5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

猫の知らせ ver.2

1 : ◆6c7G9ARxY2 :04/06/20 20:22 ID:kVmS0slI
>
> 猫は死ぬ時に飼い主の不幸を、しょえるだけ背負って逝くのだそうな。
> 人間の不幸は大きく重く、力に余るほどなので、猫の足元はヨロヨロしている。
> それなのに人間が悲しんで嘆くと、猫は後ろ髪を引かれて前へ進めなくなり難儀する。
> それを避けるために、猫は死期を悟ると姿を隠し、不慮の事故でもない限り屍を見せない。
> だから、飼い主は泣き悲しむ代わりに、心からのお礼と供養のために、新しい猫を飼って
> やるのだという。

*このスレは荒れ防止のためsage進行で、無闇にageや宣伝をしないでください*

前スレ
猫の知らせ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1083379657/

関連スレ
猫のおかしな行動を教えるスレ 3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1081785156/
猫について話してみませんか。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1085999381/


2 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 20:22 ID:eDXaITwS
2

3 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 20:23 ID:L9eMU4v7
2GET
発情期の猫がうっさいです

4 :心霊=名無しさん:04/06/20 20:25 ID:vZcSVqLn
猫は嫌い。かわいくない。

5 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 20:26 ID:8g8LjFbz
メール便が来たよ

6 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 20:28 ID:78SedXRm
もふもふ

7 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 20:28 ID:xV5m9NGm
うちの近所では夜な夜なネコの集会やってるけど、何か議論してるわけ
でもなし、かと言って喧嘩してるわけでもなし、
ただ時々耳をピクピクッとさせたりそれぞれが毛繕いしたり
目をパチクリしてるだけだったりするんだけど・・・・
あれにも何か深い意味があったりするんかな?無いな。

8 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 21:07 ID:vGFN3KxG
>>1


>>7
マターリしてる

9 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 22:48 ID:wEM/GqJx
新スレ乙です。

こっそりひっそり行きませう。

10 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 23:36 ID:OhoSawBZ
今日の午後4時ごろ、飼い猫の「ピー」♀が逝った。
4年前、地元の立川警察に保護されていたのを、担当の猫好きおまわりさんに頼まれて、
拾得物受領書を書いて、引き取ってきたコだった。
先天性免疫不全症の上、あごの噛み合せが悪くて口が閉じず、ヨダレを垂れ流し。
おまけに耳垂れ、鼻水、目やに、下痢…
本当に苦労なコだったが、今となっては懐かしい思い出…

♪母さん、お肩を叩きましょ
 タントン タントン タントントン
 お縁側には 陽がいっぱい
 タントン タントン タントントン

という童謡が好きで、歌ってやると、よく膝の上でウットリとしていたものだった。
一般に「満ち潮で生まれ、引き潮で逝く」というから、今日は午後4時前後が
引き潮時だったのだろう。


11 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 00:05 ID:C4QfFOvd
1さん乙ー。

>>10
辛かっただろうね…。こういうときになんていっていいか分からん口下手でゴメソ。
>童謡が好きで、歌ってやると、よく膝の上でウットリとしていたものだった。
また歌ってやってね、きっとあっちでも、ウットリしながら聞いてるだろうから。


12 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 00:30 ID:xgViIk0j
うちのネコは18年生きて最近亡くなったんです。
老衰だったので、しかたないとは思ってるのですが。
亡くなってから視角の隅の方でいっしょに並んで道を歩いている感じがして
私のこと心配してくれてるんだなって…
物言わぬ動物だけに本当にいとおしいですね。
あまり悲しむとネコに悪いから、
思い出すたび「ありがとう」って伝えるようにしています。
元気だしてくださいね。



13 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 00:47 ID:NjuMU5t4
 スレ立ってるし・・・
前スレで指摘があったように
内容は激しく重複する上に板違い
削除依頼出してください。

14 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 00:54 ID:fGjtvxB5
>1さん乙ニャー!
∧_∧
(*´∀`)


ところで、「後ろ髪引かれる」って表現の猫版は、
「後ろ耳引かれる」or「後ろシッポ引かれる」でおk?

15 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 03:32 ID:EY6vfbnr
>>13
わかったよ
俺が脱げばいいんだろう?

16 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 03:35 ID:L3NOBmLq
1さん乙!


17 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 05:56 ID:ASmEOE++
姉妹スレ

△▲▲猫だけにみえるもの・9▲▲△
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1084053387/


18 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 07:08 ID:nsBvUhvl
なんか削除しろの声がうるさい。。
スレタイトル「ネコの恩返し」にすればよかったかニャ


19 :1 ◆6c7G9ARxY2 :04/06/21 09:17 ID:fpCfxLkh
>>13
>前スレで指摘があったように
>内容は激しく重複する上に板違い
それは貴殿の判断であり、見解の相違という他ありません。

>削除依頼出してください。
却下!

削除人等運用側の判断により、スレストなり削除されるのなら、それはしょうがないと思いますが、
一通りすがりの名無しさんから指摘されても、受ける必要性は無いですね。



20 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 09:31 ID:CnK/TnX+
>>19
禿同

21 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 13:01 ID:th+wel6d
>>11
書き込みありがとう。そうだね、また、歌ってやらなきゃね…
でも実は、もうダメだって解った昨日、何度か歌ってやってた。
まだ声が出るうちは鳴いて、声が出なくなってからは前足を動かして、
一生懸命、答えてた。
途中で、こんなことしたらかえって弱らせてしまう?って気がして
それっきり歌わなかった。
…今はもう、そんなこと気にせずに歌ってやれるから、心を込めてまた
歌おうと思う。

22 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 14:25 ID:OvHc7+SC
うちのブタネコ。半分洋猫の血が入ってるせいか、異常なでかさ。
そして長毛で黒いから、まあなんというかでかくてカワユイのさ。

ある日、私が知人の家に訪ねていったところ、ドアの隙間や物陰に猫の気配を感じるんだ。
猫を飼ってる人はわかると思うけど…。
その知人の家は猫はおろか、犬も飼っていないんだが、目の端っこにばかでっかい猫がちらちら映るんだ。
そのでかさたるやうちの猫の倍ほどの大きさ。
うちの猫より精悍な感じのする、マッチョな黒い虎のような姿だけど、紛れもなくうちの猫。
でも、うちの猫が何で100キロ以上も離れた知人の家にいるんだ?

その知人というのが自称霊能力があるといっているんだけど、すぐ他人のことを
「あの人は悪い霊が憑いている」「あの人は餓鬼」
なって言う人なの。普通霊感のある人ってそういうことを軽々しく
口にはしないと思うんだ。
たぶん知人の方が悪い霊に関わっていて、うちの猫が心配して
憑いてきたんだろうと思う。

ちなみに知人は数年前に詐欺にあって、数千万の借金を負わされたり、
原因不明の奇病で入退院を繰り返しています。


23 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 14:51 ID:fTzAjzog
>>22
ネコを飼うように勧めてみては?
もしくはそうすべきとの、あなたへのお告げ

24 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 14:57 ID:Y7pa/s8m
一時期、ノイローゼになり夜も3時4時過ぎても眠れなくなったので、
猫を部屋に入れて一緒に寝ることにした。
夜11時、12時位でも走って騒いだり、引き出しを開けてイタズラをして
かまってるうちにすっかり疲れてすぐ眠くなるようになった。
昼はいつも寝てるのが常で、普段は非常におとなしい。

それ以来、猫と部屋で寝てる。猫トイレが少々臭いが・・慣れた
不眠症ノイローゼは簡単に治まって毎日よく眠れる。

25 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 18:47 ID:pHW6LOzT
>>1
本スレの内容では、オカルト板に存続する意味は、認めがたい。
本スレの内容は、犬猫大好き板が相応しいと判断される。
従って>>1は、可及的速やかに削除依頼を行うように。

尚、「却下」は認められないので、併せて通知する。

-以上-

26 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 19:11 ID:P+t87/HS
>>25
ネコさんに関することでオカルトっぽい内容が続いたら、オカルト板に
あってもいいわけですよね。
ずっとROMっていましたが、ちょっと書かせてください。

うちには真っ黒い外ネコさんがきています。
ご飯係りは私なんですが、一番なついているのはどういうわけか母。
世話らしい世話してないんですけども。
で、この黒ネコさん(名前もベタにクロですw)、母が帰ってくる時間
帯にはどこからともなく出てくるらしいです。お出迎えというか、
帰るまでの警護をしているつもりなのか。

母が帰る時間帯は毎日違うのですが、毎日、母がうちから近いところの
道の角を曲がってくると、ちゃんとクロが待っているそうです。
そういえば、私がご飯あげているときに「あ…」という感じでどこかに
行ったと思ったら、母を迎えに行っていたってこともありました。
どうしてわかるんですかねぇ。
それと、ネコさんが懐く理由ってどこにあるんでしょうね。
私だってお迎えしてもらいたいです!




27 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 19:12 ID:th+wel6d
>>12
ありがとう。元気を出すよ。
18年なんて、長寿の猫ちゃんだったんだね。
あなたに飼われて、とっても幸せで、それで長生きできたんだろう。

28 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 19:16 ID:wQkBLc4x
>>25
君もいつかわかってくると思うけど、猫は心理的に人の救済になる生き物だよ。
語ることは、けして趣旨に反してはいない。
書き込みのほとんど全てが、その明確な証明になってるはずだ。
もう一度スレッドを読み返してごらん。
現実を敷衍した存在は、オカルトという地平を介在しなければ
語り尽くせないのだから。
そして君も仲間に入んなさい。


>オカルト板ではオカルトを学問的に追及したい人、娯楽として楽しむ人、
>それぞれが異なる立場で参加しています。互いを尊重し不快な思いをさせないよう
>心がけましょう。

>オカルトとは心霊現象、UFO、UMA、超科学、神秘学、超能力、超心理、
>古代文明などのことです。「怖い」「恐怖」「オカルト」だけではオカルトでは
>ありませんよ。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

>>1
スレ立て有り難う!

29 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 19:40 ID:zrEZOH0k

 重複スレが2つもあるんだから
好きな方を使えばよいのに
君達も随分と我侭だな

30 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 20:26 ID:th+wel6d
>>24
良かったな。不眠症は辛いっていうからね。
猫ちゃんも人間との付き合いで、ずいぶんストレスがたまると思うから、
今度は君が猫ちゃんの快適な環境を造ってやって。

31 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 21:46 ID:s71i1BxJ
板違いとか重複とか言ってる奴は削除依頼だしてくればいい。

↓オマエガナって言われる前に出してきて

32 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 21:53 ID:ASmEOE++
オマエガナ


33 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 21:58 ID:rVRKKwMn
みんな>>25みたいなのは完全にスルーしろよ。
相手したら向こうの思うつぼだよ。
以後は徹底的に無視でお願いします。

34 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 22:14 ID:qNU6Gksy
沖縄では猫を普通に食べていたみたいだね。
ちょっとショック。猫好きは絶対住めない場所かも。
--------------------------------------------------
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/02/03 22:21
>>46
こちら本部です。
猫、吊るしてるの見ましたよ。
猫の墓場っていおうか、吊るす場所があって
今でもやってる。猫を食べるのは、喘息に効くとか言って
食べてる人は今でもいるね。

>>48
猫食は、糸満で聞いてみてくださいな。
猫を吊るすのは、絶対やってるよ。
やらないと、年寄り連中がうるさいですよ



35 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 22:36 ID:zK3sJVUC
>>18
猫の恩返しスレ
キボーン


36 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 23:01 ID:AHPEegox
>>35
ここ消化したら立てればいいさ(*´ー`)


37 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 23:53 ID:0sgForUk
近所のお宅で飼っていた白黒猫のタローくん。
仔猫の時分から家を別荘だと思って毎日のように遊びに来てました。
私にもなついてくれていて、昼寝は私の部屋の洋服タンスの上で、
夜は一人(一匹)では帰らないとダダこねる(送って行かないとい
つまでも家の周りをうろうろ遊んでいて帰らない)ので毎日そこの
お宅まで送り届けに行っていました。
3年ほどしてそのタローくんが病に倒れました。
毎日の日課であった家への散歩も出来ないくらいに弱っていました。
ある日お見舞いに行った所、それまではご飯も食べずにずっと寝て
ばかりだったにも関わらず私たちが来たのがわかったら、フラフラ
とした足取りで出てきてくれました。
そして一声「にゃーん」と鳴いてまたよたよたと自分の寝床に帰って
行ったのです。
タローくんの顔見れたしということで引き上げたのですが、その1時
間後に亡くなったと後から飼い主さんに聞きました。
最後に弱った体から振り絞るように鳴いたあれは「今までありがとう」
だったのだと思っています。

38 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 00:23 ID:uvkGYWBu
>>37
絶対ありがとう云ってるよ
そして良いレスだありがとう
前のスレみたいにしようよう

39 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 00:53 ID:0l0DJKQI
ネコ「の」知らせじゃないけど…

一昨年虹の橋を渡った俺の相棒は俺にしかなつかなかった。
高校を卒業して夜学に通いながら仕事を始めたので俺だけ家を出ると
俺の使っていた二段ベッドで寝ていて、俺が帰るとずっと膝の上に居てくれた

俺がバイクに乗る様になると、お出迎えはしてくれるけどバイクの
エンジン音にビビッて近づいてこなかった
でも帰りバイクに乗ろうとするとシートに足跡が残ってた

懐かしんで前置きが長くスマソ
家でネコが昼寝をしていると突然玄関を見て玄関の前に座り込む事が
よくあったらしい。
その後には必ず俺が帰ってくるんだけど、音が聞こえてとかは考えられない程の
時間(2、30分ぐらい前)から待ってたそうな。
予め連絡を入れてから帰る事もなかったしアイツはどうやって俺の帰りを
感じ取っていたんだろう?

…んでいつになったらオマイは帰ってくるんだよぅ(´д⊂ヽ

40 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 01:16 ID:FOQEvPyV
前スレ見て大泣きしました。ウチは二匹の猫がいました。
親の許しをやっともらって一匹だけの許可だったけど兄弟だったから片方だけは嫌で二匹もらった。
片方はスマートでカギしっぽの良い子でもう片方はデブなきかん坊。正反対の性格。

41 :続き:04/06/22 01:24 ID:FOQEvPyV
ある日カギしっぽが事故でいなくなった。
道路の端っこで外傷もなく寝てるみたいだった。抱きあげたら花水が出たからまだ生きてる!
って思ったけど体は硬くなっていた。まだ少し小さいカギしっぽを箱に入れてペット葬儀屋を待った。
まだ朝早くて咲ききっていないおしろい花をしきつめた。

42 :続き:04/06/22 01:38 ID:FOQEvPyV
その後のことはあまり思い出せない。
ただ、きかん坊にカギしっぽの分も長生きしてほしいと願った。
だけどきかん坊は近所のボスで毎日ケンカばっかで猫エイズでいなくなった。最後は酸素マスク付けていたらしい。
私はその時一人暮らしで死に目にあえなかった。家に帰って見たきかん坊は痩せて小さくなってた。

43 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 02:07 ID:FOQEvPyV
あんなにでぶっちょで大きかったのに。
日々の闘病のせいもあったと思う。けどここまで延命するのも酷だったんじゃないかと思った。
我が家に来て幸せだったのだろうかと。もっと良くしてあげればと思った。
唯一、あの二匹にしてあげられた事は最後は同じお墓に入れてあげた事。

44 :最後:04/06/22 02:21 ID:FOQEvPyV
すごく遠くてなかなかお墓参り行けないけどもし、うちで幸せだったのなら、
本当に生まれ変わりがあるとするなら早くウチに来てほしい。
お気に入りのアンカもベットずっととって置いてあるし次はもっと良くしてあげるから。
二人そろって帰って来てほしい。でももうもっと良い人の家にいるかもね。ごめんね。
長々とすいませんm(_ _)mカギしっぽときかん坊に届くといいな。

45 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 02:37 ID:vM22nD9H
>>1
>>このスレは荒れ防止のためsage進行

読めますか?

46 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 02:38 ID:VHBLL+oo
うちも何匹か飼ってたけど最後をみたのは1匹だけ。
それは俺が小学校低学年の時に夕飯を食べてると友達からの
電話が鳴り、俺んちの前でお前んちの猫が轢かれてるぞとのこと。
急いで駆け付けると軽トラが止まっておりその運転手と
友達一家が外に出ていた。
轢かれた猫は下半身がぐちゃぐちゃに潰れていたが
俺の顔を見ると最後の力を振り絞るようににゃーにゃー鳴いていた。
そっと頭を撫でて俺は泣き出してしまった。
轢いたおっさんが埋葬すると言い出し猫を乗せて去って行った。
猫は軽トラが見えなくなるまでずっとにゃーにゃー鳴いていた。
いまでもその声が忘れられない。
この文を書きながら涙が止まらなかった。




47 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 02:44 ID:LOK8hCcS
涙でる つらいネ.....

48 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 03:04 ID:fxbWhl6z
>>46
なんて言っていいか判らないけど、悲しかったね。
自分のときのように、涙が出ます。
うちも、初めて飼った猫を交通事故で亡くしました。
首の骨が折れて、血まみれで、瞳孔も開いてたのに、
自分が触ると、喉を鳴らしてくれました。

貴方の猫もきっと、貴方に会えて嬉しかったと思います。
そしてきっと傍に帰ってきてると思いますよ。
貴方がそれを望んでる限り、きっとね。




49 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 03:24 ID:VHBLL+oo
>>48
ありがとうございます。
当時は最後は見たくなかったと思っていましたが、
今思えばもう二度と会えないので会えてよかったと思います。
しかし家族同然で暮らしていて、うちの初代の子だったのでとても悲しいものです
もう初代がいなくなって14年ほど経ちますが
ひょっこり現れてくるのを今でも待っています。

50 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 08:59 ID:Jk3oJbZn
>>46
まだ泣いてるのに埋葬しちゃったの???酷いよう・・
せめて痛くないよう安楽死とかできなかったの

51 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 09:42 ID:UqSAdwpz
>>50
確かに・・まだ泣いてるのに埋葬に連れて行かれるとは・・・。。
はぁ、、動物の交通事故ってほんとつらいな。。
うちの猫はまだ外に慣れてなくて、常に付き添いしてるけど
絶対に一匹で外に出すのはやめとこう。。

52 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 10:17 ID:I6mSSa34
事故や病気なんかで猫も人も悲しい思いをするんだから
やっぱり外飼いはすごく危険だよ・・・
そう思って完全室内飼いなんだけど
猫も安心するのかリラックスしまくってるよ。

53 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 11:02 ID:kdpkCe9s
本当そうですね。外飼いはそういう覚悟が必要だと思います。
漏れのいとこが飼っていた猫も車に轢かれたらしく、下アゴのおよそ半分を失ってしまいました。
血まみれになりながら何とか家までたどり着いたところを、家人に発見され、動物病院で手当てを
うけて、幸運にも命は取り留めたということです。

初めて彼女と対面したときには、正直ゾッとしました。口の中央付近から左の口角にかけて、骨と
肉が丸ごとそぎとられていて、そこから、残された歯と赤い舌が顔を覗かせていました。
やっぱりちょっと気味が悪いなあと思って見てたんですが、そんな状態になってもまるで人を疑いも
しないで、人懐こく首を擦りつけてくるんですよね。

なぜだか急にいとおしくなって、気づいたら体中撫で回していました。撫でながら、なんだか自分が
轢いてしまったかのような申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。部屋に運ばれたお寿司の
ネタを従兄弟が与えると、それを残った歯と舌で上手に食べていました。それからさらに数年後に
大往生したということです。こういうのは本当に不幸中の幸いというか。

54 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 11:09 ID:NKZlYOAN
絶対に感謝してると思うよ


55 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 11:27 ID:I6mSSa34
>>53
その猫ちゃんは強運の持ち主だよね。いとこさん家族の愛情も本物。
なんとか一命は取り留めたとしても顔の変形や下半身不随になったりすることが多く
それを嫌がる薄情な飼い主によって、安楽死を選ばれちゃうことも結構多いらしいから。



56 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:13 ID:71g6/uuy
うちのヌコさんも外飼いだが、ちっちゃい頃は全然車を
怖がらなかったので、しょっちゅう家の前の道路で寝転んで
どかなかったんです。宅急便の人とかは、よく車からわざわざ
降りてきて手で退かしてくれてました。(ゴメンナサイ)

そんなヌコさんも、ある日自転車にシッポを踏まれちゃいました。
それからは、車や自転車が来ると逃げるようになったので、まあ
ヌコさんの為には良かったように思います。
(車に気をつけて、いつまでも元気でいておくれ。)

57 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 14:18 ID:NKZlYOAN
猫ってさ間違えて足踏んだりすると
顔が怒ってるよね(*゚д゚*)モエー
                       ____
            +          /|     /\   +
                    /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
           +             |____|/        +
                        ∪∪ ,
              +     +       +      +
                 ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ

             +     ∧ ∧   ∧ ∧ ∧ ∧   +
                  (*゜ー゜)∩(゜ー゜∩ (*゜ー゜)
            +   (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ ))  +
                   | ( .ノ〜(_ヽノ 〜) ) )
                   ∪∪  し∪  ∪∪

          //    段ボールさん、ワッショイ !!     \\
        //       段ボールさん、ワッショイ !!      \\
                    段ボールさん、ワッショイ !!


58 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 15:38 ID:4uVjdLkP
家も今は完全室内飼いなんです。と言うのも1年前に
やはり交通事故で、3日ほど行方不明になりヨレヨレで帰ってきたときは
やせ衰え、後ろ足1本は紙のようにペシャンコになったのを引きずって
玄関の前で必死で声を出してうずくまっていました。
背骨も下半身も踏み倒されてて、「よくここまで歩いて来たな!」
と見た時はあまりに悲惨で(これ駄目だろぅ)と思った位びっくりした。

手術しては腐り→体力が無くて弱り→熱が出てまた切った場所腐り
と3度ほど手術を繰り返しましたが獣医さんの好意で費用も1度分の手術費
だけで済みました。ともかく、体が3kgないちっちゃい体だったので
体力が心配で。で、複雑骨折やら後ろ足1本切断やらで
2ヶ月も入院しましたが、
1年経った今は、内臓がやられてなかったので元気です。
足が1本無くても元気に走り回っている。トイレも粗相しないし。

退院する時、獣医の先生いわく
「もう大丈夫です。何より、この子本人が足が1本無いのを全く苦にしてませんから」
(猫に聞いたのかい)

59 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 18:16 ID:qY9XZVrq
>>58
元気になって良かったね!
安全な室内でこれからも長生きしてね。

60 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 18:47 ID:uISSg/WD
>>58
うぁーかわいそうに・・でも治ってよかった!
猫ちゃんも飼い主さんもがんばったし
いい獣医さんに治療してもらえたからですね(*´ー`)

61 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 19:08 ID:viF1kG3t
一日も早く、獣医学がもっともっと進むとイイのにニャ〜…

62 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 21:59 ID:JIZt9T8W
猫が事故に会うと死ぬか生きるかだもんねぇ。
飼い主さんも獣医さん必死に面倒見てくれてるんだね。

63 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 22:32 ID:Ebtwhr4M
飼い猫の場合は、事故に遭わないように飼い主が防止策を講じることが肝心じゃなかろうか

64 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 00:13 ID:XsagfaN5
頼むからスレはあげないで
雑談は
猫の知らせ ver.2
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1087730528/
があるのでそっちでお願い


65 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 00:18 ID:XsagfaN5
誤爆失礼
これから面白い話の人が来るから許してね

66 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 00:47 ID:dEGR3MNc
猫について話してみませんか。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1085999381/

雑談はこっちかと、知らせってよりも逝き際って感じの話が続くなぁ。

67 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 01:58 ID:5H7nF70U
ここは上げるな、あっちでやって・・・ってさー



それってすごい自己中だよな。
DQN丸出し。


68 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 03:36 ID:3MRnFaDs
自分はかなりのネコスキーなんだが動物アレルギーがあるので
猫が飼えない

だからここはもちろんネコスレはオアシスのようです
オカルトも好きなので二重にウマー

69 :紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :04/06/23 06:59 ID:rVYLy+5o
ああ、もう次スレが立ってたんですね。
亀レスながら1さん乙です。

前スレで「猫の毛」についての話がありましたけど、僕は「猫の乳歯」持ってます。
猫も乳歯から永久歯にはえ変わる時ってあるよねぇ。
そんときはグラグラしてて食事も食べにくそうなんだけど、無理矢理抜くのも
可愛そうとか思ったりしちゃって、こっちも何か気が気でないんだけど、、
毎日チェックして「あ、もうぬけるなぁ」とか思ってるとポロといくよね。
で、小さい蓋付きの缶とかに「ホクロウ」とか書いていれとくの。
そういうのって皆やらなかったかなぁ?

70 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 09:23 ID:dtnkDUqc
うちの実家のネコは抜けたのかな・・
そういう話初めて聞いたよ。
猫のひげが落ちてるのも見たことない・・。
見たいな〜。。

71 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 13:28 ID:3lNMV0Iz
>>69
私もとってあるよ。
犬歯4本とヒゲ1本。
タカラモノ♪


72 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 14:53 ID:7Fwwyd9q
     もそもそ
        ,、ッ.ィ,  
      ,:'゙    '; 
    (( ミ,;:.   ,ッ )))
       ゙"'''''"゙
   もふっ
       ハ,_,ハ
      ,:' ´∀` ';
      ミ,;:.   ,ッ  ノノ
       ゙"'''''"゙
   ポィン 
       ハ,_,ハ  ポィン
      ,: ´∀` ';
      ミ,;:.   ,ッ
       ゙"'''''"゙ 
      ヽ  ili / 
     -      -

           スタッ
       ハ,_,ハ,
      n' ´∀`,n,
      ミ,;:.   ,ッ
       `'u゛-u'

            ズビシッ
       ハ,_,ハ
      ,:' ´∀`';9m <ナナちゃんお帰り!
      ミ,;.っ ,,ッ
      ι''"゙''u
…………………なごんだ?


73 :あなたのうしろの名無しさんが・・・:04/06/23 14:57 ID:Y+vD+vCN
>72
かわいぃ〜!!!
モチロン、なごんだよ〜。

>69
私も前に飼っていた猫のひげと毛を取ってるよ。
今いるのはやたらとヒゲ落としまくってるんだけど・・・年のせいかな。

74 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 17:45 ID:/U+duzdc
あっナナちゃん知ってるよ
クマに襲われた飼い主を救って囮になって行方不明だった
ナナちゃん無事帰って来たね!
なんかほっとしたよ。

75 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 17:56 ID:3M8rHN6B
たぶん、ここの前スレでお話ししたんだったと思うのですが、
まちがっていたらごめんなさい。
うちの下に自称『動物好き』という家族が住んでいる、という
話です。

あのとき、外に締め出されていたらしいそこの病気のネコさん
ですが、昨日久々に会いました。
やっぱりやせこけていて、私を見ると口をパクッとあけてみせる
んですが声が出ていない…。よってきてなでさせてくれたけど、
前ほど喜んでいるふうでもないし、第一やせているけど膿か何か
のような全身からの臭いがなくなってる…。
何があったんだろうとおもっていたら、そこの家から「○○〜!
(ネコさんの名)」とネコさんを呼ぶ声がして、ドアがあいて。
ネコさんはダッシュで家に入っていきました。
そこの家族で一番まともな(と書くと語弊があるでしょうが、本当に
そうなんです)息子がこちらに帰ってきたみたいで、ネコさんの世話を
きちんとしているようです。

自分の飼い主でかわいがってくれる人ができたから、私はお払い箱の
ようですw
でも、この暑さの中、ちゃんと家にいれてもらえて、ちゃんと病院に
連れて行ってもらえたみたいで本当によかった。
ネコさん、もうちょっと頑張ってくれそうです。
できたら、息子さんがこっちで生活してくれるといいなぁ。

76 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 18:10 ID:edF+acwF
>>75
良かった。
でもその息子さんまた行っちゃうのかな?
ずっとこっちに居てくれたら安心なのにね。

77 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 18:51 ID:euQLuIvZ
2年前、家の近所にコソ泥やら強盗が頻発していたが
犬と猫が見張り番してるので家は被害が無かった。
犯人は捕まったが、3,4人のグループで深夜2時〜4時代に盗みを働いていたと言う。
近所で悲惨なのはお年寄りだけの家で30万被害。

犬は吼え、猫はサッシ越しにバンバンと威嚇する係り。
かれこれ8年飼っているけど今でも、見張り要員の重要な憲兵である。
犬「ウォォ・・敵が来たぞ。入らすな
猫「はい!隊長!敵を発見しますた!

こんな風にやりとりしてるのかな

78 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 18:58 ID:edF+acwF
>>77
連携プレーすごい!


79 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 23:39 ID:BkXNXNVa
>>7
こういう事らしい
http://www.petpet.ne.jp/mame/detail.asp?id=21&page=22

80 :紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :04/06/24 06:07 ID:LIacqWHj
>>70
ヒゲも生え変わるけど歯も抜け替わるよー
>>71
ほんと、宝物だよねぇ。僕も捨てられん。
猫なのに犬歯とは、これ如何に(笑
>>73
ヒゲは猫の冬毛の如く抜け替わる時ってあるけど、、
近所の猫は23歳で結構毛がなかったりするからあながちry

81 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/24 08:03 ID:kaUqEqAr
>>80
23歳!
スゲー、猫界の泉重千代だね。
ちなみにうちの弟夫婦の所の老猫はすごく毛が抜けるようになったよ。


82 :紙石鹸 ◆fP8/p/c8pk :04/06/24 19:11 ID:LIacqWHj
>>81
30年生きた猫もいるってくらいだから病気とかストレスがなければ
案外長生きするんだろうねえ。
話はそれるが おみやげ

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110775&alpha2=45449711&recon=3296180&check6=2094872


83 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/24 19:49 ID:ETAs1XsK
>>82
おみやげみたなり、思わずワロタ。
うまくキャプションついてるよね。

84 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/24 22:29 ID:QxNKCB6p
>>81
古ぎす せめてかまと婆ちゃんって想像しようよ

>>82
かわいい 石 いし〜

85 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 08:30 ID:85nkWHho
>>84
ヽ(`Д´)ノ
古すぎて悪かったな!
おいら鹿児島県人なんだよ・・・
気を付けないとレッド・ベアーが襲いに来るですよorz


86 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 12:40 ID:bAFdTIgy
    ウァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
扇風機の真ん中でアーをさけぶ
あついよぉ〜

        /|    |  ||        ||        ||  |
      /  |    |  ||____||____||  |
   /|   |    |  ||O ※※※||※※※※||  |
     |   |    |  ||※※※※||※※※※||  |
     |   |    |_||※※※※||※※※※||  |
     |   |  /∧∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   |/ ミ ・д・ミ  ハリーポッターとズワイガニの囚人
     |  /   /  |;:; ,  V.。。V
     |/  〜(_uu ;:  三(;;;;;;;;)三
   _/...  ;:;,.     ;:,.;:     ,.,:;: 

87 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 18:27 ID:lFha7tg9
>86 (・∀・)イイ!!


88 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 19:52 ID:vkJCyYDK
>>85
泉重千代って長寿日本一になった時も戸籍も昔からのは無くて、
実年齢は誰も知らなかったってホント?

野良猫でもそんな泉重千代みたいな猫いるのかな?

89 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 20:10 ID:AmBuDR9x
30年生きたタランチュラがいるってギネスに載っていたな…。
虫のくせして犬猫より長生きするなんて。

90 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 20:31 ID:pnt3NE4K
水族館に「気味の悪い生き物」ってことでタランチュラが来てた。
もさもさ毛が生えてて毛深かったので、「毛深っ」と言ったら近くに居たおばちゃんに
笑われた

獣医さんが言ってたけど、猫は捨てに行っても20kmくらいなら何日もかけて帰ってくるらしいね。
うちの猫は獣医さんに連れて行ったら、建物に入る前に逃げちゃって結局帰ってこなかった。
獣医さんは慰めてくれるために「帰ってくる」って教えてくれたんだけど。

91 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 23:32 ID:qHNCsT6i
.

92 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 23:49 ID:eMGBWCia
>>89
少数派ですが蜘蛛にも愛好家がいます。

お宅の猫ちゃんに対して犬猫のくせに贅沢なとか
言われたら貴方はどう思います?

93 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/25 23:56 ID:JjYjSmVa
そんな下らん議論は余所でやれ

94 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/26 00:50 ID:REXQwIF2
>>90
ふかふかしてて、触ったら気持ちよさそうじゃない?
映像とか見るたびに触りたいなぁとおもふ。


95 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/26 01:34 ID:+oNypQ33
あの毛に毒の粉が付いてて、後ろ足でコスって、毛ごと飛ばすんじゃなかったっけ。

96 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/26 05:05 ID:8EPPr1Dq
>>94
直径1センチのクモを見ただけで逃げまどう私には理解できません。したくもありませんw

97 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/26 09:55 ID:NcKAz9zq
クモは益虫で、害虫を取ってくれるものだけど……あまり会いたくはないです...。
猫なら会いたいです。

98 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/27 01:00 ID:OekVeeB0
ひたすらにゃーにゃー言うスレ
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1087754818/

99 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/27 02:58 ID:qwGkeJOs
↑専用ブラウザだから引っかからんよw

100 :94:04/06/27 03:29 ID:yhMhQveG
>>95
まぢですかい!?
でも、毒の無いのも居るって聞いたな。

101 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/27 17:32 ID:/BkcgdQi
>>95
まぁ、猫の唾液が毛についてそれが飛んで
猫アレルギーになる人がいるから・・・
似たようなもんだけどね。

102 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/27 17:34 ID:/BkcgdQi
私もひと月に2、3日しか実家の猫に会えないから
会ったその日だけはアレルギー出ちゃうね。
目頭とてつもなく痒いし、鼻つまるし、喉いたいし・・・。
かわいいから我慢するけどさ。。

103 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 13:59 ID:IF5Es1II
.

104 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 22:50 ID:sxW//kCV
猫アレルギーの原因=アレルゲンは主としてフケです。
本当に猫が原因なのかは、その人の血液検査とか、もっと簡単に
パッチテスト(皮膚にさまざまなアレルゲンを塗ってみて反応を見る)を
やってみるとか。(もちろん病院でね)
漏れは、真菌・ハウスダスト・杉・檜・稲・ブタクサ・鳥(羽毛)アレルギー
(結膜炎、鼻、気管支喘息、全身倦怠等、全部にくる)だけど
猫はオッケーです。

105 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 23:29 ID:iQTgShIn
大変だねえ。
俺は中性洗剤が駄目。
全身にじんましん出て、手足に水疱が出来て非常に痒い。
もちろんシャンプーも駄目で、頭洗うのも皿洗うのも、洗濯も全部自作石鹸。
温泉や銭湯も、他人が使ったシャンプーの泡が流れてたりするんで駄目。
これはこれで辛い。

106 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 00:03 ID:EaEn/1Pr
>>105
強く生きてるんだね。君の力がきっと誰かの勇気になるよ。

107 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 23:44 ID:Qt4Rz3FE
2年程前に猫を車でひいてしまいました、もちろんわざとではなく。ずっと忘れていて、最近雨上がりにずぶ濡れで目付きの悪い不気味な猫をみて、ふと思い出しました。

108 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 23:49 ID:bmS6ja+o
http://www2.holon.dyndns.org/~friski/bbsx/img/nekotan_20040627120958.jpg

ネコの虐待画像
閲覧注意!

109 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 23:53 ID:WE9hcBhx
>>108
うーん、よくわからん。本当の虐待画像...?

110 :ZAB:04/06/30 23:59 ID:FkNmUPiX
>>108
猫にとっては虐待だけど、ノミとかつく時期だから病気防止になるしね。

111 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 00:09 ID:s/7aqB7r
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。

112 : :04/07/01 00:14 ID:kS/9zWuO
>>111
めちゃくちゃかわいがってんじゃねーか!w

113 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 00:17 ID:+lCICx3m
>>111
百万回見ても、なごむなw

114 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 01:48 ID:5If0f3ku
>>111
専用スレまで建ったが、ソレを超える作品は無かったな。

115 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 01:49 ID:GVCoSdKV
>>111
最高。大好き。何度見ても。

116 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 07:55 ID:UlJreQXN
>>111の「薬品を体中に塗りたくり」のところを、「油に水酸化ナトリウムを加えて・・・」って
改変したのがあったけど、あっちの方が好きかなw


117 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 16:27 ID:b/Yums9K
おおっ、このスレまた建ってたのか
俺の猫じゃないんだけど、ちょっと書かせてね
あれはね、シロって言っていつからだか学校に住み始めたんだよなあ
勿論、全身真っ白で、誰かが捨てていったんだろうな
最初見た時はホント、一人で生きていけんの?って言いたくなる位子猫でね
職員とか警備のオッチャンとかにエサ貰ってかろうじて生きてた
大学だからね陰険なことする奴もすくなさそうだけどねやっぱ苛められてたみたい
最初はね、エサ出してもビューって飛んできてくわえてまたビューって飛んでネグラの下水溝に戻ってた
でもね、段々人にも慣れてきてね警備のオッチャンが「シロッ!!」って呼ぶと飛んできてた
専用の水飲みの茶碗みたいなのもあってサ、誰かがミルク入れてやってたな
もう、ニャンニャン、ニャンニャンうるさいくらい甘えてね、幸せだったろう

でも一月位かな、死んだよ。

ホラ、学校って年末年始、閉めるじゃない。
それでエサが無くて、校門から出たとこで車に引かれてね
誰か拾ってやれよ、お前拾ってやれよ、なんて皆、言ってはいたんだけどね
結局、死んじまったんだなあ。あったかいコンクリの上で寝てたヤツを時々思い出すね

118 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 19:40 ID:AUj+NXhM
「くろねこ」それは、「不幸」を持ち去るもの、
「しろねこ」それは、「幸福」を連れて来るもの、

「ねこ」、いいねー。

119 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 20:38 ID:0G9HSmu+
624 名前: りんごっこ 投稿日: 2004/07/01(木) 13:03

猫の集会?
猫の集会では、いろんなことをはなしていますよ。
まず、新しく産まれた猫の子供のお披露目。
亡くなった猫の報告、集会に出られない猫の近況情報。置きえさ情報
地域ボスの情報、流れ者あいさつ、うわさ話。
猫の世界は女性上位なので比較的メス猫の方が出戻り娘ができます。
雄は力がないとなかなかとことんいじめられてかえれなくなったりするのですが
最近は玉なしが多くなったので
「なわばり? ねーさんをうばう?めっそうもございませんぜ旦那。
 あっしゃーそっちの方には、全く気がないんで。へえ
 ちょっと通してもらうだけで。ションベンだってほら、こうしてまとめて出して終わりでさぁ。
 はぃ、ごめんなさいよ」
みたいに比較的ほかの地域からの流れ者が自由に出入りをしていまして
いろんな情報を持ってきたりします。
しかし、やはり幹線道路を横切れる確率が非常に低いので
そのむこうからやってきた猫は、玉があれば両手に花
なくても尊敬の的であったりします。
おもしろいですよ。


120 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 22:09 ID:AWzZHFRt
はぁ、そうですか。

121 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 23:39 ID:RozmQsCB
>>119
りんごっこ って、昔オカ板から犬猫大好き板に移ったけど、
スレ主のジサクジエンが露見して、尻尾を捲いて逃げ出した椰子だろ

122 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/02 00:58 ID:O0bzmdTF
>りんごっこ

懐かしい名前だ・・・

123 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/02 12:56 ID:2GqmlVVo
こういうこぴぺ引っ張り出して来るのって










  た い て い 本 人 な ん だ よ ね ぇ
ここでは止めてな。たのんますm(_)m

124 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/02 13:39 ID:Si4/8jR1
>>111
>寝るまで監視した後に就寝。

たまらん・・・私もよくやる(*´ー`)喉撫でてる内に寝ちゃうのがイイ

125 :おもいでぽろぽろ:04/07/02 15:59 ID:oRH8oEjd
前スレで出て、>>1にも書いてあるコレ↓
> 猫は死ぬ時に飼い主の不幸を、しょえるだけ背負って逝く
うちの猫は?ってずっと考えてた。


5年前に生後2ヶ月位の左後肢のかかとからなかった仔猫を拾った。
特に不自由はなかったけど、散歩中によその猫に追いかけられてビックリしたのか、
慌てて逃げた拍子にどこかに引っ掛けて血を流してから、
また繰り返すかも、ばい菌が入ってはと、根元から切り完全な3本肢になった。
もともと野良なせいか人見知りが激しく、臆病な性格だったけど、
私には(当然だけど)懐き、そして、頼ってくれた。
粗相もせず、悪戯もせず、時々ワガママしたけど、とても賢くイイ子だった。
間違いなく信頼関係は築けていると言い切れる自信はあった。
ずっと一緒にいると思っていた。
この子が年を取って3本肢を不自由にしても、絶対に最後まで面倒見る自信もあった。

126 :おもいでぽろぽろ:04/07/02 16:00 ID:oRH8oEjd
だけど、たったの2年でいなくなった。
散歩に出たまま帰ってこなかった。
探して回ったけど、私の声にもキーホルダーの鈴にも反応がなかった。
散歩中にコンビニに出掛ける私のキーホルダーの鈴に姿を現したのに…。
もう散歩お終いって、窓開けて名前を呼ぶと首輪の鈴を鳴らして帰ってきたのに…。
隣の敷地内の庭に迷い込んで戻れなくなった時に助けを求めて鳴いてたのに…。
全くどこにも気配が感じられなかった。事故の形跡も何も見当たらなかった。
役所や近辺の動物病院にも電話をした。張り紙は出来なかったけど…。

結局、何もわからないままで諦めるしかなかった。
私が思うよりも行動範囲が広かったのかもしれない。
隣の庭で迷うくらいの猫なのに、助けを求めても届かないところだったのか、
助けを求められないくらいの事故にでもあったのか、という最悪のことに至るしかなかった。
野良に生まれた記憶が忘れられなくて野良に戻ったんだよ、という人もいた。
生きていればいいと思う反面、近所の老猫に追い掛けられて逃げてきたところを、
目の前で怪我させられるのは見たくないと抱き上げたら、
首にしがみ付いてきた猫が、それも3本肢でどれだけ生きていけるのかと…。
あの子にとって頼りになるのは私だけだったと、
必ず戻ってくる子だからと、首輪には迷子札は付けなかった私が悪いのだ。
結局何も出来ないまま、探してあげることの出来なかった自分を責めるしかなかった。

127 :おもいでぽろぽろ:04/07/02 16:00 ID:oRH8oEjd
どこかで元気なら、いつか会いに来てくれるかな?と、
いつまでも引っ越さずにいようと思ったのに、その後1年余りで取り壊しになった。
歩いて10分ほどの所に引っ越したが、通勤で今も毎日のようにその前を通る。
見掛けることはない。もう本当に諦めなければと1年前、仔猫を貰ってきた。
毛色の全く違う子で、性格ももちろん違う。でも、当たり前だが比べようと思わない。
ちゃんと別の子と認識して飼っているけど、私の中にはまだ前の子がいる。
忘れようとも思わない。いや、忘れられるわけがないし、忘れてもいけないと思う。

ただ、最近このスレを見つけて、最初に書いたことを目にしてしまっては考えずにいられない。
私は病気なんてしてなかったし、体調としては今も当時もなんら変わりはない。
なのに何故?
ずっとずっと分からなかった。なのに何故いなくなったのか?
夢でも何でもいいから会いに来てほしいのに。
そして、一昨日ふと思いついた。

128 :おもいでぽろぽろ:04/07/02 16:01 ID:oRH8oEjd
私は今年35になる。
あの子がいなくなったのは3年前の夏。私の誕生月であり、誕生日の2週間ほど前。
思い当たるといえば「厄年」…そうなのかな?
そういえば、その2ヵ月後に彼氏が出来た。それも13も年下の。
近所のおばさんには猫の変わりに彼氏が来たと言われたくらいだ。
18になったとたんに脛をえぐる怪我をしたことを思い出せば、
この大厄の年に本当に何もなかったのはあの子のおかげだと思えないではない。
その程度の怪我で済むのなら、ずっと一緒にいたかったとも思うのけど。
ひょっとしたら、もっともっと酷いことになってたのかもと思うとあの子に感謝せずにはいられないけど。

今でも思い出すと涙が出てくる。もちろん、これを書いてる今もボロボロ。
> 人間が悲しんで嘆くと、猫は後ろ髪を引かれて前へ進めなくなり難儀する
分かってはいても我慢できるものではなくて…。
3年も経った今となっては結果を知る術などないけれど、
一度でいいから、どうしているかを知りたいと願ってやまない。
こんな時、霊感のない自分が恨めしくさえ思ってしまう。
普段は見えなくていいものは見えないままでいいと思っているのに。

129 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/02 16:10 ID:Y8B9Tbc2
>>125
ワカル。霊でもお化けでもイイから会いたいよなぁ。

130 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/02 16:30 ID:NCxIO+og
あのー、そんなふうにこじつけて考えるよりも
今度の猫は外に出さないように室内飼いした方が良いよ。


131 :おもいでぽろぽろ:04/07/02 17:07 ID:oRH8oEjd
>>129
わかってくれてありがとう。本当に会いたいです。本当、一度でいい。

>>130
前の子は野良で生まれたせいか、慣れるとすぐに外に出たがりました。
最初は迷いました。肢があんなだったから、野良に戻っても長く続かないだろうと。
反面、野良だったんだから野良に戻るのも自然なのかな、と。
でも、ちゃんと戻ってきたし、外にいると一層警戒心を増してたし、
面してたのは狭い路地だし、事故もないだろうと安心していたんです。
確かにこじつけかもしれませんが、そのくらい思わないと、っていう気持ちが強いです。
もちろん、今の子は完全室内飼いです。拾ったわけじゃなくて貰われてきた子ですし。

132 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/02 18:37 ID:MOLIr4Nn
しかし、猫死んじまったら、飼い主に大きな不幸をおいていくわけだが・・・

133 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/02 20:44 ID:kca8iuaE
>>131
室内飼いが良いとか、安心して外を徘徊できる土地で放し飼いのが良いとかは
分からないけど、多分、愛情を持ってくれる飼主に出会って、
歩き回りたかった外にも出れて、幸せだったんだと思う
その時間は>131しか与える事が出来ない事かもしれなかったんだから
悔やまない方が良いと思うよ
このスレにも書き込みがあったし、他スレでもあるけど、
そのこは、人生を全うした時に虹のそばで>131を待っていてくれるよ

134 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/02 21:48 ID:AxNfG5rn
だからといって早まるなよ。
分かってるとは思うが。

135 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/03 22:52 ID:+Dx6I5w1
うちの地方は養蚕が盛んだったので、猫は大事な大事な働き手。
ネズミを捕るからだ。
猫のママからお子さんを貰うときのしきたり、猫が迷い込んできたときのしきたり、
猫がいなくなってしまったときのおまじない、そして猫のお祝い。
ネズミをよく捕る猫→タンパク質補給→太る
というわけで、猫が一貫目になると絹で座布団を縫うのだ。
そして猫が太ると言うことは、お腹の中に家の不幸を貯め込んでいる。
猫を殺す人はその分も呪われると言われ、地域の人から仲間外れにされたらしい。

136 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 00:42 ID:9guk7Iqw
578 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/07/01 14:11 ID:euoO7sb4
父が棺おけに入った夜。
家族だけの最後の夜。
棺おけの上にみぃは乗り、一生懸命父の顔の見える扉を開けようとしていた。
砂を掘るように一生懸命あけようとしていた。
母と私はそれをとめなかった。本当に一晩中みぃは必死だったのだ。
私達は泣いた。猫にも最後のと分かるのだ。まだ私達は信じられなかった。

父がお骨になった日。
もう一生父の顔を見れなくなったあの日。
みぃはいなくなった。一緒に行ったのだろう。
母も私のみぃを探さなかった。
父も寂しいのだろう。みぃはついていったのだろう。

「いつも俺の後をついてくるんだぞ。俺の護衛なんだ。」
そういっていた父の言葉を思いだした。
本当にそうだった。
本当は私達もついていきたいくらいだった。
その変わりみぃがついていってくれた。

父の49日、猫が迷い込んできた。
みぃは女の子だったけど、男の子の猫だった。
ずっとうちの前で泣いていた。その猫をどうしてもほっておけなかった。
今もうちにいる。

そういう繋がり。大切にしていきたい。
いつまでも、その姿なくとも、何か別の形でそばにいてくれると信じている。


137 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 01:50 ID:aXVFxwyd
こちらのレスをあちらにコピペし
あちらのレスをこちらにコピペし
ご苦労なこった

138 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/04 07:27 ID:3iIMYSKH
>135 もっと詳しく おながい


139 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 11:24 ID:xneh6GVU
>>135
わぁ、いい風習だねぇ。
ひょっとして、群馬のかた?それとも、長野県かなぁ??
俺は東京だけど、同じような風習があったな。
ただ、一貫目を超えると座布団じゃなくて、「鯛の尾頭付き」だった。
うちでも祖父母がいたときはやったけど、鯛は焼いてお猫様の前にちょっと
置いて見せて、あとは身をほぐしてごはんに混ぜる。
骨は硬すぎるので与えず、イヌにやってたよ。
ただ、重さの判定の仕方はあいまいで、祖父が抱いてみて「おお、こりゃ
一貫目以上だ」と言うとお祝い、ということになってたな(笑)。

あ、それから東京では猫を「御猫様」って尊称するんだぜ。
知ってた??
明治の頃、ペストが世界中で大流行した時、日本だけが奇跡的に庶民の
大量死をまぬかれた。
菌を媒介するネズミ退治に「御猫様」が大活躍したからだって。
でも、今は「御猫さん」と言うおばさんがいるくらいで「御猫様」とは
言わなくなった。人間は恩知らずだな!




140 : :04/07/04 12:04 ID:QZi4wGCq
俺が15の時の話、もう15年も前の話になるが・・。
当時、俺は暴走族に入っていました。2つ上の仲が良かった先輩の家がたまり場でした。
彼は、彼の彼女と猫二匹とアパートに住んでました。
ある日、先輩は連れと単車に乗り国道23号線へ出かけていきました。
俺は、用事があり遅れてしまい行けずに、先輩の彼女と一緒に待ってました。
先輩の彼女と世間話をしてると、飼っていた猫が突然、狂ったように暴れ出しました。
しかも二匹ともです。壁に頭をぶつけるように上ろうとしたり、
部屋中を狂ったように走り回ったり・・・。
そんなことをする猫たちを見たのは、初めてでした。
しかも、その暴れるのは20分ほど続きました。
先輩の彼女と、「おかしいね・・・」「何かあるのかな?」「地震かな?」
「もしかして、先輩が事故しちゃったんでは・・・。」なんて話していると、
電話が鳴りました。先輩が事故で意識不明だという知らせでした。
急いで、彼女と病院に向かいました。幸い、命も助かり、後遺症もありませんでした。
しかし、事故をした時間と、猫が暴れ出した時間がほぼ一緒でした。
猫が、事故を察知したのかはわかりませんでしたが、不思議な体験でした。



141 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 13:13 ID:uh8dd1Tx
猫の知らせではないがこんな話

自分が小学生のとき祖父がなくなった。
祖父の遺体が家に運ばれて布団に寝かせた。
みんなが囲んで祖父を見ていると当時飼っていた猫が寄ってきて
祖父の寝ていた布団の端っこらへんに寝たんです。
それをみて余計涙が・・・猫も最後の別れだと分かったんでしょうかね・・・
ちなみにその猫は自分の誕生日の日に失踪して帰ってきませんでした。

142 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 13:53 ID:7Fj7LFfj
初めてうちの猫が死んだのは高1の時だった。
黒い猫で名前はクロ、私が生まれてからうちで初めて飼った猫だった。
年は9才、産後の日だちが悪く、体内にウジが沸き(お尻からちらちら見えてた)、明らかに死にいくのが目に見えていました。
クロの最期の夜、家には私しかいませんでした。
クロは普段は滅多に私には懐いて来ない猫だったのに、この夜は私が少しでも側を離れ様とするとフラフラして録に歩け無いのに後を付いて来ようとしてました。
猫は死ぬ時は人間の前から姿を消すと聞いていたのに、そんな姿を見せられたらただ哀しくて切なくて泣きながらずっと撫でてやることしか出来ませんでした…。
家族が帰ってきて、クロが一番懐いていた母にクロの側にいるのを変わって貰いました。
その時の私にはまだ猫の死に直面する勇気がなかったから。
しばらくして、クロが今亡くなったと母から聞かされて、やっぱり凄く哀しかった。
クロは、うちに貰われてきて、幸せだったのでしょうか?
もし天国があるのなら、そこで今も幸せに暮らしていて欲しいです。

そして私は今現在、一人暮らしをしていて、実家ではまだ猫を飼っています。
が、私が田舎に帰っている時に猫が死ぬ可能性が高いのです。
一人暮らしを始めて三年目、その間に3匹の猫が私が田舎に帰ってる間に事故で亡くなりました。
これは私に大量の厄が付いているということなんでしょうか…。
それとも家自体に厄がついているのでしょうか。
どっちにしろ、猫が交通事故で死ぬのは嫌です。
猫を飼い始めてから10年位は外飼いしてても事故なんてなかったのに、近年になって急に増えたのには訳があるのでしょうか。
凄い、不安です…。

143 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 14:21 ID:xneh6GVU
>>136
そこまでして、自分について来てくれる猫ちゃんがいる。
あなたのお父さんは幸せ者だ。
みぃちゃんは「暗くて寂しい」と言われている「死出の旅路」の道案内を買って出たのだろう。
49日は死者が家の軒を離れ、成仏する日だから、その日に来た男の子はお父さんが遣した
みぃちゃんだね。
形は違っても魂はいっしょだ。
お父さんが「この通り、無事に霊山に着いたよ」と言って帰したのだろう。

144 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/04 15:07 ID:3iIMYSKH
>鯛は焼いてお猫様の前にちょっと置いて見せて、あとは身をほぐしてごはんに混ぜる。


   ♪  ♪    ♪  ♪
        。
       / \   ♪  ♪
     /    \    ♪  ♪
   /       \
   ⌒⌒⌒||⌒⌒⌒
   ∧_∧ ||
   (*゜ー゜) .||  ミセルダケ?
    | つ ⊃||
  〜  |
   ∪∪


145 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 15:28 ID:xneh6GVU
>>144
ごめん、ごめん、わかりにくかった?
「身をほぐして、猫のご飯に混ぜる」だね。

146 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 05:26 ID:o/Q3s4XG
>>142
それは、ウジではなく寄生虫じゃないかな。
お尻の周りでのたくってる白い虫でしょう?室内の床とかで、乾燥すると縮んで
白ゴマのような形状になってたら、間違いなく寄生虫です。
もしまたそういうものを発見したら、ぜひ治療してあげてください。

うちの子は、事故のとき以外、必ず家族の中で最期を看取りました。
クロちゃんも、きっと大好きな貴方やお母様の傍に居たかったんだと思います。

厄とか、不幸とか、そういうネガティヴな方向には、絶対意識を向けない方がいいです。
自分が逆に、それらを呼び込むことになりますからね。
10年前とは交通事情も明らかに違います。
もっと現実的直接的に、絶対外に出さない、完璧室内猫にすることをお奨めします。
そして、どうか猫も人も幸せになってください。

147 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 08:27 ID:pD2O+Vt3
そりゃウリザネ条虫だな。
となると確実にノミもついてたってことだな。
普通なら死ぬことはないが、子猫とか産後で体力を失った猫ならヤバイかもな。
しかし、ちゃんと動物病院に連れて行けば何とでもなった悪寒。

ひとつ言えるとしたら、>>142とその家族は飼い主失格だな。
二度と動物を飼おうなんて気は起こさない方がいい。

148 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 09:23 ID:XpKXn+N1
たかが猫で、病院連れていかないで弱ってく姿を看取る人は多いよ。
責めても仕方あるまい。そこまで行くと数万円かかる猫の治療費はバカ高いし。

ただ、家は大きな怪我した時、家族同然に可愛がってる奴が弱って死ぬ姿は辛いので、
病院に連れて行って1ヶ月入院させた。数万かかると承知で。

いろいろ考えると、その後
お金が突然返って来たり、23万で買った株が45万になったり
合計すると50万ほどお金が転がり込んだ。
最近私が、バイク事故で乗用車に当てられて、骨折ひとつ無かったこと。
バイクは損傷が酷くて廃車だったが、無意識に「草むら」にドーンと転がり
何故か道路側に落ちなかった。

猫は、必ず「恩返し」するのかな。

149 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 09:36 ID:pD2O+Vt3
>>148
だから、「たかが猫」なんて思えるような連中が動物飼ってもロクな結果にならんっつーこと。
責められても仕方あるまい。
人間の場合と比べると治療費が高いなんてことは、飼う前に覚悟すべき事だろ。
そんな覚悟も無しに飼う方がそもそもおかしいんだよ。


150 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 11:08 ID:VhgD8dsw
>>146-149
あれは条虫でしたか…
田舎のトイレがボットンで、そこで見掛けたうじに似てたんでてっきりうじかと思ってました。
ノミは、いました。
ノミ取り櫛と時折シャンプーで駆除中だったハズ。

私は『病院連れてこうよ』って騒いでたんですが、親が…。
親が耳にしてた動物病院に関する情報がまずかった。
行くと必ず10万位になると当時は思ってたみたいで連れてって貰えませんでした(田舎なんで余計動物病院は敷居の高いものに見えるんですよ…)
かといって、当時高校生に成り立てで先立つものが無い私が勝手に連れて行く訳にもいかず…。
ペット保険が出来たらうちみたいな家庭の人も豆に連れてったりする様になるんでしょうにねm(__)m



151 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 11:28 ID:2EroNNLX
>>150
ペット保険あるよ。

152 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 11:50 ID:isHiuxWp
自分も高校生の頃、お金がなくって猫を病院に連れて行けないでいました。
(親がお金を出してくれないの理由で。)
バイトをはじめて、貯金も全部おろしたのですが、病院でいわれた
金額には全然足りなくてずっと落ち込んでいたら、
友達が「最近暗いじゃん」とかいってきて
理由をはなしたら、みんながカンパをしてくれました。
そうしたら別のクラスのすっごい不良で有名なK君が
「何お前らカンパしてんの?誰か中絶でもすんのか?」って
いってきて、すっごく怖かったんですけれども
「猫が病気でお金を親が出してくれなくって・・・」と思い切って説明したら
いきなり黙ってその場からいなくなって、次の日私のクラスまでやってきて
封筒を渡してくれて
「これでも使えよ。変な金じゃないから安心しろ。」
といってくれて・・・中には三万円も入っていました。
猫は、みんなのおかげで一命をとりとめました。
病院ではお金が少し足りなかったのですが、先生も理由を知って負けてくれました。
すごく幸せな猫です。
「ミィ君(猫の名前)はみんなに助けてもらったんだよー。」としょっちゅう
言って聞かせてました。

153 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 11:50 ID:HA/uULZP
>>151
このエロ親父

154 :152つづき:04/07/07 11:51 ID:isHiuxWp
それが二年の二学期の出来事だったんですけれども、
三年の初めに、力になってくれたK君がバイクで事故をしてしまい
かなり重症のようで、私はミィ君のこともあったので
せめてお見舞いに行きたい!!と思って先生にそのことを言ったのですが、
先生はすごく冷たくて
「あんな不良とかかわるな。内申書に響くぞ。それにどうせ面会謝絶だし。」
というようなことを言いはなちました。
彼は喧嘩をしたり授業をさぼったりしたかもしれないけれども、
自分と全然関係無いネコのことを考えてあげれる優しい人なんです。
私はそのことを先生に言いたかったんですが、うまく説明できなくて
一人で泣くことしかできませんでした。


155 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 11:52 ID:isHiuxWp
それから数週間後、うちに電話がありました。
うちの親は男の子から電話がかかってくると凄くうるさくてなかなか
取り次いでくれないのですが、たまたま両親ともでかけていて
弟がとったので、私は電話に出ることが出来ました。
電話は病院の売店から、元気になったK君がかけてきてくれたものでした。
事故で頭を強く打ってしまい、一時は本当に危ないところだったらしいのですが、
今はすっかり元気になって後遺症も出ず、ただ片足を骨折しただけで済んだそうです。
よかった、早く元気になってねー!と言うと、K君はいきなり
「なぁ、お前のところのネコって白に黒いブチだろ?」と言い出しました。
確かにうちのミィ君はそういう模様です。
え?どうして知っているの?質問したら、K君がこんな話をしてくれました。
K君が意識が朦朧としているとき、病院の壁という壁から黒い長い手のようなものが
伸びてきて、K君をつかまえようとしたそうです。K君はそれが怖くて
必死であっちに行け!と叫ぼうとするのですが声が出ず、体も動かないで
パニックになっていたところ、いきなり白地に黒ぶちの丸いものが部屋にとびこんできて
そいつがその黒い手のようなものを攻撃して、かたっぱしからやっつけてくれた
そうなのです。
「ひとつだけ特に大きな手みたいなものと戦っているときは苦労していたみたいだけれども、
とうとうそれもやっつけちゃってさ。でも、そのときその丸いのが、手にむかって『シャー!』
って言ったんだよねえ。オレ、その瞬間何故だかおまえんちのネコがオレを助けに
来てくれたんだってわかったんだよねえ。」
K君はそういいました。

156 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 11:52 ID:isHiuxWp
K君との電話の後、ミィ君の背中をなでて
「えらかったねえ、がんばったんだねえ。」とほめてあげました。
ミィ君はめんどくさそうにこっちを向いてちょっと尻尾を上げると、小さく
ニャァ、と鳴きました。きっと照れていたんだと思います。
K君はそれからまもなく学校に来れるようになって、ちゃんと卒業できて
地元で就職しました。私は東京の大学に進んでしまってそれからは会っていませんが
たまにクラス会で戻るとK君の噂を聞くことがあります。
もう結婚して子供もいて、とても幸せにやっているようです。
ミィ君もちょっと年をとってしまいましたが、健康診断では先生に
「年齢の割には丈夫ですよ。」といってもらっています。



直接私が体験したわけではないのですが、ネコにまつわる心霊話ということで
かかせてもらいました。

157 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 12:10 ID:iQwcMyy/
ああ、本当にいい話だなぁ。
人間らしい心を持ったK君やクラスのみんな、人間以上に報恩の心を持ったミィ君。
一番、非人間的だったのが、失礼ながら君の親と学校の先生の対応だったとは…鬱。

158 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 12:30 ID:Eb28fELo
>>157
親御さんの批判はちょっとどうかな。治療費を出したくても
出せない事情があったのかも知れないし、
年頃の娘を見知らぬ男から守ろうとするのは親として当然だと思う。
自分の学校の生徒の悪口を言う先生はどうしようもない気がするけど。

159 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 12:35 ID:FCouizcr
感動した!!(;´Д⊂)

160 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 12:38 ID:cZY0G+Wk
みんな猫君にメロメロなんやね。
http://b.pic.to/2d1qz

161 :151:04/07/07 12:54 ID:2EroNNLX
>>152
いい話だね。。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>153
私は女だが?
エロ親父にセクハラされて(残業中後ろから抱きつかれた)会社辞めたが?

162 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 13:15 ID:OEiWAY+8
お見舞いに行く<<オレが書く「内申書」に何か書いちゃおうかな?

これってどう?

163 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 13:19 ID:hURMYH+y
>>161
まあ飲め





(´ー`)つd□~~ ドゾー

164 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 13:21 ID:4SDPyPl0
猫1ヶ月入院させると数万どころじゃないよ。
漏れの猫の場合は数十万かかった。

165 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 13:37 ID:2EroNNLX
>>163
ありがと。

>>164
家のは1週間で5万だったよ。

166 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 13:54 ID:KIaqWwhc
>>161
たぶんIDがEroってことだと思うよw

167 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 13:59 ID:2EroNNLX
>>166
分かってるよん。親父っていわれたからセクハラされたこと思い出したんだ。鬱

168 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 14:42 ID:iQwcMyy/
>>158
親も批判されるべき。
ともに暮らしている動物がケガや病気で苦しんでいたら、借金してでも医者に診せる、
それが飼い主の責務というのが、うちの親の持論であり主義。
そしてその通りに実行してる。
自分の子供が、バイト代をはたき、良友にカンパしてもらってまで治療しようと
していたら、何らかの協力はするもの。
それが親たる者ではないのか?


169 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 14:45 ID:FCouizcr
>>167-168
折角感動してたのに台無し

170 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 16:18 ID:CbSpgoVM
こんなにいい話があったんだねぇ。(つω`)
犬ばかりじゃなくて猫もこんなに恩返しするんだね。
いつもクールで素っ気無いからわからないけど、猫は情が厚いんだね。

>>135
>猫のママからお子さんを貰うときのしきたり、猫が迷い込んできたときのしきたり、
>猫がいなくなってしまったときのおまじない、そして猫のお祝い。
もっと知りたいよ〜。

私が聞いたのは、父親が子供の頃飼ってた猫がいなくなり霊媒師さんに見てもらった所
近くの松林に茶碗にご飯を盛ってそれに箸を突き刺して毎日かえなさいと言われ
その様にしていたらフラっと戻ってきたそうです。
でもまたすぐに居なくなってしまい、その後は茶碗を供えても来なかったそうです。

これっていわゆる仏壇飯ですよね?箸を突き刺すのって。
思うに松林にいる何者かにお供えをする事によって、その何者かの力を借りて
猫に家に帰るように力添えをして貰えたのかな?なんて思ったりしたのですが。
お供えをした相手は誰なんでしょうか?精霊とか地母神とかかな?

171 :152:04/07/07 18:13 ID:isHiuxWp
全くおっしゃるとおりなんです・・・

うちのほうはものすごい田舎で、すっごく人間関係がいやらしくて
うちの親にいわせると、分家で血統書つきのソマリを買っているのに
うち(本家)の人間が野良猫の子供を拾って育てるのが間違っているみたいな
いいかたで、そんな猫には金は出せないといわれてしまっていました。
(お金がないわけじゃないんです。母親は着物とかしょっちゅう仕立てているし)
大事な命を家族で守ろうとする、>>168さんのおうちがうらやましいです。

しょうがないので近所のやさしいおじさんのところの
農作業手伝ったりして(他にバイトが無い!)内緒でお小遣いもらったり
していました。(田舎なのでコンビニとかでバイトすると●●さん家の子が
バイトしてた。あそこの家はお金に困っているのか、あの代で落ちぶれたもんだ
などと、意地の悪い噂を流す人がいる。)

K君が事故のときもK君の担任だったら入院先を知っているだろうと
尋ねてみたら、あんなことをいってくるし・・・その先生は
学年担任も兼ねていて、町会議員をやっているうちの祖父とも知り合いで、
私が不良の仲間になると思ってそういうことを言ったらしいのですが、お見舞いに行く
理由くらい聞いて欲しかったです。

そのときの件で、大人のこと、田舎の因習のようなものがだいっきらいになって
東京の大学を目指すようになりました。(もちろんミィ君も連れて。)
今都会で学生ひとりぐらしでいろいろ苦労してますが、とっても楽しいです。
自分が人間的に成長していっているような気がします。

172 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 18:17 ID:Ad6RL1ce
>>168さんにハゲドー

>>152=171さん、アナタは本当にエライです。
東京の独り暮らしは大変だけど、ガンガレ!

173 :158:04/07/07 19:22 ID:Eb28fELo
>>157 >>168
事実はあなたの言う通りだったようだ。批判して申し訳ない。
私は多分あなたよりも親御さんに近い年齢なので、
親の側からちょっと意見を言いたかったんだ。ごめん。

174 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 19:34 ID:Ad6RL1ce
>>173
素直に謝るアナタもエライ。
自分の非を認めるのって難しいよ。

175 :152:04/07/07 19:42 ID:isHiuxWp
>>173
すいません、私の説明不足でした。
お心遣い、ありがとうございました。

ミィ君は昼間は暑さに参っていましたが(冷房はあまりよくないと病院でいわれたのでつけていないのです。)
夜になって網戸にして風を入れると、急に元気になってもりもりご飯をたべはじめました。

176 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 22:33 ID:CPHlXQJG
出かけるときに窓締め切らなきゃいけなくて、クーラー付けっぱなしにする訳にもいかないんだったら、
せめてペット用の清涼マットとか買った方がいい。
小動物はバッファが小さいから、室温が高すぎるとすぐに熱中症になったり脱水症状が出たりするよ。
DQN親が車に赤ちゃん置きっぱなしでパチンコに熱中して死なすのと一緒だよ。


177 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 22:54 ID:6PiIfmCA
ミィ君かっこいいなぁ〜

178 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/08 00:06 ID:2aAjok78
うちは猫が重傷で1ヶ月半も入院したけど手術、入院費込みで10万
だった。手術は3回。切断した箇所が具合が良くなくてまた2度ほど手術
したが獣医の好意で10万で完治するまで診てくれた。
今は元気に家を毎日走り回ってる

179 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/08 04:33 ID:AmUK7LZR
>>178
うへ〜、安過ぎ!
現代の赤ヒゲ先生獣医版だね。
ちなみにどの辺りですか?東京?

それにしても猫元気になって良かったね^^

180 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/08 08:32 ID:l1EngZKT
>いきなり黙ってその場からいなくなって、次の日私のクラスまでやってきて封筒を渡してくれて
>「これでも使えよ。変な金じゃないから安心しろ。」

いつもは変な金だったのかな… (・A・)キニナル!!


181 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/08 09:44 ID:sR0MYIjU
http://www.gochomuseum.net/neko/imgbbs/img/24587.jpg
オンナノコ ニャン

182 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/08 10:39 ID:1avMQPax
あれ、ま〜、にゃんて可愛い!マオちゃんでちゅね〜

183 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/08 10:53 ID:0yCfIDKV
>>181 うきゃ、ちっちゃっっ・・・

184 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/08 15:41 ID:QbDMhu8Y
この暑さで猫が伸びてるよ。。うちのは、服やTシャツがいっぱい掛かってる
パイプハンガーの下にシマシマの手がこっそり伸びてる。

185 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/08 16:27 ID:1avMQPax
>>184
その光景が、目に浮かぶな。
たった2行の書き込みだが、充分、癒されるよ。
シマネコちゃん、大事にしてやって。

186 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/08 21:44 ID:uwWgebrb
ねこは毛皮が暑いよね。かわいそうだなwかと言って水浴び嫌いだしな

187 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/09 00:49 ID:90X0rxR2
>>184
あー、うちのクローゼットがまさにその状態。
部屋より暑いクローゼットなんかに、なんで入りたがるのかねえw

188 :184:04/07/09 10:20 ID:gk0vpaSI
>>185>>187
今日もいないと思ったら、ハンガーのしたにいたよ。
携帯画像で見にくいが姿を撮った。
何でこんな暑いところに隠れてるんだろぅ。
http://amigo.mail.goo.ne.jp/freemail/index.ghtml?sess_id=47e7994f&attach_id=1089335435.11326.142.2&view=download

189 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 01:11 ID:egoMwh5W
うわぁ〜、
なんか就職活動うまく行かんで凹んでた。
今受けてる会社から良い知らせくるようにって、
さっき神社に一人行ってお祈りしてた。
お祈りも終わって、ふと帰ろうと振り返ると、
鳥居のところで黒猫がこっちみてた。
私が帰るために鳥居に近づいたら、逃げてった・・・

190 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 14:43 ID:dtfnoemW
>>189
黒猫は不幸を持ち去るってあったから、
きっと大丈夫だよ。

191 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 14:51 ID:q4KxhCqF
いずれにしても、決まったらお礼参りしろよ。




イイナァクロネコタン(*´д`*)

192 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 15:13 ID:tRjSpudh
漏れのジョギングコースに大量の黒ぬこが出没するようになった。
もともとこのへんは黒ぬこが多かったんだが、そこに子ぬこがたくさん産まれたようだ。
黒子ぬこが7匹はいるw
母親は別で3匹いるようだが、どれもこれも真っ黒で見分けがつかん。
いつもいる場所が決まってるので、一応別なぬこだと判別はできるんだが。
コース中にだいたい20匹くらいのぬこがいて、そのうち10匹以上は黒だなあ。

最初は警戒して全然近寄ってこなかったけど、毎日エサあげてたら少しずつ距離を縮めてきた。
毎日みんなで固まって待ってるようになったよ。

193 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 16:07 ID:l6bxj1XJ
>>192
いいなぁ・・・くろぬこタンの大家族(´∀`*)

194 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 20:18 ID:0NY240YS
1子ヌコ拉致しに行ってもいいでつか?

195 :189:04/07/10 22:34 ID:egoMwh5W
>>190-191
レスありがとね(^_^)

196 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 12:26 ID:NUZxH96B
パトラッシュ、疲れたろう。

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

僕も疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…パトラ…

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ ゜∀゜)キタ─ !!!
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ

来てねぇよ

197 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 12:50 ID:F/kZc3/X
http://gprime.net/video/evilsportka.php

これ可哀想

ブラクラじゃないよ(゚Д゚)ウボァー

198 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 12:53 ID:tnEvfRK/
>>197
アリエネェ・・・可哀想とかって次元じゃねえこれ。
合成とか、そういう類であって欲しい…

199 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/13 13:05 ID:2mYubD01
そのサイトのどこ? 探すの面倒臭っさー


200 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 14:10 ID:hxfRCZl4
>>197
ひでえ・・・・
evilsportkaって、こんなことする奴がevilじゃん!!
心臓の弱い香具師は見ない方がいい。
そんじょそこらの精神的ブラクラよりよっぽど悪質で残酷。








マリオのBGMをピアノで弾いてる奴とか、伊東家のネタは笑ったけどなw


201 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 14:33 ID:mtJ0wPN7
同じ」HPのこっちのほうがおもろい
http://gprime.net/video/got%20it%20goin%20on.php

202 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 16:30 ID:dl/0TVy8
俺、気分が悪くなった。
可愛いトラちゃんなのに。
例え、実写ではなかったとしても、愛護団体はなぜこんな映像を
野放しにしておくんだ?


203 :オカ板自治委員会:04/07/13 16:42 ID:WJ6jeCZb
重複しています。続きはこちらでどうぞ

猫にだけみえるもの・9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1084053387/

204 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 17:43 ID:e8wGHNpk
>>203
またお前か
ウザ杉
氏ね
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1085999381/520

205 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/14 00:20 ID:cRfkileJ
>197
これどこぞの国のCMなんでしょ?
こんなCM流すなんて信じらんない。
つぶれちまえ。

206 :203じゃないよ:04/07/14 15:19 ID:rqAgimTJ
>>204
3つも猫スレが建ってるけれど、3つとも似たり寄ったりで
話の内容がずれてくる。うまく色分けできるとよいなぁ。

雑談はむしろ
猫について話してみませんか。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1085999381/
だろ

207 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/14 15:44 ID:eVGwi1K5
>206
同意。なんか3つとも馴れ合いが多くなってきた。
そのせいで自治厨がでしゃばってくるし。

オレは3つのスレそれぞれ好きなので、皆さんもスレを
使い分けましょう。(前スレみたいに荒らしが来ちゃうよ)

208 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/14 23:15 ID:pRxfPZDN
 猫雑談は板違い

 結果論からすると
スレ違いに重複誘導も無視
本スレも重複スレも無意味な書き込みで埋めたわけだ

 荒らしはお前達

>>207
 重複スレ立てたり
スレを占有されると困るんですよ
 君達のおかげで
楽しみにしていたスレが雑談で台無し

209 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 00:16 ID:MpsLLAha
>>208
お前自身が荒らしだな












↓はい、以下堂々巡りの始まりですよ

210 :206.1のテンプレ作成人:04/07/15 01:36 ID:m8D2c2ik
スレの数3->2にして、次スレは要らんかもね。
猫について話してみませんか。
と統合とか、
猫にだけみえるもの
は古参だから温存とか。

211 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 07:03 ID:pgLFfOll
>>208
っていうか楽しみにしていたスレってどこよ。
このスレのせいでそのスレが雑談ばかりになった、とでも言いたい訳?

212 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 09:49 ID:tx0pjMME
>>209に同意
そもそも2ちゃんで自分のルールを押し付けようとすることがナンセンス。
いやならスルーがいいと思われ

213 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 11:01 ID:h/ylT1/+
そう。>>212の言うとおり。
そもそも板違い、すれ違いがどうしたこうしたの雑談こそ、無駄でつまらん行為だ。
テーマを持ったスレに限らず、会話などでも、本題からはずれるのは日常茶飯事。
そうしたファジーさが、かえって自由で楽しい。
それが2ちゃんの本質だ。

板違い、スレ違いと利いた風なことをワメくなら、自分が率先してテーマに沿った
書き込みをしろ!
出来もしないで、いつまでもグズっていると、荒しとみなすぞ。


214 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 11:08 ID:H5vynCP1
最近猫をたてつづけに2匹拾いました。
2匹ともまだ乳離れできていなかったようで
捨て猫に出会うってのはなんかあるのかな

215 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 11:22 ID:h/ylT1/+
そう。>>212の言うとおり。ナンセンスだ。
例えば日常会話でも、楽しく盛り上がった会話というのは、話がそれたり、飛んだり、
堂々巡りしたり、また戻ったりと、決して一つのテーマに沿って進むものではない。
そのファジーさが自由で楽しいから、さらに盛り上がる。
2ちゃんも同じだ。

板違い、スレ違いとワメくなら、自分が率先してテーマに沿った話を書き込んだらどうだ?
出来もしないで、いつまでもグズっていると、荒しとみなすぞ!

216 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 11:30 ID:h/ylT1/+
↑すまん、友達が俺>>213 の意見を自分流に書き換えて載せてしまったw。
重複している部分は2人の意見が一致した所だ。

>>214
昔から「猫を拾うは福拾い」と言うから、たてつづけに幸運が舞い込むと言う事じゃないか。

217 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 12:08 ID:H5vynCP1
>>216
悪いこととは思わないけど福拾いなの?
幸せなことって別に最近無いです・・・
あえていえば牛乳がたくさんあります

218 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 12:48 ID:tDwCWlkq
>>217
ドコからともなく、大量の牛乳が…


             こわひよう〜

219 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 13:20 ID:bSh1imG8
>>217
その牛乳、猫に与えないでね。おなかこわすよ。


220 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 14:51 ID:h/ylT1/+
>>217
俺、猫友達が多いから確かな情報だけど、猫を拾って「いいことがあった、得をした、
難を逃れた、命を助けられた」って話はすごく多い。
俺自身経験してるよ。

でもそれとは別に、拾った猫のむじゃきな可愛いしぐさに、家中が和んだり、大笑いしたりしている、
それこそ福を得た姿じゃないかなって、思っている。
昔の人はうそは言わない。本当に「猫を拾うは福拾い」だよ。

221 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 15:18 ID:hf5HIO5h
>>220
同感です。

我が家の場合 一家の大黒柱が急死するという究極の不幸なことがありましたが、
猫によって ずいぶん慰められましたよ。
おかげで つらい時期を乗り越えられ、今は家に笑い声が溢れてます。
会話の中心には いつも猫がいます。
すごく いいことなんてないけど 明るい家庭が一番の幸せと実感してます。


222 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 15:46 ID:Rm2u2ueb
ヨッシャこうしよう

荒れてきたらなごめる猫のAAをみんながまったりするまで貼りまくる
            /^l     アヅー
     ,―-y'"'~"゙´  |
     ヽ   ´ ∀ ` ゙':
     ミ         ミ.,    γ⌒'ヽ
     ':;  ミ;,,.,.,)  (,.,ミ   〜i ミ(二i
     ミ        :;   〜ヽ、,,_| |ノ
    ミ゙゛';:, ~)   :,,  ~)     r-.! !-、
     `゙ "`'''~^"~'''゙"''"      `'----'
ここからどうぞ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1039616975/l50

223 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 16:03 ID:TpROFM8j
>>222
AA貼りまくるな!!という奴が出てきそうな予感。
などとほざいてみる。

224 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 16:24 ID:z9BUe7uG
仕事中に見てるからあまりAA貼られるとツライ。

225 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 17:50 ID:Rm2u2ueb
_| ̄|○ダメカ

226 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 17:58 ID:Fx95rJdC
>>222
かわえぇ〜 ♥

227 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 20:51 ID:h/ylT1/+
>>221
大変な思いをなさったんだね。
でも、見事に乗り越えられたご家族&猫ちゃんに拍手。


228 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 21:30 ID:72Wgyzw+
うちの回りに野良が3〜4匹来る。この暑さでも無事生息してる。

漏れが一番心配してるのは、通称タマちゃん。
体が一回り他よりちっさい。
餌も、なかなか取れない。
最近見ないんで心配してたが、ふっと現れた。

ずいぶん、痩せこけてたがぼんやりこっちを見てた。
いつもなら人の気配がするとサっと逃げるのだが、話しかけると
「タマちゃん、元気だったか?おなか空いたか?あげるから待ってなさい」
逃げずに待ってた。

餌を置いて離れると、ガツガツ食べていた。食べるとまた消えた。心配だ

229 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 21:47 ID:h/ylT1/+
>>228はいい人だ。
なごむ書き込みだな〜。
だが、この暑さでは水が心配だな。
うちは野良ちゃんのために、庭の木陰に池を掘った。
大きいたらいを埋め込んで、いつも水をたたえている。
水草を少し入れたので、見た目にも涼しげで、人間も癒されてる。
蚊が心配なので、鯉でも飼おうと思うよ。

230 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 22:01 ID:72Wgyzw+
>>229
チミもいい人だ^^
一応、日陰に猫用の水を汲んで置いてある。野良はうちと隣で餌をあげてる。
野良の寝床は隣のうちの物置らしい。

タマちゃんは定期的にうちの餌箱を覗いてると見てる。
不思議なことに、何年も一揆に繁殖せず3〜5匹がうろついてる。
猫の模様が変わるだけで。

231 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 22:19 ID:IoOeZcN/
>>230
きっと過去に不妊手術受けてるんじゃない?
だから繁殖しないんだと思われ。

232 :192:04/07/15 23:00 ID:MpsLLAha
おいらのジョギングコースは実は墓場w
夜の墓場に真っ黒なぬこがイパーイ・・・
うーん、和みます。

車も通らないし、水もあるから安心。


233 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 23:11 ID:h/ylT1/+
わは〜、>>232 もいいなぁ。チュッ!

234 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 23:18 ID:oplciwDX
>>230
近所の野良猫も数は一定だな。
たまに小猫が生まれて、一時的に数が増えるんだが、
何時の間にかいつものメンバー+入れ替わりのメンバーに戻って数は変化しない。
誰かがこっそり捨てたり殺したりしてるんだろうか???

235 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 23:20 ID:65xwQoZ0
(゚∀゚)アヒャニャー

236 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/15 23:53 ID:6OlMvq3z
>>234
自然消滅なんだろうな。車にひかれる奴もいるだろさ

237 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 01:54 ID:S8x3TD56
春生まれの野良こぬこは生き延びられても、秋生まれの野良こぬこは冬を越せずにホトンド全滅。
飼いぬこは15年くらい生きるけど、野良ぬこの平均寿命は3〜4年だとつい最近獣医さんから聞いた。

238 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 02:41 ID:iwow8ihg
それにしては、猫の死体ってあんまり見ないな。
車に轢かれてるのは別にして。
弱った猫の全部が車に轢かれて死ぬとも思えない。
都会の野良猫はどこで白骨になっているのだろう・・・

239 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/16 07:07 ID:kqrOUQxK
結局餌の量に比例するんだと思われ
餌が豊富だと産まれた子供の生存率が上がる
餌が少ないとママニャンの乳が出ず衰弱死する子供が多くなる
その他の要因もあるんだろうけど…


240 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 10:20 ID:+oENXTY7
(ΦωΦ)ジーーッ

241 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 10:33 ID:Ygatw8p4
うちの近所にすっげえ長くてきれいな尻尾でサバみたいなきれいなトラ猫がいる
だけど人馴れしてないみたいで触らせてくれない
この前見かけたら回収するゴミ袋あさってご飯食べてた
_| ̄|○スッゴイオチコミマシタ
あんなにかわいいのに捨てたの誰だよ

242 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 11:53 ID:Ygatw8p4
あと野良猫の寿命が3〜4年って言うのはつまり
赤子の時に死んじゃう奴が多くて短くなってると思われ
だからもう少し位は長生きするんじゃないんでしょうか
まあ飼い猫の赤子であっても河に捨てられている分は計算に入ってないだろうなあ

243 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 12:30 ID:YsVEfHuO
いや、そういう子猫のときに死んじゃうの入れた平均寿命ならもっと短いと思うゾ。
なんせ、野良の子猫の生存確立は6〜8匹に1匹程度らしいから。
野良の寿命が短いのは、やっぱり病気と過酷なストレスのためって聞いたけどな…。

244 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 12:31 ID:YyXRyoei
>>243
交通事故もね。

245 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 13:30 ID:Ygatw8p4
>>過酷なストレス
_| ̄|○ノラヌコッテジユウジャナイノ?

246 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 13:37 ID:YyXRyoei
>>245
餌や飲み水がいつも確保できるわけじゃないでしょ。
それに寝るときも飼い猫のように100%安心できるところじゃない。

247 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 13:57 ID:iWhaqq6u
絶対、野良猫には生まれ変わりたくないなぁ。
生きていくのが大変そう。

248 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 14:00 ID:o3hEnGFe
ここって猫好きな人がすごく多いのに
みんなが正しい知識持ってるわけじゃないんだね。

野良猫の短命の理由
 交通事故
 餓死または栄養不良による衰弱
 病気の感染(野良の場合は猫風邪ひとつが命取り)
こういう過酷な環境によるストレス自体がそもそも短命の原因。
あー、それから猫嫌いの人による虐待、虐殺、センター持ち込みなどもある。

昔はともかく今は野良が自由というのは幻想に過ぎないだろ。
漏れが保護した野良は、窓が開いてても絶対外に出ようとしなかった。
むしろまったく逆で、外に怯えているようにも見えた。
もう外なんて絶対に出たくないって感じだったよ。

249 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 15:13 ID:o3hEnGFe
ちなみに野良を保護して最初にしたウ○コを調べたら
中は全部土、土のカタマリだったって悲惨な話も実際にある。

250 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 16:08 ID:QUAKuc23
すこし、オカルトな猫話を。
近所に茶白の猫が飼われていた。 その家の駐車場の前、暑い時は奥が指定席。
特に人懐っこい訳ではないが、近づいても逃げない。 触らせてくれるけど
愛想は無い、みたいな猫だった。 飼われているといっても、餌と寝床は用意する、
後は知らない、みたいな昔ながらの飼いかたの様で体はけっこう汚れていたな。
その猫の居る家は、私の家と駐車場の間にあるので出かけるたびに猫に挨拶など
していた。 特にうちの子供は猫が好きだった。

5年前のある日、買出しからの帰り駐車場の車から家へ荷物を運んでいると、
飼主の家の前で、その猫が死んでいた。 おそらく交通事故だろうか、口から血を流し
すでに硬直している。 家の前で轢かれたのか、それとも最後の力を振り絞り家へ
帰り着いたのだろうか、などと考えながら家に帰った。
(飼主は、まだ帰宅していなかった為、結局死体は放置)
自宅に着くと、先に帰宅していた子供が「猫さん、しんじゃったの?」と泣いていた。
病院につれてく、と煩い子供に、もう死んでるから無駄、と妻の妻の冷たい一言。

子供をなだめて、翌日(日曜日)のおでかけの事。
 いるよ! あの猫!!  いつもの場所にいつものように。
死体の在った場所には血の跡だけがベッタリ残っている。
子供は「猫、死んでなっかたよ。 けが治ったんだよ」と おおはしゃぎ。
妻は青い顔して、「死んでたよね、確かに!」と私に聞いてくる。
 そこで子供に聞こえないように
・猫の親子は、時々見分けがつかないほど良く似ていることが在る。
・おそらく2匹飼っていたのに、同時に2匹見る機会が無かった為
1匹と、私たちが思い込んでいただけ。
 と、解説しておいた。 勘違いでオカルトになるのはよくありそうな話。
その後も、その猫は普通に居たしね。 
まあ、飼主でもない限り同じ模様で、同じ首輪してたら見分けつかない。

って、書いてて気が付いたのだが、
同じ模様の猫に、同じ色の首輪をするかな?((( ;゚Д゚)))

251 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/16 19:34 ID:kqrOUQxK
>246 同意
飼い猫の寝姿を野良猫が見たらなんて思うんだろう 「腹出して寝てんなよ ちょっとは警戒しろよ (゚Д゚)ゴルァ!!」


252 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 22:13 ID:YWtURh9+
>>250
昔実家でヤス猫飼ってたんだけど、ある晩バイクで帰ってくると、うちのすぐ近くで
車にはねられて死んでた。
泣く泣くその死体を拾ってうちに帰ると、なぜか死んだはずの猫が玄関でニャーとお出迎え。
びっくりして拾ってきた亡骸をよくよく見たら、なんと別な猫だった。
でもほんとにそっくりで、模様も顔も尻尾の長さも何もかも見分けがつかないくらい似てた。
うちの猫は他県で貰ってきた猫だったので、親子兄弟とかいう可能性はまず無いはずなんだけど・・・。
飼い主でも見分けつかないこともあるよ。
たぶんそんな感じで似た猫が轢かれてたんじゃないかな。

253 :ZAB:04/07/17 00:16 ID:Y/w6GoJO
>>249
 なんて哀しい。
 うちにくればカリカリも缶詰も猫ミルクもたくさん備蓄してあるのに(ノ_\)・゜゜・.

254 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/17 00:43 ID:UY/FvVa3
>>249
私自身の話じゃないけど、友人が拾った猫は
道路に行き倒れて必死でアスファルトを舐めてたらしい。
動物病院に連れてったら餓死寸前の状態と言われたと聞いた。
これがノラの現実だよね。
餌やりさんがいる地域の子は飢えないだけまだ幸せかも。

255 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/17 06:06 ID:A17xFgvN
>254 いまその猫は幸せなのかニャ?


256 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/17 10:39 ID:BmHxVV5F
猫が幸せかどうかなんて、猫になってみなければ分かりません

257 :こぉなご(・ж・`) ◆DfeR.ACiXA :04/07/17 12:16 ID:ZsMqEECi
そんな事いわないで。
確かに自分にしか自分の気持ちはわからないだろうけど、きっと>>254の友人さんに拾われた猫は友人さんに感謝してるだろうから。


258 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/17 12:55 ID:sZ+wNXfg
うちの拾った子は、カリカリをあげると、喉をクルクル鳴らしながら食べたよ。
空腹で孤独、と言う地獄から救われて、その子は幸せだったね。

259 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/17 13:01 ID:A17xFgvN

       ブ-ブ-
   ∧ ∧__
  /(゜ε゜*)/)/\  < コレデサケトオンナガイリャ モンクネ-ンダケドナ
/| ̄∪∪ ̄|\/
  |  しぃ  |/
   ̄ ̄ ̄ ̄


260 :258:04/07/17 18:47 ID:7aIC7eKo
>>259
うちの子も鮭とママが大好きだ。
カリカリにももっとサーモン味が増えれば嬉しいんだが。

261 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/17 23:28 ID:9asEfssW
捨てる奴は殺すよりマシと思ってるか知らんが酷いと思う。
うちのは、川原で拾ったが、人なつこくて
無邪気にぴょこぴょこついて来た。

よくよく考えると、まだ手のひらに乗るほど小さな乳飲み子の
赤猫だ。

運良く漏れが通ったけど
なんでこんな場所でひとりぽっちで遊んでるんだ。
うちに連れて帰ると、こんな小さな体でもおなかすいたと訴える。
あるものを与えた。
心細いのか、移動すると
後をぴょこぴょことガニマタのヨチヨチ歩きでついて来た。
猫が足の間に挟まって歩きにくい

262 :ZAB:04/07/18 01:36 ID:tTFW0xEx
>>261
あんたいい奴だぁぁぁ。
くっついて歩くのは寂しいから。
もう一人になりたくないからだ。
踏まないように気をつけて、そばに居させてあげてください。


263 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 04:25 ID:n97ZiZ9K
>>261
ハインラインの「夏への扉」によると、
こいつは絶対に自分をけっ飛ばさない、と信頼していないと
足の間歩かないそうだよ。
末永くお幸せにー

264 :オカ板自治委員会:04/07/18 07:31 ID:1G99lapP
猫関連のスレは供給過多になっております。
次スレ以降はせめて一つにまとめてください。
2chのスレッドは無限ではありません。
あのスレは合わない等は重複の理由にはなりません。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1087003331/41
41 名前:海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★[sage] 投稿日:04/07/17 19:29 ID:???
ここまで見ました。残したものは様子見とかあっても良いものとか。
猫スレは次スレあたりで合流してください。

265 :1 ◆6c7G9ARxY2 :04/07/18 08:44 ID:ZYqzOUMP
>>264
貴殿も暇だね。こまめに削除依頼出して。

次スレ?。そんなの知らんよ。
必要と思う人がいれば、スレ立てするんじゃないの?

266 :オカ板自治厨撲滅委員会:04/07/18 09:21 ID:dL9DLzN6
何言ってるんですか? 私は猫スレ推進派ですよ

        ,,- ,,
    ∧∧ミ,, ,;;
    ( ゜ー゜)ノ)"  ガンバレ
    / ,,- ,,|    ガンバレ
    `ミ   ;
     `''''"

     ,,,-,,,  , - ,,
    ミ  ミ ミ  ,ミ
     `∩∧/∩"
     ヽ( ゜ー゜) ガンバレ
       |  〈 ガンバレ
     〜/_,,, ヽ
      し レ


267 : :04/07/18 09:42 ID:+hMZ9VHV
スレの趣旨にあってるかどうかわかんないけど・・・。

うちの猫は、うちに来て11年になります。
臆病で、いつも近所の猫にけんかをふっかけられてます。
だけど、かみ癖があるらしく、いつも俺をかんできます。
今から、7,8年前、姉が離婚して家に帰ってきました。
向こうで飼ってた猫もつれて来ました。
臆病なうちの猫は、その日以来、姿を見せなくなりました。
嫉妬したのか、つれてきた猫がいやだったのか・・・。
俺は、姉と大げんかをしました。
一ヶ月くらいして、姉は猫を連れて出て行きました。
その数日後、俺はもうあきらめていたのに、うちの猫が帰ってきてくれました。
ガリガリに痩せ、目もうつろで、ふらふらしながら・・・。
俺は、珍しく涙が出てきました。
医者に連れて行きましたが、もう数日でだめだろうと言われ、また泣きました。
しかし、寝ずの看病をしてたら、それまで飲んでくれなかった水を飲んでくれました。
みるみるうちに元気を取り戻し、今は元気で暮らしています。


268 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 09:55 ID:8em+cEx5
お前、あちこちのスレに飽きもしないで、よく書き込むな。
目の回るほど忙しい仕事から、やっと今日解放されて、いい人たちのいっぱいいる
スレで安息しようとしたのに。
まとめろだ何だ、無粋な書き込みで仕切りたがるな!
この3連休にクダクダ、人様の楽しみに水をさす迷惑野郎は、どうせチリ紙なんかが
ひっ散らかったコキタネエ部屋で、据えた目をしてPCにしがみついてるんだろうよ。
世の中にはきれ〜なオネイチャンも、心を許せる友達もいる。
暗〜く背中丸めてねえで、少しはそっちに目を向けろよ。
そうすれは少しはお前も利口になって、皆様の仲間入りして、楽しい話、心に残る話
なんかを書き込める真人間になれるぞ。
今のままじゃお前、自分で自分がイヤになるだけだぜ。

269 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 09:59 ID:8em+cEx5
>>268 は>>264 への書き込みだ。

270 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 10:02 ID:8em+cEx5
>>267さん、俺、惚れましたぜ。
いえ、お姉さんでなく、あ、あなたにです!!

271 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 11:01 ID:oDqEyGHs
猫を飼って十二年になるけれども、三度だけかなりはっきりとした意思の疎通が成功したことがある。

最初は野良時代。
いつのうちに遊びに&餌を貰いに来る親子猫がいた。 
親猫はものすごく人懐っこくって、挨拶に頭突きしてくる。
「どこかの飼い猫なのでは?」と思っていた。
子猫のほうは警戒心強くって絶対触らせない。
しばらくそんな日が続いた後、ある日子猫(といってもその頃にはかなり大きくなっていた。)
だけがやってきた。
相変わらず警戒心が強いそいつに、残り物の魚の骨などやりながら
「おっかさんはどうした?ん?」などと話しかけていると
少し離れた物陰からこっちを見ている親猫がいた。
目があうと親猫はそのままスッと逃げて行った。
それ以来その親猫のほうは見ていない。

272 :271:04/07/18 11:01 ID:oDqEyGHs
子猫だけが来るようになったが、相変わらず絶対に触らせない。
うちに来て警戒しながら餌を食べてはプイッっと帰っていく。
「お前ねー、ご馳走様くらいいえよー」と文句を言いながらも
その猫が来るのが毎日楽しみだった。
そんな状態が一年近く続いた。
ある日、何の前触れも無く猫はこっちの足元までやってきて
下からこっちの顔を覗き込んだ。
「それじゃあ、今日からよろしく。」と言われているような気がした。
それから猫はいきなり私のひざの上に飛び乗ると
ゴロゴロいいはじめた。
それからというもの、今までのぶんを取り戻すかのように
もの凄く甘えてくる猫になった。
ごはんを食べに通ってくるだけだったのが、うちで泊まっていくようになった。


273 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/18 11:06 ID:dL9DLzN6
(゚∀゚)ワクワク


274 :271:04/07/18 11:15 ID:oDqEyGHs
そのうちに猫はどんどんおなかが大きくなり
獣医さんに連れて行くと妊娠しているといわれた。
猫を飼うのも初めてだし、まして出産なんてどうしたらいいのかと
オロオロする私(父親の気分!)に向かって、獣医さんはいろいろアドバイスをしてくれた。
そろそろ予定日が近くなってきた頃、大学に行こうとしたら
猫が足元にまとわりついてきて、絶対に離れようとしない。
終いには玄関のいつも履いている靴の上に座り込んだ。
「どきなされ」といっても、知らん振りをする。
その日は外出を取りやめることにした。
部屋で本を読んでいると、突然猫が変な声を出し始めた。
まだすこし先のはずだったのに、予定より早まったらしい。
そばにいて、「がんばれよ、お前はおかあさんになるんだよ。」といって
ずっと撫でてやった。
そのうちに破水が始まり、用意していた出産用の段ボールの中に猫を入れた。
猫はそこからひょっこり顔を出してこっちをみつめた。
「そこにいてね、不安でしょうがないから。絶対そこにいてね。」
と言われたような気がした。
人間が下手に干渉すると良くないときいていたので
段ボールを見つめて、ずっと祈っていた。

275 :271:04/07/18 11:15 ID:oDqEyGHs
お産はうまくいき、二匹生まれた。雄雌一匹ずつ。
あげる約束をしていた人の都合が悪くなり、結局みんなうちで飼うことになった。
(これ以上は飼えないので避妊手術をすることにした。)
三匹とも飼い主孝行で、これといった怪我も病気もしないでいてくれている。
(家猫にしてしまっているからかもしれない。)
一度だけ、マヌケな事件があった。

276 :271:04/07/18 11:29 ID:oDqEyGHs
子猫(といってももうだいぶ大きい)の雄のほうがとってもおバカな猫で
自分から天井裏にもぐりこだくせに、出てこれなくなってしまったのだ。
入ってきたところがわからなくなってしまったわけだから、人間でいうと
ものすごく頭が悪いと思う。
パニックになってニャーニャー騒いでいるので
下から頭を出して「こっちだよ、こっちだよ。」と呼んでも
ニャーニャー騒ぐだけで天井裏の中をかけまわったり、一箇所で縮こまったりしている。
この猫はいつもは、人間と目が合うだけでゴロゴロ言い出すくらいに愛想がいいのに
下のほうから声をかけられたのが初めてで怖かったのか、まったくこっちに近づいてこようとしない。
あんまりにもその猫が大声で騒ぐので、下の部屋に泣き声が響き、
姉猫までもがパニックになってきた。
(この姉猫は神経質で、びっくりすると固まってよだれをだらだら流す)
これはしょーがないなー、私がなんとかするしかないなーと思い
狭い天井裏にもぐりこむ決心をした。ハイハイをしていけばなんとか移動できそうだし
どうにかしてこのバカ猫をとっつかまえて降ろしてやらにゃいかん。
そう決心して押入れの段に足をかけようとしたところで
こちらを見上げる親猫と目が合った。
その瞬間、親猫は私に向かって
「私がなんとかするから任せて。」と言った。(ように思えた。)


277 :271:04/07/18 11:32 ID:oDqEyGHs
親猫の目があまりにも自信に満ちていたのと
ものすごくはっきりと意思が伝わってきたので
(このまま親猫も天井裏で迷子になったらどうしよう・・・)と思わなくもなかったが
促されたとおりに、親猫を天井裏に押し上げた。
親猫はぴょん、と天井裏に入ると
隅のほうで怯えて鳴いている息子猫のところまで、てててと小走りにして近寄ると
ベロベロなめはじめた。時間にして1分くらいなめていたと思う。
それから「ついておいで。」というように振り返りながら、天井裏を走り回り
出口へと息子を案内した。親猫になめられたことで落ち着きをとりもどしたのか
息子猫は後についてやっと出てきた。
姉猫が大喜びで迎えに出て、母親と姉に思いっきり甘やかされた息子猫は
ついさっきまでパニックだった癖に、ゴロゴロゴロゴロ・・・・をはじめた。
(こいつのゴロゴロは普通の猫のゴロゴロよりも野太く、違う部屋にいても聞こえるときがある。
そんなものすごいゴロゴロ。低音が効いているんだと思う。)
私は泣きながらそれを見て笑った。


以上、単なる偶然かもしれないけれども
猫と意思が通じたかも、と思えた話。
長文失礼しました。

278 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 13:04 ID:Sg8QeE8k
>>271
「それからというもの、今までのぶんを取り戻すかのように
もの凄く甘えてくる猫になった。」

 これは妊娠したことによるシェルターの確保?


279 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 14:15 ID:k3ZOnvPh
>>271
感動した!!

280 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 16:19 ID:iSlY6J/T
警戒心の強い小猫が、最終的に意志の強い親猫になった話か。
人にどうやって面白さを伝えたらいいのか解らないけど、
なんかすごく不思議で感動的な話だな。

281 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 17:17 ID:QCIGDJgJ
禿同

282 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 19:53 ID:Bk9uS94G
>>271
実にいい話ですね。
情景が目に浮かびます。

283 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/22 20:32 ID:s4SpSzXL
保守

284 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 22:30 ID:2+AzrhZt
http://b.pic.to/2kmy6漏れんちのねこたん!、18年生きてるが
最近弱ってきてる。
可愛がってるヤシだから死なないで!(つД`)

285 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/24 01:25 ID:W8TO5Jpr
>>284さん

携帯からじゃないと見られないみたいですね。
よかったらパソコンからでも見られるところに貼ってもらえませんか?
長寿猫さんによろしく!

286 :こぉなご(・ж・`) ◆DfeR.ACiXA :04/07/24 09:10 ID:rPGSJ7jG
>>284さん
表情がなんともいえない…w
柄がうちの子に似てます。もしかしてさば猫ですか?

287 :284:04/07/24 15:52 ID:mmlkE0Zl
>>285すいません!やりかたわからないです。 >>286さばですW。
漏れが小さい時姉ちゃんが拾ってきました。寝る時も一緒です。いなくなると思うと涙止まらないよ・・・。18年も一緒にいるから逝くなんて悲しすぎ(ノД`)

288 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/24 18:49 ID:zCiZIIgs
猫好きって優しい人が多いってほんとだね。
まぁ動物虐待するような奴は、人間に対しても優しくできない人ばかりだしね。
あと、猫飼っている人って霊感強い人多くない?
霊能者とか占い師とか、猫を飼ってる人が多いような・・・。

289 :285:04/07/24 18:55 ID:W8TO5Jpr
>>284
携帯で見れた!!すっごく賢そうな猫タソだね!
最近暑いから、体調に気をつけてあげてね♪

・・・とこれだけでは何なのでネコオカ話。
お向かいの黒猫は、家族の誰かがお葬式にでかけると
帰ってくるときに門の上で待ち伏せをするらしい。
そのときはかなり緊張したポーズで待っているそうだ。
「家に入る前に体に塩かけるでしょ?あれをやると『よし』みたいな
かんじで、それからやっといつもみたいに甘えてくるのよー。」
黒猫タソを飼うようになってから今まで三回お葬式があったけれども
三回ともそうだったらしい。

290 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/24 18:56 ID:W8TO5Jpr
・・・スマン!下げ忘れた。
向かいのクロタソに猫頭突き気喰らってきます。

291 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/24 19:42 ID:zlYzm8Zu
にゃーん

292 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/24 22:59 ID:Rdg07N3r
前にも夢の話で書き込みさせてもらった者です
また、愛猫の夢をみました。
今度は黒い子猫と一緒に出てきました
夢の内容は覚えてないのですが、
愛猫と黒い子猫が出てきたのは、はっきりと覚えてました

しばらくして、辞めた仕事先に遊びに行きました
その時に仕事先のおばちゃんに
「息子が子猫を拾ってきた、飼えない?」
どんな猫?と聞くと、黒猫でした。

その子猫は今、先住猫と仲良く私の横でお腹をみせて寝てます。
面倒見の良い子だった(拾ってきた子猫に自分のお乳をあげていた)
夢に出てきたのは、この子猫をよろしくね という夢だったのかな。
内容を覚えてなくてごめんね。
ちゃんと、あなたの分まで大切にするね。
だから、また夢に出てきて一緒に遊ぼうね。
長文、失礼しました。


293 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 04:33 ID:6cUg6EBQ
ニャニャー

294 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 04:41 ID:5uSB/Ty9
母の不思議な夢を一つ。
子供の頃からうちには真っ白い猫が3代居ました。
白の子供なんで小白、その次はラッキーという名前でした。
小白はオッドアイでとてもきれいな美猫でしたが一年半ほどたった頃
突然帰ってこなくなりました。近所で事故にあい、泣きっぱなっし
だったそうです。それでもなんとか自宅まで帰ってきました。
でも、寝てばかりで体調も悪そうでした。たぶん頭を打ったのかも
しれません・・・。そして、また小白は居なくなりました。
小白の居ない日々はカリカリも減らず水だけ替える寂しい日々でした。
そんな時母が夢を見ました。家の中で小白を探していると押入れの中から
小白がでてきて、じっとして見ているのを不思議そうに見ていたら
小さな白い子猫が出てきて隣に並んだそうです。
まるで「この子をよろしく」というように。
「あら、かわいい」と思っていたら小白の頭がどんどん崩れていったそうです。
どんな風には詳しく聞いていませんがスプラッタっぽかったらしいです。
変な夢をみたなぁ、もしかして小白は死んじゃったことを知らせにきたのかと
思ったそうです。結局小白は帰ってくることはありませんでした。
それから二、三週間たったころうちに子猫が迷い込んできました。
それがラッキーです。当時猫を飼っている家は珍しかったのであまり迷い猫
(しかも白猫)はほとんどなかった時代の事でした。
引き取り手も、探している人も見つからなかったので飼うことになりましたが
ひどいペットロスになることもなく母の夢があったからこ気持ちよく迎える
ことができました。同じ体験をしてる方がいてうれしく思いました。


295 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/25 07:30 ID:wCjs+Qtk
生まれ変わりかも念


296 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 12:35 ID:2dHkkep5
数年前、駅から子猫が付いてきた。
猫大好きなんだけど、アパート暮らしで飼えないってことがあって諦めてた。
コンビニで猫の缶詰を買ってあげて、しばらく撫でたりして、結局、駅の駐輪場に置き去りにした。

数日後、昼寝してたら身体動かない。
そして明らかにビニール袋をがさがさやる音、トイレを混ぜまわるような音がする。
怖くて目を開けられなかったが、その「何か」は私の身体を踏みつけてどこかにいってしまった。
証明方法はないが、あれはあの猫だったと思う。

そして、猫に心の中で詫びた。
「あんたを飼ってあげられなくてごめん。その代わり今度出会う捨て猫は必ず幸せにするから許して。」

我が家には今我が物顔の猫が4匹いる…。

297 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 13:57 ID:0O9gcgiL
子供の頃に神社で遊んでいて、家に帰ってからカギがないことに気がついた。
ちょうどその頃田舎の祖母が具合を悪くしていて、母親が看病しに帰ってしまっていて
父親も帰りが遅く、誰も居ないので家の中に入れない。
どこかで落としたことは確かなので、通ってきたルートを逆回りして探してみたのだが見つからない。
もう一度神社へ行って探していたら、真っ白い綺麗な猫がいた。
動物が大好きだったので、カギを忘れて心細いのも忘れて「ネコだ!」と大喜びで近づいていっても
逃げようとしない。人に慣れているネコのようだ。
「おれ家に入れなくなっちゃったんだ。」といいながらネコを撫でると、ゴロゴロ言い出した。
幸せな気分になってネコと遊んでいると、そのうちにネコが耳をピン!とたてて
トコトコと道路のほうに歩き出した。
「待ってよ〜」と
ついていってみると、たまたまそこにクラスの友達がお父さんとお母さんと一緒にいた。
「あれ?こんな遅くにどうしたの?」ときかれたので事情を話すとお父さんが
「じゃぁ、それまで家に来ていなさい。」と言ってくれた。
もうちょっとネコと遊びたい気持ちもあったのだけれども、おなかもすいてきたので
好意に甘えることにした。
振り返ると、さっきのネコが行儀良く鳥居の横に座って、見送ってくれていた。
それまでその神社ではしょっちゅう遊んでいたんだけれども、それまでも、それからも
あの真っ白いネコを見ることはなかった。
自分はあのネコは神社の神様のお使いであったと信じている。

298 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 18:31 ID:Hv/V9yf5
うちの猫タンは若いころテレビの上に乗って
観て引っ掻いて笑えた!。テレビの上で昼寝→おっこちるこれも可愛かったなぁ

299 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 21:40 ID:cWGX+ZG/
猫にはやっぱり不思議な力があると思う。


300 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/25 22:12 ID:PiVRVVRB
300..



301 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 01:17 ID:/odZECUp
テレビで思い出した話を一つ。
うちの子がかわいい子猫だったとき、テーブルの上にちょこんと座って一心不乱
にテレビを見つめていたかと思うと、いきなりテレビの画面に向かって大ジャンプ。
当然のことながらブラウン管に激突しはじき返され、床に落っこちてしばし呆然と
していました。そのとき画面に映っていたのはアフリカの大草原で、たしか「生き物
地球紀行」という番組だったと思います。おそらく、青々とした草原の中に飛び込んで
いきたくなったのでしょう。ほほえましく思いながらも、もしかしてこの子バカ?
と本気で心配してしまった猫とテレビにまつわる思い出でした。

302 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 09:01 ID:hOaXNFp6
昨夜PCしてたら
横に座っているうちのぬこたんが
突然耳をぴーんと立てて硬直。
「ん、どした?」と振り向いたら
ちょうどTVで阿部慎の場外ホームラーン!
見逃さなくてよかった〜〜
ありがとうぬこたん!

303 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 13:35 ID:ES7pt1QV
>>302
それは画面を通して、阿部の「この球イケる!!!」の<気>が
ヌコに伝わったのではないだろうか。

304 :あなたのうしろに虎獅子さんが・・・:04/07/26 19:29 ID:CoTiqvWm
>>303
言葉を返すようで悪いけど、たぶんネコはうさぎさんのチームは応援しにゃいにゃ。
ネコが応援するのは兵庫のあそこと、埼玉のあそこぐらいだにゃ。
そのネコは「うわっ打たれる、しまったぎゃ」と思ったのかもしれないにゃ。

305 :本当にあった怖い名無し:04/07/29 00:27 ID:uttGKJ3Z
ほす

306 :夏子のこと:04/07/29 00:46 ID:Ymtpt1hF
やーもービックリ。まさにこのスレのタイトル通りのことがおきました。
2ちゃんのオカルトスレをあちらこちら見ていた最中、
愛猫夏子がいきなり俺の脚をひっかきはじめた。

夏子は元・ノラ猫。ものすごく懐っこいので夏子(メスだし)と名づけて
時々かまって遊んでいたのだが、ある日ケガをしていたので獣医に連れて行き
(診察中も獣医さんの手に擦り寄るなど名に恥じぬ懐っこさを発揮)
それから家の猫になった。
どんなときでもゴロゴロ・スリスリは基本で、野良猫時代は
犬を連れて散歩している人に擦り寄っていた武勇伝があるくらい、とにかくフレンドリーな猫。


307 :夏子のこと:04/07/29 00:47 ID:Ymtpt1hF
その夏子が爪を出してひっかくなんて初めてだ。
ちょっとショックでボーっとしてしまった。
夏子は初めて見るような必死の形相で俺の脚を引っかき続ける。
「夏っちゃん、痛いよ。」といって大げさに痛がると、
夏子は台所のある廊下ほうに物凄い勢いで走っていって、それから戻ってきては
また俺の脚をひっかく。
そこで俺は、ひょっとして夏子は俺を台所に行かせようとしているのではないか?と
なぜかそう思った。

慌てて台所のほうにいってみると、物凄い熱気がムワンとした。
五徳の上でやかんが日にかけられている。
家族の誰かがお湯を沸かしっぱなしにして、そのまま忘れたらしい。
俺は急いで火を消した。
そのあと緊急の家族裁判がひらかれた。(於:当家居間)
被告はオヤジ。
風呂上りにアイスコーヒーを飲むために少しだけお湯を沸かそうと思って
お湯を沸かして、そのまま忘れて風呂に入っていたらしい。
ここでもやはり、オフクロに鬼のように怒られてションボリしているオヤジの膝に乗り
その手を優しく舐めてやる、気遣いを忘れない夏子なのであった。

308 :本当にあった怖い名無し:04/07/29 01:08 ID:kS5Y7WZa
夏子chan GJ!

309 :本当にあった怖い名無し:04/07/29 01:45 ID:oC5e/r+D
厨房の頃、拾った小猫をTシャツに入れて自転車で家まで走ったんだが、
シャツの中で急ににゃーにゃー泣き出した。
数分後にシャツにおもらし。
怒るより呆れるより、感心してしまった。
どうして産まれて数ヶ月で小便をしちゃいけない状況かどうか判断して人間に伝えることができるんだ。
想像以上に猫はかしこい。

310 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/07/29 06:39 ID:1EEtZt+E
本能だろ
巣で小便、んこをすると、ねこのはウルトラ ス-パ- スペシャル臭いから
外敵に狙われやすくなる と言うより 臭くて寝心地が悪くなる


311 :本当にあった怖い名無し:04/07/29 07:04 ID:10zngtLQ
つまり拾われて即、Tシャツ=ねぐらにケテーイ

312 :本当にあった怖い名無し:04/08/01 10:56 ID:XrHa/UU1
トイレの後で部屋の中を駆け回るぬこタソが居るけど、それは、臭いで見つからない
様、巣から離れたトイレで用を足した後、外敵に見つからないうちに、急いで巣へ
戻ろうとする習性の名残りだよー。

313 :本当にあった怖い名無し:04/08/01 12:03 ID:6Ov7j9YY
>>312 まじですかーー!!

スッキリ快便ダッシュじゃ無かったのかーーー。。。...oィ2~

314 :本当にあった怖い名無し:04/08/01 14:27 ID:GQStAWJH
まちのはずれのへんぴなばしょに
かわいいねこのパンやさんはあります。
こうばしいフランスパンに、あまいあまいクリームパン。
ちなみにパンはけだらけです。
かりっとあがったカレーパンにしんせんそざいのサンドイッチ。
どれでもパンはけだらけです。
えいぎょうじかんはよるだけなので
おひるねしてごらいてんください。
こんげつのきまぐれパンはサンマのはいったメロンパン。
もちろんそれもけだらけです。

315 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/08/01 14:35 ID:Op44+AS5








316 :本当にあった怖い名無し:04/08/01 17:51 ID:wBVGFLkU
>>314
百万回生きた猫の次に泣けた。

317 :名無し:04/08/02 00:14 ID:9ecwk5Kz
マーガリンの中に猫の毛を見つけた時には毛だけ取り出してパンに塗ったよ。

318 :ZAB:04/08/02 00:27 ID:oU+ot6dK
>>314
なんかかわいらしいお話でした。
でも、秋刀魚入りメロンパンは食べたくニャイ…

うちも、入れたてのコーヒーに猫の毛が浮いていたらそれ取って飲んじゃいます。


319 :本当にあった怖い名無し:04/08/02 01:01 ID:dsrCx7yO
ウチは毛どころじゃないよ…。
カップに牛乳注いで、ちょっと目を離したら
カップに顔突っ込んで牛乳飲んでる。
オイラはネコの飲み残しを頂いてます。(T.T)

よく毛の抜ける夏場は、
ネコの毛なんか気にしてたら飯食えません。

320 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/08/02 06:23 ID:Evt1tyfI
>319
家のは漏に対しては礼儀正しいな。
ねこが食べたい物を漏が食べてると、 側に寄ってきてじっと人の口見てる。

おかんの場合は膝の上に乗るわ、鳴き叫ぶわ、
最後は箸で持ち上げた物を得意のねこフックで叩き落とし くわえて逃亡
毎日キッチンが戦場になってるのも頷けるよw おかん、甘やかし杉。


321 :本当にあった怖い名無し:04/08/02 08:01 ID:JKc4ExCk
>320
あはは。想像したらほほえましいですね。
うちのヤツは口を見るのではなくて、箸の上下を目で追ってくれます。
とってもとっても食べにくいです。

また、うちのも母には同様のことをします。母の箸にのっかっているものは
ネコ手で取っても可というマイルールがあるみたいですw
父にはそれはしませんが、じっと待っていて、全身から「ちょーだい!」
オーラを出して待ち続けます。それに気づかないと、突然でっかい声で
に゛ゃーっ!!と叫んで、びっくりして箸にはさんでいたものを父が落とすと
よしよし、という感じでゆっくりと食べます。
呆然とした父を横目で見ながらねw


322 :本当にあった怖い名無し:04/08/02 08:27 ID:dsrCx7yO
>>320
>ねこが食べたい物を漏が食べてると、 側に寄ってきてじっと人の口見てる。
ああ〜、それウチのもするよ。何も言わずにじーーーーっと見てるもんだから、
こっちとしてはよけいにプレッシャー掛かる。(w
俺の食ってる物は、とにかく何でも気になるみたい。

>おかんの場合は膝の上に乗るわ、鳴き叫ぶわ、
>最後は箸で持ち上げた物を得意のねこフックで叩き落とし くわえて逃亡
コレはさすがにしないな…。こんなことしたら、後でひどく怒られるのは分かってるんだろうな。(w

ウチのは牛乳だけは俺のコップから飲むんだな。ちゃんとネコ用に入れてやったら飲まないくせに…。


323 :本当にあった怖い名無し:04/08/02 18:06 ID:OOfFN86d
へええ〜
うちのぬこは人間様の食い物には見向きもしないな。
厳しくしつけたわけでもないのに。
でも俺らが飯食い始めると
自分も餌の器の前に移動して
一緒に食い始める。


324 :本当にあった怖い名無し:04/08/03 09:33 ID:Hl+BpTCN
>>321
カワ(・∀・)イイ!

325 :本当にあった怖い名無し:04/08/03 19:14 ID:UmWFB1qC

猫好きのみなさんヨロシクオネガイシマス
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/tukiyo/demo.html


326 :本当にあった怖い名無し:04/08/03 20:05 ID:s0XWU/hJ
>325
は動物実験反対サイト。ブラクラじゃないけどせめて説明書きしていこうね。


うちの猫はスリムねぎが大好き。。。ねぎ食わせちゃいけないのに庭に生えてる
スリムねぎをいつも食べようとしてる・・・。猫草買ってきたからこっちを食べてよう。。

327 :本当にあった怖い名無し:04/08/03 22:38 ID:JiNiIYTL
>>325
そういうの貼るのやめれ。
他スレも荒れまくってひどい有様だ。
そういうことは犬猫板ででもやればよし。


328 :本当にあった怖い名無し:04/08/04 00:21 ID:UXKj3AKR
あっちも読んでたけど別にいいんでねーの?
あれを荒れまくってひどい有様っつー>>327の神経がオカルトだな
ガクガクブルブル

329 :本当にあった怖い名無し:04/08/04 23:47 ID:Ahtcy9DZ
>>328
そういう煽りもお腹いっぱい。

330 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 00:20 ID:JlBOqXnb
別スレで見つけたリンク
翼の生えた猫↓
http://x51.org/x/04/08/0701.php#more

悪魔の使いと言って酔っぱらいに無残にも殺されてしまったけど、
このサイトの下に貼ってあるスライドショーには
今までに発見された翼の生えた猫が数匹見られる
とても、悪魔の使いには見えない・・・


331 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 03:26 ID:3PqdGtOc
こちらもよろしく。

原因不明のネコ病・・悪霊の仕業か??
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1091881031/

332 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 09:55 ID:hBJv/HEE
>>331
ああ、北京で支那畜共が騒いでたやつね。

333 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 12:50 ID:RoMdEHmP
グロは嫌

334 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 16:24 ID:ZcZMXnhS
> 人間が悲しんで嘆くと、猫は後ろ髪を引かれて前へ進めなくなり難儀する。
> それを避けるために、猫は死期を悟ると姿を隠し、不慮の事故でもない限り屍を見せない。

ネコ白血病ウィルスに犯されて、生まれてたった1年で死んでしまった、オレの愛ネコ、プッチ。
彼女は最後まで懸命に生きようとし、オレの目の前で息をひきとった。
ねえ、みんな、オレのプッチは幸せだったのだろうか。

335 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 16:41 ID:wjusmQYr
>>334
最期を看取ってもらえて、悲しんでもらえてそれで不幸なんてはずがない。
あなたは最高の飼い主だったと思う。でも、悲しんでばかりだと猫は心配性だから
なかなか上がれない。元気出して。

336 :ZAB:04/08/09 23:36 ID:vLp75MKR
>>334
>>335の言うとおり!!!
不幸せだなんて感じてないよ。

泣きまくってください。
もうこれ以上涙出ねぇよ!ってくらい。

ひとしきり泣いたら、あとは楽しかったことを覚えていてあげて。
寝てる口元とか、
自分を見つめ返す丸い瞳とか、
フリフリしてた尻尾とか、
名前を呼ぶとぴこぴこする耳とか、
ちょっとだけ出して忘れてるピンクの舌とか。

たくさんたくさん愛してあげて、たくさんたくさん愛してくれたでしょう?

これから335がプッチにしてあげられることは二つ。
335が笑ってすごすこと。
プッチに貰った優しい気持ちを忘れないこと。

わかったら、泣きまくれ!!!

337 :本当にあった怖い名無し:04/08/10 00:12 ID:k9RIEDMq
>>336
うっわくせー台詞

と思いつつ病気で死なせてしまった子を思い出してつい涙出てしまった…

338 :本当にあった怖い名無し:04/08/10 01:03 ID:02NXm2of
プッチは幸せだったって。
猫安楽死のコピペでも見てちょ。

339 :本当にあった怖い名無し:04/08/10 01:59 ID:X/0iScxW
>>337
何度も猫を見送ったんで、思い出しちゃって泣けてもーてな。
捨て猫探知機が装備されてるので、拾っては里子拾っては里子とやってたが、
へその緒付きの子猫を拾えば育ちきらないのが居たり、
よれよれの子猫拾えば病気持ってて体力が持たなかったり。
そのたんびに自分がボロボロに傷つくんだけど、
やっぱり、お腹いっぱい食べられて、おびえないで眠れる場所をあげたくて。
ガーッと泣いて、哀しい気持ちはなるべく奥の方に追いやって、
あとは楽しかったかわいかったお互いに頑張ったと自分を丸め込む!

それっきゃないんだよ。

340 :本当にあった怖い名無し:04/08/10 18:11 ID:nBUm8Ml0
病気や事故で死んでしまった猫たちもかわいそうだけど、私には一生悔やんでも
悔やみきれないことがある。
きっと叩かれると思うけど、ある事情で飼えなくなった猫を遠い親戚に
もらってもらった。でも、何日かして、そこを脱走したらしい。
すぐに知らせてくれたらよかったのに、2週間くらいたって知らせてきた。
もちろん、親戚の人も探してくれて、1度みつけたけど、逃げたらしい。
それから、あわてて探しに行ったが見つからなかった。
すごい山奥なので、探しようもなかった。
もう、十数年前のことだけど、その猫のことを思うたび、涙がでてくる。
私が死んだら、絶対あの世で謝りたい。

341 :本当にあった怖い名無し:04/08/11 03:48 ID:rHfiRX6k
>>340
あなたは捨てた訳でもないし
気に病む必要ないんでない?
天国で会えるといいねえ


342 :本当にあった怖い名無し:04/08/11 16:30 ID:utc3FaOI
>>340
悔やんでも悔やみきれないその気持ちがあるなら
手放された猫たちも救われると思う。

343 :本当にあった怖い名無し :04/08/11 18:06 ID:uK21kcyx
プッチのパパです。
皆さん、すごく心配して、優しく励ましてくださったのに、こんなことを告白するのは心苦しいのですが...。
プッチが亡くなったのは、もう1年前なんです。
そして、オレは今プッチの姉妹3匹と暮らしています。あ、あとヨメも一緒に暮らしてます。
みんな、賢くて、美人ばかりですが、プッチは中でも、唯一サッシを開けられるような一番賢いネコでした。
去年の初夏、プッチの食欲が減退したのに気が着いたのはヨメさんでした。
寄生虫でもいるのかなあ、なんて素人診断をしつつ獣医さんに連れていくと、ネコ白血病との診断。
現代医学では、人間のそれと同じく、インターフェロンを気長に投与すれば回復する可能性がある、としか言えないそうですね。
勿論、インターフェロンの投与には莫大な費用がかかると言われました。
ビンボーなオレにはとうてい無理な出費です。オレはヨメさんに、諦めてくれ、とたのみました。
ヨメさんは大泣きに泣きながらもうなずいてくれました。

つまり、見殺しにしました。
可哀想に、その日はヨメさんの誕生日でした。

344 :本当にあった怖い名無し :04/08/11 18:07 ID:uK21kcyx
その夕方、プッチの姉二匹(プッチ達の子育ても手伝いました)が、長い長い時間、テラスで無言で肩を寄せあって夕日を眺めていた後ろ姿が今も忘れられません。ああ、この子達にも事情が判ったんだな、って。
それから一ヶ月は戦いの日々でした。
オレはプッチの口をこじ開け、ネコ用ミルクをスポイトで無理矢理に流し込みました。プッチはオレの顔を見るとうなリ声をあげるようになってしまった。
彼女の身体は骨と毛皮だけになり、その毛も、撫でてやると剥がれるように抜けました。
オレは...。正直言うと早く死んでくれと願っていた。他の子にウイルスを移さないでくれ!早く死んでくれ!
彼女は、そんなオレの目の前で死んだ。発症して、たった1ヶ月だった。

345 :本当にあった怖い名無し:04/08/11 18:07 ID:uK21kcyx
明日はプッチの命日です。
プッチに許して欲しいなんて、ムシの良い事は言いません。
ただ、現世でたった1年しか生きられなかった彼女が、今は天の御国で幸せに遊んでいて欲しいと願って334を書き込みました。
常識的に考えれば、ウチにいる姉妹ネコ達が感染していないはずは無いのですが、みんなお陰様で元気一杯!
プッチが病魔をすべて持っていってくれたと信じています。

皆さんごめんなさい。なんだか騙してしまったようで、気が咎めます。
でも、オレは皆さんに慰めて貰えてうれしかった。ありがとうございます。
そして、プッチも喜んでくれると思う。


明日はお墓参りに行って来ます。
なんだか、すごく私的な事を長々書き込んで申し訳ありませんでした。

346 :本当にあった怖い名無し:04/08/11 18:08 ID:oTIJjS6K
> 猫は死ぬ時に飼い主の不幸を、しょえるだけ背負って逝くのだそうな。
この文みて、前に飼っていた猫を思いだした・・・。

昔飼っていた猫が、病気で死んでしまう前日くらいの話です。
当時私は小5で、猫に対する扱いが酷かったので、
(虐待などではなく、可愛くて仕方なくて、猫が嫌がっているにもかかわらず、好き勝手に弄ると言う酷いです。)
猫から私に寄って着てくれる事はとても珍しい事だったのですが、
ある日、学校から帰って一息ついている私の膝に、その猫はちょこんと座って、
撫でてもいないのに、ゴロゴロと咽を鳴らしてくれたんです・・・。
自分の寿命がもう無い事をわかってたんでしょうか、甘えてくれたんです。

なのに、私は友達との遊ぶ約束があるからと、その猫にあまり構わず、出かけてしまったんです。
弱ってはいても、明日も明後日も、ずっと生きていてくれると思ってたんです。

翌日、その猫は息を引き取りました。

・・・これは私の良い様に考えすぎかもしれませんが、
その日私は学校行事の関係で帰宅が遅かったのですが、
私が帰ってから、10分と経たないうちに死んでしまったんです。
病気でしんどいのを我慢して、私が帰るのを待っていてくれたんでしょうか。

今思い出しても後悔します。
なんであの時、友達と遊びになんて行ったんだろう、
最後だけでもちゃんと可愛がってあげたかった。


その猫を思い出す度に心からのお礼をしたいと思います。





347 :本当にあった怖い名無し:04/08/11 22:59 ID:rzsHVSyn
>>343-345
最低な飼い主だな。
病気になっても医者にみせる金もないなら外飼いすんな。
他の家庭で飼われてりゃ長生き出来ただろーよ。



348 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 00:26 ID:mg0tSh2L
ハゲドー 心配してソンした
プッチはきっと恨んでると思う

349 :夢に出てきた猫:04/08/12 00:35 ID:h0v4a7pW
たった一年半年しか一緒にいられなかった、小さいぶち猫の「うし子」。
とってもかわいい子でした。
彼女がガンだとわかって、毎日が辛かったです。
日に日にやせ細るうし子を、姉貴分のムムチ(キジトラ)が
必死になって舐めていました。
そのおかげか、お医者さんのお話よりも三ヶ月もがんばることができました。
あのとき私は何を願っていたのでしょう・・・。
冬に自転車(免許もっていないので)で動物病院に通院しながら
『一日でも長く一緒にいたい、でもうし子は苦しんでいる。
あんなに弱ってしまって。代われるものならかわってやりたい。
神様、お願いですから。神様。』
そんなことばかりを、考えてました。
最後は、軽蔑してください。安楽死を選びました。
産まれてすぐに捨てられて、目ヤニでぐしょぐしょになって我が家に来て
みるみるうちに綺麗になっていって、家中みんながちっちゃなブチの女の子に夢中だった。
ムムチは大喜びでうし子を養女にして
どんなにおいしいものがあっても、必ずうし子がそれにあきるまで後ろで待っていた。
自分がお風呂に入れられたときには我慢をしていたけれども、
水が大嫌いなうし子がお風呂場で悲鳴をあげるとすっとんできて、
心配そうにオロオロしていた。
もらってきた大きいぬいぐるみにうし子がおびえると
ぬいぐるみに威嚇して、うし子を守っていたね。
自分の数倍はある大きなぬいぐるみだというのにね。家族みんなで笑ったよ。
うし子、ごめん。ムムチ母さんごめん。

350 :夢に出てきた猫:04/08/12 00:37 ID:h0v4a7pW
でもどうしても、やせ細った小さな体をチューブだらけにして
笛のような音を出しながら
苦しんでいるうし子を楽にさせてやりたくて
どんなに私にバチがあたってもいいから
これ以上苦しませるわけにはいかなかったのです。

ペット葬儀社に寄ってから帰ると
いつものようにムムチが玄関で待ち構えているはずなのですが
今日は出てきません。
家の中を探すと、ムムチはぼーっと窓の外を眺めていました。
呼んでも反応しません。
あんなに愛想のいい猫なのに。
ムムチ、大事なものを奪ってしまってごめんね。
とうとうその日、ムムチはごはんをたべませんでした。
どんな好物をあげても、カツオ節ですら拒否します。
私はそれが辛くって。
このままアタマがおかしくなるんじゃないかと思いました。

351 :夢に出てきた猫:04/08/12 00:38 ID:h0v4a7pW
その日の夜。
やっとのことで眠りにつくと、うし子が夢に出てきました。
「良かったー、うし子。やっぱり生きていてくれたんだ!!」
大喜びする私にうし子は言いました。
「うし子は今楽になれたから心配しないでね。でもムムチかあたんが心配。」
「かあたんは”コケコのグラグラ”
(うちでは鶏肉の湯がいたものをこう呼ぶ。ムムチはあまり好きではない。)
食べるから。いっぱいあげてね!」
私はうし子に約束しました。
ムムチのことをちゃんと面倒みると。
うし子がいなくなったからって、さびしい思いをさせないように気を配ると。
そうするとうし子はだんだん薄くなっていって
最後は光の中に消えていきました。
「待ってーうし子、いっちゃイヤだよー。」
目が覚めたときに私は泣いていました。


さっそくムムチに鶏肉の湯がいたものをあげたら
少しですが、食べてくれました。
(今までは猫またぎしていたのに・・・)
みなさんからご覧になるとくだらないことかもしれませんが
私にはそのとき、あの夢はただの夢ではなく、うし子がメッセージを伝えに
やってきてくれたものであると思えてしょうがありませんでした。

352 :夢に出てきた猫:04/08/12 00:48 ID:h0v4a7pW
感情的になってしまって、わかりづらい文章ですいません。

鶏肉はうし子の好物だったのですが、ムムチはほとんど食べませんでした。
でも私の夢がきっかけになってからか・・・ムムチがそれを食べるようになったとう話です。

変な文章ですいません。

353 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 00:48 ID:mg0tSh2L
うし子もムムチも幸せな子だ
出来ることを精一杯やった上でうし子の苦しみを考えた
その349の選択は間違ってなかったと思うよ


354 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 00:54 ID:NWPv7psd
私も、昔飼っていた猫を白血病で失った。
そのころは外飼いしてた。
やせ細って、舞い落ちる百日紅の花を懸命に食べていた子猫を拾ってきた
名前はミルキー。
ほんとに花を食べて生きていたらしく
最初は鰹節もカンヅメもミルクも無視して花とか雑草ばかり食べてた。
ずっと食は細かったけど、凄く野性味があり賢く
なんというか私よりも徳の高い猫だった。
人に抱かれるのも触られるのも好まないのに
小さな妹が泣いていたりわたしが熱を出したりすると
そばに来て両ほほを手で包んで一緒に寝てくれたり
文字通り寝たまま「抱きしめて」くれた。
狩りが凄く上手くて、太ったネズミを外からくわえて帰るのはしょっちゅう…

白血病になっても、他の猫たちのように
薬漬けにしたり入院させるのはよそうと話しあった。
人にいじくられると寿命がちぢむタイプだと思ったから。
ひどくやせ細りはしたけれど、白血病の診断から一年間元気に生きた。
その後ひろった猫で、やはり白血病を発症したのが二匹
病院にもかよい薬を飲ませ、入院もさせたのに
全身消毒薬の匂いに染まり、よどんだ眼で
2ヶ月くらいで逝ってしまった。

でもよく考えると
最初の子、白血病を発症してから
ほんとに毎日ほとんど物食べていなかった…
なんであんなに元気だったのだろう。



355 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 01:09 ID:3AHgYo7S
昔ウチの近所に有名な婆さん猫が居た。歯がボロボロで口も臭く
よだれだらだら。誰彼と無くバアチャンと呼んでいた。ある夜
庭でニャゴーニャゴー泣いているので見たらバアチャンがおすわりをして
いた。餌をねだるでもなくただじっと座ってフニャゴフニャゴしてるので
家族皆でボケが始まったと笑っていたんだが、飼い猫経験者の
母は何か気づいてたらしく、撫でてやっていた。その夜を境に
バアチャンは居なくなったが、後で聞いたらその日行動範囲の10軒
ぐらいの家に挨拶回りをしてたらしい。


356 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 01:53 ID:mg0tSh2L
口内炎出来てるとそうなるよ
エイズの末期だったんじゃないかな
律儀なバアチャンに涙出た

357 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 03:33 ID:ip7zz4Ly
>>347-348
厨房ですか?当事者じゃないからその台詞なんだろうな。
もっと世間を見てこいよ、休みだろ?

358 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 04:10 ID:4+F8/xNx
半年前に15年連れそった仔を癌で天国に見送りました。 その前にも18年連れ添った仔を天国に見送りました。 一人の仔は手術した日に病院ででしたが、もう一人の仔は、逝く30分前に椅子に座っている私の膝の上に登ってきました。。。。。。

思いでは書き尽くせない程あります。

未だに思い出すと涙が出て止まらなくなります。





御盆だし、熱帯夜だし、少し涼しくなろうと思って、この板(始めて)来たのに。。。
また泣いちまったじゃないかよぉぉっ。


359 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 06:09 ID:qfHgzSly
>>357 キミは当事者ですかw
ああ書かれて当然だろうなぁ
漏れも同じ事思ったし。

360 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 09:12 ID:b8yoZkuI
外飼いする奴はみんなDQ(ry

361 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 09:34 ID:tSVdnjLI
金無いのになんで猫飼うんだ?

362 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 09:40 ID:mxIKTsYw
>>361
動物には医療保険がないから すぐ何十万〜何百万ってなるんだよ。
簡単にホイホイ大金を出せる人のほうが少ないと思うけど。
飼い主さんも苦渋の選択だったと察します。



363 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 09:51 ID:8swnko92
漏れは飼い猫に何十万も払ったよ。
もちろん簡単にホイホイ出せたわけじゃない。
金がないなら作れ。
仕事の他にバイトしてでも。

無責任に外飼いした挙げ句、金がないっつー理由で治療も受けさせず
苦しむ猫を前に「他の子にうつるから早く死んでくれ」なんて思う飼い主は最低としか言いようがないだろーが。
それを苦渋の選択だなどとキレイゴトの言い訳でくるむな。
甘ったれんな。


364 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 10:37 ID:ttDjpmsE
>>354
花の自然の癒しの力じゃない?
花を食べる猫なんて、おとぎ話みたいでいいね。


365 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 10:39 ID:ttDjpmsE
猫の死にあまり罪悪感を持ちすぎる必要はないと思うけど。
死ぬときは死ぬ、しょうがないよ。
ましてやそのことで無関係な他人が断罪する権利はないでしょ。
自分や人を責めるより、いままでありがとうって感謝の気持ちが大切。

366 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 11:39 ID:MdRGKn9u
プッチのパパです。
皆さん、すごく心配して、優しく励ましてくださったのに、こんなことを告白するのは快感でしょうがありませんW
プッチが亡くなったのは、もう1年前なんです。
そして、オレは今プッチの姉妹3人と暮らしています。あ、あとヨメも一緒に暮らしてます。
みんな、馬鹿で、ブスばかりですが、プッチは中でも、唯一サッシも開けられないような一番頭の悪い娘でした。
去年の初夏、プッチの食欲が減退したのに気が着いたのはヨメさんでした。
寄生虫でもいるのかなあ、なんて素人診断をしつつ小児科に連れていくと、急性白血病との診断。
現代医学では、インターフェロンを気長に投与すれば回復する可能性がある、としか言えないそうですね。
勿論、インターフェロンの投与には莫大な費用がかかると言われました。
それくらいの金はあるけど、そんなの払うのは絶対に嫌です。オレはヨメさんに、娘は諦めてくれ、とたのみました。
ヨメさんは大喜びでうなずいてくれました。

つまり、娘を見殺しにしました。
おめでたいことに、その日はヨメさんの誕生日でした


367 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 11:41 ID:MdRGKn9u
その夕方、プッチの姉二人(プッチ達の子育ても手伝いました)が、長い長い時間、テラスでケラケラ笑いながら夕日を眺めていた後ろ姿が今も忘れられません。ああ、この子達にも事情が判ったんだな、って。
それから一ヶ月は楽しみの日々でした。
オレはプッチの口をこじ開け、熱湯をスポイトで無理矢理に流し込みました。プッチはオレの顔を見るとうなリ声をあげるようになってしまった。
彼女の身体は骨と皮だけになり、その髪の毛も、撫でてやると剥がれるように抜けました。
オレは...。正直言うと早く死んでくれと願っていた。他の子にウイルスを移さないでくれ!早く死んでくれ!
彼女は、そんなオレの目の前で死んだ。発症して、たった1ヶ月だった。

368 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 11:41 ID:MdRGKn9u

明日はプッチの命日です。
プッチに許して欲しいなんて、ムシの良い事を願っています。
ただ、現世でたった1年しか生きられなかった彼女が、今も地獄で苦しんでいることを願って334を書き込みました。
常識的に考えれば、ウチにいる姉妹が感染していないはずは無いのですが、みんなお陰様で元気一杯!
プッチが鬱憤晴らしになってくれたからだと信じています。

皆さんざまあ見ろ。なんだか騙してしまったようで、気が晴れました。
でも、オレは皆さんを騙せてうれしかった。ありがとうございます。
そして、プッチは今でも苦しんでくれてると思う。


お墓参りになんか絶対行きません。
なんだか、すごく私的な事を長々書き込んで申し訳ありませんでした。




>>343-345とその嫁は、実の娘が病気にかかっても金を出すのが嫌で見殺しにするような奴。
こういうことを平気でやるタイプ。

369 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 12:52 ID:YqP5gjmT
>>366-367-368
オトナゲナイ。わざわざageてまでするようなことかな。
自分も確かに「正直言うと早く死んでくれと願っていた。他の子にウイルスを移さないでくれ!
早く死んでくれ!」ってのには激しくハァ?(゚Д゚)y─┛~~ だが。

オカルトらしからぬ話題ばっかりになったと思いきや、飼い主がオカルトじみてきた。

370 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 12:53 ID:z/9fG485
うーん、夏だな

静かになるのは、秋か

371 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 13:34 ID:QEDjl+TY
>>370
ウイ。マターリ待ちましょうか。

372 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 14:50 ID:MdRGKn9u
ケケケッ

373 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 15:36 ID:O11bwG+a
夏のせいじゃなく彼の書き込みのせいだ。
わかってるくせに。
>>366-367-368の煽りは確かにやり過ぎかも知れないが
>無責任に外飼いした挙げ句、金がないっつー理由で治療も受けさせず
>苦しむ猫を前に「他の子にうつるから早く死んでくれ」なんて思う飼い主は最低としか言いようがないだろーが。
>それを苦渋の選択だなどとキレイゴトの言い訳でくるむな。
>甘ったれんな。
   ↑
これには激しく同意する。


374 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 17:00 ID:l5GzxdDv
これだから屈託のない子供というのは好きになれんのだ。

375 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 17:12 ID:FVzuc59u
人にはそれぞれ個別の事情があるものだ。
それを一般論で一括りしてしまうのはどうかと思う。
生かすのも愛だが、苦しむのを見かねて楽にしてやるのも愛だ。
動物ばかりでなく人間も同じ。

君らは若いから何でもかんでも病気になれば助ければいいと思うかも
しれないが、寝たきりで死を待つ病人がいると早く死なせてやってくれ、
楽にさせてやってくれと祈るようになるのも真実だ。

376 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 17:21 ID:O11bwG+a
>苦しむのを見かねて楽にしてやるのも愛だ。

そりゃ詭弁ってもんだ。
金がナイっつー理由によって
治療を受けさせれば軽減させられる苦痛を
あ・え・て 与え続ける飼い主に愛があるとは到底思えん罠。

>君らは若いから何でもかんでも病気になれば助ければいいと思うかも
>しれないが、寝たきりで死を待つ病人がいると早く死なせてやってくれ、
>楽にさせてやってくれと祈るようになるのも真実だ。

出来うる治療を全て受けさせてからの長患い&苦痛なら話はわかるが。
以下リピート↓
金がナイっつー理由によって
治療を受けさせれば軽減させられる苦痛を
あ・え・て 与え続ける飼い主に愛があるとは到底思えん罠。



377 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 17:39 ID:I8vvt6Xw
>>375
治療費を出す余裕がないっつー、動物を飼うのに決定的に不適な事情があるような奴が
猫なんか最初から飼うから人も猫も不幸になるってことが分からんのか?
いつ病気もらったり怪我したりするか分からんような外飼いなら尚更のこと。
無責任にもほどがある。
しかも安楽死を選ぶでもなく、治療も受けさせずに苦しませた挙げ句見殺しだぞ。

そういう奴は育てることも出来ないのに無計画にバンバン子供作って、病気になったら
「金がない」の一言で見殺しにするだろうよ。
人として失格。


378 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 17:53 ID:fTm18r4p
猫の話ではなく、うちで飼っている犬の話ですいませんが、
時々、誰もいない方向を耳をたてて、じーっと見つめている
ことがあります。
「何がいるの?」と話しかけますが、うちの犬はじーっと
一点を凝視です。わたしが同じ方向をみても、誰もいないというか
(いるのが見えたら怖いですが)気配すら私には感じられません。
ああいうときって、犬には何かが見えて(もしくは聞こえて)
いるのでしょうか・・・。
常に部屋の中にいる犬だけに、部屋の中でそういう行動を
とられると、結構怖い思いをします(^^;

379 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 18:05 ID:O11bwG+a
>>377 同意。

つまり責任感が激しく欠如してるってことだ。
それは生き物を飼う以上、大問題である。

とんでもない苦痛を強いられたその猫がカワイソウでたまらん。
苦しみ抜いた1ヶ月は地獄のようだったろう。
苦しんで苦しんで死んだんだな。
せめて安楽死させてやれば良かったのに。



380 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 18:18 ID:BOMaiJH8
安楽死って選択は無かったんだろか。

381 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 18:20 ID:zfSHaE37
>>378
霊道(霊の通り道)になっているんだと思われ。
通るのは霊だけじゃないけど、普通は家そのものが結界になってるから、
実害は無いかと思われ。
動物は人間より広い帯域で生きてるものがいるけど、
人間に見えないからって全てが恐いわけじゃなく、
害の無い存在の方が比較にならないほど多い。

382 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 18:31 ID:fTm18r4p
>381さん

なるほど。言われてみれば、うちはマンションなのですが、
玄関のあるほう(北)には、名古山という霊園があって
火葬場の煙突が丸見えな位置にうちのマンションは建ってます。
もしかしたら、それと何か関係があるのかな??
時々、煙突から煙が出ている日は、なんともいえない臭いが
ただよってくることもあります(苦笑)
「玄関開けたら火葬場の煙突が見える」嫌なとこですね、うちの家(笑)

383 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 19:02 ID:LU4f/506
年老いたり、病気や怪我で死ぬのも、自然の摂理だよ。
どこの世界の飼い主が、喜んで見殺しにしたりするだろう。
徒な延命措置が、その子達を痛めつけることもある。
生後半年で、自己免疫疾患で死んだうちの子は、荼毘に臥したとき、薬のために骨の色が赤や青のまだらに染まっていた。
苦しんでるのに、人間でも辛い点滴や注射を、やせこけた手の平くらいの子猫が
耐えなきゃいけないなんて、本当に正しいことだろうか。
事故や虐待だったら何としてでも助けるべきだとも思う。

それに、人の責任には際限があるものです。
自分のできる範囲精一杯がんばったのなら、誰もその人を責めたりできない。
助からなかった猫たちは、猫のママから貰った身体は置いていくけど、
魂は真っ直ぐ天国だけに行けるはずです。

384 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 19:11 ID:O11bwG+a
>>383
あなたはちゃんと治療を受けさせたようだから
その上で苦痛にしかならない延命措置は可哀相だというのはわかる。

だが良く読んで欲しい。
彼は治療を受けさせていない。
ただ苦しませただけだ。ながい時間。

385 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 19:37 ID:LU4f/506
お金が無いというのは大きな壁だよ。
猫と心中できるかと聞かれて、誰か答えられるだろうか?
うちは一人暮しだから、自分はどうにでもできるけど、家族がいる人には難しい選択だ。
死ぬまで看病してたし、移るの恐れたのは、せめて守れるなら守りたい子がいたからだし。
話を聞かされるのは堪らないが、本人が辛くなかったわけないと思う。

みんな頑張って稼いでいこう。
漏れは仕事に出かけるとき、お留守番が嫌で鳴く猫に「狩りに行かないと、獲物持って帰れないから」
と、説得してる。

386 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 19:49 ID:IDgcoeZx
うおーーーーーーー!
頼む!頼むから猫飼い諸君!外飼いはやめてけろ!!
「猫は自由にくらすもの」とか言い分けは許さん。
良く考えて見ろ犬だって鳥だって同じだぞ。

オレは猫好きだけど 奴らは本当に回りに迷惑をかけがち。
ケンカの騒音やフン害、ペットの小鳥を殺したり
バカな飼い主は「猫ってのはそういうものなんだからしょうがないでしょ」
とか言うんだよ。犬はリード 鳥やその他はカゴ 猫だけ特別のはずがない。

挙句の果てに猫エイズやら事故。本当に愛しているなら家飼いしなさい!

387 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 19:52 ID:LU4f/506
>>386
両手両足挙げて賛同。

388 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 20:32 ID:6p8Ydrg3
>>385
辛くなかったとは言わない。
自責の念も手伝ってそりゃ彼も苦しかったろう。
だが、生き物を飼うには責任と覚悟がいる。
それは金銭的な面に於いてもそうだ。
漏れはそれが言いたいだけだ。

389 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 20:58 ID:HvuLkxMt
言うのは簡単なこと。だから誰だって(漏れも)口では立派で正しいことが言える。
言うのと、その通りに自分が行動するのとではまるきり違うからね。
大勢でかさにかかって、匿名で個人を標的に、口々に言いたいことだけ吐き捨てるのは
どうなのかなってね。
責任は無限に負わなければいけないものではないんだよ。人がそれに耐えきれないから。
彼が責められるべきなら、猫虐待犯はどうしてくれよう。
漏れの希望は猫好きの執行者達による私k(略


390 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 21:10 ID:6p8Ydrg3
漏れは行動した。
自分で言ってる通りだ。
100万を超えたのでもちろん払えず
いまだに借金が残ってるが後悔はない。

責任を無限に負えと言っているのではない。
責任を負えないなら中途半端に手を出すな。
腹を括れないなら無責任な飼い方をするな。
声を大にしてそう言いたい。

飼い主の覚悟と責任について語っているので
虐待犯の例を持ち出すと話はまた違ってくる。
あいつ等は己の歪んだ快楽と鬱憤晴らしのためにやる。
個人的には同等もしくはそれ以上の制裁を望む。



391 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 22:58 ID:I8vvt6Xw
俺も昔飼ってた猫を不注意で脱走させてしまい、その結果事故に遭わせてしまった。
医者からは手術しても助かるかどうか分からないし、金もかかるから安楽死という選択肢もあると言われたが、
「たとえ1%でも助かる見込みがあるのなら手術してくれ。もし障害が残っても必ず一生面倒見るから。」って頼んで
手術してもらったよ。
俺の不注意が原因で事故に遭わせてしまったんだから、夜のバイトしてでも必ず払うと心に誓った。
結局手術代と入院費併せて30万以上かかったが、やさしい先生は分割でもいいよと言ってくれたので、恥ずかしながら
ボーナス併用で3回分割にさせて貰った。
うちの猫は幸いにして大きな後遺症もなく元気になってくれたが、あれ以来無責任に動物を飼おうとする奴を見ると
無性に腹が立つ。

>>343-345みたいに治療もせず、安楽死すらさせないなんて、猫を虐待してるのとそう変わらないと思う。
しかも他の猫に移るから早く死んで欲しいとか、鬼畜の言葉としか言いようがない。
もしこんな奴が知り合いだったら、俺は即刻付き合いをやめるよ。
人非人なんかと付き合いを続けてもロクなことにならないだろうしな。

392 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 23:16 ID:HvuLkxMt
お金がかかりすぎるから、治療を放棄する患畜の飼い主は多いと獣医さんの本で読んだよ。
ペットショップで20万で買ったから、20万以上の医療費は払わんとか言い出す香具師とかね。
それでグレる獣医さんもいるらしい。誠意を込めて治療しようとしててもね。


393 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 23:29 ID:J6lnXnsw
そりゃそういう奴もいっぱいいるだろうけど、そんなのが何の免罪符になるんだ?


394 :本当にあった怖い名無し:04/08/12 23:36 ID:6p8Ydrg3
何の免罪符にもならん。
ただ単に命を預かる飼う側としての心構えの話だ。
それがわからんならスルーしろ。

395 :本当にあった怖い名無し:04/08/13 00:35 ID:uKE/FwEX
私も飼ってた猫を不注意で脱走させてしまい、結果事故に遭わせてしまった
経験があります。
猫は3日後に、自力でガリガリになって帰ってきましたが
骨盤、背骨も真っ二つに折れ、足は1本千切れており重傷でした。
ただ、とてもいい獣医さんで10万で完治するまでの2ヶ月間を診てもらい
瀕死の重傷から生還して今も元気です^^
手術は3回。当時チューブだらけで、点滴だけで生きており
それでも見舞いに行くと顔を見たとたん「ニャーニャー」必死で泣く。
毛は見事に削がれ1本切断された足が痛痛しかったですが、
「何よりこの子は、生きようと必死だから助かるよ。命に別条はないです」
と言う先生を信じ、助けて頂きました。

今は、窓に脱走防止の柵も設け安全を期しています。
家は2階まである広さなので、元気にあちこち駆け回っています。
退院時は2,5kgまでやせ細った体重も
1年経った現在は4kgになりました。

396 :本当にあった怖い名無し:04/08/13 17:48 ID:2xcfGJjX
元気になって良かったね!
これからも可愛がってあげてチョ。


397 :本当にあった怖い名無し:04/08/13 20:15 ID:j0z1JO7d
いい獣医さんだな。

398 :本当にあった怖い名無し:04/08/14 01:42 ID:NPnidHYl
その獣医さん安い!
儲けより愛情、の優しい人なんだろうねぇ。
うちのかかってる獣医はダメだよ正反対orz

399 :本当にあった怖い名無し:04/08/14 01:55 ID:M4jGRWUF
おまえら脱線しすぎ

400 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/08/14 17:16 ID:zkxpADRg
同意


401 :本当にあった怖い名無し:04/08/14 21:46 ID:FKlm88xC
>>399>>400
お前らこそ出てけ

402 :本当にあった怖い名無し:04/08/14 23:33 ID:r1fbzsV8
>>401
あの、ここはオカルト板なんですけれど。
今の内容では、完全な板違い。
前回の自治厨による、削除依頼でも、スレは残ったが、
次スレは、他のネコスレとの統合を削除人から求められている。
ネコに関するオカルト話が主なら問題無かっただろうけど。
既に運用サイドの見解が出た以上、次スレは無しだが
犬猫大好き板ではやりにくい、オカルト話を主にした方がいいと思うが。

403 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 01:29 ID:LUN0wDw8
んじゃぁ、翼猫と兎猫
ttp://www.kdn.gr.jp/~takion/creature-frame.htm

404 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 06:48 ID:fzys+DGc
>>399>>400>>402
お前ら出てけ


405 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 06:49 ID:fzys+DGc
>>399>>400>>402=スレに住み着く粘着

406 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 06:56 ID:fzys+DGc
しかも自分はさんざん板違いの話を書きまくっている(禿笑
猫スレの他スレの嫌がらせと見たwww
↓↓↓
808 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/08/09 08:49 ID:QLU5s/D+
わんぱくでもいいたくましく育って欲しい

810 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/08/09 10:39 ID:QLU5s/D+
漏も雑種が(・∀・)イイ!! それもキジトラヽ(´ー`)ノマンセー

>809
>帰宅途中になぜかずっとついてきて、そのまま居座ったやつ・・・。
わかるんだね…

漏も街歩いてて 塀の上から呼び止めらる事がある
もちろん暫く遊んであげる

>でも暴れすぎだおまいら・・・orz
仲よき事は美しき哉
842 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/08/12 13:13 ID:C+9gPp1z
>839 こないだの布団の上の"んこ"は、仕返だったのか…。orz 下痢してなくてよかった ハニャ-ン

407 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/08/15 10:32 ID:wdIahYBF
   |_∧
   |ー゜) ダレモイナイナ…
   |⊂   オドルナラ イマノウチ…
   |

      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧_∧   ランタ タン
   ヽ (*゜ー゜)   ランタ タン
    ヽ ⊂ ヽ   ランタ ランタ
     O-、 )〜  タン
       U


          ♪
       ♪
 ♪    ∧_∧   ランタ ランタ
      (*゜ワ゜)⊃  ランタ タン
   ヽ⊂  丿    ランタ タンタ
    ⊂ _  /
       し


408 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 10:53 ID:L7FxgL6c
凄い、猫チャーン飼いたいんだけど、ウンコーした後にお尻にウンコー付いてたりしない?
毎日お風呂に入れるとしても、不衛生なお尻の周りに付いたウンコーの問題が解決しない。

409 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 14:28 ID:zL02zzTX
>>408
本当に猫飼うつもりがあるんならもうちょと勉強すべし
毎日お風呂に入れるなんて本気で考えてんだとしたら
キミには猫を飼う資格なし(猫にとって多大なストレス)

お腹弱い体質の子ならそんな心配もあるかもだけど
うちの猫は生まれてこのかた1回も下痢したことない。
お尻にくっついてたなんてことも1回もないよ。


410 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 14:36 ID:i95r3IJn
>>409
それよりも毎日ぬこのウンコ-を片付けなきゃならない問題を忘れるな
ぬこの糞尿は格別臭いぞ

411 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 14:55 ID:+50ih4Rg
やっぱりこのスレ統合だぬ。はなしが脱線しすぎ。

412 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 15:08 ID:y3G1vuFn
>>148
猫の保険金みたいな出来事はあったよ!
お金に困ってて死んだ猫の事思い出してたら、ふと3000円が戸棚から出てきたんだ。
俺って金持ってるときは酔って隠す習性があるんだけど、あれは死んだ猫が教えてくれたんだな。
保険金たって、親が治療費や餌代払ってくれたんだけどね。俺が公園で拾ってきた猫のためにさ



413 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/08/15 15:09 ID:wdIahYBF
>408 そんな面倒も ぬこの寝姿を拝めば 忘れちゃうんだよ


414 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 15:23 ID:bq7L+pcB
>>407=>>411=粘着

415 :1=402 ◆6c7G9ARxY2 :04/08/15 20:20 ID:6bavOymb
>404 :本当にあった怖い名無し :04/08/15 06:48 ID:fzys+DGc
>>399>>400>>402
>お前ら出てけ

>405 :本当にあった怖い名無し :04/08/15 06:49 ID:fzys+DGc
>>399>>400>>402=スレに住み着く粘着

悪いが、402は399でも400でも無い。
前スレの内容だったら、オカ板でも大丈夫かと思ってスレ立てたけど、
今の状況は完全な板違いだよ。



416 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 21:11 ID:3ZAJpkhm
このスレ自体、板違いだろ
だったらさっさと削除しろやボケ>>1
スレ立てた以上、管理できなら立てるな

417 :1=402 ◆6c7G9ARxY2 :04/08/15 21:33 ID:6bavOymb
>>416
ハァ?
あんた真性のバカ?



418 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 22:09 ID:W9WXXHkl
バカに一票

419 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 23:36 ID:Ctj7F4Y9
sageの名無しの色変わった?

420 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 23:40 ID:7+8hp9+t
いつもエサやってるノラ猫が、ここ3日ほど姿見せない。お盆と何か関係あるかな?

421 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 23:42 ID:eZxGJAcx
ウチに遊びにくるネコは来たらニャーと挨拶します。
玄関が開いてなくても勝手に開けて入って来ます。
部屋の扉も開けて入って来てしまいます。
自分が横になってるとお腹の上に乗ってきて寝ます。
でも野良猫です。前にどこかで飼われてたんでしょうか。

422 :本当にあった怖い名無し:04/08/16 01:45 ID:53awrg5L
人生の2/3、18年連れ添った猫りんが医者に連れてったあとに危篤になりました。
痩せこけ(1.5kgくらい)、餌はもう3日食べず、目ぇ開いたまんま寝てて怖いです。
でも呼吸は穏やかなんです。どう処置するのがいいかしら。

423 :本当にあった怖い名無し:04/08/16 02:42 ID:jP7Yhu+C
>>422
もう意識がないんじゃ!!
最後まで優しい声をかけてやれ!聴覚は最後まで活きてるから。
いつも話かけてたように、名前を呼んで、労ってやれ。
お疲れさまって、有り難うって。大好きだよって。
大好きだよって、そっと撫でて、抱きしめてもいいから、。


424 :本当にあった怖い名無し:04/08/16 08:01 ID:5yuOZRRq
>>409
風呂の問題はクリアしてるのです。

425 :本当にあった怖い名無し:04/08/16 10:31 ID:RPNHUemL
そりゃヨカッタ

426 :本当にあった怖い名無し:04/08/16 12:35 ID:m5Ll4Uaa
昨日、チャリ買って来たんだけど、そこのヌコがニャーニャー騒いでオレの前のカウンター
でドテって横になった。
手で首当たりをナデナデしたら、ひっくり返って頭から顔をゴロゴロなすり付けて来たよ。
でも、目が優しくないんだよね。

427 :本当にあった怖い名無し:04/08/16 12:37 ID:RPNHUemL
目がすわってたりする人相(?)の悪いヌコいるよねw
でもそんな子もあんな子もみんなカワ(*´∀`)エエ〜

428 :本当にあった怖い名無し:04/08/16 15:36 ID:QiUpUWRU
>>422のぬこたん、どうしたかしら・・・心配

429 :422:04/08/16 17:38 ID:PDttjSQE
>>423>>428
今は会社からでつが、今朝触ったら、もう無反応ですた。。。
呼吸も虫の息。声を掛けると、しっぽをパタパタして反応
してたんですが、それもなくなりました。
あまり苦しんではいないようなので、このまま穏やかに
逝ってくれたら良いかな、と。
423さんの仰るように、最後まで声をかけてあげたいと思います。
たかが猫の死ですが、もう元気な姿を見れないと思うと
涙出てきますた。。。18年の思い出が走馬燈のように。。。

430 :本当にあった怖い名無し:04/08/16 18:18 ID:Hj6fcT+i
幸せな猫だな
今朝道路の真ん中で車に轢かれて内臓が裏返ったような姿で死んでる猫を見たぞ

431 :422:04/08/16 19:46 ID:PDttjSQE
家に電話をかけたら起きあがったらしい(TT)

432 :本当にあった怖い名無し:04/08/16 20:13 ID:597su2FS
ここはお前の日(ry

433 :本当にあった怖い名無し:04/08/16 23:22 ID:QiUpUWRU
422サンはもうお家に帰って
猫たんと会えたかなあ(´-`).。oO

434 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 00:24 ID:Y+V1xX5W
家で誰かに看取られて……そりゃ人間は無力を感じるけど
幸せだろうと思うよ。

うちの猫、自分が上京して就職して家を離れている間に
もう4年前か、死んだと告げられ、
ようやくこの頃諦めがついてきたと思った。
人の傍が好きな猫だったから会いに行かないと寂しかろうと
実家に帰るたびに、埋めたと言う河原にも行ってたのだけど。
実は粗相がひどいからといって捨ててしまったと昨夜判明。
4年……、4年。すぐ言ってくれたら仕事なんか放ってでも飛んで帰って
探し出して自分の手元に置けたかもしれない。
ずっと家猫で外に出した事も無い子だったのに、なんてことしたんだともう、申し訳なくて。
500枚ある猫の写真が重くてどうしようもなくて涙が……。

435 :422:04/08/17 00:52 ID:OkbKsHrr
>>433
サビ残で泊まりでつ。出版業界はつらいよ。

>>434
老衰で粗相をするようになったの?
どちらにしても捨てるなんて非道いことするなぁ。

明日、朝一で帰ってネコタン看取れればいいな。

436 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 01:20 ID:ndkiLgb1
>>434
そんなの今頃聞かされてたまらない気持ちお察しします。
それにしてもその仕打ちは酷すぎると思う・・スマソ

437 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 01:21 ID:ndkiLgb1
>>435
こんな時に残業なんて辛いですね。
猫ちゃん、待っててくれますように。

438 :422:04/08/17 02:29 ID:OkbKsHrr
(・∀・)スンスンスーン♪


439 :422:04/08/17 08:17 ID:QWvAq5Ix
家に帰りました。猫たんまだ生きてます。
医者に連れていくべきか、このまま穏やかに死なせてあげたほうがいいのか、
みなさんならどうします? 
状態は物を食べず、植物状態に近いです。でもときどきしっぽ振ったり、
起き上がったりします。餌、水、一切摂取せず、鳴くこともありません。
もう5〜6日、餌を食べていないんだけど。。。

440 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 09:07 ID:4QvFCmpX
>>439
その状態だと病院に行っても安楽死勧められるだけじゃないかなあ。
半端な治療は猫タンにも辛いだけだと思うよ。
もうそっとしてあげなよ。
ずっと声をかけて、抱きしめてあげて、安心して旅立てるようにしてあげればいいよ。

441 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 10:21 ID:70850n06
ニャンダ ココハ ネコノシラセトハ カンケイナイハナシバカリダニャ

442 :422:04/08/17 11:39 ID:QWvAq5Ix
>>440
そうですね。体も冷たくなってきたので、このまま見守ります。
抱きしめたいのですが、抱くと苦しがります。。。
半分死にかけてても、呼ぶとしっぽでかすかに返事してくれます。
5日餌を口にしてないので、もう時間の問題かな。

443 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 11:54 ID:abgfelxh
そういやうちのは居間に布団しいて寝かせといたら
ちょっと留守にした隙に忽然といなくなったなあ
肺炎ですっかり体力なくなった上に
三半規管やられてまっすぐ立つこともままならない状態だったんだけど

あ、猫じゃなくて犬なんだけどね

444 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 13:50 ID:GY+w9nj9
んじゃ、スレにそった小話ひとつ。

工房時代、自分の部屋で昼寝してたら、
ぬこの気配を感じた。「あぁミーコか・・・」と
思ってウトウトしてたら、ベッドに上がってきて
寝ている私の横を歩き、私の顔を覗き込んできた気配。
まぁいつものことと思ってたら、ミーコはストンとベッドから下りて
スタスタ部屋から出て行った。そのまま私は寝てしまった。

夕方眼を覚まし、「ん?待てよ?」と考えた。ミーコは既に
数年前亡くなっている。ただ会いに来ただけかと思ってた。
なんで今頃?と思いつつ。

その夜、父親が子猫を拾って帰ってきた。ミーコと同じ白地に茶ブチの。
ちなみにミーコも私が小学1年の時に父親が拾ってきた。

そんだけ。。。

445 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 15:36 ID:7YZOLhvM
ぬっこ


446 :422:04/08/17 17:49 ID:QWvAq5Ix
たった今、安らかに息を引き取りました。
大人げなく泣きました。。。
さほど苦しまなかったのが救いです。

447 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 18:39 ID:uN+iAIGm
そうですか・・・ご愁傷様です(‐人‐)ナムナム

448 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 19:54 ID:M9/OSMV4
…ご冥福をお祈りします。
絶対、虹の橋で待っていますよ。
ずっとずっと>>422さんが来るまで。

でも、だからといってすぐ行っちゃダメですよー。

449 :夜明けの冷めた珈琲 ◆xdsUui9gxA :04/08/17 20:15 ID:nPu22owb
>446 お疲れ様です。安心して旅立てたと思います。
これからは、時々思い出してあげてくださいね
そのあいだはあなたの心の中で生き続けることができるのだから


450 :422:04/08/17 22:08 ID:QWvAq5Ix
考えてみたら猫しか友達いないのに、これからどうしよう。

451 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 22:19 ID:aqj+eVx9
ぬこ様が御縁で素敵な人と巡り会い
恋をする

452 :423:04/08/17 22:25 ID:9nSqrIlP
>>422
最後の最後に一緒に居られたんだね。悲しいことだらけの中で、一番良かった。
良く頑張ったね。猫にも君にもお疲れさま。
きっと猫はすぐ君の傍に戻ってくるよ。気をつけてれば判るかもしれない。
気付かなくても、一番好きでいてくれた人の傍に戻ってくる可能性ってとても高いから。
その子にあまり心配させないよう、強くイ`。ガンガレ。

453 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 22:34 ID:QDlbNquw
>>450
友達になりましょう。

454 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 22:49 ID:9nSqrIlP
>>434
本当に辛いな。どうしようもなく涙が出てくるよ。
その猫から貰った、優しい思いや、慈しむ気持ちを、その子に代わって、
不幸な子を見つけたら分けてあげてはどうかな。
何の救いにもならないかもしれないけど、かけらでも届くことを願って。

君も一日も早く元気になれるように―――。

455 :コピペ:04/08/18 00:17 ID:KPWvVQvs
981 :おさかなくわえた名無しさん :04/08/18 00:00 ID:H3/qKLmS
    
http://noah-house.2is1.jp/

このHPの中の「永住予定の子達」ってとこ見て泣けた。
どんなハンデの子も絶対に放り出さない姿勢に感動。
今すぐには無理だけど足長さんになってみようかなぁ・・



456 :422:04/08/18 02:03 ID:+kCnOJ/t
>>453
優しいお言葉ありがとうございます。
禁断の2ちゃんで友達作りに挑戦してみます。メルアドどぞ。

僕は、17歳まで闘病生活&母がエセクリスチャンで霊だの何だの
言う人で、友達が出来ず、デザイン学生時代に病気の後遺症を治すための
通院生活、病み上がりで会社に潜り込み、仕事を生き甲斐にしていた
ところ、やっと会社で出来た友達も付き合いをおろそかにしてしまい、
離れて行き、友達いないまま今に至ります。
ヤフパソではポジティブなことばかり書いて何通かメールもらうのですが、
話が進むにつれ、凄まじい生い立ちを理解してくれず去られてしまいます。
こんな人間を理解してくれるのって、2ちゃんしかないんだよね・・・。
激しくスレ違いですが、お許しください。ちなみに男・27です。
霊の話なら母にいっぱい聞かされましたが、オカルト野郎ではありません。

457 :422:04/08/18 02:06 ID:+kCnOJ/t
>>452
暖かいお言葉をありがとう。頑張って生きてます。

458 :422:04/08/18 02:08 ID:+kCnOJ/t
IDが昨日と変わってしまい申し訳ない。間違いなく私は422です。

459 :434:04/08/18 02:32 ID:QUgtGbNl
>>435
粗相は、そろそろビタミンEが効果的な歳ではあったのだけど、
可愛がっていた自分や兄が家を出てしまい、かまわれなくなった
抗議もあったのではと思います。それまで粗相なんてなかったですし。
あと長毛種だったので、放っておかれると毛だまがたまって
吐くという悪循環で。

あと、おつかれさまでした。自分が言うのもなんですが、お気を落さず
もうしばらくは傍にいてあげてください。
猫さんは一生をあなたと過ごされたんですね。
>>436
ほんとに今さらですね。もしかしたら拾われて……
という都合の良い考えと現実的な考えが出てきてどうにも。
実家にいるのが古い考えの持ち主なのでもうどうにも。
和解しようにもどこから相手を理解したら良いのか分かりません。
>>454
はい、もっとしっかりして、もし縁がある子がいたら
今度はずっと傍にいてあげたいと思います。
救われてます。ありがとうございます。

460 :422=435:04/08/18 02:41 ID:+kCnOJ/t
>>459
うちの猫(今は箱に入れて玄関に置いてます)も晩年は
1泊外出するだけで粗相をしてました。猫ってこうして抗議するんですね。

びっくりしたのが、普段寄り付かない僕のベッドへ上って粗相をされたこと。
トイレの置いてある場所への扉を開けることができなくなって僕のベッドを
トイレに決めたようですが・・・。

そんな憎たらしくも愛らしかった猫ちゃんの顔も今日で見納めです。。。

しかし、猫の死で自分が泣くとは思わなかった。
これを思い出せばいつでも泣けそうです。

461 :422:04/08/18 03:22 ID:+kCnOJ/t
悲しくて眠れない・・・。
どうしよう、猫のいない明日が考えられない!

462 :本当にあった怖い名無し:04/08/18 03:56 ID:GJtDWWeY
>>422さん

私も去年の11月に、飼っていた猫ちゃんを亡くしました。422さんのお気持ち痛い程分かります。
うまく言えないんですけど、猫ちゃん幸せだった思うし、422さんの胸の内は猫ちゃんにきっと届いてると思います。

なんかこれだけ言いたかったです。うまく言えなくてごめんなさい。

463 :本当にあった怖い名無し:04/08/18 17:56 ID:gX5XUJvO
別れあったら、新しい出会いもあるんじゃないかな。
初めてぬこにあった日を思い出しなよ。

家のぬこは、皆に看取られたな。
その直後母が外科手術受けたよ。良性腫瘍で助かった。
あいつが悪い何か持って行ってくれたのかな、そう考えるとちょっと心温まる。

464 :本当にあった怖い名無し:04/08/18 17:57 ID:gX5XUJvO
スマン。ageてしまった。

465 :本当にあった怖い名無し:04/08/19 00:37 ID:RX9B/9zJ
>>422さん
より少ない生き方をする者は、より豊かに生きる、と言えるよ。
離れていく人は、結局は、本当の友人ではなかったというだけのことだよ。
>>463さんの仰るように、猫も人も出会いと別れがある。
その全部が、君という人間をより豊かにしていくことだろう。
手を伸ばすのには、勇気が必要だけど、握り返してくる誰かがきっといるよ。

今はみんなで泣いてもいいかもな。
いつか、君を必要とする猫(か人)が現れるだろう。その時は泣いてられないぞ。

466 :本当にあった怖い名無し:04/08/19 01:01 ID:rkn4Z21s
465さん、素晴らしいですね。

467 :422:04/08/19 01:20 ID:d5Z4YZ9O
みなさんレスありがとうございます。
こんなに反響いただくとは思いませんでした。
猫好きは皆いい人ですね。。。

>>462
ありがとうございます。
猫も、声をかけると最後までしっぽを振って
答えてくれたので、声は届いたんでしょうね、きっと。
でも、それを思い出すたび余計涙を誘います。
お心遣いに感謝します。

>>463
家庭環境も転機にあって、ちょうど猫が死んでしまって、
一時的に心のよりどころを失っていますが、否応無しに
新しい出会いを求めていかなければならないんだな、と
実感しています。これは猫が与えてくれた試練と思って、
新たな出会いを探してゆきます。ご助言に感謝します。


468 :422:04/08/19 01:20 ID:d5Z4YZ9O
>>465
すごく深い言葉をありがとうございます。
豊かさって重要なキーワードですよね。
考えてみれば同世代の話す会話の内容のなさに
ついていけない自分があったのかもしれません。
同じ価値観を持つ人を積極的に見つけていきたいです。
僕が思うに、書けないペン100本より、
書けるペン1本のほうが断然、価値が高い。
人脈形成にも言えることかな、と思うのですが、
あまり選り好みもしてられない気もして、
ほんと、人間関係って難しいです。
でも、友達いなくても何も劣ることはないと
自信が湧きました。
なにより、こんなに同情してくれる方がいて、
うれしさのあまり戸惑いすら覚えます・・・。

469 :本当にあった怖い名無し:04/08/19 08:22 ID:7IvPyWd1
422はもう大丈夫そうだな。
これからも力強く生きてけよ。


470 :本当にあった怖い名無し:04/08/19 08:23 ID:NTZRqfen
ところがどっこい ウトウトと寝てるときに気配を感じたりするんだこれが


178 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★