■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マクロスシリーズ統合スレッド 15
- 1 :前スレ956:04/09/21 02:34:52 ID:K5V3ezd8
- マクロスの模型について語るスレ。
VF-0D、SV-51γ/αも発売決定して、ゼロシリーズの「次」も気になる
ハセガワのマクロスシリーズを中心に、バンダイ/アリイ/イマイ/ニチモ等
各メーカーの模型について皆で盛り上げませう。
関連スレ
>>2-5
- 2 :前スレ956:04/09/21 02:35:49 ID:K5V3ezd8
- 過去ログ
マクロスシリーズ統合スレッド 14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087575938/l50
マクロスシリーズ統合スレッド 13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078497301/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072102411/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066058261/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058077609/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 9
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1052/10522/1052279808.html
マクロスシリーズ統合スレ 8
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10470/1047034278.html
マクロスシリーズ統合スレ 7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1037/10378/1037804846.html
マクロスシリーズ統合スレ 6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1030/10303/1030381034.html
マクロスシリーズ統合スレッド 5
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1026/10268/1026891516.html
マクロスシリーズ統合スレッド 4
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1021/10212/1021285907.html
マクロスシリーズ統合スレッド 3
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1017/10176/1017638999.html
マクロスシリーズ統合スレッド 2
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1010/10104/1010477831.html
■■■マクロスシリーズ統合スレ■■■
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/997/997274106.html
- 3 :前スレ956:04/09/21 02:36:35 ID:K5V3ezd8
- 統合以前のスレ
長谷川製作所がついに出すぞ! (その1)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/964/964968833.html
ハセガワVF−1バルキリー (その2)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/976/976295860.html
バルキリー発進せよ!! (その3)
http://salad.2ch.net/mokei/kako/987/987984110.html
超時空要塞マクロスを語る・・ (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/970/970876013.html
嘘か?真か?MGバルキリー (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/986/986085221.html
関連リンク
マクロス公式HP
ttp://www.macross.co.jp
ハセガワ公式HP
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
(ま)関連ページ
ttp://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexb.html
模型関連資料庫
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/top.html
How to make a Valkyrie :VF-1の詳細な組み立てアドバイス。神!
http://greendoor.warpfor.com/html/val_index.html
晒しでファイヤー :このスレで晒されている画像の格納庫を併設されてます。神!
http://umiho.net/hobby/
- 4 :HG名無しさん:04/09/21 03:04:20 ID:VnQajdy0
- VF-1乙
- 5 :HG名無しさん:04/09/21 04:47:08 ID:1P5pkq+/
- |
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o ヾ そ〜〜・・・
|―u' 乙
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|oカo .
|―u' 乙
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
| 乙カ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∧∧
|・ω・`*)
|oレo.
|―u' 乙カ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
| 乙カレ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 6 :HG名無しさん:04/09/21 08:21:50 ID:3BgYP7vq
- >>1
乙
- 7 :HG名無しさん:04/09/21 09:14:15 ID:/V3rbEva
- 柿崎速乙
- 8 :HG名無しさん:04/09/21 18:51:57 ID:aycIRCl1
- オーツー?オーツーとはなんだ?
- 9 :HG名無しさん:04/09/21 19:21:09 ID:VnQajdy0
- …お前達は男と女でそのようなデカルチャをしておるのか?
オーツー・マカウケイ!
- 10 :HG名無しさん:04/09/21 19:21:13 ID:Yaq2nrDc
- >>8
ほっこい「こうするのさ!!」
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o ヾ乙 そ〜〜・・・
|―u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| サッ
|
| ミ
| 乙 >>1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 11 :HG名無しさん:04/09/21 20:59:50 ID:jZNrZ79m
- >>1
新スレ乙
ttp://mokei.net/up/img/img20040921205128.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040921205217.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040921205309.jpg
やっとスカル小隊が揃ったので、うpしておきます。
- 12 :HG名無しさん:04/09/21 21:36:45 ID:POMDuZOU
- >>1
>>11
激しく乙!
いいねスカル小隊
- 13 :HG名無しさん:04/09/21 22:14:28 ID:+789bVq/
- >11
カコイイ!
- 14 :HG名無しさん:04/09/21 22:22:59 ID:4LN7mAie
- >>1
スレ建て乙!
>>11
財力と工作能力が高次元で融合してますな。
どっちもオイラにはないです・・・orz
- 15 :HG名無しさん:04/09/21 23:08:43 ID:BpU6nxw+
- >>11
カッコよすぎ。
- 16 :HG名無しさん:04/09/22 01:31:11 ID:PNQqYxJW
- >11
アリイの250円の1/144 F-14にあまったマクロスデカールを貼って
統合軍仕様だとか言って喜んでる俺なんかとはエンゲル係数が違うな
うらやましいかつ壮観だ
- 17 :HG名無しさん:04/09/22 05:23:49 ID:GBY5FDrR
- >カコイイ!ぐらいならわかるが
>財力と工作能力が高次元で融合してますな。
>カッコよすぎ。
>エンゲル係数が違うなうらやましいかつ壮観だ
なんだ?
このビンボーDQNたちはw
釣ってるのか?
- 18 :HG名無しさん:04/09/22 11:57:55 ID:8v28hh3D
- >>17
おまいが一匹目
- 19 :HG名無しさん:04/09/22 12:07:20 ID:9UEULP6M
- >>18
おまいが二匹目
- 20 :HG名無しさん:04/09/22 13:23:35 ID:PNQqYxJW
- デカルチャ
- 21 :HG名無しさん:04/09/22 18:02:18 ID:4ctB2o/M
- 我が家の押入れには、シャンパンゴールドVerストライクを始めとした
ハセバルシリーズ殆ど全機が眠っております。
- 22 :HG名無しさん:04/09/22 18:20:12 ID:D2DSXgTw
- 我が家の近くのつぶれかけた模型店にはシャンパンゴールドVerストライクを始めとした
ハセバルシリーズ“全機”が眠っております。
- 23 :HG名無しさん:04/09/22 21:10:56 ID:/7LyPCWD
- >>22
買ってやれよ。
- 24 :HG名無しさん:04/09/22 21:53:18 ID:7ASHXMxN
- <ゼロ公式サイト更新
ttp://www.macross.co.jp/zero/
シンが最後に乗る機体は0Aの模様。それで0Aの限定版発売だったのか?
- 25 :HG名無しさん:04/09/22 22:42:48 ID:UU3aEhxa
- >>11
1機見ると「綺麗な作例、カッコイイ」と思うが、
4機並ぶと「芸が無い」って感じw
後ろの3機なんか画像処理なら10分..
労力と時間は乙
- 26 :HG名無しさん:04/09/22 23:32:45 ID:Xq7WhSjC
- 嫌味なやつ。
- 27 :HG名無しさん:04/09/23 00:59:05 ID:bO1YxmYZ
- >>25
嘘ん。どくろマークの下色違うんで、画像処理たいへんよ。
別の色(紫、黄、ピンク)にして、10分でやってみて。
で小隊作例乙。在庫品真面目に組むと、こんなにかっこいいんだ。
さすがハセの飛行機。
- 28 :HG名無しさん:04/09/23 15:09:24 ID:4WDNz7Qg
- ・・・と釣られてみる。
てか?
- 29 :HG名無しさん:04/09/23 15:37:13 ID:yYIIhkM6
- >>28
オマエバカだろうW
- 30 :HG名無しさん:04/09/23 16:59:26 ID:4WDNz7Qg
- いやいや、君には負けるよw←半角
- 31 :HG名無しさん:04/09/23 17:08:17 ID:yYIIhkM6
- いやいや、君が勝ってるだろうW←全角
- 32 :HG名無しさん:04/09/23 17:53:41 ID:DQwZWu/h
- >>30
wは半角ではなく全角小文字
- 33 :HG名無しさん:04/09/23 19:30:34 ID:cRihxy3w
- いやいやd←デカルチャーの略
- 34 :HG名無しさん:04/09/23 22:14:14 ID:MYeAUXng
- 殺伐としたスレにミンメイの歌声が!
- 35 :HG名無しさん:04/09/23 22:22:45 ID:S2UnOWFo
- おまえ頭大丈夫か?
- 36 :HG名無しさん:04/09/24 01:16:38 ID:0Xf5VQZ8
- みなさ〜ん、こんばんわ〜
リン・ミンメイです。
- 37 :HG名無しさん:04/09/24 02:22:17 ID:qikhMTNl
- 今日、リサイクルショップみたいな所でプラモ見つけた!
イマイのバトをバンダイが出した当初は新規にボックスアート作って
いたんだね。(しかし、かっちょワリィ〜)
箱画まで引き継いで再販したのは正解だ。
キット自体もまだ改良金型じゃなかったんだね、
最初から直してるんだと思ってた。
なんのカラーで作ろっかな〜♪
この時間が楽しいよね ヾ(@^▽^@)ノ
ttp://pic7.tenten.thebbs.jp/1079053556/I1079053556-301.jpg
- 38 :HG名無しさん:04/09/24 09:19:21 ID:B+jjpZsn
- これ、絵のタッチからして開田裕二氏かな。
高荷バルキリーはデッサンとかプロポーションがおかしいときも正直あるんだけど
それを補って余りある迫力というか独特の魅力があったね
- 39 :HG名無しさん:04/09/24 23:06:04 ID:i3C1ljl8
- プラスのTHIS IS ANIMATION
500円で手に入ったー!
1/144の21バトロイド作ってみようかな
マクロス7並みのアバウトな造型になる可能性高し
- 40 :HG名無しさん:04/09/25 00:28:07 ID:9gQo48Nv
- おめでとう
しかし39は恐らくこの先の7〜8年分くらいの運を使い果たしたな
- 41 :HG名無しさん:04/09/25 00:49:08 ID:+2rM7eiV
- >>37
あ,この箱絵懐かしいね。
85年にバンダイがイマイから金型引き継いで発売した時の奴ね。
しかし,当時自分の中ではマクロスは終了していたので,何で今更
バンダイはマクロスのキットを出すのだと不思議に思ったものだ。
しかし,90年12月号のHJの可変バルキリ-の作例で,自分のマクロス熱が
復活して,今に至る。未だに納得のいく可変バルキリ-は完成していないが。。。
- 42 :HG名無しさん:04/09/25 03:12:47 ID:MSJuIZiS
- YF-19試作一号機の上面図って誰か知ってます?
プラスのムックには側面図しか載ってなかったもんで
- 43 :HG名無しさん:04/09/25 05:27:24 ID:IpGGrSIV
- 何か違うの?
- 44 :HG名無しさん:04/09/25 06:18:27 ID:ip+nqQYt
- 塗装が違う。
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Towers/4625/YF-19-1.jpg
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Towers/4625/sqnpics.html
描かれてない分は複雑な塗りわけ設定がなくて
適当に推測しる!ってことじゃないの?
- 45 :HG名無しさん:04/09/25 15:41:46 ID:9gQo48Nv
- 蛇足だがプラスのムック本のような塗装バリエーションのページ。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~jagdvogl/vffan/vfcolor.html
航空自衛隊の飛行開発実験団所属のJ型なんかは発想も面白いし
ほかのキットからのデカール流用で簡単に再現できそうだが
そもそも自衛隊も統合軍になんらかのかたちで編入されてると思う。
統合国家樹立後なんだから兵器の輸出禁止もくそもないんじゃないだろうか。
- 46 :HG名無しさん:04/09/25 17:57:55 ID:gRDQ2Je1
- 824 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/09/25 01:29:47 ID:SjPG3QcP
10月15日 メディアックスMOOK マクロスゼロ ミッシングメモリーズ
ttp://www.animate.co.jp/newrelease/list_book_l.html
- 47 :SVF-154:04/09/25 22:35:57 ID:FV1MD5b0
- ttp://www.mediax-co.com/
何故、メディアックス??
- 48 :HG名無しさん:04/09/25 23:28:49 ID:cAfrn269
- >47
かつてVF-Xとゲーム版「愛おぼ」のムックを出してた出版社
なんだけど、小学館でないのは謎やね。
- 49 :HG名無しさん:04/09/25 23:45:26 ID:QWExjzl2
- >>45
そのサイト良いですね
お気に入りに登録しますた
- 50 :SVF-154:04/09/26 00:14:34 ID:9Um/7/Lb
- >>48 thx
そーいえばVF-Xのムック持ってるよ。けっこう期待できそう!?
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/data35.html
>>42
基本的には側面図しかないですらね。
ウェーブのマクロスデカール1にデカールが在るけど、
バンダイの1/144用なので小さいです。
限定版で出して欲しいいなぁ。
参考
ttp://kikyoya-web.hp.infoseek.co.jp/tenji2002/sugimoto03_1.jpg
ttp://www.j-modellers.net/image/vf12002/eminenceyf19.jpg
- 51 :42:04/09/26 02:07:28 ID:YqD5wTnF
- >>50
うわーありがとう!
やっぱり>>44がおっしゃってた通り適当に推測するのが
楽しいのかもしれませんね。
しかし、両方とも上手いな〜
- 52 :HG名無しさん:04/09/26 03:03:28 ID:mqpQ86tA
- VFXの本は小学館の方が圧倒的に良かった。
二宮図版を並べたり、プラスTIAに通じる(?)雰囲気。
"バド" ロイドで思いだしたんだけど、リガードの綴りがTで終わるのはなんでだろ?
英語できる人降臨きぼん。
- 53 :HG名無しさん:04/09/26 09:55:02 ID:hKhO1uxU
- >52
BIGWESTのカナ表記がビックウエストなのと関係が……
- 54 :HG名無しさん:04/09/26 13:58:28 ID:mAsUREmu
- 小学館はださないのかな?
ムック。
講談社はガンダム担当なんだから
あきらめて小学館はマクロスでがんばってくれ。
- 55 :HG名無しさん:04/09/26 14:16:10 ID:Flv19wS1
- もともとそういう流れで小学館が取った筈なんだけどね(´ー`)ノ
講談社がマジンガーZ取ったんで小学館はゲッターロボ、と
このテの話はいとまがない
- 56 :HG名無しさん:04/09/26 16:33:05 ID:15Vj+tGs
- >>52
ゼントランを英語表記した設定なら変な綴りでもほっとけってかんじだが。
- 57 :SVF-154:04/09/28 02:53:36 ID:AvNaIJ/R
- SV-51γ/αの発送日は10/20
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/04-10.html
- 58 :HG名無しさん:04/09/28 07:06:11 ID:TQXlG52n
- 週末にあるプラ/ラジショーだけど、ハセマクはSV-51γ/αとVF-0Dの
展示くらいしかないのかな?
アーマードやVF-4の試作見本とか出てドキドキさせてくれないかなぁ〜。
- 59 :HG名無しさん:04/09/28 09:25:44 ID:rbkcG+uW
- バーチャロンの新作だけだったら泣きそうなるな
- 60 :HG名無しさん:04/09/28 12:57:32 ID:cZiRvg6T
- 泣け
- 61 :HG名無しさん:04/09/28 13:26:35 ID:Wpnb4LsB
- ハセガワの目玉はDVD付きのエリパチタイガー(限定)では?
- 62 :HG名無しさん:04/09/28 14:14:13 ID:rbkcG+uW
- DVD付きはそのうちマクロスでもやりそうな気がする
- 63 :HG名無しさん:04/09/28 20:01:27 ID:yUDq+0sh
- タツノコに金がはいるだけだからやらなくていい。
- 64 :HG名無しさん:04/09/28 20:06:42 ID:NXqY73ZR
- マクプラとかマクゼロなら無問題。
戦闘シーンのみ繋いだDVDキボン。
- 65 :HG名無しさん:04/09/28 21:25:13 ID:K5N69ZZA
- 初代をリメイクすれば起つノ子の呪縛から逃れられるのでは?
- 66 :HG名無しさん:04/09/28 21:29:25 ID:CFrmkoJW
- リメイクすることに意味はないから
河森はヤランだろ。
- 67 :HG名無しさん:04/09/28 21:33:46 ID:kHQtWGox
- じゃ、とりあえず再放送キボン。
全国ネット、ゴールデンタイムで。
- 68 :HG名無しさん:04/09/28 21:34:14 ID:TQXlG52n
- リメイクかぁ〜
あの夢電波話や28話以降の話を完全に闇に葬って、★プロの
作画も全て修正でお願いしたい。
- 69 :HG名無しさん:04/09/28 21:42:11 ID:rbkcG+uW
- 関西限定で再放送時にオープニング映像が完全新作に差し替えられた事はあったな
リメイクっていうか、なぜかSDバージョンなんだけど
「超時空列伝 真空路守」とかあの辺に絡めたプロモーションなんだろうけど
- 70 :HG名無しさん:04/09/28 22:09:54 ID:TQXlG52n
- デフォルOPは、関東でも流れていたよ。
仰るとおり、バソダイによる大人の事情だったんだろうけどね。
- 71 :HG名無しさん:04/09/28 22:18:29 ID:FK48vZri
- 大人の情事…(*゚∀゚)=3
- 72 :HG名無しさん:04/09/28 22:23:06 ID:q7WlUMrG
- 新作で SDマクロスが企画されてたのが流れて
ああいう形になったらしい。SDの模型が発売されたのも
その痕跡だったようだ。
- 73 :HG名無しさん:04/09/28 23:55:47 ID:ilcgcP9A
- リメイクしたのが愛おぼだろ
- 74 :HG名無しさん:04/09/29 00:26:43 ID:FavHQk1u
- 模型に無関係のクソ話すんなや、ボケ共
- 75 :HG名無しさん:04/09/29 00:54:27 ID:YPb6Cm1Y
- >>74
少しくらいならいいだろクズ!
- 76 :HG名無しさん:04/09/29 00:56:29 ID:sBe15zOZ
- >>75
ムキになるなよカス
- 77 :HG名無しさん:04/09/29 02:37:00 ID:iI6Q4Ley
- だって、現在のテム板と比べたらココの閑散ぶりときたら・・・
みんな作ってんの?
- 78 :SVF-154:04/09/29 02:54:37 ID:SQUC8qpx
- で、そのSDオープニング最後の一番下にいるVFが
いまだに分からないわけだが。バンダイのSDオリジナル?
モケーの話?
ホビーショー発表は望み薄だしなぁ。
- 79 :HG名無しさん:04/09/29 10:27:36 ID:bTCCwjiv
- >>78
耳はVF-4風味だな
- 80 :HG名無しさん:04/09/29 12:45:46 ID:wWrHkLVL
- 件のSD版オープニングがいま見れないのでなんとも言えないが
マクロスデザインワークスのVF-4の項に載ってるディフォルメタイプの事かもな
発表されたのが90年の5月って書いてあるからたぶんSDオープニングと同時期だ
発表された順序としては「フラッシュバック」のファイター形態から
この謎のSDバージョンの三形態を経て、PSの「VF-X」で残りの二形態が発表されたみたいだが
このSD版は意識的にVF-4とは別物として描かれてるらしく、
より試作型のVF-X4に近く、VF-4よりもVF-1との共用部分が多く描かれてるのが特徴だ
プラスのムック本にあった増加試作型のVF-4A-0とかその辺に該当する機体っぽいね
- 81 :HG名無しさん:04/09/29 13:55:58 ID:AWqwMvsW
- >82
SDのOPの最後の下の方に出てくる機体は
SD版エリントシーカーのレドームを取って、
A型みたいな一本角を付けたようなアタマで
胴体は微妙にほかのSD版VF-1とは違うみたい。
SD版の設定で「垂直上昇機タイプ」
(ハリアーのVF版らしい、もちろんSD)ってのが
あるんだけどこれに近いような……
- 82 :HG名無しさん:04/09/29 14:31:34 ID:/Ss8JSl0
- うわさのガウォークハリアー?w
もっともイマイはこのころバンダイに金型を売り払ってマクロスから手を引いてるはず。
- 83 :HG名無しさん:04/09/29 15:56:00 ID:0izn8gSv
- SDのOPにでてくる香具師をアップしてみた。
参考になれば幸い。
というか、これのSDプラとか設定画の情報ってあるのかな?
ttp://mokei.net/up/img/img20040929155343.jpg
- 84 :HG名無しさん:04/09/29 16:06:14 ID:wWrHkLVL
- >81
全っ然違いましたね。失礼しました。
やはりこのVF-4もどきもVE-1もどきも企画が流れたっていう
SDマクロスに登場する予定だったものの名残なのかな。
>SD版の設定で「垂直上昇機タイプ」
SD版のキットの説明書に載ってたやつでしょうか。
あれってアーマードガウォークとか結構マニアックな設定も載ってたりとか
「SDガンダムを改造してSDヌージャデルガーを作ってみよう」とかむちゃくちゃな事書いてたり。
しかしVF-1系って詳細不明なバリエーションが多いね。
EBの表紙になった謎の機体とか
VF-1SOLもいまだにちゃんとした設定画が発表されてないし。
- 85 :HG名無しさん:04/09/29 16:11:44 ID:wWrHkLVL
- >83
考えようによってはダイナマイト7のVT-1Cと解釈できなくはなさそうだけど
やっぱ違うよなぁ。
貴重な画像ありがたく頂きました。
- 86 :HG名無しさん:04/09/29 18:15:50 ID:DslyseKK
- ここの住民はマクロス20周年DVD、買わなかった人が多いのかな?
全マクロスのノンテロップOP,ED、大体のゲーム映像とか映画CMとかみれて
まぁそこそこよかったのだが。
- 87 :HG名無しさん:04/09/29 18:25:38 ID:wMgPj7HD
- PCエンジンのシミュレーションゲームでもVF-4は変形してたし、当時のちゃちな
ムービーシーンでもバトロイドを拝めたョ。
あれって何年頃だったんだろう・・・。
- 88 :HG名無しさん:04/09/29 18:59:56 ID:DslyseKK
- なにっ!!??(イワノフ風)
電撃のVFXの小冊子にVF−4のバトロイド、ガウォークは
完全新設定って書いてあったぞ。
- 89 :HG名無しさん:04/09/29 20:13:19 ID:EYIM4qgL
- VF-X-4/VF-4は古くは83年のアニメージュに
そこそこきちんとしたガウォークの画稿が
載って、そのあとPCエンジンのゲームで3段変型
(バトロイドを誰がデザインしたかは不明、
設定画があるはずだけど公になっていない。
河森氏のラフ画稿が元になった可能性あり。)で登場
してたんだけど、後のPS版で登場させるにあたって
河森氏がリニューアルしたため全然別種の変型となった。
(過去の画稿を失った為らしい。)
ゆえにきちんとした設定画(でも凄く汚い)としてはVF-X版
が最初ってことになるらしい。
- 90 :HG名無しさん:04/09/29 20:24:00 ID:aKe3/5AO
- ハーフアイ絡みの新規は指揮官用頭部だけ?
- 91 :HG名無しさん:04/09/29 20:24:01 ID:wWrHkLVL
- PCエンジンのマクロス2036は92年発表だから
年代的に90年のディフォルメ版(これもラフ画だった)を参考にしてたって事はないのかな
昔に発表されたVF-X-4のガウォークってここにあるやつかな
ttp://www.gearsonline.net/macross/misc.php
- 92 :HG名無しさん:04/09/29 20:31:06 ID:aKe3/5AO
- >>83
デストロイドの初期の絵にそんな奴があったような?
- 93 :89:04/09/29 20:33:18 ID:EYIM4qgL
- >昔に発表されたVF-X-4のガウォークってここにあるやつかな
そそ、砲塔を背負ったようなやつがアニメージュ版で
腕は今の変型と逆向きになってたりする。
>ハーフアイ絡みの新規は指揮官用頭部だけ?
あそこへの書き下ろしはそれだけじゃなかったかな。
個人的には3可変になったあと、着陸脚がどこに
収納されるのかが知りたいんだけど、長谷川がキット化でも
しない限り新設定は出て来そうにない。
- 94 :89:04/09/29 20:42:01 ID:EYIM4qgL
- >デストロイドの初期の絵にそんな奴があったような?
MBR-08が近いといえば近いね。
- 95 :HG名無しさん:04/09/29 20:52:45 ID:FQBm445a
- >>93
>着陸脚がどこに
無宿1/72だと余剰部品でついてたよ着陸脚。
もちろんちゃんと収納したら変形しなさそうな位置と大きさだけど。
- 96 :HG名無しさん:04/09/29 22:03:40 ID:F17vr9jS
- http://www.geocities.com/co366thaw/Masamune/Masamune.htm
http://www.artemisgames.com/robotech/Mecha/Masamune.html
MBR-08 MASAMUNE (マサムネ)
景
Destroidsは、攻撃、防御、暴動コントロールおよび偵察のために使用された変形させられない地上用mechaです。
それらは、battloidモードにおけるVFに似てた構成を備えています。
問題はなぜmechaのこのユニークなクラスを段階的になくすことを?、UN政府が決定したかです。
2039年には、約40の主力艦および何百もの他のmechaを利用する反国連Coalitonが、
人間性の第2の植民地システム、言葉システムのコントロールをとらえました。
システムを奪還し、かつ成功裡に反逆者をふるい落とすために、第2の海の遠征の力は、送られました。
国連の政府は、彼らが間違っていることをすぐに知りました、に、decomissionする、それら?フ、それらの古いdestroidsのすべて。
反国連力は、これらの「decomissionies」のいくつかのものをとらえました、そしてが、海兵隊、そしてぼうっとした、可動性を持つ、それらは、
反国連destroidsの生の射撃能力を欠きました。これは、Ryoun(採鉱の植民地)(ここで反国連軍隊は鉱山軸に隠れて、
植民地を再び取ることを試みるMEFの第3の特別対策本部の海兵隊を待ち伏せした)の戦いにおいて非常に明白になりました。
何かが脅威に逆らうために終わらなければなりませんでした。国連はゼネラル・ダイナミックスに頼りました。
- 97 :HG名無しさん:04/09/29 23:03:03 ID:/Ss8JSl0
- >>96
これデストロイドトマホーク(?)の準備稿デザインの一つですよ。
パーフェクトメモリー等に載ってる。
- 98 :SVF-154:04/09/29 23:36:26 ID:lB5E0vbP
- >79〜
情報多謝。
EBの表紙は「ガブリエル」と無茶をいってみるテスト。
じゃ、一寸モケーの話。
VF-0Aの限定品番は65771
次のSV-51γ/αの限定品番は65775
2,3,4が抜けてる?
- 99 :HG名無しさん:04/09/30 00:12:02 ID:bF5na8cS
- 65755:VF-1D 複座型バルキリー
65757:マクロスオプションデカール@
65758:VF-1A エンジェルバーズ
65759:VF-19A レイブンズ
65760:マクロスオプションデカールA
65761:F-14 トムキャット(マクロスゼロ)
65762:MiG-29 ミグ29(マクロスゼロ)
65763:VF-1J マックス&ミリア機
65764:VF-1D 複座型バルキリー
65765:VF-22S マックス機(マクロス7)
65766:マクロスオプションデカールB
65768:VF-1S ミンメイガード
65769:ロービジビリティ
65770:VF-0B 複座型フェニックス
65771:VF-0A 一般機フェニックス
65756と 65767 も欠番じゃね?
(もしかしたら未入手があるかも)
企画はされていたが、未リリースの幻のキットが
あったかも!!!
- 100 :HG名無しさん:04/09/30 00:16:37 ID:bF5na8cS
- 65764:VF-1D 複座型バルキリー ⇒ 65764:VF-1D バージンロード
σ゜Д゜)σ 100ゲッチュ
- 101 :HG名無しさん:04/09/30 00:53:55 ID:MaY0amGK
- もしかしたらイベント限定デカールってことはないかな
- 102 :SVF-154:04/09/30 01:02:21 ID:LQ+p8Oad
- 多分、56はメッキストライクで、67はC3限定ミンメイガードデカール
が当てはまると思うんだけど。
51-53がカラークリアー版、54が無色クリアー版かな。
- 103 :HG名無しさん:04/09/30 01:06:32 ID:NB+1Mzuz
- 1/72のDファランクスって出てないんだよね?最近集めてるので分からないんだ。
イベントキットであったからたぶんプラキットは出ていないんだと思うんだけど。
- 104 :HG名無しさん:04/09/30 01:51:33 ID:MaY0amGK
- >103
文体が独特で読みにくいとは思うが
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/kitlist.html
- 105 :HG名無しさん:04/09/30 11:15:28 ID:RSBTfRJT
- >97
このマサムネってネーミングはロボテックの創作だよね?
つうか、設定自体がオリジナルでしょ。
- 106 :HG名無しさん:04/09/30 20:05:36 ID:/bZFmQTB
- 2020年には、ゼネラル・ダイナミックスが、MBR-08 Mk I 『マサムネ』 として知られているプロトタイプ新世代destroidを開発しました。
国連の政府がすべての標準型 『destroids』 の引退を命じたのと同じ年に。
新型のdestroidは、州兵および国連の政府が2039年に海兵隊のためのMBRを要求するまで、ゼネラル・ダイナミックス社飛躍の為の
長期展望計画の中で積まれました。
一方、ジェネラル・ギャラクシー 、Shinsei およびクライスラー、いずれも急いで新しい設計に追いついたこと、ゼネラル・ダイナミックスは
古いMBR-08を引き抜き、それをMk IIにする旧システムを改良し、新 『Masamune』を指定しました。
そのレスポンス、および可動性と射撃能力のコンビネーションに感動して、国連は、契約をゼネラル・ダイナミックスを与えました。
それらは海兵隊の反撃に間に合って、大勢のdestroidsをちょうど送ることができました。
一般的なギャラクシー/ハワード/チーバ製作所の 『XGU-117』 の 共軸の GUNPOD これは海兵隊mechaの射撃能力後押しをするように設計された
新しく高度に発展した武器です。それは、上部の装備でのガットリング・タイプ基準および底の鞘発射筒を含んでいます。
これは、以前までMasamuneによって使用されていた、古い 『GU-14 gunpod』 に代替します。
ハワードPBS-03Fピンポイント障壁システム:
Masamuneは防御のために、新しいmecha-規模ピンポイント・障壁システムを装備しています。
システムは、mechaのいかなる場所にも移動されることができ、入って来る攻撃に対する楯として使用することができる
単一のピンの先障壁を生成することができます。
障壁は保護の100のMDCを提供し、また破損された時1つの丸当たり50のMDCの割合で再生します。
結合した攻撃によって破壊されたとしても、保護物は2つの巡回内に再生するでしょう。保護物を使用するために、
パイロットは作らなければなりません、1つの、成功する、入って来る攻撃を遮るために回転を回避します。
主要な目的 :防御 保護 :100 MDC合計/再生割合 :50 1つの丸当たりMDC。
サイズ: 障壁は直径で10までft(3m)でありえます。持続 :無制限です。 000491165
- 107 :HG名無しさん:04/09/30 20:13:11 ID:/bZFmQTB
-
トマホークなど旧世代デストロイド、の展開力や機動性、汎用性の欠点を克服したかに見えた
第2世代デストロイド 『ケーニーッヒモンスター等』ではあったが、 可変や飛行能力を求めたため
VF並みのコスト高と生産性
及び整備性の悪さにより、中途半端な存在となってしまった。
これに対して、初期の特徴であるVFに比べて低コスト、高整備性を維持しながら、格闘を含む汎用性と
ジャンプ飛行能力や、高速・小型の輸送機や、機動力を持つ専用輸送機でで空輸できる能力を持って
展開力補ったのが 『第3世代』 の特徴といえる。
地上専用の割に高出力なエンジンの余剰電力を使った、ピンポイントバリアーの標準装備が特色
- 108 :HG名無しさん:04/09/30 20:21:22 ID:7t+6R00g
- >>105
うん、ロボテック(バトルテック?)関連のRPG用の設定だと思う
モスピーダやマクロスの準備稿、没設定から図版を持ってきて
適当に設定作っちゃうのです奴らは(w
- 109 :HG名無しさん:04/09/30 20:33:10 ID:rLaPbnfM
- 何でもやりたい放題だな。w
アーマードガウォークは日本よりアメリカのほうが
先に動くところを見れそうだな。
思い切ってGHも河森、宮武にたのめばいいのに。
- 110 :HG名無しさん:04/10/01 05:11:29 ID:ANa2gL2i
- >108
ガンダムのやつらはもう20年前からそれやってるけどな。
- 111 :HG名無しさん:04/10/01 13:01:32 ID:FSg1T3Q5
- 設定なんて飾りです。
- 112 :HG名無しさん:04/10/01 17:48:10 ID:7LMc2/J3
- 飾り、飾り、あんたそれしかないのかよ!
- 113 :HG名無しさん:04/10/01 18:21:27 ID:gTfPSZnq
- >>109
ロボテック(HG=ハーモニーゴールド)とバトルテックは違います。
HGがバトルテックを不正図版使用で訴えたが、バトルテック側は
スタジオぬえを証人に呼んで裁判に勝った、(のちにバトルテックのイラストを河森が描いたりしてる)
HGは怒って、じゃあ勝手に続編作ってやる!という話
…らしい。英語なのでよくわかりませんが
- 114 :HG名無しさん:04/10/02 00:09:06 ID:/EHkwtMV
- >>113
まるで中国での物語のようだが、アメリカの話だよな。
アングロサクソンってのもやりたい放題だな。
- 115 :HG名無しさん:04/10/02 00:17:55 ID:IF/gi6/h
- ハセガワバルキリー・・・
デカール一枚も失敗せずに貼るのムリポ。orz
- 116 :HG名無しさん:04/10/02 01:22:58 ID:zOYHDc60
- これだからガソプラ野郎は...
- 117 :HG名無しさん:04/10/02 01:44:12 ID:LQB1EIRH
- >>115
no step か? 失くったトコを左右対称でカットすりゃ桶桶。
むしろ一枚も貼らなくてよい。誰かに指摘されたら、
「ハセもバカだなバルキリーが普通の飛行機みたいにヤワな訳ないやん」
とでも嘯いていれば良い。
(本当は、動翼に乗ると、アブネエつー意味だが)
- 118 :HG名無しさん:04/10/02 15:54:51 ID:q5Ed/J6M
-
これだからガソプラ野郎は...
これだからガソプラ野郎は...
これだからガソプラ野郎は...
ププッ
- 119 :HG名無しさん:04/10/02 16:04:39 ID:T2xVY92L
- テムジンのデカールをノーミスで貼りきった俺
- 120 :HG名無しさん:04/10/02 16:15:15 ID:30SpWLBI
- うp>>119
- 121 :HG名無しさん:04/10/02 16:44:34 ID:2bPTGo/X
- プララジショーからようやく帰ってきた。
あー、暑かった。
マクロスコーナーはビックリするくらい告知通りの内容だったなー。
SV-51γ・αは飾ってあったけど只の色替えで新鮮な感じは無いし。
まぁ新規デカールの展示はしてあったけど。
VF-0Dは雑誌の作例が置いてあった。
ランナーの配置図があっただけだったなー。
フレキシブルスタンドは金額次第で欲しいな。
ジャンクコーナーでチョロっとだけ散財して帰ってきた。
足代の方が遥かに高くつくな・・・
来年以降もハセマクの企画はあるそうだから一安心だけど
どんなラインナップがあるんだろ?
会社の方のその一言が聞けたのも今回の収穫かな。
- 122 :HG名無しさん:04/10/02 18:45:40 ID:tBVJFJDU
- >>121
そろそろ1/48VF-1かなぁ。
ぜひYF-19バトロイドを!と言いに行きたかったなぁ。
でも金型換えキットがあまり出せないから無理かぁ。
ゲームのVF-19って頭部同じだったっけ?
マジで欲しいわ。でっち上げで新機体作ってくれてもかまわんからさ。
- 123 :HG名無しさん:04/10/02 18:47:24 ID:I5iTaIrj
- バトロイドです
- 124 :HG名無しさん:04/10/02 19:56:53 ID:2bPTGo/X
- 「シン専用VF-0Aの限定モノ」だけだったらやだなぁ・・・
- 125 :HG名無しさん:04/10/02 20:42:27 ID:I5iTaIrj
- ガンダムのキャラの名前とかぶってると思うと
いやになるな。個人的にだが。
ストライクバルキリーも微妙だけど。
- 126 :HG名無しさん:04/10/02 20:58:29 ID:SLc/3U/V
- 金型流用でVF-1Dバトロイドがまだ出ていないわけだが。
- 127 :HG名無しさん:04/10/02 22:16:46 ID:G2n59NDI
- >>126
そうか、完全に忘れていた。
とりあえずアーマードキボン。
でも結局バトロイドって、ハセがロボ物を展開していく上での
踏み台だったのかなという気もしないでもない。
- 128 :HG名無しさん:04/10/02 22:18:06 ID:9IYumTtC
- 可変バルキリーという選択肢はないんだろうか
- 129 :HG名無しさん:04/10/02 22:23:20 ID:CBDmBZbM
- 必要な強度を確保しようとすれば金属ABSパーツを多用せねばならなくなる
- 130 :HG名無しさん:04/10/02 23:09:01 ID:rUu0JNuy
- 可変だと結局中途半端になるからなー。
- 131 :HG名無しさん:04/10/02 23:53:07 ID:1VO6F+A1
- これからもマクロスシリーズを出してくれるだけでもありがたい
そのうちVA-3とかVF-14とかも出るかな
- 132 :HG名無しさん:04/10/03 00:21:30 ID:TmbrBTE+
- /\___/ヽ
/' ':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 無理
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 133 :HG名無しさん:04/10/03 05:56:56 ID:C9ugiutw
- 以前にもちょっと話が出たが『可変バル』はいらないべさ。
やまとのモノを塗り替えたほうが利口でしょ。
「壊れやすい云々」は別に解決しないが・・・
1/72モンスターが出たらネ申なんだがなぁ〜
6000円位で出ないかな、AFVチックで。
(ケーニッヒだったらいらないけど)
- 134 :HG名無しさん:04/10/03 12:35:36 ID:U213HlDU
- >133
俺もそろそろデストロイドに手を伸ばして欲しいなぁと思ったり。
ヴァーチャロンとかでロボの経験値が上がったところでここは一つお願いしたいところ。
- 135 :HG名無しさん:04/10/03 13:36:45 ID:GI1SOZ5/
- /\___/ヽ
/' ':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 無理
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 136 :HG名無しさん:04/10/03 19:06:06 ID:S6WVJfEs
- デストロイドはスパルたんだけあればいいよ
- 137 :HG名無しさん:04/10/03 19:17:43 ID:iD+PJDZv
- いやトマホークこそがデストロイド
で、こいつの下半身さえあればディフェンダーとファランクスは気合で何とか…
- 138 :HG名無しさん:04/10/03 19:30:27 ID:6dMVezxO
- イマイの1/72デストロイドはディフェンダー方が下半身が良くできてるので
トマホークを作る場合もディフェンダーから持ってくるのが定番だった。
ディフェンダーの上半身が余ってもトーチカ仕様として使うって手もあるし。
- 139 :HG名無しさん:04/10/03 20:55:24 ID:lp6Zl7L/
- バルキリーはハセガワが最高だろうが、
デストロイド系はタミヤか?
艦艇は、じゃあフジミで・・・
有井よりはマシでしょ。
- 140 :HG名無しさん:04/10/03 21:04:50 ID:6dMVezxO
- ウォーターラインってことでマクロスは腰から下が無かったりして
- 141 :HG名無しさん:04/10/04 00:51:17 ID:i52gE5j2
- >>138
1/72トマホークは有井。イマイのトマホークは1/100。スネ後部の解釈が間違ってて、
後で出たファランクスでは直ってたからファランクスのスネを持ってくるのがこれまた定番だった
- 142 :HG名無しさん:04/10/04 15:06:34 ID:sRtjPORD
-
アーマードスクラッチしてた人・・・どうしたかな・・・(´・ω・`)
- 143 :HG名無しさん:04/10/04 15:48:38 ID:Po/8uswc
- 誰も112の発言が気にならないんだろうか・・・(不安)
- 144 :HG名無しさん:04/10/04 19:13:48 ID:WAEKc0XQ
- 河森氏ってたぶんブリーフ派だと思うんだけど。
そのことの方がいまは気なるな。
- 145 :HG名無しさん:04/10/04 20:36:33 ID:S7wgUoGG
- TV版のVF−1A(ブラウンのヤツ)って、何小隊機っていうの?
古いキットには一般機って表記があったようだけど。
教えてエロイ人。
- 146 :HG名無しさん:04/10/04 21:19:19 ID:WAEKc0XQ
- 何小隊というかあれがVF-1のデフォルトのパターンなんだよ
ザクでいうところの緑色みたいなもんだ
ttp://www1.ocn.ne.jp/~sdhp-01/valkyrie/
輝のJ型も最初はあの色だったね
- 147 :十八番:04/10/04 21:33:57 ID:BXaIHcrg
- >>143
不安、不安、あんたそれしかないのかよ!
- 148 :HG名無しさん:04/10/04 21:40:28 ID:Tke+7vGb
- >>145
じゃあエロイ人は小隊解説を。
ttp://www.langley.af.mil/staff/ho/images/f-4.jpg
これが、1ケ飛行小隊で、4機からなります。
この基本フォーメーションはフィンガーフォーと呼びます。(丁度右手の親指除いた状態みたいでしょ)。
更に近接戦闘に入ると、必ず2機ペアで、ハァハァします。
マクロス艦ではこの小隊ごとで、コールサインを採り、それに因んだマーキングをしているみたいです。
とゆー事でエンゼルには、髑髏のかわりに森永の・・・ゲフンゲフン。
- 149 :HG名無しさん:04/10/04 21:53:14 ID:WAEKc0XQ
- しかしバーミリオン小隊もパープル小隊もアポロ小隊も
さらにダイヤモンドフォースなんかもそうだったけど
なぜか劇中でクローズアップされるのは一小隊3機構成ばっかなんだよな
- 150 :HG名無しさん:04/10/04 22:25:10 ID:6F2yQ/1+
- 当時は小隊イコール3機みたいなイメージ有ったな
シャアは部下を二機連れて出撃とか黒い三連星とか・・・・
マクロスが合せなきゃならん理由もないけど。
- 151 :HG名無しさん:04/10/05 00:42:18 ID:54L7Iqbi
- ワレラ、ロリ、コンダーも3人だよね。
青い風だっけ。w
- 152 :十八番:04/10/05 01:31:48 ID:13XywUXm
- >>149,150
二次大戦の頃の日本軍や英軍は三機で一小隊ってやってなかったかな?
その名残では?
- 153 :HG名無しさん:04/10/05 01:55:44 ID:XRGlHjc3
- >>152
大戦中にはどっちとも二機で一個小隊に編成変わったはず。
- 154 :HG名無しさん:04/10/05 02:14:03 ID:1xX8Xka+
- バーミリオン小隊は
輝
マックス
柿崎の3人
アポロ小隊にゃ、
アポロリーダー
エディ
ブルース の3人
じゃなかったっけ?
- 155 :HG名無しさん:04/10/05 13:35:45 ID:L4GW7a9K
- プラッツって前にワンフェスでバルキリーのエッチングを売ってた事があったよね。
もし新規にマクロスのキットに参入するメーカーがあるとしたら
意外とあそこが出しそうな気がする。
少なくとも社長が出す気は無いって断言してるタミヤよりは現実味があるかも。
雪風や悪役一号なんかが出せるんならマクロスもいけるんじゃないかと思うけど。
昔のイマイとアリイじゃないけど、ハセガワと競作体勢でキット化していったら面白いのに。
いずれにしろハセガワ次第って感じもするな。
- 156 :HG名無しさん:04/10/05 18:44:04 ID:nsYhib/4
- 残念ながらマクロスにそこまでの魅力と人気は
ない
- 157 :HG名無しさん:04/10/05 19:07:23 ID:1xX8Xka+
- プラッツが出しても、プラのインジェクションキットじゃなきゃ
僕みたいなへタレ一般モデラーにゃ手が出せないにゃー
- 158 :HG名無しさん:04/10/06 02:57:08 ID:WY91B1cZ
- >>99、102
今さらながらだが、
65751 VF-1A カラークリア
65752 VF-1J カラークリア
65753 VF-1S カラークリア
65754 VF-1S ストライクメッキ
です。
56と67は俺も分かんね。誰か教えてくれ。
SV-51γ/αイワノフが65775なのは確かに不思議。
まあ、未発売の模型の表記ってあんま信用できないが…
(ハセHPは以前にも現行ストスパが限定とかって間違ってたし)
- 159 :HG名無しさん:04/10/06 10:32:46 ID:11Am27HY
- >>158
>>102 を見れ・・・
- 160 :HG名無しさん:04/10/06 10:36:23 ID:11Am27HY
- 個人的には>>98のSV-0限定とVF-0Aの間の3品番が気になるなぁ
- 161 :オストラキング:04/10/06 18:15:12 ID:CEM9RcxE
- >>142 ひっそりと生きています。
本業関係が忙しくてあんまり作業できてませんが
そのうちにお見せする事もできるかと。
- 162 :158:04/10/06 19:34:02 ID:WY91B1cZ
- >>159
だから102氏の言ってる「56=ストライクメッキ」は間違いだと
言いたかったんだが? 見た上で言ってんだよ、このタコ。
- 163 :HG名無しさん:04/10/06 19:36:08 ID:y19eIYFY
- 何イラついてんだこいつ
- 164 :SVF-154:04/10/06 19:55:02 ID:zIUO+8Gl
- え〜、こういった場合は「おまえらもちつけ」って書いた方がいいのかなぁ。
とりあえず、158サンクス。メッキストライクは買って無いのよ。
で、ホビーショーに展示してあったD型はHJの作例だったわけだが、
これがすっげーよくできてんの。ちょっと感動。
- 165 :HG名無しさん:04/10/06 20:38:06 ID:pmQgVtB7
- バルキリー関連の資料本で良いのはありますか(入手の容易・困難は問わず)?
VF−1Aに限らず全般的に掲載されてるのは、やっぱ河森のデザインワークスに尽きますかねぇ。
古本屋に行っても、マクロスのムック本って意外と種類が多くて、選ぶのが難しいです…
- 166 :HG名無しさん:04/10/06 21:00:22 ID:iBFmAw44
- >>165 No.106
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893191144/ref=nosim/allabout-22/249-1233592-7685915?dev-t=D25OJMUS00TSQ3#product-details
- 167 :HG名無しさん:04/10/06 21:01:45 ID:NyBHsIFL
- >>165
とりあえずこのスレのテンプラを読めば幸せになれるぞ
- 168 :HG名無しさん:04/10/06 21:07:17 ID:1l2lWbDS
- >165
http://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/bookindex.html
- 169 :HG名無しさん:04/10/06 21:15:40 ID:Vhpb2rGR
- VF−0,SV−51に詳しいのは
10月15日 メディアックスMOOK マクロスゼロ ミッシングメモリーズ
ttp://www.animate.co.jp/newrelease/list_book_l.html
だけ。
- 170 :165:04/10/06 21:54:41 ID:pmQgVtB7
- うわぁ… 皆さん早速有難うございます。勉強になりました。
やっぱデザインワークス(これは重宝してます)だけでは賄えない部分が多いんですね。
>>169
これも買っとかないといけないですね。情報有難うございます。
- 171 :HG名無しさん:04/10/06 22:36:40 ID:1yTa4Lnu
- 小学館の『THIS IS ANIMATION special マクロスプラス』。
これを忘れちゃいけねぇ。
表向きはOVAムックだが、その実態は極上のVF資料本のひとつだ。
入手はちょっとだけ困難かもしれないが、探して手に入れると必ず良い事がある。
- 172 :HG名無しさん:04/10/07 00:17:38 ID:GiWmN+QX
- >>171
確かにあれは良い本だ…
でも河森デザインワークスって、そんなに古い本でもないのに入手困難気味ですよね。
ヤフオク見てても何気に人気が高い。
- 173 :HG名無しさん:04/10/07 01:48:48 ID:IKiKVQEa
- そう言や宮武デザインワークスって予告は見たけど発売されたんだっけ?
デストロイドは宮さんだよなぁ…
- 174 :HG名無しさん:04/10/07 02:56:13 ID:x/hLzmT7
- >>169
そのムックの編集やるはずだった人間なんですが……すいません、中止になりました。
理由はアニメ板のマクゼロスレにて。
一応メカについてはCGデータに設定画稿、本編スチールくらいは掲載する予定だった
んですが。あとハセガワのマクゼロキット全紹介とか。
- 175 :HG名無しさん:04/10/07 03:49:44 ID:FerOlaYg
- なんかドエライとこに立ち会ったみたいだな・・・
大西め出せば買うのに出せないような条件出して潰すって何だよ!?
黒字だせるかどうかと言うからには金銭的な問題だろうとは思うが。度々版権料高いとか見たけどマジだったのか。
つーか定価を千円高くして出すとか出来ないのか?>>174
3千くらいなら余裕で買うんだが。
おい、マジなら久々にムカつくんだがどうすりゃいいんだオイ。
ネタじゃないんだろーなオイ。
- 176 :HG名無しさん:04/10/07 04:09:42 ID:FerOlaYg
- >>46からたいして経ってないのにたち消えになるもんなのか?
製本始めてる頃なのかと思ったのに。
とりあえず復活したらCG前の設定画全部とCGの前後面を載せてくれよ。つーかマジで価格アップしてでも出してくれよ頼むよ売れるって俺はどーせ2冊買うしよマユゲワークスも2冊買ったしよ他の奴も買うって。オタを信じろ。価格上げても売れる。
- 177 :HG名無しさん:04/10/07 07:14:57 ID:RfLYoyKw
- メディアックスのサイトの新刊リストからは
消えましたね。
考えてみれば、デザインワークスもページ数の割に
(カラーも巻頭だけだし、)3000円って値段だし、
数がでないからそういう値段になったんだと思ってたけど、
実際は版権料関係で怪しいことになってたのかもしれないですね。
- 178 :HG名無しさん:04/10/07 10:09:15 ID:0cOfNRW8
- >メカについてはCGデータに設定画稿、本編スチールくらいは掲載する予定だった
編集の人には気の毒だし、現段階でお蔵入りになる事も実に残念なんだが、
出版されてたらされてたで結構ショボーンな内容だったのではないかとここで敢えて苦言を呈したい。
作画資料などがムック本としてひとまとめになる事は重要だし、
オーガス02なんかはその手の本が出る気配すら無かったわけだが、
その程度の内容は本の中頃ぐらいまでに当然のように掲載しておいて
半分からうしろは怒涛の濃厚マクロス資料集、みたいな作りを期待していたファンも多いだろう。
実に勝手な話なんだけどな。
- 179 :174:04/10/07 12:58:43 ID:x/hLzmT7
- うわ、黙殺されると思ったらレスが予想以上に……とりあえずお答えできる範囲で
お答えします。
>>175
実はアニメイトのサイトに出てた価格も間違いですw
税込1200円予定でしたから。
別冊宝島タイプの装丁でって企画だったので、これ以上の価格は付けづらかった
というのが正直なところです。途中、いっそカバー付の普通のムックにしたほうが
いいのではって話も出たんですけどね。その場合価格もアップしたと思いますが。
>>176
製本どころか何も手がついてませんでした、実は。
画像や設定等についてもビックウエストが握ってたので、契約が済むまでは借り
る事ができなかったというのが真実です。
だからもし発行することになっていれば発売日は早くても3週間、遅ければ1ヶ月
以上伸びたと思います。
>>177
まあ、ビックウエストにもいろいろ事情はあったと思うんですが……それでもムッ
クが売れない現状(大手取次の某社が、書店≒購読者から注文が入った分しか
扱わないという体制に入ったまま数ヶ月ですし)で、正規の版権料に加えて付帯
条件が大き過ぎたのは痛かったです。
>>178
上でも書きましたが体裁が別冊宝島タイプで、内容も作品全体をトータルに俯瞰
しようというものでしたので、確かに濃い資料性を求める方にとっては不満が出た
かも知れません。まあ作業期間とか付帯条件に伴う編集費削減などあって、ディ
ープな方向には持って行きたくてもできなかったのですがw
ただ知り合いの原画マンから、CGでは表現できず人の手で作画した部分のメカ
描写で当初の設定に用意されていない細部を描く必要があった、等の話を聞いて
いたので、そういう部分をクローズアップできればモデラーの方には興味を持って
いただけるのかな? とかは考えました。
- 180 :HG名無しさん:04/10/07 18:07:27 ID:1E2xw4fG
- >別冊宝島タイプ
確かに宝島タイプはお手軽本だな。宝島マクロスも微妙だったし。
最初からムックにしてくれればよかったのに。
とりあえずお疲れ。
タツノコと同時にビックウエストも死んだほうがよさそうだな。
- 181 :175:04/10/07 19:50:44 ID:FerOlaYg
- >>179
レスどうもです。
BWは新作マクロスやる度にビル建ててるとかいう書き込み見た事あるがそのせいかねぇ。やまとのトイが高いのとかもBW側へのせいなのかも。いわゆる大人の事情って、全てタツノコ絡みのせいかと思ってたが、別の部分もあるって事か。
とりあえず、ムック形式に仕切なおしで出す事は出来ないものか?
一度オシャカになったら無理なのかな?その本独自の深い考察なんかなくても、設定画を洩らさず載せてくれれば十分なんだが・・・。
- 182 :HG名無しさん:04/10/07 19:58:53 ID:oDu3x9OW
- タツノコがおいしくいただいた分をほかのマクロス関係で
補充しようとしてるっていうのもありそうだな。
一番使われるマクロスシリーズのアニメ画像って初代マクロスだもん。
SV−51の変形パターンはまだまだ先か・・・・・
VF−0のスライド形式のカバーはおもちゃにした時の
段差をなくすためっていうのはVF−3000の説明のところでわかったけど
それでもいろいろVF−0についてききたかったねぇ。
- 183 :HG名無しさん:04/10/07 19:59:48 ID:FerOlaYg
- dat落ちしそうなんで貼っとくぽ。金は出すから発売してくれ。
>988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :04/10/07 02:49:22 ID:ZXuIpXPo
>そのムックの編集やるはずだった人間(ちなみに中の人ではなく、外注)だけど……中止になったw
>実際やる方向で話は進んでたんだけど、契約直前でビックウエストが常識外れの条件提示してきて、とてもじゃないが黒字にできる状況じゃなくなったんよ。
>結構な部数を余計に売らないとその付帯条件をクリア出来ないって程に常識外れであった事だけは、クライアントであるメディアックスの名誉のために付け加えておきます。
- 184 :HG名無しさん:04/10/07 20:07:52 ID:FerOlaYg
- すまそ今見たらやまとスレに貼ってる人いたわ。
考える事はおんなじか・・・やまとの価格もそうだが、半目と揉めたとかいう話もあったし、バンダイもわざわざマクロスを深くやりたいとは思わんよなそりゃ。
- 185 :HG名無しさん:04/10/07 20:14:38 ID:1E2xw4fG
- やっとマクロス制作のスタジオができたのにこれじゃあ、先が思いやられるぜ。
- 186 :HG名無しさん:04/10/07 20:28:57 ID:GbtPSo1m
- いや、ガチャピンは関係ねーよ
- 187 :179:04/10/07 20:44:31 ID:x/hLzmT7
- >>180
おもちゃ板のやまとスレにも書きましたけど、版権料自体は普通だったんですけどね。
マクロス絡みの裁判については、一通り終わったらしいんですがまだ国分寺にある会社
は別件で動きそうとかいろいろあるって噂も聞いたので、ビックウエストもいろいろ大変
なんでしょうね、きっとw
>>181
ぶっちゃけ、メディアックスからマクゼロのムックが出る事はあり得ないです。今回の件
では重役クラスの人が担当として動いてくれてたんですが、結局調整がつきませんでし
たから。
俺が別の出版社に持ち込むという選択肢もなくはありませんが、こんな事をこことかで
ぶっちゃけてる以上、俺が絡む事にビックウエストがいい顔しないでしょうしねw
ただ企画書の提出というレベルではなしに、幾つかの出版社から茶飲み話程度にムック
をやりたいとか話が出てたらしいので(詳細は知りません)、俺も一ファンとしてそれらの
話が纏まってムックが出る事を望んでいます。
- 188 :HG名無しさん:04/10/07 20:55:09 ID:1E2xw4fG
- >187
レスサンクス。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA%E3%80%80%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%8E%E3%82%B3&lr=
この会社には反応弾をぶち込む必要があるようだな。w
- 189 :HG名無しさん:04/10/07 21:32:38 ID:oKq3WGQW
- ハセに持ちかけるんだ。少し記事j減らしてもいい。
チャロンのいいCGデーター集出してくれではないか。
- 190 :HG名無しさん:04/10/07 22:02:54 ID:0cOfNRW8
- >189
ハセが出せば二宮図版の塗装パターン集とか結構豪華な内容(金かかってるとかとは別)になりそう。
本編の内容をそのまま追っただけのガイドブック的な物より
モデグラの特集やマクロスオプションデカールに入ってた小冊子のような
機体周辺にまつわるエピソードとかが延々と羅列されてるだけってのがいいな。
それこそ「THIS IS ANIMATION〜」のような。
これだったらマユゲ本みたく少々高くても全然出すんだけど。
- 191 :十八番:04/10/07 22:24:52 ID:kLtOCF2N
- >>189
ああ、それが一番良いかも。
バルキリーオタしか喜ばない内容の本を必ずや造ってくれるだろう(^ ^)。
- 192 :HG名無しさん:04/10/07 23:02:53 ID:0cOfNRW8
- いまバルキリーヲタ以外のマクロスファンがいるともあんまり思えないし。
実際はそうでもないんだろうか。
- 193 :HG名無しさん:04/10/07 23:08:24 ID:6dy/V7fa
- デストロイドも多少はいるかな?
ゼントラーディ系のメカは不人気っぽいよな。
ヌージャデルガーとかクアドランローとか。
- 194 :HG名無しさん:04/10/07 23:18:22 ID:vxcnhC4n
- うわぁ〜発売中止ってマジかよ('A`)
すげー楽しみにしてたのに・・・
- 195 :HG名無しさん:04/10/08 01:08:00 ID:ScsOM5RU
- いや、今生き残ってるのは、ほとんどバルキリヲタだね。
- 196 :HG名無しさん:04/10/08 01:24:03 ID:I+Y80WNx
- キャラヲタもいるだろ
- 197 :181:04/10/08 02:04:02 ID:QiAYm7DQ
- >>187
いんや、是非動いて下され。初代との繋がりやら本編の抜き出し写真とか無しでいい(本編見れば済むから)。設定画やCG画を羅列してくだされ。あとやまとスレはIDが出ないせいか荒れやすいんでこっちでヨロ。
初代を制作できたのがタツノコのお陰なのは事実なんだけど、権利の配分に合意した上で海外に売ったのはタツノコなのにね。もしかしてその頃から揉めてたのかもしれんけど。
>>188
加勢するぜ。うちにあるアリイ可変の反応弾36発を投げつけ(ry
- 198 :HG名無しさん:04/10/08 02:24:49 ID:QiAYm7DQ
- >>187
やまとスレで初代のテキストも駄目ってあったけど、セイカのトイブックはおもいっきり初代のフィルム使ってるけど、どうなってんの?
ネタじゃないよね、ネタじゃ・・・
いやネタでしたってオチの方がいいんだけど。
- 199 :HG名無しさん:04/10/08 11:47:37 ID:c2A8Svgv
- >>198
トイブックは見てないんですが、確かにミンメイをフィーチャーしてる以上触れない
訳には行かないですよね、そういえば。
これはあくまで個人的な予想ですが、今のセイカはバンダイ系列ですからバンダイ
がその辺上手く調整したのかも知れませんね、もしかしたら。
実際、バンダイが矢面に立つ事で微妙な状態をギリギリのところでクリアしてる商品
も存在している様なので。
初代のテキスト云々というのは、ビックウエストとの打合せで直接言われた事です。
実は当初の企画では、最初のマクロスからゼロまで全てを総括する内容だったん
ですが、そう言われて急遽マクゼロオンリーの内容に方向転換したという経緯があ
ありましてw
- 200 :HG名無しさん:04/10/08 11:50:35 ID:3gGR4GK1
- とにかく資料、もしくは濃い目のバルキリー設定本を欲するマクヲタ、
ファンのニーズとは少しズレた別冊宝島タイプのお手軽本を作りたい編集側、
まず金が欲しい版権元とそれぞれ温度差がハッキリ出てるような感じ。
少なくともマクヲタの要求通りかそれ以上のキットをここまで出し続けてきたハセは限りなく神っぽい。
最近ちょっと浮気しまくってるけど。
- 201 :179:04/10/08 11:59:45 ID:c2A8Svgv
- >>197
実はもう別の企画が決まってまして、他の仕事も含めてたんやわんやって状態でして。
確定してるだけでも年明けまでスケジュールが埋まってしまっているので、今から他の
出版社に持ち込む余裕がありませんです……スイマセン。
他力本願この上ない話ですが、この状況を見たどっかの編プロさんが小学館にでも企
画持ち込んでくれれば一番良いと思うんですけどねw あるいはマクロス7繋がりで角川
とか。
あ、IDあるんでおわかりと思いますが199も俺です。念の為。明記し忘れた……
- 202 :HG名無しさん:04/10/08 16:08:21 ID:/xnJZw+E
- F−14を新規金型で作って欲しかった。
無理か・・・
- 203 :HG名無しさん:04/10/08 17:22:22 ID:Jk6lsvX6
- 新F-14を買ってデカールだけ移植すればいいじゃん
- 204 :HG名無しさん:04/10/08 18:35:33 ID:/IRr5gH5
- >>203
気合でモールド彫りなおしてるよ。
- 205 :HG名無しさん:04/10/08 20:44:41 ID:3gGR4GK1
- フジミのF-14が近頃再販されてるのでこっちを使ってみるって手もあるかも。
値段的にはハセガワの新金型を買う方が全然リーズナブルなんだけど。
マクゼロMiG-29は未だに店頭でみかけるけどF-14は結構早く売り切れたね。
- 206 :HG名無しさん:04/10/09 01:32:09 ID:fKulS52Z
- ttp://pam.main.jp/jpg/event/hs2004/hs2004_088.jpg
ノーラ機と同型なのに購買意欲が湧くのは何故だろう・・・
- 207 :HG名無しさん:04/10/09 03:23:08 ID:4mVurR/M
- そう?ウチの近所の店には河森、いや山盛り売れ残ってるけどね>F-14
- 208 :HG名無しさん:04/10/09 08:04:49 ID:UooKZ9YB
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20486785
可変VF-0
一部差し替えらしいがすごいね
- 209 :197,198:04/10/09 09:23:00 ID:/pt2s3Ou
- >>199>>201
丁寧なレス有り難うございました。
今後のお仕事うまくいきますように。
- 210 :HG名無しさん:04/10/09 11:07:03 ID:IqVsbepz
- やっぱ地域によって売れ残ってるのは違いがあるみたいね。
うちの地域はF-14は全然無いよ。代わりにロービジVF-1が大量にある。
- 211 :HG名無しさん:04/10/09 12:04:20 ID:9Hk+08OR
- >>208
宣伝乙
- 212 :HG名無しさん:04/10/09 16:26:11 ID:/BF03aZQ
- 売れ残り… つい先日ふらっと入ったおもちゃ屋で
古いプラモを大量に発見しますた!(マクロス関係は全て頂き)
他にもキャラ物が沢山残ってます
バルディオス ダイラガー15 ゴッド煤@ぺガス
0テスター イデオン ライディーン マジンガーZ秘密基地
ダルタニアス etc まだあったかな?…
ぬぁんとお値段が、150円からせいぜい300円 驚きますた!
- 213 :HG名無しさん:04/10/09 16:30:19 ID:soI0VblZ
- ハーフアイスレでも聞いたんだけどマルチしていいですか?
- 214 :HG名無しさん:04/10/09 16:51:47 ID:9UkmIZp1
- 却下します
- 215 :HG名無しさん:04/10/09 19:19:45 ID:dF+eZ/QS
- >>203>>205
新F14ってこれですか?
http://www.hasegawa-model.co.jp/zaikorisuto/E-PTO/images/E14.jpg
- 216 :HG名無しさん:04/10/09 20:09:16 ID:pJQanWyL
- バラバラ死体
- 217 :HG名無しさん:04/10/10 02:33:52 ID:0aqt51B3
- >>216
箱絵が新で中身は旧かも
- 218 :HG名無しさん:04/10/10 18:37:29 ID:6ChJwiv9
- 人によってはなんのこっちゃわからんと思うので敢えて解説すると
ハセガワの新金型F-14は良くできているが、とにかくパーツが細かすぎて、
バルキリーから飛行機プラモに入ったタイプの人にはちょっと難物。
フジミがそれより前に作った同スケールのF-14を意識して少し頑張りすぎちゃった結果だ。
フジミキットが登場するまで70年代からスタンダードだったハセガワの旧金型F-14は
組みやすさでは勝るが、あろうことかパネルラインが凸モールド。
しかしハセ的には必ずしも上級の航空機モデラーというわけではないマクロスファンを考慮し、
ゼロ仕様のF-14のキットには旧金型を敢えて選んだ。
劇中の機体は設定ではD型って事になってるので、フジミのD型のキットが正解に近いが
実は部分的にA型っぽいところもあるらしく、そのままを作ろうとすると微妙らしい。
要するにキット選択はモデラーの腕と好みと予算に左右されるっぽい。
- 219 :HG名無しさん:04/10/10 18:42:09 ID:6ChJwiv9
- 箱にはたぶん新金型とか旧金型とかは書いてないと思うので
とりあえず215の箱のやつを買うと新金型の粉々になったF-14が手に入ります
- 220 :HG名無しさん:04/10/10 21:12:21 ID:Vv28k4qv
- "F-14A++"じゃなかったか?
- 221 :HG名無しさん:04/10/10 21:36:41 ID:6ChJwiv9
- 河森氏が言うには確かF-14+++って事らしいね。
コクピット周りがA型寄りで他がD型っぽい機体。
F-14について参考程度に
ttp://www.tiheisennoame.net/aircraft/f14/f14.htm
- 222 :HG名無しさん:04/10/10 22:41:25 ID:6ChJwiv9
- ちがうF-14A+++だ。重ねて訂正。
- 223 :HG名無しさん:04/10/10 22:48:05 ID:QqPw2UZi
- どうせ1/72の模型だ。
どうでもいい
- 224 :HG名無しさん:04/10/10 22:55:33 ID:xYVYELjX
- > ちがうF-14A+++だ。重ねて訂正。
インタビューや記事によってころころ変わってるんだよ。
いずれにしてもA型ベースでいじったという以外
エンジンを換装したB型の延長上の機体なのか、
あの世界では冷戦が継続していて大規模なD型アップデート計画が
実行されてA++やA+++と呼ばれているのか等、
詳しいことは不明なんよね。
- 225 :HG名無しさん:04/10/11 01:00:09 ID:o0UhDVCY
- フジミのF-14近所に売ってねぇ〜!
仕方が無いから凸モールド頑張って作るよ
- 226 :HG名無しさん:04/10/11 06:43:21 ID:46J6iJJf
- >>208 メチャ格好いいじゃん
- 227 :HG名無しさん:04/10/11 08:42:44 ID:kQeiB5QI
- >>226 朝もはよから必死ですねw
- 228 :HG名無しさん:04/10/11 15:40:23 ID:diHVo/ZI
- つーか河森がいつF14+++とか言ったのかと!
脳内乙!
- 229 :HG名無しさん:04/10/11 16:11:28 ID:abh4uUBz
- 模型丼の人って全機種作製は実現したのかな?
- 230 :オストラキング:04/10/11 16:16:09 ID:jBIcc1y6
- ひさびさにうぷ。もうみんな忘れてしまったかなー?
http://mokei.net/up/img/img20041011161308.jpg
金属部分と構造材、シート部分は未塗装。
コントラストは塗装の過程で下がる予定。
- 231 :HG名無しさん:04/10/11 16:31:31 ID:/Zu4tOkw
- >>230 プッ
- 232 :HG名無しさん:04/10/11 17:09:10 ID:RrlvyE7n
- >>231
歳とると、うんことかおならって臭くなるよな。
昔は親父のあとの便所は臭いと思ったものだ。
- 233 :HG名無しさん:04/10/11 17:31:53 ID:A955hm2P
- >つーか河森がいつF14+++とか言ったのかと!
世傑別冊のトムキャットのインタビューではF-14++になってるね。
ゼロのライナーノーツではどうだっけ?
- 234 :HG名無しさん:04/10/11 17:42:41 ID:IqNGg2lM
- >>232
保父やってんだが、マヂレスすると臭くないのは母乳飲んでる乳児だけ。
人工栄養児や2〜3歳児でも臭い香具師は臭い
- 235 :HG名無しさん:04/10/11 18:00:09 ID:eZgeOtnq
- 自分の子供のうんこやおならも臭くないよな。
- 236 :HG名無しさん:04/10/11 18:01:40 ID:UAQ5f/vH
- >>230
バルキリーが暗黒面に堕ちてしまった姿か…
- 237 :HG名無しさん:04/10/11 18:09:59 ID:bc4wHTkb
- >>230
ごめん、今の今まで本気で忘れてた
GJ
- 238 :HG名無しさん:04/10/11 18:21:10 ID:LFWui2L3
- 細かい部分もっとアップで見たいなぁ。
- 239 :HG名無しさん:04/10/11 19:11:38 ID:5Sbo56hz
- >人工栄養児や2〜3歳児
それぐらいの年齢から身体が柔らかくなるように調教したら
人間でもバトロイド・ガウォーク・ファイターの三形態に変形できたりしないかな
完全変形は無理としても、宴会芸として通用するレベルであれば。
- 240 :HG名無しさん:04/10/11 20:40:03 ID:1U9o1wGG
- >>239
そんな事強要すると、子供は物心ついたあたりから
「父ちゃんは鬼だ!」
「俺は父ちゃんのオモチャじゃない!」
と反発する様になり、果てには同じ様な境遇の友達から
「お前は俺と同じ可変ロボットだ」とか言われて苦しむ事になるぞw
- 241 :十八番:04/10/12 07:58:32 ID:g8KLLFBi
- >>230
乙〜。
- 242 :HG名無しさん:04/10/12 08:45:19 ID:mUy5UQUc
- プラスの後半のメカが収録されてる書籍ってある?
ゴーストとか21のリミッター解除後のとか
- 243 :HG名無しさん:04/10/12 10:21:49 ID:Yk+yJaG8
- マクロスプラスの劇場版ムック?
- 244 :HG名無しさん:04/10/12 13:52:37 ID:yUuGgpx4
- ゲーム攻略本 マクロフプロス ゲームエデション
- 245 :HG名無しさん:04/10/13 06:56:09 ID:Z0/x+0XW
- ノーラ機をバトロイドに改造してるけど、まとまった資料が無いのは辛い。
DVDを「スロー→一時停止→キャプチャ」の三連コンボで資料作ったけど、
ちゃんとした資料本が欲しいところです。
- 246 :HG名無しさん:04/10/13 09:28:05 ID:SjQt7cCK
- 自分も同じことをやろうとして頓挫した感じなんだけど
脚の側面(ファイター時だと上から腕のパーツが重なる部分)が難物だと思うんだ。
あそこはキット二個分のパーツが必要なんだよね。
それだけに一個潰すのはもったいない気もするんだけど。
複製するって手もあるけど、もう一個キット買ってきた方がコストはかからないっぽい。
VF-0はだいたいバトロイドに必要なパーツも揃ってるし
自作が必要な部分は比較的少ないんだよ。
そのまま人型に組み替えてもプロポーションはけっこういける感じ。
電撃の作例みたく下手に詰めたりしていじるよりはそのままの方がいいと思うな。
- 247 :53:04/10/13 13:34:40 ID:Tp3cbAt6
- DVDでスロー再生なんかできたっけ?
- 248 :HG名無しさん:04/10/13 13:57:16 ID:b7gDr4YS
- >247
1万円のアジア製プレーヤーでもできますがなにか?
- 249 :HG名無しさん:04/10/13 14:04:46 ID:6ZFjASPD
- 別に。
- 250 :オストラキング:04/10/13 17:41:01 ID:ZfK5UqoA
- http://mokei.net/up/img/img20041013173802.jpg
フラット吹きがもうじき。
- 251 :HG名無しさん:04/10/13 17:49:59 ID:g0JI3EXg
- >>250
カコイイ!
が、ノーズコーンが曲がってるのは何かギミック仕込んでるの?
- 252 :HG名無しさん:04/10/13 17:52:37 ID:GPKFrE6Q
- >>250
右曲がりのダンディー
- 253 :HG名無しさん:04/10/13 17:53:19 ID:JjyvfmiL
- >>251
オナニーしすぎちゃったのよ。
- 254 :オストラキング:04/10/13 18:03:36 ID:ZfK5UqoA
- >>251
レーダ基部がチラリズム、の予定。
最終的には生産風景になるので、作業員が開きかけてるとこになるはず。
- 255 :HG名無しさん:04/10/13 18:56:23 ID:Tp3cbAt6
- ( ´_ゝ`)フーン
- 256 :HG名無しさん:04/10/13 19:46:46 ID:i/UhLeVG
- >>240
大笑いしてしまった。不覚。
- 257 :HG名無しさん:04/10/13 23:26:08 ID:bYLr5i+h
- デストロイドのデザインに関して充実している(準備稿など)書籍・むっクというと何でしょうか?
パーフェクトメモリーしか持ってないのでアレですが…
- 258 :HG名無しさん:04/10/13 23:37:42 ID:Y9qgj3Nt
- >>247
PS2で見てるんだろ
- 259 :HG名無しさん:04/10/13 23:56:01 ID:gMxCkUnV
- 決定稿ならマクロスプラスゲームエィションの攻略本に載ってるぞ。
火の玉ブックスだっけな。
しかもマユゲのプラスの絵コンテ付き。
- 260 :HG名無しさん:04/10/14 00:16:32 ID:dYspm7Tm
- >>250
(・∀・)イイヨイイヨー
- 261 :HG名無しさん:04/10/14 01:16:51 ID:CfsV59Mc
- >>250
ビーバーテイルの段差が修正してあったりするのな
背中の六角は外には開かん気もするがどうだ?
- 262 :HG名無しさん:04/10/14 01:43:59 ID:5DuyDxEg
- 外に開かないと変形できませんよ。
- 263 :HG名無しさん:04/10/14 01:56:47 ID:OhXr07Bl
- マクロス模型って意外と変形可能なやつ少ないな
- 264 :HG名無しさん:04/10/14 06:48:53 ID:VoGdXUDY
- ランナー状態で変形してるヤツは多いですが(w
ハセファイターの羽根とか。
- 265 :HG名無しさん:04/10/14 09:58:45 ID:gaJUitwx
- 変形パーツとは一緒にお風呂に入って裸のふれあい。
これで愛着もわくってもんですよ。
- 266 :HG名無しさん:04/10/14 14:02:21 ID:MDxWTF+u
- ここ見てるとやたら設定資料とか集めてる奴がいるけどさあ・・・・
(・∀・)ホント ニ ツクッテルノ?
- 267 :HG名無しさん:04/10/14 14:48:09 ID:0VJaZ/kr
- >>258
PCなんだが、スロー再生ができない…
- 268 :HG名無しさん:04/10/14 14:52:04 ID:Zaf8p/iQ
- >>266
アンタの想像にまかせるよ
- 269 :HG名無しさん:04/10/14 14:58:31 ID:2H1g1si4
- 晒してる香具師はあんまり設定とか気にしてなさそうではあるな
己の妄想に従ってる感じがある
- 270 :HG名無しさん:04/10/14 16:40:11 ID:PdUghhCg
- スケールモデルと一緒だな。
設定重視とか言ってるやつは一つも作れない…(w
というか、本編の設定がそもそも妄想(劇中劇)なんだから
「好きに作れ」というメッセージじゃないか?
- 271 :HG名無しさん:04/10/14 17:47:32 ID:0KYqKP28
- そうだ。未沙ヲタはメガロード艦長防衛バルキリーでも
作るんだ!
- 272 :HG名無しさん:04/10/14 18:29:04 ID:dLxKwZeN
- VF-4が出たらMGでやりそうだなぁ。
- 273 :HG名無しさん:04/10/14 19:23:24 ID:ZJRfF/Ub
- 「アドミラル・ハヤセ」所属のVF-19で我慢しる。
- 274 :HG名無しさん:04/10/14 21:27:54 ID:ERQ0aXyt
- >>272
どうせパンチラ未沙とか痛いネタでくるんだろうな
- 275 :十八番:04/10/14 21:57:01 ID:FMzileI/
- >>274
それはまず無い。
さよならミンメイ、メガロード見送りバージョンはありそうだが。
- 276 :HG名無しさん:04/10/14 22:05:07 ID:ydFNF1ZE
- >>270
今はガンプラも大して変わらんよ。
ガチガチなヤツはスケール者以上にガチガチ。
- 277 :HG名無しさん:04/10/15 01:37:50 ID:nri4qfUv
- 今の時代、設定は見て楽しむものだからな
- 278 :HG名無しさん:04/10/15 08:47:18 ID:bDcya32+
- >>267
再生ソフトは何使ってる?
PowerDVDとかなら普通に0.5倍再生とか出来るぞ?
- 279 :HG名無しさん:04/10/15 13:54:51 ID:iygC11X1
- >274
どうせならロリ絵のパンチラより
官能人妻劇画っぽいのとかピンク映画の看板とかっぽい方が合ってそう
バルキリーの機首の先端がオットセイのマーキングになってたり
- 280 :オストラキング:04/10/15 15:58:15 ID:FZGNfxt+
- http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095701692/l50
エアブラシ作業終了。
最近の金属色塗料はイイですねえ。
>>276
スケールモノのキチガイオヤジには敵わないんではないかと。
彼ら狂ってるから、話すると同じジャンルを作りたくなくなるです。
- 281 :オストラキング:04/10/15 16:01:48 ID:FZGNfxt+
- ごめんURL間違えたよー。
回線切ってVF-1作ってきます。
http://mokei.net/up/img/img20041015155342.jpg
- 282 :HG名無しさん:04/10/15 18:26:32 ID:iygC11X1
- だいぶシンナーでやられてるな
適度に換気しろよ
- 283 :HG名無しさん:04/10/15 18:28:14 ID:GhHnXJT3
- >>281
なんかネガみたいだなw。
- 284 :HG名無しさん:04/10/15 20:14:48 ID:2JFqZvRJ
- DVD何度観てもSV-51の変形パターンの一部が???
バトロイド時は、機種は前脚庫に収納される、でいいのか・・・な?
他にも色々あるなぁ。
>>280
それはあるね。
普段は空モノ中心なんだけど、
"機体製造番号と塗装パターンの一部が異なる"
という理由で作ったモノ全否定されたことがある。
でもそういう人は周りからも一線ひかれてる。
- 285 :HG名無しさん:04/10/15 23:26:14 ID:t6mLCJQy
- >>283
確かに・・・
http://mokei.net/up/img/img20041015232534.jpg
- 286 :十八番:04/10/15 23:44:38 ID:pysgOGKF
- >>281
マスキングが作業中の傷防止カバーぽく見えるね。
- 287 :HG名無しさん:04/10/16 02:11:09 ID:BA42In9K
- いや、かばーなんじゃないか?
- 288 :HG名無しさん:04/10/16 07:21:53 ID:UwcjgXAt
- >>281
クルーが並ぶと、どんな感じになるのかが
楽しみですぜ。
- 289 :HG名無しさん:04/10/16 11:35:16 ID:nMDIQauY
- 昔はバルキリーの整備中っていうとこんな感じだったよな
ttp://up.pandora.nu/img/109789398800.jpg
あとは無意味にバイクに乗せてみたりとか
- 290 :HG名無しさん:04/10/16 12:05:09 ID:HZjeKePO
- とりあえず支援に、YF−23製作スチール載せときますねー
ttp://magical.page.ne.jp/futaba/military/src/1097895768680.jpg
ヒコーキ作ってるようにはとても見えないヌー
- 291 :HG名無しさん:04/10/16 13:45:29 ID:nMDIQauY
- Gパンにスニーカー履いたおっさんが作業してるなんて…
少なくとも端から見た感じは鳥人間コンテストの製作風景と大して変わんないんだな
baseよしもとのイベントでバッファロー吾郎とかケンドーコバヤシが
ダンボールでモンスターやバルキリーの着ぐるみを作ってミンメイの曲を歌ってたが
それの製作風景も実機さながらだったんだろうな
- 292 :HG名無しさん:04/10/16 14:24:49 ID:BW1I503b
- しさくだからってのもありそう。
正式な生産ラインだと作業服な感じが
- 293 :HG名無しさん:04/10/16 20:18:49 ID:sp3+iWFZ
- 試作機がいい加減でどうするよ
- 294 :HG名無しさん:04/10/16 20:28:08 ID:yfUaMh9t
- モックアップです
- 295 :HG名無しさん:04/10/16 20:42:07 ID:E8S7xE51
- 仕事きっちりなら文句無しだわい
- 296 :290:04/10/16 20:44:40 ID:5c9gAKPU
- 別段、ジーンズは普通に作業着なんだから無問題。
いわゆる、フレーム組んで外板パネル貼る作り方じゃなくて、
薄い素材を重ねてアウターから作っていくという摩訶不思議な作り方なんですよ。
- 297 :HG名無しさん:04/10/16 21:24:40 ID:nMDIQauY
- じゃあ萩原流行がバルキリー組み立てても無問題ですね
- 298 :HG名無しさん:04/10/16 21:36:34 ID:nXZYOZgE
- 試作機だから作業員じゃなくて技術者が直接指示しながら作ってるんじゃないの。
- 299 :HG名無しさん:04/10/16 21:48:14 ID:uFlRcAYX
- 297の意味がわからん。おもしろいと思って書いてるのか?
- 300 :HG名無しさん:04/10/16 21:54:35 ID:nMDIQauY
- ていうか普通ジーンズといえば萩原流行だろ
- 301 :HG名無しさん:04/10/16 22:51:10 ID:bqzv6oLX
- ていうか普通ハイネックといえば河森正治だろ
- 302 :HG名無しさん:04/10/16 23:06:20 ID:NZJp89Wm
- ていうか普通河森正治といえばマユゲだろ
- 303 :HG名無しさん:04/10/16 23:18:32 ID:yfUaMh9t
- ていうかマユゲといえばブレジネフ書記長だろ
- 304 :HG名無しさん:04/10/16 23:55:45 ID:nMDIQauY
- ちがうよ普通河森正治といえば原田知世だよ
- 305 :HG名無しさん:04/10/17 01:13:54 ID:2PaMVfvu
- ていうか原田知世といえばゆうきまさみだろ
- 306 :HG名無しさん:04/10/17 01:33:21 ID:fDkwTbFV
- ていうか原田知世といえばスカトロだろ
- 307 :HG名無しさん:04/10/17 02:13:38 ID:ji2H0USV
- ブチを忘れてるぞ。
- 308 :HG名無しさん:04/10/17 02:54:41 ID:TstJ04yB
- そんなに河森好きなら石原さとみもありか?
- 309 :HG名無しさん:04/10/17 11:13:24 ID:gitVLo3C
- http://up.pandora.nu/img/109789398800.jpg
http://magical.page.ne.jp/futaba/military/src/1097895768680.jpg
- 310 :HG名無しさん:04/10/17 12:56:53 ID:V2Co/Iug
- >>309の上段が既にムラサキだった orz
- 311 :HG名無しさん:04/10/17 13:35:49 ID:anl39ejz
- サムいよ>ID:nMDIQauY
- 312 :HG名無しさん:04/10/17 14:11:19 ID:eznSdTcO
- リガードを劇場版として作るときはやっぱ緑系で塗るのがいいんだろうか。
- 313 :十八番:04/10/17 23:55:47 ID:EQbmTgjh
- >>312
だと思う。
確認できるカットが少ないけど。
- 314 :HG名無しさん:04/10/18 00:21:24 ID:+X2yC6E1
- 少なくとも雑誌作例で緑で塗ってるリガードって
電撃のディオラマ(マックスに装甲剥されて中の人が見えてるやつ)ぐらいかな。
- 315 :HG名無しさん:04/10/18 00:40:35 ID:jJSmMYk9
- 1/100のグラージはバンダイ再販でいまだに残ってる所には
残ってるけど、リガードは売ってないよね・・・
- 316 :HG名無しさん:04/10/18 00:57:54 ID:9o4P32sg
- >>315
そもそもリガードはイマイ版もアリイ版も再販されてないっしょ、確か。
- 317 :HG名無しさん:04/10/18 01:16:47 ID:+X2yC6E1
- 全部が確実かはわからんけど
プラモ再販状況
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2383/saihan.html
- 318 :HG名無しさん:04/10/18 01:37:55 ID:pkFoSyuW
- 全部が確実かはわからんけど
プラモ再販状況
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2383/saihan.html
- 319 :HG名無しさん:04/10/18 01:47:35 ID:pkFoSyuW
- ウホッ フォルムがイマイチだな
http://www.yamato-toys.com/items/detail.php?gid=341
- 320 :HG名無しさん:04/10/18 07:04:55 ID:eRaN7gVf
- ニチモのリガードはなかなか良いよ。
サイズさえ気にしなけりゃ、充分楽しめる。
惜しむらくはデカールが変なシールになってしまったことか。
- 321 :HG名無しさん:04/10/18 10:35:08 ID:wqRr1lae
- >317
そこは不正確なうえに数年前から更新やめちゃったので
去年のバンダイ再販(リスト落ち商品有り)
も載ってないのよね。
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/data32.html
こっちを参照されよ。
- 322 :317:04/10/18 10:52:28 ID:+X2yC6E1
- >321
うわ、そうなのか。サンクスです。
- 323 :HG名無しさん:04/10/18 10:58:41 ID:jJSmMYk9
- 去年まで再販してたんだ、バンダイ・・・
しかし何で可変シリーズを出すのかな
正直いまど変形プラモを作る人って多いか?
キットの出来自体も当時のレベルのものじゃね。
旧イマイの1/100のスーパーバド位だな〜買ってたのは
マクロス艦出せばよかったのに、アリイのはいらんけど。
- 324 :HG名無しさん:04/10/18 11:36:18 ID:+X2yC6E1
- >しかし何で可変シリーズを出すのかな
一応ハセガワのキットと同スケールなんでその辺を多少は意識してるのかも。
うちのはリアルじゃないけど変形できるっていう付加価値があるぞ!っていう対抗意識か
一緒に置いとけば間違えて買わねぇかなって発想だったりとか。
まぁ、本当は1/72のデストロイドや戦闘ポッドが一緒に模型店の棚にあれば
相乗効果で売れそうな気もするんだけど、金型が手元に無いものは如何ともし難いんだろうな。
- 325 :HG名無しさん:04/10/18 14:32:00 ID:wqRr1lae
- 去年の再販は事前に各模型店に出回った注文表の
商品で実際に再販にされなかったものがあったらしい、
どうやら発注がほとんど無かったか少なかったモノから
中止になったみたいなんだけど、逆に言えば再販された可変モノは
いくらかでもペイできるだけの注文があったのかも
しれないすな。ただし注文の判断はユーザーの
希望をそのまま反映してるわけではないんだけど。
- 326 :HG名無しさん:04/10/18 20:08:00 ID:mDdjvFxJ
- ハイコン、ハイメタが市場から消えて以降、手頃な可変物への需要を満たす存在だったんじゃないか?
最近のトイ出るまでは俺も何回か買ってたし。
だとすると今後は売れなさそうだな。この前のは盛大に残ってザラスなんか投げ売りしてたらしい。俺は思い入れのあるキットなんだけどな。
次あるなら4タイプをメッキ無しデカール付で再販してほしいね。メッキ落としても丸イチデカールが無くて困る。
- 327 :HG名無しさん:04/10/18 20:09:25 ID:mDdjvFxJ
- IDがVFxJ記念パピコ
- 328 :HG名無しさん:04/10/18 21:06:08 ID:xYMLzOVN
- すごいな。
手ごろな変形・・・ヤマトの1/100かな。
- 329 :HG名無しさん:04/10/18 21:25:59 ID:2NEeIjVI
- >>326
穴をあけて壽屋のマルイチモールドを埋め込む
…なんてやってもあまり報われないんだよなーw
とりあえず機首がもうちょっとマトモな形だったら…
- 330 :HG名無しさん:04/10/18 21:29:50 ID:vUT0rxpZ
- こんな変形ものを見つけた
http://www6.plala.or.jp/tongpoo/amekon25.htm
- 331 :HG名無しさん:04/10/18 21:45:56 ID:wqRr1lae
- >330
ドルバックのやつじゃないんだ。
- 332 :HG名無しさん:04/10/19 00:29:47 ID:NvBy1gOg
- >>329
やまとのは1/60と1/48だ。
1/48は高いが,満足のいくできだ。1/60はアーマードまである。その昔,タカトク
からも出ていたが。
マクロスものは,可変のリニューアルキットでも出れば至れりつくせりだな。
しかし,腕があれば,電ホで初代のやっていたような,ハセガワのバルキリーを
完全変形で作ってみたい。
- 333 :HG名無しさん:04/10/19 00:53:56 ID:LUc4LVV0
- 最近、カラークリア版のVF-1Sファイターを購入して、意気揚々と作ろうと思って箱を開けたら、
クリアーグリーン成形だったのにビックリしたさ。
そーいえば"カラー"クリアだし・・・調べればわかるし・・・
まぁ、漏れがバカだってゆーハナシはどーでもイイんだが、
コイツはどーゆーカンジに作ったらナイスなファイターになるかな??
クリアー成形を活かして組みたいんだけど、先達にアドバイスいただきたく。
ご助言よろしく御願いいたします。
- 334 :HG名無しさん:04/10/19 02:12:54 ID:WRff3Iw6
- >>330
なんか、上位階層のサイトが全然関係なくてワロタ
しかしよくできてるよね
- 335 :SVF-154:04/10/19 03:02:33 ID:qYleNzvp
- >>333
頭部カメラ部をマスキングして塗装すればナイスな完成品になります。
って、正直それ以外のメリットは無いと思いますが>カラークリアー版
付属のカルトデカールを使用してヘキサゴナル ドットマトリクス スキームの
ブルーローゼスを作れば神!なんですけど。
- 336 :HG名無しさん:04/10/19 05:03:50 ID:VgMj0PBn
- >>328
ゼロが1/100で出るから、今後は1/100準拠でデストロイドとか展開して欲しいですね。
>>329
前にここで「マイナスネジ使った焼きゴテ」を提案してみたんだけど、自分では未だにやってないや。
- 337 :HG名無しさん:04/10/19 05:49:24 ID:GC0SrSH5
- 頭部パーツだけ取って、残りは捨てる。
- 338 :HG名無しさん:04/10/19 07:49:51 ID:Ong36atX
- 『マイナスモールドU』を使った方が
手っ取り早いし精密感があるんじゃね?
1/144なんてチッコ過ぎてミニフィギュアの横に
並べるくらいしかできない。
ローやガーと同スケールなんだけどね〜
- 339 :HG名無しさん:04/10/19 09:11:54 ID:N2YqESmv
- >333
エンジン、機首にメッキのジャンクパーツを詰め込む
- 340 :HG名無しさん:04/10/19 11:24:58 ID:606O9v6c
- >付属のカルトデカールを使用してヘキサゴナル ドットマトリクス スキームの
>ブルーローゼスを作れば神!なんですけど。
件のキットを持ってないのでわかんないんだけど
ミンメイガードみたく付属のデカールを使えば即あのパターンを再現可能ってわけでもなく
やっぱ六角マスキングテープをちまちま貼って塗りわけていく作業は必要なんでしょうか
- 341 :HG名無しさん:04/10/19 13:27:03 ID:agKWT2s9
- ttp://www.itmedia.co.jp/games/ova/2004/macross0/05/phot06.html
まあプラモでないだろうけどさ
よく腕がもげないな
- 342 :HG名無しさん:04/10/19 17:16:22 ID:NO/8l/nI
- 重力制御がいい感じで利いてるんですよ
- 343 :HG名無しさん:04/10/19 17:20:20 ID:ZuEA/Roy
- >341
…………つうか大昔からモンスターはああいう形なんですが。
- 344 :HG名無しさん:04/10/19 17:42:17 ID:606O9v6c
- ディテールが分りやすい様にモノクロで少し拡大してみた。ちょっと汚いが。
ttp://moe2.homelinux.net/src/200410/20041019664124.jpg
ttp://moe2.homelinux.net/src/200410/20041019664133.jpg
明らかにアレンジが加わってるのは腕部くらいで
あとは旧版と同じ意匠だけどプロポーションが違うって感じみたい。
旧版の形式番号はHWR-00-Mk-IIだったけど、ゼロ版はMk-Iって事なのかな。
- 345 :HG名無しさん:04/10/19 19:30:59 ID:ujBlb+fO
- そーいや腕無しのロングトムから発展したんだったな (´∀`)
- 346 :HG名無しさん:04/10/19 21:37:06 ID:9Kx3UjOz
- ゲームに河森デザインでヘリに変形するロボットなかったっけ?
ちょっと思い出せないんだけど
- 347 :HG名無しさん:04/10/19 22:03:26 ID:feZYGoPh
- バルキリーそっくりのやつなら知ってるが。
VF−9とかいうやつだっけな。
- 348 :HG名無しさん:04/10/19 22:07:07 ID:IWRJv29x
- カプコンの格ゲーだな
名前はちょっと忘れたがモンスターもどきも出てたな
あの変形ヘリは自分の得意分野だから誰にも文句言わせないぞ!!
と言うノリでデザインしたらしいw
- 349 :HG名無しさん:04/10/19 22:19:26 ID:IWRJv29x
- ゲームの名前が分かった
キカイオーだ
- 350 :HG名無しさん:04/10/19 22:28:29 ID:feZYGoPh
- キカイオー
企画原案に河森正治氏&スタジオぬえ
河森が自分からやりたいっていったんじゃないんだよね。
カプコンに頼まれたんだよね?
そうだといってほしいね。個人的に。
- 351 :HG名無しさん:04/10/19 22:29:27 ID:606O9v6c
- 言われて、あー確かそうだったと思い出した。
ttp://www.capcom.co.jp/newproducts/arcade/kikaioh/settei/index.html
このYF-37ってVA-3とVF-19系が合わさったみたいな感じで悪くないな。
製造メーカーは『新島インダストリー』だって。
- 352 :HG名無しさん:04/10/19 22:36:18 ID:IWRJv29x
- ゲーム自体ははっきり言って面白く無かったよね・・・
- 353 :HG名無しさん:04/10/19 23:34:14 ID:vfCoSRkA
- >>345
M50オントスもイメージソースだったことを忘れないでやってくれ…
軽自走砲だけどな。
ttp://combat1.cool.ne.jp/M50-O.htm
- 354 :HG名無しさん:04/10/20 18:02:22 ID:QxGTXVzz
- 架空スパロボ大戦を全部一人で作ってしまえ!
という無茶なアイデアはぬえらしくて評価できるが、
ゲーム面でのサポートする人が必要だったようだ
(だからカプコンに持ち込んだのに…w)
- 355 :HG名無しさん:04/10/20 19:47:22 ID:d2XhqFLp
- つーか、ローターないからヘリじゃねぇ
- 356 :HG名無しさん:04/10/20 22:18:54 ID:5CtuEL+u
- なんか最近長谷川ものの話題ばかりだが
イマイやアリイのキット作ってる香具師っていないのかな?
俺長谷川キットも購入してるけど最近買ってくるのは昔の中古キットばかり。
別に長谷川の繊細モールドにびびってるわけではないが。
(ファントムやマルヨン、ハチロクならよく作ったし)
- 357 :SVF-154:04/10/20 22:41:04 ID:XSX5VPXv
- >>340
Yes, sir.
あのカラーリングをやった人間は少なくとも3人いるので
やってできないこともないと思う。
で、SV-51γ/αは今日無事出荷できたんでしょうかね。
- 358 :オストラキング:04/10/21 01:09:40 ID:UKkMxPhU
- http://mokei.net/up/img/img20041021010443.jpg
ちみちみちみちみ作業中。めんどくさいー。
ストロボ焚くとコントラストがきつく写りますなあ。
もうほとんど出来てるんですけどねえ…。
シートは目立ちすぎるとやだなー、と思ってこの色だったんですが
赤かオレンジにした方がアクセントになっていい気がしてきたので塗りなおし予定。
- 359 :HG名無しさん:04/10/21 05:04:16 ID:ujh+JkKM
- >>357
γとαって機体形状の違いってあるんですか?
まぁプラモを買ってみれば分かるんでしょうが・・・
うちの地域はちゃんと来るのかな〜?
- 360 :HG名無しさん:04/10/21 06:26:04 ID:cI76DH+X
- ノーラ機作成中だけどイワノフ機も欲しいわん。
つーかDVD五巻も今日じゃん!!給料日前だというのによォ〜。
- 361 :HG名無しさん:04/10/21 09:13:00 ID:YMufChrp
- >356
ハセバル発売記念に積んでた1/72のバルキリーキットを
ひととおり組んでバルキリーにはケリをつけた。
今はガルビオンスレに常駐して様子をうかがっている。
- 362 :HG名無しさん:04/10/21 09:34:55 ID:TYwCH2tb
- γとαはファイター形態に差異は無くて、どうも顔面のデザインが違うらしい
あとは潜水艦から射出されて出撃できるか否からしいけど
そういえば劇中で潜水艦内のドックみたいなところに縦に収まってるシーンだけはあったね
- 363 :HG名無しさん:04/10/21 19:30:30 ID:AZoWymwH
- もうマクゼロ最終巻発売(の前日)なんだな。
新宿のソフマップじゃもう売ってたけどw
- 364 :トリビア:04/10/21 20:03:38 ID:xHw9jOhu
- DVD、CDはどれも一日早く発売する。
レンタルももう始まってるぞ。
- 365 :HG名無しさん:04/10/21 21:48:42 ID:TYwCH2tb
- 最終巻を観る機会があった。
SV-51のドックからの発進が描かれてた。
メカフェチ的な見せ場はそれなりにあると思うんだけど、
戦闘は空戦中心でバトロイドはあんまり活躍してなかったかな。
モデラー的な見所はやっぱモンスターだろう。あれは結構びっくりするかも。
- 366 :HG名無しさん:04/10/22 01:14:33 ID:lGvH2EcI
- ノーラが死んで怒って鳥の人に突っ込む時のイワノフ機51。
あとミサイルはなってイワノフ機51が鳥の人に向かって
死ぬ直前にファイターからバトロイドに変形するとき。
ここが51の変形パターンがわかるような変形だと思う。
PS2のスロー再生よりももっと遅く見れれば・・・・。
どうでしょう?
バトロイドが活躍しないのは・・・・・・操縦が慣れてないから。なんちって。
- 367 :HG名無しさん:04/10/22 08:21:15 ID:jtfiYVCi
- バトロイドはさらに燃料喰うんじゃね?
燃費悪いっていう設定だったよな?
- 368 :HG名無しさん:04/10/22 08:34:04 ID:PF0/bRXs
- 漫画板逝けよ。
- 369 :HG名無しさん:04/10/22 09:10:11 ID:JzpwGjlg
- >>366
観てうれしいのはわかるが、発売日にネタばれ書くな。 バカ。
- 370 :HG名無しさん:04/10/22 11:01:00 ID:5zW91YSs
- ばれて困るような内容じゃないだろ?
見ても嬉しくないだろうしw
- 371 :HG名無しさん:04/10/22 11:21:53 ID:14+vsESo
- 全体からすると確かにネタバレっていうほどのものでもないし、
確かにコマ送りで観てもちっとも嬉しくないシーンではあるw
>操縦が慣れてないから。なんちって。
シンがコブラ機動から相手をひきつけて裏をかくシーンがあるけど
これはパイロットが飛行機乗り上がりだったり
VFが配備されて間もない頃だからこそ通用する手かもなぁ。
もしかしたらマックスやミリア相手や
最初からVFに乗ってるであろうバサラやイサム相手にはきかないかもしれない。
- 372 :HG名無しさん:04/10/22 11:27:14 ID:iecDuHoD
- まぁ、どっちにしてもシンとかいうヘタレクソガキ三流タマゴ野郎には
マックス、ミリア、バサラ、イサムはおろか、町崎君にすら遠く及ばない。
う?バサラ?
- 373 :HG名無しさん:04/10/22 11:30:47 ID:14+vsESo
-
う?町崎?
- 374 :HG名無しさん:04/10/22 12:27:58 ID:/3etQv4M
- 人参もう喰えねぇっス
- 375 :HG名無しさん:04/10/22 12:28:04 ID:oIMR+Ocx
- 柿崎。
- 376 :HG名無しさん:04/10/22 13:10:44 ID:1y2tucu2
- アニメ板向けの話をしておいて、さらにネタバレを指摘されて
逆切れですか?
ここも変なのが増えたなあ・・・
- 377 :HG名無しさん:04/10/22 13:16:26 ID:wIDRe7eC
- r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
|:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~ `l;:;:;i!
l:;:;l ヽ、 l;:;:;:ミ
l;:;:| ,,....、 __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、 i!`T")|
l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j! |
i! :; `''ー'''';:',, ,,, ) : |ー'" うるせーばか
ヽ-l ,,.;:;::;;;;:,,,,, |
ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
`ヽ、 "" ''' ,,.:'"/' :ヽ
j^'ー--‐''".ィ'ン" `ー-、
r''"~~ ̄ ̄ ̄ ̄i\___,..-'" / /
| /`ヽ /
ヽ :;: ^|ヾ,r`' ,. ,,.r'
ミヽ ヾ ::;;: | / ,.ィ"
- 378 :HG名無しさん:04/10/22 13:59:54 ID:fSFc4Zu7
- 町崎遅れるな!町崎〜!
- 379 :HG名無しさん:04/10/22 14:55:41 ID:RuhmofUE
- だめです!間に合いませっ・・・!!
- 380 :HG名無しさん:04/10/23 00:13:40 ID:5yEKw1PP
- 町崎〜〜っっ!!!
- 381 :HG名無しさん:04/10/23 00:16:30 ID:M1fl9z3b
- パンツ脱がしちゃうから〜
- 382 :HG名無しさん:04/10/23 00:20:14 ID:YiL/ltb9
- 先輩だって町崎だってみんな死んじまったんだ。
やりたい事いっぱいあっただろうに。
う?町崎?
- 383 :HG名無しさん:04/10/23 00:34:29 ID:7LGX0uEb
- >>381
ズボンな
- 384 :HG名無しさん:04/10/23 00:36:56 ID:M1fl9z3b
- >>383
う、そうだった・・・orz
- 385 :HG名無しさん:04/10/23 01:03:53 ID:7LGX0uEb
- ご苦労なこったwww
- 386 :HG名無しさん:04/10/23 01:17:56 ID:TrbAAHN7
- 町崎って一重光と同じだろ?
- 387 :HG名無しさん:04/10/23 01:27:03 ID:YiL/ltb9
- 口イ・ホッカー小佐もな
- 388 :HG名無しさん:04/10/23 04:46:06 ID:2TpfaHJu
- 好きな女性のハンカチに1ヶ月間ハァハァする町崎くん
- 389 :HG名無しさん:04/10/23 05:06:05 ID:b7/VU8qg
- SV-51の限定版買ってきたけど一般機カラーって黄土色だったのか、
知らなかった・・・
しかしSV-51は場所取るんだよな。
- 390 :HG名無しさん:04/10/23 10:54:07 ID:D9xgIYPn
- 疑問だが、マクロスゼロ、DVDはバンダイから出ているが、なぜ
バンダイは自社製品は出さないのだろうか?やっぱり、マクロスUの
反省か?YF19は出しそうな雰囲気だったのにな。
- 391 :HG名無しさん:04/10/23 11:49:33 ID:BS+x/K6J
- >>381
町崎君について知らない人に説明してあげて
- 392 :HG名無しさん:04/10/23 11:58:34 ID:5ivYqUOu
- ここ数日キチガイが常駐してるようですねw
- 393 :HG名無しさん:04/10/23 15:50:38 ID:D9xgIYPn
- >>391
町崎くんは、TV版の終盤に出てきた、美沙の部下
なんか気弱な性格で、美沙に、最近の男は意気地がないんだから
と悪態をつかれていた、気の毒なキャラです。
- 394 :HG名無しさん:04/10/23 17:13:06 ID:P+fSqtTD
- 声は中原のしげるちゃんです
- 395 :HG名無しさん:04/10/23 17:17:13 ID:YiL/ltb9
- フルネームは町崎健一。
モデルはぬえの松崎健一氏?
マクロス艦内稲荷神社前四丁目に住んでる町崎健二と親類なのかは不明。
- 396 :HG名無しさん:04/10/23 17:22:37 ID:rUe7JQfy
- アニメ板行けや タコ
- 397 :HG名無しさん:04/10/23 17:28:22 ID:YiL/ltb9
- オクトス?
- 398 :HG名無しさん:04/10/23 17:56:19 ID:2rHXXYYH
- ID:YiL/ltb9
ID:YiL/ltb9
ID:YiL/ltb9
ID:YiL/ltb9
ID:YiL/ltb9
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
- 399 :HG名無しさん:04/10/23 19:03:26 ID:7LGX0uEb
- その内、聞きもしないのに
「バーミリオン」の蘊蓄語りだすんだ…
この「リアル厨房」はwww
- 400 :HG名無しさん:04/10/23 19:04:21 ID:lEUHxwjw
- まぁおかしなのを召喚したのは町崎なわけだが。
- 401 :HG名無しさん:04/10/23 19:05:00 ID:haaJCjnB
- >>390
マクロスゼロはバンダイビジュアルが出してる。
PS,SSマクロス、VFX,VFX−2もバンダイビジュアルがだしてる。
バンダイがださないのは・・・・・・・・・・・・・
ガンダム作ったほうが売れるから。
- 402 :HG名無しさん:04/10/23 19:08:55 ID:tZRHdQYT
- ところでSV-51とVF-0のブースターセットはいつ出るんだ?
絶対出ると信じて今日VF-0のイパーン機5個買ってきちゃったぞ
- 403 :HG名無しさん:04/10/23 19:46:16 ID:6ofi9Eie
- >>390
>>401
>ガンダム作ったほうが売れるから。
バンダイって最近のガンプラとか見ると継ぎ目をいかに隠すか、という方面は強いけど、
あんまりシャープなデザイン、特に飛行機などのキットってあんまし得意じゃないような気がする。
- 404 :HG名無しさん:04/10/23 19:46:26 ID:Icd3d4ig
- ばら売りしないんじゃねぇの?
- 405 :HG名無しさん:04/10/23 21:05:32 ID:F8y958St
- >>403
それはどっかのスレで回答があったとヲモ。
曰く、バソダイはあくまで玩具屋なので、玩具的アプローチがポリシーらすぃ。
その気になれば作れる技術はあるとさ('A`)
- 406 :HG名無しさん:04/10/23 21:17:02 ID:ISs49wc6
- バンダイの思惑云々よりも、バンダイが作ると逝風シリーズのような運河彫り&
スナップフィットなパイロン、バンダイエッジな翼端、レイズナーを思い出させる
厚さのキャノピーと、とても頑丈そうなバルキリーができあがるだけなので
モデラーとしてもハセガワで良かったと胸を撫で下ろしてる今日この頃。
最終巻のイワノフに痺れたのでSV51をもう一機買い増ししてきました。
- 407 :HG名無しさん:04/10/23 22:55:55 ID:JWTJFggR
- くう〜早くVF−0のバトロイドでないかな〜
インパルスガンダムと並べたいぜ。
- 408 :HG名無しさん:04/10/23 23:47:26 ID:D9xgIYPn
- となると、かっこいいファイターはハセガワ
かっこいい可変を楽しみたいならやまと
といったところか。
- 409 :HG名無しさん:04/10/24 01:48:47 ID:JqSJzFQs
- マクロスIIの機体を・・・
- 410 :HG名無しさん:04/10/24 02:03:42 ID:HovENdHq
- 2のプラモはバンダイが出してたから版権とらなきゃいけないんじゃないの。
いらないけど。
- 411 :HG名無しさん:04/10/24 04:22:25 ID:hTO57giu
- マクロス要塞艦(or強行型)は長谷川で出さないのかな?
なにぶんドラマのタイトルだし、ウォータラインで培った技術を使えそうだと
思うのだが。
- 412 :HG名無しさん:04/10/24 05:07:41 ID:Vmfqi0Eu
- マクロス艦を出したとしても、売れるのはマクヲタの一部だけで
一般ユーザーには受けないと思うなぁ。
バルキリーはキャラモデル作る人全般と、一部のエアモデル作る人
なんかも作っているしね。
モンスターなんかはオクなんかで数万円のプレミア価格が付いてたり
してたけど、現在のメーカーの技術で出したらどうなんだろうね?
出したら売れそうだけど。
初代モンスターのMK-2、ゼロモンスター、MK-1がどんなのかは知らんがそれ
バリエで3種出せれば、出しても良さそうじゃね?
他のデストロイドは見込み無さそうだけど・・・
- 413 :HG名無しさん:04/10/24 07:14:09 ID:Bg74pHpI
- このスレでイワノフ機買った人はお一人だけ?
今日、買いに行こうと思うんだけど、相変わらず
箱絵がシブいっすね。全て天神氏だっけ?
- 414 :HG名無しさん:04/10/24 13:10:45 ID:XKex4D9R
- >412
イエサブの強攻型のガレージキットが出たときは欲しいと思ったんだけどな。
高くて買えないとか思ってるうちに店頭から姿を消しちゃってほんとに買えなくなっちゃった。
- 415 :HG名無しさん:04/10/24 13:56:18 ID:RZj6Hslx
- ふところが恐慌型
- 416 :HG名無しさん:04/10/24 14:52:47 ID:obpSAiJD
- デストロイド部隊、ファランクス以外はそこそこ売れそうな気がする。
いや、俺が欲しいだけですが。
- 417 :HG名無しさん:04/10/24 15:26:35 ID:gVG6rnCL
- >イエサブの強攻型のガレージキットが出たときは欲しいと思ったんだけどな。
あれは結構出来が良かったんだけど全然売れなかったみたいだね。
結局売れるのはVF-1だけなのかも。
要塞艦も買ったんだけど………。
- 418 :HG名無しさん:04/10/24 15:48:17 ID:Re5PFcFq
- 前にイエサブの通販で叩き売りセールやっててそこで強行型含めいろいろ確保したなぁ
すごい勢いで売れたらしく注文の半分くらいのアイテムしか買えなかったけど。
- 419 :HG名無しさん:04/10/24 16:58:00 ID:yVqV3U+O
- 結局価格なのか。
エロ分があるモノだと価格なんて関係なしに売れていくのに。
- 420 :HG名無しさん:04/10/24 16:58:55 ID:rOvKecfg
- EXのシルフ&メイヴ雪風を見るとそこまで酷い飛行機にならないような気もするけどなぁ
>磐梯の飛行機
キャノピー厚めなのは確かだけど…
- 421 :HG名無しさん:04/10/24 17:43:04 ID:h5T6lsKY
- ゼロモンスター=MK1
- 422 :HG名無しさん:04/10/24 19:49:25 ID:2v2V/9rR
- >イエサブの強行型
ホビーショーで鰤鯛フィギュアに釣られて大枚叩いてしまった・・・
- 423 :HG名無しさん:04/10/24 20:09:57 ID:klkxsE8A
- >>419
だってめちゃ高いもん。1/144ファイター各機が\6,800とかじゃなかった?
余計なベースついてたが、駐機にするなら使わんし、飛行形態で飾れないし。あれ無しで3〜4Kくらいなら定価でも売れてたんじゃないかと思った。
- 424 :HG名無しさん:04/10/24 20:23:40 ID:b9qd1F7m
- >>413
今日かってきたよー
ノーラ機買わなかったからけど
並べてみたくなったよ
- 425 :HG名無しさん:04/10/24 20:31:24 ID:u0iUAmsS
- あの変な手のモンスターは手の部分を完全変形でキット化すべきだ。
- 426 :HG名無しさん:04/10/25 00:08:57 ID:rWgxZP9q
- >ゼロモンスター=MK1
すると、
ゼロモンスター、モンスター(初代TV、前期型)の次に
後期型があってそのうえケーニッヒだから
少なくとも4種類以上あることになるのか?
- 427 :HG名無しさん:04/10/25 01:38:31 ID:vgCmm8wE
- 時系列で並べるのは意味ないけど。
- 428 :HG名無しさん:04/10/25 08:53:27 ID:jveVD6Hj
- ケーニッヒだと、とてもバリエーションで出せる範疇じゃないだろ、
別に欲しいとも思わないし。
動くのも億劫な感じの鈍重なのがモンスターの好いところ。
変形して、空を飛んじゃうなんてモンスターじゃない!
- 429 :HG名無しさん:04/10/25 09:22:29 ID:1ONoET5h
- >>423
家寒のVF-Xシリーズは、VF-22とVF-19なら\8,500-だったよ。
\6,800-はVF-11だったかな?(憶えてない)
あれ、フィギュアや飾り台は要らないから半額で出して欲しかった。
- 430 :HG名無しさん:04/10/25 13:22:03 ID:dm/pfCJy
- 他のアイドルグループのメンバーのフィギュアはともかく
VF-1についてたパイロットスーツのやつは良く出来てたよ
飾り台は確かにいらないと思った
- 431 :HG名無しさん:04/10/25 14:06:47 ID:DhSsrZBE
- 敵側のメカがカッコイイからマクロスプラにも手をだそうと思ったんだけど
新しいのは飛行機ばっかりで、敵メカのプラモは昔のしかないんだな。
しかも売ってないし。
- 432 :HG名無しさん:04/10/25 15:37:53 ID:jveVD6Hj
- 1/100のグラージや1/144のローやガーなら
バンダイの奴が、リガードは二チモのが
ある所にはある。
- 433 :HG名無しさん:04/10/25 16:35:53 ID:VuRdWW8N
- マクプラは大体ゼントラから売れていって最後にガウォークが残るんだよな
- 434 :HG名無しさん:04/10/25 19:35:41 ID:DhSsrZBE
- >>432
おお、そういや前に淀橋にグラージとヌージャルデガ―があったような気がする
今度あったら買ってくるよ。しかし、アリイとかニチモとかややこしいな。
- 435 :HG名無しさん:04/10/25 20:01:23 ID:WjmDl3oX
- 青い箱のモンスター発掘。いくらくらいで売れるかな?(売らんけど)
- 436 :HG名無しさん:04/10/25 23:36:24 ID:IcaSFPhM
- ヌージャデルガ―はプラモ屋でも中古屋でもよく見かける。
当時消防だったころ取説の色指定の通り塗ったけど
TV版では緑だったことを最近になって知った。
あの色指定は一体なんだったのか・・?
- 437 :HG名無しさん:04/10/25 23:47:23 ID:vgCmm8wE
- ヌージャルデガ―・・・・・
- 438 :HG名無しさん:04/10/26 00:05:07 ID:QXZC6PiN
- >>436
「愛は流れる」では紫っぽい色で出てたよ
- 439 :HG名無しさん:04/10/26 00:07:11 ID:KGKC53Lf
- ヌーデルジャイガ―
- 440 :HG名無しさん:04/10/26 00:50:19 ID:6k08KO3d
- >435
青い箱のモンスターって何だろ?
モンスターってイマイの1/200とアリイの1/160が出てたけど両方とも白い箱だったような。
- 441 :HG名無しさん:04/10/26 00:57:53 ID:6k08KO3d
- 自分でちょっとぐぐってみた。
ttp://j02i924.gozaru.jp/page161.html
この手の箱バリエーションがもしかしたらイマイのモンスターにもあったのかな。
- 442 :HG名無しさん:04/10/26 09:04:48 ID:eJmE7Rle
- オペレーションオメガをケーニッヒモンスターとして販売すれ
- 443 :HG名無しさん:04/10/26 09:37:00 ID:nSIxxJnR
- 1/72のモンスターがハセガワでもタミヤでもいいからリリースされたら
どの位の大きさになるのかな。5000円で収まるかな?
- 444 :HG名無しさん:04/10/26 10:53:57 ID:HEi+/hlh
- 1/35の戦車が3000円なわけだが
- 445 :HG名無しさん:04/10/26 12:08:56 ID:nSIxxJnR
-
ちなみに人間との対比図
http://www.mahq.net/mecha/macross/sdfmacross/hwr-00-mk2.jpg
Overall length: 41.0 meters
Overall width: 24.0 meters
全高(砲先): 22.46 meters
全備重量: 285500 kg
- 446 :HG名無しさん:04/10/26 16:34:14 ID:NxQ+5VrT
- > この手の箱バリエーションがもしかしたらイマイのモンスターにもあったのかな。
箱バリエもなにも、イマイの箱は白/赤/黄/緑/銀黒(順番はシラン)
で変化していて、20番までの初期のアイテムは
再販の度にその時の色で販売されただけの話。
- 447 :HG名無しさん:04/10/26 17:13:32 ID:YkbgiyjB
- >>443
5000円以内ならペパクラが精一杯だな
- 448 :HG名無しさん:04/10/26 19:15:03 ID:6k08KO3d
- >446
そうなのか。知らなかったわ。サンクス。
イマイのキットといえばなんとなく黄色と白っていうイメージが漠然とあったんだけど
そういえば赤や青の箱の物もいくつか見た事があるような。
そういう法則があったのね。
- 449 :HG名無しさん:04/10/26 19:56:06 ID:bLFly5qz
- http://202.239.72.116/2/src/1098717146297.jpg
ゆ・ゆび〜
- 450 :HG名無しさん:04/10/26 20:44:29 ID:506FGMsf
- >>446
ちょっと違うんジャマイカ?(゚∀゚)
20番までならせいぜい白/黄/緑(薄い青緑)くらいだろ。
濃青、赤、銀黒はそれぞれJ、A、コソバージョソの専用色。
それでも漏れは、モソスターは白しか見た事ないが('A`)
- 451 :HG名無しさん:04/10/26 20:57:59 ID:6Wh2RKfQ
- アリイのモンスターを打っている模型店があったが、
値段がたかぁ〜
- 452 :HG名無しさん:04/10/26 22:04:25 ID:nSIxxJnR
- 1/72モンスターってやっぱりスゲーデカイかも・・・
HGUCのデン泥ほどじゃないだろけど、置き場に困るなやっぱり。
- 453 :HG名無しさん:04/10/26 22:08:22 ID:R7RDFq8T
- >濃青、赤、銀黒はそれぞれJ、A、コソバージョソの専用色。
赤のマックスJ型があったり、銀黒のファランクスが
あるので専用色とも言えないのよね。
- 454 :HG名無しさん:04/10/26 22:17:23 ID:I+VoKyCU
- 同じ出すならならハセガワ製のモンスターに大枚叩きたい。
- 455 :HG名無しさん:04/10/26 22:22:55 ID:6k08KO3d
- イベントで売られてたガレージキットの1/72モンスター。二万八千円也。
出来はともかくハセバルとの対比はだいたいこんなもんだろうか。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/3758/stacks/wf02s/monster.jpg
ttp://tugumi.tierra.ne.jp/~ryuk/ETC/WanFes2002S/WF2002S_038.JPG
- 456 :HG名無しさん:04/10/26 22:49:39 ID:pVAinHGf
- みんなモンスタ好きだな
そーいやTOMYの食玩はシクレのモンスターが
一番出来がよかったと思うな。
あれってパート2はないのかな?
- 457 :HG名無しさん:04/10/26 22:52:19 ID:5ObxywKy
- >>455
デカッ!でもハセから出たら絶対買いたいな〜
- 458 :HG名無しさん:04/10/27 00:29:29 ID:opQHUG3Q
- >>457
たぶん「炊飯器」とか「電子レンジ」ぐらいの空間を占有されることになるんだろうな…
ハセのデストロイド、俺も欲しいけど。
ついでに「2」のデストロイドも脚光を浴びてほしいかな。
作品自体が「無かったこと」になってるから無理か。
- 459 :HG名無しさん:04/10/27 00:56:17 ID:T4CdA35o
- >>458
Uのデストロイドは無理っしょ
VF-2なら欲しいな
メタルサイレーンはいらんけど
- 460 :HG名無しさん:04/10/27 01:00:22 ID:S6ahUTyF
- 2の脇メカはデストロイドよりガウォークロイドの方が好きかも
肩と両腕にゼントラ艦みたいなのがついてるマクロス級とか
- 461 :HG名無しさん:04/10/27 02:21:48 ID:2qmL4cbK
- ガウォークロイドってブロンコ2みたいな奴?
出番一瞬しか無かったけど
- 462 :HG名無しさん:04/10/27 11:03:04 ID:S6ahUTyF
- ブロンコ2っていうか、なんとなくマクロスよりオーガスメカっぽいんだよな
出番全然無いけど
- 463 :HG名無しさん:04/10/27 16:56:40 ID:eMu/oay5
- マクロス7のキット探してるんだが
見つからんよ
- 464 :HG名無しさん:04/10/27 18:12:21 ID:KecX3awQ
- VF-22Sは限定だろ。
- 465 :HG名無しさん:04/10/27 18:37:51 ID:S6ahUTyF
- メッキの1/100可変VF-19改はたまに見かける
- 466 :HG名無しさん:04/10/27 18:47:26 ID:UWLhnrhb
- >463
バンダイは去年の再販だったんだがなあ。
もしやウエーブやコトブキヤのさがしてるのか?
- 467 :HG名無しさん:04/10/27 19:54:56 ID:RChNR61n
- ソフビのガムリンバトロイドなら近所の玩具屋にある、
2機セットのVF-19改なら家の近所のキッズランドにあった。
同じシリーズのVF-11Cなら今、オイラの積んどくプラモの山の中にある。
- 468 :HG名無しさん:04/10/27 21:08:45 ID:+gpr/7vH
- 僕もよくマクプラ探してるんだけど、
なんての?あるところにはある、
だけど、ないところにはないんだよねー
- 469 :HG名無しさん:04/10/27 22:08:55 ID:UWLhnrhb
- >468
知名度はあるし、売る方にしてみれば
イケル商品っていう錯覚があるので
結構な数が流通するんだけど、実際には
そこそこにしか売れないのでいつまでも
残ったり、ワゴンにされることが多い。
都市部では残ったのをプレミア狙いで仕入れる
輩もいるので無くなることがあるが、
地方だとそのまま残ってるケースが多い。
って感じかな。
- 470 :HG名無しさん:04/10/27 22:09:39 ID:TUv75hNl
- >>455
エエ〜そんなに安かったの?置く場所には困るけど買える値段だ。
家サブのは1/144で4マソ弱。
家サブのマクロス物なんであんなに高かったんだろう?
- 471 :HG名無しさん:04/10/27 22:13:32 ID:V7yR8kCq
- 家サブの1/144のVF-Xシリーズ
変な飾り台の他に、アイドル?のフィギュアも付いてたよな
あれもいらん
- 472 :HG名無しさん:04/10/27 23:05:24 ID:iwXh5URl
- モンスターのキットですが、
イマイの1/200とアリイの1/160ってどこがどう違うの?
- 473 :HG名無しさん:04/10/27 23:16:53 ID:UWLhnrhb
- >472
それぞれ別に設計してるから形も違うし、
可動ギミックもアリイの方が断然少なくて
強度も全然足りない。
- 474 :HG名無しさん:04/10/28 00:37:37 ID:ZR5jxGaj
- ディテールも組み立てやすさもやはりアリイの方が劣るが
単純にデカさを味わいたいならアリイかもしれないな。
入手はイマイの方が比較的しやすい、というかアリイの方が高いプレ値がついてる気がする。
- 475 :HG名無しさん:04/10/28 07:15:43 ID:RA8NYrRR
- アリイのプラモは全般的に糞、
- 476 :HG名無しさん:04/10/28 09:01:30 ID:ihSPBzSA
- アリイのはカタチもヘンに変わってたし、関節がとにかくお粗末で、
パーツの肉厚が薄かった。
そんな記憶がある。
- 477 :HG名無しさん:04/10/28 14:03:58 ID:c9SSrXUJ
- >>475の「アリイのマクプラは糞」ってのは酷い言い様だが、
しいて言えば目をつぶってウンチをこねて作ったって感じかな。
1/100ファイターのキットだけは結構良いけどね。
- 478 :HG名無しさん:04/10/28 14:33:05 ID:w0PAlQQ0
- >1/100ファイターのキットだけは結構良いけどね
ハセバルが出るまでプレミアキットだった。
- 479 :HG名無しさん:04/10/28 16:41:07 ID:5Qfd43qO
- >>477
>しいて言えば目をつぶってウンチをこねて作ったって感じかな。
今さっきゼロ5巻見たけど、全く同感。
言葉を絶するクソマンガ。
プラモもいらねぇって感じだ。
- 480 :HG名無しさん:04/10/28 16:56:01 ID:yMkNcn1N
- ???
- 481 :HG名無しさん:04/10/28 19:16:34 ID:eDSq0i4w
- (・∀・) ・・・
- 482 :HG名無しさん:04/10/28 20:56:53 ID:lPcdWdbG
- アニメをマンガという奴。
まだゼントラーディの日本語教育がうまくいってないようですね。
ゴーストブースター、まだですか?
- 483 :HG名無しさん:04/10/28 21:00:16 ID:f2KgcT9K
- 5巻やっと見れた。
戦闘シーンは逝風を超える出来栄え。まるで今までとは別人が作ったみたいな感じ。
太い立体飛行機雲は模型で再現してみたくなる。
マガマガしいゆびゆびモンスターがイイ感じ。指スクラッチして作ってみたいMk1
- 484 :HG名無しさん:04/10/28 21:16:10 ID:tjFShCtm
- >アリイのマクプラは糞
アリイってプラスのキット出してたんだね
知らなかったよ
- 485 :HG名無しさん:04/10/28 21:27:32 ID:eDSq0i4w
- そろそろ新作のアナウンスほしいね
VFO-Dの次はやっぱりゴーストブースターがいいな
- 486 :HG名無しさん:04/10/28 21:28:50 ID:5Qfd43qO
- >>482
>アニメをマンガという奴。
釣だよ、くだらねぇ・・・
>>485
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DE%A4%AC%A4%DE%A4%AC%A4%B7%A4%A4&jn.x=41&jn.y=9&kind=&mode=0
- 487 :HG名無しさん:04/10/28 21:35:32 ID:lPcdWdbG
- 釣りなの?
メールに釣りとか書いてくれよ。
- 488 :HG名無しさん:04/10/28 22:10:48 ID:/87UFDH1
- >>484
アリイはプラスのキットは出してないですよ。
- 489 :HG名無しさん:04/10/28 22:18:11 ID:tjFShCtm
- >488
あ、言われてから気付きました
マクロスのプラモデル略してマクプラだったんですね・・・
- 490 :HG名無しさん:04/10/28 22:26:59 ID:5o/gMKhi
- もともとゼロはここの住人にそれほど好評じゃないから
釣りになってないという……。
マクプラなあ、そういう略しかたはしたことねえなあ。
まあ、確かにアリイのキットはろくなことになってねえが………
完成させると嬉しいぞ。
- 491 :HG名無しさん:04/10/28 23:10:04 ID:/87UFDH1
- ゼロ,最近まとめて見ました。
まあ,あんなものでしょう。
でも,ドックファイトは秀逸だと思ったよ。
VF−0のほうが,我がいとしのVF−1より強そうに見えて仕方ないが。。。
- 492 :HG名無しさん:04/10/28 23:16:05 ID:KQqK/vGt
- 確かに形の捉え方に間違いが多かったけど、有井のキットって、
プラ同士のかみ合わせで可動してた時代に2mmと3mm径の
ポリキャップを導入したことは当時衝撃だったな。
- 493 :HG名無しさん:04/10/28 23:37:23 ID:BTE1+/3P
- バトロイドの胸のキャップなんて接着しづらかったのなんの。
あれはうまい事作れんかったなぁ…
- 494 :HG名無しさん:04/10/28 23:57:20 ID:5o/gMKhi
- >492
ポリキャップそのものは1/60ガンダム/ザクの方が先のはず
なんだけど、全キットに採用したのはアリイが最初になるんだっけ?
ただ、ランナー二種類のポリキャップだけで全てを賄おう
っていうのは重ね重ね無理があったわな。
- 495 :HG名無しさん:04/10/29 00:06:36 ID:Wn73Z3RK
- 最近のポリキャップのランナーにアルファベットや数字の型番がふってあるのに慣れてるから
あの大、中、小っていう大雑把な区分けは最初ちょっと戸惑うな
- 496 :HG名無しさん:04/10/29 00:47:20 ID:ZOUFG0Cb
- ショックだったのは、「はんのうだん」は放射能をバリバリに撒き散らす
ただの核兵器だったこと
- 497 :HG名無しさん:04/10/29 01:02:47 ID:3epy9d3a
- >>496
だったもなにも最初からその設定でしょ、83年の放送から。
- 498 :HG名無しさん:04/10/29 07:17:47 ID:KRD2zRYz
- ん? 反応弾はクリーンな核兵器ぢやなかった?
491は港で戦うのが好みらしいw
- 499 :HG名無しさん:04/10/29 07:42:00 ID:NLxjP1yK
- 東映まんがまつりの立場は…
- 500 :HG名無しさん:04/10/29 08:26:11 ID:KRD2zRYz
- ドッグな
- 501 :HG名無しさん:04/10/29 09:19:42 ID:9GybLUCF
- >498
核兵器の描写をしたかったが流石に、
子供番組(当時)なので
「あくまで核兵器の威力を持った放射能の問題は生じないOT兵器」って
ことにしたはず。
- 502 :HG名無しさん:04/10/29 12:36:31 ID:G4oUloJR
- テレビコードもあるし、TBS系ネットだったし、
主人公側の軍隊が核をポンポン使う描写は遠慮した方がよい
という理屈なんでしょう。
当時、プロ市民に潰されかけたアニメ映画もあったことですし。
そういう時代だったんですよ。
今はこだわらずに
反応弾→核爆弾でよいのではないでしょうか。
- 503 :HG名無しさん:04/10/29 14:58:42 ID:mEPC0u3u
- ボリキャップ最初に使ったキットはダグラムだ。
あと反応弾はOT兵器じゃないよ。
- 504 :HG名無しさん:04/10/29 16:06:22 ID:ZOUFG0Cb
- 反応弾がオーバーテクノロジー・OT兵器じゃないってことは
ブリタイが反応弾にビビっていたのでみんな知ってるはず・・・
http://homepage3.nifty.com/infinity-G/mcgl7.html
- 505 :HG名無しさん:04/10/29 16:41:10 ID:95QXZ2Zd
- 1/60ガンダムじゃないのか?
- 506 :501:04/10/29 17:14:15 ID:9GybLUCF
- >503/504
あそっか、「人類がOTと無関係に獲得した
(放送当時から見て)未来のクリーンな核兵器」
やったね。失礼しました。
>1/60ガンダムじゃないのか?
単発で古いのなら初期1/60シリーズやバンダイのジョイントモデルが
(ガイキングやコンバトラー等ズバリいまでいう
ボールジョイントを備えていた)
あるんだけど、シリーズで標準装備っていうとダグラムになるのかなあ
アオシマイデオンも後期は標準に近くなるんだけど……
微妙やね。
- 507 :HG名無しさん:04/10/29 18:24:40 ID:JX19lYuD
- >>502
要はレーザー核融合水素爆弾だと思う。
大出力レーザー部にはOT使っているのではないだろうか。
アルジェント・ソーマでは普通にひょろっと使ったからびびった。
そういやザルク キットないなあ。
- 508 :HG名無しさん:04/10/29 18:50:52 ID:nTOoqs3o
- 反応弾はOTも入ってるだろ。
ゼントラでも、反応弾の工場が全滅してるだけで、
ガルドみたいな奴が反応炉エンジンを解析すれば反応弾は作れるはず。
(ただし、解析のためのツールがないんだろうな)
- 509 :HG名無しさん:04/10/29 19:02:48 ID:NccTdxJv
- >>504
微妙に矛盾してないか?
反応弾 ASS-1のもたらしたオーバーテクノロジーの技術を利用して開発された破壊力の高いミサイル
敵戦艦をも一撃で破壊できる凄まじい兵器
VF-1バルキリーには6発搭載できる
ただし、破壊力が高いため通常戦闘で使用されることは無い
下のリンク先は説明が間違ってるといいたかったのか?
- 510 :504:04/10/29 19:25:27 ID:ZOUFG0Cb
- 劇中劇だとかあと付け設定だとか
俺はぬるい初代世代のおっさんなので反応弾にも色々あるんかいなと思ったワケ
- 511 :HG名無しさん:04/10/29 19:35:50 ID:ASiwnf1M
- 幻の反応兵器って台詞を無視されては困る
- 512 :HG名無しさん:04/10/29 20:50:36 ID:rxTClBVf
- >>511
巨人にとって反応兵器が幻なだけであって
それを作り出す技術にOTが関与していないとは言っていない。
- 513 :HG名無しさん:04/10/29 21:02:19 ID:IweCXaak
- 少なくとも常温核融合の実現に関しては、OTMは関わってるよな絶対に。
- 514 :HG名無しさん:04/10/29 21:14:30 ID:InO7oI/B
- みなさん想像力が豊かなようでうらやましいけど・・・
セリフから読み解ける分は別として、
製作当時の設定で触れてないところまで妄想して言い合うのは模型板としてはちょっとね・・・
- 515 :HG名無しさん:04/10/29 21:24:15 ID:mEPC0u3u
- >>508みたいな脳内は痛いなーって思う
反応兵器にOTMは使用されていないって設定のはずだったのになぁ
少なくともゼロ5章でシンの口から放射能ってセリフが
吐かれるまでは反応兵器=核兵器でもなかったし
- 516 :HG名無しさん:04/10/29 21:31:24 ID:rxTClBVf
- >>515
まずその設定資料(本等)を提示しる。話はそりからだ。
- 517 :HG名無しさん:04/10/29 21:52:57 ID:rvauKQjj
- アニメ話ウゼーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
- 518 :HG名無しさん:04/10/29 22:02:53 ID:9GybLUCF
- 泥沼承知で書くと反応兵器に関して
ざっといま当たった資料だと河森氏が
「マクロスから得たOTと核兵器の理論を
統合してできたもの」って記述がある。
(アニメージュ83/3別冊付録マクロスコレクション)
これが妥当だとは思うけどこれとは別にOTとは
別の兵器だって記述も読んだ覚えがあるので
調べてみるよ。また他には「反応兵器(核兵器)」と
いう記述もある(アニメージュ82/11)
- 519 :HG名無しさん:04/10/29 22:21:03 ID:nTOoqs3o
- >>515
そうすると、さらに謎になるが…
反応兵器≠核兵器
反応兵器≠OTM
つまり通常兵器を見て驚くブリタイ?
- 520 :HG名無しさん:04/10/29 22:42:12 ID:7BMB4kxh
- 転んでもひとりでに立ち上がる『ミンメイ人形』も
OTの賜物。
1984年当時のイマイの技術力では成し得なかったテクノロジーも、
OTを得た結果、ワレラロリコンダ達も絶賛の一品になった。
- 521 :HG名無しさん:04/10/29 22:48:13 ID:3epy9d3a
- >>501
>子供番組(当時)なので
当初は大人向けのオイロケ入りアニメの予定だったらしい。
黒いパンツ見せまくりの落下するミンメイの板野氏が書いた絵コンテを見たことがある。
- 522 :HG名無しさん:04/10/29 23:22:10 ID:9GybLUCF
- >当初は大人向けのオイロケ入りアニメの予定だったらしい。
黒いパンツ見せまくりの落下するミンメイの板野氏が書いた絵コンテを見たことがある。
どこのソースだよ?
板野が原画まで描いたけど途中でばれてミキモトが書き直したが正解。
マクロスが企画段階でギャグ/パロディー作品だったこと
はあってもお色気アニメだったことはない。
- 523 :HG名無しさん:04/10/29 23:27:56 ID:sXY/jHHJ
- いいかげんそういった話はアニメ板でやってくれないか?
- 524 :HG名無しさん:04/10/30 00:22:41 ID:KJD4xh5H
- どーでーもいいですよー
- 525 :HG名無しさん:04/10/30 00:26:17 ID:XL0zNeK5
- きっと黒いパンツを立体化するんですよ。
そうでなければ模型板に書くはずがない。
- 526 :HG名無しさん:04/10/30 00:44:38 ID:83KNwG6u
- >>522
ちっちっち。
そのミキモトが修正したのをさらに板野がゲリラ的に修正。
だから放映版はパンツが見える絵が少しだけ交じってる罠。
>>523
漏れもいい加減スレ違いだとは思うけどさ、
かといって模型のネタもないもんで、ついね。
ちゅうか、もまえさんも文句言うならその分
模型ネタを投下してくれよ。
- 527 :HG名無しさん:04/10/30 00:50:45 ID:VACSOf8/
- 一応解説すると、OT=奥田民生なわけだが。
- 528 :HG名無しさん:04/10/30 01:34:07 ID:9lbkRg9s
- >>526
文句言うなら〜しろって言うのはおかしいぞヴォケ
明らかにてめーが悪いんだからネタがないんだったら
おとなしく引っ込んでろ。注文付けられる筋合いはない。
- 529 :HG名無しさん:04/10/30 01:35:02 ID:7O3hQuU9
- >>522
曖昧な記憶で物言うから「らしい」って付けたじゃないのよ。
そんなに突っかかんないでくだ財布。
ソースはサントラ(?)3枚目のMiss.DJの封入物か小学館あたりのMOOKだったかも。
一連の記憶がショウ・ブラックストーンさんのインタビュー記事なのは確か。
当方の記憶違いのようでしたが、ちなみに「お色気アニメ」じゃなく「お色気『入り』アニメ」ね。
- 530 :HG名無しさん:04/10/30 01:47:46 ID:83KNwG6u
- >>528
漏れは文句「だけ」しか言わないやつよりマシだと思ってるからw
- 531 :HG名無しさん:04/10/30 02:00:38 ID:r7s96Pb9
- >>528
おまえこそおとなしく引っ込んでろ。
- 532 :HG名無しさん:04/10/30 02:10:42 ID:XJhaAX9e
- パンツの件については>>526が正しいな。
本放送当時、アニメージュについてきた付録でその辺の原画が掲載されていて、
美樹本氏のコメントで顛末も語られてた。
しかし1stシリーズ(&劇版)のアイテムもそろそろキツくなってきてる事だし、積極
的にリサーチでもして次期アイテムを見出して欲しいよなあハセガワには。
- 533 :HG名無しさん:04/10/30 02:28:04 ID:0YqCqscB
- ゼロも終わったことだしもうマクロスシリーズも終わりなんじゃないかと
思う今日この頃
- 534 :HG名無しさん:04/10/30 02:43:40 ID:83KNwG6u
- >>532
個人的にはデストロイドを出して欲しいね。
VF-1と一緒に並べたい。
しかし商売としてみると数が出そうにないよなあ。
- 535 :HG名無しさん:04/10/30 03:01:40 ID:Wu87le+b
- マユゲがやらないっていえばマクロスシリーズは終わり。
ガンダムじゃないし。マクロス2みたいのが作られるのはもうないでしょ。
- 536 :HG名無しさん:04/10/30 03:19:47 ID:sNHUc02J
- 1stをちゃんとリメイクしてほしいなあ
・☆プロなし
・まともな脚本家をつけてキャラに感情移入できるようにする
・デストロイドが動く
…って、タツノコがらみで1stが一番手が出せないのか。トホホ
- 537 :HG名無しさん:04/10/30 03:35:04 ID:Wu87le+b
- 1stってガンダムみたい。
- 538 :HG名無しさん:04/10/30 09:16:31 ID:7F9+IeQJ
- >>532
確かに、ハセガワのマクロスシリーズはネタ切れ?ガウォーク、可変
出すぐらいしかネタがないかな?個人的には19,21のバトロイド希望。
- 539 :sage:04/10/30 09:29:12 ID:ScaopwhC
- 1/48はまだか・・・
- 540 :HG名無しさん:04/10/30 09:31:22 ID:ScaopwhC
- しまった。名前にsageって打ってしまった・・・
- 541 :HG名無しさん:04/10/30 11:08:43 ID:VVwK6Dgy
- >538
いちばん手っ取り早い策としては
新金型の増加装甲のランナーを追加したアーマードバルキリーかもね
- 542 :HG名無しさん:04/10/30 12:36:03 ID:cQgvSTR5
- そういやアーマードは最近話題に上らんね。
でたら相当売れるはずなのに
- 543 :HG名無しさん:04/10/30 13:20:58 ID:sNHUc02J
- 「アーマードは殆ど新設計になってしまうだろう」
というメーカーの人の発言があるから。
やまとのパーツは相当無理してるよな…w
- 544 :HG名無しさん:04/10/30 13:24:23 ID:tPemwX/t
- もまいら、VF少女でもスクラッチしなさい。
- 545 :HG名無しさん:04/10/30 13:53:15 ID:7F9+IeQJ
- アーマード出すなら、ハッチフルオープンを再現して欲しいな。
- 546 :HG名無しさん:04/10/30 14:38:02 ID:cQgvSTR5
- バンダイからでてたねんど細工のようなVF少女なら持ってるが
素材がABSだからなんか削りづらくって。
- 547 :HG名無しさん:04/10/30 14:50:32 ID:Tp5Vwjv+
- アーマードバルキリーのハッチフルオープンは出是非再現して頂きたいね。
まぁ1/72で出るなら、パーツ取り外しなんか出来なくてもいいんだがなぁ。
現在出すならそれじゃ技術力のアピールも出来ないし、ブーイングされるだろうけどね。
スパ/ストバルキリーが2800円だから3500円位か? 4000円で収まるか?
- 548 :HG名無しさん:04/10/30 15:33:29 ID:9wBqKUUz
- >530
>531
板違いを指摘した奴が叩かれてる、ひどい
スレになったもんだ。
- 549 :HG名無しさん:04/10/30 15:52:56 ID:VVwK6Dgy
- >バンダイからでてたねんど細工のようなVF少女
よくヤフオクとかで「アーマード バルキリー」で検索すると
結構「アーマードレディー」や「バルキリー少女」ってタイトルで
あれが引っかかる事があるな
- 550 :HG名無しさん:04/10/30 16:06:35 ID:UATJ0YiC
- 名作1/12ミンキーモモを出した同じメーカーとは思えん出来だった。
- 551 :HG名無しさん:04/10/30 16:37:23 ID:Tp5Vwjv+
- ミンキーモモって名作だったのか?
なんかちっちゃいロボットが付いてたやつだよね。
- 552 :HG名無しさん:04/10/30 18:25:17 ID:UATJ0YiC
- あくまでも当時の話、
今のクオリティーを基準にしちゃいかんよ。
- 553 :511:04/10/30 20:28:42 ID:xwunMpkK
- >>512
俺、あんた側の発言だよ…
- 554 :HG名無しさん:04/10/30 22:02:18 ID:wt/RWEXa
- ↑なんかせつないなw
- 555 :HG名無しさん:04/10/30 22:09:26 ID:83KNwG6u
- >>553
ごめん
- 556 :HG名無しさん:04/10/30 22:51:13 ID:VVwK6Dgy
- 「味方殺し」の異名を持つ512
- 557 :HG名無しさん:04/10/31 02:39:32 ID:Sqzlqwok
- 「皆殺し」よりはましかw
- 558 :HG名無しさん:04/10/31 03:30:26 ID:i7C3w0Nu
- なんだこのスレの腐れ具合は・・・
- 559 :HG名無しさん:04/10/31 13:09:07 ID:6yKtw+iD
- http://www.macrossworld.com/mwf/index.php?s=ee73ab887129f961499e33f985c1f75f&showtopic=9718&st=0
http://www.macrossworld.com/mwf/index.php?showtopic=9718&st=20
このスレにVF少女が
- 560 :HG名無しさん:04/10/31 14:12:44 ID:M/mEVvbN
- マックスと輝がヤヴァイ
- 561 :HG名無しさん:04/10/31 16:24:19 ID:0J/RHCZk
- 長谷川さん、新ネタ投下おながいしますよ〜
- 562 :HG名無しさん:04/11/01 00:09:15 ID:M/872iYf
- アーマードパーツと最終決戦モードくらいですよね、新ネタは。
バトロイドはこれでおながいします。
- 563 :HG名無しさん:04/11/01 01:17:25 ID:jAO0ozYG
- マクロスプラスの19バトロイド頼みます
- 564 :HG名無しさん:04/11/01 01:30:23 ID:MmvCKm2l
- YF21とVF22のコンパチでバトロイドを……いえ何でもないっス。
- 565 :HG名無しさん:04/11/01 01:39:03 ID:Hap+GZJC
- ガウォーク好きは少ないのかねぇ
- 566 :HG名無しさん:04/11/01 01:48:25 ID:+cK1lzvi
- じゃぁブロンコUおねがいします
- 567 :HG名無しさん:04/11/01 02:05:58 ID:rOu/u4Y9
- オーガス関係は無理です
YF-19、21のファストパックとフォールドブースターはまだ〜?
ず〜と待ってるんだけど
- 568 :HG名無しさん:04/11/01 02:15:55 ID:5RRGb4T9
- いや、あれこそタツノコに気兼ねなく堂々と作れるぞ。
イシュキックとナイキックきぼん。
- 569 :HG名無しさん:04/11/01 02:42:02 ID:PjRXYdDW
- 誰が買うんだよ・・・
そんな物よりサザンクロスだろ
当然胸アーマーは脱着式な
- 570 :HG名無しさん:04/11/01 03:01:30 ID:LOyq5l9s
- >>569
このロリコンめw。
ところでスカルリーダーとかバーミリオンリーダーっていうのは
パイロットのことを指す言葉で、機体はスカル1、バーミリオン1
ってことで正しいんかいな?模型と関係ないけどスマソ。
- 571 :HG名無しさん:04/11/01 03:07:30 ID:FVTRFoLb
- そこでディモーラですよ。あれってキットもトイも見た事ないんだけど出てた?
- 572 :HG名無しさん:04/11/01 04:01:39 ID:FVTRFoLb
- 設定話ってここでしか盛り上がらんのかもしれんね。
アニメスレって処女だの童貞だのとかいう話しかしてないし。
- 573 :HG名無しさん:04/11/01 08:29:28 ID:wMN41DMm
- 572が限りなく正しい
- 574 :HG名無しさん:04/11/01 19:02:58 ID:RvB9kgTr
- 作品に対してもここにいる人間が一番うるさい可能性大だな。w
ミリヲタうざいっていう意見もちらほら見たし。
- 575 :HG名無しさん:04/11/01 20:41:19 ID:5AegBkdu
- 逆に7は作品として納得いってなくても
登場する機体や設定に関してはそれはそれとして認めている人間も多そうだ
- 576 :HG名無しさん:04/11/02 00:40:45 ID:AZ7sXWPl
- ほんとに?
- 577 :HG名無しさん:04/11/02 01:58:31 ID:XIQ8CK7W
- 多いかどうかなんて書き込みだけじゃわからんわい。
- 578 :HG名無しさん:04/11/02 09:32:51 ID:zz9oQy4y
- Shunさん、"チャンピョン"はやめようよ。
- 579 :HG名無しさん:04/11/02 10:27:16 ID:6BmkYcxN
- アニメ板のマクロスゼロスレでこういう展開になると
すぐさま「7厨&種厨は死ね」を繰り返すひとりの若い初代厨が出てくるんだけどな。
模型板は見ていないっぽいな。
- 580 :HG名無しさん:04/11/02 11:01:47 ID:PPyKpgB8
- マクロス種って何?
- 581 :HG名無しさん:04/11/02 11:11:40 ID:7wf3u5US
- ジャリズムっぽいw >チャンピョン
- 582 :HG名無しさん:04/11/02 14:16:12 ID:vcyDQ5SD
- >>579
模型板の存在を教えてこいよ。
- 583 :HG名無しさん:04/11/02 20:23:55 ID:K5OAMSSw
- ネタないな。
VF-1のバトロイド、ちょっとだけマユゲが監修してたのしってた?
- 584 :HG名無しさん:04/11/02 23:23:19 ID:naSUoj84
- YF-21の脚部収納の書き下ろしは、ハセガワプラモの為だけに書いたのかな?
- 585 :HG名無しさん:04/11/02 23:30:15 ID:6BmkYcxN
- VE-1とかYF-19用にもラフ設定を起こしてたな
- 586 :HG名無しさん:04/11/03 03:20:59 ID:694lG/z5
- >>578
チャンピョンな、オレも自分で書いててず〜っつと違和感あってさぁ。 これ
変だよなぁ・・・って思ってた。 でもさ日本語でchampionってどう表記する
のが一般的なのかまじでワカラン。 頼む!おしえてくれ。 ホント、マジで
スレ違いすまんが、魚の小骨がのどにつかえたようで、眠れん。
- 587 :HG名無しさん:04/11/03 04:07:47 ID:JHmwTeAn
- >>586
テキスト翻訳ペェジ
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
英→日 打ち込んでみれ
- 588 :HG名無しさん:04/11/03 04:24:15 ID:694lG/z5
- >>587
Thanks. ここはオレの日記じゃないから、感想はオレの日記に書いておくね。
まずはお礼まで。
- 589 :HG名無しさん:04/11/03 10:51:52 ID:FtAvAyDK
- http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058592615/l50
(サザンクロス)
シーラ・ラパーナ・・・じゃなかった【1/12のラーナ・イザビア】の投稿
http://pic7.tenten.thebbs.jp/1079053556/I1079053556-343.jpg
- 590 :HG名無しさん:04/11/03 11:29:20 ID:zxrNnyQB
- いちおうマクロスの模型寄りのネタということで投下
ttp://www.asagi.sakura.ne.jp/~nataku/M7.yoppi.htm
- 591 :HG名無しさん:04/11/03 13:38:46 ID:h44dc+Ms
- こわいよー、ロケットおっぱい怖いよ〜。しくしくしくしく…
- 592 :HG名無しさん:04/11/03 14:58:17 ID:lSwFUOu0
- スカパーだけどこんな番組発見。
11/5(金)0:40〜1:00 フジテレビ721
プラモつくろう #13
「桜井伸之 VS ハセガワ1/72マクロスシリーズ VF-0S ”マクロスゼロ”」
- 593 :HG名無しさん:04/11/03 18:41:54 ID:ofKh8RW6
- マユゲが監修したっていうのは、バトロイド作るとき
ハセガワはそのままファイター形態を変形させたらしい。
で、マユゲがアドバイスしたってよ。
- 594 :HG名無しさん:04/11/03 19:01:51 ID:FtAvAyDK
- http://pic7.tenten.thebbs.jp/1079053556/I1079053556-345.jpg
- 595 :HG名無しさん:04/11/03 21:49:09 ID:BF/CXtz6
- http://www.macrossworld.com/macross/magazines/dh_0501a2.jpg
ファイターそのまんまバトロイドの方がカッコイイと思っているのは俺だけ?
今のハセバトロイドは下半身デブっぽくて好かん。
- 596 :HG名無しさん:04/11/03 22:17:53 ID:IjfINukV
- 手足の細さとかの基本プロポーションは寧ろ人型を外した「らしさ」を感じて好ましい
くらいだけど、
・太腿裏が絶壁
・襟ぐりが深過ぎで頭部が埋没する
・バックパックが長過ぎで尾翼が上部に突出する
といったディテールは改修したくなるな。
- 597 :HG名無しさん:04/11/03 22:27:10 ID:zxrNnyQB
- MGの小林氏の作例の方がバトロイドの模型としてはホントはカッコ悪い方なのかもしれないが、
電撃の作例よりもっと露骨に「飛行機から変形しました」感を押し出してて自分はあっちの方が好きだったな。
その辺のさじ加減はそれぞれのバルキリー観によって程度が違いそうだけど。
- 598 :HG名無しさん:04/11/04 11:57:00 ID:EHwo46/A
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9567258
青い怪物みっけ。
- 599 :HG名無しさん:04/11/04 15:45:15 ID:M4jRhoB8
- 反応弾は核兵器ではなかった
http://c-docomo.2ch.net/test/-/x3/1094387823/285
- 600 :HG名無しさん:04/11/04 17:35:42 ID:5ufKWWn2
-
σ゜Д゜)σ 600ゲッチュ
- 601 :HG名無しさん:04/11/04 19:35:19 ID:cIEdW2kR
- >599
アニメ板のゼロスレで以前話題に挙がったネタだが
その記述以外にも様々な説があるので一概には言えないみたいだ。
統合戦後には新たに放射性物質を残さない物が登場した、ぐらいの認識でいいんじゃないだろうか。
「マクロスから得た技術では無く人類が独自に開発した」って部分も実はあやしいところで、
そのまま反応弾に相当する物が艦内から発見されたわけじゃないってだけで
たぶんOTMの解析から得られたノウハウの流用が開発に大きく貢献しているんだろう。
あんまり模型板向けのネタじゃないな。逝ってくる。
- 602 :HG名無しさん:04/11/05 11:36:51 ID:9rPGSXEj
- 293 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 04/11/05 09:40:53 ID:???
1話で反応弾でゼントラーディの偵察艦を撃破するシーンがあるが、
「放射能で乗員が死んで操縦不能になり回転を始め次にエンジンが誘爆して爆発する」
と板野一郎が説明していた。
- 603 :HG名無しさん:04/11/05 14:15:52 ID:BAiT7eV/
- >>601
脳内だよそれは
- 604 :HG名無しさん:04/11/05 14:52:09 ID:XylWT/tb
- >>564 これはどうよ?
http://park1.wakwak.com/~jasshy/CG/21/yf21_bat026.jpg
- 605 :564:04/11/05 15:00:37 ID:xiJXJ5KY
- >>604
おお、スゲぇ!
でもガレキ買う金と、組み上げる技術がないっス……
- 606 :HG名無しさん:04/11/05 16:14:28 ID:MPX0wJU4
- >604
これ三段変形なんだよな。
バトロイド単体でも結構いい線いってる。
ttp://park1.wakwak.com/~jasshy/
>603
それを言ったら設定に関する話なんてその時点で終わりだよ。
- 607 :HG名無しさん:04/11/05 16:19:07 ID:S74BaUqq
- >>606
肩のパーツってバトロイドとファイターでちがうの?
YAMATOのはファイターのときヘンだよね。
あと、ランディングギアも変だ。
おれもガレキ作るだけの腕がほすい。
- 608 :HG名無しさん:04/11/05 20:08:18 ID:MPX0wJU4
- >607
リンク先のモデルはファイター時に肩アーマーを中に収納するギミックを考えてプロポーションを維持してるけど
もともとの設定だと翼と脚と腕はそれぞれ柔軟素材みたいになってて
ファイターの時はしぼんだ状態でおさまってて
バトロイドになったときに膨らんでちゃんとしたカタチになるらしいよ
- 609 :HG名無しさん:04/11/05 21:21:51 ID:Vdqo4ZL0
- ゲッターロボ的な変形だもんな
21の顔はその辺り意識してるのかも試練
- 610 :HG名無しさん:04/11/06 10:28:28 ID:r1w3oKJ8
- >>608
ありがとうございます。
つまり、タイムボカンのタイヤみたいなもんですね。
- 611 :HG名無しさん:04/11/06 11:55:51 ID:xsNaIBEN
- 主翼だって翼面積変化の可変翼だし
- 612 :HG名無しさん:04/11/06 17:42:39 ID:QoNnviZa
- ただでさえバルキリーの変形は矛盾だらけなのに
21は、さらに玩具屋泣かせだニャァ
- 613 :HG名無しさん:04/11/06 18:40:58 ID:081itegT
- レゴなら簡単にできるらしいぞ。
- 614 :HG名無しさん:04/11/07 11:04:18 ID:wYBC2Eji
- レゴでできてもなぁ…
- 615 :HG名無しさん:04/11/07 11:24:39 ID:0xOpHOQ8
- 誤:レゴなら簡単にできる
正:レゴなら簡単な立体ができる
- 616 :HG名無しさん:04/11/07 11:50:20 ID:wYBC2Eji
- レゴでできてもなぁ…
- 617 :HG名無しさん:04/11/07 12:31:44 ID:o691VZi7
- いい年こいてレゴもなあ。
- 618 :HG名無しさん:04/11/07 13:08:43 ID:dhY/I3S6
- CGマンセーのゼロではレゴ試作はもうやらないんだろうか
- 619 :HG名無しさん:04/11/07 14:10:38 ID:jq1QWeJs
- ゼロの発売前に行われたイベントで
マユゲ作のレゴバルキリーがいくつか展示されたらしいね
そのレポートの写真にちょっとだけ実物が写ってたけど
噂にはそういうのがあるって聞いてはいるんだけど
どこまでのちゃんとした出来のものかっていうのは一度みてみたい気もするな
- 620 :HG名無しさん:04/11/07 15:05:28 ID:mYrnqHc5
- VF-17のレゴを写真でみたことある。
>>619
そのイベントでSV-51を変形させたみたいだね。
- 621 :HG名無しさん:04/11/07 15:15:41 ID:VVvlQTeV
- 7一巻のマクロス最速発進にレゴVF-17が出てくる
- 622 :HG名無しさん:04/11/07 16:01:39 ID:o691VZi7
- フィギュア王のマクロスクロニクルの号で写真が出てます。
- 623 :HG名無しさん:04/11/08 10:49:53 ID:rOxwqmG1
- 写真は結構世に出てるんだね。サンクス。
自分が見たのもVF-17だった
バンダイビジュアル版のゼロのHPに載ってるやつですけど
http://up.pandora.nu/img/109987841200.jpg
- 624 :HG名無しさん:04/11/08 17:16:25 ID:b+n4Ctmk
- 正直「レゴだね」ってひと目でわかる程度のフォルム。あくまで変形の検証用
VF-1は腕のいい木型屋さんが作ってくれたので、あそこまで完成度が高かったが
それ以降がぱっとしないのはレゴのせいか(w
- 625 :HG名無しさん:04/11/08 20:51:05 ID:zUsS1QEo
- 間接とかレゴ使ってるみたいだからね。
オモチャのために。
- 626 :HG名無しさん:04/11/08 22:19:15 ID:zT8Ph6wn
- そういや皆さん、SV-51の限定版キットって買った?
- 627 :HG名無しさん:04/11/09 02:41:08 ID:TkLY6baz
- 2ヶ買った。
- 628 :HG名無しさん:04/11/09 09:19:26 ID:GAWWpBKB
- 箱絵があいかわらずかっこいいな。
とりあえず昔の内容のままで構わないのでHP復活しないかなぁ。TENJIN氏。
- 629 :HG名無しさん:04/11/09 17:11:43 ID:J54nSlC3
- おまいらプラモ作ろうは見てませんか?
- 630 :HG名無しさん:04/11/09 19:30:57 ID:+mSo7b1/
- 見たいですが見れませんYO!
- 631 :HG名無しさん:04/11/09 21:35:56 ID:GF2tCSC2
- そういうのって結局一般向けにも作らなきゃいけないから
内容がヌルイどうしょうも無い番組になるんだよな。
こちら側の人間にしてみれば見る価値も無い糞番組だし。
一般人がそんな番組見て、どれだけこっち側に来るのやら・・・
- 632 :HG名無しさん:04/11/09 22:19:52 ID:GAWWpBKB
- 別のチャンネルで以前に竹谷隆之が作業してるのを
最初から完成まで延々と映してる番組があったけど
あれはよかったな
- 633 :HG名無しさん:04/11/10 10:06:29 ID:i6OTscCc
- そのヌルイのすら作れない俺には役に立つ番組かもしれない。
- 634 :HG名無しさん:04/11/11 21:16:46 ID:N4DbBP+x
- >>632
でもそれは番組としては最低だな。
- 635 :HG名無しさん:04/11/11 21:31:04 ID:Ex7U/QJh
- >634
NHK教育なんかで職人の作業を倍速で見せるのは
よくあるんだけど……
そういう工夫はいるよな。
- 636 :HG名無しさん:04/11/12 01:09:40 ID:9oWh2p6j
- 昨日お店で何気にザクウォーリア見てたんだが
あのバンダイの新しい(?)股関節用ポリは
バンダイ1/100スーパーバトロイドに移植するのにちょうどよいかも?
アリイのバトロイドは機種太いからムリかな?
って旧キットネタでスマソ
- 637 :HG名無しさん:04/11/12 01:16:53 ID:rt9jKMu7
- きもオタの集うスレはここでつか?
- 638 :HG名無しさん:04/11/12 01:31:04 ID:8wlm6Hz8
- それ、あなただけですから!残念!
- 639 :HG名無しさん:04/11/12 01:41:43 ID:+xkqLOMX
- きものおたく?
- 640 :HG名無しさん:04/11/12 07:56:15 ID:V//Jc+vJ
- 肝吸いオタク
- 641 :HG名無しさん:04/11/12 08:57:44 ID:2oeEIgbt
- >>640
想像して激しくワロタ
- 642 :HG名無しさん:04/11/12 13:59:46 ID:F7otQ0tM
- >>636
あのポリは値段の割になかなかいいものだな。
まあポリはそのうち折れちゃうから、アクションフィギュアなみに動かして遊ぶなら補強は必須になるが…
- 643 :HG名無しさん:04/11/12 18:51:34 ID:49R8cKI2
- まだフィギュアにあわせる部分が残ってますが、とりあえず機体が完成。
http://mokei.net/up/img/img20041112184653.jpg
次はフィギュアとベース。そしてもう一機。
まだまだですねえ。
1/72でディオラマ作ったのは小学生の時以来なのでどうなるかは分かりませんが。
- 644 :オストラキング:04/11/12 18:54:53 ID:49R8cKI2
- 名前入れ忘れたー。
追加の1機はアームで吊りながらバトロイドへの変形試験やってるところにしたいと思っています。
強度が出るかどうかによりますけど。
- 645 :HG名無しさん:04/11/12 21:01:25 ID:t4W3Kzg1
- >>628
今あるスタジオTENJINのHPじゃダメなのか?
- 646 :HG名無しさん:04/11/12 21:52:09 ID:CnS0bnGk
- >645
氏の関係のHPは軒並み無くなってると思うけど、そんなのあるの?
- 647 :HG名無しさん:04/11/12 23:23:16 ID:qWdusDCj
-
>644
>追加の1機はアームで吊りながらバトロイドへの変形試験やってるところ
VF-X-1でつか? 期待してまっすっっ!
- 648 :HG名無しさん:04/11/13 01:41:43 ID:ARrFKTP5
- >>643
ヘタ
- 649 :HG名無しさん:04/11/13 01:49:34 ID:ZaPL6j9Y
- おいおい、真のモデラーは他人の作品を貶すもんじゃないぞ。
- 650 :HG名無しさん:04/11/13 01:54:49 ID:9sUUj7w3
- そいつはモデラーじゃないと思うな
- 651 :HG名無しさん:04/11/13 02:41:25 ID:qFDuqGTp
- やるなぁ、オストラキング
- 652 :HG名無しさん:04/11/13 03:05:08 ID:Mf0NeIpw
- >>646
あるよ。探せないのか探そうとしてないのか?
- 653 :HG名無しさん:04/11/13 05:37:07 ID:xnK7vs2d
- >>648
お前よりは巧いんじゃないか?
- 654 :HG名無しさん:04/11/13 08:11:47 ID:6ghW2xuC
- 652さん、2ちゃんだからURL載せないの?
だったらせめて検索ワード教えて
- 655 :HG名無しさん:04/11/13 09:24:20 ID:B0nmU6R+
- >>643
ダィオラマの整備クルーはハセのパイ/グランドクルーセットですか?
しゃがんでる人の腰つきにグッときたんだけど、手持ちのキットとは
ちょっと違うような気がして・・・
なんのキットですかね?
VF-Xをハセのマクロスキットでやる人がいるとは流石ですねぇ。
内部メカを作るのはクリアキットで考えはしても、技術が追いつかないので
挫折したんだけど・・・
こういう人がいるとなんとなく発奮してくるよ。 頑張って♥
- 656 :HG名無しさん:04/11/13 10:02:10 ID:yOUOwiwy
- >>643
かなりヘタ
- 657 :HG名無しさん:04/11/13 11:14:53 ID:kgl+P/iL
- 天神でもtenjinでぐぐっても引っかからないと思ったら
なぜかtenzinだと引っかかるんだな。
でも正しいスペルはtenjinなんだ。
そして見つけました。眼福です。
ttp://www.studio-tenjin.com/
- 658 :HG名無しさん:04/11/13 12:31:37 ID:mEY61YcI
- >>657
何気にVF-0のガウォークが気になるんだが・・・
- 659 :HG名無しさん:04/11/13 21:42:37 ID:Mf0NeIpw
- >VF-0のガウォーク
そんなの有ったかい?
- 660 :HG名無しさん:04/11/13 21:45:10 ID:a34N2hdf
- >>657
しまった、あのゲームのビジュアルも氏のやつだったか。
- 661 :HG名無しさん:04/11/13 22:29:31 ID:wwMelJI8
- >>649
このスレでプラ狂ネタはつらいと思われ。
- 662 :HG名無しさん:04/11/13 22:42:48 ID:kgl+P/iL
- >VF-0のガウォーク
マクロスゼロの広告とかに使われてた奴のことかな。
ガウォークを真下から見上げたようなアングルのやつ。
あれも気になるけど手描きの後藤隊長も気になるな。
前に氏がやってた「バルキリーMANIAX」っていうHPは今のとまた違う感じで
CGをまじえた機体解説とか航空写真集みたいなのが載ってるページだった。
あくまでいち個人のファンページとしてやってて、それが話題になったのか、
VF-X2のビジュアルとかハセガワのボックスアートみたいな公の仕事に起用されはじめて
それからしばらく更新が無くなって閉鎖しちゃったんだよね。
- 663 :HG名無しさん:04/11/14 14:00:45 ID:K3qdWWls
- 質問させてください。
スーパーバトロイド以降、腿上関節パーツが改修された
と聞いたのですが、後に再出荷されているノーマルのバト
ロイドでは改修されているのでしょうか?
近所に箱を開けて確認できるお店がないもので。
よろしくお願いします。
- 664 :HG名無しさん:04/11/14 15:13:34 ID:PY9ACbNj
- だいぶ前にオイラもここで聞いた事あるけど、
おそらく現在、市場に出ているノーマルバトロイドのキットは
そのままだよ。
っうか、ノーマルバトロイドってスパ/ストバトが
出た後に生産してんのかな?
今後に再生産されるとしても組み立て説明書とかも
作り直さなければならなくなるし、やらないんじゃない。
どうしても新しいモモ間接が欲しければ素直にスパ/ストバトを
買うのがベストだと思う。たかが定価400円の差しかないし。
Qパーツのランナー単品だと800円もするしね。
- 665 :HG名無しさん:04/11/14 18:53:01 ID:SuKs2RON
- FFF
- 666 :663:04/11/14 19:44:31 ID:K3qdWWls
- >664さん ありがとうございました。
一条輝J型を作りたいので、ノーマルを買うしかないんです。
前回フォッカーS型を製作した時にあのパーツを破損したの
で、改修されてたらいいなぁと思ってたんですが。
- 667 :HG名無しさん:04/11/14 21:51:02 ID:Kmb+aIht
- http://j02i924.gozaru.jp/page204.html
超時空プラモコンペ(モスピーダ含む)
オーガスの参加者多し・・・
- 668 :オストラキング:04/11/14 22:02:17 ID:lCDDZI51
- うむう。なんか非難されていたりしますな。まあいいや。
VF-Xではなくて単なるJ型の予定。
各部組み上げ後の可変テスト、てなところにしようかと。
ベースに高さが出て楽しい気がしたので。
J型にするのは「安全第一」って書きたいだけです。
>>655 フィギュアはPreiserのものです。ドイツ兵だったかな?
現在ちみちみ改造中。統合軍の人とか作業員とか。
- 669 :HG名無しさん:04/11/14 23:56:17 ID:FW3VEkqE
- >>668
>うむう。なんか非難されていたりしますな。まあいいや。
あんな中傷は小人の鬱憤晴らしだろうから気にしない、気にしない。
いつも途中経過とか楽しませて見せてもらってるから
これからもがんがって作り続けてつかーさい。
...「安全第一」って元ネタ何?
- 670 :HG名無しさん:04/11/15 00:02:55 ID:ay4kAAPW
- >あんな中傷は小人
これは模型板名物だけど、最近、他のスレでも多いんだわ。
ただでさえ、この板って住人が少ないのにねぇ。
まあ、ジオラマは期待してるんで気落ちせずがんがって下さい >668氏
- 671 :HG名無しさん:04/11/15 00:29:19 ID:KmmlcD/8
- >>669
http://uemac.hp.infoseek.co.jp/ooi/ooi01.jpg
http://green.sakura.ne.jp/~tatazumai/neko/NK0004.jpg
http://www.tv-osaka.co.jp/nanikore/images/2002/12/1210/11.jpg
- 672 :小人:04/11/15 00:30:02 ID:rsoQ92kx
- でも、変だよな、センスないしw
- 673 :HG名無しさん:04/11/15 00:33:57 ID:glgBwnBF
- ×小人
○マイクローン
- 674 :HG名無しさん:04/11/15 00:40:27 ID:lYaY4CIj
- 私もマイクローンになってみたい
フン、冗談だ
- 675 :脳みそプニプニ:04/11/15 01:29:23 ID:Po5I2Xnx
- ジョウダ〜ン?
- 676 :HG名無しさん:04/11/15 01:46:47 ID:bVXiCMqC
- 念願のVF-22Sゲッチュゥー!!
ダイヤモンドフォースのガムリン機作りたいんだけど、どっかにカラーレシピありませんか?
よろしくおねがいします。
- 677 :HG名無しさん:04/11/15 01:56:04 ID:8OCEo4de
- ジョウダン マカウケ
- 678 :HG名無しさん:04/11/15 02:36:54 ID:PBdD9Ulx
- >>666
以前にノーマル買って、S型を作ったのなら
J型のヘッドパーツが余ってるんじゃねぇの?
- 679 :HG名無しさん:04/11/15 03:52:44 ID:qIwCaxQ9
- >>669
Jは日本の新中州製だから注意書きが日本語に出来るっつー事かと。
- 680 :オストラキング:04/11/15 05:02:47 ID:KMN5uwhF
- こんな感じで後ろに高いのを配置する予定。
http://mokei.net/up/img/img20041115045128.jpg
後ろのはガウォークからバトロイドへ変形途中のバラバラ感あふれる状態にしたいなあ、と。
まあマクロスファクトリー現代版ですね。
>>679 まったくその通りです。
- 681 :HG名無しさん:04/11/15 08:57:54 ID:1RsGDlID
- 今更なんだが、
押入れ在庫のストライクメッキVerを作り始めた。
メッキは凄くキレイなんだが、
ゲート痕・合わせ目・ヒケ・メッキのバリが凄く気になる(´・ω・`)
つー事で、
ゲート痕にはクレオスのメタルカラー(塗って磨く奴)を塗ったら目立たなくなった。
ヒケや合わせ目は我慢して、、、(とは言いながら、機首の合わせ目が非常に・・・)
- 682 :HG名無しさん:04/11/15 09:08:16 ID:UziKdS3V
- >>680 プッ
何だこれ?
- 683 :HG名無しさん:04/11/15 10:16:56 ID:muhy7Wnw
- かまって君はスルー
- 684 :HG名無しさん:04/11/15 10:32:13 ID:oHuN5qyk
- >>682
見ての通り燃えないゴミですね。
- 685 :HG名無しさん:04/11/15 14:51:55 ID:P2UlI1bH
- ここでファイヤーバルキリーは禁句だったりする?
大型スケールがあったら欲しいんだけど
- 686 :HG名無しさん:04/11/15 15:45:21 ID:RwQljgQm
- >>682 プッ
楽なレスだな
- 687 :HG名無しさん:04/11/15 15:55:01 ID:SqJG6IjQ
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!!今>>686が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
- 688 :HG名無しさん:04/11/15 16:03:29 ID:HWamYCi1
- >>682
>>687
何か学校で嫌なことあったのか?
スレ違いは覚悟の上で相談に乗ってやるから言ってみ
- 689 :HG名無しさん:04/11/15 16:16:29 ID:zcJiZobR
- _,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/ 何かもう必死でしょ?
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / 最近の>>688
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
- 690 :HG名無しさん:04/11/15 17:09:10 ID:RwQljgQm
- AAコピペで必死にオリジナリティを主張する>>687=689 w
- 691 :HG名無しさん:04/11/15 17:29:08 ID:tji5iFzZ
- >>685
波のソフビキット、探せばまだどこかにあるはずだ。
- 692 :HG名無しさん:04/11/15 17:45:47 ID:zcJiZobR
-
AAコピペで必死にオリジナリティを主張する>>687=689 w
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
- 693 :HG名無しさん:04/11/15 17:53:18 ID:X8mEqu3H
- ちょと失礼ー。
ARII製1/170「立体ファクトリー」シリーズって、いつ再版されました?
中古屋でごっそりと、新品未開封、箱の状態良し(ちょと日焼け等あり)
で積まれていたので…
PL対策商品、と印刷されているので、最近ではあるのでしょうけれど…
>>680
やはり、できる人がつくると説得力が違うなぁ…
(と、買ってきた上記ファクトリーシリーズの写真と一緒に眺めてみる)
- 694 :HG名無しさん:04/11/15 18:08:33 ID:GjtDmXoF
- >>691
ありがとう。
スレの流れからしてスルーされるんじゃないかとビクビクしてたよ( *´∀`)
- 695 :マイクローン:04/11/15 18:17:11 ID:zE1WcRf0
- >>651
>>653
>>669
>>670
>>693
ここはそうとうレベルの低いスレでつね。
- 696 :HG名無しさん:04/11/15 18:30:35 ID:G6h7PHcB
- 一日中に2ちゃんに貼り付いて釣りですか?
困った引きこもりちゃんでつね
- 697 :HG名無しさん:04/11/15 18:36:56 ID:NENJB6XR
- >>680
すげーな。オレもクリームイエロー(FRP)の無塗装機作りたくなってきた。
- 698 :HG名無しさん:04/11/15 18:37:16 ID:zMHf16zS
- そうか?
べつに釣ってるつもりはないし、困ってもいないがなw
- 699 :HG名無しさん:04/11/15 20:40:16 ID:z4Q2sU0W
- もうさ、ここ数年は自分で手を動かすこともなく、実は生涯完成模型は
限りなくゼロに近い、部屋中積み模型だらけの解説君こびとの相手をするのは
やめようぜ。
>>680 がんがって完成させなよ。 で、時々うpよろしく。
- 700 :HG名無しさん:04/11/15 20:46:09 ID:f3x0gUcH
- >>680
視点を低くすると、ぐっとスケール感がでてきていいッスね。
完成を楽しみにしてます。
- 701 :HG名無しさん:04/11/15 20:46:41 ID:IpKuh/Un
- いや、ゴミのうpは止めていただきたい。
- 702 :HG名無しさん:04/11/15 20:59:18 ID:RwQljgQm
- >>701
おまえがこのスレを見なければいいだけ。
バイバーイ!w
- 703 :HG名無しさん:04/11/15 21:09:22 ID:IpKuh/Un
- はい、バイバイ
- 704 :HG名無しさん:04/11/15 21:14:19 ID:VeAkLPvI
- なんだか変なのが…
- 705 :HG名無しさん:04/11/15 21:22:42 ID:sezJDVKS
- 伸びてると思ったらキチガイが紛れ込んでるのか・・・ヤレヤレ
- 706 :HG名無しさん:04/11/15 21:29:38 ID:VeAkLPvI
- マクスレを荒らすのはアニメに詳しくてAAの得意な奴か?
- 707 :HG名無しさん:04/11/15 21:37:36 ID:lYaY4CIj
- 争いごとなんて下らねぇぜ!
708の歌を聴け!
- 708 :HG名無しさん:04/11/15 21:54:32 ID:VeAkLPvI
- >>707
ここは模型スレなんでな
下手な歌は他でやってくれ
- 709 :HG名無しさん:04/11/15 22:05:50 ID:REGKt+MH
- ━━━mm━━━━━━━━━
||| lll | | 人 ガラッ
| | (__) ||| ________
||| | | (____) /
\\( ・∀・ ) < >>705 呼んだ?
\ \ \
||| ガラッ ) ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| / ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
- 710 :HG名無しさん:04/11/15 22:07:50 ID:VeAkLPvI
- >>705
責任を持って処理するよーに。
- 711 :HG名無しさん:04/11/15 22:15:57 ID:2BSFENLm
- もちついて手を動かそう。
番台の可変火事場。モチベーションを上げたいので途中公開。
「兵器」じゃなくて「音響装置」なところが好きなんだけど。
完全変形はやっぱり不可能でした。
よって股関節周りは組み替え採用。
ただしキットのように余りパーツは出ない予定。
頭でか杉なので耳とトサカ以外自作です。
ttp://mokei.net/up/img/img20041115220800.jpg 火事場戦闘機形態
ttp://mokei.net/up/img/img20041115220945.jpg 火事場人型形態
- 712 :HG名無しさん:04/11/15 22:20:36 ID:wzABVizm
- どうしてこうも下手なのか?
- 713 :十八番:04/11/15 22:25:48 ID:48hhAPq+
- >>693
たしか15周年の時に出てたと思うけど、そんな注意書きあったかな〜?
中のバルキリーだけならその後に食玩でもう一度出てたっけ。
>>680
無頼ゲットオメw
あ〜、ほんとにファクトリーっぽくなりますねぇ。
ガウォークなりかけってんなら天井から釣るんですよねぇ?
天井クレーン付けましょうよ(^ ^) で、クレーンのアームに『安全第一』
#他人事だからむちゃくちゃ言うぞ〜
- 714 :HG名無しさん:04/11/15 22:26:29 ID:muhy7Wnw
- そういう自覚があるうちに下手な吊りはやめることだ
- 715 :HG名無しさん:04/11/15 22:35:58 ID:VeAkLPvI
- 無理 育ちが悪いんだからw
- 716 :HG名無しさん:04/11/16 06:58:20 ID:OGxF7uSm
- >たしか15周年の時に出てたと思うけど
いや、15周年のアリイのカタログには載ってないから
93年の「帰ってきた」の時じゃないかな?
また、1/170流用の食玩は最初カバヤが出してたんだけど
あれも90年前後じゃなかったっけ?
近年の食玩再販はトミーのやつだけどあの時は
でてなかったはず。
- 717 :十八番:04/11/16 08:09:00 ID:JV9Kh9GQ
- >>716
15周年のカタログって、1/100のキットに入っていたヤツ?
あれには確かに載ってないけど、その頃ついでに再販されてたよ。
つか、それで始めて見たw
- 718 :HG名無しさん:04/11/16 09:30:33 ID:sxQudjEn
- >15周年のカタログって、1/100のキットに入っていたヤツ?
いやいや、ミニじゃなくてミンメイが表紙のちゃんと本になってる
総合カタログの方でやんす。あーでてましたかー、
やっぱアリイはわかんねえなあ、
載ってても出なかったり、出てても載ってなかったり、
実物みないと確認できねえ。
- 719 :HG名無しさん:04/11/16 10:37:15 ID:jWyoO6q3
- >711
フャイヤーバルキリーの頭はキットの大きさで丁度良い…
と思うけど、あくまで個人の好みなので気にしないで。
余りパーツが出ないのはイイですよね。
玩具まるだしの部分を細かくパテで修正していて
頭が下がります。でも表面処理大変だろうなー。
ところでバサラのフィギュアはどうするの?
1/100マスターグレードから誘拐してきて
ギターと髪の毛作ってくっつけた方がそれらしいかもよ。
- 720 :HG名無しさん:04/11/16 18:25:12 ID:nx3F58cb
- 1/170再販てこれでしょう
ttp://www.macrossworld.com/macross/models/arii/arii_15reissue.htm
- 721 :HG名無しさん:04/11/16 18:43:02 ID:+QGuLdVk
- >720
ファクトリーのパッケはずっとこれなんだけど
初版からバーコード付きに変わっただけで
ほかの再販と違って15周年記念とか
「帰ってきた」とかっていう発売時期を示す表記が
ないもんで今一つどの時期の製品かわからんのよね。
- 722 :十八番:04/11/16 22:38:59 ID:9xpPkzm2
- >>718
> いやいや、ミニじゃなくてミンメイが表紙のちゃんと本になってる
> 総合カタログの方でやんす。あーでてましたかー、
ウゲ、そんなもん出してたんですか。
ほんと、アリイにはかなわんなぁ(- -;;。
既に「マイクロエース」に変わったけど。
#プラモにもあのマーク付いてるよ〜。変だよ〜
- 723 :HG名無しさん:04/11/16 23:14:16 ID:Ee1w4sf6
- ひとつのシリーズのなかに1/144と1/160と1/170と1/200が混在してるっていうのは
よく考えると物凄いとっちらかり様だよな
- 724 :十八番:04/11/17 01:17:01 ID:7dtctMzd
- >>723
そうか?
ガンプラも1/220、1/144、1/100、1/60と混在してるぞ。
マイナーメカ、艦艇類も含めりゃもっと増えるぞ。
所詮アニメキャラのプラモ。
お子様の懐具合に合わせて出しまする〜w
- 725 :HG名無しさん:04/11/17 01:46:39 ID:tyTY30RF
- いや、たとえばガンプラみたく大(1/60)、中(1/100)、小(1/144、1/220)の住み分けがちゃんと出来てるんじゃなくて
マクロスの場合は大が1/72、中が1/100スケールだとすれば
小スケール枠が割と数字の近いところで混在してるなって感じがしたんだわ。
まぁ、ガンプラもメカニックモデルの1/72っていう微妙なスケールもあるけどね。
- 726 :HG名無しさん:04/11/17 03:35:52 ID:s58ENHlk
- ただ完成後のサイズを揃えたとかランナーの枚数、箱サイズ、コスト面で揃えたから
微妙なスケールに分かれただけじゃないの?
- 727 :HG名無しさん:04/11/17 05:50:49 ID:Hj9sIEWc
- そうだとしても1/160怪物は謎だよな確かに。
1/170にすりゃ並べられる訳で。といっても並べたくなるようなデキのやつ無いんだよね。わりに流通してるだろうにネットでも完成させてるの見た事ない。
- 728 :HG名無しさん:04/11/17 15:01:09 ID:yJoZuS27
- >>727
1/170スケールのほうがあとから出てきてる商品だからなあ。
- 729 :HG名無しさん:04/11/17 15:53:52 ID:cTX4bFH5
- たぶん両方とも箱スケールってやつで
たまたま近くなっちゃたんだと思う。
モンスターはグラージと同じサイズの箱から
出て来た大きさみたいだし、
1/170は後から(イマイ単独の1/144とは別に)
アリイ/イマイあいのりで始めた(年少向け)100円キットだし、
>ガンプラもメカニックモデルの1/72っていう微妙なスケールもあるけどね。
あれは少し年長向けに可動ギミックを廃してスケールモデルに振った
コンセプトだから国際スケールの72なんだと思う。むしろ
その前に出た1/60の方が意図不明のスケールなのよね。
- 730 :HG名無しさん:04/11/17 17:12:01 ID:wmSjsw2F
- 1/160もNゲージ国際スケールだけど、多分偶然だろう
- 731 :HG名無しさん:04/11/17 18:17:21 ID:CDdcfXpq
- やっぱメーカーが分散してるからでしょ。
1/200ピタバンが売れてるのを見て
「やはり小スケールは売れるなあ。よし、うちも1/144バルキリーだ!」
「そ、それはイマイさんが出してます」
「むう、じゃあ1/170で…」
こんな感じ?(w
- 732 :HG名無しさん:04/11/17 18:20:58 ID:czQ6YKhP
- >731
いや、1/170はイマイとアリイでアイテムを分け合ってるんですが。
- 733 :HG名無しさん:04/11/17 19:00:49 ID:Hj9sIEWc
- イマイのもイマイチだった。なんちゃって。
それでもアリイのより数倍まし。アリイのキャノピーなんか三角刀で彫ったとしか思えん。
イマイのは、なぜかK&Mに似てる。
- 734 :HG名無しさん:04/11/18 06:29:00 ID:irdqKuag
- ネ申サイト、緑扉のBBSがPCサポートBBSになってるじゃあないか。
ご愁傷様です。めげずに運営がんばれ!
ネットアイドル、HG名無しさんはshunタソを応援します。
- 735 :HG名無しさん:04/11/18 17:45:08 ID:Hul3EQMH
- 自分もアリイの【復活15周年】で1/170のシリーズ10個セットを
買ったが、途方にくれてる・・・
- 736 :オストラキング:04/11/18 19:10:18 ID:n53xCllx
- >>711
すごいなー。
19は買ったは良いけど満足いくための作業量を考えた瞬間に手が止まってしまいましたよ。
VF-1の半バトロイド化作業中。
放置中のアーマードを進めるのと、今後のためを考えて
胴体〜腕まわりを複製する予定。
どうせまだ何機も作る予定だし。
>>713 ちょっと未来よりな感じにしたいので
天井クレーンではなくてロボットアームで吊ろうかと。
劇場版の懸架アームの親戚みたいな感じで。
- 737 :HG名無しさん:04/11/19 10:26:41 ID:S09Sqz/+
- あの程度で晒せるお前が一番スゴイw
- 738 :HG名無しさん:04/11/19 12:35:46 ID:ePM+vtbg
- S09Sqz/+ 今日のあぼ〜ん。
- 739 :HG名無しさん:04/11/19 22:42:11 ID:eKrObFva
- けなすだけのヤツは最低。
- 740 :HG名無しさん:04/11/19 23:10:14 ID:wWS+JEZc
- オストラキング たんで足切りされると、厳しすぎ。
冗談でもそんなこと言える>>737尊敬する。
- 741 :HG名無しさん:04/11/19 23:23:20 ID:5n51Ry7O
- >740
脳内モデラーを相手にするな。糞レスが増えるだけだ。
- 742 :HG名無しさん:04/11/20 03:01:46 ID:/lTCCEd5
- VF-22S出来たよ〜、マックス機。
普通に組んで色塗っただけでも、良い出来なのでお薦め。
次はミリア機かVF-19A(VFX2仕様)かどちらを作ろうか…。
- 743 :HG名無しさん:04/11/20 03:49:19 ID:GvcIuWQb
- >>742
_ ∩ うぷ!
( ゚∀゚)彡
⊂彡 うぷ!
- 744 :HG名無しさん:04/11/21 09:47:19 ID:IhjK7nWB
- ハセガワ 12月8日発送で『VF-0D』
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
本編も完結し、ようやく登場か・・・
やっぱ、0バトロイド・0アーマードは出ないのかな?
- 745 :HG名無しさん:04/11/21 10:56:54 ID:4higoy74
- >>744
12月発売は前から決まっていたじゃないか。
バトロイドでも出るのかと思ったぞ。
- 746 :HG名無しさん:04/11/21 11:04:49 ID:IhjK7nWB
- でもさ、発売日がはっきりしただけでも
ウキウキしちゃうじゃん ♪
- 747 :HG名無しさん:04/11/21 13:11:52 ID:ukKjwsXu
- 発売ビ!
- 748 :HG名無しさん:04/11/21 18:43:04 ID:feBok/uU
- つー事は9日に買えそうだ。 Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
インプ2004も8日発送。ガンダムVSΖガンダムは9日発売。
一足早い自分へのクリスマスプレゼント。
- 749 :HG名無しさん:04/11/21 21:00:16 ID:8GK6gkNJ
- VF−0Dって顔がかわいいよね。
SV−51はきもかわいい。
- 750 :HG名無しさん:04/11/22 00:31:22 ID:7p+jWLga
- いまさらながら,旧イマイのバンダイから再販された可変バルキリー
仮組みしてみた。細かいところを見逃せば,なかなかのフォルム。と思ったが,
長谷川のバルキリーと並べてみて,ちょっと気恥ずかしくなったぞ。
でも,若干ディティールアップして完成させたいものだ。
- 751 :742:04/11/22 02:49:58 ID:5BlAosOc
- >743
一応、画像を上げておきました。
普通に作っただけなので、アレですが。
ttp://saka.moo.jp/images/pic/vf22a.jpg
ttp://saka.moo.jp/images/pic/vf22b.jpg
ttp://saka.moo.jp/images/pic/vf22c.jpg
- 752 :HG名無しさん:04/11/22 07:52:33 ID:xLOcwlmD
- >>751
かっくいー!クリアパーツの処理とか上手いッスねー。
俺もこんなふうに作れたらなぁ。
- 753 :HG名無しさん:04/11/22 08:25:09 ID:SYuniTVf
- 赤の22も見たいのぅ
- 754 :オストラキング:04/11/22 10:14:48 ID:SBByPq7u
- ロボットアーム形出し。
http://mokei.net/up/img/img20041122100456.jpg
バンバン切り出してペタペタ貼っている段階です。
電飾を組まないとベースが進まない…。
>>751 シンプルな感じが画面のイメージに近くていいですねえ。
- 755 :HG名無しさん:04/11/22 12:17:49 ID:JGK3KXI9
- >>754
着実に進んでいて、いいですね。
まだ手を付けていないだけかも知れないけど、ロボットアームの基部は
かなりごっつくしたほうがいいかも、とか思いました。
ま、未来の機械だからシンプルでもいいんでしょうけど、
ごっついほうが工場の雰囲気が出るかな、などと。
- 756 :HG名無しさん:04/11/22 14:03:59 ID:Oewq19XM
- >>751
さっぱりしててイイ!!
エレコムのキーボード(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
- 757 :HG名無しさん:04/11/22 15:56:30 ID:WGNrEJv2
- >753
赤の19だったら
http://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/171/02.jpg
- 758 :HG名無しさん:04/11/22 17:32:42 ID:WZUht4Ao
- >>751 普通。
>>754 訳わかんない。
>>757 デジカメ買い換えろ。
つうかこの程度で晒せる香具師ってどういう神経してんだ?
- 759 :HG名無しさん:04/11/22 18:37:36 ID:Y7qqAWo0
- 晒さないヤツに限って吠える吠える。
文句しか書き込まないヤツのレスって存在価値なし。
- 760 :HG名無しさん:04/11/22 19:03:46 ID:m3A0f91g
- >>759
相手にすんなよ
理論武装して攻撃したとしても
最終的にはAAやコピペで荒らすようなヤツなんだから
- 761 :HG名無しさん:04/11/22 19:08:23 ID:m3A0f91g
- >>757
途中画像ある?
改造レシピ見たい
- 762 :HG名無しさん:04/11/22 19:14:09 ID:lMGqIjC/
- >>758
うわ、この程度のレスで注目集めようとしてる
- 763 :HG名無しさん:04/11/22 19:31:10 ID:HvoWSXvD
- だからスルーしろよ。。。
- 764 :HG名無しさん:04/11/22 19:40:02 ID:lMGqIjC/
- すましぇーん…
>>751
キャノピーの塗装が上手ですね。
マスキングはどうやってんお?
- 765 :HG名無しさん:04/11/22 19:59:26 ID:WGNrEJv2
- >761
バトロイド時のシールドにあたる部分と脚のズボンの折り返しみたいな部分、
あとスピーカーガンポッドはバンダイの旧1/100可変キットから拝借。
あのキットって部分的にオーバースケール気味だから1/72にも意外と使えちゃう。ちなみに使ったのはメッキ版。
その他の白っぽい部分はセメダイン木パテです。
いまのところまだ途中なんですが
これは手をつけ始めて恐らく二日目の画像
http://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/171/03.jpg
ホントはカナード以外の翼は新造パーツに総とっかえしなきゃいけないみたいなんだけど
なんとかA型の形状変更でごまかしてる。
コクピットはシートがノーマル機より後ろに下がった位置にあって、
座席後部も別形状になってるので、拘るならばその辺に手を加える必要があるかも。
ギターはプラ板、中の人は統合軍パイロットから。
- 766 :HG名無しさん:04/11/22 19:59:52 ID:qpUDbksd
- >かっくいー!クリアパーツの処理とか上手いッスねー。
>俺もこんなふうに作れたらなぁ。
>シンプルな感じが画面のイメージに近くていいですねえ。
>着実に進んでいて、いいですね。
>さっぱりしててイイ!!
>改造レシピ見たい
>キャノピーの塗装が上手ですね。
>キャノピーの塗装が上手ですね。
>キャノピーの塗装が上手ですね。
レベルの低い方専用のマイコン通信ですか?
- 767 :HG名無しさん:04/11/22 20:10:22 ID:+RNxc6jd
- アヲリ負けず晒してみる。
http://with2ch.net/cgi-bin/eat/img-box/img20040825044933.jpg
- 768 :HG名無しさん:04/11/22 20:15:58 ID:3WnwQnMK
- >>765
サンクス
製作時の参考にさせてもらうよ
駐機状態にする場合は機種にオモリ沢山詰め込まないとだめそだね
塗装はカーモデルのように研ぎ出ししてもいいかも・・・・
- 769 :HG名無しさん:04/11/22 20:20:53 ID:WGNrEJv2
- >768
ここも以前作った人が。参考になるかな。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/minisaku/macross/macross_contents/06_19.html
- 770 :HG名無しさん:04/11/22 20:28:17 ID:j3YQskxU
- 踏むなよ>>ALL
そしてスルーな
- 771 :HG名無しさん:04/11/22 20:30:00 ID:j3YQskxU
- >>767な
すまん>>769
- 772 :HG名無しさん:04/11/22 21:19:55 ID:bOCBZiKA
- >767 うぉっ・・・orz
- 773 :HG名無しさん:04/11/22 21:22:57 ID:lMGqIjC/
- >>770
わかってる、わかってるねんで…
767はダークロリータ(ウィルスサイト)
って書かなきゃ
- 774 :HG名無しさん:04/11/22 21:46:25 ID:P8rtDqY4
- だからスルーしろよ。。。
- 775 :HG名無しさん:04/11/22 23:54:24 ID:7m9nqHl0
- >>770
踏むとどーなるの?
- 776 :HG名無しさん:04/11/23 00:08:32 ID:NNTnpxAw
- >>767って>>766と同一人物?
通報する?さくら板の件で運営側がピリピリしてるから
案外楽にアク禁にできるかも。
- 777 :777:04/11/23 00:14:30 ID:vE4gjVx/
- 777
- 778 :HG名無しさん:04/11/23 00:15:11 ID:+F1bSsK7
- >>776
よしなに
犯罪として立件できればなおよし
- 779 :HG名無しさん:04/11/23 00:28:05 ID:x2diE8rs
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 通報しますた!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д`) < 通報しますた!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \____________
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )<しますた!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / /
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ /
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ (゚д゚) スタ!
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 ゜( )ー
( _) \__つ \__つ).し \__つ ./ >
- 780 :HG名無しさん:04/11/23 00:28:14 ID:mWuIVLv6
- 本人のためにも、そのほうがええじゃろ。
- 781 :HG名無しさん:04/11/23 01:17:08 ID:u1pzfPxM
- フォッカー「スカル2。ウイルスだ。レス番号7、6、7。
もちろん俺は踏んでしまった。」
- 782 :HG名無しさん:04/11/23 01:35:30 ID:yuZgX/tE
- http://www.mokei.net/up/img/img20041123013256.jpg
SV-51を完全変形に改造しました。ファイター時のスキマをうめる地獄が・・
- 783 :HG名無しさん:04/11/23 01:35:56 ID:LQKp1crQ
- test
- 784 :HG名無しさん:04/11/23 01:37:49 ID:7m1ejUHj
- >>781とか踏んだ香具師
ttp://www.npa.go.jp/cyber/soudan/hitech-sodan.htm
PC壊れたといって被害届け出しちゃえ
たぶん少年法により処罰されないが
それ相応のペナルティが家族にいくだろう
- 785 :HG名無しさん:04/11/23 01:39:11 ID:u1pzfPxM
- >>782
ぜひデジカメでSV-51の変形させる動画をとってウプしてください。
あなたの解説声入りで。
- 786 :HG名無しさん:04/11/23 01:51:24 ID:x2diE8rs
- >>782
これはマリオネットか? ( ´,_ゝ`)ププッ
- 787 :HG名無しさん:04/11/23 01:53:01 ID:L3u+Fkan
- >>782すげー・・・
動画といえば、中華キャノンをデジカメのコマ撮りでアニメgifにしてた人もいたね。
がんがれー!
俺は普通に作るだけで精一杯・・・OTL
- 788 :HG名無しさん:04/11/23 02:11:22 ID:mWuIVLv6
- うおおすげ
歴史的瞬間?!
- 789 :HG名無しさん:04/11/23 02:13:20 ID:yuZgX/tE
- http://www.mokei.net/up/img/img20041123021132.jpg
個人的にSV-51はこのガウォーク形態が一番カッコイイと思う。
- 790 :HG名無しさん:04/11/23 02:26:01 ID:L3u+Fkan
- >>789
ドウカンデス って言ってたの3人組の誰だっけ・・・
それはともかく、ため息しか出てきませんわ。かっこいい!
SV−51って正直あんまり好きじゃないけど、これ見た影響でキット買いに走りそう・・・。
- 791 :HG名無しさん:04/11/23 02:26:29 ID:UCEEKEiR
- やるなあ>>782
- 792 :HG名無しさん:04/11/23 02:26:56 ID:yuZgX/tE
- http://www.mokei.net/up/img/img20041123022359.jpg
スキマだらけ
- 793 :HG名無しさん:04/11/23 03:09:44 ID:FskRkJX4
- 話違うけど、田宮の光パテってどうなの、
どんな用途に向いてる?
- 794 :HG名無しさん:04/11/23 03:16:57 ID:hJe7IhgK
- 何故このスレでそれを尋ねる?・・・この流れで・・・
- 795 :HG名無しさん:04/11/23 03:53:50 ID:UIMkbWWF
- VF-1&ゼロのゲートのくぼみはすべて光で処理。横着してヤスリで荒らさなかったのではがれまくった・・
- 796 :HG名無しさん:04/11/23 08:22:17 ID:A+dv0zMJ
- >>794
793じゃないけどさ、これだけの工作できる人が使ってんだから
そりゃあ使い心地とか聞いてみたくなるさー。
上手い人の真似したくなるのは当然だと思うぞ。
まぁ真似ばっかだからオレはいつまで経っても上手くなれないわけだが…。
- 797 :HG名無しさん:04/11/23 09:02:44 ID:hzFNP4SJ
- ここ行くといい>光パテ
●臭練------パテを語るスレッド 3------混削●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099762627/
- 798 :HG名無しさん:04/11/23 09:06:24 ID:X8v0NT18
- 話の腰を折って悪いが質問!
MkTPのPって何?
- 799 :HG名無しさん:04/11/23 09:25:26 ID:bbqx3ByJ
- 789のなかのひとは造型無宿氏か…?
>798
腕無しのMk-Iからの改修型なんでPlusとか
あとはPrototypeとかって意味じゃないのかな。
VF-19Pみたくパトロール用って意味じゃないよな。
- 800 :HG名無しさん:04/11/23 09:33:48 ID:Gfi45OvK
- >>792
工作に対して技術力の低さが光ってるな。
30点ww
- 801 :798:04/11/23 09:36:11 ID:X8v0NT18
- >>799 Thanks
ゼロの中の位置づけは良く解らないんだが
頭にXが付かないのかな?あの機体には
見方を変えればかなり贅沢な?装備だよな。
- 802 :HG名無しさん:04/11/23 09:43:08 ID:kpK0rxWN
- >>799
造形無宿氏は桜川亮に改名したはずだ。
- 803 :HG名無しさん:04/11/23 09:59:03 ID:bbqx3ByJ
- >802
改名というか確か本名に戻したんだな。
本人いわく演歌歌手みたいな名前。
>801
デストロイドの形式番号法則はVFとまた違うのかな。
あの大きな手はやむを得ず大掛かりな装置になってしまった感じらしいけど
確かに内装レールガンはMk-IIのミサイルランチャーより超兵器っぽいな。
- 804 :HG名無しさん:04/11/23 11:57:36 ID:78WkRr1s
- 通報しますた
http://mokei.net/up/img/img20041123115651.jpg
- 805 :十八番:04/11/23 12:54:27 ID:RC2AGykF
- >>792
変形の分を差し引いたらそれほど悲観するもんでもないと思うけど。
高みを目指すなら応援 だ け はするぞ〜(^ ^)<ガンバレ〜
- 806 :HG名無しさん:04/11/23 14:43:03 ID:cIQZsSPX
- 具体的にどんな応援するの?
- 807 :HG名無しさん:04/11/23 20:44:12 ID:FLrCW3JT
- すげえじゃん。ノーラ機ベースかな? キットいくつ使いました?
- 808 :793:04/11/23 22:49:21 ID:FskRkJX4
- >>794
写真に光パテが写ってたから どうなのかなって思って。
だってさ、ほら 俺、友達とかいないしさ・・・
- 809 :HG名無しさん:04/11/23 22:53:33 ID:XdqssX2K
-
ヽ_('A`) 俺、友達とかいないしさ・・・
/ ̄ ̄ヽ、)
- 810 :yuZgX/tE 782:04/11/23 23:23:27 ID:UIMkbWWF
- >>807 足の外側の赤いパーツはノーラ機から。
塗装もしてあったのに自作するのがめんどかったので。
主翼胸部根元のヒンジの強度確保を甘く見ていたため、2度作りなおしてます。
>>808
光パテはオススメなのでついでに写ってもらいました。
- 811 :794:04/11/24 00:07:26 ID:hgxj86zH
- >>808
なるほど、光パテ写ってたのか。気付かなかったよw
興味があるなら >>797 紹介のパテスレでいろいろ話題になってるので参考になるかも
- 812 :HG名無しさん:04/11/24 15:35:29 ID:F4cWe1nq
- >>789
SV-51のガヲークは確かにカコイイな。
でも、
アンタのはカコワルイな、隙間だらけだしw
- 813 :HG名無しさん:04/11/24 16:49:49 ID:tmHiK+bz
- つまり、嫉妬してるんだね
- 814 :HG名無しさん:04/11/24 20:56:45 ID:3KRatxR5
- SV-51の変形って複雑だが合理的らしいですが
どんな感じですか?かっこいい変形だと思いますか?
あと変形がわかったときの感想はどんな感じですか?
いまだにリフトファンがどうやって後ろにいくのかわかんない。
- 815 :HG名無しさん:04/11/25 09:51:05 ID:/dLjK5tn
- 隙間なんぞ塗膜の分考えたら目立つぐらいでもちょうど良かったりするのさ。
- 816 :HG名無しさん:04/11/25 11:53:07 ID:+buNqBtE
- >>814
>だと思いますか?
>感想はどんな感じですか?
TVのリポーターかあんたわ(w
あと、リフトファンってコクピットの後ろから動いてないと思う。
- 817 :HG名無しさん:04/11/25 15:44:20 ID:2TVpm4r7
- リフトファンは固定されてるね。上半身が下へスライド移動してると思う。
全重量がキャスト並に増加してしまったので再現できないけど。
劇中のSV51バトロイドはバトロイド用に大幅にモデリングし直してるようで、胸とか形が違う。
個人的にはこういうごまかしは好きじゃない。
- 818 :HG名無しさん:04/11/25 21:43:01 ID:5o4sDMN9
- 設定通りに作るとなぜかポリゴン版に近くなるVF−0
- 819 :793:04/11/26 02:43:28 ID:5yvYJmGZ
- 「合理的だとか」、818だとか
雑誌の受け売りそのまま使ってんなよ
- 820 :HG名無しさん:04/11/26 03:44:01 ID:+r7DeVNJ
- >>819
誤爆?
- 821 :HG名無しさん:04/11/26 08:27:14 ID:RjN/FeqM
-
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 隙間だらけの燃えないゴミ、マダー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 822 :HG名無しさん:04/11/26 08:53:34 ID:r7VEJ9Qt
- >>821=尿
- 823 :HG名無しさん:04/11/26 10:00:26 ID:eH1MB+Qw
- 先日の1/72 VF-19改の人です。
VF-19Aバトロイド、VF-1Dガウォークと共に現在開催中の2MCに投稿しました。
http://www.n-e-u.net/2ch/
それはともかく>>667の超時空プラモコンペに投稿されてるアーマーバイクはいい出来ですね。
要は実車のプラモのフレームにアーマーバイクのカウルを被せただけなんだけど。
- 824 :HG名無しさん:04/11/26 14:20:43 ID:7mgkuNxl
- 「複雑だが合理的」発言はデンポ7月号の作例だな。
あのSV−51は主翼ヒンジにビニールチューブやABSを使用してて耐久性ゼロだと思う。
ビニールチューブヒンジは以外に簡単に裂けてしまう。やってみたからわかるw
モスピーダカッコイイわ。早速パクらせてもらおう
- 825 :SVF-154:04/11/26 21:09:52 ID:1IvS3VLR
- >>823
乙。一度に4機とは豪華ですな。
でも、こういったコンテストの場合、票が割れるので小出しにしたほうがよいのでは?
余計なお世話ですが。個人的には、VF-4がイイ!
JMCに行くとサポーターズ大賞を決めるアンケートにリクエスト欄があるので、
漏れは毎回 1/72 VF-4 と書いてます。
- 826 :丼萩麟 ◆LfFag/p4iw :04/11/26 22:09:36 ID:eH1MB+Qw
- >>825
>票が割れるので小出しにしたほうがよいのでは?
コメントありがとうございます。
自分もちょっとそう思ったんですが、
せっかくだからいっぺんに出しちゃおうって事で四発出しました。
実はあと2ネタ作ってたんですが、さすがに多いと思って自粛。
デジカメを買い換えてから超時空コンペの方にもっていきます。
いちばん気合が入ったのはやはり19バトロイドなんですが、
烈風のVF-4もソフビながらなかなかいいキットで作ってて楽しめました。やっぱいいデザインですね。
VF-4は1/72で結構色んなメーカーから出てますが、それぞれ個性的な感じ。
ハセガワが作るとまた違った感じになるんじゃないかと思われます。
- 827 :HG名無しさん:04/11/26 22:10:33 ID:6Vm0idJr
- >>825
2MCは人に見てもらうことに意義があるんだよ
- 828 :793:04/11/26 23:50:01 ID:5yvYJmGZ
- >>826
自分もRETPPUUのVF-4を現在格闘中なんですが、
コレって翼はどうしましたか?
ソフトビニール製のキットなんて初めてなんで訳ワカランチンです。
お湯に漬けて矯正はしたんですが、どうにも
ビシッとしてくれない・・・
プラ版から切り出しを行い新造しようとしてるんですが
翼端の薄さを表現するのに四苦八苦しています。
パーツの接合にもどうしようかと。
アルテコでくっつけようとしてるんですが、
中が空洞なんでヤスってる時に凹んで割れそうだし・・・
中に何かを詰めるんですかね?
重くなりそうなんでパーツ切り出しで出たソフビ屑を
エポパテで固めて詰めたりしてる途中ですが。
- 829 :828:04/11/26 23:51:40 ID:5yvYJmGZ
- あと、キャノピーのパーツってどうやってくっ付けるのが
最もよい方法なんでしょうか?
いろいろ聞いちゃってすみません。
- 830 :HG名無しさん:04/11/27 00:04:08 ID:FXG/p92k
- >>828
βακα?
- 831 :HG名無しさん:04/11/27 00:53:23 ID:dvKoOBdQ
- >828
そのキットのソフビの翼はどうにもならないので
市販の現用機から流用するかプラ板などから
自作するしかありません。
なんてたって発売元が後に翼の素材をキャストに替えて
販売していたくらいですから
なお私も当時、烈風にキャスト製の翼を有料で販売してくれないか
連絡してみましたがケンもホロロに断られました。
中の空洞はキャストやパテを詰めてもいいのですが
ハンズなどで売っている発泡ウレタンを用いると軽く仕上がります。
キャノピーは取っ掛かりに薄いプラ板を瞬着で貼った上に
エンビダインなどで接着するといいかもしれません。
- 832 :HG名無しさん:04/11/27 01:27:44 ID:MqOXVH6j
- 烈風はうる星のラムを無許可販売してみたり
数千万かけインジェクションバルキリーを自主開発するもあぼ〜んしてみたり
笑わせてくれる
- 833 :HG名無しさん:04/11/27 02:17:11 ID:pgHCS4N5
- >>831
ありがとうございます。
やっぱり、翼は自作するしかないようですね
あまりにもヘロヘロで、そのまま使うと後で激しく後悔しそうだし。
なるほど発砲ウレタンですか、今度ちょっと見てきます。
キャノピーは縁をきちんと作るのが難しそうですね。
中古であまりにも安かったので手を出したのですが、途方に暮れながら
作業をしてる次第です。
ハセガワさんが出してくれればいいですけどねぇ。
- 834 :丼萩麟 ◆LfFag/p4iw :04/11/27 11:07:03 ID:01CfS4VF
- 烈風のキットは自分の購入した物にはソフビ製のものとレジン製のものが入ってました。
レジンも今の主流の粘りのある質感じゃなくて初期のB-clubとおなじ灰色のパキパキのやつ。
もしかしたら831氏のような要望が他にもあって、後期ロットの品に同梱されたんでしょうか。
しかしこれも最初は反り返りが結構厳しかったです。完成してから後もちょっと曲がってるかも。
パーツの接合は瞬着(アルテコでも可)を流し込んで、あとで割らないようにナイフで削ったりヤスリをかけました。
統合軍マークもスジ彫りされてたので同じ方法で消して上からデカールを貼ってます。
キャノピーは色々試してみた結果、メンド臭いですがエポキシ系の接着剤を買ってきて使うのがいいみたいです。
セメダインのやつが透明で良いですよ。
タミヤの流し込みタイプとか瞬着でも作業自体は楽なんですが、やっぱり失敗して曇っちゃう確率も高いんでオススメできないかも。
>832
あのインジェクションキット騒動には泣かされましたね。さんざん煽っておいて。
- 835 :丼萩麟 ◆LfFag/p4iw :04/11/27 11:07:49 ID:01CfS4VF
- >自分の購入した物にはソフビ製のものとレジン製のものが入ってました。
あ、これ翼の事です。
- 836 :HG名無しさん:04/11/27 12:22:17 ID:PgaofHB5
- >>789
遅レスだが( ゚Д゚)ウマー
隙間だらけだけど、あんまキツキツにしても塗装が剥げるだけだし、あんなもんなんじゃない?
むしろバトロイドよりガヲークに変形できるのは驚いた。
人型は細すぎだけど中間形態は(・∀・)イイネ!!
- 837 :HG名無しさん:04/11/27 15:22:28 ID:gKTdU7ph
- 翼くらいリキャストすりゃいいじゃん。
- 838 :831:04/11/27 15:47:00 ID:cjanc725
- リキャストするにも曲がってない翼が要るわけで
あのキットのソフビの翼は茹でて曲げ戻して修正しても
温度が下がるにつれてまた曲がっていくという………。
思い出すのも悔しい。
- 839 :HG名無しさん:04/11/27 16:21:12 ID:hHrTpiuS
- 作るのやめちゃうってのもありだけどなw。
精神衛生上良いかと。
- 840 :HG名無しさん:04/11/27 20:45:22 ID:ZdCMFMPb
- http://www.ryan-z.com/a.jpg
http://www.ryan-z.com/b.jpg
モスピーダのVR-038Lです
http://www.ryan-z.com/e1%20(5).jpg
http://www.ryan-z.com/e1%20(3).jpg
- 841 :HG名無しさん:04/11/27 21:02:10 ID:YZZzsyDq
- ちょっと前から中古屋で目つけてた
バンダイ1/100可変ファイヤーバルキリー(非メッキ)が無くなってた…。
金に余裕出来たから買いに行ったんだが、中古屋は思ったら
即買いじゃないとダメかー。1ヶ月近く売れてなかったから油断した!
悔しいんでGEOでず〜っと売れ残ってたVF-19(レイブンズ仕様)
確保してきますた。成形色が…こんなのでしたっけ??
- 842 :HG名無しさん:04/11/27 21:13:45 ID:cjanc725
- スカイブルーやね。
- 843 :HG名無しさん:04/11/27 23:15:23 ID:kU3/eGTS
- >832
>烈風はうる星のラムを無許可販売してみたり
>数千万かけインジェクションバルキリー
烈風ってただの模型屋だろ?よくつぶれなかったよな。
- 844 :HG名無しさん:04/11/27 23:37:29 ID:MqOXVH6j
- 烈風は道楽で店やってると思う。あの店構えでとても利益が出ているとは思えない。
地元だからわかる。
- 845 :丼萩麟 ◆LfFag/p4iw :04/11/28 09:30:35 ID:Gs1a78z/
- 2MC終わりました。投票頂いた方はありがとうございました。
825氏のご指摘どおり票が割れてしまった感もあるのですが、
とりあえずまんべんなく見ていただけた事を確認しただけで感無量であります。
バルキリー系はおなかいっぱいの感があるので
現在は超時空プラモコンペに向けてクァドランとモンスターを作ってます。
間に合った方のいずれかを持っていこうかと。そのときはまた見てやって下さい。
- 846 :HG名無しさん:04/11/28 16:06:57 ID:5SiyZ6g1
- もう少しうまくなってから出したほうがよくね?
- 847 :HG名無しさん:04/11/28 16:23:18 ID:uC291790
- >>845
クァドランは中の人もつくってくだちい
- 848 :HG名無しさん:04/11/28 16:38:33 ID:eshBexAn
- http://www.mokei.net/up/img/img20041128163519.jpg
クアドランローは超絶ダメキットだが
上半身をニッパーでバキバキ切り詰め小型化するとイイ感じだと思うがどうだろう?
- 849 :HG名無しさん:04/11/28 16:49:49 ID:5SiyZ6g1
- >>848
カコワルイ
- 850 :HG名無しさん:04/11/28 17:59:24 ID:MfrYLOIa
- クアドランはべつにダメキットじゃないぞ。
- 851 :丼萩麟 ◆LfFag/p4iw :04/11/28 18:12:13 ID:Gs1a78z/
- 二週間ぐらい手をつけていないですが
http://mokei.net/up/img/img20041128175841.jpg
2MCが終わって今はもう片付けちゃいましたが、汚い部屋ですね
自分は逆に腰まわりのボリュームを増すっていう発想で手をつけ始めています。
あとは顔の部分をくり貫いて奥面にしてみました。
この時点でVF-19に手をつけ始めたんで止まってます。
中の人も作ってみたいんですけど、キットのフィギュアはこれもまた小さい気がしてて
劇場版の描写を参考にするなら1/12ぐらいの中の人を入れるのが良さそうですね。
- 852 :HG名無しさん:04/11/28 18:49:08 ID:q6KklLWv
- 俺も人のこと言えるほどきれいな机の上じゃないが、確かにちと汚いね。
でもクアドランはいい感じ。>>848のもなかなかいい。
ところでヌージャデルガーは誰も作らなさそうだな。
やっぱ形に面白みが無いから人気無いのか・・・。
- 853 :HG名無しさん:04/11/28 18:52:00 ID:7PIrTNw2
- 部屋はさておき、そんな作りかけのモン晒されても何の参考にもならんよ。
- 854 :丼萩麟 ◆LfFag/p4iw :04/11/28 19:01:22 ID:Gs1a78z/
- 劇場版のヌージャデルガーは結構人気高い方だと思うんですけど
プラモのTV版のデザインとはシルエットだけ同じでほとんど別物だったりしますからね。
それが誰も作らない原因のような気がします。
ttp://www.mahq.net/mecha/macross/sdfmacross/nousjadeul-ger.htm
作ってる人はネットでひとりだけ見たことがあります。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/3832/html/oremaku/kamo.html
- 855 :HG名無しさん:04/11/28 19:41:25 ID:q6KklLWv
- >>854
ああ、そっか、劇場版ではデザイン変わってたんだ。
すっかり忘れてた。
リンク先の作例、ずいぶんスタイルが違うなと思ったらミキシングビルドって奴だね。
なまじキットベースで作るよりもいいかも。
- 856 :HG名無しさん:04/11/28 21:02:49 ID:eshBexAn
- クアドラのダメなところは顔が馬面で縦に長すぎ大きすぎるのと
背中のミサイルランチャーが小さすぎる所だと思う。
私は貧乏性なのでパテをケチるため上半身小型化を選んだ。
丼萩麟氏とは対照的な改造方法で面白い!
- 857 :HG名無しさん:04/11/28 21:04:15 ID:Tu2E3KXh
- >>848と>>851で全然解釈が違うのが面白いなぁ>クァドラン
ヌージャデル・ガーはTV版の方ってほとんど記憶にないんだよな…
劇場版ではTV版のリガードみたいにワラワラ出てきたけど。
(逆に劇場版のリガードって、設定は見たことあるけど本編のどのシーンに出てたかわまらん)
- 858 :HG名無しさん:04/11/28 21:21:40 ID:d2jd+Em0
- >>857
イントロの戦闘シーンでマックスに中の人を引きずり出されてアボーンとかしてた。
- 859 :HG名無しさん:04/11/28 21:21:59 ID:i06MafU4
- >どのシーンに出てたかわまらん
>どのシーンに出てたかわまらん
>どのシーンに出てたかわまらん
わまらん
- 860 :丼萩麟 ◆LfFag/p4iw :04/11/29 09:47:18 ID:Yc8UFaFd
- 劇場版のリガードはこんな配色。
ttp://www.mahq.net/mecha/macross/macross.htm
デザインは共通でカラーリングがTV版では青だった部分が緑になってる。
額にゼントランマークをつけている物もあり。
主に冒頭の戦闘シーンとブリタイ艦内でフォッカーが死ぬシーンの背景に出てくる。
本編では暗い場面での登場ばかりだったせいか、
画像よりも全体的にもっとグレーっぽかったりする。
こんな感じ。
ttp://www.macrossworld.com/macross/magazines/dh12page1.jpg
ttp://www.macrossworld.com/macross/magazines/dh12page2.jpg
- 861 :HG名無しさん:04/11/29 11:49:34 ID:hAhAFN3r
- チョットウザイ・・・
- 862 :HG名無しさん:04/11/29 12:35:38 ID:93zgJM4r
- >丼萩麟 ◆LfFag/p4iw
てか、「こんな配色。」「こんな感じ。」「見たことがあります。」
なんて、既出や他人のHPを鼻高々に貼られてもね〜w
- 863 :丼萩麟 ◆LfFag/p4iw :04/11/29 12:41:39 ID:Yc8UFaFd
- 正直スマンかった。今は反省している。
- 864 :HG名無しさん:04/11/29 12:45:27 ID:LfEa/2/D
- しかも「丼萩麟」ってコテハンが寒い。。。
マクロスに毒ハゲは関係ないだろ?
- 865 :HG名無しさん:04/11/29 13:53:34 ID:BSwF/6PN
- これだから学級新聞とこの取り巻きは………
- 866 :HG名無しさん:04/11/29 14:03:04 ID:FaUjE2bp
- ↑こいつらいつもの粘着けなし厨房だろ。学校行けよ
- 867 :HG名無しさん:04/11/29 14:13:14 ID:RosDENTU
- >866
わかってんならあげんな。
- 868 :HG名無しさん:04/11/29 15:32:01 ID:UvxCNWGg
- 直撃世代なんだけど、イマイキットは形はいいけど関節がへたれて、アリイキットは
形はダルいんだけど、ポリキャップで間接がいいので、イマイもポリキャップ入れればなぁと
思ったものだ。
いまや、ポリキャップ入ってないアニメプラモが少なくなってしまったが。
しかし、買ってたのが1/72グラージで、ポリキャップもむなしく腕が折れたり、ノーガード殺法に
なってしまう罠。
アレって形状に無理があったよなぁ。
現行技術でリメイクされたら、ちゃんと腕を保持できるんだろうか?
- 869 :HG名無しさん:04/11/29 16:30:21 ID:2EkQlAPa
- リメイクなんてまず無いから安心汁。
- 870 :HG名無しさん:04/11/29 16:38:50 ID:FaUjE2bp
- ゼロの流れで初代をリメイクしてほしい。起つのこ縛りから逃れるためにも。
- 871 :HG名無しさん:04/11/29 16:54:39 ID:2ZFTqwoS
- ABSかアルミの骨を入れてやればいいんじゃない?
ボールジョイントは難しいが、市販のポリBJの周りを
プラ版やパテで固めてやれば長持ちするはず。
PGでよく使われてる手だね
- 872 :HG名無しさん:04/11/29 18:50:07 ID:o2Hdrxaa
- バリアブル・グラージは…絶対出ないだろうな(w
M3の設定載ってる攻略本とかないかしらん。
- 873 :HG名無しさん:04/11/29 19:28:38 ID:RosDENTU
- >872
デザインワークスが唯一。
ほかにはドリキャス雑誌にちょっと載ってたけど
宣伝用の同じ絵だったはず。
もうすこし売れてたらムックも出たんだろうけどね。
いまだに初回特典付きの新品が転がってるぐらいだから。
- 874 :HG名無しさん:04/11/29 22:09:34 ID:s1KmhbvE
- ショウエイシャはプラスのゴミクズゲームをつくり売っといて
よくM3を作れたな。
プラスゲームの攻略本はマユゲ絵コンテとマユゲ、イタノインタビュー以外
いみない。
- 875 :HG名無しさん:04/11/29 22:16:36 ID:PLtIDV+B
- >>874
作るのは違う会社だから・・・。
- 876 :HG名無しさん:04/11/29 22:30:05 ID:d60u+g0r
- http://www.geocities.jp/yui1107a/vfx66technical.htm
ところでVF-X66オメガってなんだ???
- 877 :HG名無しさん:04/11/29 22:37:18 ID:2ZFTqwoS
- どう見てもオレバルキリーの一種だな…
晒し?やめとけw
- 878 :HG名無しさん:04/11/30 00:53:50 ID:PlCfQi+m
- ロボテック絡みのアメコミか? 元は?
- 879 :HG名無しさん:04/11/30 11:07:15 ID:4NqyEMqM
- そういえばVF-1Rなんてのもあったな
設定画の書き込みをみるかぎり日本人(宮武氏?)がデザインしたっぽい
- 880 :HG名無しさん:04/11/30 11:59:05 ID:tFVNJN7g
- >>879
なんか文字だけ切り貼りしたみたいだったが…w
- 881 :HG名無しさん:04/11/30 18:13:26 ID:LlEVGXLB
- 最近またいないと思ったら、オストラなにつくってんだよ・・・
- 882 :SVF-154:04/11/30 23:53:59 ID:TBw+1Red
- D型箱絵キター。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/04.12/images/65718.jpg
- 883 :HG名無しさん:04/12/01 02:06:06 ID:146e82Mj
- わ〜い!楽しみ〜〜♪ヽ(´ー` )ノ
- 884 :HG名無しさん:04/12/01 02:20:34 ID:mfVAO3Wb
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c62226515
マクロスコンテスト参加賞のメッキバルキリー
この香具師ずいぶん前からヤフオクで25000円つけてるが
俺の知ってる中古屋1680円で全然売れない。
価値なし?
- 885 :HG名無しさん:04/12/01 07:23:58 ID:GDDQ2G0h
- >>882
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
- 886 :HG名無しさん:04/12/01 08:18:50 ID:r4awNqjg
- >884
あんた自身、メッキのプラモって欲しいか?
- 887 :HG名無しさん:04/12/01 08:44:05 ID:vBLUypIO
- >>882
発売いつ?
- 888 :HG名無しさん:04/12/01 10:37:03 ID:ymqo1OIa
- 末広がりぞろめげと
- 889 :HG名無しさん:04/12/01 10:43:17 ID:aQZM1j8A
- >882
オーソドックスな構図だけどかっこいいね!
- 890 :HG名無し:04/12/01 12:43:07 ID:oxDydoMa
- デストロイドも出さない限り
ハセに未来はない
- 891 :HG名無しさん:04/12/01 15:11:54 ID:WnkkiTgO
- アニメのゼロもおわったし、ハセガワはこれから何出していくんだろうね
- 892 :HG名無しさん:04/12/01 15:16:45 ID:NyBd/tdB
- ウルトラシリーズがまだある。
今度はマットアローを
ハセガワ独自の解釈で・・・。
- 893 :HG名無しさん:04/12/01 16:43:52 ID:dhMk292X
- デストロイドシリーズキボン
- 894 :887:04/12/01 17:13:50 ID:vBLUypIO
- 自己解決
8日発送って事は、9〜10日辺りに店頭に並ぶんだね。
- 895 :HG名無しさん:04/12/01 17:44:55 ID:YMiJXnyR
- >>891 バーチャロンじゃね〜の?
- 896 :HG名無しさん:04/12/01 19:07:37 ID:Fm1Ppaaz
- >>891
YF19のバトロイド,ファーストパック付出してほしいよね。
- 897 :HG名無しさん:04/12/01 19:40:16 ID:146e82Mj
- リガード・グラージだろ。
- 898 :HG名無しさん:04/12/01 21:55:15 ID:0bg2Cmnz
- ゴーストウエポンセット
- 899 :HG名無しさん:04/12/01 22:18:11 ID:uNCOD0ij
- VF-11・・・
- 900 :HG名無しさん:04/12/01 23:39:17 ID:pVhmUh6z
- ア タ イ こそが 900げとー
- 901 :HG名無しさん:04/12/02 00:32:02 ID:/iozPfzx
- アーマードを
- 902 :HG名無しさん:04/12/02 00:54:30 ID:FNW97S6i
- オレもアーマード待ってる
- 903 :HG名無しさん:04/12/02 01:00:01 ID:iK2IIFZW
- やまとの試作アーマー見たら
アーマードバルキリーなんて忘れたくなるよ。
- 904 :HG名無しさん:04/12/02 01:05:29 ID:/Xm9PWot
- あれはいろいろ強引だから。肩アーマーの処理とか
ハセバトの胸のバランスならアーマーつけても大丈夫だと思う。
- 905 :HG名無しさん:04/12/02 01:10:20 ID:FNW97S6i
- 別にアーマー着脱できなくてもいい
- 906 :HG名無しさん:04/12/02 01:30:31 ID:De7GtNjv
- ザらスでやまとの1/60アマバル安売りしてたんでゲトーしてきましたが、ハセガーのバトバルにはつかなそうだわ…。
このままアソボ。
ハセガーはVF-17Sキボンヌ!!
バンダイのも良いけど小さくて食玩みたいんだよね。
金型流用で19Sとか19改とかはでないかな?
足が違うからムリかセブン関係はむずいか?
- 907 :HG名無しさん:04/12/02 01:43:11 ID:Kav5HEU5
- 7はバンダイのもの
- 908 :SVF-154:04/12/02 22:38:55 ID:/ZHqBpMB
- ハセガワのカタログゲット。
0Dの次はA/J/SコンパチVF-1ファイター。
2005年春、予価2100円(税込)
これで、J型のスーパーが残るけど、
またマックスとミリアのセットか?(w
それにしても、バーチャロンシリーズとウルトラシリーズは
カタログに載ってるのに、何故にマクロスシリーズは別冊?
- 909 :HG名無しさん:04/12/03 00:09:57 ID:RRL/mz5M
- モデグラの裏表紙のハセガワの広告って今まで頑なにマクロスだけは載せなかったんだけど
バーチャロンはあっさりと載っちゃったな。
HJや電撃に出してる広告は基本的にマクロス関係メインだったから
スケールモデラーに配慮してキャラ物は自粛してるのかと思ってたんだけど。
- 910 :HG名無しさん:04/12/03 00:27:07 ID:H3AcoFvl
- ガウォークって絶対出ると思ってたのに・・・
真面目にスルーなんだなorz
- 911 :HG名無しさん:04/12/03 00:34:25 ID:waby9Kkx
- >>908
>何故にマクロスシリーズは別冊?
ロボテックがらみで海外で売れないのでカタログ輸出時は別冊を抜くとかするのか?
- 912 :HG名無しさん:04/12/03 00:44:04 ID:DavehZE6
- それありそー・・・
- 913 :HG名無しさん:04/12/03 00:57:59 ID:S2VDfTvQ
- >>906
おれも今日ザらスでやまとの1/60アマバル
¥4000でゲトーしました!
しかしファイターにしようと思っていじってたんだけど
結局できなかった。
ファイター時の機体上面、胸パーツと背中パーツがあわない・・
なんかコツがあるのでしょうか?
あと中古の15周年のアリイガウォーク買ったらカムジンの親分が!!
イラネーヨ
- 914 :742:04/12/03 01:06:02 ID:akSJInWW
- >>910
たぶん、売れると思うんだけどねぇ。
ハセガワ的には売れないと思ってるんだろうねぇ。
実際、ガウォーク出たら買いますか?
- 915 :HG名無しさん:04/12/03 01:21:37 ID:Hhg3Ine+
- 同じ物体のはずなのにプロポーション追求のため
形態別に三種いちいち金型を起こす無駄がイヤだ。
イマイの1/72レギオス見て君らアホちゃうかと思った。
変形ギミックは省略し、3種類のどれかを選択して組み立てる方式はどうかな〜
- 916 :HG名無しさん:04/12/03 01:52:48 ID:7xFXlF5c
- >>914
欲しいかといわれれば、確かに欲しかったり。
設定画やフィルムまんまのちゃんと逆関節で重心低くなってる、それでいて
格好良くフォルムも崩れてないガウォークってキットではないし、可変トイな
んかでもないと思うんで。
- 917 :HG名無しさん:04/12/03 02:01:00 ID:gJo+hmKP
- >モデグラの裏表紙のハセガワの広告って今まで頑なにマクロスだけは載せなかったんだけど
嫌われてるのかしら?VFEXX?
あれどうなったんだろう。
- 918 :906:04/12/03 02:51:16 ID:urTIY8MF
- 913ナカーマ
俺も最初ならなかった。
取説がシリーズ共通でハイターからのでわかりにくさ百倍だね。コリャ
タカトクとも、ハイコンとも、ちがくてスライドして、引っ込抜くみたいな感じです。
1/60という中途半端なスケールと不完全変形なのでスルーしてましたが正解だねコリャ。
ハイター、バト、組み替えたけどアマが一番よさそ!ミサイルポッド全開!!
これが出来るアマバルは初でないでしょうか?カッチョイイ〜
ちなみに、ハセガーのセブンの22Sを手に入れたんだけど、ダイナマイトのガムリン機ってどんなカラーか?知ってる方教えてください。
- 919 :906:04/12/03 03:03:33 ID:urTIY8MF
- ちなみにハセガーでほしいのは…。
VF-11A&B
VF-17S
VF-19S
あたりなんですが、セブン厨っぽいですが一番はプラスなんだよなぁ。(w
セブンはセブンでガムリンとか金龍中心にみると楽しくなるぞぉ…と逝ってみるテスト。
- 920 :HG名無しさん:04/12/03 03:46:21 ID:A3wqRgG8
- おまえバカだろw
- 921 :906:04/12/03 04:21:48 ID:OsnT/40M
- まぁな。
- 922 :HG名無しさん:04/12/03 07:55:46 ID:KGLRtKYj
- >ちがくて
この言い方頭悪そうでキモイ
- 923 :HG名無しさん:04/12/03 10:12:09 ID:RRL/mz5M
- ちがくて、ちげーよ、ぜってー等は地方在住者が聞くと気持ちの悪い言葉使いだな。
- 924 :HG名無しさん:04/12/03 10:29:33 ID:xwtZPkFc
-
バカの上にキモイ ↓ こういう感じ?
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
| ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
- 925 :910:04/12/03 13:13:38 ID:H3AcoFvl
- >>914 買いますよ。>>916が言ってるように
自分にとって決定版のフォルムのガウォークって
キットでもトイでも見てないので・・
両脚がやや開いた状態と
ヒジ間接が鋭角まで曲がると嬉しい
- 926 :HG名無しさん:04/12/03 13:40:48 ID:KZTLMu5q
- やまと1/48が肘膝が二重関節で、足首がもう少し可動してくれれば。
- 927 :十八番:04/12/03 22:13:56 ID:XzahrTgn
- 正直、今まで「ガウォーク出たとしても買わねぇな〜」と思ってたけど、
設定画そのままの様なガウォークだったら買うかも。
- 928 :HG名無しさん:04/12/03 23:22:16 ID:/vxYzA6N
- ガウォークもいいけど1/48のVF-1Aはまだ?
- 929 :HG名無しさん:04/12/04 00:22:02 ID:hrnf3XpK
- 今現在折れの中でベストのガウォークはガチャの
マックスとミリアなんだけど。
あの低く構えたポーズはかなり設定に近いと思う。
レドームがもう少し太けりゃ最高!
906ナカーマ
913です・笑
今日もチャレンジしたけど無理でした。
タカトクのヤツは昔から持ってるんで説明書なんか読まなくても余裕!
と思ってたんだけど、これ取説見ても変形できない!
しかもバトロイド状態で箱に入ってるのに取説はファイターから
ってドーヨ!?
とりあえず明日またガンガル!超ガンガル!
・・・もしかして不良品ってことはないよね・・
- 930 :HG名無しさん:04/12/04 00:31:34 ID:EF5N7eZX
- >>929
あのガシャのガウォークもいいけど、スーパーしかないね
さらに贅沢言うなら握り手がホシイし、白い機体もホシイ
K&Mの可変、腕の付け位置が変じゃなかったらなあ('A`)
- 931 :HG名無しさん:04/12/04 01:51:36 ID:6YpqV3DD
- K&Mはゼロ4巻のフォッカーのガンポッド空中キャッチの
ポーズで飾ってる。
- 932 :HG名無しさん:04/12/04 18:57:32 ID:2XlgzhcZ
- >>915
おまいはアリイの1/48オーガスがどんなキットだったか
知っているのか?
- 933 :915:04/12/04 19:07:39 ID:xiAsqRrO
- オーガス・・・当時リアル中学生の俺はそのあまりのつまらなさに途中で見るのをやめてしまった。
アリイオーガスはとんでもないヤクザなキットだったというのを最近知った。
- 934 :HG名無しさん:04/12/04 21:10:53 ID:tagggXFE
- 変形じゃなくて良いから、ファイター〜ガウォークキットは無理かな?
ガウォーク用の可動パーツが入ってて差し替えで選択できるようなの。
それと絶対にアーマードをキット化お願い。
- 935 :HG名無しさん:04/12/05 09:52:56 ID:8jDj2Mhy
- ハセガワがガウォーク出したら、エアの通路を真剣に考えて
ひざをカトキ版の形状にしそうだな。
- 936 :HG名無しさん:04/12/05 13:40:06 ID:lzBTGXDv
- バカか?もまい
- 937 :HG名無しさん:04/12/05 18:19:04 ID:rAwQMPLc
- MAT版見たこと無い?ひざカバーが埋没せず、外に
格好悪く残るやつ。
- 938 :HG名無しさん:04/12/05 18:44:48 ID:wHZhGTdP
- アレをカトキ版とする話は聞いたことあるが
確定するソースあったっけか?
- 939 :HG名無しさん:04/12/05 18:56:45 ID:3ogu+d25
- 三面図風のに入ってる香具師か?
作図者は別名儀になってるが(´Д`) ・・・
- 940 :937:04/12/05 19:07:46 ID:rAwQMPLc
- あった!マクロスジャーナル Vol.3の目次。
カット/イラストの項に、「かときすなを」が混じってる。
- 941 :HG名無しさん:04/12/05 19:38:12 ID:wHZhGTdP
- 尼時代の落書きを今の仕事と同列に並べられるのはカトキも迷惑だろ。
今なら違うの描くだろうし。
- 942 :937:04/12/05 19:51:41 ID:rAwQMPLc
- エアの経路をマジメに確保しようとするデザインの組み立て方
は彼のアイデンティティーのように感じられます。今ならさらに
「らしい」仕上がりになるんでしょうけど。
彼の作かどうか、少し検証してみますね。
手持ちのMAT本はVol.3とスペシャルエディションのみ。
「かとき」の名が明記してあるのは、Vol.3。スペシャルについては、
イニシャルを使用している可能性アリ。
「H.KATO」が怪しい。
Vol.3には、見覚えのあるタッチの絵でかつ、ガウォークのひざを
表現したものは無し。
スペシャルエディションでは、三面図(作者別人)及びイラスト2
点でひざを描写。イラストは見るからにカトキ風。
アイディアを出したのが誰かは不明ですが、絵にしたのはカトキ
氏でほぼ正解と思われます。
- 943 :HG名無しさん:04/12/05 19:58:38 ID:0imdaxdT
- ゲ−ムの取り説をスキャンしたんだけど
ttp://mokei.net/up/img/img20041205194853.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20041205194929.jpg
このなんか別の番組のマシンみたいになってるゼン&メルトラン
のマシンって立体化された事あるのかな?アタックバルキリー
はHJで作ってたけどね。後このゲームだけVFX-4の名前がライトニング
ではなくセイレーンだったり、ファストパック付きがあったり
変型パターンがPS版などで確立された物とは全く別物だったり、
顔がイングラムだったりとかなり渾沌としたデザインで中々面白い。
- 944 :HG名無しさん:04/12/05 20:18:00 ID:VgGM9wTB
- >>943
PC猿人のシムRPGだな
バトルスーツの名前の法則とか
デザインとかは納得できなかったが
ゲームとしては面白かったんで好きだった
エミュ欲スイ・・・
- 945 :HG名無しさん:04/12/05 20:26:10 ID:Jw4zwBw4
- Cビックウエストって書いてるけど公式?
- 946 :HG名無しさん:04/12/05 21:03:28 ID:Ym4+KiQ4
- >>945
無論オフィシャルw つってもプラス以降の流れの中ではマクロスII以上になかった事
にされているというか、ぶっちゃけ完全に無視されている。
発売は日本コンピュータシステムね。
時期的にはマクロスIIと同じくらいかやや早め。
美樹本がキャラデ(もしくはキャライラスト)やってて、3段可変の戦闘機が出てくれば
とりあえずマクロスという体裁がかろうじて整えられた時期の、まあ黒歴史だよなw
- 947 :HG名無しさん:04/12/06 02:25:53 ID:VdbSC/pH
- シュルケルウーってGXやフリーダムと同じ長い二本の砲身持ってるな。
このデザインは厨うけするよ。
- 948 :テンプレ:04/12/06 02:57:18 ID:Cfo/uamV
- マクロスシリーズ統合スレッド 16
マクロスの模型について語るスレ。
ゼロシリーズも一段落して?「次」も気になる
ハセガワのマクロスシリーズを中心に、バンダイ/アリイ/イマイ/ニチモ等
各メーカーの模型について皆で盛り上げませう。
関連スレ
>>2-5辺り
- 949 :テンプレ:04/12/06 02:57:54 ID:Cfo/uamV
- 過去ログ
マクロスシリーズ統合スレッド 15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095701692/l50
マクロスシリーズ統合スレッド 14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087575938/l50
マクロスシリーズ統合スレッド 13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078497301/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072102411/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066058261/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058077609/(html化待ち)
マクロスシリーズ統合スレッド 9
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1052/10522/1052279808.html
マクロスシリーズ統合スレ 8
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10470/1047034278.html
マクロスシリーズ統合スレ 7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1037/10378/1037804846.html
マクロスシリーズ統合スレ 6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1030/10303/1030381034.html
マクロスシリーズ統合スレッド 5
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1026/10268/1026891516.html
マクロスシリーズ統合スレッド 4
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1021/10212/1021285907.html
マクロスシリーズ統合スレッド 3
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1017/10176/1017638999.html
マクロスシリーズ統合スレッド 2
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1010/10104/1010477831.html
■■■マクロスシリーズ統合スレ■■■
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/997/997274106.html
- 950 :テンプレ:04/12/06 02:59:59 ID:Cfo/uamV
- 統合以前のスレ
長谷川製作所がついに出すぞ! (その1)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/964/964968833.html
ハセガワVF−1バルキリー (その2)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/976/976295860.html
バルキリー発進せよ!! (その3)
http://salad.2ch.net/mokei/kako/987/987984110.html
超時空要塞マクロスを語る・・ (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/970/970876013.html
嘘か?真か?MGバルキリー (関連)
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/986/986085221.html
関連リンク
マクロス公式HP
ttp://www.macross.co.jp
ハセガワ公式HP
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
(ま)関連ページ
ttp://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexb.html
模型関連資料庫
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~dossoull/top.html
How to make a Valkyrie :VF-1の詳細な組み立てアドバイス。神!
http://greendoor.warpfor.com/html/val_index.html
晒しでファイヤー :このスレで晒されている画像の格納庫を併設されてます。神!
http://umiho.net/hobby/
970超えたらたてます。それまでに修正、追加よろ。
- 951 :948:04/12/06 03:07:16 ID:Cfo/uamV
- 過去ログはそろそろ二つに分けないとだめだね。
改行が多すぎますって怒られたよ。
>>943
マクロスシリーズのキャラクターの中ではコミリアが一番好き、
とほざいて見る。
- 952 :HG名無しさん:04/12/06 16:14:33 ID:Zxj99n8/
- >>943
「ガンドゥーラ」ってなんじゃコリャ
「どこかにあるユートピア」かよ?!
古くてスマヌw
- 953 :HG名無しさん:04/12/06 21:57:39 ID:nzFI4/nA
- >>952
それよりも「バイク型メタルアーマー」を先に思い出せよ。
- 954 :HG名無しさん:04/12/06 22:42:12 ID:R9Xh9u0c
- 獣戦機隊の母艦は?(゚∀゚)
- 955 :HG名無しさん:04/12/07 09:46:00 ID:rfT17qf2
- http://mokei.net/up/img/img20041205194853.jpg
http://mokei.net/up/img/img20041205194929.jpg
- 956 :HG名無しさん:04/12/07 09:56:52 ID:rfT17qf2
- http://www.mahq.net/mecha/macross/macross.htm
- 957 :HG名無しさん:04/12/07 23:38:31 ID:mqyo7tG0
- マニアックで濃い埋め立てでつね。
- 958 :HG名無しさん:04/12/08 12:58:35 ID:cBZfaCHr
- そろそろ発送されたかのぅ??
- 959 :HG名無しさん:04/12/08 17:18:25 ID:j7PKE1S1
- 明日はDの発売日ですよ。
会社帰りに行きつけの模型屋行って見ようっと。
- 960 :HG名無しさん:04/12/08 18:40:25 ID:iGWFmLYA
-
新スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102498638/l50
- 961 :HG名無しさん:04/12/08 19:13:07 ID:gY29s0UV
- >>960
しょぼいスレですね
- 962 :HG名無しさん:04/12/08 19:29:45 ID:aKoHYIYg
- >>960
テンプレも張ってないし、970まで行ってないし
スレ建てたかっただけだろ。
新スレとは認められない。かえれ。
- 963 :HG名無しさん:04/12/08 20:06:11 ID:PKwsae5X
- スレ立ての何たるかもわからんやつが、
スレ立てしたいばかりに功を焦りましたって感じがモロにしますな。
せめて体裁を整えれ。といっても自分は合流しませんけど。
- 964 :HG名無しさん:04/12/08 21:00:17 ID:ggxXixpg
- テンプレ、一応張っといた
- 965 :948:04/12/08 22:13:07 ID:85TRGrDT
- ん〜、D型が今日発送だから970いかなくても今晩中にたてようと思ってたけど、
どうしよう。テンプレはまぁいいとしてスレ名がなぁ。
- 966 :HG名無しさん:04/12/08 22:14:09 ID:LrxL69LN
- もちろん放棄して新スレだな。
- 967 :HG名無しさん:04/12/08 23:00:48 ID:HasKyRQz
- それもバカっぽくていやだな。
ここは新スレの1に文句言いつつ使うというのはどうだ?
- 968 :HG名無しさん:04/12/08 23:47:23 ID:vpAA2fHn
- それもバカっぽくていやだな。
ここはダサイ下手なプラモ晒す香具師に文句言いつつ使うというのはどうだ?
- 969 :HG名無しさん:04/12/08 23:55:23 ID:d1cVTkmr
- >>968
まずお前の作った完成品を晒してみないか?
- 970 :HG名無しさん:04/12/09 00:02:20 ID:kS8Xy/Oz
- 常駐キチガイは無視しろよ・・・
- 971 :HG名無しさん:04/12/09 02:16:53 ID:zWNJxtj9
- なんで「マクロスシリーズ統合スレッド 16」じゃないの?
- 972 :HG名無しさん:04/12/09 02:25:04 ID:aYf8J2j0
- 1がきっちりした仕事の出来ないバカだから。
- 973 :HG名無しさん:04/12/09 02:39:11 ID:o1gCPjic
- >>968
こいつ専用の隔離スレッドにして
ちゃんとした「総合」スレッドをたてるというのはどうだ?
- 974 :HG名無しさん:04/12/09 07:07:20 ID:me8fmVkm
- GMスレのGM名無しが立てたスレが住人から否定されたこともあるからな。
前例があるんだし、テンプレ通りの新スレ立てれば?
- 975 :HG名無しさん:04/12/09 09:35:50 ID:3drGYKCa
- 今日あたりD型出てるかな?
- 976 :HG名無しさん:04/12/09 09:37:45 ID:iEcjFa7f
- >>975
出てると思うけど、
明日なら確実。
- 977 :HG名無しさん:04/12/09 11:16:07 ID:rWG259Da
- >974
個人的に気に入らないって理由で重複スレ立てても削除だがなw
- 978 :HG名無しさん:04/12/09 11:27:11 ID:OT9mKtj2
- >>973
それもバカっぽくていやだな。
ここはうまくなりたいけどなれない、厚顔無恥なここの住人を馬鹿にしながら使うというのはどうだ?
- 979 :HG名無しさん:04/12/09 11:49:22 ID:o1gCPjic
- >>978
厚顔無恥っていうのか。君にぴったりの名前だね!(w
- 980 :HG名無しさん:04/12/09 11:59:09 ID:xo1ELfUT
- 973 :HG名無しさん :04/12/09 02:39:11 ID:o1gCPjic
979 :HG名無しさん :04/12/09 11:49:22 ID:o1gCPjic
張り付いてないで働けよ厚顔無恥君w
- 981 :HG名無しさん:04/12/09 12:10:30 ID:2oK6RNR0
- 睾丸鞭なんかどーでもいーよ。
- 982 :HG名無しさん:04/12/09 12:22:53 ID:o1gCPjic
- >>980
厚顔無恥は君の名前だってば(w
- 983 :HG名無しさん:04/12/09 12:23:51 ID:tir6v9pg
- >>982
いや、君だろw
- 984 :976:04/12/09 12:46:42 ID:iEcjFa7f
- 秋葉の某に逝って見たけどなかった(´・ω・`)
- 985 :HG名無しさん:04/12/09 15:04:00 ID:aYf8J2j0
- >>983
必死すぎ。
- 986 :HG名無しさん:04/12/09 15:20:02 ID:0YiKV1lO
- こ
- 987 :HG名無しさん:04/12/09 15:21:13 ID:0YiKV1lO
- ん
- 988 :HG名無しさん:04/12/09 15:22:34 ID:0YiKV1lO
- ば
- 989 :HG名無しさん:04/12/09 15:23:44 ID:EG59R2br
- っ
- 990 :HG名無しさん:04/12/09 15:26:17 ID:EG59R2br
- と
- 991 :HG名無しさん:04/12/09 15:29:13 ID:EG59R2br
- 越
- 992 :HG名無しさん:04/12/09 15:30:31 ID:EG59R2br
- 前
- 993 :HG名無しさん:04/12/09 15:34:38 ID:iEcjFa7f
- http://www.1999hobbysearch.com/dbimages/user/hobby/itbig/10039939a.jpg
- 994 :HG名無しさん:04/12/09 15:36:28 ID:o1gCPjic
- >>983
わざわざ接続しなおしてID変えて…ご苦労さんw
- 995 :HG名無しさん:04/12/09 15:48:09 ID:EG59R2br
- どうしてこんなに荒れる様になってしまったんだ?
- 996 :HG名無しさん:04/12/09 15:49:48 ID:iEcjFa7f
- >>995
>>960の所為
- 997 :HG名無しさん:04/12/09 15:53:29 ID:0YiKV1lO
- >>994
妄想乙、厚顔無恥君w
- 998 :HG名無しさん:04/12/09 15:54:43 ID:JFLwLzyU
- 荒らしなんて下らないぜ!
999の歌を聴け!
- 999 :HG名無しさん:04/12/09 15:56:04 ID:0YiKV1lO
- 999
- 1000 :HG名無しさん:04/12/09 15:56:59 ID:iEcjFa7f
- なーぐらーはーがいーこつー♪
きーもちーわるいー♪
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)