
魅力半減だもんなぁ・・・。
1/48VF-1は殆ど買ったけど、
1/60VF-1も1/100VF-0も全く買う気しないしなぁ・・・。
- 835 :HG名無しさん:04/10/28 18:37:48 ID:QMzdF0QD
- やまとが完全変形だして、非変形プラモを他がだすという展開にならんものか?
考えたらマクロスは恵まれてる。少なくともVF1だけは幸せな状況になってたんだなと再認識。
- 836 :HG名無しさん:04/10/28 21:43:38 ID:5L77zHfM
- ガランドが完全変形しなきゃ、出すだけほとんど無意味だよな。
- 837 :HG名無しさん:04/10/28 22:28:32 ID:ig6Ev+aE
- >836
禿同
- 838 :HG名無しさん:04/11/02 20:32:35 ID:IjMnasEo
- まぁ、変型変型と言っても大半の購入者はクラフト形態で飾るんだろうし、
この際組み替えでも良いから、とにかく格好良いガーランドを作って
下さい。特に前面カウルの形状だけは妥協しないで、いっそこの部分の
大胆な組み替えでも構わない。俺は寧ろクラフト形態固定モデルでもOK!
- 839 :HG名無しさん:04/11/02 21:17:10 ID:+/nLAghm
- どうせ作らないで積みますので
出すだけテキトーに出して下さい。
- 840 :HG名無しさん:04/11/02 22:03:43 ID:Ak/IviCZ
- 俺はマニューバスレイヴの方が好きだが。
そーいえばガウォーク形態がないな。
- 841 :HG名無しさん:04/11/02 22:18:58 ID:CivrPWDp
- >>838
禿げ動
- 842 :HG名無しさん:04/11/02 22:27:50 ID:7Foh4/ub
- 今更固定モデルも無いもんだ。
変型で無いと今回の意味は無いと思う。
- 843 :HG名無しさん:04/11/03 11:23:48 ID:DckaXTPf
- 固定だと新設定でディテールを描き足してやらないと見栄えしないよ。
- 844 :HG名無しさん:04/11/03 13:05:55 ID:C8CxSRDF
- つーか可変でも固定並のプロポーションじゃなきゃ意味ない。多少の妥協は仕方ないが。
- 845 :HG名無しさん:04/11/03 13:43:08 ID:ch4oNYQr
- 自分で創れよ>>844
- 846 :HG名無しさん:04/11/04 16:57:54 ID:R1LhYAzr
- 現状の情報から出る答えは
完全変形なのは確かでないかい?
それと、形が悪いのも・・・・_| ̄|○
- 847 :HG名無しさん:04/11/05 13:40:05 ID:+p8XpNY1
- 全然情報出ないな…。
版権交渉や原型改修で時間食ってるならまだ良いわだけど
- 848 :HG名無しさん:04/11/05 20:05:56 ID:eJOz0HPo
- 今更なんだが確認したい。
やまとの変型ガーランドは販売確定なの?
ポシャルって事は、やっぱりある訳?
- 849 :HG名無しさん:04/11/05 20:07:05 ID:cC5vvzOo
- 確定してないでしょ。
- 850 :HG名無しさん:04/11/05 21:46:19 ID:3v0LdVUn
- 確定情報は参考出品された画像数枚、だけ
- 851 :HG名無しさん:04/11/07 17:54:12 ID:AsSYm+IV
- >>845
彩に期待しても無駄ってか。
- 852 :HG名無しさん:04/11/11 04:43:50 ID:iydTBXCz
- フィギュア造りでいっぱいいっぱいなのだが・・・
と、愚痴はさておき。
どうしても可変ガーランドが造りたくなったので、
2日かけて、一気にこさえてみました。
ttp://mokei.net/up/img/img20041111042412.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20041111042532.jpg
汚い作業机で失礼。
全パーツ揃えたかったのだけど、2日じゃ無理だね、やっぱw
全長は15cmくらい。
今のところ、プラ板とプラ棒のみで製作。
これからパテ類で面出し、エッジ出しをしつつ、
可変ギミックを仕込んでいく予定・・・
って、再開は多分来年の冬WF後になると思いますがw
そんな訳で、期待しないで待っててねん。
- 853 :HG名無しさん:04/11/11 05:41:48 ID:xbzsRZ20
- 2日てすごいな。慣れてる人は段取りもいいからか。
モグラのペーパークラフト手にいれて作ったが、バイクだけで4時間ぐらいかかった。
- 854 :HG名無しさん:04/11/11 05:56:30 ID:B+c1nf4R
- 期待上げ!
彩の数倍カッコイイ!!!
いや、彩と比べたら失礼か
>>853
お、完成品うpきぼん
ってか、作る前にスキャンしてうpして欲しかった・・・。
- 855 :HG名無しさん:04/11/11 09:39:00 ID:V3/8oESN
- >>852
クラフト形態はほぼ完璧な形だね。GJ!
変形ギミックは、この動画が参考になるんじゃないかな?
ttp://www.incl.ne.jp/~sinatiku/3dcg/3dcg.html
気長に待つよ。がんがれ!
- 856 :HG名無しさん:04/11/11 20:08:08 ID:IKgdkfYo
- >>855の動画凄いね。
何度も見てたら酔ってきたがw
- 857 :HG名無しさん:04/11/12 18:40:37 ID:zTAXEhnn
- バイク時のガーランドの全長っていくつ?
- 858 :HG名無しさん:04/11/12 20:28:59 ID:peVcTeGe
- >>855
コクピットのスクリーンが逆の動きしてるんだけど
プロトはこうなの?
- 859 :HG名無しさん:04/11/12 20:32:06 ID:fMja5VEH
- >857
4m
- 860 :HG名無しさん:04/11/12 20:49:35 ID:zTAXEhnn
- 4mか〜曖昧だ。決まったスペックは無いの?
うちの資料で探した限りは設定画の3.96mという数字しか見あたらなかったからきいてみた。B-クラSPにはスペックのってない。
誰か詳細スペックしらない?
- 861 :HG名無しさん:04/11/12 21:07:06 ID:Z/Bg2bAz
- ttp://www.mahq.net/mecha/megazone23/megazone23-1/garland.htm
- 862 :HG名無しさん:04/11/12 22:08:13 ID:zTAXEhnn
- >>861
さんくす。
やっぱ3.96mになってるね。プロトは4.42mなのか。
- 863 :HG名無しさん:04/11/13 08:52:16 ID:O47P0+GN
- やはり・・・
人が乗るのは無理だな・・・
- 864 :HG名無しさん:04/11/13 13:09:12 ID:9w2w8wlb
- アニメだから気にするな。
どうせ三面図とか作って作画してないし。
模型的アプローチで逝けばいい。
プロポーション優先でしょ
- 865 :HG名無しさん:04/11/15 23:23:38 ID:qIwCaxQ9
- 2面図はあるから参考にはなるんじゃないの。
- 866 :HG名無しさん:04/11/19 20:44:49 ID:v/4oEAMx
- 彩!彩!彩!
- 867 :HG名無しさん:04/11/19 21:35:31 ID:eJhLhVSG
- 山菜?
- 868 :852:04/11/20 08:56:27 ID:QzbaCB8K
- 暇をみてチマチマ進めてみました。
ttp://www.mokei.net/up/img/img20041120084842.jpg
テープだらけで見苦しくて失礼。
まだ関節も可変ギミックも仕込んでないもんで。
暫らくは切った貼ったしながら両形態のプロポーションを整えてみます。
- 869 :HG名無しさん:04/11/20 11:06:58 ID:bh+SSttl
- age
- 870 :HG名無しさん:04/11/20 11:10:14 ID:DCbzFv8F
- >>868
ワクワク。
- 871 :HG名無しさん:04/11/20 14:55:23 ID:1zBPq8tz
- >>868
クラフトはめちゃカッコ良いけど
スレイブはあかんなぁw
いや、まだこれからだね
がんがれ!
- 872 :HG名無しさん:04/11/20 16:07:01 ID:sFcTGiyb
- >>868
おー!すげーじゃん!
>>871
そうか?スレイヴはこんなもんじゃねーの?ちゃんと固定してないから肩が垂れててかっこ悪く見えるけど。
- 873 :HG名無しさん:04/11/20 17:15:12 ID:DCbzFv8F
- 肩パーツがないから撫で肩に見えるのかな?
- 874 :HG名無しさん:04/11/20 18:46:15 ID:JndYaVh4
- どうやらこの世にネ申が現れた模様。
- 875 :HG名無しさん:04/11/20 22:50:17 ID:GoJseVHG
- >>871
CGなんかでも肩の位置は苦労してるみたいだしねえ。
>>868
カコイイ!早く続きが見たいっす。
期待してま。
- 876 :HG名無しさん:04/11/21 14:49:17 ID:mHfl+LDd
- 美しいカウル形状と
バランスの取れたタイヤ〜肩形状は両立しない様ですな。
彩はスレイブのスタイルを中心にモデリングしたっぽい。
- 877 :HG名無しさん:04/11/21 17:05:58 ID:x3FLyiui
- 地震のことを調べようとして「中越」でスレタイ検索したら
こちらのスレッドがHITしますた(笑
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%92%86%89z&o=r
- 878 :HG名無しさん:04/11/22 02:11:30 ID:GTC9qCec
- 肩ジョイントとツノ付いたところを想像すればいいバランスじゃん。
それより、今更な疑問だが肩のツノ形状がまるで変わってしまうのって、どういう説明になってんの?
- 879 :HG名無しさん:04/11/22 07:32:13 ID:XS3fv8QD
- >>878
説明無し、デザイナーの問題かと・・・。
- 880 :HG名無しさん:04/11/22 19:21:06 ID:lMGqIjC/
- 荒牧のラフを柿沼がクリンナップ
(荒牧は当時アメリカでキャプテンパワーの設定描いてた)
だからいろいろ矛盾が…という話だったと思う
- 881 :HG名無しさん:04/11/23 06:54:48 ID:fLLWA3fm
- 完全変形ガーランドの商品化は無理そうなので、アムドライバーのバイクの奴で我慢します
- 882 :HG名無しさん:04/11/23 08:45:26 ID:E349hJhI
- >>881
そうしとき。嫌がらせ書いたんだから、出ても買うなよ。
- 883 :852:04/11/27 08:52:36 ID:kQCas/TY
- どうも、レスありがd
かっちょ悪かったスレイブ形態をクラフト形態に影響が出ない範囲で
修正してみました。
ttp://mokei.net/up/img/img20041127083522.jpg
仮組み用のジョイントを製作して、各パーツ接続してます。
肩関節とツノもバランスを見る為のダミー。
さて、今度はクラフト形態用の仮組みジョイントを造らねば。
って、このまま組み替え変形になりそうな悪寒が・・・。
- 884 :HG名無しさん:04/11/27 10:55:42 ID:2ohIVWiA
- やまとのガランドの続報ないの?
- 885 :HG名無しさん:04/11/27 12:14:47 ID:vG8ZKNJM
- >>883
おー!いいじゃん。プラパンの切り貼りでここまで出来ればたいしたもんだ。
- 886 :HG名無しさん:04/11/27 12:33:30 ID:VmOqODBn
- >>883
良い形になってますね。尊敬いたします。完成期待してます。
- 887 :HG名無しさん:04/11/27 12:35:09 ID:vG8ZKNJM
- >>883
次は1/1で作ろうぜ!
- 888 :HG名無しさん:04/11/27 15:37:38 ID:dU0D/5tp
- おおおおお、いいなぁ、ちくしょー。
- 889 :HG名無しさん:04/11/27 18:37:39 ID:ZT/fSPl0
- すっげー!!!!!!!!!!!
今まで見た立体物の中で最高の形だ!
これで変形前提だなんて…
凄過ぎ!
↓のなんか固定なのにかっこ悪く見えてくるよ
ttp://www.geocities.jp/konasu3576/red_fox_dai.htm
ttp://www.dsnw.ne.jp/~comet/model/garland.html
ttp://camus2.ld.infoseek.co.jp/PLAMOM.html
やっぱフィギュアやってる人はバランス感覚が違うのかね
見習え、彩よ(w
- 890 :HG名無しさん:04/11/27 20:46:52 ID:ZdCMFMPb
- http://www.ryan-z.com/a.jpg
http://www.ryan-z.com/b.jpg
モスピーダのVR-038Lです
http://www.ryan-z.com/e1%20(5).jpg
http://www.ryan-z.com/e1%20(3).jpg
- 891 :HG名無しさん:04/11/27 21:01:49 ID:ZXcRCMrJ
- 乙。
モスピーダってハブステアなのに、どーしてFフォークが有るん?
- 892 :HG名無しさん:04/11/27 22:38:20 ID:INmbyHPv
- ガーランドってオートマ免許でも乗れますか?
パソコン苦手なんですけど大丈夫だよね?
- 893 :HG名無しさん:04/11/27 22:57:28 ID:wkmu29Sk
- オリジナルだとAIに気に入られないと_
- 894 :HG名無しさん:04/11/27 23:07:27 ID:SrTESRDq
- 車両系も必要と思われ
- 895 :HG名無しさん:04/11/28 19:24:25 ID:7D+qA0rh
- おまえらみんなロンリーソルジャーボーイだ
- 896 :HG名無しさん:04/11/28 21:14:36 ID:ibaiTVIG
- 十字架背負った・・・な(  ̄ー ̄)y-
- 897 :HG名無しさん:04/11/28 23:16:52 ID:Y0h7HgbE
- >>889
いや、それらのもかなりカコイイし。
個人的好みは2つ目のかな。
- 898 :HG名無しさん:04/11/29 07:48:18 ID:4WQ+q33b
- メカってちょっと無骨な方がいいと思うけどなぁ
- 899 :HG名無しさん:04/11/29 12:18:02 ID:Ya80SAk9
- >>889
kipの可変プロト見た事ない?可変とは思えないバランスだよ。
- 900 :HG名無しさん:04/11/29 16:57:50 ID:2ZFTqwoS
- >>890
かっこえぇ。
3枚目に景清がいるYO!w
- 901 :HG名無しさん:04/11/29 18:19:18 ID:Q7LmRWnV
- >>899
kipのプロトはバイク時がイマイチだからなぁ。
ロボ優先って感じだった。
しかもカウルが上下に潰れてて、ロボ時、バイク時共に変。
これは無印ガーランドの頃からそうだった。
否、変形機構は凄いと思うけど。
- 902 :HG名無しさん:04/11/30 01:46:19 ID:A3cvopDO
- >>890
このモスピーダ、アプリリアのツゥオーノに似てるね。
- 903 :HG名無しさん:04/11/30 01:49:31 ID:GITO31hc
- kipの可変プロトのクラフト形態見れるサイトあります?
ぐぐっても出て来ない。
- 904 :BB:04/11/30 19:08:03 ID:ySU6/ikc
- 版権が止まったのはウェーブの限定販売があったからじゃん?
やまともやるとかいってるけど原型やるやつは多分マクロスのヤツだから
アーマードバルキリーみたいにずんぐりむっくりになるんじゃん?
俺様はEBOの完全変形が欲しいぜ!
ザーメにオメガゾーンの初期のヤツ?も原型できてんジャン。
早く一般版権降りるようになるといいね。
- 905 :HG名無しさん:04/12/01 12:10:19 ID:nMiULu1r
- かっこいいプロトのクラフト発見。
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/digital-scope/images/garand.JPG
がらん堂やの可変ガーランド見れるHPってあります?
オクに出てた可変GR2は両形態ともバランス良さげだった。
ほんと早くイベントで版権降りるようになって欲しいね。
- 906 :HG名無しさん:04/12/01 12:14:00 ID:iLW31nMW
- プロトじゃなかったw
しかもあげちゃった。すまん。
- 907 :HG名無しさん:04/12/01 14:40:38 ID:kC0KxqiT
- >>905
ちょっと人がデカ過ぎやしませんか?
- 908 :HG名無しさん:04/12/01 14:44:20 ID:aBkKmMf9
- でもカッケー
- 909 :HG名無しさん:04/12/01 20:57:34 ID:G+GGDC/p
- 本編見ると、このくらいじゃなかった?
これでもバイクにしてはでかすぎるがw
- 910 :HG名無しさん :04/12/02 02:45:20 ID:lEcF7BxI
- >>905
かっこイイなぁ。
設定画のよりちゃんと走りそう。
バンク角ありそうだし。
初めてみる どこの?
個人作品かな?
- 911 :HG名無しさん:04/12/02 14:01:54 ID:Wul3AXSO
- アドレス削りなはれ
- 912 :HG名無しさん:04/12/02 14:38:51 ID:SYB7zbsH
- すごいな・・・
1/12なんだ・・・
版権申請中とあるが 出来れば通してほしいな
どこぞの同スケールの物よりはるかにカッコいい
まぁ,あれは変形モデルだからしょうがないんだろうけど
- 913 :HG名無しさん:04/12/02 18:44:02 ID:BdeweGXD
- >>905
スマートでいいね、カッチリしてそうだし
ちと人が大きいかバイクが小さいかどっちかに感じるけど。
- 914 :HG名無しさん:04/12/02 19:13:43 ID:cf4UeM6f
- >>905
ペドサイトじゃん。
- 915 :HG名無しさん:04/12/03 00:24:37 ID:wVAorsmd
- 人物の造型も良い分さらに引き立ってるかと。
- 916 :HG名無しさん:04/12/05 15:03:08 ID:p8bq09LZ
- 852タン、クラフト形態まだぁ?
- 917 :852:04/12/06 01:58:23 ID:NQSboXDH
- どうもレスありがd
個別にレス出来なくてごめんなさいー。
え〜・・・。
前回からあんまり進んでませんが。
ttp://mokei.net/up/img/img20041206014427.jpg
って、仮組み用のジョイントとシート下のパーツ、テールランプ?しか造ってませんw
各パーツ形状は、前回のスレイブのまま。
前部ボリューム不足、後部ボリューム過多なのはしょうがないかなあ。
プロポーションは、これでほぼ決定にしちゃいます。
さて、これからが大変なんだよなあ。
あ、暫らくフィギュアに注力するのでうpお休みします。
次スレ頃にまた現れますので〜。
ではノシ
- 918 :HG名無しさん:04/12/06 02:59:30 ID:Od41knuY
- >>917
確かにリアのボリュームは設定とかと比べるとかなり横に出ちゃってるけど、
個人的にはかなり好み。
前方に向かって絞り込まれた感じも鋭角的で戦闘機っぽいし、ガーランドら
しさは十分出てるかと。
ぶっちゃけ、こんなバイクで湾岸線とか全開で流してみてえw
次のレポート楽しみにしてます。
- 919 :HG名無しさん:04/12/06 10:27:48 ID:UI7onsBj
- キターーーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーキターーーーーーーーーーーー!!!!!
- 920 :HG名無しさん:04/12/07 08:06:13 ID:DxwpgHh/
- >>917
複製してくれ・・・買うぞ
- 921 :HG名無しさん:04/12/07 09:36:53 ID:0PtyDxlp
- >>917を見た後で↓を久々に見た。
ttp://wildcats.pupui.jp/mt/archives/000307.html
涙が出た(;´д⊂
- 922 :HG名無しさん:04/12/07 22:23:35 ID:ULfr6zBk
- http://www.macrossworld.com/mwf/uploads/post-26-1087447037.jpg
今風でいいね。リファインモスピーダ・・・
- 923 :217:04/12/08 10:07:22 ID:MRwX4a9u
- 目がお父さんだなw
- 924 :HG名無しさん:04/12/08 10:17:12 ID:Gjbz+Qml
- >>917
おー!いいじゃん!ガムバレ!
- 925 :HG名無しさん:04/12/09 10:32:53 ID:544kPKTj
- 面白いの発見w
ttp://www.geocities.jp/toni_lego/garand.html
- 926 :HG名無しさん:04/12/10 03:38:42 ID:Nb2r5Jga
- Legoキタ━━(゚∀゚)━━!!
- 927 :HG名無しさん:04/12/12 20:00:28 ID:fz84sJyx
- >925
省吾?がカワイイ
- 928 :HG名無しさん:04/12/13 12:27:35 ID:WbIcIsxA
- >>376のサイトの人が制作再開したようですよ
- 929 :HG名無しさん:04/12/14 21:40:01 ID:DieGniwG
- >>928
917に嫉妬して自演アゲですか?
(;´-`).。oO(こんなハナクソ忘れてたよ・・・
- 930 :HG名無しさん:04/12/15 00:05:43 ID:op/Sleay
- >928
フルスクラッチはプラ板をまっすぐ切り出せるように
なってからでしょ。
- 931 :HG名無しさん:04/12/15 00:19:47 ID:osFjSoK/
- いや、まだワカラン。終わりよければすべてよし。
- 932 :HG名無しさん:04/12/17 11:31:26 ID:K1aunbeB
- jigokuheotiro
- 933 :HG名無しさん:04/12/17 12:12:05 ID:6850+k6c
- >>929-930
酷い物言いだな。
相当な腕なんだろうな?
スクラッチしてうpしてみろや。
固定でいいからよ。
- 934 :HG名無しさん:04/12/17 14:34:36 ID:BEJnpEy/
- あーあ…
…閉鎖しちゃった
- 935 :HG名無しさん:04/12/17 15:30:34 ID:0m9/r7IK
- 気にしないでガンガン突き進んで欲しいな。
2chの中傷気にしてたら何も出来んぞ?
- 936 :HG名無しさん:04/12/17 18:39:35 ID:hCyJFJlK
- まったくだ
- 937 :HG名無しさん:04/12/18 17:34:12 ID:bb2bOWIg
- 閉鎖したって事は、ここ見てたのか?
誰か荒らしに行ったのか?
- 938 :HG名無しさん:04/12/18 17:53:23 ID:S2W1L4MJ
- >>929>>933みたいな厨が全部中の人だったか、
そう思われると悟った中の人が閉鎖したかどちらかだろ。
- 939 :HG名無しさん:04/12/19 07:02:31 ID:WKU2jidT
- かわいそうに(;´Д`)
2chなんか気にするなと言われたって、慣れてない人にはきついんじゃない?
でもまぁ・・・それで閉鎖してしまうくらいなら、自分の作品?を
表に出さないか、もしくは2chを見ないようにするかどっちかだろうね。
- 940 :HG名無しさん:04/12/19 10:49:31 ID:CK0ffIqu
- >>928が上げっから厨にからまれんだよ。
平和なスレだったのに>>917さんまで来なくなったら
どうすんだよ。まったく。
- 941 :HG名無しさん:04/12/19 11:31:42 ID:2ez7zfrE
- >>376>>928>>932>>933>>934辺りが全部中の人で、
このスレで自演で盛り上げてたんだろうな。
で、煽り耐性が全く無かったと。
- 942 :HG名無しさん:04/12/19 16:05:41 ID:ouLNZ2aF
- やまとのガランド続報まだあ?
と話題を変えてみる。
ガウォーククラフトってマジなんかな?
- 943 :HG名無しさん:04/12/22 02:48:54 ID:q9kkSSsf
- あながち嘘でもないと思うよ。
スタッフがマクロス班だからか、
妙に世界感やネーミングがクロスオーバーしてる。
学研ムックにのってたテレビ用企画では、
番組中盤に予定されてた主役メカパワーアッブ案が、
ガーランドへの追加装甲&武装。その名もなんと
ストライクガーランドだぜ?
しかもご丁寧に右側バックパック武装は、
ストライクバルキリー同様、前方折れ曲がり式ビームキヤノンだし。
- 944 :HG名無しさん:04/12/22 15:09:48 ID:aCb+06Lp
- >学研ムックにのってたテレビ用企画
(;゜∀゜)=3 ムッハー!
すごく見たいです。どなたかうpを・・・
- 945 :HG名無しさん:04/12/22 16:08:31 ID:Qks8u10G
- マクロス班ってなんだ?どちらも板野が作画してるだけだろ。
荒牧がマクロスパクリ厨だから似てるだけだよ。
レギオス見ればわかるでしょ
ガウォークもどきは当時の流行だったからな。ガリアンとか。
ビルバインの商品写真もなぜかガウォークポーズだったw
それとは別に
地球脱出のシーンにマクロスが描いてあった気がする
- 946 :HG名無しさん:04/12/22 16:14:39 ID:LRTT+oyk
- >荒牧がマクロスパクリ厨だから似てるだけだよ。
>レギオス見ればわかるでしょ
それは個人云々より、ぬえ的にマクロスの次作ったのが
モスピーダだからということじゃなかったの?。
- 947 :HG名無しさん:04/12/22 16:47:58 ID:1HrXAib/
- >>941
当てずっぽうで物を言うのか・・・?
嫌な空気だなあ。変な風に予感当たっちゃったよ。
- 948 :HG名無しさん:04/12/22 17:21:41 ID:NT6ITXKR
- >>945
>地球脱出のシーンにマクロスが描いてあった気がする
あれ、メガゾーンだと思ってたよ。Part.2ではボール状になってたけど。
- 949 :HG名無しさん:04/12/22 18:05:43 ID:F9doqlCg
- >>946
>それは個人云々より、ぬえ的にマクロスの次作ったのが
>モスピーダだからということじゃなかったの?。
ぬえはモスピーダに絡んでないし。
マクロスの美味しいトコ(=版権)ビックウエストに持ってかれてたタツノコと、
ぬえと共にマクロスの原案となる「メガロード」を企画してたアートミック的には
一山当てたる的な意識も強かったとは思うがw
ちなみにストライク装備のアレは正確には「(ストライク)ガリアード」だな、確か。
シリーズ企画の段階ではその名前だったはず。作品タイトルも「オメガゾーン
23」だっけか?
- 950 :HG名無しさん:04/12/22 20:31:10 ID:/O5YjBip
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5941768
欲しいけど、ちと高いのう
- 951 :HG名無しさん:04/12/23 01:14:18 ID:O8ljh/Pb
- 正確にいえば、マクロステレビ班の残党だよ。
マクロスもメガゾーンもおなじ石黒監督。
口うるさいタツノコが抜けた代わりにスポンサーもなくなり、
テレビ化もなくなった事で、
逆に映画マクロススタッフが戻りやすい環境が調った。
板野だけでなく、庵野、垣野内など、原画マンが重なってるよ。
- 952 :HG名無しさん:04/12/23 01:26:15 ID:Fufh+LWQ
- >>951
それはアートミックじゃなくてアートランド。
アニメ製作会社のほうね。メカ設定には直接関係ないよ。
混乱しないように言っておくと、
アートミックはマクロスの前身の企画メガロードには関わったけど
マクロスには基本的にノータッチ。(プラモの本で協力したくらい)
一方マクロスのスタジオぬえはモスピーダ、メガゾーンにはノータッチ。
アートミックのメカがマクロスに似てるのは、商売上成功したから
真似したってだけ。
- 953 :HG名無しさん:04/12/23 13:17:19 ID:9EKlFADh
- http://www5b.biglobe.ne.jp/~watanabe/P064.html
設定では補助電力によって作動するジャイロ機構のため、スタンド無しで立つことが出来るそうです
- 954 :HG名無しさん:04/12/23 16:10:54 ID:S7KN2mRU
- >ぬえと共にマクロスの原案となる「メガロード」を企画してたアートミック的には
これなあ、昔からアートミック側は盛んに自分達の
参加した企画だといってるんだけど、マクロスの初期稿で
アートミック関係者が書いた図版は全くないし、
ぬえ関係のインタビューでも言及されたことがないのよね。
つうことで雑談に参加した程度の関わりで、あとは
脳内増殖した可能性有り。
- 955 :HG名無しさん:04/12/23 16:14:39 ID:/XD4DW3H
- 事情痛厨ども、失せろ!ボケ!yosoでやれ!カス!
- 956 :HG名無しさん:04/12/23 16:24:16 ID:S7KN2mRU
- ぬえとアートミックの区別のつかない人に怒られちゃったよ。
考えてみればメガゾーンって作品自体がそういう
薄い人対象のアニメだったんだなと気付いたり。
バイクの構造を分かってる人がするデザインじゃねえしな。
- 957 :HG名無しさん:04/12/23 20:05:31 ID:GrTR2yJk
- 薄いというか、若くて昔の事情知らないだけでしょ。
それは別に構わないんだけど、憶測で適当なこと書くのは困るな。w
- 958 :HG名無しさん:04/12/23 21:10:17 ID:t0V3w+Zv
- 模型の話しようぜ。
スクラッチまでは行かずとも
ガレキ製作中の人は居ないのん?
kipの可変ガーランド製作者降臨キボン
- 959 :HG名無しさん:04/12/24 06:10:52 ID:rQYRQosF
- バイクの構造を分かってる人がするデザインじゃねえしな。皿仕上げ
- 960 :HG名無しさん:04/12/24 11:36:11 ID:Dg+eZBAz
- 一番「バイクの構造を分ってる」デザインのロボットってなんだろう?
- 961 :HG名無しさん:04/12/24 12:31:20 ID:odqScFWY
- マクロススレの蝶番君かな?
- 962 :HG名無しさん:04/12/24 12:52:34 ID:kEMFZ6j4
- ロボットに変形させようという時点で
「バイクの構造」も糞も無いもんだが!w
- 963 :HG名無しさん:04/12/24 13:45:29 ID:h8bTJqzL
- デザルグの
シュツルムゲルツ
萌え。
- 964 :HG名無しさん:04/12/24 13:58:40 ID:hve0VVkF
- >>960
現状のバイク構造で変形できる余裕があるわけが無い。
それを子供にも理解させた無茶変形のザボーガーこそが
一番「わかった」変形だと言えるのではないだろうか?
- 965 :HG名無しさん:04/12/24 14:59:59 ID:ymfp1Ir7
- くだらん話題引っぱるなよ
- 966 :HG名無しさん:04/12/24 15:04:00 ID:bkM07Sp7
- >>965
恥ずかしいのか?
つかマターリいいスレだったのにもうグタグタ。
今後スクラッチ上がる度に潰して行くのか?楽しく無え。
- 967 :HG名無しさん:04/12/24 15:14:45 ID:ymfp1Ir7
- んじゃ、もうこのスレ終わりね。
埋め。
- 968 :HG名無しさん:04/12/24 15:15:37 ID:xIBNXlin
- 梅
- 969 :HG名無しさん:04/12/24 15:16:37 ID:bIGsoIJI
- 産め
- 970 :HG名無しさん:04/12/24 15:17:12 ID:bIGsoIJI
- 産め
- 971 :HG名無しさん:04/12/24 16:09:53 ID:oxJwxgKb
- 852=チョウバン
- 972 :HG名無しさん:04/12/24 16:14:51 ID:Hueuye5s
- ばかだなあ 蝶番と書いて「ちょうつがい」
て読むんだよ
- 973 :HG名無しさん:04/12/24 16:48:00 ID:tcaVXbCM
- 今日はイブですよ?
EVE
- 974 :HG名無しさん:04/12/24 16:55:40 ID:sqtnnv6Q
- 次スレどうする?
- 975 :HG名無しさん:04/12/24 17:08:20 ID:zyEtpHm9
- イラネ
- 976 :217:04/12/24 17:28:40 ID:e72Azjyi
- >>974
晒すと荒されるんなら無いほうがいいと思うよ。
で、荒しが居なくなった辺りで立てるのがいいんとちゃう?
- 977 :HG名無しさん:04/12/24 17:41:01 ID:sPnVit7s
- >>954
アートミックはテクノポリス、メガロードのころは純粋な企画会社で、
マクロスの成功を見てウチでもデザイナー抱えてやってみるべか、
とデザイン会社的なことも始めたんじゃないの?
- 978 :HG名無しさん:04/12/24 18:05:19 ID:G7VbtRvZ
- 模型の話しようよー
- 979 :HG名無しさん:04/12/24 18:20:01 ID:8sNAIU7q
- 次スレタイトルは
メガゾーン23立体PartII 秘密く・さ・い
で
- 980 :HG名無しさん:04/12/24 20:40:09 ID:nETcc2md
- ガーランドって
- 981 :HG名無しさん:04/12/24 21:03:47 ID:odqScFWY
- アキラの金田のバイクのパクり?
- 982 :HG名無しさん:04/12/24 21:24:13 ID:s0DyLfao
- >>981
赤くてデカい以外に何の繋がりがw 乗る姿勢も違うし。
とマジレス。
そういえばバブルガム5に出たハイウェイスター(これも赤くてデカいバイク)のデザイナー
が、ムックか何かの描き下しで「(アニメに出てくる)赤いバイクは何故デカい」とか走り書き
してたなw
- 983 :HG名無しさん:04/12/24 21:37:23 ID:UfqiLxlO
- 荒牧は金田のバイク参考にしたって言ってるで?
- 984 :HG名無しさん:04/12/24 21:41:05 ID:80kYm+7h
- んあ〜ぁあ いゃんなっちゃた
んあ〜ぁあ
- 985 :HG名無しさん:04/12/24 21:43:24 ID:odqScFWY
- >982
あーあ、やっちゃったよ。
- 986 :HG名無しさん:04/12/24 21:43:27 ID:Hueuye5s
- あ〜ら牧伸二さんじゃありませんか
お元気?
- 987 :HG名無しさん:04/12/24 21:51:29 ID:YMZgselw
- バイク乗りの人に質問。
実際のバイクでデカイのって、全長どれくらい?
- 988 :HG名無しさん:04/12/24 21:58:12 ID:odqScFWY
- 全長うんぬんよりガーランド/金田バイクは
ハンドルから前輪までの距離が異常に長いのが
ミソ。
- 989 :982:04/12/24 22:12:09 ID:s0DyLfao
- >>983
そーなんだ? そりゃ知らなかった。
>>985
てなわけでスマソ。
- 990 :HG名無しさん:04/12/24 22:48:04 ID:MfClqqWF
- 今年中にスレ終わりそうだねえ。
- 991 :HG名無しさん:04/12/24 23:22:52 ID:QyjOuGpD
- ハートタウンでめぐり合った
- 992 :HG名無しさん:04/12/24 23:23:57 ID:Hit4bJVk
- 陽気な仕草がどこか悲しいシティガール
- 993 :HG名無しさん:04/12/24 23:25:04 ID:hvllzBfU
- あれからしばらく会えないけれど
街の噂が気にかかる
- 994 :HG名無しさん:04/12/24 23:27:01 ID:Ht28pP+k
- あれからしばらく会えないけれど街の噂が気にかかる
- 995 :HG名無しさん:04/12/24 23:28:14 ID:rex3YljE
- 次スレどうするの〜〜〜???
- 996 :EVE:04/12/24 23:45:51 ID:AJkdkMAA
- 次スレ立てました。
【秘密】メガゾーン23立体PartII【ください】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103899353/l50
- 997 :HG名無しさん:04/12/25 00:03:58 ID:Us3NSZoZ
- >>996
ど〜こ〜か〜い〜たずらに〜ワンスモア・ハートエイク
あいつを〜連れて〜歩くのを〜見〜たさ♪
- 998 :HG名無しさん:04/12/25 00:04:32 ID:Us3NSZoZ
- 思い切り〜ジェントリーィ〜 この〜う〜たが〜流れた〜ら〜
帰ってくれるかな〜 ロマン連〜れてぇ〜♪
- 999 :HG名無しさん:04/12/25 00:06:15 ID:Us3NSZoZ
- 思い切り〜テンダリーィ〜 この〜う〜たが〜聞こえた〜ら〜
帰ってくれるかな〜 笑顔見〜せてぇ〜♪
- 1000 :HG名無しさん:04/12/25 00:07:22 ID:Us3NSZoZ
- 『淋しくて眠れない』
クリスマスの夜・・・。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)