■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
磐越西線について語る【新津〜若松〜郡山】
- 1 :快速あがの:04/03/26 22:46 ID:RRm2G2ES
- 立てました
- 2 :名無し野電車区:04/03/26 22:47 ID:pT+ERwXa
- に
- 3 :名無し野電車区:04/03/26 23:06 ID:goNxxy0i
- さん
- 4 :名無し野電車区:04/03/26 23:56 ID:NUTVJndH
- 701でも投入しとけ
- 5 :名無し野電車区:04/03/26 23:57 ID:bZmZwYRu
- 会津若松駅ライブは会津若松スレをご覧ください
- 6 :名無し野電車区:04/03/26 23:58 ID:deicg9UE
- 山都駅まんせー
- 7 : :04/03/26 23:59 ID:kMd9CCIM
- 油の浮いてる新津温泉
- 8 :名無し野電車区:04/03/27 00:08 ID:HcBBGFpe
- 新潟県側だと、風情を感じる。
未だにレンガ造りのトンネルがあるっけ
- 9 :名無し野電車区:04/03/27 01:13 ID:ObVaPHVl
- >>7
東新津駅前の秋葉温泉「花水」のほうにもいってみ
- 10 :名無し野電車区:04/03/27 04:51 ID:7zYnbIcE
- 高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
- 11 :名無し野電車区:04/03/27 23:20 ID:aAQ1HcMu
-
新潟都市圏の交通事情&改善策を語ろう!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080396848/
- 12 :名無し野電車区:04/03/28 21:58 ID:EbpeRi0a
- 磐梯山ばんだーい
- 13 :名無し野電車区:04/03/29 00:50 ID:wma9kur6
- 殿下汁!
- 14 :名無し野電車区:04/03/29 02:28 ID:vLs5yvYN
- 昔は客車も走ってたんだがなー。
- 15 :名無し野電車区:04/03/29 20:38 ID:GvhwlhvU
- DD51が懐かしいぜ。
- 16 :名無し野電車区:04/03/30 00:36 ID:RI7i+lzn
- ED77が懐かしい。
- 17 :名無し野電車区:04/03/30 01:40 ID:DnjlhfYR
- このまえ、磐越西線乗りに行ったのだが、事前に問い合わせた日出谷の「とりめし」はまだ販売再開していないとのこと。雪がまだまだ多くて、材料調達などができないんだそうです。SL運転までには再開したいといってたよ。
電話に出たおっちゃん、ほんとに感じのいい人だった。あの「とりめし」はすごくおいしいので、続けてほしいものです。
- 18 :名無し野電車区:04/03/30 01:50 ID:opB6EN46
- 「レール・ガイ」磐越西線特集号に感激!
最高の資料だ。
- 19 :名無しの電車区:04/03/30 20:40 ID:2IDsxkYX
- 昔みたく、郡山-新潟の快速あがの復活を希望
- 20 :名無し野電車区:04/03/31 00:26 ID:qlDKwciX
- 運転区間は会津若松―新潟でもかまわない。
せめて、快速あがの2往復に戻して。
あと、485系6両編成を仙台に4編成配置すればいいのになぁ。
2本「ムーンライト(上野〜仙台間)」、1本「快速あいづ」、1本予備で。
これなら、「快速あいづ」の運休&代理快速運転もなくせるし、「ムーンライト」も毎日OR毎週末くらい走らせて定着させてほしい。
- 21 :名無し野電車区:04/03/31 00:35 ID:kEwUZqXA
- 客少なくなってるんでしょ。需要がなきゃね
- 22 :名無しの電車区:04/03/31 20:28 ID:15gvzjE+
- 去年、新津製作所の一般公開の時に、郡山から磐越西線で行った
のだが、帰りに駅の窓口で郡山まで切符買おうと思ったら、券売機
で郡山までの切符が購入出来た、結構、郡山までの往来があるの
かな?それとも昔の快速の名残で、残っているのだろうか?
- 23 :名無し野電車区:04/03/31 22:48 ID:rKAlRIT+
- >22
主な駅までの乗車券は券売機で買えるようにしたらしい。
窓口混雑緩和のためのように思える。
- 24 :名無し野電車区:04/04/01 01:59 ID:1vcg4E7Y
- 磐越西線(喜多方以北)は、只見線と同じくらい景色が楽しめる所だね。
- 25 :名無しの電車区:04/04/01 20:51 ID:DDppqy41
- この、区間磐越道走っているから、高速バスとかに旅客奪われて
いるのか?
- 26 :名無し野電車区:04/04/02 22:53 ID:Dy3PI4dP
- 上野尻age
- 27 :名無し野電車区:04/04/02 23:05 ID:MRs2x+ci
- 新潟県側は、新津〜五泉以外はガラガラ
- 28 :名無し野電車区:04/04/02 23:12 ID:AEqqB/9l
- 快速あがの1号が若松出発時けっこう混んでて驚いた。
どこまで混んでるのやら。
- 29 :名無し野電車区:04/04/02 23:21 ID:IBAkayPV
- 県境あたりが特にね。
新潟発会津若松行き最終、5両のキハ110に俺含め乗客4人って事があった。
その時は18きっぷシーズンだったんだが、普段はどうなってるんだか。
- 30 :29:04/04/02 23:25 ID:IBAkayPV
- あ、これ>>27だわ。
ほんと「私バカ」よね〜(ID参照)
逝ってきます
- 31 :名無し野電車区:04/04/04 01:54 ID:5q/5+7C8
- 野沢age
- 32 :名無し野電車区:04/04/04 03:41 ID:3OIfgE0F
- 次の土曜からSL運行があるのに閑散としてるね・・・
会津若松発なんか4月中は空席各日300以上。
- 33 :名無し野電車区:04/04/04 18:11 ID:z7qDRSdU
- 観光の穴場か?
- 34 :名無し野電車区:04/04/04 20:03 ID:VtoHpP4M
- あぁ、行き先がすんげぇ多彩だった
『いわき』が懐かしい
1列車が3つか4つに別れるのがあったような...。
会津田島・只見・喜多方・水戸−仙台
だったような。
- 35 :名無し野電車区:04/04/05 10:19 ID:QDN8aYkk
- 週末から白虎でつね。もう飽きちゃいましたがお前ら行きまつか?
- 36 :若松運輸区:04/04/05 18:19 ID:ytLEXfQt
- >34「いわき」じゃなくて、「あいづ」(「やまばと」のEC化後、名前を譲り「いなわしろ」)となった
「いわき」は水戸行きのみ
- 37 :名無し野電車区:04/04/05 21:11 ID:vYpgP34J
- 久しぶりに「ばんえつ物語」乗りに行くつもりなのだが、そんなに売れてないのか?
「ムーンライトえちご」で新潟入りして、若松方面へ行きます。
- 38 :名無し野電車区 :04/04/05 22:06 ID:AQbnV4hW
- いまさらながら、若松駅のカメラを見た。
赤い455系が到着して、人がホームに降りてきて、またすぐに誰もいなくなる・・・
いいですな。
- 39 :名無し野電車区:04/04/05 23:09 ID:WYXk8rvq
- >>37
新潟発はそれなりに混んでる。満席ってことも有り得る。
売れ行きが悪いのは会津若松発。時間帯が良くないからかな?
- 40 :名無し野電車区:04/04/06 18:55 ID:sMrUl+4E
- 新潟発は団体利用も多いからね。
喜多方で降りる団体客がけっこういる。ラーメン食いにいくのかな?
- 41 :名無し野電車区:04/04/07 21:04 ID:huXvG+l6
- 津川age
- 42 :名無し野電車区:04/04/08 16:27 ID:01SVO9Rk
- 今度の土曜日からSL再開あげ。
- 43 :名無し野電車区:04/04/08 20:28 ID:zM1a2Kro
- ばんえつ物語には一両グリーン車を連結して欲しい
ボックスで3時間半はレトロ感があるが、正直疲れる
- 44 :名無し野電車区:04/04/09 20:44 ID:pEBIHgd8
- ばんえつ物語には一両寝台車を連結して欲しい
ボックスで3時間半はレトロ感があるが、正直疲れる
- 45 :名無しの電車区:04/04/10 20:20 ID:SBzB0cWt
- 会津若松駅のライブカメラ良い感じと聞いたので、検索で探したけど
上手く見つからなかったよ、何方か教えて下さい。
- 46 :名無し野電車区:04/04/10 21:42 ID:nVDR3eRE
- ↑ふくしまの窓から
- 47 :名無し野電車区:04/04/10 22:40 ID:9tNN1IeI
- 昭和40年前後に上野⇒会津若松⇒会津坂下をよく利用しました。
この頃は電化されてなくてSL天国でした。懐かしいです。
その後の電車急行「ばんだい」気動車急行「いいで」も度々乗りました。
今は車ばかりです。申し訳ございません。
- 48 :名無しの電車区:04/04/10 22:56 ID:SBzB0cWt
- >>46
どうもです。お陰で、見つかりまして早速楽しんで見てます。
- 49 :名無しの電車区:04/04/11 17:08 ID:nabzb6nk
- 会津-上野間で夜行を走らせてくれれば良いと思ったが・・利用者居ないか・・
- 50 :名無し野電車区:04/04/11 17:31 ID:pUqMtnEW
- >>49
シュプール猪苗代とかのスキー列車に乗りたまへ。
正直、夜行バスも走らん区間では無理かのう。
- 51 :名無しの電車区:04/04/11 18:23 ID:nabzb6nk
- 定期的な列車が良いですね贅沢ですが、走らせるなら会津-上野より仙台の
方が利用多そうだしねー
- 52 :名無し野電車区:04/04/11 23:19 ID:rZZP5l3F
- 昨日、新潟から磐越西線行ったんです。磐越西線。
そしたらなんか車窓の向こうに人がめちゃくちゃいっぱいで視界が開けないです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、SLばんえつ物語号、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、SLばんえつ物語号如きで普段来てない磐越西線に来てんじゃねーよ、ボケが。
SLばんえつ物語号だよ、SLばんえつ物語号。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でSLばんえつ物語号か。おめでてーな。
よーしパパSLばんえつ物語号一杯撮っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、フェリー代出すから留萌本線に行けと。
磐越西線ってのはな、もっとマターリとしてるべきなんだよ。
阿賀野川の向こう岸で麒麟山温泉に浸かっている奴といつ談笑が始まってもおかしくない、
地元民の足の鉄道、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。都会の一見さんは、すっこんでろ。
で、やっと視界が開けたと思ったら、隣の奴が、これとりめしじゃないの、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、とりめしなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、とりめし、だ。
お前は本当にとりめしを食べたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、磐越西線ってSLの聖地になったって言いたいだけちゃうんかと。
磐越西線通の俺から言わせてもらえば今、磐越西線通の間での最新流行はやっぱり、
225D、これだね。
225Dで野沢のバカ停。これが通の楽しみ方。
225Dってのは客車列車の流れを汲むキハ40系の気動車列車。そん代わり停車時間約30分。これ。
で、それに駅のKioskでビール確保。これ最強。
しかしこれをすると次から徳沢へ行くオバハン連中にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、喜多方平和食堂でも行ってなさいってこった。
- 53 :名無し野電車区:04/04/11 23:30 ID:fLgHq+lk
- よしぎゅうすれにこぴぺさせてもらおう
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)