■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
機動戦士ガンダムSEEDのプラモを語るスレPart71
- 1 :HG名無しさん:04/06/18 20:48 ID:XUWbrLD9
- 【前スレ】
機動戦士ガンダムSEEDのプラモを語るスレPart70
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085993646/l50
【模型@2ch掲示板 癌種スレサポートページ】
・発売リスト/過去スレ/専用うぷろだ/その他リンク
┗ttp://gun-seed.hp.infoseek.co.jp/
※画像アップ後は、リンクを貼らなくても「サポートサイトにupしたよ」で通じます。直リン厳禁=B
※一般的な工作方法、各キットについての質問をする前にサポペを見てきて下さい。
※何買うか迷ったら好きな物買え!↓を参考に!
http://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/good-hg/seed/index.htm
※過去ログも読みましょう。
※荒らしとかはスルーd('-^*ネッ
【今後のラインナップ】
6月 1/144 HGモビルジン高機動型
7月 1/100 MG フリーダムガンダム
1/100 アストレイブルーフレーム・セカンド
1/144 HG ハイペリオンガンダム
- 2 :HG名無しさん:04/06/18 20:53 ID:O2nBdg34
- 仮面2号は本人が復活なのか新しい人物なのか、曖昧な書き方されてた。
で、そこからの情報とりあえずまとめてみた。
今自分のネット環境が悪くてサイトを見られないんで情報古いかも。
GWごろに確認したもの。
・第三弾はテレビ放映しない(ビデオまたはDVD買え)
・夏休みごろに12月の種フェスみたいなものをやる可能性あり
・そこで第三弾を流す可能性あり
・第三弾では仮面の顔が見られる(老化なし。美形。平井画?)
続編ネタ
・続編は秋から
・続編でフラガらしき仮面が無線のファンネル(ビーム砲)とビームカッター装備のMAに乗る
・クルーゼ2号が出る(本人?クローン?)
・2号は白いMS
- 3 :HG名無しさん:04/06/18 21:02 ID:u3he0eEi
- >>2 シャア板行け!
- 4 :HG名無しさん:04/06/18 21:02 ID:Z82EdJR3
- >>2 シャア板行け!
- 5 :HG名無しさん:04/06/18 21:44 ID:ql4juGC3
- 挿入挿入交尾交尾愛エ気合液注入注入体液注入万汁飲日本女ひゃhyはyはやひゃはやひゃh
挿入挿入交尾交尾愛エ気合液注入注入体液注入万汁飲日本女ひゃhyはyはやひゃはやひゃh
/ /\ \ \
/ / / \ \
/ / / \ \
/ / / / ̄\ / ̄\ \ \
/ /\/ | |\ | |\ / /\
/ / / \_/\| __________ \_/\| / / /
/ / / \\/ /_ ____ _/\ \\/ / / /
/ / /  ̄ \/ /\____/ /\\/  ̄ / / /
/ / / / / / / / / ̄ / / /
/ / / / / / / / / / / /
/__/__/ / / / / / / /_/__/
\ \\ / //__/ /___/ / //
\ \\ / _ ̄ ̄____ /\ / //
\ \\ /__/ / ̄ ̄ /__/ / / //
\ \| \\/ \\/
- 6 :HG名無しさん:04/06/18 21:53 ID:UtdX0bjs
- >>1 乙
8月 シグーディープアームズ
- 7 :HG名無しさん:04/06/18 22:19 ID:09sJDyG/
- >>1さんお疲れ様です。
マターリ行きましょう。
なおHGのみですがプラモの評価表です。
SEEDプラモでどれを買えばいいのか困っている方
これをみて参考にしてください。
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/good-hg/seed/index.html
- 8 :はんた:04/06/18 22:22 ID:O2nBdg34
- はじめまして
プラモ何を買えばいいのか皆さん教えてください!!
- 9 :HG名無しさん:04/06/18 22:27 ID:kq7fwjUp
- ID:O2nBdg34
- 10 :HG名無しさん:04/06/18 22:48 ID:gNYvf2Qz
- HJのムック本VOL3の巻末にブルーセカンドのキットの試作品が
載っているのだが
ちょっと待てよ、カッコ悪い…
Gとコンパチでないと2500円も出せない。
- 11 :HG名無しさん:04/06/18 23:05 ID:ql4juGC3
- >>8
プロビデンスだぜイエー―――――――――イイ尾万個陰唇はぃy;お・vぁ_?zgrlsieh
- 12 :HG名無しさん:04/06/18 23:08 ID:ql4juGC3
- S A G A 長崎ネヴァダ!
- 13 :HG名無しさん:04/06/18 23:09 ID:ql4juGC3
- プロビデンスネヴァダ!
- 14 :HG名無しさん:04/06/18 23:18 ID:t4JHQ8r9
- ネヴァダうpキボン。見たことないや…
- 15 :HG名無しさん:04/06/18 23:35 ID:pYE+trQC
- >>10
おいおい、レッドフレームを社員が改造した奴をそのまま金型にするとか思って無いだろうな?
- 16 :HG名無しさん:04/06/18 23:54 ID:kRlyp4yA
- ちょっと相談。
seedのガンプラに限ったことじゃないけど、
塗装ってやっぱりベタ塗りよりグラデーション入れたほうが
見栄えがよくなるのかな?
難しそうだからやったことないんだけど。
てか、簡単で見栄えのよくなる塗装術って何かない?
サイズによって違うという意見を聞いたことがあるので
1/144スケールの場合でお願いします。
- 17 :はんた:04/06/18 23:56 ID:O2nBdg34
- >>16
おちんぽなめさせて
- 18 :HG名無しさん:04/06/19 00:02 ID:3AZwgBmV
- いらない 見ない 語らない
- 19 :HG名無しさん:04/06/19 00:07 ID:XGr7DLm0
- もう肘膝動かない安いキットはでないの?
- 20 :HG名無しさん:04/06/19 02:00 ID:tzk/jnBb
- F91が劇場公開される前年にF90シリーズというプラモのオリジナルシリーズが
販売されていたのだが、ストライクのスペックがその時の流用で驚いた
大河原、12年間脳が止まってたのか
- 21 :HG名無しさん:04/06/19 02:02 ID:FQ+QQWjd
- それは大河原関係無いと思うぞ
- 22 :HG名無しさん:04/06/19 02:39 ID:iOMTSnON
- >>20
マジ?
まあ、あんな数字には何の意味もないってことはわかっちゃいるけど、
手抜き過ぎだな磐梯。
- 23 :HG名無しさん:04/06/19 02:58 ID:UxXAzTpT
- コンセプトの流用は間違いないが(ま、大して珍しいアイデアでもないがな
スペックの流用はしてないだろ…
大体、機体サイズからして違うじゃねえかw
- 24 :HG名無しさん:04/06/19 03:34 ID:jz9PjyZY
- コンセプトなんて前番組のゾイドそのまんまだもんな
- 25 :HG名無しさん:04/06/19 04:55 ID:Js1m4Eri
- そういえばライガーもF90もストライクも換装して様々な状況に対応するつーコンセプトでしたね
- 26 :HG名無しさん:04/06/19 07:08 ID:BM1pnu0n
- それを言い出したら
初代も武装を変えるし
マジンガーもジェットスクランダーをつけるし
第二次世界大戦中の漫画でも武器をいくつも変えて
戦う軍人さん漫画があったし…きりないぞ。
- 27 :HG名無しさん:04/06/19 11:04 ID:tzhul/X9
- 換装なんてセンチネルもやってるし>>20の指摘はガンダムという名前を流用してると言うのと同じくらい
意味の無い発言
- 28 :HG名無しさん:04/06/19 11:18 ID:xpv8W61W
- >>20はさ、鬼の首取ったつもりで大恥かいたよな 未だにメカデザイナーがスペックまで考えてると思ってんだ サンライズの設定制作の存在も知らずに
メカデザイナーはスポンサーと演出側の意向を絵・形にするだけ、カラーリングの決定権すらない事ぐらいいい加減覚えてほしいもんだ
- 29 :HG名無しさん:04/06/19 11:21 ID:qdi3A+mI
- それはつまり、ウルトラセブンはウルトラホークという名前で
ブーメランで変身する予定が、おもちゃ会社の意向でウルトラセブンになり、
赤いメガネで変身するという設定になったのと同じことだな
- 30 :HG名無しさん:04/06/19 11:36 ID:+q56wDgW
- 1000 HG名無しさん sage 04/06/19 11:29 ID:qdi3A+mI
1000だったらミーティア二個買い
絶対買えよ
- 31 :HG名無しさん:04/06/19 11:57 ID:m7kyBIoH
- 前スレでアストレイの頭壊れたーって言ってたものですが
部品請求した後にダメもとで修復したら何とかなった・・・orz
台風接近中で外に出られないのでこの週末にチマチマ進めます
- 32 :HG名無しさん:04/06/19 12:59 ID:vwejcsLY
- 高機動型ゲッターはまだ?
- 33 :HG名無しさん:04/06/19 13:05 ID:+Y9qHhT+
- 何それ?
- 34 :HG名無しさん:04/06/19 13:11 ID:vwejcsLY
- や、高機動型ジンをゲットした人は現れないかな・・・と
- 35 :HG名無しさん:04/06/19 13:47 ID:HDN7nd1j
- >31
ガンバレー
パーツ紛失してなければ
接着剤あればなんとかなるしね
- 36 :HG名無しさん:04/06/19 13:57 ID:B3i6mg/S
- >>34
来月に延期になってるからもう少し待て
- 37 :HG名無しさん:04/06/19 15:17 ID:6dp9NMyz
- >前スレ1000
二個目にはHG正義をドキーングさせろよ。写真うpしてね。
- 38 :HG名無しさん:04/06/19 17:19 ID:uQNIh4/m
- てっきり「高機動型ゲッターロボ」というのがあるかと思った。>>32
- 39 :HG名無しさん:04/06/19 18:27 ID:o3c46Avc
- >>36
それ本当ですか!?
- 40 :HG名無しさん:04/06/19 18:49 ID:m7kyBIoH
- 1/100アストレイ買う→カコイイ(・∀・)→もう1個買う
→どうせなら青枠にしよ→それならバズーカとコンプリートセン(ry作ろう
→資料と士気向上のためコミック買う→金枠もカコエエやん・・・
→デュエルバズーカ製作→底なし沼orz
- 41 :HG名無しさん:04/06/19 18:57 ID:HDN7nd1j
- アストレイ青は1/100では出ないの?
- 42 :HG名無しさん:04/06/19 20:36 ID:Js1m4Eri
- 青セカンドと赤を混ぜて作ってください。
- 43 :HG名無しさん:04/06/19 21:22 ID:fSkctq5Q
- バイオレットフレームになりました
- 44 :HG名無しさん:04/06/19 21:25 ID:rfOszm1l
- アストレイの頭大量に部品注文されるヨカーン
- 45 :HG名無しさん:04/06/19 21:37 ID:Xl8A3WU+
- >>36,39
高機動型ジンは黒歴史の彼方に葬り去られました
と、冗談はここまでにしてハイマニュは来週だよ
- 46 :HG名無しさん:04/06/19 22:06 ID:4+3TtWsL
- キカイダーフレームだろ。 <赤と青
- 47 :HG名無しさん:04/06/19 22:11 ID:ErjsN8oy
- 超竜神だろ
- 48 :10:04/06/19 22:49 ID:9B0B5MxQ
- >>15
なんか、色が浮いてて萎えてちょっとショックになって
早とちり…
どっちにしろG用のノーマルヘッドはつけとくれ
- 49 :HG名無しさん:04/06/20 01:25 ID:IU2ShbPs
- >47
マジでドッキングできたらいいな
- 50 :HG名無しさん:04/06/20 03:29 ID:T861MFx3
- 50だったらHGミーティアユニット2機がドッキング出来るエターナルスをクラッチする。
HGミーティアは既に2個ゲッツ済み
- 51 :HG名無しさん:04/06/20 03:55 ID:BqcD3Duj
- 期待してるからなッ!
- 52 :HG名無しさん:04/06/20 08:45 ID:vkXQMm6d
- 俺は期待しない。
そんなことよりロングダガー、どう頑張ってもフォルテストラが難しい…。
胸部アーマーのバランス、腰のフロントアーマーの接続方法、ふくらはぎ横の球面…。
もう弄るのやめたいyo。
手が遅いのと、時間が無いってのもあるけど、半年近くも良く続いたなぁ。
- 53 :HG名無しさん:04/06/20 08:55 ID:qSCDtPwO
- >>51
馬鹿みたいなツッコミだが、エターナル”ス”って、複数も作るわけないし、
どこにも”ス”クラッチっとは書いてないんだけどね・・・
- 54 :HG名無しさん:04/06/20 09:08 ID:NogwEujV
- 木戸クラッチ
- 55 :50:04/06/20 10:39 ID:T861MFx3
- >>53ツッコミサンクス。気付いてくれてアリガトン
HGは無理だけど1/400ミーティア用のエターナルは本当に作製中だったりする
- 56 :HG名無しさん:04/06/20 12:28 ID:Rgmo3wY0
- SEED関連のプラモには興味なかったのですがHGシリーズ(1/144)の
パッケージがカッコ良くて買いたくなるのは私だけでつか?
- 57 :HG名無しさん:04/06/20 12:34 ID:hBBDkSbE
- >>56
いや、箱絵はカコ(・∀・)イイ!!
- 58 :HG名無しさん:04/06/20 12:59 ID:IU2ShbPs
- >57
アストレイの鍔と鞘の形が違うのが気になるけど・・・カッコイイ!
あのシミみたいなのがすごく好き
エナメルで再現しようと思ったけど失敗・・・
いい色が見つからん
正直、1/100とHGの絵を取り替えてry
- 59 :HG名無しさん:04/06/20 13:02 ID:ac13eZJl
- >>55
完成したら、うpしてね〜。(or模型誌に投稿もgood!)
- 60 :HG名無しさん:04/06/20 13:29 ID:d4qvKgnO
- http://www.e-plamo.com/item/126794_01.jpg
初期のMGみたいなパッケージだ!
- 61 :HG名無しさん:04/06/20 13:49 ID:hBBDkSbE
- >>60
つかコレネタじゃないの…?
CGなのが萎え('A`)
- 62 :HG名無しさん:04/06/20 13:56 ID:02sTghCN
- >>60
>両肩に展開する「バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲」は左右に可動し、迫力あるポーズを再現。
それでハイマットとバラエーナ同時展開可能なのか?
- 63 :HG名無しさん:04/06/20 14:07 ID:1ExK6dnx
- >>62
まあ左右だしな。
いままでは右にも左にも可動しなかったし。
- 64 :HG名無しさん:04/06/20 14:09 ID:txktprWu
- 既出
- 65 :HG名無しさん:04/06/20 14:21 ID:1+rRgxo4
- 模型屋行けば小冊子みたいなのに載ってるよ
- 66 :HG名無しさん:04/06/20 14:31 ID:02sTghCN
- >>64-65
スマソ
最近模型屋というとヨドバシ位しか行ってないな
- 67 :HG名無しさん:04/06/20 16:29 ID:qfw4x0ID
- フリーダムに台座はつくの?
- 68 :HG名無しさん:04/06/20 16:34 ID:1+rRgxo4
- なんかショボイのがつくっぽい
- 69 :HG名無しさん:04/06/20 17:13 ID:d4qvKgnO
- >>60のCGはいろんなショップに、もう載っている画像なんだが。
- 70 :HG名無しさん:04/06/20 17:19 ID:XHnh4ZeF
- 仮画像だろ。
このまま出る訳じゃないと思う。
- 71 :HG名無しさん:04/06/20 17:23 ID:3B3Zp9gO
- >>61
1/100の箱絵はどれもCGだけど?
ストライクより線が少ない分、どうしても淡白になるわな。
- 72 :HG名無しさん:04/06/20 17:47 ID:1ExK6dnx
- IWSPのために積んでたストライクを今更ながら組んだ。
かっこよかったんだなこれ。
- 73 :HG名無しさん:04/06/20 18:37 ID:IU2ShbPs
- 塗りがなんかおかしい気がする
PS2のゲーム中の画像みたいな安っぽさが・・・
- 74 :HG名無しさん:04/06/20 19:20 ID:IcQ4v/3R
- >>71
いや…まぁそうなんだが、なんか違う気がするんだよなぁ…
- 75 :HG名無しさん:04/06/20 19:55 ID:T861MFx3
- >>74
分かるよ。
今あるMG自由のパッケ絵はただのショボイCG絵(初期MGの頃のような)なのに対して
最近のMGのパッケ絵はなんか絵師が描いたようなタッチの絵だからその違いが気になる
って事でしょ?
俺も今のは仮のパッケ絵で製品版ではポーズは一緒でもちゃんと細かく描き込んだのが出ると思ってるんだけどね
- 76 :HG名無しさん:04/06/20 20:30 ID:NzS4l5mO
- 結局、箱絵は1/144が一番いいのか?
- 77 :HG名無しさん:04/06/20 21:57 ID:CZtwf0/Y
- このCGを下絵にして2Dソフトで色塗るんじゃないのかね?だから、
ポーズは同じでもストライクの時と同じ様な感じになって店頭に並ぶん
じゃないかな?それか、このままではポーズが中途半端な気もするから、
これがプラモのCADデータを使った大体のイメージで、これを元にいつもの
絵師が一から描いてるんじゃなかろーか。今どき、この質感でMGのパッケージは
ありえんでしょう。大体、製作者がこれで完成って言った時点で次から
仕事来ないと思う。
- 78 :HG名無しさん:04/06/20 22:05 ID:vcLchmDF
- 天(未完成Ver)うpしますた。
台風の影響でスプレー塗装できなくて、マーカーで塗っちゃったので、
ムラや塗れてないところがあります(元々塗装技術がヘボいんだが)。
待てばよかったんだけど、コンテストに間に合わせたかったので。
今はセコセコと、アマツのバックパックとブルーII作ってます(←浮気者)。
ネタと積みがどんどん増えてきてパンクしそう・・・orz
マグナギガ+カラミティ&ゾルダ+バスターとか
イージス+ジャスティスでハイペリオン(ニルファの方)ガンダムとか。
ミゲルゲイツとかも作りたいし・・・。
ドツボだ・・・orz
- 79 :HG名無しさん:04/06/20 22:19 ID:CSMttBtA
- >>77
つーことはこれはただの見本で
本当に手を加えた完成品の箱絵が出るって事か?
それなら素晴らしいんだが。
(個人的に言えば、今の絵の主流より
昔の開田とかが書いてた絵とかの方が好きだな)
どうだろ?大河原が箱絵書いてくれないかな?
1stの時もポスターとか書いてたわけだし。
- 80 :HG名無しさん:04/06/20 22:28 ID:QiZDJXOB
- 箱絵だけガワラ体型のフリーダムになったら意味無いような…
- 81 :HG名無しさん:04/06/20 22:32 ID:2YHCC8lz
- 今更ながらMGストライク、個人的に出来がイマイチ。
ストライカーパックのバーニア部分の形状が気に入らないのよ。
アニメ作画イメージでも、あの部分は丸みがあってもっと大型のはず。
でも、大型になった翼の形状はGOOD!
こんな中途半端なアレンジじゃあ、MG自由も出来が不安だなぁ。
- 82 :HG名無しさん:04/06/20 22:37 ID:3B3Zp9gO
- >>79
種のムック本でカワラが自由と正義を描き下ろしてたが、
短足ですごくダサかったぞ。
あの設定画描いた本人のイラストだからダサくて当然だけど。
あの人のイラストはドラグナーあたりから全然ダメだし。
- 83 :HG名無しさん:04/06/20 23:14 ID:jJNUJQvN
- 放映前の初期Gのカワラ版見て正直やべぇ・・・と、思った
まあ、模型関係者の技術で立体としてカコイイ感じになってたから、
その辺の調整とかは裏でどうなってるのやら
- 84 :HG名無しさん:04/06/20 23:26 ID:CSMttBtA
- >>82
ま、そこはそこで。
綺麗にするからへんに見えるんじゃないのかなぁ?
劇場版T〜Vのポスターは赤と黒が絵の具で使われてて
かなりかっこよく渋く思えたもんだが。
それほど駄目なのか。大河原の腕が落ちたとは思いたくないんだが。
…ドラグナー時代よりは上だと思いたいんだけどなぁ。
- 85 :HG名無しさん:04/06/20 23:39 ID:NQnZ7Lel
- 瓦の腕が駄目というか自由や正義は瓦のバランスが合わないだけのような
- 86 :HG名無しさん:04/06/21 00:01 ID:YvYv+E3/
- >>78
乙です。アマチュアでアマツを完成させた人ははじめて見たなぁ。
自分は頭部にパテ盛った段階で放置しましたが・・・。
時間の都合とはいえ、仕上げが荒くなっちゃったのは残念。でも完成させたのは素直にスゴイと思います。
あと、できればでいいんですけど、頭部のアップを見せてもらえませんか?かなり難しい部分なので、
どうのように作ったのか気になります。
- 87 :HG名無しさん:04/06/21 00:20 ID:GHxV4Ft/
- ジンハイマニューバ、いつ発売でつか?
- 88 :HG名無しさん:04/06/21 00:35 ID:wygjMAah
- >>84
森永のカードで久しぶりに見たが、冷静になってみると手足の大きさがめちゃくちゃで
塗りはともかくとして、他のところはひどいもんだぞ。
今と昔では求められる頭身が違うとかそんなこと全然関係なしに。
俺が思うに、御大の腕(というかセンス?)は変わってなくて、
客の目が肥えたんじゃないだろうか。もしくは世間においてかれた。
- 89 :HG名無しさん:04/06/21 01:17 ID:JCTlKbvA
- >>88
最近のデザインはパーツ数の多いブロック構成だから
デッサン狂いなどのウソが目立つってのもあるかもね。
初代ガンダム、ダグラム時代の絵もウソが多いけど、
デザイン自体がフォルム重視のシンプルな構成だったから
「立ちポーズ限定絵」としては魅力的だったし。
- 90 :HG名無しさん:04/06/21 01:28 ID:bXNtFTmi
- >>88 本人が一番わかってるよそんな事。「意識しないと頭身が詰まっちゃう」「一向にうまくならない」「若いデザイナーの方がお客さん(の感性)に近い」って自分で言ってるからね。
- 91 :HG名無しさん:04/06/21 01:48 ID:fHsYWS2E
- >>87
明日っぽい。
明日は祭りになるのか?
- 92 :HG名無しさん:04/06/21 05:21 ID:OjP1C76w
- 1/100レッドフレーム用の赤ポリキャップでねーかなぁ…。すげー欲しい。
- 93 :HG名無しさん:04/06/21 09:53 ID:GZcBPR1u
- 大阪問屋街にてハイマニューバ入荷確認
- 94 :HG名無しさん:04/06/21 11:43 ID:gdzjv++A
- 雰囲気で格好良い画と、写実的に格好良い画との違いだな
二足歩行のロボットに人間の動きやスタイルと同じようなバランスを
当てはめるようになった人が増えたからではないだろうか?
アニメ自体の画が手書きの良さが無くなって、綺麗なんだけど味のない画になってから
印象的なシーンが少なくなったから、模型誌やアニメ誌に載るような
映える画を見慣れた人が増えたのも、大河原の画に違和感を感じる人が増えた原因かなとも思う。
- 95 :HG名無しさん:04/06/21 11:49 ID:BhvLpKU/
- 1/100のF91シリーズのパケ絵が一番好きだ
- 96 :HG名無しさん:04/06/21 12:09 ID:iE5P5kIP
- >>94 その人たちをコーディネータと呼ぶわけですね?
- 97 :HG名無しさん:04/06/21 12:49 ID:t5pCbDdZ
- >>94
それらの理由もあるけど、
それ以前に、瓦氏の絵が一番評価されていた1st当時のものは
絵の製作時において、安彦氏をはじめ色んな人の意見が反映されて
いたんじゃなかろうか。デッサンや構図というような根本的な部分で。
ポスターなどに使われる絵は、かなり多くの人のチェックを受けていたり、
あるいは他の誰かのラフ画が存在していたりするかも知れない。
でもマーキングや塗りの質感は瓦オリジナルで、本人が一番こだわった
部分だと思うけどね。
後々氏の絵レベルが下がったように感じるのは、単にチェック機構が
甘くなって、ろくに練りこまれないまま世に送り出されるようになった
ためという気がする。
- 98 :HG名無しさん:04/06/21 13:58 ID:nY5K35nN
- ま、ガワラの絵は発狂するほど下手ということでFA?
一種のシュールレアリズムだよな、アレ。
- 99 :HG名無しさん:04/06/21 14:19 ID:3DVtR421
- >>98
そんな事言ってるとカワラ狂信者が飛んでくるぞw
- 100 :sage:04/06/21 14:22 ID:QD5F08sE
- ジンこい ジンこい 池の鯉
はいはい まにゅまにゅ はいまにゅばー
こーーーーーーきどーがた じーーーーん
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★