■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★自作無線機を語るスレッド★
- 1 :名無しさんから2ch各局…:04/08/17 21:22
- 自作無線機について語ってください。キットもOKです。
- 518 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 15:15:01
- PICが気に入らなければ使わなければ良いだけなのに
けなしているところを見ると使いこなせなかったのがよほど悔しいんだな。
502>マイコン初心者に簡単に使えるという話だが大嘘。
というのが初心者の自分には使いこなせなかったことを認めている。w
レベルの低い無線板で騒がずに電子・電気板で同じことを書いてみろよ
- 519 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 17:08:49
- >>518 のようなPIC虫が無線板にも湧くとはなぁ・・・
>マウス・玩具などの超低機能・低コストの装置には良く使われていますよ。
超低機能というのは事実だ。応用範囲もPIC他社から駆逐されてきている。
マウスも今では殆どCypressにとって代わられ、PICは見捨てられてる。
http://www.cypress-japan.co.jp/products/family.php?familyid=16
PICにはもう、お先がないんだよ。それで必死な運動もあるのかな? (藁
スレ汚しスマソ スレ違いなので ---終了--
- 520 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 18:10:03
- たかがマイコンを使うのに必死にならないと使えない低レベルな>519みたいなやつには
チップ選びは大切なことだと思うが、ふつうには適材適所に使いこなせばいいだけ。
趣味なんだから目的が達成できればべつに何でもいいんだよ。
先がないならそのときにまた次を選べばいいだけの話だ。
- 521 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 19:16:42
- そういやZ80(コンパチ)って長生きだな。
- 522 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 19:19:35
- おまいらも長生きだな。
- 523 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 20:05:49
- でも、Z80なんてあれだけ売れたCPUだから、どんな
アプリケーションライブラリでもweb上で拾えるだろう、
なんて考えてたら、これが意外に少ないんだよね。
インターネットの普及以前に退場しちゃったということかね。
- 524 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 20:47:56
- >>519
読むと>>518 や >>520 は技術論にいっさい触れてない。
>>519は技術論で対抗しているが、それは無駄だ。
>>518の 目的は、>>519 への誹謗・中傷であって、彼は攻撃のために反論を待っている。
>518 >>520らはPICプログラムすら全然書けないだけじゃない。
そういう腐った根性の香具師を相手にしてはだめなんだよ。
無視なさい。
- 525 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 22:06:00
- 必死だな プゲラ
- 526 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 23:11:54
- 技術論って(笑)
- 527 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/05(日) 23:53:38
- 今でもこんな論争があるんだね。
むかしむかし6809神の連中がいたのを思い出す。
- 528 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 00:28:43
- 518のスレに同意
なにをさせるかにもよるが、
当方の経験からゆうと信頼性は高く初心者向けだと思う。
経験とはCCSコンパイラを使いDDSVFOを作った。
けなす人の共通点
実力が無いにもかかわらずアセンブラで組もうとする。
他のワンチップマイコンを引き合いに出して文句を言う。
実力が無ければ便利なツールを活用しデバイスのランクを上げればいいことだと
私は思う。
- 529 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 06:27:56
- >>528
んなこたーない。
- 530 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 08:33:33
- >>528 読んだが、首をひねっている。
CCSなんてバグだらけのコンパイラ良く我慢して使える。
オレはバグの多いソフトは採用しない。
それにPICマイコンは12系16系はPROM容量が少ない。
浮動小数点計算しらメモリが満杯になり、コンパイル不能になることも
調査済み。
あたらしめの18系でも多重割り込みのmonf命令にエラッタがあり、使う気にならない。
そんなものつかってDDSVFO作るセンスが全く理解できなかったよ。
他のCPU使ったこと無いのかい?
- 531 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 08:44:13
- 浮動小数点が不要な用途だったらいいんでないの?
- 532 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 08:45:42
- ふと昔のケータイのCMを思い出したよ。
「デジタルだから音がいい!」
- 533 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/11(土) 09:57:25
- >>530
腕が無いやつは選択肢が少なくて色々と大変だなw
- 534 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/12(日) 04:50:36
- PICマイコンの話はスレ違い
こちらへ
【お手軽】PIC専用のスレPart4【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1115145584/l50
- 535 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/12(日) 23:09:28
- 先般、当局のローカルのOM(62歳)さんがリニアアンプ調整中に
死去されました。
死因は高圧感電による心臓麻痺で即死です。家族が発見した際の状況は
机にはうつ伏せで左手には手袋、右手首に銅輪によるアース設置していた。
しかも88771本のアンプでです。
家族はあまりにも突然のことで途方に暮れています。幸い子供は2人で2人とも
かたずいていますが、かわいそうなのはまだ孫の顔は見ておりません。
彼には民間2800万円、農協600万円の生命保険に入っておりました。保険金は
なんら問題なく受け取れるそうです。しかし奥さんはお金よりも主人を..........。
皆様におきましてもリニアアンプの製作あるいは調整中にはくれぐれも注意していただきたく
失礼と思いますが告知させていただきます。
合掌
- 536 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 00:21:06
- >>535
年寄りの冷や水 合掌
- 537 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 01:03:39
- 栃木県の小山では古いタワーを撤去中に
頭に当たって昇天された方がいましたなあ
本人は本望でしょうがな
合掌
- 538 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 09:24:44
- >>535
まだ若いのに・・・。
>>537
無念だと思います・・・・。
- 539 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 11:03:19
- 昔は地震で無線機が落ちてきて死ぬなら本望だと思ったが、今はそんな
もので死にたくないと思う。
- 540 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 12:30:41
- 俺なんか、この間移動運用していてアンテナ設営するときにロープを木に
引っ掛けようとおもって登ったら枝が折れて崖から落ちそうになった。
まさにあの、テレビでやっている「ファイト一発」状態
今回はローカルも一緒に来ていたらから助かったんだけど
一人で来ていたら確実に助かっていなかった。
テレビニュースに出たら笑われるだろうな・・・
登山や山菜取りでならわかるが、無線の移動運用で・・・・w
- 541 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 12:49:18
- >>540
それはしゃれになりませんなぁ。
- 542 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 12:53:17
- >>540
君子、危うき近寄らず・・・・・・w
となると、アマチュア無線においてアウトドア派や真空管を使った自作派の一部は、確実に「君子ではない」。
・・・俺も含まれるな・・・。
- 543 :542:2005/06/13(月) 14:19:06
- >>542自己レス
人が死んでいるのにいささか不謹慎なレスだった・・・・申し訳ない。
- 544 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 20:00:35
- >>535
右手のアースは何のため?普通は高電圧流さないためにはアースなんかしないんじゃないの?
- 545 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 20:09:27
- >>535-544
スレ違い。
雑談はこっちへdず。
スレッド立てるまでもない質問・雑談 12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1112067899/l50
- 546 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 21:58:08
- > 右手首アース
そうそう。 ネタか??
パソコンなどの静電気対策なら、そういうアースはするが。。。。
普通、インターロックとかいって、アンプのフタを開けると、
高圧をグランドに落とすようにスイッチ(メカニカル)が設けてある(はず)。
- 547 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 22:00:29
- 自殺したってことじゃないのか?
良く保険が下りたもんだ
アースの意味を保険やが理解できなかった
ホームズ
- 548 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 22:12:12
- お前らに自作無線機を語る資格無し。
アースの意味を考え直してみれ
- 549 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 22:18:21
- いきがって活線作業してシボウ
ヘアは、リーゼントか?
チョー笑える
- 550 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/13(月) 23:18:05
- ヽ(´ー`)ノ おいおい。自殺の話はよそでやっておくれよ
- 551 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 13:11:02
- 俺の自作リニアは自慢じゃないがインターロックなしだよ
作業中は数センチ先に2000V超の高圧がw
- 552 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 13:33:14
- 3−500の安いところってどこかな
- 553 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 13:40:17
- 左右の手の間に電流流がれると、心臓に電流流れて氏んじゃうよ
素手で作業したいとき、左手は手袋で絶縁して、右手を素手にして作業すんの
足に電流が抜けないように、手首のところでアースして手のひらだけで被害を食い止める
まあ、電流流れなくても、感電のショックで心臓止まるわな
高周波だとイチコロだ
- 554 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 13:45:57
- >>544
>>546
無知とは怖いなぁw
- 555 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 16:37:09
- かつては、真空管式テレビ・ラジオなど、高電圧が身近だった。
しかし、最近は、そうでもない。
それにしても、セオリーどおりの右手アースしてても
死んじまったらマヌケ
554も同じマヌケなのでは?
- 556 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 16:48:58
- >>550
自殺じゃないずら
- 557 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 21:16:40
- >>554
無知とは失礼な。
>>544や>>546はオーバーパワーとは無縁の普通のハムなんだよ!
たぶん。
- 558 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 22:44:09
- セオリー通りでも死ぬのかよ
- 559 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/15(水) 01:28:44
- >>558
青信号を渡っていても交通事故にあうのかよ
というのと同じぐらいの愚問だ。
- 560 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/15(水) 01:33:16
- >>557
オーバーパワー云々じゃないと思うよ。
球のFINAL見たことない人かも。
俺、職業でやってる時、6146B触る場合でもやってた。
右手の人差指がプレートに、小指がシャシに触って、椅子に座ったまま後ろにこけて
頭打って失神した(笑)。
今、後遺症でアホ!
- 561 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/15(水) 03:05:05
- ああ、こわいこわい・・・・
やっぱリニアは石に限るね。
高圧を使わない代わりに配線が燃えるがw
- 562 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/15(水) 09:09:11
- >>560
俺もあるな若い頃S2001Aだったかな、送信機の点検をしていてなぜか気絶
経過をよく覚えていないw
その後船酔いをしなくなった後遺症w
- 563 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/15(水) 11:26:13
- 石アンプ販売促進の工作淫ですかー??? ソリッドステート!!!
- 564 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/15(水) 11:42:11
- >>561
そうでもないぞ。
高電力なら、FETを使いある程度高電圧の方がいい。(直線性及び効率の問題)
また、電圧は低いがその分電流は多く必要とされる。
つまり、電源の容量は出力が同じならほとんど変わらない。
手元の資料に500WFET6本の回路があるが・・・電源は110V/7Aだ。
商用のAC100Vと十分比べられる。
いくら高圧でも電流容量が少ない(過負荷ならすぐ電圧が下がる)なら、「比較的(あくまで比較的)」安全だよ。
その昔、ある医療機器のブラウン管ディスプレイの静電気除去用の高圧に感電したことがある。
基板単体で予備調整中、トラブルでアースの接続がはずれたのに気がつかず、20kVに感電・・・
指で感電したが、腕全体がしびれたくらいだった。
電流経路しだいでは、50Vクラスでも危ない。
要は流れる電流と、心臓を流れるかどうか・・・これに尽きる。
後は、二次的な事故とか。(気絶してどこかに倒れこむとか)
- 565 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/15(水) 12:15:24
- >>564
まあ大電流は扱いにくいからね。電圧降下も多いし。
やっぱり13.8V 100Wアンプを0台、20台を出力合成かなw
- 566 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/15(水) 14:55:06
- >>562
船酔いに電気ショック療法とは初めてききました(笑)
- 567 :名無しさんから2ch各局…:2005/06/16(木) 00:28:03
- >>566
EDにも良さそうでつ
159 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★