■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メモステ全部辞めろヤ!Part8〜サッサト消えちまえヤ!
- 1 :It's@名無しさん:04/02/12 23:55
- >>1 名前:田中 2001/02/25(日) 14:38
>> SDに変われや
全ては田中のこの一言から始まった
前スレ
メモステPro辞めろヤ!part7〜サッサト割っちまえヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1067701960/
- 2 :It's@名無しさん:04/02/12 23:57
- メモリースティック辞めろヤ!
http://mentai.2ch.net/sony/kako/983/983079511.html
メモリースティック辞めろヤ!part2〜トットト逝ってくれヤ!〜
http://mentai.2ch.net/sony/kako/1009/10093/1009388279.html
メモリースティック辞めろヤ!part3〜サッサト折っちまえヤ!〜
http://hobby2.2ch.net/sony/kako/1016/10166/1016627689.html
メモステPro辞めろヤ!part4〜サッサト放っちまえヤ!〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1042520223/
メモステPro辞めろヤ!part5〜サッサトSDにしろヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1048145962/
メモステPro辞めろヤ!part6〜サッサト高速転送しろヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1059867309/
●オフィシャルサイト
メモリースティック・コム
http://www.memorystick.com/jp/index.html
MEMORY STICK SQUARE
http://www.sony.jp/products/ms/
Memory Stick 技術支援サイト−メモリースティックドットオルグ
http://www.memorystick.org/j-index.html
●プレスリリース一覧
http://www.memorystick.com/jp/press/index.html
- 3 :It's@名無しさん:04/02/13 00:01
- これが有名になった互換性詐欺
問題の削除された「互換性を保証する」・・・・
http://web.archive.org/web/20010821211517/www.sony.co.jp/Products/MS/why/j_index.html
>あらゆるデジタル機器が互換性を持ち、デジタル情報を相互に利用したり、共有できる。
>それによってもっと自由な、もっと楽しい生活が実現する。それがソニーのめざす新しい世界です。
http://web.archive.org/web/20010718091439/www.sony.co.jp/Products/MS/why/advan/j_forward.html
>しかしメモリースティックではシリアル・プロトコルを維持、現在の製品・メディアから、
>将来の製品・メディアにいたるまで、互換性を保証します。
佐藤亮治氏、切替メモステを騙る
メモリーセレクトは、便利な“切り替え式の引き出し”?
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/24/nj00_ms2_sony.html
詭弁大爆発
- 4 :It's@名無しさん:04/02/13 00:55
- 糞スレ
- 5 :It's@名無しさん:04/02/13 01:59
- http://ranking.computernews.com/marketview/newsimages/2003_7_25.pdf
http://ranking.computernews.com/marketview/newsimages/20030725a.gif
http://ranking.computernews.com/marketview/newsimages/20030725b.gif
2003年第2四半期(4〜6月)
SD:31.5%
CF:26.6%
MS:15.4%
SM:13.8%
xD:12.5%
も、もうだめぽ
2003年第2四半期(4〜6月)
デジカメ対応メディア
SD:31.6%
xD:22.8%
CF:22.6%
MS:13.7%
SM:4.5%
さ、さらにだめぽ…
- 6 :It's@名無しさん:04/02/13 02:10
- 今年は反撃が来るかも?
- 7 :It's@名無しさん:04/02/13 08:10
- part9につながらないスレタイやな。
これですべて終わりと感じてしまう。
- 8 :It's@名無しさん:04/02/13 08:51
- 便利な“切り替え式の引き出し”
- 9 :It's@名無しさん:04/02/13 16:50
- >>8
キター!!
http://www.dpreview.com/news/0402/04021202sonymemorystick.asp
高速転送MagicGateメモリースティックセレクト256MB!
- 10 :It's@名無しさん:04/02/14 02:46
- >>8
普通の人はそれを不便と感じる。
- 11 :It's@名無しさん:04/02/14 03:02
- 公式発表キター!!
http://news.sel.sony.com/pressrelease/4370
高速転送MagicGateメモリースティックセレクト256MB!のお写真
http://news.sel.sony.com/digitalimages/images/2004/68/40/156840.jpg
- 12 :It's@名無しさん:04/02/14 07:32
- それって“切り替え式の引き出し”付の
128MB×2メモ捨てが
高速読出しとMagicGateに対応しただけで
容量は上がってないんだね
128MB×4の512MBメモ捨てはまだ出ないんだ?
- 13 :It's@名無しさん:04/02/14 10:09
- 今でも思うことがある
プレ捨て2でメモリースティック採用してたら
どうなっていただろうかと……
- 14 :It's@名無しさん:04/02/14 10:59
- もっと前にPSXが出てたかも?
- 15 :It's@名無しさん:04/02/14 12:46
- そんな広い市場とおもえんからPSX出荷された分だけで
MS対応機器という点ではMSの方が上になってるんじゃね?
VAIO全機種ついてるだろうから元々上か?
メディア使ってるかどうかは別にして。
>>5はデジカメ限定の話だし。
- 16 :It's@名無しさん:04/02/14 13:21
- >>15
デジカメ以外の分野で大量出荷が見込めるものなんてあるの?
- 17 :It's@名無しさん:04/02/14 14:38
- >>13
くたらぎの私怨で載らなかったんでしょ。
載せてればSDが出る前に決着がついてた。
- 18 :It's@名無しさん:04/02/14 14:49
- クタたんが搭載を拒否したのは
メモ捨てにPS2の足引っ張られるのが嫌だったんでしょ。
- 19 :It's@名無しさん:04/02/14 14:53
- >>18
ソニー本社から弾き飛ばされた私怨じゃないの?
- 20 :It's@名無しさん:04/02/14 15:55
- メモステってどう考えてもソニーの鬼っ子だろ。
早いとこ諦めた方が傷は浅くて済むぞ。
- 21 :It's@名無しさん:04/02/14 15:56
- >>15
携帯電話を忘れてませんか…?
- 22 :It's@名無しさん:04/02/14 15:59
- 俺はソニーの携帯にメモステとジョグダイヤルが付いていたから
買わなかったが、何か?
- 23 :It's@名無しさん:04/02/14 16:42
- プレ捨て2でメモ捨てを使っていたとしても
ゲームのセーブに使うメモ捨てなんて
一番安い(容量が小さい)ので十分だから
大して今と変わらないだろうな
プレ捨て2用メモリーカードも8MBだし
- 24 :It's@名無しさん:04/02/14 22:35
- >>17
単にSCEがボロ儲けできるからでしょ。
- 25 :It's@名無しさん:04/02/14 22:54
- SCEにとっては何のメリットも無い邪魔者。
プロテクトとかを完璧にしなきゃならない分本体に余計なコストと時間をかけなきゃいけないし、
サードパーティー製のメモカが邪魔して純正品の売り上げが落ちたり不当に高く売れなかったりと
デメリットしかない。>メモ捨て
- 26 :It's@名無しさん:04/02/15 01:30
- >>13 まぁ今となっては搭載しなかったのが正解だったような・・・
大容量と高速転送に非対応な時点で既にMMCや酢豆と同じ、性能的に過去の規格。>MS(除Pro)
そもそもMGと紫を分けた時点で既に失敗という気が。
>>21 携帯はエリたんと3菱以外全てMiniSDですが? ・・・そう言いつつ漏れのはDのDuo搭載機なのだが(^^;
いや、形状自体は好きよ、Duo。昔のMiniatureCardの縮小版みたく味も素っ気も無いMiniSDよりはね。
- 27 :It's@名無しさん:04/02/15 02:58
- MGに統一するみたいですね。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040214AT1D1304F13022004.html
ソニー、メモリースティック強化
ソニーはAV(音響・映像)や情報機器に使う半導体記録メディア(メモリーカード)事業をてこ入れする。
年内に独自規格「メモリースティック」すべてにデータの複製が繰り返せないようにする著作権保護機能を付け、
実質1―2割程度値下げする。ソフト会社など著作権者の支持獲得を狙うとともに、競合規格との実売価格差を縮め、
巻き返しを図る。
- 28 :It's@名無しさん:04/02/15 03:32
- >年内に独自規格「メモリースティック」すべてにデータの複製が繰り返せないようにする著作権保護機能を付け
SDのメディアは初めから全て著作権保護機能付きだったと思うけど。
>競合規格との実売価格差を縮め
それじゃあ巻き返せないと思うんだが。
- 29 :It's@名無しさん:04/02/15 05:43
- だよな。
ライバル以下の価格でないとな。
- 30 :It's@名無しさん:04/02/15 07:24
- ソニーを持ち上げるのが得意な日経にさえ
独自規格と言われる様になったか...メモ捨てさらにだめぽ
- 31 : :04/02/15 09:14
- ナンバー1よりオンリー1です!!
- 32 :It's@名無しさん:04/02/15 09:27
- >>26
>>いや、形状自体は好きよ、Duo。
>>昔のMiniatureCardの縮小版みたく味も素っ気も無いMiniSDよりはね。
これ、どう考えても負け惜しみにしか聞こえないんだが
- 33 :It's@名無しさん:04/02/15 14:16
- >>32
プロダクトデザインの話
好きと言ってはいるが規格が優れてるとは言ってないでしょ
脊髄反射しないでね
- 34 :It's@名無しさん:04/02/16 05:06
- 統合ですかぁ、悪い話ではなき思い半分、何を今更・・な思い半分。
折角統合するのなら、今後またむやみに種類を増やさないよう、
慎重に振舞って欲しいです。
- 35 :It's@名無しさん:04/02/16 08:22
- 負けたんだから速やかに、止めるのが市場にとってもソニーにとっても
得だと思うんですが。
- 36 :It's@名無しさん:04/02/16 08:24
- MGに統一ではなく、
新しい著作権保護機能が全種類に付いたりしたら嫌だなあ。
そこまで馬鹿じゃないか。
- 37 :It's@名無しさん:04/02/16 11:43
- もう新しい亜種を派生させるのやめろや!
「Extreme メモリースティックPRO」
「Ultra II メモリースティックPRO」
- 38 :It's@名無しさん:04/02/16 21:37
- 名倉純ってマンコにメモリースティック刺したってスキャンダルがあったよな。
- 39 :It's@名無しさん:04/02/16 22:13
- これですね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17584.html
統一と言いつつ、ご乱心してしまったのかと思ってしまいました。
平気でやりかねないから。
- 40 :It's@名無しさん:04/02/16 22:58
- >>「Extreme メモリースティックPRO」は、
>>摂氏マイナス25度〜85度という環境下での動作が保証されている製品で、
>>プロカメラマン向け製品に位置づけられている。
プロが使う様なカメラでメモ捨てを使っているカメラってあったっけ?
- 41 :It's@名無しさん:04/02/16 23:12
- >>39
アフォ!そりゃメモリースティックじゃなくて野菜スティックじゃ!!
- 42 :It's@名無しさん:04/02/17 01:34
- >>37
だから互換性あるよ
- 43 :It's@名無しさん:04/02/17 16:41
- おまえらメモリースティック-ROMが来ましたよ
>34辞書データを収録し"メモリースティック−ROM"を差し替えることで、
>欲しい時に必要な辞書データを増やせる電子辞書など、3機種 発売
>http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200402/04-0217/
ますます増え続けるメモリースティック!
- 44 :It's@名無しさん:04/02/17 19:20
- 燃料投下キター!!
- 45 :It's@名無しさん:04/02/17 20:34
- >>43
ROM Duoも出るのかな?
- 46 :It's@名無しさん:04/02/17 23:37
- 何故標準サイズなのでしょう。
今のラインアップなら、少なくとも小は大を(アダプタで)兼ねるだろうに。
将来Duo専用端末を作っても、利用できる利点も生まれよう。
容量不足か、はたまた要領が悪いのか・・・。
- 47 :It's@名無しさん:04/02/18 01:46
- 製造コストじゃないの?
- 48 :It's@名無しさん:04/02/18 07:38
- 東芝で研究員やってるヤシから聞いたんだけど
来年SDHD(SDハードディスク)ってのがでるらしい
- 49 :It's@名無しさん:04/02/18 07:39
- >>40
ビデオカメラじゃねーの?電波少年系で使う用途でw
- 50 :It's@名無しさん:04/02/18 22:34
- で、Duoスロットオンリーの機器が増え、またブーイングが出ると。
ものづくり迷宮スパイラルまっしぐら。
- 51 :It's@名無しさん:04/02/18 23:31
- >>26
3菱も、voda携帯にはSDを載せてまつ。
ガイアとかいうテレビにもSDスロット付いていたし。
MSさらに必死だな。
- 52 :It's@名無しさん:04/02/19 00:26
- >>51
マジですか・・・
- 53 :It's@名無しさん:04/02/19 00:54
- NEC海外でMS Duo
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/18/news084.html
Huchisonの方針なのかな?
- 54 :It's@名無しさん:04/02/19 02:04
- 香港や台湾ではSONY/メモステ強いよ
- 55 :It's@名無しさん:04/02/19 02:12
- そういえばNECって、ノートPCで他社がSDにのみ対応する中、SDとMS両方に対応して、
ソニーを除いて唯一MSに対応するPCを出したしたメーカだったな。
- 56 :It's@名無しさん:04/02/19 02:26
- 富士通もだよ
- 57 :It's@名無しさん:04/02/19 06:17
- >>54
俺たちゃ日本人だからねぇそこで強くなってもらっても・・・・
- 58 :It's@名無しさん:04/02/19 06:34
- どうしろと?って感じだな。
- 59 :It's@名無しさん:04/02/19 18:21
- ハギワラ、メモリースティックIO無線LANカードを発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0219/hagiwara.htm
- 60 :It's@名無しさん:04/02/19 18:22
- 青LEDですか!ステキ♥
- 61 :It's@名無しさん:04/02/20 07:37
- 将来的にはPRO DUOが主流になるのですか?
- 62 :It's@名無しさん:04/02/20 20:14
- SuperMemoryStickが主流になります。
- 63 :It's@名無しさん:04/02/21 00:47
- >>62
下位互換の無いUltraMemoryStickをその後すぐに出します。
- 64 :It's@名無しさん:04/02/21 10:57
- duoはIOに対応してないから主流にはなれない
- 65 :It's@名無しさん:04/02/21 11:12
- >>63
さらにHyperMemoryStickの発売を予定しています。
- 66 :It's@名無しさん:04/02/21 11:14
- >>63
さらにHyperMemoryStickの発売を予定しています。
- 67 :It's@名無しさん:04/02/21 11:15
- 二重カキコスマソ
- 68 :It's@名無しさん:04/02/21 11:26
- アンモナイトが滅びる時は様々な変種が出現したというが…
- 69 :It's@名無しさん:04/02/21 12:22
- SD厨が脳内で様々な変種を出現させて絶滅、という事でよろしいか。
- 70 :It's@名無しさん:04/02/21 14:04
- すでに絶滅したSD厨リスト
SDは色々挿し替えて使えて便利
・踏まえていない点
データ整理の負荷・ファイル形式がそもそも多い(気軽さの消失)
今から挿そうとする機器で使えるかどうか不明(互換性情報要確認)
SDはシェアが高くて価格が安い
・踏まえていない点
最終記録メディアではない・毎日買うものでもない(VHSとの相違点)
メモステProは互換性がない
・問題点
全てにおいて(上位・下位)互換性が無いように印象付け
・踏まえていない点
Proはシリアルプロトコルでも動くので、互換性問題はハードウェアレベルではなく
ソフトウェアレベルでの問題。(I/Oチップが古いでも無ければ)
そんなに互換性があるというのなら俺の機器でPro使えるようにしてくれよ
・問題点
逆切れしている
・踏まえていない点
ノーマル256が発売されたとして彼の機器で使えるかどうか・・
SONY製品はメモステのせいで損をしている・SDなら買うのに
・問題点
現実の市場データの裏付けがない。
- 71 :It's@名無しさん:04/02/21 18:39
- まぁまぁ、みなさんマターリの方向でお願いします。マターリ。
- 72 :It's@名無しさん:04/02/21 19:30
- ムリムリ
- 73 :It's@名無しさん:04/02/21 19:38
- >>71はスレタイを音読して出直すべき
- 74 :It's@名無しさん:04/02/21 20:41
- メモ捨てが今以上に普及するだなんて
ソニー信者位しか妄想してないからなぁ
ところで>>70はメモ捨て叩きのスレで何を必死になってるんだ?
- 75 :It's@名無しさん:04/02/21 20:56
- 必死になるのは別にイイけど、>>70って所々マヌケな事が書いてあるな
- 76 :It's@名無しさん:04/02/21 21:07
- >>75
読むのがめんどいので3行ぐらいにまとめてくれんかのう
- 77 :It's@名無しさん:04/02/21 21:15
- >>73
理由を問われてそれに答えればよいのか?
・SD厨の主張の主旨が分からんので質問を繰り返していたんだが
肝心なところで皆逆切れしてしまうから(必死になって質問?している)
個人的にはSD厨の主張は不十分な考証に拠るんじゃないかと思う。
- 78 :It's@名無しさん:04/02/21 21:17
- >>75
俺もそう思うけど、前スレ見ずに纏めたから勘弁してくれ。
- 79 :It's@名無しさん:04/02/21 21:21
- >>77は>>74へのレス。
- 80 :It's@名無しさん:04/02/21 21:29
- >>77
SDを叩きたければコッチでやったら?全然伸びてないけどw
SDはすっごくダサいの略。メモステProに変われや。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1042940158/
- 81 :It's@名無しさん:04/02/21 21:31
- 現場ではMSと言ってます
- 82 :It's@名無しさん:04/02/21 21:42
- >>80
何回目だよお前
煽りがしたけりゃ他のスレいったらどうだ?
- 83 :It's@名無しさん:04/02/21 22:25
- >>80って煽りか?実際メモ捨て厨は>>80のスレを立てたはいいが
スレが伸びないのが悔しくてこのスレで煽っているんだと思っていたが
都合の悪い事は何でも煽り扱いする辺りが必死すぎるぞ>メモ捨て厨
- 84 :It's@名無しさん:04/02/21 22:34
- >>83
肝に銘じておくよ。
また煽りか・・
- 85 :It's@名無しさん:04/02/21 22:39
-
これがメモ捨てを擁護するメモ捨て厨の姿です
- 86 :It's@名無しさん:04/02/21 22:52
- “これが”じゃよう分からん
- 87 :It's@名無しさん:04/02/22 11:27
- http://www.sony.jp/products/ms/
眺めていて何となく思ったのですが、標準サイズが掲載されていたり、
>>43氏のリンクのような発表があるのに、最近では小さいDuoしか
使えないスロットを搭載している機種が出てきているのですね。
携帯電話はきっと設計が苦しいだろうから仕方ないとしても、
他はもう暫く標準サイズも使えるように配慮してほしいなぁ・・・。
- 88 :It's@名無しさん:04/02/22 11:48
- >>87
辞書のROMを何故デジカメに挿したい?
ちなみに辞書ROMをDuoにすると発生するデメリット
・差し替えるたびにDuoアダプタ抜き差し、というのがあるが如何か?
- 89 :It's@名無しさん:04/02/22 12:31
- 普通サイズとDuoがあるのは別にいいだろ。問題はノーマルとProだ
- 90 :It's@名無しさん:04/02/22 12:34
- 互換性詐欺の話か?
- 91 :It's@名無しさん:04/02/22 12:39
- 互換性詐欺
デジカメの容量対応が急に足切り
MG対応の遅れ
Pro関係で上がってる問題はこれくらいだな。
今度は話逸らしたりせずに行こうか。
- 92 :It's@名無しさん:04/02/22 13:18
- 32MあたりからノーマルとProを同一値段で徐々に切り替え、
256Mからは出荷全量Proって手順になってたら文句も
さほど出なかったろうになあ。
新しい機能を使うのに従来のもの全部捨てろって言われると
そりゃみんな離れるって。
- 93 :It's@名無しさん:04/02/22 13:23
- それは何か違う気がする
- 94 :It's@名無しさん:04/02/22 13:38
- SDってデジカメとかの場合払わなくていい著作権保護機能の金を
無理矢理払わされてる問題点がある。
その点MSは無いものも販売されていてよかった(過去形だが
すべてMGにするとか糞SDに追従したソニーも糞だけどな。。
- 95 :It's@名無しさん:04/02/22 14:35
- SDは著作権保護など将来を考えて作られた規格。
単なるCFの延長線で考えられた規格とは出発点から違うのだよ。
- 96 :It's@名無しさん:04/02/22 14:59
- マジックゲートのほうが先に発表されてんじゃん。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990218/sony2.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990825/sdm.htm
- 97 :It's@名無しさん:04/02/22 15:10
- >>96 発売は?
- 98 :It's@名無しさん:04/02/22 15:12
- >>96
この頃から既に256MBまで出しますなんて適当な事言ってたんだね
- 99 :It's@名無しさん:04/02/22 15:38
- >>95
それなのにSDはデジカメ専用メディアとして落ち着いたって訳か。
- 100 :It's@名無しさん:04/02/22 16:00
- メモ捨てはソニー専用メディアですね。
- 101 :It's@名無しさん:04/02/22 16:08
- >>100は脈絡が無い様だが今度こそ煽りか?それとも
>実際メモ捨て厨は>>80のスレを立てたはいいが
>スレが伸びないのが悔しくてこのスレで煽っているんだと思っていたが
>都合の悪い事は何でも煽り扱いする辺りが必死すぎるぞ>メモ捨て厨
ということか?
- 102 :It's@名無しさん:04/02/22 16:15
- そういえばパイオニアのピュアビジョンもSDだったな
- 103 :It's@名無しさん:04/02/22 16:32
- SDは今更ほかのメディアの排斥なんか出来んだろ。
βのときは、メディアが手に入りにくくなったら具体的に困ることがあった訳だから。
今のSD厨の主張は肝心な部分が抜けてると思う。まあアンチソニーだから仕方ないが。
- 104 :It's@名無しさん:04/02/22 16:39
- >>103 MSは排斥を目的にやってるの?
まぁ信者は勝った、負けたの二面性だけしか判断出来ないものな
- 105 :It's@名無しさん:04/02/22 16:59
- >>104
>MSは排斥を目的にやってるの?
違うよ。どうしてそう思ったんだ?
- 106 :It's@名無しさん:04/02/22 17:49
- 鸚鵡返ししか出来ん奴に質問を投げかけても無意味だったかな。
- 107 :It's@名無しさん:04/02/22 21:57
- 随分と必死な奴が粘着しているな
絶滅した筈の痛いメモ捨て厨か。流石にしぶといな
- 108 :It's@名無しさん:04/02/22 23:04
- 初めはMSの方がシェアがあったと思うのだが・・・
何となくSDの方を買いました。いつ使えなくなるか、どきどきして買いました。
でも、結局はそんなことにはならず、今や逆転。
メディアを使い回すことが出来ました。
ビデオもそうだけど、あの会社は市場を育てる能力が欠如していると思われ。
何かを売れば市場が勝手に育っていくという妄想狂の様な気が。
ロボットも結局ダメだし。長続きしないのがあの会社の特徴ですね。
- 109 :87:04/02/22 23:15
- >>88氏
こんばんは
アダプタを使って、標準もDuoも併用できるなら助かります。
古い機器から移った人は、既にある標準サイズを利用できるからです。
個人的には、使えることに利点を見出したいと思っています。
カメラに漢字ROMの例は、指摘の通り変ですけれど、
一部の端末は、多目的な用途を実現しようと頑張っていますので、
なるべく互換性を持たせようと配慮する姿勢から、
もっと便利な道具が生まれるのではないかと言う発想が、
期待できるかと思った次第です。
例えば漢字ROMがDuoだとして、
『携帯電話に挿したら、専門用語の変換が効率化して意外だった』
なんて、両方持っている人には、嬉しいハプニングではないかと想像しました。
- 110 :It's@名無しさん:04/02/22 23:31
- なんか次年度中に倍以上の差をつけるみたいですよSD vs メモ捨て
- 111 :It's@名無しさん:04/02/22 23:35
- >>110
ソニー・三菱以外の携帯がSDだから、それ位の差はついて当然だね。
- 112 :It's@名無しさん:04/02/22 23:51
- >>108
>メディアを使い回すことが出来ました。
殊更に強調するようなもんでも無い気がするけどよかったね。
でもメモステでも(ry
>ビデオもそうだけど、あの会社は市場を育てる能力が欠如していると思われ。
>何かを売れば市場が勝手に育っていくという妄想狂の様な気が。
>ロボットも結局ダメだし。長続きしないのがあの会社の特徴ですね。
俺の住む世界にはプレステ、CD、MD、3.5"フロッピーディスクというものがある。
まあ今言ったことも妄想狂の脳内フィルターに遮られるから意味無いんだけど。
- 113 :It's@名無しさん:04/02/23 00:13
- まあ、プレステとかMDとかCDとか、あと3.5inchフロッピーもだっけ。
違う人が育てているような。プレステはSONYかな。
でも、実際はどうなの。ほっといてもAT互換のように進んでいく物じゃないの。
プレステ解禁。アーキテクチャー解禁。
成功例もあるけど、企業の姿勢が少々無責任って事で。
成功例をけなしているわけじゃないよ。
- 114 :It's@名無しさん:04/02/23 00:22
- カーナビ、カーオーディオでは
メモステが主流なんだけどね。
松下以外全社メモステじゃない?
- 115 :It's@名無しさん:04/02/23 06:41
- カーオーディオはメモステの方が多い。
カーナビはメモリースロットを出してないパイオニア次第だな。
市販カーナビはシェアの半分以上はパナソニックとパイオニアが占有してる市場だし。
あそこはカーオーディオはメモステだけどTVはSDだからどうなることやら。
純正カーナビはTOYOTAのG−BOOKがSDカードで他にもスバル、ダイハツ、マツダ、三菱がG−BOOKを採用。
- 116 :115:04/02/23 06:51
- 半分以上はちょっとオーバーだったかな。
半分近くに訂正しておこう
- 117 :It's@名無しさん:04/02/23 08:51
- マジックゲートメモリースティックプロデュオはいくらなんでも長すぎる
- 118 :It's@名無しさん:04/02/23 09:48
- 車の中なら大きいメモステの方が良いな
- 119 :It's@名無しさん:04/02/23 10:33
- そんなに抜き差ししねぇだろ
- 120 :It's@名無しさん:04/02/23 11:53
- そのうち
ジ・エンドオブジェネシス・マジックゲートメモリースティックプロデュオ・ターボタイプディー
くらいになりそう。
- 121 :It's@名無しさん:04/02/23 18:44
- ホログラフィックメモリースティックきぼん。
- 122 :It's@名無しさん:04/02/23 22:51
- >>114
主流も何もカーナビにメモリーカード挿している奴がどれだけいるのかと。
カーナビにおいて極めてニッチな部分。
- 123 :It's@名無しさん:04/02/26 10:02
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040225/pana.htm
SDの技術を応用だとさ
- 124 :It's@名無しさん:04/02/26 11:23
- 光ディスクの方が安価で大容量、高速転送できると思うが
業務用でしかもこの中途半端な大きさはちょっと・・・
- 125 :It's@名無しさん:04/02/26 13:21
- >>業務用でしかもこの中途半端な大きさはちょっと・・・
その業界の中の人か?それとも唯の知ったかか?
- 126 :It's@名無しさん:04/02/26 13:46
- 知ったか
- 127 :It's@名無しさん:04/02/26 20:02
- SD vs メモ捨て
- 128 :It's@名無しさん:04/02/28 07:57
- >>124
4GBx5枚 = 20GB の記録ができるカメラを、
4月に用意できるところに価値がある。
BluRayのポータブル機がない今、
コスト度外視だったらP2カードに優位性があるように見えるが
俺は業界の人間じゃないのでよくわからない。
- 129 :It's@名無しさん:04/02/28 15:12
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17817.html
- 130 :It's@名無しさん:04/02/28 15:48
- >>123こっちにも詳しく載ってる。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040225-1/jn040225-1.html
ニュース向け構成
P2カードx2(映像記録用)←差し替えながら
プロキシカードx1(アプリ格納用)
プロキシ用P2カードx1(MPEG4,Metaデータ記録用)
ワイヤレスLANカードx1(リアルタイム配信用)
取材向け構成
P2カードx5
といった所か。
大規模放送局なんかだと効率が上がるかもね。
しかし、
4GB1枚じゃ到底足りないから20GBなんだろうなとか、
20GBが出ちゃったら5スロット機の存在意義は?とか、
5枚構成じゃ現場の人間にとっては負担なんだろうなとか、
それって32bit版PCカードメモリーじゃんまあ中身はSDなんだろうけどとか、
使いまわすたびにマジックが重ね書きされて真っ黒になるのかなとか、
オフィスの負担を現場に回しただけなんじゃね?とか、
ハード版メモリーセレクトかよ!とか、
まあ色々ほざいてみたくなる訳ですわ。SD厨よ許せ!!!
あ、
俺は業界の人間じゃないのでよく分からない。
- 131 :It's@名無しさん:04/02/28 23:30
- >>128
とっくに・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030825/sony.htm
http://www.sony.jp/products/Professional/XDCAM/
- 132 :It's@名無しさん:04/02/28 23:36
- >>131
メモリじゃないし...
- 133 :It's@名無しさん:04/02/29 00:21
- しかしまあ各放送局がメリットを見出して採用に乗り出すとすれば
16GBメディアが出るころ(SD4GBの価格が安定してくるころ)なんだろう。
さて、
1.松下は4GB SDが近いうちに大量に消費されコストメリットを発生させる目途をつけた
2.急拵えなのでそこまで手が回っていない(SDのロードマップを信用して)
もうすぐSDデジカムでも出るんでしょーかね。
- 134 :It's@名無しさん:04/02/29 05:28
- >>132
>>124>>128の流れで>>131と言ったんだと思うが・・・
- 135 :It's@名無しさん:04/02/29 07:35
- >>133
D-Snapは?
- 136 :It's@名無しさん:04/02/29 12:13
- >>134
将来のメディア容量アップを見込んで、長時間化が
本体の更新無しに可能になるって点は、光ディスク
では難しいと思われ。
そういう意味で、メモリじゃないってところは大きいかと。
- 137 :128:04/02/29 12:33
- >>131
本当だ…すまん。
しかもディスクでいいのならMicroDrive4GBのほうが安いだろうし…
- 138 :It's@名無しさん:04/03/01 16:27
- >>136
ディスクも換装すりゃいい話
- 139 :It's@名無しさん:04/03/01 21:25
- そういえばサンディスクが今度
128MBのメモ捨てProとメモ捨てProDuoを出すみたいだね......誰が買うんだ?そんな物
- 140 :It's@名無しさん:04/03/01 23:28
- ネタの尽きたSD厨が話題を振りました。- 21:25
- 141 :It's@名無しさん:04/03/01 23:57
- ↑
SDの話題なんて一切出してないのになんでSD厨なんていうんだろうね
SDによっぽどコンプレックス抱いている人物と見たw
- 142 :It's@名無しさん:04/03/02 00:21
- 予想外の展開に戸惑っているようです。- 23:57
- 143 :It's@名無しさん:04/03/02 01:07
- 新型メモリーキター
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0301/solid.htm
- 144 :It's@名無しさん:04/03/02 07:25
- 128MBのメモ捨てProとメモ捨てProDuoという
余りにも中途半端な製品の登場に
話題を逸らそうとメモ捨て厨が必死になっているようです
- 145 :It's@名無しさん:04/03/02 14:58
- と朝から必死な>>144でした。 - 07:25
- 146 :It's@名無しさん:04/03/02 15:40
- もう反論のしようが無いんだね。
- 147 :It's@名無しさん:04/03/02 17:50
- 去年のシーッテックのメモリースティックのブースで、
メモリースティックがSDに勝る点は何ですか??
って聞いたら、「小さい」「互換性」があるとかほざきだしたから、
SDの方が小さいですよね!!
SDの方がたくさんの製品に採用されていると思いますよ!!
僕はSDより優れている点を聞いたのですが、ないのですか?って聞いたら、
聞こえないフリして、展示品の掃除(?)をしだしたから、
腹が立ってきて、シカトですか!!ソニーですからね〜。
って言って帰ってきた。
これはSD>メモリースティックを認めたことになるような…
また、知らない人が説明するのもちょっと…
- 148 :It's@名無しさん:04/03/02 19:26
- >>147
あんたみたいな粘着なユーザーが少ないのが優れてる点じゃないかね。
- 149 :It's@名無しさん:04/03/02 21:28
- それはメモ捨ての優れてる点じゃ無いね
- 150 :It's@名無しさん:04/03/02 22:48
- 基地外発生
- 151 :It's@名無しさん:04/03/02 23:26
- >>147
こんな奴がリアルでいたなら、気持ち悪すぎる
スタッフの会話で「今日、キモイのが来てさ〜」って笑いものになるだけ
>>147は友達いますか???寂しさをメモステにぶつけないでね
- 152 :It's@名無しさん:04/03/02 23:30
- SD厨でマカーに通じるものがある
- 153 :It's@名無しさん:04/03/02 23:46
- >>147 弱いものいじめはしない
>>148-152 うんちをつつくようなまねはしない
SDもMSもどっちも使っているけれど、役に立てば良い。
ただ、ちょっぴり(本当にちょっぴりだよ)思うのは、
色んな装置にとっかえひっかえ利用できたら
もっと便利になるんだろうな。
- 154 :It's@名無しさん:04/03/02 23:49
- ジュエリーはこちら↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6c2.95d2bb40/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be651.24d22870/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be662.60705566/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be668.34802f54/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be66b.8a6dec24/?url=http%3a%
時計はこちら↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be674.1c78b1ea/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be676.44938057/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be680.581af47c/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be698.4ac32199/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6a0.574a79b2/?url=http%3a%
おすすめショップはこちら↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000574f6.e1a612cd/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6b4.1279edf9/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6b8.1f7afcf1/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6bd.c0f8e8a5/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0008b70b.9cbebafb/?url=http%3a%
名刺・ショップカードを作るならここ↓↓↓マジ種類ありすぎ★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6c9.dc0b2de0/?url=http%3a%
- 155 :It's@名無しさん:04/03/02 23:55
- 128MBメモステProが気になってしかたないようです。- 15:40
- 156 :It's@名無しさん:04/03/03 00:15
- マカーか...確かにAppleを狂信するその姿はソニー信者そのものだな。
- 157 :It's@名無しさん:04/03/03 00:34
- SD厨の発言によると、「自分はアンチソニー」とのことです。- 00:15
- 158 :It's@名無しさん:04/03/03 01:01
- メモ捨て厨の発言によると、ソニー信者以外の人間は全てアンチソニーだそうです。- 00:34
- 159 :It's@名無しさん:04/03/03 04:05
- 以上SD厨の妄言でした - 01:01
- 160 :It's@名無しさん:04/03/03 13:40
- >>159
もうネタ切れなの?
- 161 :It's@名無しさん:04/03/03 14:16
- >>154
小遣稼ぎ乙
- 162 :It's@名無しさん:04/03/03 18:58
- メモ捨て厨さん、次のネタは何?
- 163 :It's@名無しさん:04/03/03 20:48
- しかしクソレスが多いな
- 164 :It's@名無しさん:04/03/03 21:24
- SD厨が独り言を言いました。- 20:48
- 165 :It's@名無しさん:04/03/03 22:35
- なんだ、本当にメモ捨て厨にはもう何もネタが無いのか。
- 166 :It's@名無しさん:04/03/03 23:12
- >>164
君、毎日いるんだね
時間があっていいな
俺も毎晩2chしてみたい
- 167 :It's@名無しさん:04/03/03 23:15
- 引き続きパントマイムをお送りします。
ちゃんねるは“2”のままで・・。- 23:12
- 168 :It's@名無しさん:04/03/03 23:21
- 0点
- 169 :It's@名無しさん:04/03/03 23:29
- SD厨の評価は、政治的な背景が強いようです。- 23:21
- 170 :It's@名無しさん:04/03/04 04:30
- なんでメモ捨て厨って
そんなに成り下がってまで
このスレを続けさせたく無いんだろうねえ
- 171 :It's@名無しさん:04/03/04 12:10
- 勘違いしてる昼夜逆転SD厨 - 4:30
- 172 :It's@名無しさん:04/03/04 13:44
- 煽ることしかできないのかね
- 173 :It's@名無しさん:04/03/04 16:50
- リストラリストラ
- 174 :It's@名無しさん:04/03/04 16:52
- メモリーカードって結構おいしい商売みたいだな
オリやフジがxdとか出すのもわかる気がする
- 175 :It's@名無しさん:04/03/04 21:59
- そりゃ、市場シェアをある程度抑えることができればね・・・
- 176 :It's@名無しさん:04/03/04 22:47
- プリンタもそうだし、ゲーム機もそう
- 177 :It's@名無しさん:04/03/05 13:22
- Clie NX80V で音楽聞こうと思って、MemoryStick Pro 256MB を購入し、
VAIO ノートTR2 に挿してSonicStage でチェックアウトしようとしたら出来ませんでした。
いろいろ調べてみると、TR2 の SonicStageでは Pro 非対応で、改良バージョンリリース
の予定も無い、とのこと。
MemoryStick Pro には「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
NX80V にも「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
TR2 にも「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
なんだか、ものすごく騙された気分。
しかたないので、mp3 を MemoryStick Pro へコピーし、
Clie で再生しようとしたら、これもダメ。
VBR の mp3 は非対応とのこと。
なんだか、ものすごく騙された気分。
- 178 :It's@名無しさん:04/03/05 13:47
- コピペうざい
- 179 :It's@名無しさん:04/03/05 15:20
- メモ捨て厨うざい
- 180 :It's@名無しさん:04/03/05 18:11
- >>177
CBRでエンコードしなおしたら?
- 181 :It's@名無しさん:04/03/06 00:13
- いやです
- 182 :It's@名無しさん:04/03/06 00:16
- _, ,_ パーン
( ‘д‘)<わがままいうな!
⊂彡☆))Д`)>>181
- 183 :It's@名無しさん:04/03/06 06:52
- ごめん・・・
- 184 :It's@名無しさん:04/03/06 12:40
- SD厨が情報を意図的に省略してメモステの悪い点を強調しようとした様です。- 03/05 13:22
騙された気分なのはコッチジャン?!
- 185 :It's@名無しさん:04/03/06 13:03
- >>184
レス番で書いてくれよ。そうまでして >>177 を見せたくないの?
何が省略されているのかきっちり書いてくれないと意味が無いし。
- 186 :It's@名無しさん:04/03/06 13:57
- 撹乱作戦に出てきました。SD厨は、やましさの為か何時にも増して多弁ですね。- 13:03
- 187 :It's@名無しさん:04/03/06 14:00
- >>186
という、メモ捨て厨の撹乱作戦なの?何で答えようとしないの?
- 188 :It's@名無しさん:04/03/06 14:02
- >>186
ところでメモステの良い点は何なんですか?
- 189 :It's@名無しさん:04/03/06 14:14
- SD厨から詭弁が出たので、話題が変わります。- 14:02
次の話題は、『メモステの良い点』
引き続き、ちゃんねるは“2”のままで・・。
- 190 :It's@名無しさん:04/03/06 14:14
- メモ捨て厨は事実から目を背けたい様です。- 13:57
- 191 : 野中の人:04/03/06 14:43
- >>187
だってSD厨にレスしてもレスが返って来ないんだもの。
- 192 :It's@名無しさん:04/03/06 14:47
- >>177
TH55だと、ProもMagicGateも対応しているのに
ProのMagicGate非対応ですが何か。
256M以上にATRAC3保存するなってか_| ̄|○
- 193 :It's@名無しさん:04/03/06 15:12
- さすがに>>177はまずいと思ったのか不都合な情報を削除しての再挑戦です。
他人に成りすましている様です。- 14:47
- 194 :It's@名無しさん:04/03/06 15:14
- >>193
だから、それじゃ何がどう削除されたか分からないっつーの。添削しる。
Clie NX80V で音楽聞こうと思って、MemoryStick Pro 256MB を購入し、
VAIO ノートTR2 に挿してSonicStage でチェックアウトしようとしたら出来ませんでした。
いろいろ調べてみると、TR2 の SonicStageでは Pro 非対応で、改良バージョンリリース
の予定も無い、とのこと。
MemoryStick Pro には「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
NX80V にも「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
TR2 にも「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
なんだか、ものすごく騙された気分。
しかたないので、mp3 を MemoryStick Pro へコピーし、
Clie で再生しようとしたら、これもダメ。
VBR の mp3 は非対応とのこと。
なんだか、ものすごく騙された気分。
- 195 :It's@名無しさん:04/03/06 15:18
- >>193
一体、何に再挑戦してるの?
(メモ捨てにとって)何が不都合なの?>メモ捨て厨
- 196 :195:04/03/06 15:19
- ゴメン。メモ捨てにとっては全部不都合だね。
- 197 :It's@名無しさん:04/03/06 15:25
- >>193は>>192の誤りのようです。- 15:14
- 198 :It's@名無しさん:04/03/06 15:58
- メモ捨て厨は他人に成りすましてまで>>177の書き込みを否定したい様です。- 15:25
- 199 :It's@名無しさん:04/03/06 20:23
- Clie NX80V で音楽聞こうと思って、MemoryStick Pro 256MB を購入し、
VAIO ノートTR2 に挿してSonicStage でチェックアウトしようとしたら出来ませんでした。
いろいろ調べてみると、TR2 の SonicStageでは Pro 非対応で、改良バージョンリリース
の予定も無い、とのこと。
MemoryStick Pro には「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
NX80V にも「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
TR2 にも「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
なんだか、ものすごく騙された気分。
しかたないので、mp3 を MemoryStick Pro へコピーし、
Clie で再生しようとしたら、これもダメ。
VBR の mp3 は非対応とのこと。
なんだか、ものすごく騙された気分。
- 200 :It's@名無しさん:04/03/06 23:18
- なぜ相手がClieなら使わなくとも良いMagicGate機能を使おうとしたのか、
なぜVBRでなくCBRなら再生できるという説明を省いたのか、
そのあたりに情報操作の痕跡が窺われる訳ですが、、
>>177を生殺しにしたSD厨は容赦という言葉を知らないようです。- 20:23
- 201 :It's@名無しさん:04/03/06 23:33
- >>200
何言っているのかよー分からん
- 202 :It's@名無しさん:04/03/07 00:16
- 非常にSD厨らしい反応であると言えます。- 23:33
このあとは、困惑顔の元演出家>>177が登場します。
引き続き、ちゃんねるは“2”のままで・・。
- 203 :201:04/03/07 00:27
- なんかよくわからん奴にSD厨にされてしまった。
- 204 :It's@名無しさん:04/03/07 00:40
- 釣り師だったようです。気を取り直して>>177を待ちます。- 00:27
- 205 :201:04/03/07 01:01
- 204はほっといて、
メモステ厨は >>177 にまともな反論ができんのか
- 206 :It's@名無しさん:04/03/07 01:20
- なにやら詭弁で無理遣り>>177を擁護したいようです。- 01:01
- 207 :It's@名無しさん:04/03/07 01:37
- つーか>>177はコピペ
つられすぎ
コピペ元
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1074168176/249
- 208 :It's@名無しさん:04/03/07 01:50
- >>207のリンク先は悲惨な状況のようです。- 01:37
コピペではなくマルチポストが正解です。
- 209 :It's@名無しさん:04/03/07 02:27
- 201は星になりますた。
固定ハンドル名“201”は永久欠番となります。
引き続き>>177を待ちます。- 02:27
- 210 :It's@名無しさん:04/03/09 06:55
- PRO DUO 1Gはいつ頃でるでしょうか?
- 211 :It's@名無しさん:04/03/09 10:58
- もうすぐ去年のシェア(2003年度)が発表されるだろうけど
ソニーはかなりヤバイだろうな
また日経使って情報操作で誤魔化すのかな?
- 212 :It's@名無しさん:04/03/10 21:49
- メモリアルスティック
- 213 :It's@名無しさん:04/03/10 22:03
- メモステは終わったと思う。第二のスマメの汚感。
とっとと捨てよう。
- 214 :It's@名無しさん:04/03/11 02:57
- SuperExtremeUメモリースティックProMasterTrioMagicGate3.4.1の1GB
はいつ出ますか?
- 215 :It's@名無しさん:04/03/11 16:51
- 10MBの黒いメモステを手に入れる夢を見た。
- 216 :It's@名無しさん:04/03/14 04:20
- Clie NX80V で音楽聞こうと思って、MemoryStick Pro 256MB を購入し、
VAIO ノートTR2 に挿してSonicStage でチェックアウトしようとしたら出来ませんでした。
いろいろ調べてみると、TR2 の SonicStageでは Pro 非対応で、改良バージョンリリース
の予定も無い、とのこと。
MemoryStick Pro には「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
NX80V にも「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
TR2 にも「Pro」と「MagicGate」の ロゴがついているのに。
なんだか、ものすごく騙された気分。
しかたないので、mp3 を MemoryStick Pro へコピーし、
Clie で再生しようとしたら、これもダメ。
VBR の mp3 は非対応とのこと。
なんだか、ものすごく騙された気分。
- 217 :It's@名無しさん:04/03/14 12:20
- >>216のコピペってメモ捨て厨の自作自演の気がする
- 218 :It's@名無しさん:04/03/14 12:37
- >>217
全てが疑心暗鬼だだな。
- 219 :It's@名無しさん:04/03/14 21:44
- SD厨の妄想癖は今に始まったことではない。
- 220 :It's@名無しさん:04/03/14 21:45
- >>219
都合が悪いことは全て妄想で片付けてしまうんだな。
- 221 :It's@名無しさん:04/03/14 21:56
- >>220
俺は他スレ荒らしたりしないよ。一部のSD厨と違って。
- 222 :It's@名無しさん:04/03/14 22:55
- >>221
うざーい
なにが「一部のSD厨と違って。」だよw
- 223 :It's@名無しさん:04/03/14 23:43
- >>222
じゃあその部分だけ取り消す
- 224 :It's@名無しさん:04/03/15 00:54
- おりこうさんじゃん!
- 225 :It's@名無しさん:04/03/16 04:48
- メモステは5000万枚〜6000万枚売れてるけどSDって何枚くらい
売れてんの?
- 226 :It's@名無しさん:04/03/16 04:54
- 携帯に使ってた128MBのDuoが壊れた買ってからまだ2ヶ月しか経ってないのに
保証もきかないしやっぱりクソニーかぁ?どうしてくれよう・・・
- 227 :It's@名無しさん:04/03/16 15:34
- はいはい壊したくせによくいうよ
本当に壊れたんなら店もってけバカ
- 228 :It's@名無しさん:04/03/16 22:17
- >>226
SONYのは保証ないのか?
SUNDISKのは5年保証ついてたが・・・・
ネタにマジレスしてみる。
- 229 :It's@名無しさん:04/03/19 12:11
- カラーメモステDuo買ってアンケートはがきを送ったら
液晶クリーナーつきメモステ入れが当たった。色もおそろい。
- 230 :It's@名無しさん:04/03/19 14:58
- 液晶クリーナーとメモ捨てと何の関係が?
- 231 :It's@名無しさん:04/03/19 16:00
- デジカメとか携帯にくっつけてふけってことじゃないの。
ストラップみたいにひもでくっつけられるようになってるし。
- 232 :It's@名無しさん:04/03/20 08:20
- 今度発売するメモ捨てPRO Duoって
128MBだけじゃなく64MBと32MBの物もあるみたいだな。
- 233 :It's@名無しさん:04/03/20 18:18
- リベンジャーとして今、SD厨が帰ってきました。- 08:20
早速話題を振ります。
- 234 :It's@名無しさん:04/03/20 19:06
- メモ捨てにとって都合が悪い話があると、煽らずには居られない様です。- 18:18
スレの流れを止めようと必死です。
- 235 :It's@名無しさん:04/03/20 19:26
- 232がageなのに10時間放置という事は気に留めていないようです。- 19:06
- 236 :It's@名無しさん:04/03/20 20:52
- >>235
ところでメモ捨て厨は何で、都合が悪い事が有るとまともな受け答えが出来なくなるの?
- 237 :It's@名無しさん:04/03/21 00:05
- SD厨は何かものすごい秘密を握っているようです。- 20:52
何が出てくるか楽しみですね
- 238 :It's@名無しさん:04/03/21 01:09
- またきたよwメモステサイコー
- 239 :It's@名無しさん:04/03/21 01:25
- >>236
何が都合の悪いことなの?妄想?
- 240 :It's@名無しさん:04/03/21 07:13
- メモステも最初からケータイに収まるようにサイズを考えて作ればよかったのに。
(SO502iWMとかはバッテリー削ってまで標準サイズのメモステつけてるんだもん)
まぁその点はSDは運がよかったのかな。(ケータイに収まる形ってことね。)
それとなんでドキュモ、あうんこはminiSDなんか採用したんだろ?
メーカー側でがんばればSDのサイズならケータイに入るのに、明らかな怠慢。
SDならminiSDも入れられるけど、その逆は無理だし。
それに街角プリンター(とくにL版プリンター系ね)もまだまだminiSDの対応は遅れている。
しかも運が悪けりゃリーダ・ライタによってはアダプタが取り出せないことも。
なんでこんな不便なメディアを採用したか理解に苦しむね。
それだったらまだMS Duoの方がマシだよ。
まぁ俺はMSもSDもどっちも使ってるわけなんだけどね。でもDuoとminiは使ってないのよ。
- 241 :It's@名無しさん:04/03/21 14:14
- >>239
自分で分からない?
メモ捨て厨なら分かってるんじゃないの?
>>233は分かってるみたいだけど
- 242 :It's@名無しさん:04/03/21 14:35
- 最初からDuoぐらいのサイズで出してたら128MBが何年たっても出ないとか
容量が少ないやつも値段が高いとかひどいことになってただろ。
- 243 :It's@名無しさん:04/03/22 13:30
- age
- 244 :It's@名無しさん:04/03/22 13:39
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0212/sandisk1.htm
まずはSD、CFからです
- 245 :It's@名無しさん:04/03/22 16:02
- >>244
わざわざ古い記事までひっぱってまで工作乙
- 246 :It's@名無しさん:04/03/22 20:09
- 藻前らヲタがここでグダグダ言ってても
なんの意味もねえよ。気持ちわりいからやめろ。
そんなに生き残ってほしいんなら店行って
好きな規格買い込んでこいよヒキコモリが。
- 247 :It's@名無しさん:04/03/23 01:32
- じゃあ、明日は秋葉原のソフマップ全店でメモステ買占めしてくるよ
- 248 :It's@名無しさん:04/03/23 01:40
- >>247
メモステドミノ写真うpキボンヌ
- 249 :It's@名無しさん:04/03/23 23:14
- ライカ製メモステ最高!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0323/dcn122.jpg
- 250 :It's@名無しさん:04/03/25 00:11
- やっぱすごいネ、SD!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news028.html
- 251 :It's@名無しさん:04/03/25 00:13
- SDはまだ1GBか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0109/sandisk1.htm
- 252 :It's@名無しさん:04/03/25 00:26
- >米国での販売価格は1,000ドル。
誰もかわねー
- 253 :It's@名無しさん:04/03/25 00:35
- 1GBのSDを2枚買っても10万だ
- 254 :It's@名無しさん:04/03/25 02:23
- >>253
頭の悪い反論やめてくれw
- 255 :It's@名無しさん:04/03/25 02:29
- 1GBの「SuperHighSpeed」って・・相変わらずせこいやり方。
512のデザイン変えんみたいだから
512MBまでが10MB/sって知ってる人は1GBは20MB/sになったって思うだろうし、
知らない人も512のが遅いって思うんだろうな。
- 256 :It's@名無しさん:04/03/25 09:51
- 1GBで5万もかわねー
- 257 :It's@名無しさん:04/03/25 13:20
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18175.html
SDとCFはコンビニで扱うのか
- 258 :It's@名無しさん:04/03/25 17:08
- ようやくSDも1G出荷開始か
これでその他のメーカもSDカードを出荷することになると思う
今現在、これだけの容量を必要とする製品が無いからこれだけ開発に時間がかかっても問題がないのは幸運だな
ちなみに512Mの最安値はSDで17,749円、MSproが23,699円
512Mで実質販売価格にこれだけの価格差がでているということは1Gの販売価格もSDユーザーには期待できる価格になるであろう
http://www.kakaku.com/sku/price/ms.htm
http://www.kakaku.com/sku/price/sd.htm
しかし、1Gのメモリーなんて必要か???
プロが使うかもしれんがプロが使う製品は殆どCFかマイクロドライブだからなぁ
いまのところ一般ユーザーなら512Mでもかなり十分な気がする
- 259 :It's@名無しさん:04/03/26 02:27
- サンディスクでは「メモリカード内のデータをパソコンへ転送するのではなく、メモリカード内に保存しておく」
といった使い方を訴求していくという。
↑書き換え回数制限の低い低性能品って事?
- 260 :It's@名無しさん:04/03/26 10:37
- >>258
D-SnapやSANYOの動画デジカメなど、今後DVの代わりとなる製品が増えてくるので、
1Gでも足りなくなってくる。
- 261 :It's@名無しさん:04/03/26 10:46
- >>260
どっちもあまり売れてないよね
D-snapはOLとかのライトユーザー狙いだし
- 262 :It's@名無しさん:04/03/28 01:48
- >>260
あんた未来を正確に予測する能力ないね
そんなのずっとずっと先です
だいたいDVの画質に勝てるわけ無いじゃん
- 263 :262:04/03/28 03:14
- >>262
画質がどうこうじゃなくて、利便性で普及する可能性があるがね。
D-VHSからDVD、DATからMDのように。
それに、あくまで増えてくると言ったまでで、普及するとは言ってないのだが・・・。
- 264 :262→260:04/03/28 03:16
- ミス
- 265 :260:04/03/28 03:28
- >>262
ついでに、
>あんた未来を正確に予測する能力ないね
あんたは未来を正確に予測する能力があるの?
超能力者ですかw
- 266 :It's@名無しさん:04/03/28 05:38
- >>265
きみ頭悪いね。
- 267 :It's@名無しさん:04/03/28 05:46
- 未来を正確に予測する能力=超能力と考えてしまったのかw
すっげーなあんたw株式予測とかもあんたの中じゃみんな超能力だな(pgr
- 268 :It's@名無しさん:04/03/28 05:51
- >>266-267
馬鹿煽って楽しい??知的障害者をからかう小学生のようだ・・・・。
- 269 :It's@名無しさん:04/03/28 14:49
- 未来を正確に予測する能力という日本語の表現方法にも問題があると思うのだが・・・。
- 270 :260:04/03/28 16:22
- >>266-267
>あんた未来を正確に予測する能力ないね
とゆうことにに対して、煽り返しただけだが・・・。
そんな事も分からない人達なんですか?
- 271 :It's@名無しさん:04/03/28 16:39
- 話がそれてきたね。
とにかくソニーがメモステを止めるとは思わないけど、
デジカメではメモステ対応機種ソニーぐらいで、携帯ではほぼminiSDだからなんか惨め・・・。
- 272 :It's@名無しさん:04/03/29 00:00
- >>270
予測は並の人間でも出来ることだからな。
予知するのが超能力者。
- 273 :It's@名無しさん:04/03/29 00:21
- なんか惨め・・・。というのが結論のようです。- 16:39
★もとよりSD厨に多くを望みはしません。
- 274 :It's@名無しさん:04/03/29 01:31
- >>268
お前のフォローが一番260をクズ扱いしてるw
>馬鹿煽って楽しい??知的障害者をからかう小学生のようだ・・・・。
- 275 :It's@名無しさん:04/03/29 04:32
- まあ予測と予知は別物だな
- 276 :It's@名無しさん:04/03/29 05:59
- まぁ 言葉を知らない 知らなすぎる >>260が悪いな
- 277 :It's@名無しさん:04/03/29 06:38
- 言葉を知らないのは>>260を煽っている奴等と>>262の事にしか見えないが
- 278 :It's@名無しさん:04/03/29 07:00
- >>277
2ちゃんでその指摘はナンセンスな気がします・・・
もしそれが気に食わないのであれば2chするなって感じ
- 279 :It's@名無しさん:04/03/29 16:12
- なんだ図星か。メモ捨て厨は日本語もまともに使えないんだな。
- 280 :It's@名無しさん:04/03/30 00:53
- part1のスレ見たのだがなつかしいねメモステが断然トップだったよ
217 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2001/06/12(火) 13:28
ハードウェア板で見たけど、それぞれの出荷数は
SD 25万枚
MS 1000万枚
って本当ですか?桁が違います。信じられません。
- 281 :It's@名無しさん:04/03/31 00:00
- 260が馬鹿なのかアホなのか検証してみる。
>>>262
>画質がどうこうじゃなくて、利便性で普及する可能性があるがね。
>D-VHSからDVD、DATからMDのように。
>それに、あくまで増えてくると言ったまでで、普及するとは言ってないのだが・・・。
普及すると予測した直後、「普及するとは言ってない」とは・・
それとも「増えるけど普及しない」ってのは言い換えると「作るけど売れない」ってことか?
260はアホと見た。
- 282 :It's@名無しさん:04/03/31 00:23
- 260みたいな心神喪失気味のキチガイの話題はもうやめよう
- 283 :It's@名無しさん:04/03/31 01:24
- >>281
たぶん、現状ではD-Snapやらザクティはあまり普及してないわけで、
それが消費者に受け入れられるかどうかは別問題だけど、
その方向性の製品が今後増えてくるだろうと260は予測したのだと思う。
>>260の時点では、増えてくるとは言ってるけど普及するという予測はしてない。
つまり、増えてくるし普及する可能性はあるが、その見通しはたっていないという事を言いたいのでは?
なんかよくわかんないけど・・・。
- 284 :It's@名無しさん:04/03/31 02:59
- サムソン憑いた時点で負けは確定でしょ
まあせいぜいSD側に寄生しないように餌やっててくれ
- 285 :It's@名無しさん:04/03/31 03:07
- >>283
おっと〜!260の前で予測という言葉はご法度だぜ!!!
それだけで超能力者だと勘違いされちまうからなw
- 286 :It's@名無しさん:04/03/31 04:15
- メモステの話をしろヤ!
- 287 :It's@名無しさん:04/03/31 05:07
- だって話題ないじゃん
いまはメモステ厨>>260を叩くのがトレンドですw
- 288 :It's@名無しさん:04/03/31 05:41
- 260の場合はメモステ厨とか関係なしにただ頭が悪いだけだよ・・・
- 289 :It's@名無しさん:04/03/31 07:38
- 今日の日経によれば音楽配信に絡んで、
ついにソニーがWMA・SDカードを採用するとか。
いよいよメモリスティックもエルカセット、ベータに続く殿堂入りか。
- 290 :It's@名無しさん:04/03/31 08:44
- 採用じゃなくって対応じゃないの?
VAIOも前季モデルから正式にSDも対応させてるし
- 291 :It's@名無しさん:04/03/31 10:25
- やべ、>>277が>>260の自作自演に見えてきちゃった藁
- 292 :It's@名無しさん:04/03/31 10:37
- てか、物を知らないだけで叩かれる260も
ちょっとかわいそうになってきたが・・・。
煽るにしても超能力者発言はまずかった模様。
- 293 :It's@名無しさん:04/03/31 10:41
- メモステもいよいよ危なくなってきたね。
- 294 :It's@名無しさん:04/03/31 13:31
- PS3に搭載して一発逆転を。
- 295 :It's@名無しさん:04/03/31 21:09
- PS3ってあと2年後でしょ?遅いよ
ここは一発奮起してメモステの価格を半額にせよ
- 296 :It's@名無しさん:04/03/31 21:14
- >>260
お前予知能力無いな
叩かれるって分かってんならお馬鹿なこと言うなよ
- 297 :It's@名無しさん:04/03/31 22:06
- >>294
PS3もろとも共倒れの悪寒
- 298 :It's@名無しさん:04/04/01 03:56
- >>297
PSPは共倒れだろうね。
- 299 :It's@名無しさん:04/04/01 05:32
- ゲームボーイには勝てないよ
- 300 :It's@名無しさん:04/04/05 00:20
- ここ最近xD関連でSD厨が荒らしに行ってたみたいだけど
誰も相手にしてなかったな。
- 301 :It's@名無しさん:04/04/05 02:05
- それはよかったですね -00:20
- 302 :It's@名無しさん:04/04/05 03:45
- また馬鹿なこと言い出すクズ>>300がいるよ〜
SD厨とかメモステ厨とかホント好きだよねw
頭悪いの極致だよねこういう人>>300って
- 303 :It's@名無しさん:04/04/05 07:11
- PSPにメモステ型のGPS付けて携帯NAVIが出来るとイイナ
- 304 :It's@名無しさん:04/04/05 09:49
- あんまり高機能にすると値段があがるからなぁ
任天堂のように純粋にゲームを楽しむための手段ならいいけど
わけわかんねー機能でマニアックになってしまうならいらなくない?
- 305 :It's@名無しさん:04/04/05 18:58
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040405/rwc.htm
わーいわーい誰もこんなのかわねー
だけどsonyのやつより優秀だよー
- 306 :It's@名無しさん:04/04/05 20:27
- >>305
そうか?
MP3にも対応してる見たいしかなり欲しいが・・・
ただ出せるフレームレートが書かれてないののが引っかかるな。
>USB 1.1インターフェイスも備えている。
この部分も引っかかる、次期モデルを待つ。
- 307 :It's@名無しさん:04/04/05 21:19
- PS3はSDカード採用するらしいね
- 308 :It's@名無しさん:04/04/06 06:44
- ゲームに必要なメモリーカードの容量なんて高が知れているから無意味に等しい
そんなのよりゲームをインターネットで購入しメモステにDLしてそのまま差し込むほうが
よっぽどいいよ
そうすればメモステなんだからVAIOや次期PSでも遊ぶなんてことが容易にできるんだから
こういうのは任天堂にやってもらいたいな画期的なシステムだと思う
子売店を省くことによって価格を抑えることも簡単だし
ただ任天堂は松下、シャープと仲良しだからメモステで出すことはありえないけど
- 309 :It's@名無しさん:04/04/06 06:51
- いまサンディスクのHPを見たんだけど
http://www.sandisk.co.jp/cons/cons-index.htm
製品紹介の順番が
CF→SD→xD→MS
になってたw
せめてxDより上においてやれってMSProは共同開発なんだろw
- 310 :It's@名無しさん:04/04/06 20:31
- 激しく亀レスですが
>>40
プロ用のデジタルビデオカメラではMS標準搭載です。
設定を保存しておけるので、カメラが違ってもMS差せば使い慣れた
設定で使えるのが売り。
- 311 :It's@名無しさん:04/04/06 20:48
- プロ用のデジタルビデオカメラじゃ無くてソニー製のデジタルビデオカメラだけな
- 312 :It's@名無しさん:04/04/07 01:52
- >308
PS3はBB標準対応というやうな話が出回っている位だからいずれは
そうなるでないかと思われ。
でも今ならその機能が携帯電話で出来る様にキボンヌ
パケ代が馬鹿ならんよ。
- 313 :It's@名無しさん:04/04/07 03:44
- >>310
その機能はいいね
- 314 :It's@名無しさん:04/04/07 04:51
- >>312
俺がいったのはPS3でなくてPSPなんだけどね
言葉足らずだったようだ
さすがにPSの容量をMSに移すことは容易ではないと思う
- 315 :It's@名無しさん:04/04/07 19:24
- http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_04/pr_j0602.htm
メモステにはなんの恩恵もないw
- 316 :It's@名無しさん:04/04/07 22:55
- PS3やPSPの対抗が架空のハードなのか?
それとも、ある程度現実的な話なのかな?
- 317 :It's@名無しさん:04/04/08 09:08
- >>314
PC→MS(DL)→PSP(PLAY) は実現し難そう(著作権とかで)
PS3→MS(DL)→PSP(PLAY) なら色んな意味でウハウハ
PS3を通すなら固定のBBに登録させて、
F●MAのGameサイトと同様に会員費とゲームのDLできる権利を買って、
DLは一度HDDに保管してMSに移してPSPで遊ぶ。
結果、客は「PS3購入」「PSP購入」「BB登録」「DL権利」「MS購入」
と、やらないとS●NYさんは夜にお酒を一杯飲めませちぇーん。
(社員みんなが豊かで幸せ。お客はお金が掛かりそう)
やっぱS●NYは著作権やらでPC直からDLが実現しにくいと思われ。
たぶんPS3やPSP本体に内緒のIDが内臓していて認識やりとりしそう…
でないとコピーが出回って誰もGameを作らなくなってしまう。
たしかS●NYとサンデ●スクとMSPro(2GB)を開発した模様。
だからMSProも標準搭載になるんじゃない? そうすればPSソフトは叶姉妹
- 318 :It's@名無しさん:04/04/08 09:14
- 地上波デジタル放送の電波を受信できるMSがキボンヌ
- 319 :It's@名無しさん:04/04/08 11:08
- >>たしかS●NYとサンデ●スクとMSPro(2GB)を開発した模様。
>>だからMSProも標準搭載になるんじゃない? そうすればPSソフトは叶姉妹
ここの意味が分からん
- 320 :It's@名無しさん:04/04/08 11:35
- >>317の意見なんて参考にしないほうがいいよw
馬鹿丸出しだから。一行目から馬鹿丸出しw
なにが「著作権とかで」だよ笑わせんな〜w
なんのためのMGなんだと小一時間(ry
そんなことよりも超タフなSDが出た
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18407.html
- 321 :It's@名無しさん:04/04/09 01:13
- 松下に代表されるSD関連の製品ってなんか一つずれてんだよな。
痒いとこに手が届かないとゆーか。
入水の前に笑顔で一枚って神経が信じられん。
- 322 :It's@名無しさん:04/04/09 09:34
- そういう意味の代物じゃないだろうに
- 323 :It's@名無しさん:04/04/09 12:25
- なんかずれてるのはソニーも松下も一緒なきがする・・・
- 324 :It's@名無しさん:04/04/09 12:49
- >>323
ソニーの場合「儲けよう」ということからずれてる気がするが
松下の場合天然な気が・・・・
ソニーのずれかたはあざとさを感じてむかつく。
松下のは「馬鹿だ・・」で終わる。
- 325 :It's@名無しさん:04/04/09 19:00
- >>324にヲタの醜さを見た
- 326 :It's@名無しさん:04/04/09 21:01
- オタと言う点ではソニオタには敵わない
- 327 :It's@名無しさん:04/04/10 00:40
- どうだか
- 328 :It's@名無しさん:04/04/10 01:16
- >>319
たぶん317は今のSONY製品はメモステPro使用可の物が多いから、
PSPもメモステProも使用可能になると言いたいんじゃない?
そうすれば2GBの容量があるのだからPS1程度のゲームを入れておく
事は可能とでも…
ま、そこまで金かけて遊ぶのは「神聖なるソニオタ」
- 329 :It's@名無しさん:04/04/10 01:22
- メモステの容量が多くなると価格が高くなるので無くすとショック
- 330 :It's@名無しさん:04/04/10 13:24
- >>328
ばかじゃねーの?そんな単純な発想なのかよ?氏ねって感じだな。
サーバーにかかる負担とか考えたこと無いんだろうね。馬鹿すぎて。
- 331 :It's@名無しさん:04/04/10 14:51
- 328=317=283=260
2 6 0 は 二 度 と 書 き 込 み を す る な
- 332 :It's@名無しさん:04/04/10 15:38
- PDPの画面が大きくなると価格が高くなるので無くすとショック
- 333 :It's@名無しさん:04/04/11 00:47
-
- 334 :It's@名無しさん:04/04/11 01:06
- 非公開部分
http://www.spiegel.de/video/0,4916,2549,00.html
- 335 :It's@名無しさん:04/04/14 19:48
- ソニー、メモリースティックにMGを標準搭載
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/14/news044.html
- 336 :It's@名無しさん:04/04/14 21:23
- もうワケワカメ
Proへ置き換えるならとっとと置き換え進めたらどうなんだ
- 337 :It's@名無しさん:04/04/14 22:26
- 今更な進化ですが一応貼っておきますw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0414/sony4.htm
- 338 :It's@名無しさん:04/04/14 22:44
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0414/sony4.htm
>これによりメモリースティックのラインナップは、通常サイズでは
>最大1GBのメモリースティックPROと、最大128MB×2のメモリー
>スティックの2種、小型機器向けでは最大512MBのメモリーステ
>ィックPROデュオと、最大128MBのメモリースティック デュオの
>2種、合計4種に整理される。また、全モデルがマジックゲートと高速転送に対応する。
ここの意味わからん。
- 339 :It's@名無しさん:04/04/15 01:06
- >>338
要約すれば
通常サイズは2種(pro/ノンpro)
Duoサイズは2種(pro/ノンpro)
全体として4種になるということ
- 340 :It's@名無しさん:04/04/15 01:24
- >>339
でも、MGはともかく,高速って部分がよく分からないなあ。
Proの機能のーつが高速というわけじゃないってこと?
あとなあ、旧機種で128x2切りかえつき、Pro対応機で再
Formatすれば大容量MSってのを作って欲しいよ。
どうも今のMSは機種交換の度に買い換え強要されているみたいで。
- 341 :It's@名無しさん:04/04/15 01:53
- Duoの128×2がほしい
- 342 :It's@名無しさん:04/04/15 02:11
- >>340
高速読み込みが出来る機種に対応してます
って事で、対応してない機種は現状と同じ速度。
音楽ファイルって良い条件で保存すると容量もデカいので、
その時の読み込みが通常より早いのです。
SONYはファミリー企業なので
「みんなが儲かる
みんなが楽しい」
- 343 :It's@名無しさん:04/04/15 02:55
- そして「みんなで落ちていく」
- 344 :It's@名無しさん:04/04/15 03:55
- >>340
>どうも今のMSは機種交換の度に買い換え強要されているみたいで。
今更なにいってんの。
MSという殻をかぶせてるだけで、機種ごとに専用メモリーを採用してるようなものでしょ。
- 345 :It's@名無しさん:04/04/15 10:01
- >>342
Impressの記事読むと、どうもパラレルI/Fということらしい
のだけど、Proってついてない以上、シリアルI/Fの旧機種にも
OKの両対応で、中味はProだけど、両対応だからProとうたって
ないだけってことだよなあ。
16Mbyteあたりからこの形式で出して、対応機が揃ったらOver
128Mってなってればと思うのだが。
いや、128だけでもこの夕イプだったらどれだけ救われたか。
- 346 :It's@名無しさん:04/04/15 10:01
- >>342
その頭の悪いカキコはどうやら>>260のようだな・・・
いい加減馬鹿が書き込むなよ
- 347 :It's@名無しさん:04/04/15 13:30
- >>340
proと同等の高速(読み込みのみ)
proのように最低書き込み速度が保障されてない
proは大容量、高機能版で全部入り、紺タイプは付加機能のいらない人向け
>あとなあ、旧機種で128x2切りかえつき、Pro対応機で再
>Formatすれば大容量MSってのを作って欲しいよ。
無理というか無知すぎ
>どうも今のMSは機種交換の度に買い換え強要されているみたいで。
pro対応機は下位規格はすべてサポートするので買い換えたくなければ買い換えなくていいですよ
- 348 :It's@名無しさん:04/04/15 13:34
- この分野でさき越されてどうするんだよソニー・・・・
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18516.html
- 349 :It's@名無しさん:04/04/15 13:42
- >>348
edyのインフラ持ってるから
どーでもいーんでないかい?
- 350 :It's@名無しさん:04/04/15 13:44
- >>348
それおそらくKDDIかと
docomoはfelicaだし
- 351 :It's@名無しさん:04/04/15 13:56
- まちがえた
docomoはfomaカードか
- 352 :It's@名無しさん:04/04/15 21:55
- せき【堰】(「塞(せ)く」の連用形から)用水取入れのため水をせき止めたり、水路の
水位・流量を調節したりするために、水路中または流出口に築造した構造物。(中略)
−を切ったよう@押えていたものがどっと流れ、動き出すさま。「人が−になだれこむ」
A今までこらえていたものが、一度に起る。「−に語りはじめる」「涙が−にあふれる」
- 353 :It's@名無しさん:04/04/16 10:14
- ソニーの方がよっぽど先行してると思うが
ソニーとドコモ、非接触IC搭載の携帯電話サービスで新会社設立
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16193.html
JR東日本、「モバイルSuica」を2005年度後半提供へ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18493.html
ノードパソコンにモデムやLANが内蔵されたら
PCカードのモデムカードやLANカードが売れなくなったように
携帯電話に標準で内蔵されちゃったら外付けなんて売れんだろうに
- 354 :It's@名無しさん:04/04/16 11:17
- おそらくICではデファクトスタンダードになるね
スレ違いだが
メモステもコンテンツが立ち上がりつつあるから今後化ける可能性もわずかながらあり
SDは多分シェアは多いが単なるメモリーカードのままだろう
- 355 :It's@名無しさん:04/04/16 13:01
- ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/12/n_ic.html
非接触ICのインタフェースにはFeliCa
KDDIは明らかにしていないが、非接触ICチップにはソニーのFeliCaを使っていると
想定される。ただし「(ドコモとソニーの合弁会社)FeliCaネットワークスとの関係は
現在のところない。この標準仕様を使うかどうかの検討はこれから」(KDDI)。
という事でauもFeliCaらしい
と更にスレ違いスマソ
- 356 :It's@名無しさん:04/04/16 16:30
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0416/mew.htm
痒いところに手が届きました。
- 357 :It's@名無しさん:04/04/16 18:24
- そもそもfelicaはメモステなんかに載せる気ないだろ
他社が誰も手出しができない規格なんかに意欲的に賛成するわけが無い
- 358 :It's@名無しさん:04/04/16 20:04
- >>357
だれもそんな話ししとらんがな
ソニー板だとしても痛すぎ
- 359 :It's@名無しさん:04/04/16 20:53
- あんまり意味がわかっていない>>358
- 360 :It's@名無しさん:04/04/16 22:15
- >>359
- 361 :It's@名無しさん:04/04/16 22:42
- このスレいちから読んでみたけど
だめだねメモステw
- 362 :It's@名無しさん:04/04/16 23:28
- SD厨の得意技「通りすがり装い」
>>361は不自然すぎ。
- 363 :It's@名無しさん:04/04/16 23:38
- もうほっといてやれよw
- 364 :It's@名無しさん:04/04/17 02:05
- よくいちから読む気になったなw
- 365 :It's@名無しさん:04/04/17 06:04
- メモ捨て厨って未だ居たのか
- 366 :It's@名無しさん:04/04/17 09:34
- SD厨ってまだいたのか
- 367 :It's@名無しさん:04/04/17 12:25
- そういえば他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 368 :It's@名無しさん:04/04/17 15:45
- メモ捨て厨って話をそらすのだけは得意だよな
- 369 :It's@名無しさん:04/04/17 20:58
- どの話が誰にそらされたのか全然分からん。
- 370 :It's@名無しさん:04/04/17 21:55
- メモステあげ
- 371 :It's@名無しさん:04/04/17 22:02
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 372 :It's@名無しさん:04/04/17 22:14
- メモステあげ
- 373 :It's@名無しさん:04/04/17 23:01
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 374 :It's@名無しさん:04/04/17 23:35
- メモステあげ
- 375 :It's@名無しさん:04/04/17 23:50
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 376 :It's@名無しさん:04/04/18 00:40
- メモステあげ
- 377 :It's@名無しさん:04/04/18 00:47
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 378 :It's@名無しさん:04/04/18 00:49
- メモステあげ
- 379 :It's@名無しさん:04/04/18 00:59
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 380 :It's@名無しさん:04/04/18 02:15
- >>177と>>260はこのスレを代表するクズ人間だなぁw
- 381 :It's@名無しさん:04/04/19 11:08
- 今週はメモステに嵐の予感
- 382 :It's@名無しさん:04/04/19 11:44
- ソニーってメモリースティックしか使えないの?
- 383 :It's@名無しさん:04/04/19 11:48
- 基本的にはね
- 384 :It's@名無しさん:04/04/19 16:43
- むしろソニーしかメモリースティックを使わない、に近いわけだが
- 385 :It's@名無しさん:04/04/19 17:14
- そんなことぐらは誰でもしってるわけだが。
- 386 :It's@名無しさん:04/04/19 18:35
- メモステあげ
- 387 :It's@名無しさん:04/04/19 19:00
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 388 :It's@名無しさん:04/04/19 19:04
- メモステあげ
- 389 :It's@名無しさん:04/04/19 19:16
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 390 :It's@名無しさん:04/04/19 19:32
- メモステあげ
- 391 :It's@名無しさん:04/04/19 22:05
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 392 :長崎くんち:04/04/19 23:05
- http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1055636605/
- 393 :It's@名無しさん:04/04/19 23:19
- メモステあげ
- 394 :It's@名無しさん:04/04/20 01:19
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 395 :It's@名無しさん:04/04/20 01:25
- メモステあげ
- 396 :It's@名無しさん:04/04/20 01:36
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 397 :It's@名無しさん:04/04/20 01:39
- メモステあげ
- 398 :It's@名無しさん:04/04/20 01:57
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 399 :It's@名無しさん:04/04/20 02:16
- メモステあげ
- 400 :It's@名無しさん:04/04/20 04:31
- それにしても他スレ荒らしの>>177はどこ行ったんだろ。
- 401 :It's@名無しさん:04/04/20 10:47
- メモステあげ
- 402 :It's@名無しさん:04/04/20 17:48
- SD便器
http://portal.nifty.com/special04/04/18/
- 403 :It's@名無しさん:04/04/20 18:01
- もう、なんかメモステって相手にされて無いね
- 404 :It's@名無しさん:04/04/20 18:38
- でも、よくここまでもったね。
- 405 :It's@名無しさん:04/04/20 18:41
- もって無いじゃんもうすでに
- 406 :メモステ信者:04/04/20 19:22
- メモステの逆襲が今始まる!!
あげ
- 407 :It's@名無しさん:04/04/20 20:00
- SD対応CDJ
ttp://panasonic.com/consumer_electronics/technics_dj/default.asp
ttp://211.129.133.60/images/sldz1200_2.jpg
ttp://panasonic.jp/technics/products/dz1200/dz1200.html
- 408 :メモステ信者:04/04/20 20:59
- MS対応「エニーミュージック」対応オーディオシステム
ソニー
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0420/
パイオニア
http://www.pioneer.co.jp/press/release437-j.html
- 409 :It's@名無しさん:04/04/20 22:10
- エニーミュージック自体は良いんだけどね
そのエニーミュージック対応コンポの事だけど
>>お手持ちのNet MD対応のポータブル機器を「ネットジューク」とつなげば、
>>「ネットジューク」内の曲をMDへ高速転送し、聞きたい曲を屋外で楽しめます。
なんて書いてあるけどさ
ソニー信者以外ロクに使わないMSなんかに対応するより
初めからコンポにNet MD付けた方が良いと思うよ
もう逆襲と言うよりも悪足掻きだね
- 410 :メモステ信者:04/04/20 22:13
- >>409
確かにMDがついてないのはどうかと思うけど
ようやくProにも対応だからキニシナイ
買わないけどね
- 411 :It's@名無しさん:04/04/20 22:20
- メモ捨てProに対応しているのはソニーのコンポだけか
- 412 :It's@名無しさん:04/04/20 22:21
- pro対応はmp3のみって気もするんだけど・・。
実際pro対応のポータブル機器はないし。
- 413 :It's@名無しさん:04/04/20 22:39
- メモ捨てを使った音楽用のポータブル機器ってソニー以外出してたっけ?
- 414 :メモステ信者:04/04/20 22:51
- >>413
シャープ
タカラ
- 415 :It's@名無しさん:04/04/20 22:53
- >>408
絶対売れない・・・・・・・PSBBなみだな
- 416 :It's@名無しさん:04/04/20 22:59
- >>414
それって今は売ってない気がする
- 417 :メモステ信者:04/04/20 23:06
- >>416
過去形で質問されたから答えただけです
今はもう売ってないかと思います
- 418 :It's@名無しさん:04/04/20 23:29
- どうせ今度のパイオニアのだってソニーからのOEMだしなw
- 419 :メモステ信者:04/04/21 00:49
- じゃあ燃料どうぞ
サムスン、メモリースティック対応DVカメラを直販開始
−メモリースティックへのMPEG-4録画も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040420/samsung1.htm
- 420 :It's@名無しさん:04/04/21 01:14
- >>419
いらない。
- 421 :It's@名無しさん:04/04/21 13:08
- 今は他社からも安くMSを発売しているのに、買うという人はソニーでなければ
買う気が起きない人たちに売っているんではないでしょうか?
だから細々と販売し続ければ良いのではないでしょうか。
- 422 :It's@名無しさん:04/04/21 19:54
- >>421
なんかよくわからん
- 423 :It's@名無しさん:04/04/22 01:01
- 黒真珠婦人
- 424 :It's@名無しさん:04/04/22 02:58
- ピンク真珠婦人
- 425 :260:04/04/22 13:54
- >>320 >>330 >>347
俺もスレたてたから何か入れてくれー!!!
最近このスレはあらされている様だからな。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1082394851/
- 426 :It's@名無しさん:04/04/22 20:49
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040422/solid.htm
なかなかお洒落なやつです
- 427 :It's@名無しさん:04/04/22 21:17
- トイレの次はピラミッドですか
次はなんだろう?
- 428 :It's@名無しさん:04/04/23 09:21
- まぁ、だす余力もないメーカーさんよりマシだよね
- 429 :It's@名無しさん:04/04/23 09:46
- たのむからクオリアメモリースティック出してくれ!!!!!
- 430 :It's@名無しさん:04/04/23 11:22
- クオリアという事は外装は真鍮削り出しで決まりですね!
- 431 :It's@名無しさん:04/04/23 12:38
- vaioQRのやうに「ポリカーボネート」の艶やかな外装
付属でクリーナが付いてるの。 毎日ふきふき…
- 432 :It's@名無しさん:04/04/23 12:57
- >>430-431
つっこみどころか知らんがそんなやすい素材でクオリアなのか?
- 433 :It's@名無しさん:04/04/23 13:39
- クオリアだと高級な素材を使うと思っている馬鹿が一匹いますw
- 434 :It's@名無しさん:04/04/23 17:54
- >>432
まさかコレを知らない?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0421B/
- 435 :It's@名無しさん:04/04/23 22:16
- メモステってよくないですか?
SDと違ってフォルダが消えたり管理情報の更新をしたりする必要がないから
PCと携帯でやりとりするときは安心ですよ
SHはまだ管理情報の更新すればフォルダが見えるようになりますが
Fはそれすらできないので携帯からアクセスできなくなったら終わりです
新型はメモステとDUOがアダプタ無しで使えるし便利だと思ってるんです…
- 436 :メモステ信者:04/04/23 22:47
- ほぼ一社のみで仕様作ってるので規格自体は良いと思います
弊害の方が大きい気がしますが
- 437 :It's@名無しさん:04/04/24 00:42
- >>435
ならば君はずっとメモ捨てを使ってなさい
- 438 :It's@名無しさん:04/04/24 20:22
- >>435
メモリースティックそのものはいいかもしれないが
メモリースティック対応製品の異常なまでの少なさ及び価格の高さを考えると
決して優れているとはいえないと思います
現在、積極的にメモリースティック対応周辺機器を出しているのは
ソニーとサムスン(韓国企業)だけです。
- 439 :It's@名無しさん:04/04/24 21:24
- >異常なまでの少なさ
異常なまでのアンチ振りだなw
- 440 :It's@名無しさん:04/04/24 22:06
- 荒らしが出てきました-21:24
- 441 :It's@名無しさん:04/04/24 22:16
- 改めて見ると>>438って突っ込み所満載だな。
- 442 :It's@名無しさん:04/04/24 22:22
- 突っ込んでみてw
- 443 :441:04/04/24 22:38
- じゃあ、訂正
改めて見ると>>438って突っ込み所満載じゃないな。
- 444 :It's@名無しさん:04/04/25 03:37
- キチガイハケーン
- 445 :It's@名無しさん:04/04/25 04:03
- 日本の携帯電話だと
パナソニック、富士通、シャープ、NEC、カシオ、東芝、三菱
京セラ、三洋、日立
はSDメモリーカードを採用している
メモリースティックは
ソニーエリクソンと三菱だけだ
- 446 :導かれし者です…:04/04/25 10:02
- >>438
そうか?
今の他社のパソコンでもメモ捨てが使える仕様はあるぞ。
スマートメディアなど消費者が媒体を選べる様になってきているぞ。
でもま、使用者が選べる立場にあるのだから自分に取って優位な物を
使えばいいんじゃないかな?
- 447 :It's@名無しさん:04/04/25 10:36
- >>446
「積極的に」がポイント
- 448 :It's@名無しさん:04/04/25 11:12
- >>437
そうなんです。
メモステずっと使ってる為に携帯はD、デジカメはサイバーを主力で使っております。
でも比較したいのでSDの機器も使っていますよ。
>>438
ソニーってベータやHi8のときからそうですが、規格や仕様はけっこういいですが
結局他社との連携ができなくて消えちゃうんですよね
価格が高いのは独占である以上しかたないのですがサンディスクとかからの発売も
始まったことだし他社の追従で下落を期待しております
ソニーもヤケ?になってかほとんどのソニー製品にメモステをつけていますから
可能な限りソニーで統一すればそんなに困りません
もちろん主力機器はって意味です
- 449 :It's@名無しさん:04/04/25 11:58
- 値段はSDとあんまり変わらないじゃん。
CFも高速SDとかメモステぐらい速いやつは高いし。
- 450 :It's@名無しさん:04/04/25 12:59
- >>447
>>446は「異常なまでの少なさ」に対して言ってるんだと思う。
- 451 :It's@名無しさん:04/04/25 13:35
- >現在、積極的にメモリースティック対応周辺機器を出しているのは
>ソニーとサムスン(韓国企業)だけです。
現在、積極的にSD対応機器を出しているのは
パナソニック・・・だけですね。
- 452 :It's@名無しさん:04/04/25 17:06
- そんなレスじゃ釣りにもならないな。
- 453 :It's@名無しさん:04/04/25 17:51
- >>451
はあ!?馬鹿じゃないの!!?
- 454 :It's@名無しさん:04/04/25 18:07
- >>448
デジタルの利便性ってのはデータを異なる某体(←この漢字?)で手軽に共有できるってメリットが
大きいけどメモステって手軽ではないよね
いっそのことソニーの携帯がカードリーダー機能も備えてくれると便利なんだけどね
メモステ自体はDUOと使い分ければ大きさもいい感じだし好きなんだけど・・・
>>449
あまり変わらないね確かに、、でもこれからSDは合理的に値下げを図ることは可能だけど
それに対抗するメモステはやせ我慢で値下げをしなくてはいけないことになる
>>451
頭悪、と釣ってみるw
- 455 :メモステ信者:04/04/26 01:27
- >>454
×:某体(ぼうたい、とでも読むのですか?)
○:媒体(ばいたい)
頭悪
- 456 :It's@名無しさん:04/04/26 23:28
- >>454
>メモステって手軽ではないよね
SDは手軽だね。、っていって味噌。笑ってやるから。
>それに対抗するメモステはやせ我慢で値下げをしなくてはいけないことになる
SDだって十分やせ我慢なんだけどな。
原価の大半はチップの価格だろうに。
VHSの何かとごっちゃにしてるんでは無いか?
合理的に値下げを図るなら、シェアを伸ばすだけでなく
高容量メディアの需要を発掘するべきだな。
- 457 :It's@名無しさん:04/04/27 01:18
- 松下でDVDRAMとSDは利益無くしてでも勝つ商品という位置づけ
になってるからかなりやせ我慢している。
利益無視のロイヤリティにしてるから各社携帯で採用してる。
それにソニーがどこまでついて行けるかが・・・・
- 458 :It's@名無しさん:04/04/27 01:39
- SDってロイヤリティとってるの?
- 459 :It's@名無しさん:04/04/27 17:33
- なんかSD=松下って考えてる馬鹿が数匹いるなw
- 460 :It's@名無しさん:04/04/27 18:34
- >>455
某体は2ちゃん語です
- 461 :It's@名無しさん:04/04/27 19:21
- >>460
>>454は素で間違ってるみたいだが・・・
- 462 :It's@名無しさん:04/04/28 01:58
- 2ちゃん語だからこそ、この漢字?って聞いたんじゃない?
女某イ本と
- 463 :It's@名無しさん:04/04/28 02:07
- (・_・)?
- 464 :It's@名無しさん:04/04/28 02:08
- というか2chで誤字指摘すること自体がナンセンスなんだけどね
- 465 :☆肉:04/04/28 02:20
- >>464が間違えた?
- 466 :It's@名無しさん:04/04/28 08:41
- そろそろMSPRO1Gでも買おうかな?
最安値¥47500だし。
- 467 :It's@名無しさん:04/04/28 12:15
- 何に使うの?
ソニックステージでは使えないよ。
- 468 :It's@名無しさん:04/04/28 13:23
- ソニックステージでは使えないよ。
ソニックステージでは使えないよ。
ソニックステージでは使えないよ。
ソニックステージでは使えないよ。
ソニックステージでは使えないよ。
ソニックステージでは使えないよ。
ソニックステージでは使えないよ。
まじかよ・・・・
- 469 :It's@名無しさん:04/04/28 16:17
- マジじゃないの?
未だにMSProのMGに対応したスロットもアプリも無いんでしょ?
この辺がIt's a Sonyなわけだけど
- 470 :It's@名無しさん:04/04/28 17:44
- MSPROはMG機能を持っているようだけど、このMG機能を使える環境は現在存在しないね。
It's a Sony!!!
MSPROを間違えて買う香具師が多発中。
- 471 :It's@名無しさん:04/04/28 18:35
- It's a kuSony!!!
- 472 :It's@名無しさん:04/04/28 23:39
- 多発中。見ても聞いてもいないけど(五七五)
SD厨は調子に乗るとすぐ誇張し出すからなあ・・
- 473 :It's@名無しさん:04/04/28 23:53
- 調子に乗れてるSDと
調子に乗れてないMS・・・。
- 474 :It's@名無しさん:04/04/29 00:22
- >>472
痛いメモ捨て厨さん、いつも必死ですね。
- 475 :It's@名無しさん:04/04/29 00:32
- >>474
多発中。なんだってさ。君知ってた?
- 476 :It's@名無しさん:04/04/29 01:11
- そろそろ2003年度のメモカシェア発表の時期だな。
メモ捨て厨も必死になる罠。
- 477 :It's@名無しさん:04/04/29 01:22
- 会社で余ったメモステ64MB十数枚。
いる奴は持って行って良いと言うことだったけど、持って行ったのはソニオタ一人だけ。
- 478 :It's@名無しさん:04/04/29 01:38
- 多発かどうかは知らないが絶対に知らずに買う人はいるだろうね
- 479 :It's@名無しさん:04/04/29 02:12
- >絶対に知らずに買う人はいるだろうね
絶対に>>470「多発中。」は空想だろうね。
- 480 :It's@名無しさん:04/04/29 02:22
- >>479
そんなにひっぱらなくてもいいじゃん
クドイ人だなぁ
- 481 :It's@名無しさん:04/04/29 02:43
- >>480
ワラタw
- 482 :It's@名無しさん:04/04/29 02:54
- (1)会社でFD代わりにメモステを採用していたが、他の物に切り替えた
→普通持って行っていいという話にはならないだろう。
仮にも使う目的で会社が購入したのだから。
それに「今までメモステを使っていたけど使わなくなった」
という事をまず言いたがるだろう。
→不自然
(2)雑誌のレビュー記事でメモステ関連の製品を扱った
→十数枚という枚数が不自然。自腹というのも不自然だ。
レンタル品なら返さなくてはいけないだろう。
→不自然
(3)デジカメメーカーの他社製品調査員
→複数人いても誰も手を出さなかった→周りに対する配慮?
「ソニオタ」というのは普通の人→それ以外がアンチソニー
(ソニオタじゃなくてもいざとなれば売ればぼろ儲けだし)
各社8MP機が出揃った時期→F828(?)分解調査が一段落
→納得。
- 483 :It's@名無しさん:04/04/29 03:23
- >>482
つまんないぞクズ
- 484 :It's@名無しさん:04/04/29 04:27
- >>482
これまでメモステ対応機器を作っていたので、
テスト用にメモステがいっぱい必要だったのさ。
- 485 :It's@名無しさん:04/04/29 04:43
- >>484
これからは作らないということか(´・ω・`)
- 486 :It's@名無しさん:04/04/29 12:51
- >>484
どんな製品だ?
・カードリーダー・PC搭載スロットの線
→動作テストなら色んな容量のを満遍なく試す
動作テスト以外にすることあるのか?
→64MB十数枚というのは不自然
で、それを除外するだけでカテゴリが限られるような気が・・
コニミノのデュアルスロット機生産中止?
もしかしてソニー系社員?
- 487 :It's@名無しさん:04/04/29 15:53
- 64MBしかチェック用用意してないようなろくでもない会社の製品どうでもいいよ。
- 488 :It's@名無しさん:04/04/29 16:20
- MSPRO1GBが4万円はありえる値段ですか?
先日、新品のMSPRO1GBをヤフオクで4万円で落札したのですが、
出品者が振込先しか教えてきません。
何度か連絡先を教えろとメールしてもスルーされてしまいます。
この出品者は今までにもMSPROの1GBやSDカードの512MBを
安く取引しているようです。
盗品だったのかな・・・?
- 489 :It's@名無しさん:04/04/29 16:36
- >>488
住所、電話番号を教えてこないような相手とは取引しない方がいいんじゃ・・・。
- 490 :It's@名無しさん:04/04/29 17:25
- 人柱キボンヌ
- 491 :488:04/04/29 17:38
- >>489
レスありがとうございます。
もちろん取引してません。
ヤフオクはやっぱり胡散臭いですね。
もう1万足して、まともなところから買うようにします。
- 492 :It's@名無しさん:04/04/30 01:56
- いつまで待てばMSPROのMG機能使えるようになるのさ!(怒
使えるようになるまではMSPROのカタログにMG対応と記載するの止めろや。
姑息な商売するなや。
- 493 :It's@名無しさん:04/04/30 03:13
- >使えるようになるまではMSPROのカタログにMG対応と記載するの止めろや。
何故だろう・・?
まずメディアを買いました。
↓
次にそれを使用できる機器を探します。
↓
えっ無いの?
って人が確かに困るかもしれんけど。
- 494 :It's@名無しさん:04/04/30 03:19
- ↓
仕方が無いのでヤフオクに破格で出品した
↓
住所とTelを訊かれてむかついたので無視した
↓
売れなかった
↓
>>492
- 495 :It's@名無しさん:04/04/30 14:03
- これはどうですか!?
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/netaudio/products/spec.cfm?PD=16942&KM=NAS-A1
- 496 :It's@名無しさん:04/04/30 14:58
- ど う で す か っ て 何 が ?
- 497 :It's@名無しさん:04/05/01 00:15
- >>496
買うのか買わねえのかはっきりしろい!
- 498 :そう簡単に壊れるものではない:04/05/01 11:55
- メモリースティック VS SDカード
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1083168145/l50
- 499 :It's@名無しさん:04/05/01 19:01
- >>498
頭の悪い奴がたてた類似スレなんかに書き込むなよw
- 500 :It's@名無しさん:04/05/01 19:14
- http://www.sound.jp/fileokiba/
↑最強だゴルァ
- 501 :It's@名無しさん:04/05/01 22:24
- ソニーの世界シェア、1ケタ台に転落 米調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/products/news/20040428org00m300076000c.html
> 米IDCが27日(米国時間)発表した暫定集計によると、04年第1四半期の世界のPDA出荷台数は約225万台で前年同期比11.7%減少した。
>特にソニーの出荷台数は同49.6%減。シェアは9.3%で3位を守ったものの、1ケタ台に低下した。
- 502 :It's@名無しさん:04/05/01 23:58
- いずれはこうなるなんてわかっていたことさ
それをばかなそにおたがわけのわからんこうよそうをかってにてんかいして
ちょうしにのっているだけ
しゃいんでもないのにどうしてそこまでそにーにたいしてあつくなれるんだ
- 503 :It's@名無しさん:04/05/02 00:50
- >>502
PDAのシェア予想なんて誰かしてたっけか。また脳内?
IMEが壊れたときはリセットするといいよ。
- 504 :It's@名無しさん:04/05/02 01:02
- とりあえずメモ捨て脂肪...と。
194 名前:デジタル至上主義者 投稿日:03/08/30 22:44 ID:J/eU3q0W
デジカメとビデオカメラは既にSDによるMS包囲網が完成した。
次は携帯電話とPDAで今年中から来年の初めに包囲網が完成するだろう。
195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/08/30 23:02 ID:jOib3r6w
>>194
PDAでメモステなんか使ってるメーカーなんざはなっからねぇだろうがよ。
栗枝以外になんかあったか?
とりあえずソニーには疾っ疾と
TVチューナー&超小型画面搭載メモステを販売してもらいてぇ。
じゃなきゃあいも変わらず大法螺吹き企業のままだ。
- 505 :It's@名無しさん:04/05/02 06:44
- >>503
シェア以前にマーケットの規模を考えればなんでもないことだとおもうよ
他社が積極参入しないのはそれなりのマーケットに膨らむ見込みが無いから
それなのにソニーは1人必死こいてがんばっただけ
こんなもんに力注ぐならPCと携帯電話をなんとかしろや
- 506 :It's@名無しさん:04/05/04 00:50
- >>501の記事
>首位は米パームワンでシェア36.1%、2位は米ヒューレット・パッカード(HP)
>で25.7%。昨年第2四半期の時点では、HPもソニーもシェアは10%台だったが、
>両社の差が開きつつある。この第1四半期は各社が出荷を減らした中で、HPが
>同24.8%増を記録したため、ソニーは引き離された。IDCによると、同社が商
>品戦略を見直していることが影響しているという。
>IDCによると、同社が商品戦略を見直していることが影響しているという。
>>505↑この部分読んだか?
>それなのにソニーは1人必死こいてがんばっただけ
SH社とT社について触れると痛すぎるので止めておこう
>こんなもんに力注ぐならPCと携帯電話をなんとかしろや
メモステが売上に直接影響するとしたらデジカメかウォークマンだろ。
- 507 :It's@名無しさん:04/05/04 01:12
- 携帯はSOが好きだけどMSなのが不便。
なんでこんなややこしいものを作っちゃったんだろうか?
ソニーが提唱してるなら提唱してるなりにMS内だけでも
規格を統一するとかできないもんかねぇ。。
- 508 :It's@名無しさん:04/05/04 12:36
- ソニーって頭悪いよね
http://www.sony.jp/products/Consumer/tapis/index.html
http://www.ecat.sony.co.jp/tapis/product.cfm?PD=15188
最後発規格のxDには対応してるのにNo.1規格のSDは無視かい
そりゃまあソニー製のプリンター(つってもエンジンはOEMだが)を
買うような骨の髄までソニ厨な奴にはSD対応は必要ないかもだけどな
囲い込みのつもりで自ら商機を逃してるのはソニーらしいが
- 509 :It's@名無しさん:04/05/04 13:41
- >>508
これですな
http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/MPR-705_001.jpg
SD対応できないのは自分で自分の首を絞めてるようなもんにしか
見えんのは漏れだけ?
- 510 :It's@名無しさん:04/05/04 13:48
- >>508
前のはキャノンのOEMだったね、
こっちのプリンターはCF、MD、SD、SM、MMC、xD、MS、が全部使えるんだけどねぇ。
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/ho/WF06b/18972-236251-64340-15100-f12-305374-305376-305377.html
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/ho/WF06b/18972-236251-64340-15100-f12-305382-305384-305385.html
スゴク似てるような気がするのはきっと 気 の せ い だ よ ね ?
- 511 :It's@名無しさん:04/05/04 13:48
- でもさ、実際問題
SD読めたところでソニーのプリンターなんか買うか?
- 512 :メモステ信者:04/05/04 13:57
- >>511
かわない
- 513 :It's@名無しさん:04/05/04 14:02
- >>512
やっぱり、SDに対応しないのは逃げたくても逃げられないようにユーザ囲い込みするためか
- 514 :It's@名無しさん:04/05/05 14:47
- VAIO HXに標準添付のVAIOのロゴ入りSDカードアダプター
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20040129/107002/07.shtml
こっそり白旗上げてたのか・・・
- 515 :It's@名無しさん:04/05/05 14:56
- 気付くの遅杉
- 516 :It's@名無しさん:04/05/05 14:57
- VAIO HXだけに添付のVAIOのロゴ入りSDカードアダプター
まだ悪足掻きしてます
- 517 :It's@名無しさん:04/05/05 18:41
- >>510
それ、似ているどころか少々ガワをいじっただけで元は同一だよ。
MPR-705のインクにはHPの刻印がモロに残っているよ。
ドライバファイルの製造元をPCで見ると、HPとしっかり表示されるよ。
MPR-705
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/printer/products/index.cfm?PD=15188&KM=MPR-705
HPが出荷した元々の状態ではSDのスロットがあるのに、SONYが日本の工場で前面のパネルを交換してわざわざSDスロットだけ塞ぐ。
MPR-705前面のカードスロットが並んでいるパネルをひっぺがすと、あっさりとSDスロットが現れるよ。
- 518 :It's@名無しさん:04/05/05 18:52
- >>517
_________________________
| 1 2 |
|___________________3____|
プリンタの前面
1 CF
2 XD、スマメ
3 メモステ
こんな感じだしな。
1の下が不自然に開いているし、やはりSDをふさいでいたか。
- 519 :It's@名無しさん:04/05/05 18:53
- ___________________________
| 1 2 |
|____________________3____|
ずれまくった。下手でスマン。
- 520 :It's@名無しさん:04/05/05 19:24
- >>517
何でドライバファイルの事まで知ってるのさ
- 521 :517:04/05/05 19:29
- >>520
買ってしまったさ・・
ジャパネットたかたでデジカメとセットで格安だった(´・ω・`)
実質プリンタが1万程度だったので思わず。
- 522 :It's@名無しさん:04/05/05 19:47
- おいおい格安HPプリンターにロゴ付けて
高値で売りつけるソニーって・・・
- 523 :It's@名無しさん:04/05/05 20:06
- しかも機能ダウンまでしてるのにね。
このあたりが欺術のソニーでしょうか。
- 524 :It's@名無しさん:04/05/05 23:17
- ソニーはVHSもけっこうすぐ発売して白旗でしたね
- 525 :It's@名無しさん:04/05/05 23:42
- いや、末期にはβ+8ミリデッキとかいう
訳の分からない合体商品に走ってましたよ
- 526 :It's@名無しさん:04/05/06 10:51
- ソニーってなんかもう基地外じみてませんか?
OEM供給受けるならスロットなんてそのままでいいでしょうが
なんでわざわざ機能ダウンで塞いでまで出すかな?
そういえば松下から供給受けてたDVD-ROMドライブでも
RAM読めるはずなのにファームで殺してたり
- 527 :It's@名無しさん:04/05/06 13:55
- それがIt's a Sony Styleですよ。
- 528 :It's@名無しさん:04/05/06 14:52
- SDとかDVD−RAMのサポートをまだしたくないんでしょうね
少数政党でもまだ政権を狙っている証拠ですね
- 529 :It's@名無しさん:04/05/06 17:15
- SDカード型のICカードを作ったそうです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040506-00000003-zdn_m-sci
- 530 :It's@名無しさん:04/05/06 19:37
- 自社で生産したり設計したりするパーツならどこのメーカーでもやってることだし
そういういわゆる囲い込み戦略も有りかなっと思うけどね。
OEMされたパーツをコスト掛けて機能落として商品価値下げて使うのはアホでしょう。
そんなことばかりやってるから大幅減益になるんだよ。
- 531 :It's@名無しさん:04/05/06 19:44
- |
('A`)
( )
| | |
|
/ ̄
- 532 :It's@名無しさん:04/05/07 00:17
- >OEMされたパーツをコスト掛けて
どこでコストがかかってるのやら・・
色違いでメーカーロゴ削ってる時点で別の型が必要(コストは同じ)
体積が増えた分の材料費か?
>機能落として商品価値下げて使うのはアホでしょう。
「周辺機器」なら許されるんでは?SDサポートの費用も浮くし。
こういう製品はソニー製デジカメとの間で不具合が起きた時に
対策されやすいと言うメリットがあるんだよ。
- 533 :It's@名無しさん:04/05/07 05:45
- じゃあメモステ以外全部ふさいどけ
- 534 :It's@名無しさん:04/05/07 05:58
- http://www.j-vaio.com/black/dmi/top.html
これでできなかったらあきらめろ
- 535 :It's@名無しさん:04/05/07 06:49
- >>532
じゃあメモステだけでいいじゃん
- 536 :It's@名無しさん:04/05/07 08:19
- SDスロット”だけ”わざわざ塞ぐのがね・・・
- 537 :It's@名無しさん:04/05/07 10:35
- 高いお布施を払っても、DVD-RAM読みを殺されてるのがバカらしい、と、
アンチVAIOになった知人が数人・・・。
- 538 :It's@名無しさん:04/05/07 10:57
- メモ捨て厨最後の足掻きも不発か
- 539 :It's@名無しさん:04/05/07 11:03
- >>538
PSPが待っています
- 540 :It's@名無しさん:04/05/07 11:11
- やっほぅ!
- 541 :It's@名無しさん:04/05/07 11:17
- そして大失敗。
さらにアンチが増加します。
- 542 :ソニーに問い合わせてみました。:04/05/07 11:52
- > Q:
> 現在、CLIEのPEG-TG50とメモリースティックプロ MSX-256
> とを購入し、利用しております。
> 音楽を聴きたいと思い、付属のSonicStageにて音楽をイン
> ポートしようとしましたが出来ませんでした。
> サポートを参照したところ
> 『※音楽ソフト「SonicStage」と「OpenMG Jukebox」は、
> ”メモリースティック PRO”には対応していません。』とありました。
> そこで質問です。
> メモリースティック PROに対応した音楽ソフト(ソニー製品、
> 他社製品問わず)はあるのでしょうか?
> もし、あれば教えてください。
> ないのであれば、
> 1.今後メモリースティック PROに対応した音楽ソフトのリリース
> 予定があるのか教えてください。
> 2.何のためにMagicGate機能がついているのか教えてください。
> (対応ソフトがないのであれば、機能がついている意味が無いと
> もうのですが...)
> 3.あたかも、マジックゲートメモリースティックと同様の、MagicGate
> 機能があるかのような表示をしているのにもかかわらず、実際の
> 仕様が異なり(仕様が異ならないのならば、同じソフトが使えない
> ということはありえないと思います。ハード的な問題なのですか?)、
> 同様には使えないということについてはどう考えていらっしゃるので
> しょう?マジックゲートメモリースティックのMagicGate機能とは違う
> ことを明確に表示すべきだと思います。
> 例)
> MagicGate2.0
> など
> はっきり言ってだまされた気分です。
- 543 :こんな解答がきました。:04/05/07 11:53
- > A:
> この度は、当社製品のご利用に際しまして
> 大変ご不便をお掛け致しております。
>
> ご内容から、現在メモリースティックPROへ音楽データを書き込む
> ことの出来ますアプリケーションソフトにつきましては、恐縮乍
> ございません。 将来的には対応のハードと共に、ソフトウェアの
> ご提供も可能になるものと思われます。
>
> メモリースティックPROは、設計段階から通常のメモリースティック
> とは異なる回路構造となっており、互換性が無い為 通常のマジック
> ゲートメモリースティック対応のソフトウェアではご利用頂くことが出来
> かねてしまいます。
> お気持ちはお察し致しますが、機器の仕様の為、
> ご了承頂きますようお願い申し上げます。
- 544 :It's@名無しさん:04/05/07 15:35
- > メモリースティックPROは、設計段階から通常のメモリースティック
> とは異なる回路構造となっており、互換性が無い為 通常のマジック
> ゲートメモリースティック対応のソフトウェアではご利用頂くことが出来
> かねてしまいます。
つっこむところか?
- 545 :It's@名無しさん:04/05/07 15:42
- これが有名になった互換性詐欺
問題の削除された「互換性を保証する」・・・・
http://web.archive.org/web/20010821211517/www.sony.co.jp/Products/MS/why/j_index.html
>あらゆるデジタル機器が互換性を持ち、デジタル情報を相互に利用したり、共有できる。
>それによってもっと自由な、もっと楽しい生活が実現する。それがソニーのめざす新しい世界です。
http://web.archive.org/web/20010718091439/www.sony.co.jp/Products/MS/why/advan/j_forward.html
>しかしメモリースティックではシリアル・プロトコルを維持、現在の製品・メディアから、
>将来の製品・メディアにいたるまで、互換性を保証します。
上は消えてるが下は残ってる
- 546 :It's@名無しさん:04/05/07 15:47
- >>544
>設計段階から通常のメモリースティックとは異なる回路構造となっており
突っ込みどころ満載ですな。
- 547 :It's@名無しさん:04/05/07 16:24
- 嘘ニー
- 548 :It's@名無しさん:04/05/07 18:18
- 糞似ーの欺術力には舌を巻くよ
- 549 :It's@名無しさん:04/05/07 20:24
- ・対応を調べもせず256MBを買ってきた→迷惑な初心者
・MP3は聴けるけど、敢えて言わない→聴けないんですけど
・調べれば分かるのに、「対応ソフトは無いのですか」→馬鹿
・対応ソフトがないのであれば、機能がついている意味が無いとおもうのですが→無いソフトのために買う人はいないので問題なし
こんな馬鹿のために言葉を選んでサポートした人が可哀相だ
- 550 :It's@名無しさん:04/05/07 21:50
- 嫌がらせだな
サポートの人がかわいそう
もうちょっと常識のある書き方できないのかなあ
けんか腰でメール送ってどうすんの?
- 551 :It's@名無しさん:04/05/07 22:08
- ソニーでサポートをしているからにはその程度の事はあって当たり前でしょうね
- 552 :It's@名無しさん:04/05/07 22:10
- 嫌がらせのような非常識な規格の製品出してるんだからしょうがないでしょ
- 553 :It's@名無しさん:04/05/07 22:17
- 論点すり替えキター!!
- 554 :It's@名無しさん:04/05/07 22:45
- どうみてもわけわからん規格にしてわざとわかりにくいようにごまかして
売ってるほうが悪いだろ。
- 555 :It's@名無しさん:04/05/07 22:59
- 論点すり替えキター!!
- 556 :It's@名無しさん:04/05/07 23:03
- こっそり消されたHPの互換性保証を見て買ったのなら文句ないのかな?
- 557 :It's@名無しさん:04/05/07 23:19
- ソニーのような世界最高レベルの技術力を持つ会社が独自に開発した規格なら
当然、他の規格より優れていて、さらにユーザーの利便性も考えてあって完全
な互換性が保たれていると思うのは当たり前だよな。
本当に、どうしようもない会社だなソニーわ。
- 558 :It's@名無しさん:04/05/07 23:21
- 論点すり替えキター!!
- 559 :It's@名無しさん:04/05/07 23:24
- ソニーの味方のようなこと書いてもっと強烈な文句が出てくることを
楽しんでるわけだ。
- 560 :It's@名無しさん:04/05/07 23:24
- 最近の世間でソニーのイメージは、
技術力並以下、
ソニー独自規格は鬼門、
です。
- 561 :It's@名無しさん:04/05/07 23:47
- >>556
馬鹿だなあと思うだけ。
文句なんて最初から言ってないしね。
- 562 :It's@名無しさん:04/05/08 03:48
- 近日発売ってずっとなってる
MSH-128買いたいんだけど
まだやっぱ発売されてないん?
価格.comとか見ると売ってるけど
あれって予約受付みたいなん?
- 563 :It's@名無しさん:04/05/08 04:03
- >>562
5月21日発売予定って書いてあった
スレ汚しすんまそん…
- 564 :It's@名無しさん:04/05/08 11:40
- 別スレが立った理由が今分かったw
馬鹿を必死にフォローするのに疲れたからだ
- 565 :It's@名無しさん:04/05/08 14:24
- SDスロットにすれば、SONYのデジカメ販売数は伸びると思う。
- 566 :It's@名無しさん:04/05/08 14:34
- そんなことは厨房でもわかること
- 567 :It's@名無しさん:04/05/08 15:23
- と、二人の厨房が申しております。
#この話題に触れる人最近少なかったのに・・
- 568 :It's@名無しさん:04/05/08 15:52
- 結局はSD対応にしてもソニーのデジカメの販売数は変わらないって事だ。
ソニー信者がいる限り販売数が減る事は無い。もっとも増える事も無いがな。
- 569 :It's@名無しさん:04/05/08 17:37
- そうだな、メモ捨ても減ってはいない(毎年微増)
ただSDが爆発的に増加していて、大差をつけられていたメモ捨てを
僅か2年で大逆転してしまったんでメモ捨て=脂肪のイメージが…
氏にはしないと思う
後期のβの細々と市場の隅で生きていくと思う
- 570 :It's@名無しさん:04/05/08 17:38
- ×後期のβの
○後期のβのように
- 571 :It's@名無しさん:04/05/08 17:51
- >>569
βはソニーが意地だけでサポートし続けた為に
事実上死亡規格となってからも細々と生き延びることができたが、、
メモステはソニーの他の負け規格と同様いざとなったらあっさり切り捨てると思う。
- 572 :It's@名無しさん:04/05/08 17:56
- まあ、デジカメやビデオカメラを買うと付いてくる
容量の小さいあまり使い物にならないメモ捨ても数に入れれば
メモ捨ての販売数が微増というのは間違ってはいないんだろうが、、、
- 573 :It's@名無しさん:04/05/08 18:01
- >>572
>デジカメやビデオカメラを買うと付いてくるメモ捨て
販売数増加分は大半がそれだよね。デジカメは内蔵メモリに仕手欲しい。
- 574 :It's@名無しさん:04/05/08 18:25
- 皆さん、メモリースティックの占有率のために頑張りましょう!
僕もコンビニのバイト代で、8MBのメモリースティックを8枚
買いました。安いメモリでいいんです。効率よく占有率を上げれます。
皆さん、頑張りましょう!
- 575 :lt's@名無しさん:04/05/08 18:27
- >>573
以前は付属してなかったのか?
まるで実際は減ってるんだと言っている様に見えるが。
- 576 :It's@名無しさん:04/05/08 18:36
- >>574
8MBのメモリースティックを8枚でも
占有シェアのカウントは64MBのSDカードの8倍?
- 577 :It's@名無しさん:04/05/08 19:03
- >>576
その通りです!
あなたは数学の才能がありますね!
現在8MBのメモリは格安です。我々ソニーファンの力で
メモリースティックの占有率をUPさせましょう!
我々の力なら可能ですっ!
- 578 :It's@名無しさん:04/05/08 19:24
- メモ捨て厨ならそれくらいして当然だな
β臨終前もβ厨が必死の延命活動繰り広げてたしな
- 579 :It's@名無しさん:04/05/08 19:55
- メモ捨て厨だけじゃなくて
ソニーもそれを分かってて小容量のメモ捨てを付けてるんだろ
こんな事をいちいち発表するくらいだからな
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200310/03-1007a/
- 580 :It's@名無しさん:04/05/08 19:57
- >>574,577見たいなのが出て来たという事はもう末期だね・・・
- 581 :It's@名無しさん:04/05/08 20:10
- >>579
その累計出荷数、2年ほど前のSONYの予定枚数よりも随分と少ないんだよね。
- 582 :It's@名無しさん:04/05/08 20:18
- そりゃソニーもまさかたった2年でSDに逆転負けするとは思ってない罠
- 583 :It's@名無しさん:04/05/08 20:57
- 小容量のメモリーカードがついてくるのはメモステ製品だけじゃないけどな
- 584 :It's@名無しさん:04/05/08 20:57
-
モルモットによる小型メモリーカード実験は終了しました。
速やかに撤収してください。
- 585 :It's@名無しさん:04/05/08 23:27
-
75 :It's@名無しさん :04/05/05 19:43
ソニーのデジカメ開発者にも嫌がられ...
「メモリースティックしか使えないから『DSC-F828』はあきらめよう」っていうのは、嫌だったんです。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-f828/Interview/index03.html
- 586 :It's@名無しさん:04/05/09 00:36
- >>585
そんな昔の記事もってくんな
だいぶ昔にこっちのスレでも紹介されてっぞ
だいたい向こうのスレはこっちのスレで相手にされない頭の悪いやつばっかだしなw
- 587 :It's@名無しさん:04/05/09 00:47
- >>586
そんなに昔から粘着して擁護いる信者の方ですか?
- 588 :It's@名無しさん:04/05/09 00:51
- 煽り>>587キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 589 :It's@名無しさん:04/05/09 00:56
- >>587
煽りなら向こうのスレでやってくれ
- 590 :It's@名無しさん:04/05/09 01:15
- しかしソニーもよくこのページ消さないな
- 591 :It's@名無しさん:04/05/09 01:22
-
ソニーの情報管理は低レベルです
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/hot301.htm
> 情報管理にもう少し気を使って欲しいものだと思う。
- 592 :It's@名無しさん:04/05/09 01:29
- 「小寺さんがZdnetで「コクーン破れたり!」「ソニーというのは、失敗から学ぶことのできる企業である」
とおちょくったとたんにソニーに呼び出される(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 事件」
の時のように、ひろゆきを呼びつけて威圧しろと?
- 593 :It's@名無しさん:04/05/09 01:54
- U103が存在したことはバレるわ、
Winny用フォルダ入り画像を自社製品の説明に使うわ・・・
もう3流企業レベルですな
- 594 :It's@名無しさん:04/05/09 02:09
- >>593
しかし残念だな。スレ違いだ。
- 595 :電菌:04/05/09 02:12
- 俺はフナイ大好き!!
文句アル??
- 596 :It's@名無しさん:04/05/09 02:13
- >>595
すまん、「アナル大好き!!」に見えた
- 597 :It's@名無しさん:04/05/09 11:49
- デジカメはMSオンリーでも絶好調よ
- 598 :It's@名無しさん:04/05/09 11:50
- ソニーもSDメモリーカード対応製品を発売しろ!
メモ捨ては廃止しろ!
- 599 :It's@名無しさん:04/05/09 11:52
- シェアダウンスパイラル
- 600 :It's@名無しさん:04/05/09 18:05
- >>590
なんで消すの?
話題になるってのはソニーにとっていいことですよ
ソニー以外は板にすらできない
- 601 :It's@名無しさん:04/05/09 18:15
- まあ、ソニーの場合はタイマーとか
モノづくりとかPS×とか色々と話題が尽きないからな。
- 602 :It's@名無しさん:04/05/09 18:16
- >>597
買ってるユーザーの殆どがPCをインターネットにしか使わないような
スーパーライトユーザーばかりだからね
かといって、他のメーカーはヘビーユーザーというかといったらそれは違うのだけど
- 603 :lt's@名無しさん:04/05/09 18:34
- >>600
590の言うこのページとは>>585のリンク先のことでは?
真顔で勘違いしてるなよ。
>>592に釣られたんだろうけど。
- 604 :It's@名無しさん:04/05/10 07:20
- 今日辺り新作PC発表されるかもね
問題はSDスロットを正式に採用しているかどうかだ
- 605 :It's@名無しさん:04/05/10 07:22
- >>604
それこそどうでもいい
- 606 :It's@名無しさん:04/05/10 07:31
- >>605
ソニヲタやメモステ厨にとっては屈辱的な発言に等しいもんな
- 607 :It's@名無しさん:04/05/10 16:35
-
『type R』と『type HX』でSDカードスロットを採用しました
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200405/05-0510/
スレ違いだがDVD-RAMに対応しない辺りがまだ往生際が悪いな
- 608 :It's@名無しさん:04/05/10 20:07
- おわったな
- 609 :It's@名無しさん:04/05/10 20:23
- >>607
そのうちメモステスロットが消えるんだよ。負け規格になったら。
DVDレコーダーとともにDVD-RAMも人気が上がっているから、RAMも搭載しないと売れなくなるね。
- 610 :It's@名無しさん:04/05/11 03:05
- >>604
ビンゴ!
- 611 :It's@名無しさん:04/05/11 10:24
- ちょっと前までプリンターにあるはずのSD穴までわざわざ塞いでいたソニーが
みずからのパソコンにその穴を開けざるおえない現状、終わったな
- 612 :It's@名無しさん:04/05/11 13:46
- >>603
正解!勘違いすみません
ソニーがSDに対応ってことは、ソニーを買えばMSやSDを意識しないですむってことですね!
間違えて東芝や松下を買うと不便でしょうがなくなるってことですね
これでますます安心してソニー製品が買いやすくなりました
- 613 :It's@名無しさん:04/05/11 13:53
- >>612
でもソフトウェアが独自仕様だから結局使いにくい
他のメーカー買ったってリーダー買えば済む話だし
要は利便性の問題じゃなくってメーカーとしてのプライドの問題
- 614 :It's@名無しさん:04/05/11 13:57
-
メモステ敗北宣言第2弾!
SDメモリーカード対応アダプターをVAIOブランドで発売
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=17081
- 615 :It's@名無しさん:04/05/11 13:57
- あまりにも態とらしい釣りで釣られてしまった
- 616 :It's@名無しさん:04/05/11 13:59
- 結局全部SDになっちゃうの?
- 617 :It's@名無しさん:04/05/11 15:19
- SDみたいに最低書き込み速度の保証されていない安いだけが得意のメモリ
いわゆる家電としてはSDは十分ですね
Betaの画質も良さも関係なく
とにかく安くて長時間録画の中村さんちのマックロードがバカ売れし
VHSが圧倒的にシェア独占しましたが
BetaはハイバンドやEDBetaとしてDVDの時代まで生き残りました
メモステのような高信頼性の製品は確かにSDより高くシェアも少ないですが
高速転送や最低転送速度が必要となるプロやセミプロには絶対的に支持されます
全部がSDになることなんてありえませんね
メモステ消えろなんてほざいている方々は
安いが一番でデパート(MS)よりスーパー(SD)の層だと思います
別にどっちも長所短所があるんですからどっちも存在意義は十分あると思います
ちなみにわたしは両方使っています
- 618 :It's@名無しさん:04/05/11 15:21
- え?βって数年前に生産中止じゃ?
VHSはまだ家電店に溢れてるけど。
- 619 :It's@名無しさん:04/05/11 15:24
- >>617
んで潰れるのはデパートが先、と?
- 620 :It's@名無しさん:04/05/11 15:25
- 負け犬の遠吠えだ
真に受けるな
- 621 :It's@名無しさん:04/05/11 15:26
- いやだってVAIOネタも飽きてヒマだし
あのケータイもアホらしいし
- 622 :It's@名無しさん:04/05/11 17:25
- >>617
突っ込みどころ満載過ぎてイチイチ突っ込めないが
SDとメモステってあんまり値段変わらないよ
- 623 :It's@名無しさん:04/05/11 17:43
- DVD−Rがこんだけ普及したんだし
画質も悪く保存もカビ生えるしたまに巻き直ししないと隣接磁気で劣化するVHSなんで
安い
以外のメリットないじゃないですか
時代はとっくにDVDですよ
スレ違いになりそうなので本題
SDはパソコンでフォルダのリネームや削除をすると
ケータイで読めなくなるとか管理情報の更新が必要になるとかは
どのSDスロット装備のケータイマニュアルにも書いてあります
そんな訳のわかんない理由のSD規格を祭り上げて
よくわからない理由でMSを卑下してもしょうがないんじゃないですかね
モノのデキとしてはMSが業務用、SDが民生用って具合ですかね
荒らしは無視します
- 624 :It's@名無しさん:04/05/11 17:53
- 負け犬の遠吠えPart2
- 625 :It's@名無しさん:04/05/11 18:00
- (ノ∀`)アチャー
- 626 :It's@名無しさん:04/05/11 18:18
- SDの優れているところも聞きたい…
- 627 :It's@名無しさん:04/05/11 18:29
- メモステのダメなところ、その逆は全てSDの優位点
- 628 :It's@名無しさん:04/05/11 18:30
- >>623
MSを業務用途で使っている例を教えて
煽りじゃないのでマジで教えて
- 629 :It's@名無しさん:04/05/11 18:35
- 俺はあまりメモリーカードに詳しくないが、
1.採用メーカー多さ、採用商品の多さ
2.爆発的にシェアが伸びて楽勝トップな所
3.最初から128MBまでとわかってて4Gまでのスケジュールを
発表したりしない律儀さ
4.切り替えスイッチを付けて失笑を買ったりしない真面目さ
5.出来もしない互換性を保証してその後詐欺ったりしない潔さ
6.10近くも種類が有ってユーザーや販売員だけでなく社員さえも
混乱してしまう事がない簡潔さ
まだありそうだな
- 630 :It's@名無しさん:04/05/11 18:35
- >>623
まさか、ソニーの業務用製品で使ってる、なんて 言 わ な い よ な?
- 631 :It's@名無しさん:04/05/11 19:18
- >>628>>630
コピペだよ
ちなみに業務用ではカメラの設定保存に使われてる
後は知らない
- 632 :It's@名無しさん:04/05/11 19:19
- >>631
それ「だけ」?
- 633 :631:04/05/11 19:51
- >>632
>後は知らない
煽ってどうするの('A`)
- 634 :It's@名無しさん:04/05/11 20:12
- >>633
煽ってないよ。
他にないのかな?って素朴に疑問。
被害妄想強くない?
- 635 :It's@名無しさん:04/05/11 20:14
- カメラの設定保存に使われてるって、当然ソニー製以外の物でだよな?
- 636 :It's@名無しさん:04/05/11 20:15
- >>617
ベータの方がVHSよりも画質がいいなんていってたのは
実物を見て比較しないスペック厨だけだったんだけどね。
ハイファイデッキが出るまではなんとか五分の勝負をしてたけど
音声がハイファイ化されてからはもう致命的な差がついてしまった。
- 637 :It's@名無しさん:04/05/11 20:39
- 三本の矢
- 638 :It's@名無しさん:04/05/12 01:13
- 1.採用メーカー多さ、採用商品の多さ
2.爆発的にシェアが伸びて楽勝トップな所
3.最初から128MBまでとわかってて4Gまでのスケジュールを
発表したりしない律儀さ
4.切り替えスイッチを付けて失笑を買ったりしない真面目さ
5.出来もしない互換性を保証してその後詐欺ったりしない潔さ
6.10近くも種類が有ってユーザーや販売員だけでなく社員さえも
混乱してしまう事がない簡潔さ
ユーザーと採用メーカーの受ける恩恵につながるものが無いな・・
- 639 :It's@名無しさん:04/05/12 03:01
- そこでクオリアizm注入ですよ。
- 640 :It's@名無しさん:04/05/13 00:37
-
え!?
SONYのVAIOにSDメモリーカードスロットが採用された
ということは、パナソニックHPのSD賛同企業一覧にSONYの名前が刻まれてるのか????
- 641 :It's@名無しさん:04/05/13 01:59
- >パナソニックHPのSD賛同企業一覧
逸れはどこに有るんですか?
最新版は脳内?
- 642 :It's@名無しさん:04/05/13 03:12
- 部品開発会社はSD賛同企業でソニーは非SD賛同企業というカラクリ。そろそろメモリースティックはなくなるの?っていう新聞広告キボン
- 643 :It's@名無しさん:04/05/13 09:44
- >>641
厨房は黙れヤ!
http://www.sdcard.com/japan/
- 644 :It's@名無しさん:04/05/13 12:14
- メモステなんかダメダメなのはっきりしてるじゃん。
なんで必死に擁護するかな。
最初に買った電化製品はソニー製だし、TVもWEGAでメモステスロット付きだし、
メモステスロット使ってみたくて、メモステとリーダー買った口だけど、
メモステはもうダメだと思う。
むしろSDに移行してすっきりさせて欲しい。
今までの商品など全部あぼーんで構わないじゃん。
そんなにメモステ使いたいか?
- 645 :It's@名無しさん:04/05/13 12:47
- どなたか私の128MBの白ステと128MBのDuo(白じゃなくていい)を交換してくれませんか?
化粧箱、専用ラベル、収納ケースもちゃんとあり美品です。
メアド晒します。
- 646 :It's@名無しさん:04/05/13 18:52
- >>645
え!?マジですか???
交換しましょうよ!僕もちょうど白ステがほしかったんです!
- 647 :It's@名無しさん:04/05/13 18:58
- Fils-Aime氏は話す。「ゲーム機で遊ぶ人たちは、毎日寝ても覚めてもゲームばかりやっているヲタクたちばかりではない。
一方で、もちろんポケモン、ヨッシー、マリオに惚れ込んでいる人だけが市場を作っているわけではないし、任天堂の製品だけがゲーム機でもない。
ユーザーの様々なエンターテイメントの選択肢のひとつにしか過ぎない」。
「我々と競合しているあるベンダーは、ホームエンターテイメントのすべてをコントロールしようと息巻いている。
なんということか。あらゆる要素を、自分たちの製品だけで賄おうというのだ。もちろん、我々のことではない」。
「もうひとつの競合ベンダーは、あらゆる製品に自社のOSさえ入りさえすれば、
顧客がどのようなニーズを持っているかなど、全く気にしないベンダーだ。こちらももちろん、我々ではない」。
なんだかメモステにも当てはまりますよね・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0513/mobile245.htm
- 648 :It's@名無しさん:04/05/13 20:30
- 新しいメモリースティック出るみたいだね。
即出かな?
これマジックゲートは、どっちのマジックゲートなんだろう...
そして、256Mは128の切り替えって...ふつうに256でええやん。
- 649 :It's@名無しさん:04/05/13 20:32
- メモ捨ての前に
http://www.apple.co.jp/images/0405/main_ipod_01.gif
- 650 :It's@名無しさん:04/05/13 23:06
- >>646
ありがとうございます。
ではメール下さい。
送料は普通郵便でよければ当方で負担します。
mitaonlycm@kha.biglobe.ne.jp
- 651 :It's@名無しさん:04/05/14 00:19
- >>643
パナソニックHPから別な物に変わってるぞw
- 652 :It's@名無しさん:04/05/14 01:06
- ソニーは、メモ捨て事業
もはや引くに引けないからね
- 653 :It's@名無しさん:04/05/14 16:27
- そこを引いたら神同然
- 654 :It's@名無しさん:04/05/14 18:58
- >>644
そんなにメモステ毛嫌いするならソニー製品買わなきゃいいじゃん
ソニー党にとっちゃSDなくなっても全てソニーでまかなえるから何ら支障なし
メモステに文句たれるのはソニーが使いたくてしょうがない製品があるからでしょうね
PSPもメモステDuoだしさ
- 655 :It's@名無しさん:04/05/14 20:15
- >>654
オマエここがそういうスレだって分かってないだろ。
それともソニー信者でない一般人に相手をして欲しくて、わざわざこのスレに書き込んでるのか?
いくらソニー信者でも今時、メモ捨てより先にSDが無くなると思ってるのは痛いな。
- 656 :It's@名無しさん:04/05/14 20:21
- メモステに文句たれるのはソニーが使いたくてしょうがない製品がある
=オマエここがそういうスレだって分かってない
すみませんわかってませんでした
It’s a SONY でSDが使いたいということですね!
- 657 :It's@名無しさん:04/05/14 20:42
- >>656
そういう下らない妄想して楽しい?
- 658 :It's@名無しさん:04/05/14 21:14
- まだ違ってるんですか〜???
わ か ら ん
2ちゃんねるは園児から爺婆までいるんですから誤解は勘弁してください
- 659 :そう簡単に壊れるものではない:04/05/15 10:58
- メモリースティック VS SDカード
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1083168145/l50
- 660 :It's@名無しさん:04/05/15 14:09
- >>659
厨房カキコ専用の厨房スレができたのか?
- 661 :It's@名無しさん:04/05/15 19:20
- 確かに、厨房多いねこの>>659スレ
- 662 :lt's@名無しさん:04/05/15 19:56
- >>657は矛盾点を突かれて咄嗟の煽りをしただけだ。
このスレのSD厨はみんなそういうジレンマに陥ってる。
ソニー買いたいって言っちゃえば楽になれるのにw
- 663 :It's@名無しさん:04/05/15 20:22
- なら聞くけどソニー製品の魅力って何?
- 664 :lt's@名無しさん:04/05/15 20:29
- >>663
完全に話題すり替えだと思うが、敢えて答えてやるなら
「>>663という書き込みが全てを物語っている」だ。
- 665 :It's@名無しさん:04/05/15 20:37
- >>664
横からスマンが、ソニー製品に魅力なんて無いってこと?
- 666 :It's@名無しさん:04/05/15 20:40
- ここはメモステを叩くスレです
- 667 :It's@名無しさん:04/05/15 20:40
- >>665
答えられない所を見るとそうなんだろうな。
- 668 :lt's@名無しさん:04/05/15 20:51
- >>665
無いかって問われて、俺は世の中の人間の代表じゃないんだけど
何て答えればいいのだ?
>なら聞くけどソニー製品の魅力って何?
って言う書き込みが、ソニーに興味が無い人間から発されたものであり
それによって魅力が物語られるということは、魅力が無いことに等しい
と言いたいのか?厨房。
- 669 :It's@名無しさん:04/05/15 20:52
- 話題の摩り替えに成功しました
- 670 :lt's@名無しさん:04/05/15 20:59
- >>667
幾らなんでも早すぎるだろ
- 671 :It's@名無しさん:04/05/15 21:10
- ソニー製品がSDに変わったところでソフトは従来通りなのだから
あまり代わり映えしない
- 672 :lt's@名無しさん:04/05/15 21:18
- ソニーがSD採用すれば売れるよ、と言っていた人は
言い訳に懸命だな。
ソニーを叩きたい人はスレ違い。
メモステを叩きたい人はまともな理由を示そうな。
- 673 :It's@名無しさん:04/05/15 21:28
- けっこうまともな理由だらけじゃん
- 674 :It's@名無しさん:04/05/15 21:30
- >>672
その採用ってPCじゃなくってデジカメとかだろ
頭悪いな・・・お前
- 675 :It's@名無しさん:04/05/15 21:32
- メモ捨て厨がSDを叩いていたまともな理由は何だったんだろうな。
- 676 :It's@名無しさん:04/05/15 21:39
- 社内でもメモステなんてお荷物扱いだよ。上の方はメンツあるからやめられない
だろうが、それ以外に続ける理由など無い。
- 677 :lt's@名無しさん:04/05/15 21:43
- ソニー製品は買わない」の一言で無効化している
>>674
先日発表されたPCのことをそんなに気にしていたのか?
それしか頭に無いのな。
>>675
そいつに聞いてみれば?
>>676
SDにしたところで大して変わらんぜ。
メモステのせいにしたいだけじゃないのか?今の現状を
- 678 :lt's@名無しさん:04/05/15 21:44
- 一行目は>>673
- 679 :675:04/05/15 21:55
- >>677
確かにそうだな、ならばせっかくだから今聞いておこう。
メモ捨て厨、又はソニー信者がSDを叩くまともな理由は何だ?
- 680 :lt's@名無しさん:04/05/15 21:59
- >>679
俺叩いてないもん。
- 681 :lt's@名無しさん:04/05/15 22:05
- と言うか、叩かれた(←過去形!俺が叩いていない証拠)悔しさが分かっているなら
仕返しなんて馬鹿げてると思わないか?
というかマジレスして。>>679
理由は仕返しのためなのか?
- 682 :It's@名無しさん:04/05/15 22:08
- >>677
>ソニー製品は買わない」の一言で無効化している
いってないやつだっているだろヴォケw
- 683 :It's@名無しさん:04/05/15 22:10
- 677は自分だけの尺度でものを言いすぎ
本当に視野の狭い奴だな
そんなクソレスは誰にだってできる
もうすこしみんなを納得できるような論じ方をせよ
- 684 :It's@名無しさん:04/05/15 22:11
- >>681
また得意の話のすり替えかw
- 685 :It's@名無しさん:04/05/15 22:16
-
厨房は無視が一番
- 686 :lt's@名無しさん:04/05/15 22:16
- >>682
言ってる奴も来てる。「言っていない奴」の言うことがまともなら文句言わん。
>>683
何に対して言っているのかさっぱり分からない。
>>684
>>679の問いに対して、叩いていない俺は何も言えないんだが。
- 687 :It's@名無しさん:04/05/15 22:20
- 言ってる奴も来てる。「言っていない奴」の言うことがまともなら文句言わん。
矛盾を感じろ
- 688 :lt's@名無しさん:04/05/15 22:22
- >>687
矛盾していると思うなら>>672を嫁。馬鹿
- 689 :lt's@名無しさん:04/05/15 22:30
- しかしこの流れになると毎回変な終わり方するんだよな。
もっとお手柔らかに頼みたいよ。
- 690 :687:04/05/15 22:52
- でたー!人任せ>>688責任転換>>688逆ギレ>>688
682の弁解を聞きたいだけなのに
「矛盾していると思うなら>>672を嫁。馬鹿 」
キター!!!
- 691 :lt's@名無しさん:04/05/15 22:57
- >>685の言うとおりにしておこう
結論
SD厨は「ソニー製品買うの?」と言われると困ってしまう。
- 692 :It's@名無しさん:04/05/15 23:17
- 685だけど、俺が言う厨房ってのは>>677、>>686、>>688だからね
- 693 :It's@名無しさん:04/05/15 23:19
- メモリースティックを嫌うこととソニー製品を嫌うことは大きく違うのだが
それに気が付かない>>691っていったい何者?
- 694 :lt's@名無しさん:04/05/15 23:22
- >>692
気にしなくていいよ。俺には俺の見方があるから。
>>693
メモリースティックを嫌う理由と言うのは、
メモリースティックが有ると駄目って奴か?
社員か販売員ならあるだろうけど。でもそれじゃ消費者の視点とは言えない。
そのほかに何かあったらどうぞ。
- 695 :It's@名無しさん:04/05/15 23:24
- >気にしなくていいよ。俺には俺の見方があるから。
じゃあこのスレッドに書き込むなよw矛盾厨房w
- 696 :It's@名無しさん:04/05/15 23:29
- 「俺には俺の見方があるから。」・・・こういうこと平気でいえる奴がいるんだから
凄いよね、、、親からどんな教育受けて育ったのか知りたい
- 697 :lt's@名無しさん:04/05/15 23:31
- >>695-696
?俺の見方=「>>690=厨房」って言うだけでそれ以上のことは何も言ってないけど?
- 698 :It's@名無しさん:04/05/15 23:36
- メモステも種類沢山あって、ヲタ臭いよな。。。
- 699 :lt's@名無しさん:04/05/15 23:50
- SD厨さっきから続けざまに誤爆してない?
整合性無くて気になって仕方ないんだけど。
- 700 :It's@名無しさん:04/05/16 00:00
- 694 名前:lt's@名無しさん :04/05/15 23:22
>>692
気にしなくていいよ。俺には俺の見方があるから。
>>693
メモリースティックを嫌う理由と言うのは、
メモリースティックが有ると駄目って奴か?
社員か販売員ならあるだろうけど。でもそれじゃ消費者の視点とは言えない。
そのほかに何かあったらどうぞ。
↑
この文章だけでどうやったら
俺の見方=「>>690=厨房」って言うだけでそれ以上のことは何も言ってないけど?
と、読み取れるのでしょうか????
SD厨とかメモ捨てとかほざく前に人間性の欠陥と低思考能力を改善してからカキコしてくれ
- 701 :lt's@名無しさん:04/05/16 00:04
- 685 :It's@名無しさん :04/05/15 22:16
厨房は無視が一番
690 :687 :04/05/15 22:52
でたー!人任せ>>688責任転換>>688逆ギレ>>688
682の弁解を聞きたいだけなのに
「矛盾していると思うなら>>672を嫁。馬鹿 」
キター!!!
691 :It's@名無しさん :04/05/15 22:57
>>685の言うとおりにしておこう
692 :It's@名無しさん :04/05/15 23:17
685だけど、俺が言う厨房ってのは>>677、>>686、>>688だからね
694 :It's@名無しさん :04/05/15 23:22
>>692
気にしなくていいよ。俺には俺の見方があるから。
- 702 :It's@名無しさん:04/05/16 01:04
- 697って同性愛板のミノルだろ?支離滅裂な文章とかがそっくり
- 703 :lt's@名無しさん:04/05/16 01:34
- >>692
気にしなくていいよ。俺には俺の見方があるから。
>>693
メモリースティックを嫌う理由と言うのは、
メモリースティックが有ると駄目って奴か?
社員か販売員ならあるだろうけど。でもそれじゃ消費者の視点とは言えない。
そのほかに何かあったらどうぞ。
↑
この文章だけでどうやったら
しっかり>>692って書いてあるのにどうして「この文章だけで」
なんて言えるんだろう。
この時点で間違いには気付いているんだろうな。
知らない振りをして逃れようとしたのかな?(推測だけど)
- 704 :It's@名無しさん:04/05/16 01:58
- >>702
おまいそんなキモイ板のぞいてんのかよ(w
- 705 :gg:04/05/16 02:01
- 【ウホッ!】平井堅がFM生放送中、勢い余って「僕の彼は・・・」と発言【カミングアウト】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
恋愛相談のコーナーで すぐに「彼女は」と言い直すが
公式HPの掲示板は祭り状態!
- 706 :It's@名無しさん:04/05/16 02:10
- あまり叩くなよ、>>703はナニか誤解してんだよ。
ちゃんと説明してあげたら? そうすりゃ余計なsageが減らせるし
>>703も冷静さを取り戻すだろうよ。
- 707 :lt's@名無しさん:04/05/16 02:59
- >>706
無理だろ。SD厨も冷静じゃないんだから。
- 708 :It's@名無しさん:04/05/16 03:04
- スレタイ通りにメモステ全部辞めれば平和になるよ。
- 709 :It's@名無しさん:04/05/16 03:10
- >>708
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
合計80へぇ出ました
では>>1さんより粗品を進呈していただきます。
あなたに「アンチソニー信者」の称号を与えます・・・
- 710 :It's@名無しさん:04/05/16 03:23
- ソニー信者って悲しいね。
「アンチソニー信者」なんて称号作っても誰も相手にしないのに。
- 711 :It's@名無しさん:04/05/16 03:37
- >>709自作自演ご苦労さん
しかしながら708の間抜けな一言から「へえ」80個で6分も掛かってしまいましたね。
今更「へえ」でもないなと思ワレ
あなたに【爆遅タイプ王】の称号を与えます・・・
- 712 :709:04/05/16 03:55
- >>711さん
おいら>>708じゃないよ。>>708=>>703と思われ。
- 713 :lt's@名無しさん:04/05/16 13:26
- 40レス以上も消費してSD厨が否定したかった事実 それは
SD厨は「ソニー製品買うの?」と言われると困ってしまう。
↓たぶんまた否定してきますよ・・。
- 714 :It's@名無しさん:04/05/16 18:28
- アンチソニーのメモステ叩きですか?
そうではなくてただ単に世の中メモリーがたくさんあって
それがSDの次の野党第一党がメモステだからうっとおしいだけみたいですね
xDウザい消えろとかスマートメディア絶滅寸前とか言う文句は皆無ですしね
まあ音楽や映像をすでに
携帯で当たり前のようにデータ移動して持ち歩けるのはメモステしかないですし
消えろって言っても消せませんよ
サイバーショットやハンディカムには標準装備だし
デジカメは置いといてもビデオカメラはソニーがシェア最大だし
メモステは今や必要不可欠な存在であることは間違いありません
SDはただ単にアンチが集まってシェア最大になっただけで
別にSDが明日消滅しても困る人はそんなにいない烏合の衆な連立与党ですね
あ、私はメモステもSDも使っています
- 715 :It's@名無しさん:04/05/16 18:31
- 野党第一党はCF
- 716 :It's@名無しさん:04/05/16 18:41
- VHSに大差をつけられた時のβみたいなスレだな
- 717 :It's@名無しさん:04/05/16 19:38
- >>713
そりゃ買わないよ。もし、ソニー製品を買うとすればゲーム機くらいしか無いし。
- 718 :It's@名無しさん:04/05/16 20:07
- >>714
間違えてますよ。
× メモステは今や必要不可欠な存在であることは間違いありません。
○ メモステは今やソニー信者にとって必要不可欠な存在であることは間違いありません。
- 719 :lt's@名無しさん:04/05/16 22:41
- >>717
自分からSD厨だと白状するこたないのに・・。
なんも言っとらん奴は困らんし(汗
- 720 :It's@名無しさん:04/05/16 23:02
- つまりソニー製品を進んで買う奴はソニー信者かメモ捨て厨だって事か。
- 721 :lt's@名無しさん:04/05/16 23:09
- 厨房は無視が一番
あ、俺が言う厨房ってのは>>720の事だから。
- 722 :It's@名無しさん:04/05/16 23:15
- ではメモ捨て厨の>>721に質問
ソニー製品を買わないというだけでSD厨だと思う理由は?
- 723 :It's@名無しさん:04/05/16 23:17
- メモ捨てはソニーしか使わないから
- 724 :lt's@名無しさん:04/05/16 23:18
- それにしてもそろそろ>>700の釈明を聞きたいものだ。
4分後に>>701を示してやったのに、未だに黙り込んでやがる。
- 725 :lt's@名無しさん:04/05/16 23:21
- >>722
713 :lt's@名無しさん :04/05/16 13:26
SD厨は「ソニー製品買うの?」と言われると困ってしまう。
717 :It's@名無しさん :04/05/16 19:38
>>713
そりゃ買わないよ。もし、ソニー製品を買うとすればゲーム機くらいしか無いし。
- 726 :It's@名無しさん:04/05/16 23:23
- >>725
つまり、>720 が正解って訳か
- 727 :It's@名無しさん:04/05/16 23:27
- お前等寄って集って弱い者虐めは(・A・)イクナイ!!
- 728 :lt's@名無しさん:04/05/16 23:30
- >>726
そう思った理由を紙に書いて10人ぐらいに示してみな。
全員から否定されるから。
SD厨10人だったら結果が違うかもしれないが。
>>727
寄って集まってなんてイワンダロ。
- 729 :lt's@名無しさん:04/05/16 23:31
- しまった釣りっていれようとしたのに・・・(汗
- 730 :It's@名無しさん:04/05/16 23:32
- >>728
>寄って集って
>寄って集まって
漢字も読めない厨房なのか?
- 731 :lt's@名無しさん:04/05/16 23:35
- しかしなぜにSD厨は直前のレスしか辿ってくれないんだ・・>>722とか。
>>730
そう言うなよ(w間に合った
- 732 :It's@名無しさん:04/05/16 23:38
- 喜劇と悲劇が交錯してるなw
- 733 :It's@名無しさん:04/05/17 05:21
- ちょっと質問なんですけど、
最近のVAIOとかのメモステスロットって
「メモリースティック 標準/Duo サイズ対応 PRO対応 高速データ転送対応 マジックゲート機能非対応 」
って書いてあることが多いんですが、
この場合自分がPROやMG対応のメモステを持っていても
ATRAC3を携帯プレーヤーに転送することは不可能と考えてよろしいんでしょうか?
- 734 :It's@名無しさん:04/05/17 07:53
- 1年半ぶりに海外旅行に行ってきたけど、
前はデジカメ持ってるのなんて日本人位だったのに、
今はほとんどのアジア人(中国香港韓国台湾)が普通のカメラじゃなくてデジカメ持ちになっててびっくりしたよ。
ソニー製品持ってる人も沢山いたね。
日本で2年前位に売ってたサイバーショットみたいなの、持ってる人多かった。
で、デジカメに関してはこれからも日本の後を辿るとなると、
買い替えの段階でSD搭載デジカメ持ちが自然と増えるようになるだろうから、
今年の後半から来年にかけては、シェアの差が物凄いことになりそうだね…。
思わず目頭が熱くなったよ。
- 735 :It's@名無しさん:04/05/17 13:12
- 放送コンテンツをminiSDに収納し、コンテンツ開発向けに応用可能なminiSD版。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040512/kddi.htm
ソニーエリクソンの携帯電話で地上波デジタルを見れるときは来るのだろうか??
>>733
不可能ですw
- 736 :It's@名無しさん:04/05/17 22:19
- >>733
VAIOのメモ捨てスロットは、VAIOノートの一部機種のみATRAC3をメモ捨てへ転送することが可能。
デスクVAIOのスロットでは全て不可。
- 737 :It's@名無しさん:04/05/18 13:22
- AUで今回出た新機種って全部miniSDっすね・・・
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18873.html
- 738 :It's@名無しさん:04/05/18 13:27
- >>737
ソニエリ機がどうでるかだな
- 739 :It's@名無しさん:04/05/18 15:16
- ついにソニーも松下東芝連合の軍門に下ったか。
- 740 :lt's@名無しさん:04/05/18 22:57
- いつの間にかSD厨が総出で一生懸命になってるな。
- 741 :It's@名無しさん:04/05/18 23:10
- つまりアレだろ。
SD厨ってのは、SDのデジカメ及び携帯出してる会社のことであって…
- 742 :It's@名無しさん:04/05/18 23:59
- メモ捨て厨がメモ捨て叩きのスレで必死で煽ってますね。
- 743 :It's@名無しさん:04/05/19 00:29
- >>740-742
馬鹿っぽい
- 744 :It's@名無しさん:04/05/19 03:17
- PSPがでたらMSPRODUOブームだろうな。
- 745 :It's@名無しさん:04/05/19 07:11
- 「MSPROのマジックゲートには対応しておりません。」
がオチ。
- 746 :“安心感の重視”:04/05/21 14:16
-
石坂尚「今年こそメモリースティック普及元年」佐藤亮治
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news028.html
- 747 :It's@名無しさん:04/05/21 14:20
- 小型HDDが普及期に入ったので、そもそもメモステなんかスルーされて
普及元年どころの騒ぎじゃないと思うのだが。
- 748 :It's@名無しさん:04/05/21 14:44
- >>746
> 「メモリカードのシェアは現状、デジタルカメラ用がどれだけ売れているかでほぼ決まってしまう。
メモリースティックはデジカメだけでなく、音楽や映像などどんなコンテンツでも安心して保存できるのが強み。
デジカメ市場のシェアにはこだわらない」
敗北宣言キター!!
- 749 :It's@名無しさん:04/05/21 14:58
- >ただ、メモリースティックPROでは現状、MG対応の音楽コンテンツが利用できず、これが“安心感”を落としているように見える。
>「PRO用のOpen MGの開発が遅れているのが原因で、申し訳なく思っている。現在開発を急いでいるところ」(石坂マネージャー)。
互換性詐欺パート2予告キター!!
- 750 :It's@名無しさん:04/05/21 15:54
- その「今年」ってのは何年後なのかな〜
- 751 :It's@名無しさん:04/05/21 16:10
- なんかbluetoothを彷彿とさせるような・・・
- 752 :It's@名無しさん:04/05/21 18:19
- >>746
すごく(・∀・)イイ!
突っ込みどころ満載でオモロイ!
- 753 :It's@名無しさん:04/05/21 18:28
- 忘れた頃に燃料投下とはやるな>佐藤亮治
- 754 :It's@名無しさん:04/05/21 18:37
- 佐藤亮治氏、切替メモステを騙る
メモリーセレクトは、便利な“切り替え式の引き出し”?
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/24/nj00_ms2_sony.html
あの詭弁で有名な佐藤亮治たんが再び登場ですか?
- 755 :It's@名無しさん:04/05/21 18:38
- > 5月21日に発売される新しいメモリースティックが全て、
>著作権保護技術「マジックゲート」(MG)対応になる
・・・・遅杉・・・・・・・・・
- 756 :It's@名無しさん:04/05/21 18:40
- >ちなみにこれまで、MG対応製品の出荷数は非対応製品の5分の1以下だったという。
あ、あの・・・こんな恥ずかしいネタバレしていいんですか?
- 757 :It's@名無しさん:04/05/21 18:52
- >今年はエニーミュージックのサービスも始まり、
>メモリースティック販売の追い風になるだろう
メモ捨てウォークマンを買うくらいならNetMDを買うと思うんですが、、、、、、
- 758 :It's@名無しさん:04/05/21 18:54
- 「メモリースティックは10年先を見て規格を策定し、技術や
コンテンツも蓄積してきた。6年目となる今年から、市場は
広がり初めるだろう」(佐藤統括部長)。
なるほどねぇ
つまり互換性が無くなる事がわかってて互換性保証してたり、
128MBまでしか出せない事がわかってて4GBまでのロードマップで
消費者を騙してきてたりしたわけですね?
確信犯なわけだ
- 759 :It's@名無しさん:04/05/21 18:59
- 「ハードの機能がどんどんマルチ化している。それにすべて対応できるのがメモリースティックの強み」
その、メモ捨てを使っているハードって、ほとんどがソニー製だけだと思いますが。
- 760 :It's@名無しさん:04/05/21 19:02
- これからのマルチメディアのキーを握る携帯電話もメモステはほぼ隔離状態だからなあ。
- 761 :It's@名無しさん:04/05/21 19:02
- 毎度のごとく燃料を投下してくれる佐藤亮治タソ萌え。
- 762 :It's@名無しさん:04/05/21 19:08
- 「メモリースティックは、転送速度からファイルフォーマット、再生用ソフトまでを厳しく規定し、
対応ハードならどんなコンテンツでも安心して再生できるDVD-ROMのようなもの。
一方他のメモリカードは、規格が緩いため互換性が薄く、
ハードによって再生できたりできなかったりする記録型DVDのようなものと言えるだろう」
対応ハードって言っても殆んどソニーうわなにするやめ(ry
- 763 :It's@名無しさん:04/05/21 19:16
- プゲラウヒョウ
- 764 :It's@名無しさん:04/05/21 19:29
- メモステPro発表から1年半・・・
発売から1年経過した今でも・・・
> ただ、メモリースティックPROでは現状、MG対応の音楽コンテンツが
>利用できず、これが“安心感”を落としているように見える。
>「PRO用のOpen MGの開発が遅れているのが原因で、申し訳なく思っている。
>現在開発を急いでいるところ」(石坂マネージャー)。
あのぉー、ソニーさん
消費者舐めてませんか?
ユーザー馬鹿にしてませんか?
こんな事してるからSDに大逆転されて、その後も大きく差を
広げられてるとは考えられないのですか?
ハッキリ言ってソニーは基地外ですか?
- 765 :It's@名無しさん:04/05/21 19:36
- >一方他のメモリカードは、規格が緩いため互換性が薄く、
>互換性が薄く、
>互換性が薄く、
>互換性が薄く、
>互換性が薄く、
>互換性が薄く、
敢えて言わせて頂きますね。
オ メ ー が 言 う な ! ヴ ォ ケ !
- 766 :It's@名無しさん:04/05/21 19:42
- 「今年こそメモリースティック普及元年」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news028.html
ネタ満載杉
- 767 :It's@名無しさん:04/05/21 20:24
- 童貞佐藤亮治
- 768 :It's@名無しさん:04/05/21 20:37
- >>766
"発売から6年たったメモリースティック。本格普及は今年からだという"
マジで面白いですよ!この記事。
- 769 :It's@名無しさん:04/05/21 20:40
- つーか、よくも6年も普及しなかってのにお取り潰しにしてなかったよな。
ある意味、ソニー不振の原因でもあるのに。
- 770 :It's@名無しさん:04/05/21 20:42
- 「メモリースティックは10年先を見て規格を策定し、
技術やコンテンツも蓄積してきた。6年目となる今年から、市場は広がり初めるだろう」
どんな市場に広がるのか教えて!エロイ佐藤タン!!
- 771 :lt's@名無しさん:04/05/21 21:01
- SD厨がいっぱい居るなあ。
発端は746なのか・・。
- 772 :It's@名無しさん:04/05/21 21:02
- 俺はメモステ房だが、佐藤亮治の発言には、笑わずにはいられないぞ。
- 773 :It's@名無しさん:04/05/21 21:12
- 佐藤亮治先生の発言は・・ワロタ。
真面目に発言しているのが更に笑えるよ
- 774 :It's@名無しさん:04/05/21 21:14
- 佐藤亮治先生!
漏れのメモステPRO512Mに音楽がチェキ出来るのはいつになるのでしょうか?
- 775 :It's@名無しさん:04/05/21 21:15
- 痛いメモ捨て厨は、
メモ捨てに都合の悪い事に反応する奴は
誰でもSD厨に見えるのでした。
- 776 :It's@名無しさん:04/05/21 21:16
- >>769
>ある意味、ソニー不振の原因でもあるのに。
そうだよね。メモステじゃなければサイバーショットの販売台数も伸びるだろうに。
メモステウォークマン?マジックゲート?ソニックステージ?('A`)マンドクセ
単純にエクスプローラで音楽ファイルをコピペさせてよ。
- 777 :lt's@名無しさん:04/05/21 21:18
- >>775
誰でもって訳でもない
- 778 :It's@名無しさん:04/05/21 21:24
- 俺はメモ捨て厨が生き残っている事自体信じられない。
- 779 :lt's@名無しさん:04/05/21 21:25
- >そうだよね。メモステじゃなければサイバーショットの販売台数も伸びるだろうに。
は?
>メモステウォークマン?マジックゲート?ソニックステージ?('A`)マンドクセ
>単純にエクスプローラで音楽ファイルをコピペさせてよ。
Panaにも同じこと言ってやれよ
・・とまあ、「ある意味」を読み飛ばす馬鹿な奴が居るわけよ。
- 780 :It's@名無しさん:04/05/21 21:37
- >>779 メモステ厨?違う?
- 781 :It's@名無しさん:04/05/21 21:38
- 今さらサイバーショットの販売数も伸びるとか言っている奴って
メモ捨て厨の自作自演としか思えないな
- 782 :It's@名無しさん:04/05/21 21:59
- それでメモ捨てProはMG対応できましたか?
- 783 :It's@名無しさん:04/05/21 22:05
- MG対応する気ないでしょ。
たぶん別の使用の(Proにとって変わる)モデルが出て
proはなかったごとく忘れ去られていくと...
- 784 :It's@名無しさん:04/05/21 22:10
- もしかして出たばかりのエニーミュージック端末もPro不可?
- 785 :It's@名無しさん:04/05/21 22:19
- 「今年こそメモリースティック普及元年」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news028.html
- 786 :It's@名無しさん:04/05/21 22:20
- >>784
メモステPRO使用可能。
但し音楽はMG対応メモステのみ。
しかもATRAC。
もう馬鹿かとアホと・・・
- 787 :It's@名無しさん:04/05/21 23:18
- >>785
ソニーついに発狂
- 788 :It's@名無しさん:04/05/21 23:19
- 「今年こそメモリースティック普及元年」
じゃあ、今までの6年間は何?
- 789 :佐藤:04/05/21 23:20
- >>788
準備期間さ。
ウォームアップ完了。まぁ見とれや。
- 790 :It's@名無しさん:04/05/21 23:22
- ウォームアップしてる間に
ライバルはゴールに着いてる気がするんですが
- 791 :It's@名無しさん:04/05/21 23:23
- なんだあ?
AnyMusicスタートしたから童貞佐藤亮治が宣伝に出てきたのかと思た
なんで今更音楽も入らない目も捨てProの恥の上塗りするかなあ
全部MG対応?その前に全部の目も捨てスロットMG対応しろや
- 792 :It's@名無しさん:04/05/21 23:24
- スタート前に準備体操してると次々に新しい体操が出てきてスタートできなかったような感じ?
- 793 :It's@名無しさん:04/05/21 23:25
- バイオにはMG非対応スロット搭載機種が多すぎるんだよ!コラ!
今度のDoVAIOシリーズでもMG非対応スロットが結構多いね。
- 794 :It's@名無しさん:04/05/21 23:30
- VAIOにも嫌われつつあるメモ捨て
もう脂肪確定ですね
- 795 :It's@名無しさん:04/05/21 23:52
- こちらへ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1084629781/35
- 796 :It's@名無しさん:04/05/21 23:53
- なんだよ いやならつかうなよ
ソニーのきゃくじゃないならかえれ
- 797 :It's@名無しさん:04/05/21 23:56
- >>795
死ね
- 798 :It's@名無しさん:04/05/21 23:58
- ソニーってMなんだろうか?
いやソニーはSでメモ捨てがMなのか?
- 799 :It's@名無しさん:04/05/21 23:59
- 今日は佐藤氏の燃料供給のおかげでスレが大盛況(*゚∀゚)=3
- 800 :It's@名無しさん:04/05/22 00:27
- メモステ800枚!
- 801 :It's@名無しさん:04/05/22 00:35
- > 「メモリースティックは10年先を見て規格を策定し、
後からあたふたとDuoとかProとか出してきたのはなんですか?
- 802 :It's@名無しさん:04/05/22 00:39
- それ言い出すと128MB縛りなメモステは生きていけない
- 803 :It's@名無しさん:04/05/22 00:42
- 統括部長という立場も大変ですね。
「俺も本当はこんなことやりたくないんだ。だが会社がよぅ…」
家に帰ってから、奥さんに愚痴こぼしてる姿が見えます。
- 804 :It's@名無しさん:04/05/22 03:20
- デジカメ部隊が「メモ捨てだからと諦めたくなかった」とか何とか言ってたらしいが
そんなの家電やAV部隊の不満に比べりゃマシだろ?
ATRACしかチェックアウト出来ないわ、しかも出来るのは旧MGメモ捨てだけだわ、
おかげで最大128+128Mだわ、ついでにチェックアウト出来るメモ捨てスロット持った
機種が限られてるわで散々な扱い。
Proなんて最初からずーーーーーっと放置プレイ続行中。
あほか。
- 805 :It's@名無しさん:04/05/22 05:35
- アホです
- 806 :It's@名無しさん:04/05/22 05:41
- いやいや、困難だから燃えるんですよ。
恋愛と同じ。
んな訳ねーか。
- 807 :It's@名無しさん:04/05/22 08:59
- >>804
MGメモ捨ての128+128Mは出てないでしょ
- 808 :It's@名無しさん:04/05/22 09:16
- Yahoo!ニュースでも恥を晒してます
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040521-00000010-zdn_n-sci
- 809 :It's@名無しさん:04/05/22 09:19
- >>808
こりゃ恥さらしだね・・
デカデカと「今年こそメモリースティック普及元年」なんてタイトルが・・
- 810 :It's@名無しさん:04/05/22 09:21
- まずは今後のVAIOのスロットは全てMG対応のスロットにしる!
話はそれからだ。
- 811 :It's@名無しさん:04/05/22 09:36
- >>808
> 1998年に最初のメモリースティックが発売されて以来6年。
> 後発のSDメモリーカードに比べるとシェアの伸びは鈍く、
> 苦戦しているようにも見える。
> しかしソニーは「今年こそメモリースティック元年になる」と言い切る。
なんか犯人か汚職政治家のコメント載せてるような感覚…。
- 812 :It's@名無しさん:04/05/22 09:47
- ProMGがなかなか出てこないのってProがなかなか発表されなかった時と同じような・・・
また互換性がなくなる予感・・・
- 813 :It's@名無しさん:04/05/22 11:55
- >>809
うちのパソコンにメモリースティックスロットついてるのが恥ずかしくなってきた
- 814 :It's@名無しさん:04/05/22 12:32
- >>808
>メモリースティックは10年先を見て規格を策定し
それが何で128MBで限界になって規格が変わるんだよー、嘘ばっか言ってんじゃねえよ。
- 815 :It's@名無しさん:04/05/22 13:11
- >>814
それとこれとは別でしょう
- 816 :It's@名無しさん:04/05/22 14:57
- ソニーには香ばしい香具師が多いが、その中でも佐藤亮治は毎回良質な
燃料を供給してくれるから好きだよ
>メモリースティックPROでは現状、MG対応の音楽コンテンツが利用できず、
と言いながら
>今年はエニーミュージックのサービスも始まり、メモリースティック
>販売の追い風になるだろう
って言い切ってしまえる佐藤亮治は偉いと思います
- 817 :It's@名無しさん:04/05/22 15:30
- >>815
どこが別なのか説明してホスィ
- 818 :lt's@名無しさん:04/05/22 16:10
- まあ佐藤氏が今後のメモステ戦略のキーパーソンであることは悲しい現実として、
個々の製品ではユーザーの不利益を回避できるよう努力されているわけだから。
>>814
形状とピンアサインが同じだから、同じデザインにして「高速タイプ」として
販売する手もあったと思うが。>Pro
- 819 :It's@名無しさん:04/05/22 16:24
- なんで保証していた互換性が無くなったの?
- 820 :It's@名無しさん:04/05/22 16:35
- >>818
互換性無いのに同じ形状・端子にするなって言うの。
普通は旧タイプの機器には刺さらないようにするだろ。
- 821 :It's@名無しさん:04/05/22 16:37
- >>820
そんな事したら間違って買うやつがいなくなる
- 822 :lt's@名無しさん:04/05/22 16:50
- >>820
旧タイプの機器でも、ドライバアップデートで使える機器には
刺さるようにすればいいの?刺さらない方がいいの?馬鹿
- 823 :It's@名無しさん:04/05/22 16:58
- そしてドライバアップデートできない機器は切捨てると
- 824 :It's@名無しさん:04/05/22 17:35
- こうして互換性詐欺は完成する・・・
- 825 :It's@名無しさん:04/05/22 17:37
- >>822 最後に逆ギレかよ。まったく...
- 826 :lt's@名無しさん:04/05/22 18:02
- >>825
>>820が馬鹿なので糺しただけだが。
- 827 :It's@名無しさん:04/05/22 18:23
- MS反対派同士でケンカすんな。
- 828 :It's@名無しさん:04/05/22 18:29
- 一番の悪はHPで堂々と互換性の保証をしていながら
Pro発表と同時にコソーリ消して知らんぷりして未だに
公式謝罪もしてないソニーでしょ?
- 829 :lt's@名無しさん:04/05/22 18:36
- 二番目は電波撒き散らしてるSD厨でしょ。
- 830 :It's@名無しさん:04/05/22 18:43
- 対抗馬:MS厨
- 831 :It's@名無しさん:04/05/22 18:52
- いや1番のどアフォはメモ捨てPro発売から1年以上経ってもPro用の
OpenMGすら開発できない能無しソニーだと思う。
- 832 :It's@名無しさん:04/05/22 19:08
- メモ捨て厨にとってのSD厨である一般人の言っている事のどこが電波なのか知りたいな
- 833 :It's@名無しさん:04/05/22 19:10
- ひでー会社
- 834 :lt's@名無しさん:04/05/22 19:22
- >>832
SD厨にそれを話すのは矛盾を感じるw
知りたかったら、SD厨を辞めればいいんだよ。
- 835 :It's@名無しさん:04/05/22 19:25
- >>831
1年かけても開発できないのは、いくらなんでもおかしすぎる。
仕様に無理があってどうやっても対応できそうにないとかじゃないの?
新たにMG対応を可能にしたPro規格が作られそうな予感。
どこら辺が10年を見越してたんだか・・・・
- 836 :lt's@名無しさん:04/05/22 19:28
- >>835
ピン数を追加しなかった点
- 837 :It's@名無しさん:04/05/22 19:32
- 10年先にメモステが無くなっている事を見越して
この設計になってたんだよ・・・。
- 838 :It's@名無しさん:04/05/22 19:46
- なるほどね
- 839 :It's@名無しさん:04/05/22 20:20
- >>834
一般人を辞めなければ分からないという事はつまり、
ソニー信者かメモ捨て厨しか分からないって事ですね。なら、分からないままで良いです。
- 840 :lt's@名無しさん:04/05/22 20:28
- >>839
全く以ってその通りだ。物分りがいいな。
- 841 :It's@名無しさん:04/05/22 20:57
- >>835
漏れもそれが心配なんだよ
普通ならPRO発売と合わせて発表するよね
まあ何らかの要因で数ヶ月遅れる事はあるかも知れないけど
もうとっくに1年過ぎてるけどまだ完成しないなんて
仕様ミスでどうしようもなくなってるのかも…
- 842 :It's@名無しさん:04/05/22 21:21
- メモ捨て自体が仕様ミス、ってか規格ミス。
予定通り10年先には無くなってる。
- 843 :lt's@名無しさん:04/05/22 21:35
- >>842
無くなる理由もないし、無くなってもユーザーが割を食うこともない。フラッシュメモリーの本質。
まあメーカーがコスト削減のためにってならあるかも知れんけど。
SDがポストFDの座に就けていれば事情も違ったかも知れんね。
- 844 :It's@名無しさん:04/05/22 21:59
- >>843
言ってることの意味がわかんねーよ。日本語話せ。
- 845 :It's@名無しさん:04/05/22 22:02
- またメモ捨て厨かよ。
日本語が不自由なのはソニーにタダで貰ったサムスン社員だからか。
- 846 :lt's@名無しさん:04/05/22 22:05
- >>844
わかんねー馬鹿が何で喧嘩腰でレスしてんだ?
- 847 :It's@名無しさん:04/05/22 22:13
- 数年後には無くなっている物なんか売るな!
- 848 :It's@名無しさん:04/05/22 22:26
- もうボロボロだね。
経営陣もダメなのが分かっていて、逆ギレするしかないよね。
かわいそうだけど、自業自得だね。
- 849 :It's@名無しさん:04/05/22 22:33
- そろそろ四日連続新聞一面広告の次期だと思うが・・・・・・
- 850 :It's@名無しさん:04/05/22 22:56
- メモステの場合、メーカー側の利点は目立つが、
今となってはユーザー側の利点が殆ど無いってのもな・・・。
廃れて当然だろ。
- 851 :lt's@名無しさん:04/05/22 23:07
- >>850
SDにはどんな利点があるんだ?
- 852 :It's@名無しさん:04/05/22 23:19
- 別にメモステの話してるだけで、
SD引き合いに出してないんだけどw
有名なメモステ厨でつかwww
- 853 :lt's@名無しさん:04/05/22 23:27
- >>852
あっそ
変な奴に煽られてしまった。
- 854 :It's@名無しさん:04/05/22 23:31
- じゃあメモステの利点ってなんだ?
- 855 :It's@名無しさん:04/05/22 23:32
- >>852
針も無いのに釣られるメモステ厨の図、プッ。
- 856 :lt's@名無しさん:04/05/22 23:32
- >>854
850でも見れば?
- 857 :It's@名無しさん:04/05/22 23:34
- メモステダメじゃん。。。
- 858 :It's@名無しさん:04/05/23 10:35
- ダメモ捨て
- 859 :It's@名無しさん:04/05/23 11:23
- カスディーカード
- 860 :It's@名無しさん:04/05/23 12:40
- メモステはソニーだけ
SDはいっぱい
- 861 :It's@名無しさん:04/05/23 20:16
- メモステを馬鹿にして
SDを擁護するとSD厨になるのか
随分と胆略的な考えだ
- 862 :lt's@名無しさん:04/05/23 20:30
- >>861
違うよ。出直せ。
- 863 :It's@名無しさん:04/05/23 23:11
- よくわからないのだが、何故メモステはSDにあっと言う間に逆転されたんだ?
- 864 :It's@名無しさん:04/05/23 23:11
- 携帯でしょ
- 865 :It's@名無しさん:04/05/23 23:20
- >>863
もう他のどのメーカーも相手にしてくれないから。
三菱だけがお情けで細々と・・・。
- 866 :lt's@名無しさん:04/05/23 23:34
- >>864-865
SD厨は脳内で話膨らますなよ
- 867 :It's@名無しさん:04/05/23 23:36
- >>866
え?
メモステを採用してる携帯端末ってソニーと三菱のほかにどこか出してる?
現行機で?
- 868 :lt's@名無しさん:04/05/23 23:38
- これだもんなあ・・
>>867
865は863への返答として正しいのか?と言うことなんだが。
- 869 :It's@名無しさん:04/05/23 23:51
- >>868
では正しい答えをどうぞ。
捨て台詞吐かないでちゃんと答えてね。
- 870 :It's@名無しさん:04/05/23 23:53
- 理由などどうでもいいだろ。
メモステがβや8ミリと同じ道をたどるのは確定したも同然。
- 871 :lt's@名無しさん:04/05/23 23:56
- >>869
携帯の話を持ってくるのは不正解。デジカメが正解。
- 872 :It's@名無しさん:04/05/24 00:11
- >>871
それってずっと不思議に思ってるんだけど、どっかに数字出てる?
デジカメが原因ならxDももっと伸びてないとおかしいのよね。
それにSDのシェアアップの時期と、携帯のカードスロット普及の時期が重なるんだけど。
- 873 :It's@名無しさん:04/05/24 00:20
- 心配するな。
xDももうすぐメモステを抜く。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/6485.jpg
- 874 :It's@名無しさん:04/05/24 00:21
- 携帯の普及率>>デジカメの普及率
だからなあ
- 875 :lt's@名無しさん:04/05/24 00:26
- >>872
http://ranking.computernews.com/marketview/20030725.htm
03年7月の記事。この時点でSDのシェア31.5%
その中にこう書いてある。
>これまで、デジタルカメラの影響が大きかったメモリーカード市場だが
- 876 :It's@名無しさん:04/05/24 00:29
- >>875
アホか。
1年近くも前のその記事を引用しといてどうしてここを読まないかね。
> また、NTTドコモ「505iシリーズ」などメモリーカード対応のカメラ付き携帯電話が相次いで発売されており、
> 今後、メモリーカード需要の追い風になるものと見込まれる。ここでも、SDメモリーカード対応機は、
> 対抗するメモリースティックを上回る多くの機種で採用されている。
- 877 :It's@名無しさん:04/05/24 00:29
- ソニー「しか」採用してなくてそこそこのシェアがあるのは立派じゃない?
もちろんβもソニー「しか」採用しなくなってもそこそこのシェアは有ったけどね。
満10歳まではなんとか生き残ると思うよ。
その先は知らないが。
- 878 :It's@名無しさん:04/05/24 00:35
- っつーか>>875は日本語がよく理解できないんじゃねーの?
> これまで、デジタルカメラの影響が大きかったメモリーカード市場だが、
の後に続くのは、
> 携帯電話への用途が登場したことで、メモリーカード市場の勢力図にも変化が見え始めている。
- 879 :lt's@名無しさん:04/05/24 00:36
- >>876
全部読んでるよ。一番下の表2まで。
”今後”っていうとこは読み落としてないのか?
少なくとも携帯説を裏付けるものは何もないんだぞ。お前の曲解を除いて。
- 880 :It's@名無しさん:04/05/24 00:37
- >>879
んで、その「今後」もデジカメが原因だと裏付けるものも無いわけだが。
お前の曲解を除いて。
- 881 :lt's@名無しさん:04/05/24 00:39
- >>880
それは認める。誤りだ。
- 882 :It's@名無しさん:04/05/24 00:41
- 携帯電話のシェアなら最近のがどっかにあったよな。
相変わらずNECと松下の圧勝だったっけ?
両方ともSDだけど。
- 883 :lt's@名無しさん:04/05/24 00:41
- >>881は間違い。
>>880ではなく>>878
- 884 :It's@名無しさん:04/05/24 00:46
- 2003年度の携帯出荷台数調査、トップのNECがシェア伸ばす
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18603.html
ソニーと三菱合わせてもたった16.5%ですか。
- 885 :lt's@名無しさん:04/05/24 00:54
- >>880
んで、その「今後」もデジカメが原因だと裏付けるものも無いわけだが。
デジカメの勢力図なら図2にあるんだが?
- 886 :It's@名無しさん:04/05/24 00:58
- >>885
だからそれは1年前のでしょ。
頭悪いね。
- 887 :It's@名無しさん:04/05/24 01:00
- >>885
携帯の勢力図なら>>884にあるんだが?
しかもおまえの持ってきたのより新しいデータでね。
- 888 :lt's@名無しさん:04/05/24 01:03
- >>886
1年前でその時点でSDシェア31.5%でデジカメの勢力図もあって
携帯説裏付ける証拠(数字)がない訳だよ。
- 889 :lt's@名無しさん:04/05/24 01:05
- >>887
データの新旧は問題でないことはレスの流れを辿れば分かるぞ。
強情な奴
- 890 :It's@名無しさん:04/05/24 01:05
- >>888
はいはい、もういいよ。
俺らは「その後」の話をしてるのさ。
おまえはずっと1年前にしがみついて語ってろ。
- 891 :lt's@名無しさん:04/05/24 01:10
- >>888
完全に逆切れだな。最初に根拠がなかった時点で>>872みたいな事言うのが悪い。
- 892 :It's@名無しさん:04/05/24 01:13
- 俺は>>872じゃないんだが。w
妄想禿だな。
- 893 :It's@名無しさん:04/05/24 01:14
- ソニーはウォークマン携帯続ければよかったのにね。
なんでやめちゃったんだろう。
- 894 :It's@名無しさん:04/05/24 01:15
- 海外携帯電話だと日本じゃSDで出してるメーカもMSだったりするんだよね
わけわからん(。A 。 )
- 895 :lt's@名無しさん:04/05/24 01:15
- >>892
分かってるよ。>>872を肯定するための流れだって事も。
- 896 :It's@名無しさん:04/05/24 01:16
- >>893
出し続けててもProのMG対応があの始末だからな。w
- 897 :It's@名無しさん:04/05/24 01:17
- >>893
売れなかったから…
893…ヤクザ…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
- 898 :It's@名無しさん:04/05/24 01:18
- >>893
505isじゃ駄目なのか?
- 899 :It's@名無しさん:04/05/24 01:20
- ATRAC縛りウザっ!
- 900 :It's@名無しさん:04/05/24 01:26
- 最初からメモリースティックに、GBクラスまで拡張可能な容量と、
MG仕様が組み込まれていれば「10年先」って言葉に説得力を感じるんだけどな。
あー、でも、普通新規に規格を立ち上げる時に10年先を見据えるのは当たり前かw
わざわざ「10年先」なんて言葉を使ってるあたり、いかに行き当たりばったりな規格であったかが伺える。
そんな私はソニー製品ばっかり買ってるソニー信者・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
- 901 :It's@名無しさん:04/05/24 01:29
- デジカメで破れ、携帯でも破れて、そこで佐藤氏のコメント
「メモリカードのシェアは現状、デジタルカメラ用がどれだけ売れているかでほぼ決まってしまう。メモリースティックはデジカメだけでなく、音楽や映像などどんなコンテンツでも安心して保存できるのが強み。デジカメ市場のシェアにはこだわらない」
- 902 :It's@名無しさん:04/05/24 01:37
- タイヘンだよね。
携帯でシェアが少ないからそんな妙な言い訳しかできないなんて。
- 903 :It's@名無しさん:04/05/24 01:39
- あれ?
SDでも音楽や映像なんか扱えるよね?
SDだけじゃなくCFでも扱えるよね?
- 904 :It's@名無しさん:04/05/24 01:39
- >>901
そういうことはMG対応をきっちりしてから言って欲しい・・・
- 905 :It's@名無しさん:04/05/24 01:42
- デジカメシェアにこだわってないわりには、
かなり必死感が漂うサイバーショット展開ですね。
- 906 :It's@名無しさん:04/05/24 01:46
- >>905
携帯は弱小、VAIOはSD対応開始、
ウォークマン系はiPodに突付かれ、PSPは業界全体で懐疑的、
生き残る道はデジカメしかないから。
- 907 :It's@名無しさん:04/05/24 01:50
- >>901
ATRACで安心なんかできるかよボケ!
- 908 :It's@名無しさん:04/05/24 01:54
- ムービーか?
MP3ウォークマンか?
携帯電話か?
どこのシェアにこだわるんだ?
- 909 :It's@名無しさん:04/05/24 02:00
- √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ |
/ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
| / | 「何言ってんだ」
| / ` | | ´ |
| / <・) <・) |
(6 つ. |
| ___ |
| /__/ |\
| ___//\
ー― 、 ,―一
- 910 :It's@名無しさん:04/05/24 02:12
- しかし、ここ最近のソニー板にはATRACとOpenMGを同一視してるアフォが多数出現するな。
まぁ、しょうがないことではあるw
- 911 :It's@名無しさん:04/05/24 02:19
- >>910
現在OpenMGで扱えるファイルってATRACのほかになんかあんの?
- 912 :It's@名無しさん:04/05/24 02:27
- SDはCPRMを採用してるから、
動画でもSD圧勝になるんだろうなあ・・・。
- 913 :It's@名無しさん:04/05/24 02:39
- BBeBもOpenMG
- 914 :It's@名無しさん:04/05/24 02:52
- BBeBなんてLIBRIeの他に使ってるものあんの?
- 915 :It's@名無しさん:04/05/24 04:29
- メモステ辞書
- 916 :It's@名無しさん:04/05/24 09:28
- たったそれだけかよ!
- 917 :It's@名無しさん:04/05/24 11:53
- 次スレ
メモステPRO辞めろヤ!Part9〜サッサトMG対応しろヤ!
- 918 :It's@名無しさん:04/05/24 12:18
- MG対応してもATRAC縛りじゃ要らない。
- 919 :It's@名無しさん:04/05/24 12:24
- >>917
PRO辞めたら大容量化は・・・またスイッチ切り替えですか?
- 920 :It's@名無しさん:04/05/24 12:35
- じゃあこうしようよ。
メモステ全部辞めろヤ!Part9〜サッサトATRACも辞めろヤ!
- 921 :It's@名無しさん:04/05/24 13:18
- このスレのタイトルをそのままPart9化すればいいんでないの?
ATRACの話が出てくるとMDだのVAIO Pocketだのまで出て混乱しそう。
- 922 :It's@名無しさん:04/05/24 13:20
- 次スレ立てるのはまだ少し早いだろ
- 923 :It's@名無しさん:04/05/24 16:48
- ATRAC3惨敗する Multiformat@128kbps listening test
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085379901/
- 924 :It's@名無しさん:04/05/24 18:35
- ここはメモステを滅ぼすスレッドだよ
- 925 :It's@名無しさん:04/05/24 20:48
- メモステPro&Duo辞めろヤ!part9〜サッサトポケットビットにしろヤ!〜
メモステPro&Duo辞めろヤ!part9〜サッサトHi-MDにしろヤ!〜
メモステPro&Duo辞めろヤ!part9〜サッサトUMDにしろヤ!〜
- 926 :lt's@名無しさん:04/05/24 23:16
- >>924
理由がすでに無くなってるだろ。
以前、「SDは使い回しができて便利」って言ってた椰子がいた頃は
確かに理由らしきものもあったが。
今はほんとに罵倒してるだけだもんな。
- 927 :It's@名無しさん:04/05/24 23:20
- > 「ハードの機能がどんどんマルチ化している。それにすべて対応できるのがメモリースティックの強み」(石坂マネージャー)。
例えばSO505iSのメモリカードにはデジカメ画像と音楽の保存、動画の再生機能が求められる。
PDAやカーナビも音楽・動画再生機能を装備するなど機能が多様化している。
規格を厳しく定めているメモリースティックは、これらの機能全部が安心して利用できるという。
SDとなんか違うの?
- 928 :It's@名無しさん:04/05/24 23:21
- >>926 PRO出す時に素直に「御免なさい」と言えなかったのが悪い。
- 929 :It's@名無しさん:04/05/24 23:29
- MSは使い回しができて便利!
- 930 :It's@名無しさん:04/05/24 23:31
- >MSは使い回しができて便利!
例えばA面にデジカメ画像を。
切り替えスイッチでB面に音楽を保存したり。
- 931 :lt's@名無しさん:04/05/24 23:38
- >>928
いやあ、ネタはいいから。それは理由じゃない。別のとこで話せ。
ちなみに昨日の顛末は、「話題の流れを把握せずに横槍を入れたSD厨が悪い」だ。
あの場にいた一人のようだな。
- 932 :It's@名無しさん:04/05/25 00:31
- 独自規格メモリーカードに独自規格CODECに独自規格著作権保護技術
これって最狂ですか?
- 933 :It's@名無しさん:04/05/25 00:46
- >>932
成功すればこれほどおいしい物はない。
失敗すれば...
- 934 :It's@名無しさん:04/05/25 00:57
- 最凶だな
- 935 :It's@名無しさん:04/05/25 01:06
- >>930
おーとりばーす機構付きですか?
- 936 :It's@名無しさん:04/05/25 01:09
- ここはメモステを中心としたスレッドなのだからタイトルに他を入れるのはおかしい
- 937 :It's@名無しさん:04/05/25 01:12
- >>933
まあ、誰もついてこない罠
- 938 :It's@名無しさん:04/05/25 01:14
- メモ捨ての前にMDとATRACやめてくれよ
(音質比較)ATRACは3になっても、最低音質。mp3にも完敗。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
(MDプレーヤの実態)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/1065836/audio-video/0/0/4/ref%3Dpd%5Fts%5Fpg%5F4/103-4369637-5118269
- 939 :It's@名無しさん:04/05/25 01:15
- >>935
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/24/ms3.jpg
「本体から抜いて切り替えよう」
- 940 :It's@名無しさん:04/05/25 01:19
- あ、ごめん。MSはこっちだったね。
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/24/ms1.jpg
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/24/ms2.jpg
- 941 :It's@名無しさん:04/05/26 08:14
- >>517が言ったことを確かめる訳ではないが、試しにMPR-705プリンターを開けてみた。
そしたら本当にSDカードスロットがあった!
SD挿してみたら余裕で使えたよ(゚∀゚)
後ほど実際の画像をうぷするよ。
- 942 :It's@名無しさん:04/05/26 14:56
- 切り替えDUOまだぁ?(・∀・)/▼チンチン
携帯やウォークマンに使いたいんだが・・・。
- 943 :It's@名無しさん:04/05/26 17:30
- ソニーに切り替えDUOを作る技術なんて無い悪寒
- 944 :ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/05/26 17:44
- 944
- 945 :941:04/05/26 19:08
- 画像うぷした。
下がカバー外す前 上が外した後
あっさりとSDがささった。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1038/Image4.jpg
- 946 :It's@名無しさん:04/05/26 19:13
- >>945
感謝
- 947 :It's@名無しさん:04/05/26 19:40
- >>945
スバラスィ
- 948 :It's@名無しさん:04/05/26 19:44
- >>945
グッジョブ!
ソニーの馬鹿さ加減が白日の下に晒されますた!
- 949 :It's@名無しさん:04/05/26 20:02
- >>945
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
∧_∧
(*´∀`) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/printer/products/index.cfm?PD=15188&KM=MPR-705
このプリンタのことだよね?
- 950 :It's@名無しさん:04/05/26 20:12
- アホだわ
OEMのくせにわざわざ塞いで商品価値sageとる
それもNO.1規格をw
- 951 :It's@名無しさん:04/05/26 20:22
- そして値段はageてるというワケだ
- 952 :It's@名無しさん:04/05/26 20:59
- >>945
もうね・・・アホかと・・・。
そこまでするんならOEMやめろやと言いたい。
- 953 :It's@名無しさん:04/05/26 21:18
- >>945の報告によりプチ祭りですな!
元々SD対応のプリンターのOEM供給を受けて、そのプリンターのSDを塞いで割高で売るSONY!
- 954 :It's@名無しさん:04/05/26 22:40
- OEMなんだからはじめからわかってることでしょ
祭りなんておめでたいね
SONYプリンタなんかかわねーよ
- 955 :It's@名無しさん:04/05/26 22:44
- 次スレ
メモステ全部辞めろヤ!Part9〜サッササッサホイサッサ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085578838/
- 956 :It's@名無しさん:04/05/26 23:09
- ニウ即にすれ立て準備チュ
- 957 :It's@名無しさん:04/05/26 23:22
- まぁ、普通はソニーのプリンターなんか買わないが
だったら、そんなプリンターを売るな。
しかもSDスロットに幼稚な小細工・・・。
- 958 :It's@名無しさん:04/05/26 23:35
- 【It's a】糞ニー、OEMプリンタのSDスロットを塞ぐ【Sony Style】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085582027/l50
- 959 :It's@名無しさん:04/05/26 23:49
- さすがN速は速いなw
- 960 :It's@名無しさん:04/05/26 23:55
- ホントに立てたのかw
- 961 :It's@名無しさん:04/05/26 23:56
- また面白いネタあったら立てるからよろしくw
- 962 :It's@名無しさん:04/05/27 00:03
- ほんとに面白いとおもってるのか・・・
早くも夏厨湧いてるな
- 963 :It's@名無しさん:04/05/27 00:11
- RAM対応ドライブをファームでRAM読めなくするソニー
SD対応プリンタをスロット塞いでSD使えなくするソニー
賢杉
- 964 :It's@名無しさん:04/05/27 01:36
- ソニーがHPからOEM供給されたプリンタのSDスロットを塞いで
割高な価格で売っているみたいでつ
問題のプリンタ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/printer/products/index.cfm?PD=15188&KM=MPR-705
HPから出てる同型のもの
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/ho/WF06b/18972-236251-64340-15100-f12-305374-305376-305377.html
問題のプリンタのメモリーカードスロット。
上は分解後、下は分解前。
コンパクトフラッシュスロットの下にあるSDカードスロットをフタで塞いでいる。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1038/Image4.jpg
- 965 :It's@名無しさん:04/05/27 02:05
- OEMなのはとっくに既出なのに何鬼の首とったように騒いでんの?
- 966 :It's@名無しさん:04/05/27 02:10
- コピペ用テンプレも出来たんかw
ニウ即の>>1を改造しただけのようだが
- 967 :It's@名無しさん:04/05/27 02:42
- >>963
頭の弱い信者は幸せだな
いい夢見ろよ
- 968 :It's@名無しさん:04/05/27 07:27
- 正直アンチの常識のなさに驚いたよ
- 969 :It's@名無しさん:04/05/27 08:01
- 青メモステ64M発売当時2万ほどだしてデジカメ用に3個かった私は
ど う や っ て 生 き て い っ た ら い い で す か ?
ちなみに現在持ってるデジカメは kissD だ け で す。
- 970 :It's@名無しさん:04/05/27 14:25
- 小動物でも氏んだ時に、埋葬してやった時の
墓標にでも使えば?
- 971 :It's@名無しさん:04/05/27 17:16
- それでは小動物が余りにも惨めです
- 972 :It's@名無しさん:04/05/27 17:34
- 糞ニーがHPからOEM供給されたプリンタのSDスロットを塞いで割高な
価格で売っているのを通行人が見つけ、糞ニー板に通報しますた
問題のプリンタ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/printer/products/index.cfm?PD=15188&KM=MPR-705
HPから出てる同型のもの
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/ho/WF06b/18972-236251-64340-15100-f12-305374-305376-305377.html
問題のプリンタのメモリーカードスロット。上は分解後、下は分解前。
コンパクトフラッシュスロットの下にあるSDカードスロットをフタで塞いでいる。
http://cgi.2chan.net/n/src/1085635955658.jpg
- 973 :It's@名無しさん:04/05/27 17:41
- >>969
青くないよ
- 974 :It's@名無しさん:04/05/27 17:45
- そのプリンターって↓だね?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/MPR/index.html
アースしないと火でも噴くの?
- 975 :It's@名無しさん:04/05/27 18:37
- 新バイオノートのSPEC見てたら、
*マジックゲート機能は使用できません。なんて記載されてる・・
どうやら今回の新バイオのメモステスロットは全てマジックゲート非対応みたいだな
何考えてんだよ・・マジで
- 976 :lt's@名無しさん:04/05/29 16:32
- >>974
アースせずに水ぶっ掛けたら感電するかもしれないってことだろ。
- 977 :It's@名無しさん:04/05/29 16:42
- >>976
アースしたら水ぶっ掛けても平気ってこと?
そもそも水ぶっ掛けなんて想定しているのか。
- 978 :It's@名無しさん:04/05/29 17:19
- >>975
俺も思った。 もうソニーは諦めたのか?
さらにatrac3非対応でMP3対応のHDDプレーヤーなんて出す始末。
糞ニー信者の俺すらも、もう見切るしか無いぽ・゚・(つД`)・゚・。
- 979 :It's@名無しさん:04/05/29 18:26
- (画像場所差し替えにつき再掲)
糞ニーがHPからOEM供給されたプリンタのSDスロットを塞いで割高な
価格で売っているのを通行人が見つけ、糞ニー板に通報しますた
問題のプリンタ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/printer/products/index.cfm?PD=15188&KM=MPR-705
HPから出てる同型のもの
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/ho/WF06b/18972-236251-64340-15100-f12-305374-305376-305377.html
問題のプリンタのメモリーカードスロット。上は分解後、下は分解前。
コンパクトフラッシュスロットの下にあるSDカードスロットをフタで塞いでいる。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2209&no2=7176&up=1
- 980 :It's@名無しさん:04/05/29 19:07
- OEMを知らないバカはいい加減市ね
コピペもうざい
- 981 :It's@名無しさん:04/05/29 21:20
- SDだけでなく、xDやCFのスロットも塞げヤ
メモ捨て専用にして販売しろヤ
- 982 :It's@名無しさん:04/05/29 21:24
- CFはかの有名なF828で使われてますので勘弁してください
- 983 :It's@名無しさん:04/05/29 21:30
- >980
社員必至だな。
- 984 :It's@名無しさん:04/05/29 21:32
- 必死なのはアンチ
ニュー速にクソスレまで立てちゃってさ
- 985 :It's@名無しさん:04/05/29 21:36
- ひさしぶりに値段を比べたら
SDよりハギワラのメモステの方が安かった
- 986 :It's@名無しさん:04/05/29 21:41
- \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様がクマ━━━━━!!!!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 987 :It's@名無しさん:04/05/29 21:52
- 別にSDがMSより普及したのが気にくわないとかではなく、
SD塞いだのはソニーの美的感覚からです。
ソニー製品を選ぶお客様の美的感覚に訴えているわけなのです。
- 988 :lt's@名無しさん:04/05/29 22:03
- >>976
普通はそういう場合「すぐに使用を中止して〜」の文句に従わないといけない。
でないと発火につながる。アースの有無に関係のある話ではない。
電気用品安全法でのアースの意味は、「感電防止」。
http://member.nifty.ne.jp/tsato/terms/earth.html
ここは電気用品安全法とは関係ない。用語解説
http://member.nifty.ne.jp/tsato/terms/class-i.html
クラスI/II/IIIの解説。ちなみにうちにあるHPのプリンターは
クラスIIのマーク付きだった。
- 989 :It's@名無しさん:04/05/29 22:08
- ソニーとソニー信者の美的感覚
ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/img/040512a_4l.jpg
- 990 :It's@名無しさん:04/05/29 22:10
- >>989
美しい
- 991 :6%8dΒj%8e%99:04/05/29 22:22
- 次スレいるの?
- 992 :It's@名無しさん:04/05/29 22:27
- 次スレならあるよ
メモステ全部辞めろヤ!Part9〜サッササッサホイサッサ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085578838/
- 993 :It's@名無しさん:04/05/30 02:02
- とりあえずPSP出すなら
テトリスとぷよぷよは用意しとけ
- 994 :It's@名無しさん:04/05/30 02:09
- 994
- 995 :It's@名無しさん:04/05/30 04:05
- 埋めるぞ
- 996 :It's@名無しさん:04/05/30 04:05
- メモステマンセー
- 997 :It's@名無しさん:04/05/30 04:07
- アンチ氏ね
- 998 :It's@名無しさん:04/05/30 04:07
- iPod厨も氏ね
- 999 :It's@名無しさん:04/05/30 04:08
- MD最強
- 1000 :It's@名無しさん:04/05/30 04:09
- 1000だたらメモステがSDに勝つ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
198 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★