■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
- 1 :It's@名無しさん:04/10/17 22:05:20
- Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)をあてると
SonicStageが起動しなかったり、起動してもファイルの転送などができません。
(840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp
専門学校の学生の習作レベルのSonicStageは、これを機会にやめて他のソフトに
乗り換えましょう。
Winamp(無料)WindowsMEまでの人はこちら
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/winamp.html
iTunes(無料)Windows2000かXPの人はこちら
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html
- 2 :It's@名無しさん:04/10/17 22:07:44
- (゚Д゚)ハァ?
- 3 :It's@名無しさん:04/10/17 22:08:12
- SSは何がしたかったんだ?
- 4 :It's@名無しさん:04/10/17 22:10:30
- >>1
WMPでいいじゃない
WMP10からはMP3もエンコ出来るし音も良くなってるよ
- 5 :It's@名無しさん:04/10/17 22:11:46
- 何か情報を送信してたのかな
- 6 :It's@名無しさん:04/10/17 22:14:15
- >>4
WMP10はXPだけだから他を紹介してるんじゃないかね
- 7 :It's@名無しさん:04/10/17 22:16:06
- MP3でエンコードしとけば安心だね。
将来のソニー製品でも使えるし。
- 8 :It's@名無しさん:04/10/17 22:27:22
- >>7
今後、貴方は日本から離れるってこと?
- 9 :It's@名無しさん:04/10/17 22:44:33
- iTunesいらね重すぎだしファイル名を書き換えるし糞すぎ
- 10 :It's@名無しさん:04/10/17 22:46:03
- >>1
そうだったのか・・・。
だからSonicStageが急に起動しなくなったんだ!!!
別にSSなんざ使いたくは無いんだが
SS使わないと困ることがあるんだよね。
SSが起動するようになるパッチとかはないの?
- 11 :It's@名無しさん:04/10/17 22:50:02
- 対応パッチなんか公開しなくていいから
最新版つくって無料公開しる
- 12 :It's@名無しさん:04/10/17 22:50:58
- 確かに、やめるいい機会かもしれん
- 13 :It's@名無しさん:04/10/17 22:52:52
- SSSBなんで全然問題無いなぁ、SSも1.5のままだし
まぁ、一刻も早く解決して欲しいよね
>>1
iTunesなんて重いソフト使うを必要なんてない
iPod使わなくても専用のサービス入れられたりと迷惑だ
素直にウィンドウズメディアプレーヤー薦めるべき
- 14 :It's@名無しさん:04/10/17 22:53:04
- iTunesを中心とした音楽ソリューション
iTMS
↓
<ソニーの妨害>
×
オーディオ←AirTunes ← [iTunes] → iPod
(部屋) ↑↓ (外)
C D
必見!の紹介ビデオ(但し、iTMSはソニーの妨害で未開始)
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
iTunes(無料)のダウンロードはこちらから for Mac and Windows
http://www.apple.com/jp/itunes/download/index.html
- 15 :It's@名無しさん:04/10/17 22:54:25
- ソニーは、この問題を14日以前に把握していたはず。
(転載許せ)
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
- 16 :It's@名無しさん:04/10/17 22:56:30
- >>11
UIの改善、機能充実化してきたら
ちょっとだけソニーは神だなw
多分、パッチあてるくらいじゃ済まなさそうな欠陥?だし
最新版の可能性は案外あるんじゃないかと思うよ
- 17 :It's@名無しさん:04/10/17 23:00:12
- つまり今までは個人情報を送信してたって事?
- 18 :It's@名無しさん:04/10/17 23:07:10
- >>15 >>16
えっ・・・?
パッチあてるぐらいじゃ済まないの?
えっ・・・。
わざわざアンインストールしなきゃ直らないの・・・?
最大深刻度が緊急の修正パッチを?
ソッソソソソニーはな何をしてるんだだだああああああ!!!!!
- 19 :It's@名無しさん:04/10/17 23:10:48
- 何もしてない
- 20 :It's@名無しさん:04/10/17 23:13:03
- S0NYのブランドイメージがSS不具合放置により低下の可能性あるかも。
- 21 :It's@名無しさん:04/10/17 23:19:55
- nanio imasara
- 22 :It's@名無しさん:04/10/17 23:24:41
- どんな情報を送信してたのかが気になる。
- 23 :It's@名無しさん:04/10/17 23:25:43
- 3 :It's@名無しさん :04/10/16 07:37:01
あのiPodにボロ負けしたHD1の不具合隠しをしっているかい?
HD1には、似非シャッフルバグってのがあったんだ。
それを、つい最近になって店頭持込修理を始めたようなんだが、
以前からメール等で対処を要求していた人間にだけメールでお知らせ、
他の大半の購入者には全く知らされていないという状況なんだな。
しかも、価格ドットコムでその事を書き込んだ善良な利用者は、
著作権法違反だ、プライバシー侵害だと意味不明の攻撃を受け、
最終的にソニーからその書き込みを削除せよと警告された。
ぶっちゃけ、人命がかかっていないだけの三菱自動車ですよ。
5 :It's@名無しさん :04/10/16 14:00:59
>>3
あのメール公開に対する攻撃はすごかったねw
だって価格の書き込みでもサポートのメール内容公開なんてたくさんあるのに
唯一あのメールだけヒステリックに叩かれてた。
ユーザー同士の情報交換なら、神扱いされて当然の不具合解消に関する情報だったのに
ものすごい違和感が漂ってたし。
あれ見た時は「あー本当にソニー社員って書き込んでるんだ」って思ったよ。
- 24 :It's@名無しさん:04/10/17 23:31:29
- >>23
それリアルで見たよ
すごい叩かれようだったから引いた。
ユーザにとっては良い情報だったのにね・・・ソニー社員だったんだぁ
- 25 :It's@名無しさん:04/10/17 23:33:21
- ソニードメインで書き込まれた情報は消されたよ。
- 26 :It's@名無しさん:04/10/17 23:48:12
- ソニーのサイトに情報出てるのか?
こんな重大な事を載せてない分けないよな。
- 27 :It's@名無しさん:04/10/17 23:49:19
- >>23
>しかも、価格ドットコムでその事を書き込んだ善良な利用者は、
>著作権法違反だ、プライバシー侵害だと意味不明の攻撃を受け、
>最終的にソニーからその書き込みを削除せよと警告された。
それ 見たいな
- 28 :It's@名無しさん:04/10/18 00:05:35
- ネタをひっぱる馬鹿に
自作自演する馬鹿
SONYを馬鹿にすることで自分の価値が相対的に上昇すると思ってんの?
落ちこぼれのくせに恥の上塗りかよ(ゲラゲラ
- 29 :It's@名無しさん:04/10/18 00:08:30
- >>28
ネタじゃないよ。本当に起動しない。
- 30 :It's@名無しさん:04/10/18 00:13:25
- 社員が28みたいなのばかりじゃ
良くなる物も良くならないよな
常に自分は悪くないって韓国みたい
- 31 :It's@名無しさん:04/10/18 00:15:40
- 危なくHiMD買うところだった。2ちゃんって役に立つね。
ソニーのサイト見ても全然役立たない。
- 32 :It's@名無しさん:04/10/18 00:16:39
- >>28
いや、マジで社員にお目にかかれるとは思っても見なかった
お前もたいへんだなw
- 33 :It's@名無しさん:04/10/18 00:19:29
- 家も起動しないや。だめだなこりゃ。
- 34 :It's@名無しさん:04/10/18 00:21:20
- 俺パッチ当てたら起動しなくなったよまじで。
なんだと思ってSS全部消してやり直しても
なおんねーの。
パッチはずすのもヤバイし困ったもんだよ
- 35 :It's@名無しさん:04/10/18 00:21:31
- 早く修正パッチなりなんなり出してくれ!!
久しぶりにNetMDを引っ張りだしてきたよ。ほとんど壊れててディスク認識してくれないしorz
社員と思われる書き込みはスルーの方向で良いんでないかい?
28みたいなのいっぱい出てきても困るし。
- 36 :It's@名無しさん:04/10/18 00:22:09
- あんまりワーワーいうなよ〜
MSの耳に届いたら次はiTunesがやられるぞw
- 37 :It's@名無しさん:04/10/18 00:22:16
- どうせ使ってなかったから、削除しました>SS
- 38 :It's@名無しさん:04/10/18 00:26:53
- どんな情報を送信してたか分かる人いないの?
- 39 :It's@名無しさん:04/10/18 01:31:21
- 木曜日にHiMD買った人とかいるんだけど、ソニーは販売停止してないのか?
使えないもの売って、詐欺だろ。
- 40 :It's@名無しさん:04/10/18 02:00:02
- >>38
そういう能力があるような人は最初からスルーしてるから
- 41 :It's@名無しさん:04/10/18 02:35:22
- このスレはあげておく必要があるな。
- 42 :It's@名無しさん:04/10/18 05:44:33
- ν速にスレを立てたいところだが、今ν速は出川と妊娠の衝突で
クソニーネタが敬遠されがちだからな
- 43 :It's@名無しさん:04/10/18 08:25:44
- age
- 44 :It's@名無しさん:04/10/18 08:54:56
- >>42
これは立てるべきでしょ。
間違ってSS使う製品買ってしまう被害者を一人でも少なくする必要がある。
以下↓、age進行でお願いします。
- 45 :It's@名無しさん:04/10/18 08:58:04
- 今、曲の転送しようと思ったら起動しない。
こういうことだったのか。
- 46 :It's@名無しさん:04/10/18 09:14:54
- Open MG Jukeboxも該当?
- 47 :It's@名無しさん:04/10/18 09:20:31
- ソニーのサイト見ても何も載っていないんだけど‥‥
一体どうなっているのか‥
- 48 :It's@名無しさん:04/10/18 09:23:35
- 糞フト
- 49 :It's@名無しさん:04/10/18 09:27:02
- >>15
ひどい。
なんで、サイトでお知らせとか、登録ユーザーにメール出すとかしないんだ。
ソニーは、転送できないで泣いた人達に謝れ!
対応製品を回収しろ。
- 50 :It's@名無しさん:04/10/18 09:28:52
- ソニーの言い訳が楽しみですw
- 51 :It's@名無しさん:04/10/18 09:36:31
- マイクロソフトの修正パッチは当ててないと、どんな攻撃くらって被害を被っても文句は言えない。
OSのパッチとの相性は、ソフト側がなんとかしないとユーザーは泣き寝入りだよ。
それなのに価格の情報では、
>>15
>「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
>そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、
「セキュリティ更新プログラム 」をインストールするなという方向にどうも誘導してるみたいだね。
これって現行OSの問題だからかなりの数のユーザーが該当するはずなんだけど
大企業がこんなサポートでいいと思ってるのか?
これがNECだったら対応全然違うぞ?
- 52 :It's@名無しさん:04/10/18 09:45:17
- >>1
いぽ厨乙
あと 死ね
- 53 :It's@名無しさん:04/10/18 09:49:59
- さすがに最大深刻度 : 緊急のパッチは入れられないと困るよ
これまでのソニーの対応みてるとユーザーの声が一定数集まらないと全く対処してくれない企業みたいだし。。
「最大深刻度 : 緊急のパッチを入れた上で動かす方法」を求めないと、
セキュリティ更新しなけりゃ動くでしょっていい加減な対処でスルーされる可能性が高いけど。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/info/index.html
お客様ご相談センター
(受付時間:月〜金9:00 - 20:00 / 土・日・祝日9:00 - 17:00)
◇ソフトウェアに関するご質問の場合
・製品型名(NW-MS90D、MZ-N920、D-NE10、ICD-SX-20、LAM-Z03など)
・ご使用になっているパソコンの会社名および製品型名(Sony PCG-R505/BD、Sony PCV-W101A/Wなど)
・パソコンにインストールされているOS
(Windows XP Media Center Edition2004/Windows XP Home Edition/Windows XP Professional、Windows Me、Windows 2000 Professional、Windows98SE など)
・搭載メモリー(RAM)容量
・ハードディスク空き容量
・ご相談内容(症状などできるだけ詳細にお願いします。)
- 54 :It's@名無しさん:04/10/18 10:25:37
- >>52
まだイポ厨のせいにしてる、ヴァカがいるのか。
お前のような奴がいるから、ソニーの対応が遅れるんだよ。
- 55 :It's@名無しさん:04/10/18 10:34:02
- つーかイポ厨は全然関係ないじゃんw
- 56 :It's@名無しさん:04/10/18 10:57:28
- 公式になんの情報も載せてないソニー
怒りを越えて、もういいよ、SSって感じ・・・。
- 57 :It's@名無しさん:04/10/18 11:00:24
- >>52
社員だろ
この流れの中でsageてるし
- 58 :It's@名無しさん:04/10/18 11:04:46
- 【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
700 :It's@名無しさん :sage :04/10/17 22:01:22
脆弱性というかセキュリティホールを悪用していた可能性が高いのよ…
701 :It's@名無しさん :sage :04/10/17 22:04:27
個人情報を送信してたとか・・顧客管理とか言いつつ
かなり噂が広がって来ているけど
公式の情報がいつものように無いから、いつものように不信が広まるのは仕方ない罠。
- 59 :It's@名無しさん:04/10/18 11:18:17
- SSは削除しようよ。俺はした。
- 60 :It's@名無しさん:04/10/18 11:27:58
- >>1
Winampはサウンドドライバーを破壊するので
入れたくない
- 61 :It's@名無しさん:04/10/18 11:31:52
- 無難にiTunesだろうな
- 62 :It's@名無しさん:04/10/18 11:37:06
- iTunesが遅いってどんなスペックのPC使ってんのよ。
さっさと買い換えなさい。
- 63 :It's@名無しさん:04/10/18 11:41:59
- iTunesは勝手にタグをいじるから糞
二度と使わない。特に今までmp3ファイルを貯め込んだ人にはお勧め出来ない。
- 64 :It's@名無しさん:04/10/18 11:50:02
- このスレはageておこう
- 65 :It's@名無しさん:04/10/18 11:52:19
- >>63
>iTunesは勝手にタグをいじるから糞
そんなことはないよ。何かの勘違い?それともデマ?
- 66 :It's@名無しさん:04/10/18 11:59:47
- >>60
>Winampはサウンドドライバーを破壊するので
Windowsの脆弱性を使ってるSonicStageよかマシ
起動しない糞ニックステージ最低
- 67 :It's@名無しさん:04/10/18 12:08:39
- >Winampはサウンドドライバーを破壊するので
何これ?初めて聞くんだけど。
- 68 :It's@名無しさん:04/10/18 12:18:11
- 糞ニックステージ、もうダメポ
- 69 :It's@名無しさん:04/10/18 12:19:23
- いぽ厨必死w
あれー?キーボードに付いてるメディアボタンがiTunesじゃ効かないわぁ〜何で〜?w
- 70 :It's@名無しさん:04/10/18 12:20:18
- 必死だなオイ
- 71 :It's@名無しさん:04/10/18 12:21:56
- いぽ厨w
- 72 :It's@名無しさん:04/10/18 12:34:42
- 最近ネットワークウォークマン買った人は、レシート持って販売店に行け。
多分、返金してくれるぞ。
- 73 :It's@名無しさん:04/10/18 12:41:21
- この状況でなぜいぽ厨が必死になる必要があるのか1時間程考えてみたがまったくわからん。
それよりもSSが起動しなくてよわっちゃったオレの方がよっぽど必死だ。
- 74 :It's@名無しさん:04/10/18 12:42:23
- いぽ厨のせいにしてるのはソニー社員
- 75 :It's@名無しさん:04/10/18 12:43:10
- >>71
俺、iPod使ってないけど、SSは起動しないぞ
- 76 :It's@名無しさん:04/10/18 12:47:45
- iTunes薦めてるじゃん・・・
WMP薦めるのが自然じゃないか
- 77 :It's@名無しさん:04/10/18 12:52:11
- WMP9は音楽には向かんな。
音は悪いし、エンコーディングは極めて糞。本当におすすめできない。
まだトータル的に見てiTunesがマシ。あれも不満だらけだが。
軽くなるといわれるWMP10には期待してるけどね。
- 78 :It's@名無しさん:04/10/18 12:52:17
- >>76
そうか、iTunes薦めるといぽ厨になってしまうのか… 気を付けよう。
でもお前、自分の不自然さには気がついてないのか?
- 79 :It's@名無しさん:04/10/18 12:55:31
- >76
WMPに乗り換えるのは誰でも思いつく解決策。
でもXP以外のユーザーも結構多い。
そこでWinAMPやiTunesの出番な訳だ。
「どれ選んでもSonicStageよりかはましだよ」というのが、
一番自然な意見だね。
なにかひとつを除外する必要はない。
- 80 :It's@名無しさん:04/10/18 12:55:39
- iTunesが良いソフトなのは認めないと。
ソニックステージ起動しないのも認めないと。
- 81 :It's@名無しさん:04/10/18 13:01:29
- SS<<<<<<<<<<それ以外ってことよ。後は好みで選べ。
- 82 :It's@名無しさん:04/10/18 13:01:47
- なんだこういうことだったのか…。
今度からセキュリティ更新プログラムをインストールする前に
ソニー板を確認しておかないと危険だな…。
- 83 :It's@名無しさん:04/10/18 13:02:02
- FWでログ取ったらSSが何やってるか一発でわかるんじゃない?
- 84 :It's@名無しさん:04/10/18 13:02:24
- すぐイポ厨とか言うやつは
iPodコンプレックスをそろそろ直さないとな。
現に困ってるのはSonicStageつかってる人間なんだから
- 85 :It's@名無しさん:04/10/18 13:02:49
- >>82
>今度からセキュリティ更新プログラムをインストールする前に
>ソニー板を確認しておかないと危険だな…。
その考え、おかしいと思う。
- 86 :It's@名無しさん:04/10/18 13:04:03
- WMP>>>>超えられない壁>>>>iTunes
- 87 :It's@名無しさん:04/10/18 13:06:44
- 必死だな。(藁
- 88 :It's@名無しさん:04/10/18 13:09:07
- いぽ厨。(藁
- 89 :It's@名無しさん:04/10/18 13:10:03
- 少なくともSonicStageが終わってるのは間違いない、他はしらん。
セキュリティホールを突いて何かをするってのは、
まともな企業のやることじゃないね。
- 90 :It's@名無しさん:04/10/18 13:11:00
- 商売は信用第一やで?
- 91 :It's@名無しさん:04/10/18 13:15:01
- 「寝ながら製品つくってました」とか言う会社にいまさら信用もないと思うが
- 92 :It's@名無しさん:04/10/18 13:15:09
- くそー、ここ見なかったんでOSの再インストールからやっちゃった_| ̄|○
- 93 :It's@名無しさん:04/10/18 13:15:23
- SonicStage終わったな。
- 94 :It's@名無しさん:04/10/18 13:16:13
- iTunes + AirMac Expressに移行したオレは勝ち組。
- 95 :It's@名無しさん:04/10/18 13:17:25
- なんでソニー板にアホマカーがいるの?
- 96 :It's@名無しさん:04/10/18 13:18:20
- だいたい同類だから
- 97 :It's@名無しさん:04/10/18 13:18:26
- ソニーの社長がマカに喧嘩売ったから。
買いに来てやったら泣き言しかいいやがらねぇ。
- 98 :It's@名無しさん:04/10/18 13:18:29
- spyware仕込まれたソフトって、発覚したら何やっても当分使ってもらえなくからな
- 99 :It's@名無しさん:04/10/18 13:18:54
- >>95
なんでマカーになるの?
- 100 :It's@名無しさん:04/10/18 13:21:59
- >>99
バカーキター
- 101 :It's@名無しさん:04/10/18 13:22:03
- iTunes + AirMac Express +win
全然OKなんだが........
- 102 :It's@名無しさん:04/10/18 13:22:03
- iTunesがwindowsで使えることをしらないアホが紛れ込んでるみたいだね
- 103 :It's@名無しさん:04/10/18 13:22:54
- つかAirMac Express自体知らないんじゃないの?
- 104 :It's@名無しさん:04/10/18 13:23:28
- >>102
知ってるよ。いぽ厨しか役に立たない糞フトでしょ
- 105 :It's@名無しさん:04/10/18 13:23:38
- ソニーは発表もしない糞会社。
被害者は、泣き寝入りしないで返金してもらえ。
- 106 :It's@名無しさん:04/10/18 13:25:04
- >>104
俺は、iPod持って無いがiTunesとAirMacは使ってますよ。
かなり良いです。
- 107 :It's@名無しさん:04/10/18 13:25:26
- iTunesもAirMac Expressもマカーだけのものではないのです
Sonic Stageは…
- 108 :It's@名無しさん:04/10/18 13:25:28
- iPodコンプレックスがあらわれた!
たたかう
>やさしく抱擁する
- 109 :It's@名無しさん:04/10/18 13:25:33
- >>106
必死(w
- 110 :It's@名無しさん:04/10/18 13:25:38
- >>104
いぽdかんけーねーし。
- 111 :It's@名無しさん:04/10/18 13:26:22
- iPodもiTunesもどうでもいいし糞みたいなアンチの煽りもいらねえんだよヌケサク共
- 112 :It's@名無しさん:04/10/18 13:27:09
- どうもipodとiTunesをごっちゃに考えてるひとが居ますね
- 113 :It's@名無しさん:04/10/18 13:27:18
- で、Windowsのセキュリティつっついて動いてたSonicStageはどーなったんだ?
- 114 :It's@名無しさん:04/10/18 13:27:28
-
201 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:04/10/18 13:08:37 ID:OafX1ZVO
ソニックステージはシンクロに失敗したら♪が一個減るよ!!
スーパーマリオみたいなもんだと思ってください。
- 115 :It's@名無しさん:04/10/18 13:28:48
- SonicStageの話をしているのに
すぐイポ厨とか言い出すからこうなるんだよ
仮想イポ厨房を煽りたいならマック板逝けよ
- 116 :It's@名無しさん:04/10/18 13:29:02
- >>111
SS起動しない大変な状況でどーでもいいレスしてんじゃねーよ、ボケ!
この状況、お前が何とかしろよ!! カスが!!!
- 117 :It's@名無しさん:04/10/18 13:29:20
- だってここにイポ厨がいるから
- 118 :It's@名無しさん:04/10/18 13:29:43
- ソニック・ステージが起動しねえんだよ!
昨日買ったHD2が使えねえんだよ!
- 119 :It's@名無しさん:04/10/18 13:31:05
- サポートの電話がつながらない。
つながった人、なんて言われた?
- 120 :It's@名無しさん:04/10/18 13:31:22
- 不具合なんか、待ってりゃそのうち対策モジュールが出るだろうが!
せっかちな野郎どもだ。お互い、人がやることなんだから、がやがや騒いだって
無駄だ。黙ってろって。
- 121 :It's@名無しさん:04/10/18 13:31:31
- うるせえな
穴開けっ放しにしてりゃ使えるだろうが
ブタ人間が
- 122 :It's@名無しさん:04/10/18 13:31:56
- >>120
お前が黙れ!!!!
- 123 :It's@名無しさん:04/10/18 13:32:45
- >>119
3回かけたが、つながらない。
あとでまたかけるが。
- 124 :It's@名無しさん:04/10/18 13:32:46
- 不具合が出てから対策出すまで、どれくらいの猶予なら我慢できるんだ?
一日も待てないなんて子供じみた言い分は、なしで。
- 125 :It's@名無しさん:04/10/18 13:32:48
- >>121
ブタがブタって言ってんじゃねーよ、ブタが!!
- 126 :It's@名無しさん:04/10/18 13:34:55
- モジュールは時間かかるにしても
サイトで不具合の告知ぐらいはすぐ出来るだろうに
- 127 :It's@名無しさん:04/10/18 13:35:50
- 対策をすぐに出せとかいうんじゃなくて
せめて公表しろって言ってるんだよ
HD1のシャッフルもそうだが、シラを切りつづけそうだから
サポートを通じて要求するしかない
- 128 :It's@名無しさん:04/10/18 13:35:59
- たぶん準備出来たらそこで始めて告知
準備出来なかったら放置
- 129 :It's@名無しさん:04/10/18 13:37:50
- 今この瞬間も、何も知らないでネットワークウォークマンを買う人がいるんだろうなあ
- 130 :It's@名無しさん:04/10/18 13:38:00
- >>126、127
それは結論から言うとできないと思うよ。告知するということは、
それに対する対応策を挙げなければならないから。
その対応策が決まっていない以上、何も申し上げることはできない、
つまり、そういう事実は報告されていません、となる。
- 131 :It's@名無しさん:04/10/18 13:38:13
- iTunes + AirMac Expressに移行してセキュリティ更新プログラム
(840987) (MS04-032)もあててるオレは勝ち組。
- 132 :It's@名無しさん:04/10/18 13:38:13
- SP2プリインスコ済み機にのってるSSもだめなんか?
- 133 :It's@名無しさん:04/10/18 13:39:06
- どーせクレームなんか言っても開発まで届かねえんだよハゲ。
徒労が好きなら勝手にやれよ。
- 134 :It's@名無しさん:04/10/18 13:39:48
- 10 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:04/10/18 13:16:29
sonicstageで検索したらトラブルだらけで笑える
ttp://news.drecom.jp/search/?q=sonicstage&search_type=t_1&submit=%b8%a1%ba%f7
- 135 :It's@名無しさん:04/10/18 13:42:03
- >>130
対応策が無いなら、SonicStageを使うプレーヤーは販売してないんだろうね。
使えないモノを売るような会社じゃないよね。ソニーは。
- 136 :It's@名無しさん:04/10/18 13:42:43
- >>135
そういう会社ですw
- 137 :It's@名無しさん:04/10/18 13:42:43
- サポートに電話をしつつ、iTunesに移行するのが本当の勝ち組
- 138 :It's@名無しさん:04/10/18 13:42:49
- 今頃SS作った専門学校生を探してるんじゃないの?
手書きの名簿からwwwwww
- 139 :It's@名無しさん:04/10/18 13:43:44
- いや、ソニーはもう潰しちゃった方がいいかも知れんね
- 140 :It's@名無しさん:04/10/18 13:44:17
- 縛りの無いMP3にしとくんだったよ。
- 141 :It's@名無しさん:04/10/18 13:45:54
- >>132
>SP2プリインスコ済み機にのってるSSもだめなんか?
緊急のパッチをあてるとダメみたい
- 142 :It's@名無しさん:04/10/18 13:46:07
- >>132
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-032e.asp
SonicStageは上記URLに出てくる黒づくめのおぢさんのような挙動をしていた
ので、Microsoftにより、動作を禁じられました。
- 143 :It's@名無しさん:04/10/18 13:49:50
- N速+にスレ立てた方がいいかもね
- 144 :It's@名無しさん:04/10/18 13:50:19
-
ソニーサポートセンター
「あれどこやったっけー?」「あれって何だよ」
「名簿だよ!あの中野コンピューター専門学校の名簿ー!」
「ああSSつくったやつの?でもあいつ卒業して実家の農家継いだらしいぞ?」
「マジでー?じゃーいいや」
「飯くったー?」
「あー今行くよ。この粘着野郎にOS再インストールさせるからちょっと待っててー」
- 145 :It's@名無しさん:04/10/18 13:51:10
- ファイルの管理とかをセキュリティホールで行ってたってことかなあ?
- 146 :It's@名無しさん:04/10/18 13:52:46
- 対応製品全部回収しろ
- 147 :It's@名無しさん:04/10/18 13:53:35
- ソフトとして行って良い行為を逸脱し、ユーザーに対して不利益が
生じるような事をSonicStageでやっていたって事だわな。
セキュリティホールを使って(ワラ
- 148 :It's@名無しさん:04/10/18 13:54:02
- 14日には問題を把握してるのに、何の発表もしないのがソニーらしい。
- 149 :It's@名無しさん:04/10/18 13:54:49
- >>146
さすがに、今は販売して無いんじゃないの?
- 150 :It's@名無しさん:04/10/18 13:55:38
- >>149
してるよ。
平気で売ってる。買った人が可哀想だ。
- 151 :It's@名無しさん:04/10/18 13:56:52
- 誰かN速に立ててよ
- 152 :It's@名無しさん:04/10/18 14:00:02
- N速はオフィシャルの発表後じゃなきゃ立ててくんないだろ?
立った時にリンク貼ってもらえ
- 153 :It's@名無しさん:04/10/18 14:02:53
- 工作活動してる社員がいる
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093876148/l50
967 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 13:52:13 ID:3Xakz20M
俺のほうも問題ないな。
968 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 13:57:27 ID:znm/26JP
なんかアンチが必死にネガチブ活動してるみたいだなw
- 154 :It's@名無しさん:04/10/18 14:03:36
- ニュー速なら取りあえずでスレ立てれるよ
+はちゃんとしたソースがないとマズイだろうけど
- 155 :It's@名無しさん:04/10/18 14:06:04
- >>153
最近、みんな被害妄想すごいよな
俺のは動いてるから嘘情報だろとか言うからなー
- 156 :It's@名無しさん:04/10/18 14:22:46
- >>154
ニュー速で立てた方がいいよ。
ソニックステージ必須のプレーヤー買ってしまう人が可哀想だよ。
- 157 :It's@名無しさん:04/10/18 14:24:31
- 使えないようなものを売っているという意見もあろうと思うが、
たまたまパッチモジュールを適用したがために起こった不可抗力のようなもの。
金輪際二度と、使えないようなものを販売しているのならともかく、マイクロソフトの
モジュール適用したら、相性が合わなかっただけですので、騒ぐほどではないな。
近いうちに何とかなるよ。騒いだって疲れるだけだと思うな。
だって、何か特別にしてくれるわけでもないし、人より早く対策ソフトがもらえるわけでもないだろ。
クレームつけたって、単なる腹いせにしかならないよ。
- 158 :It's@名無しさん:04/10/18 14:26:25
- まるで、ソニーのクレーム対策室が動いているかのような
書き込みもちらほら(w
- 159 :It's@名無しさん:04/10/18 14:28:36
- >>157
社員乙!
- 160 :It's@名無しさん:04/10/18 14:29:22
- >>157
ソニーの年俸評価性の弊害が出てるんだよ。
年度の初めに何するって計画書を提出し、年度末に達成率を報告することになっている。
だから予定外の作業なんかしても評価の対象にならない。
新規で立ち上げた、業績をあげたプロジェクトとかならともかく、
過去のソフトのバグ対応なんて評価にならない。
従って誰もSSのバグには手を付けない。
- 161 :It's@名無しさん:04/10/18 14:29:53
- 動くって言ってるのは、ソニーの社員。
「環境によっては動作するので販売を継続した」という言い訳のため。
- 162 :It's@名無しさん:04/10/18 14:30:07
- >>157
根本的にセキュホールをふさいだら動かなくなったのは何故なんだ?
今までお前らSSで何をしていたんだ?
- 163 :It's@名無しさん:04/10/18 14:31:01
- KusonicStage が Windows ME では Windows Update しても動くね
っていうか ホットフィックスKB841533 のインストールがないじゃん
みんなで WindowsMe Windows98 を買いに行こう
- 164 :It's@名無しさん:04/10/18 14:31:07
- >>157
ずいぶんものわかりの良いユーザーですね?
企業が求めるユーザー像そのものですね?
なんとかならなかったことがいっぱいある企業の製品なのに
- 165 :It's@名無しさん:04/10/18 14:31:41
- ソニー製品を使っていて真剣に困っているのに文句を言ったらイポ厨扱いか・・
だったら本当にイポに移った方がまだマシだな
- 166 :It's@名無しさん:04/10/18 14:31:57
- >>163
どこへ?
- 167 :It's@名無しさん:04/10/18 14:37:06
- ソニヲタはマゾ。
- 168 :It's@名無しさん:04/10/18 14:37:38
- Aさん(仮)の先週末の行動
週末にネットワークウォークマンを購入
→帰り道の途中でレンタルCD店に寄って、CDを10枚程借りてくる
→帰宅。わくわくしながら開梱し、自宅のパソコンにSSをインストールする
→SSを立ち上げようとしたが全く起動せず。アレ?
→再度取説書を見たが訳が分からず
→ンニーのHPを見ても何も情報が得られず
→翌日購入した電気屋に行ってゴルァするが、電気屋も要領を得ず
→結局返品扱い。他社製品を購入
→ンニー製品なんて二度とイラネ
- 169 :It's@名無しさん:04/10/18 14:40:32
- >>157
ものわかりがいいんじゃないだろ。
クレーム言ったって、今すぐ出せるようなものでもないのは誰でも想像付く、マジで。
沸いて出てくるような代物でもないわけだし。。。
理屈を言っても何ともならない分野はあるってことだ。屁理屈と思われるだけ。
不具合や事故に復旧時間はある程度は必要であるということさ。
それも待てないということであれば、話はべつだが。
- 170 :It's@名無しさん:04/10/18 14:42:04
- >>169
クレームの声が大きくならないと放置するような企業だよ、ソニーって。
- 171 :It's@名無しさん:04/10/18 14:44:27
- DSC-P1のバッテリー不具合もユーザーが騒いで、
2年後にやっと認めたような会社だしな。
- 172 :It's@名無しさん:04/10/18 14:45:56
- >>169
じゃああなたはいつも
自分の買った製品に不具合が生じた時はいつも
ネットで情報収集のみをして
その原因に関わらずただじっと待つ訳ですね
- 173 :It's@名無しさん:04/10/18 14:46:15
- >>171
酷い会社だな
- 174 :It's@名無しさん:04/10/18 14:47:18
- パッチ配布はまだ無理としてさ、
こういう症状が出るってことは
ソニーのHPで発表してないの?
行きなりここに来る人なんて僅かだろうし、
何が原因か分からないままじゃユーザーも不安だと思うんだが。
- 175 :It's@名無しさん:04/10/18 14:51:05
- 自分のパソコンの調子が悪いと思ってOS再インストールした人もいるみたい
- 176 :It's@名無しさん:04/10/18 14:51:12
- >>172
一応、おかしいなと思えばCSに電話やメールで問い合わせはすると思うよ。
だが、上にもあるよな昨日や今日発生した不具合に目くじらを立てるのは時期尚早というふうに思う。
まだ対策ソフトをださないと発表したわけでもないし。
じっと待って、どう発表するかを見届けるのも肝要。
- 177 :It's@名無しさん:04/10/18 14:52:54
- 最重要にランキングされているセキュリティホールを閉じたら
動かなくなるソフトの事なんて、おいそれと発表出来ないと思うが・・・。
発表されたらされたで、ユーザーは不安だしな。
- 178 :It's@名無しさん:04/10/18 14:57:02
- そう思う。おいそれと発表できない事情が大有りなんだと思う。
だからご立腹御もっともだと思うが、今回だけは待つより仕方ない。
マイクロソフトが絡んでもいるし。
- 179 :It's@名無しさん:04/10/18 14:57:54
- まあMSが穴だらけのOS出してて、後から後からパッチを当てないといけない仕様なのが
そもそもの問題でもあるし、後出しのパッチとの相性で不具合が出るのはある程度は
仕方が無い。
とはいえ、これを1週間以上放置してたら糞企業ケテーイだが
- 180 :It's@名無しさん:04/10/18 14:58:29
- >>178
社員御降臨
- 181 :It's@名無しさん:04/10/18 14:59:09
- >>176-178
工作員乙!
糞ニーはさっさと不具合を認めろ
- 182 :It's@名無しさん:04/10/18 14:59:47
- >>176-178
リモホ出てますよw
- 183 :It's@名無しさん:04/10/18 15:00:01
- でも本当に一般のユーザーは
ヤフー経由でソニーのHPに行って
サポートに連絡しるのが普通じゃない?
サポートに電話するくらいなら誰でもたどる解決経路だもん。
ここに来て真相を知っててもソニーがいつ対処してくれるかは
わからないから、結局電話するんだけどね。
サポートへの聞き方が変わるだけ。
- 184 :It's@名無しさん:04/10/18 15:01:06
- 社員様の言う通りだとしたら当分発表もナシってことかw
だれかニュース速報あたりにスレッド立てといてよ。
- 185 :It's@名無しさん:04/10/18 15:02:05
- うん電話くらいフツーするが......
なんで電話しちゃいけないの?
- 186 :It's@名無しさん:04/10/18 15:02:18
- >>183
>サポートに連絡しるのが普通じゃない?
いや、自分の環境の生だと思って泣き寝入りしてる人が多いと思う。
- 187 :It's@名無しさん:04/10/18 15:03:11
- リカバリしちゃったよorz
- 188 :It's@名無しさん:04/10/18 15:05:27
- 聞き分けが良すぎるのもどうかね
いきなり全面改善は無理にしてもユーザーに対してそれなりのアナウンスは必要だと思うよ
静かにしてると居眠りしちゃう企業だし
- 189 :It's@名無しさん:04/10/18 15:08:33
- 家電は減価償却しながら使ってるようなもんなんだから
使用できなかった期間が発生するってことは
その分損してるってことわからないのか?
- 190 :It's@名無しさん:04/10/18 15:12:05
- 木曜日に買って使えない人もいるんだよね
- 191 :It's@名無しさん:04/10/18 15:13:33
- 一般ユーザーじゃあるまいしSP2の評価版くらいずっと昔に手に入れてる
昨日今日わかった問題じゃないはず
- 192 :It's@名無しさん:04/10/18 15:17:28
- これは、半年くらいかかりそうだね
- 193 :It's@名無しさん:04/10/18 15:19:56
- Windows2000で(840987)を削除する方法ってありませんか?
- 194 :It's@名無しさん:04/10/18 15:20:11
- >>192
え、半年もかかるのかよ
- 195 :It's@名無しさん:04/10/18 15:22:20
- 半年なんてすぐだよ。じっと堪えようぜ
ぐちぐちサポートに電話したところで
何もかわんねーんだから。
- 196 :It's@名無しさん:04/10/18 15:23:14
- >>193
普通にアプリケーションの追加と削除じゃだめ?
- 197 :193:04/10/18 15:23:39
- 水曜にHi-MD買ったばかりの俺はどうすればいいんでしょ?
(840987)消す方法なんですか?
- 198 :It's@名無しさん:04/10/18 15:24:35
- >>193
再インスコ
- 199 :It's@名無しさん:04/10/18 15:24:37
- これはもしかして内部告発か?
3週間も前のカキコだよ
【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/l50
137 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/09/26 04:13:58
OSのセキュリティアップデートで動かなくなるような糞アプリを作ってんじゃねえよ三流開発者
- 200 :It's@名無しさん:04/10/18 15:25:15
- >>196
ダメなんですよ。windows updateで入れたものは表示されない。
- 201 :It's@名無しさん:04/10/18 15:26:23
- 開き直りですか?それとも煽りですか?
半年はかからないでしょ。何故なら一応ウォークマンを販売しているだけに
実際使えない期間が長引けば長引くほど最終的に損をするのはソニー。
一番よくご存知だと思うよ。
ただでさえ、MP3とATRACの規格でしのぎを削っているさなかにね。
- 202 :It's@名無しさん:04/10/18 15:27:44
- >>199
ネット社会の恐ろしい場面だね。
- 203 :It's@名無しさん:04/10/18 15:28:28
- >>199
不具合自体はSP2がインストールできるようになってからじゃないの?
SP2を落とせるようになってから
サポートに連絡してる人は知ってたみたいね。
- 204 :It's@名無しさん:04/10/18 15:28:52
- >>199
これマジっぽいね。
これが本当なら3週間もあったのに
ソニーはなにも出来なかったって事になるな。
こりゃ下手したら半年コースだなw
- 205 :It's@名無しさん:04/10/18 15:29:30
- >>201
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
- 206 :It's@名無しさん:04/10/18 15:30:17
- 実質1ヶ月経ちました。
- 207 :It's@名無しさん:04/10/18 15:34:07
- で、ンニーのサポセンの回答では目下の状況で一体どうしろ、と。
問題のパッチを削除しろとか、緊急アップデートをするなとか指示しているのですか。
それとも、現在調査中=放置プレイですか。
- 208 :It's@名無しさん:04/10/18 15:34:58
- >>203
3週間前には、ソニーには分かってたんじゃないかな。
- 209 :It's@名無しさん:04/10/18 15:36:17
- >>200
家もWindows2000なのですが
Windows 2000 ホットフィックス - KB840987
がリスト表示されます。
家では、削除しても正常にディスクの読み書きが出来ませんけど
再インスト は、辛いですよね。
- 210 :It's@名無しさん:04/10/18 15:37:27
- しかしHD1を買ってしまったやつらは
本当に不憫でならない
- 211 :It's@名無しさん:04/10/18 15:39:52
- とりあえずこれで瀕死だったHi-MDにトドメがさされた訳だが
- 212 :It's@名無しさん:04/10/18 15:42:22
- >>211
死者に鞭打つとはまさにこの事。
- 213 :It's@名無しさん:04/10/18 15:43:23
- >>212
自分で自分に鞭打ってるんだけどね
- 214 :It's@名無しさん:04/10/18 16:10:03
- SP2をMS配布のCDからインストールしたらwindows updateにKB840987のパッチが出てきません。
家ではソニックステージは普通に動作しています。
- 215 :It's@名無しさん:04/10/18 16:20:19
- >>213
自分に鞭打ちながら右手に蝋燭左手でケツの穴に薔薇挿している状態だな。
- 216 :It's@名無しさん:04/10/18 17:07:31
- 11月に発売されるDoCoMoのD253iWMにSS三菱版が付くようだが、どうなるのだろう。
それで改善されれば、こっちも恩恵を受けられたり…?
- 217 :It's@名無しさん:04/10/18 17:09:28
- 電話しても全然つながらん。
こんなものを見つけた
顧客満足度調査
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20020715102.html
ノートパソコンのユーザーは、ソニーやコンパック社のテクニカルサポートに電話をかけたときに
最も長い時間――平均して15分間以上――待たされている。
調査の結果、ソニーのテクニカルサポートは電話がつながってから、34%という驚異的な率でユーザーに
「その場しのぎの応対」をし、2回以上電話をかけさせることがしばしばあるということも判明した。
- 218 :It's@名無しさん:04/10/18 17:10:16
- >>216
ゲームボーイアドバンスSPみたいな携帯なんて使えねーよ。
- 219 :It's@名無しさん:04/10/18 17:12:59
- >>214
俺も前windows updateでXP sp2にしたけど、
今windows updateしてもKB840987のパッチが出てこない。
これはsp2だと入れなくていいパッチなの?
今SonicStageのバージョン1.5.53.17120でちゃんと動いた。
まあ、プレイヤーはほかのを使っていて、SonicStageなんてぜんぜん使わないから別にいいけど。
- 220 :It's@名無しさん:04/10/18 17:15:14
- >>219
そんなこたない。自動アップデートで既に充ててあるんだよ。
履歴を見てみ。
- 221 :It's@名無しさん:04/10/18 17:21:54
- >>219
>>1のリンク先よく嫁
- 222 :219:04/10/18 17:29:50
- すまんかった。
そうかsp2にはもう含まれているのか。
でも僕のSonicStageが動いたのはバージョンが古いからか。
- 223 :It's@名無しさん:04/10/18 17:38:46
- >>222
ソニックステージ起動しながらSP2にすると、パッチが当たらないで脆弱性抱えたまま。
- 224 :It's@名無しさん:04/10/18 17:55:39
- XP SP2+ KB885884+ KB834707で無問題
おれのもバージョン古いけどw
SS ver.1.1.08.02260
- 225 :It's@名無しさん:04/10/18 18:00:00
- 全て入ってるけど動いてるよ。バージョン2、0です。これなかったらMDに転送出来ないんで動かなくなると困る(・・;)
- 226 :It's@名無しさん:04/10/18 18:03:11
- ウィンドウズマシン使ってる人って大変だな。
でもVAIOのOSがMAC OSになったらもっと最悪なんだろうな。
- 227 :It's@名無しさん:04/10/18 18:04:55
- ソニーのCSCの電話が繋がらないのは昔から。数年前にPCの事で電話したときもそうだったorz
メールも1度送ったけど結局返ってこなかったし。
結局みんなどうしてるの?俺はネットに繋げてないPCあるからそっちにSS入れたけど。
- 228 :It's@名無しさん:04/10/18 18:09:50
- 修正ファイルはずすと直った。とりあえずこのままでいくか。
- 229 :It's@名無しさん:04/10/18 18:13:30
- http://vcl.vaio.sony.co.jp/notices/security/info98.html
VAIO をご使用のお客様へ
「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム(834707)
(MS04-038)」に関するセキュリティ情報 (2004/10/13)
マイクロソフト株式会社から「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ
更新プログラム(834707) (MS04-038)」に関する情報が公開されましたので
お知らせいたします。
この情報の深刻度はマイクロソフト株式会社では緊急になっています。
速やかな対策を強く推奨いたします。
【問題の概要】
影響:リモートでコードが実行される可能性があります。
最大深刻度:緊急
- 230 :It's@名無しさん:04/10/18 18:16:09
- どーもできない…。
CD買ったのにMDに入れれない。
サポート電話繋がらない。
公式に情報乗らない。
まして今日SS対応機器買った人はどーしてるんだろね…。
糞合唱するしかないよ。ホント…。
- 231 :It's@名無しさん:04/10/18 18:17:58
- ソニー製品とWindowsを使っている事を、
悔やんで悔やんで悔やみまくってくれたまえ(w
- 232 :It's@名無しさん:04/10/18 18:18:48
- >>229
── =≡∧_∧ =しらじらしい!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ>>SONY
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| 東 シ ナ 海
- 233 :It's@名無しさん:04/10/18 18:20:47
- なっなぜ、東シナ海。???!!!???>>232
- 234 :It's@名無しさん:04/10/18 18:28:00
- >>229
── =≡∧_∧ = (834707)入れたらSSどーすんだよ!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ>>SONY
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| 日 本 海
- 235 :It's@名無しさん:04/10/18 18:29:28
- 専門学校の学生はさ、きっと修正パッチ作れないんだろうね。
そこでソニステ自体のサービス停止ですよ。
CD情報停止はその布石。
- 236 :It's@名無しさん:04/10/18 18:30:24
- 再実験、修正パッチはずすと動く。もう一度入れるとハング。
- 237 :It's@名無しさん:04/10/18 18:31:03
- 動かなくなるのは 840987 じゃないのか?
834707は関係ないんじゃ…
- 238 :It's@名無しさん:04/10/18 18:32:55
-
── =≡∧_∧ = 834707入れても動かねえ!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ>>237
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| 東 シ ナ 海
- 239 :It's@名無しさん:04/10/18 18:35:15
- 更新プログラム(834707)(MS04-038)が原因なのはもう覆せないな。
これで、Sonyのオーディオ機器の売り上げが下がる可能性が出てきてしまいそうだ。
早く対処してくれ
- 240 :It's@名無しさん:04/10/18 18:43:35
- (840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp
- 241 :It's@名無しさん:04/10/18 18:55:01
- >>239
>これで、Sonyのオーディオ機器の売り上げが下がる可能性が出てきてしまいそうだ。
SonicStage使うやつは売っちゃいかんでしょ。
- 242 :It's@名無しさん:04/10/18 18:55:25
- ver 1.5だけど問題なく動くよ バージョンアップしないほうがいいのかな?
- 243 :It's@名無しさん:04/10/18 18:56:58
- >>242
早く>>240のアップデータをインストールして下さいね
- 244 :It's@名無しさん:04/10/18 18:57:23
- ソニー社員は定時上がりですか?
- 245 :It's@名無しさん:04/10/18 18:59:51
- >>244
違います。
夕食を社食で食べました。
さっきweb通販でiPodを購入したのは上司には内緒です。
- 246 :It's@名無しさん:04/10/18 19:01:17
- そこでこれですよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1172/1018960803/27
- 247 :It's@名無しさん:04/10/18 19:01:18
- >>243 windowsはupdateしたから最新 ただsonicstageをver 2にバージョンアップ
できる
- 248 :It's@名無しさん:04/10/18 19:07:47
- 前略
これは許せんことです
- 249 :It's@名無しさん:04/10/18 19:08:42
- >>247
それだと、せっかく塞いだ脆弱性を元に戻してることになるね。
- 250 :It's@名無しさん:04/10/18 19:15:11
- SS.Ver1.5から2.0にアップグレードしようとしてるんだが、
>ユーザー名は、半角英数字で登録されている必要があります。
>ユーザー名に全角文字をご使用の場合は、半角英数字のユーザー名で新規のアカウントを作成してください。
全角のままインストールしたらどうなりますか?
- 251 :It's@名無しさん:04/10/18 19:16:54
- SS.Ver1.5から2.0にアップグレードしようとしてるんだが、
XP使用者の注意事項に
>ユーザー名は、半角英数字で登録されている必要があります。
>ユーザー名に全角文字をご使用の場合は、半角英数字のユーザー名で新規のアカウントを作成してください。
と書いてあるんだけど、全角のままインストールしたらどうなりますか?
- 252 :It's@名無しさん:04/10/18 19:19:02
- >>250
C:\Documents and Settings\[全角ユーザー名]\Local Settings\Temp
に作業ファイルを展開しようとするが、糞インストーラーのため全角文字が入っていると展開に失敗する。
そのため半角英数字のユーザー名アカウントが必要。
しかし今更こういう糞仕様のままなのかw
- 253 :It's@名無しさん:04/10/18 19:23:29
- 僕のVAIOの説明書にはユーザー名を入れる説明の例に全角文字を使用しているだが
- 254 :It's@名無しさん:04/10/18 19:24:09
- これは、マイクロソフトによるソニー潰しの陰謀じゃないだろうか。
- 255 :It's@名無しさん:04/10/18 19:24:15
- 日本語もろくに使えないのか
どういう技術力なんだ
- 256 :250:04/10/18 19:24:30
- >>252
即レスありがとう。
じゃあ、インストールの時だけ半角英数字のユーザー名に変えて
インストール終了したら元の全角に戻すってのはダメかな?
できれば、新アカウント作りたくない・・・
- 257 :It's@名無しさん:04/10/18 19:30:01
- >>256
それで大丈夫。
そもそもデフォルトでAdministratorっていう管理者ユーザーがあると思うけど。
XP HOMEにはない(見えない・弄らないと使えない)かもしれない。
お勧めはiTunesだけどね。
- 258 :It's@名無しさん:04/10/18 19:31:47
- たすけてーソニーシャイン!
- 259 :It's@名無しさん:04/10/18 19:32:12
- >>257
ゴメン間違えた。
それじゃダメ。
アカウントを作る時に、
C:\Documents and Settings\[全角ユーザー名]\
のフォルダが作られ、名称を変更しても全角のままなんだよ。
だから新規で半角のユーザー名を作るしかない。
〜続く〜
- 260 :It's@名無しさん:04/10/18 19:36:00
- いったん、OpenMG、SonicStage関係を全てアンインストールしてから、
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/sonicstage.html
ここにあるSS2.1をインストしたら直ったぽ。
XP SP2+KB834707
- 261 :It's@名無しさん:04/10/18 19:38:34
- 〜 >>259の続き 〜
もしくはマイコンピューターから環境変数を弄るとうまくいくかも。
1.マイコンピューターのプロパティを開く。
2.[詳細設定]タブをクリック。
3.[環境変数]のボタンをクリック。
4.上側の[xxxxのユーザー環境変数]の一覧にTEMPがあるのでそれをダブルクリック。
5.変数値の欄を[C:\WINDOWS\TEMP]とする。(インストール環境に依存するので、実際に存在するか確認する事)
6.[OK]をクリック。
7.TMPがあれば同じ操作を行う。
8.下側の[システム環境変数]の一覧にTEMPがあるのでそれをダブルクリック。
9.変数値の欄を[C:\WINDOWS\TEMP]とする。(インストール環境に依存するので、実際に存在するか確認する事)
10.[OK]をクリック。
11.TMPもあるので同じ操作を行う。
12.[OK]をクリックし開いたウィンドウを全て閉じる。
13.Windowsを再起動する。
自己責任にてどうぞ。
- 262 :250:04/10/18 19:39:39
- >>259
そうですか...orz
やっぱ新規アカウント作るしかないですか。
- 263 :250:04/10/18 19:42:33
- >>261
ご丁寧にありがとうございます。
ちょっと難しそうなんで新規アカウント作ることにします(´・ω・`)
- 264 :It's@名無しさん:04/10/18 19:43:14
- 635 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/10/17 08:57:13
仕様変更とかでMSたたいてるけど、要はOSの脆弱性を利用していた
SSがセキュリティパッチでAPIから不正な情報を取得できなくなって、
でも、取得が失敗するとは夢にも思っていない(藁)SSが、もらえた筈の
不正な情報を読みに言ったときに、OSに「ここにはお前に見せる情報
なんて無いよアフォですか?」と怒られてるだけ。
OMG縛りのコアな部分でこの脆弱性を使っているとすると、OMG縛りと
いうスペックそのものを見直さない限り修正は不可能。
選択肢
1. MSに文句を言ってKB840987を変更させる→コスト掛かる
2. お得意の自己矛盾で、OMG縛り実質無効化パッチを投入→コスト小
3. OMG仕様変更不可→KB840987を削除してください、と言い続け
OMG縛りの無くなったMP3プレイヤーが出てSS自身のサポート期限が
切れるまで耐える。→コスト無し。FAQに追加するだけ。
ハードも売れてないのにサポートにかねかけるわけねえだろ、3だよ。
- 265 :It's@名無しさん:04/10/18 19:50:15
- 晒し上げですか
- 266 :It's@名無しさん:04/10/18 19:51:10
- ウインドウズ、またたいへんそうだなー、、、
3年ぐらい前、バイトに行ってた仕事先で社長がウイルスにやられたーとかって真っ青になって、その後4日ぐらい仕事がストップした。
それでなんでか解らなかったけどパソコン4台新規に買い換えて、新しくソフト入れ直していた。自分はMacだったのでこんな経験したことないけど、
ウィンドウズってたいへんなんだなーって、短期のアルバイトでもあったので他人事みたくながめてたんだけど、ソフト入れ替えるにも手順とかの話しを聞いているとMacに変えたらたら楽だろうにと心のなかで思ってた。
それで社長に新しいパソコンはネットにつなげないようにしたらどうですかね、、って言ったら、イライラしてたらしくものすごくいやな顔でにらまれたことを思い出してしまう。
- 267 :It's@名無しさん:04/10/18 19:55:29
- >>264
>要はOSの脆弱性を利用していたSSが
これはこれでなかなかの技術力
良いハッカーになれそう
- 268 :It's@名無しさん:04/10/18 19:59:11
- >>254
それだ
- 269 :It's@名無しさん:04/10/18 20:04:51
- 素直にWindowsMediaPlayer使おうよ。
マイクロソフトが、ソニーを潰しに来たんだから、もうダメだよ。
- 270 :It's@名無しさん:04/10/18 20:07:21
- あーあー、不具合だ。SonicStageが起動しない。
S0NYからパッチも出ていない。
WindowsUpdateをしなければよかった。
- 271 :It's@名無しさん:04/10/18 20:08:18
- >>269
M$がソニーを潰しに来たっていうなら、
ソニーは善人面して堂々と不具合情報を後悔すれば良い。
全然不具合情報も出さず、ユーザーが困惑する現状に任せている事を見れば、
ソニー自体に後ろ暗い事があるのではないか?と考えるが
- 272 :It's@名無しさん:04/10/18 20:13:05
- でもM$もソニーに部分的に弱みを握られているからな。
- 273 :It's@名無しさん:04/10/18 20:14:47
- >>271
>全然不具合情報も出さず、ユーザーが困惑する現状に任せている事を見れば、
とりあえず、市場に出てるプレーヤーがはけないと出せないでしょ。
不具合情報出しながら売るのは無理だと思うよ。
マスコミにも箝口令が敷かれてると思う。ソニー大ピンチだ。
- 274 :It's@名無しさん:04/10/18 20:16:01
- 月曜日にも何の情報も出なかったってことは、相当な長期戦になる予感。
- 275 :It's@名無しさん:04/10/18 20:17:50
- >>269
んな事言ってたらまたイポ厨が顔を真っ赤にして怒鳴り出すよ
- 276 :It's@名無しさん:04/10/18 20:19:39
- 275の顔は現在真っ赤でございます。
- 277 :It's@名無しさん:04/10/18 20:22:58
- いぽ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 278 :It's@名無しさん:04/10/18 20:26:46
-
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
- 279 :It's@名無しさん:04/10/18 20:27:40
- MSの陰謀かもしれないけど、転送に絶対必要なソフトが起動しないのに、
ネットワーク系オーディオを売るのは、犯罪じゃないのか。
- 280 :It's@名無しさん:04/10/18 20:28:37
- 年末商戦は全滅かもね。
- 281 :It's@名無しさん:04/10/18 20:30:16
- >>279
軽微な不具合(=すぐに直せる)なら、不具合情報流すだろうよ。
逆に対応が遅いって事は、相当ヤヴァイ状況にあるって事なんじゃない?
- 282 :It's@名無しさん:04/10/18 20:30:55
- あーあ、なんじゃこりゃ。こんな馬鹿な話ってあるかオイ。
- 283 :It's@名無しさん:04/10/18 20:33:12
- >>279
違うだろ
本当にMSがソニー(SonicStage)を潰したいと思っているんだったら
まず先にiTunesを対象にするだろ
iTunesがWindows上で起動できなくなればMSにとって有利になるからな
それにWindowsMediaPlayerに比べ需要も無いSonicStageをMSが気にするだろうか?
- 284 :It's@名無しさん:04/10/18 20:34:27
- >281
いや、しかし正直に現状を発表しとかないと、傷がますます深くなるだけ
ちゃうんか?と素人は考えるワケだが・・・。
対処法がなくても「こういう状況なんで申し訳ないがもうちょっと待ってて
下さい」と言うだけでも、随分、違うんじゃね?
- 285 :It's@名無しさん:04/10/18 20:34:37
- >>281
>逆に対応が遅いって事は、相当ヤヴァイ状況にあるって事なんじゃない?
おれも、その線だと思う。
ソニーには、Windowsアップデート情報が1ケ月位前には知らされてると思う。
全く修正不可能なバグがあったんじゃないだろうか。
- 286 :It's@名無しさん:04/10/18 20:36:05
- >>284
>いや、しかし正直に現状を発表しとかないと、傷がますます深くなるだけ
報道規制すれば、ソニー製品は売れ続けるよ。
買っても使えないけど、知ったことじゃない。
- 287 :It's@名無しさん:04/10/18 20:43:18
- ニュー速にスレ立てた方がいいよ。
被害者を少しでも減らしたい。
- 288 :260:04/10/18 20:43:50
- Version 2.1.02.09031入れたら直ったっていってるのに。
もしかして俺だけ?
- 289 :It's@名無しさん:04/10/18 20:44:37
- >286
う〜ん、でもそれで買ったわ、使えないわ、分かっててアナウンスしてなかった
ことが知られるわ、なんてことになったら、どれだけ企業イメージが
傷つくことか・・・。それで買っちゃった人は恐らく一生ソニーは信用できん!
と思うだろうし、当然、周りにも言いふらすでしょ?ネットも使うかも知れん。
日夜、あれだけお金をかけて宣伝して、企業イメージの向上に努めてる
筈なのに、ようわかりまへんなあ。ww
- 290 :It's@名無しさん:04/10/18 20:46:45
- 深刻な技術力不足だな。このまま年が明けそう。
責任者の自殺に気を付けた方がいいぞ。
- 291 :It's@名無しさん:04/10/18 20:47:53
- >>288
>Version 2.1.02.09031入れたら直ったっていってるのに。
それ、脆弱性の上書きしてるだけ。
- 292 :It's@名無しさん:04/10/18 20:48:16
- OSのセキュリティが今回のアップデートでより堅牢になった
↓
数あるアプリの中でSONYのSSのみが起動しなくなった。
↓
SONYのSSは起動時にセキュリティホールを使用しなければならない。
↓
上記を修正しようとすると、OpenMGのシステムが維持できない
こんなところか?
- 293 :It's@名無しさん:04/10/18 20:49:37
- ていうか、↓とはまた違う話なの?
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxpservice/wxpsp2_14.html
- 294 :It's@名無しさん:04/10/18 20:50:18
- しらばっくれて、サポートがWindowsパッチ削除を誘導してるのがなんともw
ソニーは潰れた方がいいよ、マジで。
- 295 :It's@名無しさん:04/10/18 20:50:18
- 635 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/10/17 08:57:13
仕様変更とかでMSたたいてるけど、要はOSの脆弱性を利用していた
SSがセキュリティパッチでAPIから不正な情報を取得できなくなって、
でも、取得が失敗するとは夢にも思っていない(藁)SSが、もらえた筈の
不正な情報を読みに言ったときに、OSに「ここにはお前に見せる情報
なんて無いよアフォですか?」と怒られてるだけ。
OMG縛りのコアな部分でこの脆弱性を使っているとすると、OMG縛りと
いうスペックそのものを見直さない限り修正は不可能。
選択肢
1. MSに文句を言ってKB840987を変更させる→コスト掛かる
2. お得意の自己矛盾で、OMG縛り実質無効化パッチを投入→コスト小
3. OMG仕様変更不可→KB840987を削除してください、と言い続け
OMG縛りの無くなったMP3プレイヤーが出てSS自身のサポート期限が
切れるまで耐える。→コスト無し。FAQに追加するだけ。
ハードも売れてないのにサポートにかねかけるわけねえだろ、3だよ。
- 296 :It's@名無しさん:04/10/18 20:51:13
- ジャストシステムのBeatjamはHPにもうのせているよ。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
- 297 :It's@名無しさん:04/10/18 20:51:43
- 私も使えるよ。XPのSP2で昨日ウィンドウズアップデートもしました。バージョン2、0です。起動もするし転送も出来ます。友人も同様に問題ないみたいです。
- 298 :It's@名無しさん:04/10/18 20:52:22
- >>293
違う。SP2の後の脆弱性パッチで起動しなくなる。
- 299 :It's@名無しさん:04/10/18 20:53:06
- >>297
早くパッチを当てよう。
- 300 :It's@名無しさん:04/10/18 20:54:42
- >>297
社員乙
- 301 :250:04/10/18 20:55:23
- 250です。
全角のユーザー名のままダメ元でインストールしてみました。
すると・・・できました!
何週間か前にSP2を入れたんだけど、SP2だと全角のままでインストール
できるのかな。そんな事どこにも書いてなかったのに・・・
SP2いれてよかったと思ったのはこれが初めてです。
とりあえず報告です。
- 302 :It's@名無しさん:04/10/18 20:55:23
- アンチって要するに、こうだったらいいなって妄想の世界に生きてるわけね。
- 303 :It's@名無しさん:04/10/18 20:56:04
- >>296
sony以外のATRAC3再生ソフトでもなるんだね
- 304 :It's@名無しさん:04/10/18 20:57:17
- やっぱOMGのシステム自体の問題か?
- 305 :まさにこれだ:04/10/18 20:57:13
- 以下のWindowsの環境で、Windows Updateから「Microsoft Windows のセキュリティ
更新プログラム(840987)(MS04-032)」をインストールすると、BeatJamの起動時に
「問題が発生したため、OmgBJ.exeを終了します」と表示されたり、BeatJamに関連す
るアプリケーションで動作が不正になることを確認しています。
Windows XP ServicePack 2以外のWindows XP
Windows 2000
<問題が発生するアプリケーションと不正な現象例>
BeatJam
BeatJamを起動するとエラーになる。
BeatJamで録音・変換などを実行するとエラーになる。
ミュージックストアブラウザで試聴・ダウンロードを実行するとエラーになる。
BeatJam バックアップツール
BeatJam バックアップツールを起動するとエラーになる。
BeatJam バックアップツールでバックアップ・復元を実行するとエラーになる。
BeatJam Music Server/BeatJam Network Player
BeatJam Music Server管理ツールで[同期]をクリックするとエラーになる。
BeatJam Music Server管理ツールの初回開始時に[開始]をクリックすると
エラーになる。
BeatJam Network PlayerでOpenMG形式の楽曲を含むグループを選択すると、
BeatJam Music Server側でエラーになる。
MemoryCruise
[MUSIC]をクリックして表示される音楽の一覧画面で、BeatJamのリスト
からOpenMG形式の楽曲を再生するとエラーになる。
OpenMG形式の楽曲をBGMに設定したイベントを再生するとエラーになる。
現在、原因の調査と対処方法の検討を行っております。
改めてこのページでご案内させていただきますので、いましばらく
お待ちください。
- 306 :It's@名無しさん:04/10/18 20:58:41
- やっぱりOMGに関係する深刻なバグみたいだね。
これは数カ月かかるぞ。
- 307 :It's@名無しさん:04/10/18 20:58:49
- てことはATRACである限りダメって事なんですかね?
もしかしてMP3へのサポートを決定した理由って…
- 308 :It's@名無しさん:04/10/18 20:59:53
- soni-hayakusiroyo "!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 309 :It's@名無しさん:04/10/18 21:00:15
- アンチ=いぽ厨
- 310 :It's@名無しさん:04/10/18 21:02:56
- >>307
ありえる気がする
- 311 :It's@名無しさん:04/10/18 21:03:33
- ユーザーに否定され、揚げ句の果てにWindows OSからも否定されたOpenMGか。
そりゃソニーも否定したくもなるわなぁ(w
- 312 :It's@名無しさん:04/10/18 21:10:14
- >298
了解。
しかし、>305みたいなのをさっさと出せばよろしいのにな。
- 313 :It's@名無しさん:04/10/18 21:11:11
- まさかこういう終わり方だとは思わなかった>Atrac
まぁちまちまサポートを残すより、巨大隕石が落ちたものとして全てリセットして
新しいフォーマットで商売しようとしてるんだろうな
- 314 :It's@名無しさん:04/10/18 21:12:58
- まさに家電業界の三菱車
- 315 :It's@名無しさん:04/10/18 21:17:18
- 次は
ATRAC4の時代だな。きっと「24kbpsでCD並みの音質」だな?
- 316 :It's@名無しさん:04/10/18 21:18:08
- そしてビットレートに反比例して転送速度はどんどん上がっていくわけだ
- 317 :It's@名無しさん:04/10/18 21:19:21
- 297ですが社員じゃないですよ( ̄〜 ̄)ξバッチもあててますよ。
- 318 :It's@名無しさん:04/10/18 21:19:22
- また詭弁か!!!
- 319 :It's@名無しさん:04/10/18 21:19:57
- ジャストシステムは、10月15日には情報公開してるんだね。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
- 320 :It's@名無しさん:04/10/18 21:20:06
- そんな 騒ぐほどのことでもないのかも知れません。
リコールとも言えないし みんな納得してソフトを使わせてもらってるんだから
マスコミに出るとすれば
SONY リコール的問題隠し!?
かな?
しかし、ソフトの使用に同意しているのだから責任がないとはいえ
影響が大きそうなので発表とかはするべきでしょうね。
- 321 :It's@名無しさん:04/10/18 21:21:54
- 問題が深刻そう。年内はネットワーク系オーディオあきらめるしかない。
- 322 :It's@名無しさん:04/10/18 21:26:30
- SS無しで使う方法ってないんだっけ?
それすらないんだったら自ら自社規格の罠に落ちたって感じだな。
やっぱり汎用性って大切だよね。
- 323 :It's@名無しさん:04/10/18 21:27:50
- ジャストの公表見て思ったのだが、ソニックステージはジャストシステム製かも
<問題が発生するアプリケーションと不正な現象例>
● BeatJam
? BeatJamを起動するとエラーになる。
? BeatJamで録音・変換などを実行するとエラーになる。
? ミュージックストアブラウザで試聴・ダウンロードを実行するとエラーになる。
● BeatJam バックアップツール
? BeatJam バックアップツールを起動するとエラーになる。
? BeatJam バックアップツールでバックアップ・復元を実行するとエラーになる。
● BeatJam Music Server/BeatJam Network Player
? BeatJam Music Server管理ツールで[同期]をクリックするとエラーになる。
? BeatJam Music Server管理ツールの初回開始時に[開始]をクリックするとエラーになる。
? BeatJam Network PlayerでOpenMG形式の楽曲を含むグループを選択すると、BeatJam Music Server側でエラーになる。
● MemoryCruise
? [MUSIC]をクリックして表示される音楽の一覧画面で、BeatJamのリストからOpenMG形式の楽曲を再生するとエラーになる。
? OpenMG形式の楽曲をBGMに設定したイベントを再生するとエラーになる。
現在、原因の調査と対処方法の検討を行っております。
改めてこのページでご案内させていただきますので、いましばらくお待ちください。
- 324 :It's@名無しさん:04/10/18 21:32:36
- SSを使えるって人は、そのパソコンはネットに接続しない方がいいと思うぞ。
- 325 :It's@名無しさん:04/10/18 21:33:19
- 俺のはSSが起動しない。良し!安心だ。
- 326 :It's@名無しさん:04/10/18 21:39:47
- SSはアンインストールしても、その後にPCの挙動が怪しくなるから
迂闊に消せない。
これを捨てるときは再セットアップ覚悟。
(アイワ版SS ver2.0)
- 327 :It's@名無しさん:04/10/18 21:45:24
- >>326
ってことは、Windows のパッチが、不良品かな?
- 328 :It's@名無しさん:04/10/18 21:47:03
- 1.パソコンをネットから切り離す
2.例のMSのアップデータを削除
これでとりあえず回避できる。CDDBは使えないけど、そこは我慢。
- 329 :It's@名無しさん:04/10/18 21:48:01
-
まさかこういう終わり方だとは思わなかった>Atrac
細々とサポートを残すより、巨大隕石が落ちたものとして全てリセットして
新しいフォーマットで商売しようとしてるんだろうな
SonicStage利用者たち
http://v.isp.2ch.net/up/39afbe2ff1ec.jpg
- 330 :It's@名無しさん:04/10/18 21:48:48
- >>328
ネットできないじゃん。
- 331 :It's@名無しさん:04/10/18 21:49:47
- SONY掲示板が、すでに
「SS不具合掲示板」と化している。ほんとに、すごい状態だね。
SONY製品ユーザーはやっぱりみんなSS使用しているんだね。
- 332 :It's@名無しさん:04/10/18 21:50:40
- またアンチソニーが大量発生か
因果応報ってやつかな
- 333 :It's@名無しさん:04/10/18 21:53:40
- >>330
もう1台VAIO買え
- 334 :It's@名無しさん:04/10/18 21:54:20
- SP2あたってるからか、そのアップデートないんだけど
- 335 :It's@名無しさん:04/10/18 21:57:33
- とりあえずソニーから
対応策が出るまで待つか…。
私も悠長な人間だな。
- 336 :It's@名無しさん:04/10/18 22:00:11
- 俺はもうWMPに乗り換えた。
SSは、VAIO買ってついてたから惰性で使ってたけど、
前からダメだと思ってたのよね。
- 337 :It's@名無しさん:04/10/18 22:02:08
- >>329
ワロタ
- 338 :It's@名無しさん:04/10/18 22:12:39
- 普通のMDデッキユーザーだけど、
「録音機もまだ無いのにHi-MD再生対応とは・・・」と
今も電器屋の隅に追いられている
再生専用のHi-MDウォークマン EH1を買った漏れは
このスレを見る限り、ある意味賢明だったと思う。
だって、シャープの新型、DS77と同じ価格だもん。
ノイズ騒動で有名なE10も、この価格で今も売られてる。
- 339 :It's@名無しさん:04/10/18 22:15:06
- >>320
なんか、一時期2ch MDスレで話題になった
価格コムの某コテみたいな文体だねw
- 340 :It's@名無しさん:04/10/18 22:16:01
-
史上最悪のくずアプリケーション「SONIC STAGE」
- 341 :It's@名無しさん:04/10/18 22:16:52
- mp3をatrac3に変換してメモリースティックに転送できるソフトウェアって
OpenMG/SonicStage以外にないの?
- 342 :341:04/10/18 22:17:55
- OpenMGJukeboxだった
- 343 :It's@名無しさん:04/10/18 22:19:54
- 無いソニー!
セキュリティーパッチ外せば使えるソニー!
…。
糞。
- 344 :It's@名無しさん:04/10/18 22:54:39
- マジで>>11みたいに、全くの別ソフトを公開するしかないかもね
そうなったら今のライブラリどうなるんだろ・・
- 345 :It's@名無しさん:04/10/18 23:09:37
- >>344
お手数ですが再度ご変換いただきますようお願いいたします。
- 346 :It's@名無しさん:04/10/18 23:19:01
- SonicStageは安心して使えるようなソフトじゃないぞ
- 347 :It's@名無しさん:04/10/18 23:19:43
- とりあえず、IT Mediaと、Impress Watch各誌に垂れ込んでおいた。
運がよければ、明日かあさってぐらいには記事になるんじゃ?
ついでに、Nikkeiにも垂れ込んでおくか。
あそこもワイドショー的なノリがあるし。w
- 348 :It's@名無しさん:04/10/18 23:23:24
- >>347
そのあたりのメディアには、ソニーのお触れが出てると思うよ。
どうせなら、朝日か読売にしろ。
- 349 :It's@名無しさん:04/10/18 23:27:39
- ♪>>347はブラックリストに掲載された!♪
- 350 :It's@名無しさん:04/10/18 23:28:10
- >>347
文春、新潮、現代あたりもいいかも。
わりと最近ンニーネタ扱ったことでもあるし。
- 351 :It's@名無しさん:04/10/18 23:30:49
- こんなんでブラックリストいりかぁ?
impressはともかく、IT Mediaは、けっこういいたい放題いうときがあるから楽しみ。w
nikkei にも送っておいた。
さー、どーなるでしょーw
朝日や毎日なんてセキュリティホールと SonicStageの話題なんて採用するかなー?
おっさん相手だろ?(わかんない世代が多そう)
- 352 :It's@名無しさん:04/10/18 23:32:59
- でも、これで、どの辺の会社が Sonyの飼い犬かわかるかもな。w
- 353 :It's@名無しさん:04/10/18 23:34:06
- >>351
nikkeiの読者もかなり分からんやつが多いぞw
- 354 :It's@名無しさん:04/10/18 23:36:16
- >>348
ITMediaと日経がソニーの犬で
朝日はソニーの事嫌っているんだっけ?
- 355 :It's@名無しさん:04/10/18 23:37:11
- Nikkei ITproね。ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/
わかんない世代も相当いるかもしんないけど
多少はエンジニア系の人間が見てるんじゃ?
コメント見てると、結構若い層が多いから。
- 356 :It's@名無しさん:04/10/18 23:40:15
- ペンは剣よりも強し…か
- 357 :It's@名無しさん:04/10/18 23:42:02
- >>355
新聞とか月刊誌の定期購読者だと90%ぐらい理解しないだろうけど、それはどうなんだろうね
- 358 :It's@名無しさん:04/10/18 23:44:37
- SSなんかで記事にするわけ無いだろ。
- 359 :コピペ推奨:04/10/18 23:45:42
- ソニーのネットワークオーディオ全機種が、ソフトの不具合で使えない状態です。
Justsystemは15日に公表しています。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
Windows Updateから特定のセキュリティパッチをインストールすると、
BeatJamが起動しない、またはBeatJam関連アプリケーションの動作が不正になる
SonicStageでも全く同じことが起きて、対応プレーヤーは使えない状態です。
ソニーは何にも告知しないで、問い合わせしたユーザーに、
Windowsの緊急セキュリティーアップデータを削除するよう誘導してます。
ソニー製音楽プレーヤーは、買っても使えません。ゴミです。
【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/l50
- 360 :It's@名無しさん:04/10/18 23:53:10
- SONY好きなのにこんなことにorz
MDも好きなのに…
Hi-MDは使い勝手微妙で困るけど、MDまでは良かった。
ここまでか。
ウチでもSS動かないからいらついてるよ。
もう、いいか。
- 361 :It's@名無しさん:04/10/18 23:55:28
- オレも今まではSONYファンだったけど…
今までは特にトラブルに巻き込まれたことなかったかならぁ
今回の件で少し嫌いになったわ
- 362 :It's@名無しさん:04/10/18 23:55:36
- 自ら墓穴を掘る
経営ビジネスの参考にならない価値のない会社だな。
正に反面教師
- 363 :It's@名無しさん:04/10/18 23:55:44
- もうSSはやめようよ
- 364 :It's@名無しさん:04/10/18 23:55:59
- >>358
いや、わかんねーよー
今回の騒ぎにはいくつかの要素がある。
1.問題となっているパッチが緊急という点
2.Sonyは、あるところではインストールしろといい
3.またあるところでは削除しろという(しかも問い合わせしたユーザーにのみ <問題3.5>)
4.削除するとセキュリティーホールができ
5.削除しないとオーディオ機器が使えない
6.似たようなソフトを出してる、とある会社はアナウンスしている
7.Sonyはアナウンスしていない
誰がどー見たって、まともじゃないだろ。
十分ネタになりうるね。
Nikkeiとか、こういうの書くの好きだし。
これを書いてる時点で、ほかでの報道は見ない。。。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041018/151353/
- 365 :It's@名無しさん:04/10/18 23:59:33
- 一つ言えるのは、ソニーはまたもや情報隠してるってこと。
- 366 :It's@名無しさん:04/10/19 00:04:03
- SSが使えなくなったらATRACは糞ファイル
これがMP3とかだと再生出来るし
- 367 :It's@名無しさん:04/10/19 00:08:57
- 漏れの気のせいだといいんだけど
このソニー板でこのスレタイを誰かが必死にsageようとしている気がするんだけど
何故か今まで上がんなかったスレタイが今頃になって上がっていたり、隠そうとしているような
- 368 :It's@名無しさん:04/10/19 00:10:26
- 関連
■Sonic Stageが起動しねぇぞ!ゴルァ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098068453/
■【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
■【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/
■先生!ソニックステージが起動しません!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098059806/
■[グッドデザイン賞受賞] SonicStage [SONY]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097066427/
■☆ SonicStage VS iTunes ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091528038/
■▲不具合出ても告知せず悪徳企業ソニー▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071272415/
- 369 :It's@名無しさん:04/10/19 00:12:01
- >>366
>SSが使えなくなったらATRACは糞ファイル
SSでエンコしたATRACは、そのSSでしか使えない。
今回の事件で、最悪だという事がわかりました。
- 370 :It's@名無しさん:04/10/19 00:18:50
- たしかに起動した途端にブチッって音とともにブラックアウトして再起動したな。。。。
ノートンで掃除したらなんとか起動するようになったけど、なんだったのか。。。。
- 371 :It's@名無しさん:04/10/19 00:19:40
- SSの不具合が発生して7日目に突入w
- 372 :It's@名無しさん:04/10/19 00:27:08
- 今後のこのチャートが楽しみだ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758.t&d=c&t=2y&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m65,m130,s
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%a5%bd%a5%cb%a1%bc&d=c&k=c3&h=on&z=m
- 373 :It's@名無しさん:04/10/19 00:33:04
- 販売価格1,669円ですか?
劣勢なのに?
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105038787800.html
- 374 :It's@名無しさん:04/10/19 00:34:08
- 誘電DVD-Rが安いみたいだなw
おまいら、どう思う?
http://cart.lolipop.jp/LA03075545/?mode=ITEM2&p_id=PR00100126508
http://cart.lolipop.jp/LA03075545/?mode=ITEM2&p_id=PR00100126509
- 375 :It's@名無しさん:04/10/19 00:36:05
- >>372
低迷プププ
- 376 :It's@名無しさん:04/10/19 00:39:29
- 結局、Sonic Stageがソニーの命取りになったか。
そうなると思ってたけど、こんな最悪の結末を迎えるとは思わなかった。
- 377 :It's@名無しさん:04/10/19 00:50:58
- SonicStage開発部隊は全員クビだな
- 378 :It's@名無しさん:04/10/19 00:55:11
- 連中がプログラム作れるわけ無いだろ。
全員外注だよ。
大手偽装派遣に外注出してるけどそいつらもどこぞのものかわからん
野良プログラマ連れてきてるからな。
既に首切った後だろうからSS1.6, 2.0, 2.1みたいに
「いままでの無し。作り直して」
もちろん作り直すのは野良プログラマ。
- 379 :It's@名無しさん:04/10/19 00:56:28
- あれほど、SonicStageはやめろって言ったのに。イマサラ泣いても知りません。
- 380 :It's@名無しさん:04/10/19 01:06:54
- 既存のATRACデータをiTunesに移すソフト開発してくれ
- 381 :It's@名無しさん:04/10/19 01:08:37
- 汎用性
mp3>>>wma>>>>>>>>>>aac≒atrac
かな?
- 382 :It's@名無しさん:04/10/19 01:14:36
- >>381
aac低っ。
どっかで同じようなこと書いてつっこまれているのがいたぞ。
- 383 :It's@名無しさん:04/10/19 01:14:49
- DVDの音声フォーマットっとして使えるAACに失礼
- 384 :It's@名無しさん:04/10/19 01:15:29
- 携帯で使えるAACに失礼だな。
ソフトも沢山出てるし。
- 385 :It's@名無しさん:04/10/19 01:17:11
- >>384
イポ厨房キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 386 :It's@名無しさん:04/10/19 01:18:08
- aacに汎用性はないだろ
- 387 :It's@名無しさん:04/10/19 01:20:46
- >>386
最低5つのソフトで使えるようだが。
http://www.rjamorim.com/test/aac128v2/results.html
ATRACと違って、自分でエンコしたのにDRM無いから、
どのソフトでも普通にファイル開けるし、携帯に転送するだけで聴ける。
- 388 :It's@名無しさん:04/10/19 01:21:32
- KDDI、AACで「着うた」高音質化
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/24/n_aac.html
- 389 :It's@名無しさん:04/10/19 01:22:15
- Atracほど悲惨な形式は無いってw
今回の事件で目を覚ませよ。
- 390 :It's@名無しさん:04/10/19 01:22:33
- Windowsのデフォルトで再生出来ないAACは糞でしょ汎用性なし
- 391 :It's@名無しさん:04/10/19 01:23:29
- いぽ厨必死だねぇ…
- 392 :It's@名無しさん:04/10/19 01:25:19
- SS起動しないっていう人は、パソコンを逆さにして起動してみろ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
- 393 :It's@名無しさん:04/10/19 01:27:01
- MP3が無難だよ
Mac板のエンコードスレでも汎用性からAAC避けてる人はいるし
とりあえずATRACを避けとけばいいんじゃないの
- 394 :It's@名無しさん:04/10/19 01:28:03
- aiff厨は参加しちゃダメですか?
- 395 :It's@名無しさん:04/10/19 01:28:08
- AACとATRACを使わないようにしたらいいよ
mp3とwmaは簡単に再生できるし
- 396 :It's@名無しさん:04/10/19 01:28:27
- ATRACは使っちゃダメ!!
- 397 :It's@名無しさん:04/10/19 01:28:54
- ATRACだけはガチ
- 398 :It's@名無しさん:04/10/19 01:30:03
- OpenMG縛りのMP3もダメだよ。ソニーのソフト使っちゃダメ。
- 399 :It's@名無しさん:04/10/19 01:30:35
- >>398
>ソニーのソフト使っちゃダメ。
使えねえよw
- 400 :It's@名無しさん:04/10/19 01:30:55
- >>394
何それ
- 401 :It's@名無しさん:04/10/19 01:33:34
- 今後、ソニー体質と呼ばれるようになるでしょう。
- 402 :It's@名無しさん:04/10/19 01:38:07
- 何でもいぽ厨にしたがる香具師がいるんだけど
- 403 :It's@名無しさん:04/10/19 01:40:49
- >>402
チラシの裏に書け
ソニン社員くらい無視しろ馬鹿
- 404 :It's@名無しさん:04/10/19 01:41:13
- AACはAPPLEの専売特許じゃねーぞ
- 405 :It's@名無しさん:04/10/19 01:41:26
- >>400
プロ&DTMの人たちがマスターとして保存する形式
- 406 :It's@名無しさん:04/10/19 01:41:43
- >>402
もはや擁護が困難になったからでは
外敵に捌け口を求めてるんでしょう
- 407 :It's@名無しさん:04/10/19 01:43:46
- 外敵なんていないと思うんだが
自分ところがしっかりしてればよいだけ
- 408 :147:04/10/19 01:44:05
- アホラックに費やしたエンコードの時間を返してくれ...orz
- 409 :It's@名無しさん:04/10/19 01:44:52
- 結構使ってる人多かったんだな。
- 410 :It's@名無しさん:04/10/19 01:44:57
- >>407
>自分ところがしっかりしてれば
それが出来ないから…
- 411 :It's@名無しさん:04/10/19 01:47:31
- こんな対応されてもソニステ使い続けるやつってよほどマゾなんだろうな
だいたい転送ソフトがフリーで落とせない時点でうさんくさいしソニン自身がやる気なさ杉
- 412 :It's@名無しさん:04/10/19 01:52:33
- >>395
イポ使ってる俺も同感。
これからエンコし直す人はlameなり、午後のこーだなりでmp3エンコした方がいいと思う。
オリンパスのもAAC再生出来ないなんて…(^^;
せめてwmaよりAACが普及して欲しいっす。
- 413 :It's@名無しさん:04/10/19 01:56:23
- >>412
ん?いぽ使ってんならiTunesでmp3なりaiffなりwavなり
好きに縁故できると思うが
- 414 :It's@名無しさん:04/10/19 01:58:26
- さて、いつまでSSを放置プレイするのか。そこが楽しみですわ。
- 415 :It's@名無しさん:04/10/19 01:58:32
- SonicStage使うのと、Atracファイルにするのはやめとけ。
誰も異論が無いだろ。
- 416 :It's@名無しさん:04/10/19 02:00:14
- >>413=いぽ厨
- 417 :It's@名無しさん:04/10/19 02:02:05
- 矛先をどこに向けてんだ社員。
SSを何とかしろよ。
- 418 :It's@名無しさん:04/10/19 02:04:19
- >>413
iTunesを使っていない人向けのアドバイスとしてはOKかも。
- 419 :It's@名無しさん:04/10/19 02:04:33
- なんでもいぽ厨のせいにすれば済むってもんじゃないだろ。
- 420 :It's@名無しさん:04/10/19 02:05:47
- >>416
お前、漏れの234曲どうしてくれるんだ!
レンタルした物も入っているんだからな!
- 421 :It's@名無しさん:04/10/19 02:06:00
- >>413
一応mp3はエンコ出来るだけど音質が悪いらしいですよ。
少なくとも2chのエンコーダースレではそういった結論が出てるようだし。
最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!Part6↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1076924602/l50
音質ならlame、エンコ速度なら午後らしいです。
(ここのスレ見てる人はこんなこと既に知ってそうだけど…笑)
- 422 :It's@名無しさん:04/10/19 02:06:46
- >>420
レンタルのエンコは違法(プゲラ
- 423 :It's@名無しさん:04/10/19 02:08:23
- mp3で音質どうのこry
- 424 :It's@名無しさん:04/10/19 02:08:41
- 落ち着け。まだ1週間だぞ。
ソフトの不具合直すのには、最低でも2ケ月はかかるぞ。
- 425 :It's@名無しさん:04/10/19 02:10:49
- ガタガタ言ってるのは、ダウソ厨とイポ厨だろ。
- 426 :It's@名無しさん:04/10/19 02:11:55
- ソフト使う時に、許諾に同意しなかった人がいるのかw
- 427 :It's@名無しさん:04/10/19 02:12:07
-
>ガタガタ言ってるのは、ダウソ厨とイポ厨だろ。
きっとソニー内部でもこの程度の認識なんだろうな
- 428 :It's@名無しさん:04/10/19 02:12:31
- >>425
そうかもしれない
SonicStageをお使いのみなさんは騒ぐ元気もないだろうから
- 429 :It's@名無しさん:04/10/19 02:12:34
- ちょっと腹が立つが、いぽ厨はかなり余裕なんだよな
- 430 :It's@名無しさん:04/10/19 02:13:53
- NetMDならオーディオから録音できるから問題ないだろ。
HD2が問題だけど、売れてないから大丈夫だ。
- 431 :It's@名無しさん:04/10/19 02:17:07
- ってかごろつきの社員が文句言ってないで早く修正パッチを公開しろ!
- 432 :It's@名無しさん:04/10/19 02:18:01
- >>430
HD2を買うような奇特なユーザーまで裏切っちゃうのは気の毒すぎ。
- 433 :いぽ厨:04/10/19 02:22:08
- >>429
藻前ら、大変だな(プゲラ
- 434 :It's@名無しさん:04/10/19 02:23:50
- ジョブズが忠告していたのになあ。
「見れば見るほど、より多くのコンシューマーデバイスで、コアテクノロジー
がソフトウェアへ移っていこうとしています。そして従来型家電会社の多く
はソフトウェアのことをgrok(ハインラインの小説「異星の客」で使われた、
「内面から理解する」という動詞)していません。」
- 435 :It's@名無しさん:04/10/19 02:28:12
- >>434
その言葉が当てはまるメーカーは多いよ
ソニーだけではないと思う
でも何かあった時にだんまり決め込むのはソニーだけかも
- 436 :It's@名無しさん:04/10/19 02:28:28
- 勘違いしている人もいるようですが、Windows XPでSP2を導入している人はソニックステージは動作します。
その際、「脆弱性そのまま」とか「パッチ当てなおせ」とか言われている人がいますが、その必要はありません。
XPの場合はSP2のみで大丈夫。問題は2000の人やXPでもSP2を導入していない人たちです。
この人たちはKB840987をあてるしかないからです。詳しくはソニックステージ本スレに書きました。
- 437 :It's@名無しさん:04/10/19 02:29:51
- 926 名前:It's@名無しさん メール:sage 投稿日:04/10/19 02:27:24
SP2適応しててもSSが古いとエラーがでるよ。
アプリーケーションエラーにはならないけど、
準備が出来てないだの、対応してない形式だのって。
- 438 :It's@名無しさん:04/10/19 02:31:49
- この件では、藤安の辞任まで問題になってる。
- 439 :It's@名無しさん:04/10/19 02:33:05
- >>421
iTunesでLameエンコするプラグインがあるんだな・・・漏れは相川使いだがこれでエンコしてるよ
- 440 :It's@名無しさん:04/10/19 02:53:20
- このスレ、ソニーの火消し屋丸出しのレスが多くてわろた
- 441 :It's@名無しさん:04/10/19 02:59:21
- >>440
無知丸だしの連中ばかりだからな。。。
- 442 :iPod大好き⊂(´∀`⊂⌒`つ:04/10/19 03:13:54
- みなさん、どうしましたか?
おんがくをたのしんでまつか?
- 443 :nemo ◆8447kE/g6o :04/10/19 03:21:19
- >>442
おんがく
iPod=音楽
学校=音学
HD-1=音額
- 444 :iPod大好き⊂(´∀`⊂⌒`つ:04/10/19 03:26:36
- あとらっく はみんなのたからもの
おーぷんえむじー はみんなのともだち
これからもずっと なかよくしようね
- 445 :It's@名無しさん:04/10/19 03:28:30
- SonicStage使ってないからよく知らないけど
HD1とかに入れた曲がVAIOと交換が出来なくなるの?
- 446 :It's@名無しさん:04/10/19 03:57:41
- SONY(笑)
- 447 :It's@名無しさん:04/10/19 06:11:42
- でええ 起動せんくなった まじかよ
- 448 :It's@名無しさん:04/10/19 06:23:11
- 「でも案外放置してても、そうそう脆弱性を突かれることは無いと思いますが。」
「KB840987をインストールするかどうかは、あくまでもユーザの判断です。」
- 449 :It's@名無しさん:04/10/19 06:53:00
- 使えないようなものを売っているという意見もあろうと思うが、
たまたまパッチモジュールを適用したがために起こった不可抗力のようなもの。
金輪際二度と、使えないようなものを販売しているのならともかく、マイクロソフトの
モジュール適用したら、相性が合わなかっただけですので、騒ぐほどではないな。
近いうちに何とかなるよ。騒いだって疲れるだけだと思うな。
だって、何か特別にしてくれるわけでもないし、人より早く対策ソフトがもらえるわけでもないだろ。
クレームつけたって、単なる腹いせにしかならないよ。
クレーム言ったって、今すぐ出せるようなものでもないのは誰でも想像付く、マジで。
沸いて出てくるような代物でもないわけだし。。。
理屈を言っても何ともならない分野はあるってことだ。屁理屈と思われるだけ。
不具合や事故に復旧時間はある程度は必要であるということさ。
それも待てないということであれば、話はべつだが。
一応、おかしいなと思えばCSに電話やメールで問い合わせはすると思うよ。
だが、上にもあるよな昨日や今日発生した不具合に目くじらを立てるのは時期尚早というふうに思う。
まだ対策ソフトをださないと発表したわけでもないし。
じっと待って、どう発表するかを見届けるのも肝要。
- 450 :It's@名無しさん:04/10/19 07:11:04
- >だって、何か特別にしてくれるわけでもないし、人より早く対策ソフトがもらえるわけでもないだろ。
>クレームつけたって、単なる腹いせにしかならないよ。
あれ、VaioPocketではクレームつけた人にだけシャッフルバグ修理のお知らせが...
- 451 :It's@名無しさん:04/10/19 07:15:47
- なんか火消しに必死な様だが・・・
多くの人がクレーム付けることによって、早期の改善を促す圧力になるだろ。
どんどん文句言うべし。
- 452 :It's@名無しさん:04/10/19 07:19:48
- >449
社員乙。
今朝の報告時に「冷静な人もいますよ」を狙ってるんですね。
会議は9時からだったでしょうか。賢いですね。
- 453 :It's@名無しさん:04/10/19 07:32:40
- とっくに問題を把握してるくせに告知も出さないってことは、
対策のメドがたってないって事なのかな?
まさかOSのセキュリティパッチ外せなんて言えないしなぁ。
- 454 :It's@名無しさん:04/10/19 08:09:11
- アゲ保守
- 455 :It's@名無しさん:04/10/19 08:10:09
- >>449
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
- 456 :It's@名無しさん:04/10/19 08:16:23
- ジャストシステムはすでに不具合に対処 パッチ公開
ソニーは・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 457 :It's@名無しさん:04/10/19 08:29:14
- ソニーは、いさぎよくネットワーク系プレーヤーの販売を中止するべきだと思う。
そうすれば、「さすがはソニー」と言ってくれる人もいる。
今のままでは、信頼を失うだけだ。
- 458 :It's@名無しさん:04/10/19 08:31:33
- Sonyはよっぽどソフト系の人材が不足してると見えるな
- 459 :It's@名無しさん:04/10/19 08:55:36
- 最近、ソニックステージを使うプレーヤーを買った人は、返品できると思うぞ。
- 460 :It's@名無しさん:04/10/19 09:16:42
- アップデートキタwwヘ√レvv〜ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ─wwヘ√レvv〜─ !!
- 461 :It's@名無しさん:04/10/19 09:18:53
- OSベンダーが緊急の脆弱性と認め、必ずインストールしろと言っているものを
外せというのは常軌を逸しているよな。
「問題が発生する人は、家の鍵をかけないで外出して下さい」と言っているのと同じだぞ?
パッチをアンインストしろ、とアドバイスした人は明日から家や車に施錠をしないで出かけてほしいなw
- 462 :It's@名無しさん:04/10/19 09:20:47
- 困ってる人には悪いけど、対応ソフトがしっかりしてるiPodにしといて良かった
- 463 :It's@名無しさん:04/10/19 09:25:03
- >>461
話が大きく膨れ上がっている、そうは言っていないと思うけど…。
- 464 :It's@名無しさん:04/10/19 09:26:43
- SonicStage使う機器だけは買いたくない。
2ちゃんが無かったら、このことも闇に葬られてたんだろうね。
- 465 :It's@名無しさん:04/10/19 09:30:03
- >>463
なんか後ろめたいことでもあるの?
「緊急」のパッチを外せ、というアドバイスは間違っている、としか言ってないんだけど?
- 466 :It's@名無しさん:04/10/19 09:32:10
- 29 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/10/19 09:30:32 ID:FN/n2ppU
NetMD機器を使って
真面目にATRAC変換して
MDに転送してたユーザーにこの仕打ちですか。
現在はNetMDまったく役に立たず。
最悪でも原因調査中とか公表するのが
メーカーの責任じゃないですか。>SONYさん
- 467 :It's@名無しさん:04/10/19 09:37:25
- >>466
リンクぐらいしようよ。
【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】(ν速)
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/
- 468 :It's@名無しさん:04/10/19 09:39:40
- みんな!完全な対策がニュー速に出てたから聞いてくれ!!
32 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/10/19 09:33:28 ID:yBmogTGj
対策
ソニー製品を買わないこと
- 469 :It's@名無しさん:04/10/19 09:52:32
- はいはい SONYを目の敵にするデマですよ これは
SonicStageは普通に使えます
訴えますよ、これ以上SONYを貶めるようなデマを流し続けると・・・
- 470 :It's@名無しさん:04/10/19 09:59:12
- >>469
釣れますか?
- 471 :It's@名無しさん:04/10/19 10:01:25
- >>469
訴えちゃったら、今のこの事態が世間に知れ渡っちゃうじゃんか
- 472 :It's@名無しさん:04/10/19 10:14:28
- >>260
バージョン1.0からでも2.1のアップデーター適用できたー
ありがd
- 473 :It's@名無しさん:04/10/19 10:14:50
- VAIOもってるけどSonic Stageは使わない。重い、使いにくい
ATRACも使わない。
- 474 :It's@名無しさん:04/10/19 10:14:58
- >>469
よし、来い。
俺が相手してやる!
- 475 :心得をよく読みましょう:04/10/19 10:20:46
- 使い勝手
WMP+タグエディタ>>>>>iTunes>>>使えないソフトの領域>>>SonicStage
- 476 :It's@名無しさん:04/10/19 10:24:22
- >>469
事実動かないのに訴えるとかいうと、
脅迫になりますよ? マジな話。
- 477 :It's@名無しさん:04/10/19 10:40:35
- ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 478 :It's@名無しさん:04/10/19 10:51:46
- >>469
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 479 :It's@名無しさん:04/10/19 11:00:25
- とうとう、ごまかさずに社員来ましたねw
- 480 :It's@名無しさん:04/10/19 11:06:34
- 中間決算近いから当分何も対応しないと思うよ
決算直後にリコールなんてこれまで何度あったことか
- 481 :It's@名無しさん:04/10/19 11:10:11
- 弊社のSP2導入済みのマシンで確認を取ってみましたところ、
問題なく起動し、動作したことが確認取れました。
ソフトはお客様のパソコンの設定の状況に多く依存することも考えられ得るので、
一度そちらのパソコンのメーカーにお問い合わせいただくようお願い申し上げます。
またパソコンを出荷時に戻して再度インストールしご利用なさることをお勧めいたします。
- 482 :It's@名無しさん:04/10/19 11:13:48
- それでここですよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/636/1041257401/3
- 483 :It's@名無しさん:04/10/19 11:14:58
- >>469
訴訟したほうがいいよ
ここにいるのはソニーユーザでなくiPod使いばかりだから
鬼の首を取ったようにイポ厨が暴れてる。こいつらは痛い目に合わないとわからんからね
- 484 :It's@名無しさん:04/10/19 11:19:25
- まあパソコンを出荷時に戻して使うのは基本だから、
そうしろと言われたら元も子もないけど、
やっぱり再インストは定期的に、一年に1,2度はやらないといけないね。
- 485 :It's@名無しさん:04/10/19 11:20:21
- >>483
mp3のみならず、あtらcユーザーまでいよいよ犯罪者扱いですか(プゲラ
- 486 :It's@名無しさん:04/10/19 11:33:17
- SP2導入済みPCかぁ…
2000用のパッチはちゃんと出してくれるのかな?WinXPホスィー(´ω`)
- 487 :It's@名無しさん:04/10/19 11:34:20
- >>469
お前こそデマだろうが
- 488 :It's@名無しさん:04/10/19 11:38:16
- でもSP2導入済みPCと
あとでSP2組み込んだPCとの違いなんてあるのかな・・・。
一緒じゃないとマイクロソフトも困るでしょ。
- 489 :It's@名無しさん:04/10/19 11:39:18
- >483
>鬼の首を取ったようにイポ厨が暴れてる。こいつらは痛い目に合わないとわからんからね
SonicStageユーザーは今、糞ニーに痛い目に合わされていますが何か?
- 490 :It's@名無しさん:04/10/19 11:42:28
- >>489
当方の所有するSonicStageでは問題ありませんが?
君はSonicStageを使ったことがあるのかね?
いぽ厨だから使ったことも触った事もないんだろうね
- 491 :It's@名無しさん:04/10/19 11:44:22
- 【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/l50
- 492 :It's@名無しさん:04/10/19 11:51:00
- >>490
早急にWindowsUpdateをすることを、お勧めします。
- 493 :It's@名無しさん:04/10/19 11:52:27
- >>492
ん?やってるぞ?何も問題ないが。
- 494 :It's@名無しさん:04/10/19 11:54:52
- もしかして、きちんとアップデートかかってないとか?
- 495 :It's@名無しさん:04/10/19 11:57:07
- >>494
そんなに不具合になってほしいのかね?あまりしつこいと本当に訴えられるぞ
- 496 :It's@名無しさん:04/10/19 11:58:53
- >>493
SonicStageのバージョンで不具合が発生するか、しないかが異なります。
- 497 :It's@名無しさん:04/10/19 12:06:09
- ヴァージョンによっては、ウィンドウズアップデートの順番で回避できる場合もあるようだ。
でも、とてもじゃないがソニー製品は売れない。客からの苦情がすごい
- 498 :It's@名無しさん:04/10/19 12:07:31
- >>493が責任をもって、SonicStage全バージョンの検証をします
- 499 :It's@名無しさん:04/10/19 12:10:03
- SSなんて眼中に無いと思うが。
>いぽ厨
- 500 :It's@名無しさん:04/10/19 12:12:39
- >>469
>>483
>>490
みたいな頭の悪いのがいるからSSが良くならないんだよな。
今改めてこういうのが社員と思ったよ
- 501 :It's@名無しさん:04/10/19 12:13:09
- アップデートの順番によっても回避できる場合があるの?
元ソフト屋としては、そういう再現性の少ないバグってのはどこかに重大な
メモリ管理のミスだのが潜んでるじゃないかと心配になるね。
よくあるんだ、デバッガ環境では動くくせにリリースビルドでは動かないとかね。
で、普通はそういうレベルの製品はリリースしてはいけない筈なんだが。
- 502 :It's@名無しさん:04/10/19 12:14:30
- >>498
>>>493が責任をもって、SonicStage全バージョンの検証をします
ソニーもジャストシステムもできないことをw
- 503 :It's@名無しさん:04/10/19 12:17:39
- 【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/
マイクロソフトのWindowsセキュリティ更新プログラム(840987)(MS04-032)
をインストールした後、SonicStageを使用するとエラーを起こし、
プログラム終了、PCによってはハングアップするトラブルが発生している。
同様なトラブルはBeatJamでも発生し、ジャストシステムから告知が出ているが
現在ソニーからは正式な発表は出ておらず沈黙を続けている模様。
ジャストシステム サポートFAQ
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
【音楽】ソニー、HDDウォークマンでMP3に対応へ【09/24】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095985707/
【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
- 504 :It's@名無しさん:04/10/19 12:18:50
- メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
- 505 :It's@名無しさん:04/10/19 12:20:57
- 社員は昼の時間になって書き込みにきたみたいだな。
ってか、ここはage進行
- 506 :It's@名無しさん:04/10/19 12:21:45
- また全力で放置ですか?
- 507 :It's@名無しさん:04/10/19 12:22:17
- ジャストシステムは「不具合」って言ってるんでしょ?
- 508 :It's@名無しさん:04/10/19 12:23:14
- 「放置」と「納期変更」を混同しているお利口さんがいますねw
- 509 :It's@名無しさん:04/10/19 12:23:16
- だからいぽ厨のせいにしているのか?
他のプレイヤーもあるというのに
いぽ厨でしか八つ当たることしかできない>社員
- 510 :It's@名無しさん:04/10/19 12:27:08
- >>509
ソニー以外の製品にしろと勧めるのは分かるが
見ているとiPod やiTunesばかり勧めてるからじゃない?
- 511 :It's@名無しさん:04/10/19 12:31:45
- Version 1.5.50インストールしてるVAIOで、ちゃんとSonicStage起動してるんだけど。
マイクロソフトのSP2も最新のパッチも当ててるし、環境によっては自分みたいに起動出来る奴もいるの?
- 512 :It's@名無しさん:04/10/19 12:34:05
- マジレスすると
436 :It's@名無しさん :04/10/19 02:28:28
勘違いしている人もいるようですが、Windows XPでSP2を導入している人はソニックステージは動作します。
その際、「脆弱性そのまま」とか「パッチ当てなおせ」とか言われている人がいますが、その必要はありません。
XPの場合はSP2のみで大丈夫。問題は2000の人やXPでもSP2を導入していない人たちです。
この人たちはKB840987をあてるしかないからです。詳しくはソニックステージ本スレに書きました。
少なくともXPユーザーは回避出来るかもしれないぞ。
バックアップを取ってからSP2入れてみれ。(SP2入れて不具合が生じるケースもあるため)
見てて思ったんだが…わざと混乱させるのは嫌だな。折角436さんがこういった
報告を上げてくれているのに。
- 513 :It's@名無しさん:04/10/19 12:42:04
- >>512
ソニーから公式に出た情報じゃないんで、いまいち信用できない。
もしそのとおりだとしても、XPの人はSP2強制されるのかw
2000やそれ以下の人は、SonicStage使えないのは確定だね。
- 514 :It's@名無しさん:04/10/19 12:44:53
- OK、仏の心を持つ漏れは次のMP3対応のと
それに付属するソフトがまともだったら忘れよう。
それもダメぽなら漏れの中でソニーしゅ〜りょ〜。
- 515 :It's@名無しさん:04/10/19 12:45:16
- そこでみなさん、藤安の一言ですよ。
「ブランド価値維持が信頼の基礎」。
ソニー社長「ブランド価値維持が信頼の基礎」・世界経営者会議
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041019AT1D1900A19102004.html
偉そうな事のたまう前にバグ治せや!!!
- 516 :It's@名無しさん:04/10/19 12:45:44
- そうだな。
でも未だに98を使っている理由って何よ?Win2000ならまだしもWin98とは。
XPが乗らないようなそんなに古いマシンを使っているのか?
- 517 :It's@名無しさん:04/10/19 12:47:34
- まるで
古いの使ってるから悪いんじゃん
というふうに誘導するのは止めたまえ社員君wwww
- 518 :It's@名無しさん:04/10/19 12:48:06
- ヤバイ。SonicStageヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
SonicStageヤバイ。
まず重い。もう重いなんてもんじゃない。超重い。
重いとかっても
「DoVAIOくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ動きカクカク。スゲェ!なんかアイコンとかパラパラ出てくるの。何fpsとかを超越してる。激重だし音も飛ぶ。
しかもバージョンアップすると機能ダウンしてるらしい。ヤバイよ、機能ダウンだよ。
だって普通はバージョンアップといったら機能アップじゃん。新しいの入れるたびに機能が減ったら困るじゃん。イコライザがないとか困るっしょ。
機能が落ちて、1.xのときはビジュアライザもあったのに、2.xにはないとか泣くっしょ。
だからiTunesとか機能ダウンしない。話のわかるヤツだ。
けどSonicStageはヤバイ。そんなの気にしない。データベース壊れまくり。何時になったら安定するのかよくわかんないくらい不安定。ヤバすぎ。
不安定っていたけど、もしかしたら環境のせいかもしんない。でも環境のせいって事にすると
「じゃあ、VAIO上でリカバリして使っていてもそのうちおかしくなるのはナゼよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。作った人にも分からないなんて凄すぎる。
あと超囲い込み。エンコはATRACだけ。正確に言うとATRAC/ATRAC3/ATRAC3+。ヤバイ。独自すぎ。孤立して死ぬ。怖い。
それに超使いにくい。チェックアウト3回まで。それにフリーソフトじゃない。けどSONY製品には平気でついてくる。製品に添付のみて。フリーでも使わねぇよ、誰も。
なんつってもATRACは圧縮が凄い。48kbpsとか平気だし。
うちらなんて圧縮とかたかだかmp3で出てきただけで上手く扱えないから192kbpsにしたり、AACにしてみたり、LAME使ったりするのに、
ATRACは全然平気。高圧縮を低音質のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、SonicStageのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイSonicStageからiTunesに移行しない信者とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
- 519 :It's@名無しさん:04/10/19 12:49:49
- >>513
結局さ、ソニーからちゃんとした情報が公開されないからダメなんだよ。
とりあえず不具合が発生している事をアナウンスして、
当座の回避方法、そして改修したSS配布予定時期の両方をちゃんと出せば
トラブルによる不便で叩かれはしても、納得してくれる人も多いだろうに。
現在の放置プレーだと2ちゃんに来ないような香具師(ある意味ソニー上得意)は
何が悪いのかもわからず右往左往…今後ソニーを敬遠することになるだろうな。
- 520 :It's@名無しさん:04/10/19 12:50:56
- >>517
いや、そういう意味じゃなく、XPのほうがいろんな部分を見ても
フリーズも少ないし、使いやすいのでメリットも多いでしょ。
しかもウィンドウズ98搭載のPCなんて一般向けにはもう売っていないだろうし。
- 521 :It's@名無しさん:04/10/19 12:54:23
- Windows98でも使えるって言うからNetMD買ったのに
金返して欲しい
- 522 :It's@名無しさん:04/10/19 12:54:55
- 俺も一時SSが全く起動しなかったが
昨日SP2導入してパッチ(MSの)あてたら普通に動くようになったぞ
ちなみにOSはXPのHOME
しかしよかったよ、動かなくなったのは俺だけじゃなくて2chきてよかったw
今さら他のフォーマットに変えるの面倒だし金が掛かるしね
- 523 :It's@名無しさん:04/10/19 12:55:14
- Win98は動作対象外です
- 524 :It's@名無しさん:04/10/19 12:55:34
- 結局はXPの優位性を説き、今時98使ってるのはおかしいという論調を変えてないじゃないか
全然「そう意味じゃなく」なってないよ
- 525 :It's@名無しさん:04/10/19 12:57:29
- そういうことですかな。
PCまで買い換えるつもりはあまりないということか、安い買い物でもないし。
確かにPCをそれ程重要視していなく、メールとネット、あとはMD編集できればOKという人もいるわな。
まあでもOSだって新しくしたほうが、機能的だし斬新的で使いやすいよ。
- 526 :It's@名無しさん:04/10/19 12:59:32
- もうだめかもわからんね
- 527 :It's@名無しさん:04/10/19 12:59:47
- ちょっと待ってくれよ。
SP2入れて解決して満足するのはやめてくれよ。
w2kの俺が一人動かないまま放置されるとかないだろうな?
- 528 :It's@名無しさん:04/10/19 13:00:32
- ソニーが消費者を犯罪者扱い。おまえら黙ってソニーを買い続けるのか。
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
秦 幸雄(株)ソニー・ミュージックエンタテインメントコーポレイト
上出「iTunes Music Store(以下、iTunes)は驚くほど好調な立ち
上がりですが、こうした状況をどのように見ていらっしゃいますか」
秦「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今までファイル
交換などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を払ってくれる
ようになったという点では注目しています。」
上出「1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって
安いのでしょうか」
秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっ
ては、音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
- 529 :It's@名無しさん:04/10/19 13:00:45
- うほっ、アナログ家電復活の予感…
- 530 :It's@名無しさん:04/10/19 13:05:16
- >>527
OSの対象をXpだけにするから
ちょっと待ってて下さいね(ハァト
- 531 :It's@名無しさん:04/10/19 13:05:17
- >>527
残念だが、ありえるね。XPと言ったってもうすぐ新しいOSが出るんでしょ?
だからもうすぐ型落ちになる寸前ということだから、Win2kなら尚更98より早く終焉を迎えると思う。
ソニーを含む家電・ソフトメーカー同士の次から次へと新しいモノを買わせようという策略に乗っかっているのかもしれないよ。
- 532 :It's@名無しさん:04/10/19 13:05:16
- サポセンに問い合わせてみた。(多少表現は脚色)
漏れ:SSが起動しません。
担当:KB840987を消すと動くよwWw
漏れ:これって緊急性高いようですが、消してもええの?
担当:問題ありません。
漏れ:これ消してなんか不都合が起こったら責任とってもらえるの。
担当:はい。なので消してください。
10分後、まずいと思ったのか担当から電話がかかってくる。
担当:やっぱあのパッチは消すとまずいのでダメポ。
漏れ:はぁ。
担当:SS使う場合は、パッチ削除→SS使用→パッチ追加でヨロwWw
漏れ:KB840987ありのままで、動くようなパッチはないの?
担当:ねぇっす。
漏れ:んじゃそれまではSSは使えないと・・・。
ちなみにXP-SP2を入れると動くというふうに言われていますが?
担当:そんな話は聞いてません。
うはwww、SP2対応調べてないってか。
しばらくしたら、KB840987ありでも動くようなパッチ出すみたいだから、
それまでは我慢しとくか・・・ってその時点でクソソフト。
担当の対応もあやふやだったしなぁ。結構大きな問題なんだから
対応マニュアルに入れておきなさいって、思っちゃったよ。
ついでになんでKB840987がSS起動しなくなるのにつながるのって聞いたら、
わからないので、解析が完了したら公表するってさ。
つーわけでみんな待とうぜw
- 533 :It's@名無しさん:04/10/19 13:10:22
- そうか、じゃあSonicStage起動するたびに
KB840987を抜いて、終わったらまた入れればいいだけか。
なあんだ。ハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ふざけるな、氏ね!
- 534 :It's@名無しさん:04/10/19 13:12:54
- >>533
ワロタ
- 535 :It's@名無しさん:04/10/19 13:13:42
- まあでもそのまま98使いたければ、多少の不自由は我慢してくれということにならないかい?
俺も新しいパソコン買ったばかりだから言うわけじゃないけど、
OSくらい新しく入れ替えたらどう。
パソコン買うよりは安いよ。
- 536 :It's@名無しさん:04/10/19 13:16:41
- 俺はわざわざXP消して2k入れなおしてるくらいなんだがなぁ…
- 537 :It's@名無しさん:04/10/19 13:16:56
- >>535
藻前もそうとうな粘着だなw
- 538 :It's@名無しさん:04/10/19 13:17:06
- 人間が作るものである以上、ミスはあり得る。
MSの緊急パッチを当てたら正常に動かなくなるプログラムが出てくることもまたあり得る。
問題はその後の対応なんだよな。
問題の所在を認め、早期に原因と対策を公表していれば、ここまで騒ぎが大きくなることはなかっただろう。
ミスを認めることは恥ではない。それを隠すことが恥。
三菱自動車の二の舞いを招くような行為を自ら取ってどうする。
そうそう、安藤さん。
メーカーにとって最も大事なのはブランド力じゃないよ。
顧客からの信頼だからね。
そこんとこ間違えないように。
- 539 :It's@名無しさん:04/10/19 13:18:27
- おいおい何言ってんだ、ソニー様が開発中のパッチは
起動中にKB840987をOFFにするだけの機能が搭載されるんだぜ?
- 540 :It's@名無しさん:04/10/19 13:18:39
- >人間が作るものである以上、ミスはあり得る。
>MSの緊急パッチを当てたら正常に動かなくなるプログラムが出てくることもまたあり得る。
>問題はその後の対応なんだよな。
確かに。
- 541 :It's@名無しさん:04/10/19 13:20:08
- なんだソニーに責任無いじゃん
MSが悪い
ソニーは悪くないよ
- 542 :It's@名無しさん:04/10/19 13:21:56
- >>541
釣れますか?
- 543 :It's@名無しさん:04/10/19 13:22:07
- >533
「乗り突っ込み」の優良な手本だな。
100点満点
- 544 :It's@名無しさん:04/10/19 13:23:01
- ゾニーしっかりしろ
- 545 :It's@名無しさん:04/10/19 13:26:26
- Windows XP なら、SP2 当てるだけで使えるようになるから、
Windows XP にアップグレードしろ!
…って言うじゃな〜い?
プリインストールのOSから別のOSにアップグレードしたら
金輪際サポートしてもらえませんからっ!!
サポート打ち斬りっ!!
- 546 :It's@名無しさん:04/10/19 13:28:24
- >>541
その可能性はある。
OllyDbgで見てみたらKERNEL32のなかでエラーでてるみたい。
MSがなんとかするしか解決策はないかも。
- 547 :It's@名無しさん:04/10/19 13:29:18
- 98系を使ってるってことは低スペックマシンでしょ
まともに今までSSが動いてたの?信じられない
- 548 :It's@名無しさん:04/10/19 13:29:54
- NH1の箱より抜粋
SS動作環境
OS:XPmce2004,XPpro,XPhome,
2kpro,Me,98se
…嘘つき。
先週水曜買ったNH1が動かないじゃないか。
- 549 :It's@名無しさん:04/10/19 13:32:13
- 旧OSVerでも最新OSVerでもまともに動かない流石SS隙が無いな
- 550 :It's@名無しさん:04/10/19 13:34:37
- AppleのWindows用アプリは昔っから糞重たいっていうのは常識。
iTunesはファイルの管理を全部アプリに任せる事を受け入れられる人にはお勧め。
WMPはマカーの折れとしてはMac版の出来が酷過ぎるので受け入れがたい。
WindowsユーザーはMSN MUSICに対応した機械に買い換えたほうが良いんじゃないの?
- 551 :It's@名無しさん:04/10/19 13:37:15
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / iPod買ったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 552 :It's@名無しさん:04/10/19 13:37:58
- >>550
禿同
ATRACをWMAに変換するソフト出せよ>社員
- 553 :It's@名無しさん:04/10/19 13:47:23
- Sonyのネットワークオーディオは終わったって事でいいですね。
- 554 :It's@名無しさん:04/10/19 13:49:28
- まあアナログで頑張ればいいじゃないか
あと5年ぐらいは・・・
- 555 :It's@名無しさん:04/10/19 13:52:15
- 己の失態を棚にあげ、SSを使ってくれていたユーザーさえイポ厨・犯罪者扱い
そんなsonyに腹が立つーーーー!!!!!!!!!!!!!!
- 556 :It's@名無しさん:04/10/19 14:12:37
-
まあ、まだユーザーを奴隷扱いするアップルよりマシだろ。
- 557 :It's@名無しさん:04/10/19 14:16:41
- 何でAppleが比較として出てくるか解らん。
- 558 :It's@名無しさん:04/10/19 14:18:21
- Sony社員よ、必死になるならソフトの改修に必死になれ。
隠蔽や話題そらしに入れる力があるんならな。
- 559 :It's@名無しさん:04/10/19 14:21:14
- >>556
釣れますか?
- 560 :It's@名無しさん:04/10/19 14:28:44
- >>557
下には下があるという後ろ向きな意見なのだ。
- 561 :It's@名無しさん:04/10/19 14:29:32
- SONYにとっては上ばっかりだけどナ(w
- 562 :It's@名無しさん:04/10/19 14:30:30
- 上と下の区別がつかないのは社長だけじゃないらしいな(w
- 563 :It's@名無しさん:04/10/19 14:30:52
- おめーらアポーもソニーと紙一重の差と言う事を心に刻んでおけ
のちのち分かるからな
- 564 :It's@名無しさん:04/10/19 14:32:02
- ゲイツ登場か
- 565 :It's@名無しさん:04/10/19 14:32:13
- ソニー厨の勝利宣言デター(www
- 566 :It's@名無しさん:04/10/19 14:37:37
- 糞ニーにとってはモルモットを使用した実験の
第一段階が終了したってところか
- 567 :It's@名無しさん:04/10/19 14:39:44
- おまえら飽きないねw
- 568 :It's@名無しさん:04/10/19 14:42:06
- 結局ンニーとM$のどっちが悪かったの?
まだXPのままだからSS再インスコしてないよ
- 569 :It's@名無しさん:04/10/19 14:42:31
- そもそも、今回の話にはapple関係ないだろ。
SONYの非についてだけ語ればいいんだよ。
- 570 :iPod⊂(´∀`⊂⌒`つlove:04/10/19 14:44:07
- ぼくのこと よんだ?
みんな おんがく のはなし しよーうよ
- 571 :436:04/10/19 14:45:35
- もう一度まとめてあげときます。
勘違いしている人もいるようですが、Windows XPでSP2を導入している人はソニックステージは動作します。
その際、「脆弱性そのまま」とか「パッチ当てなおせ」とか言われている人がいますが、その必要はありません。
XPの場合はSP2のみで大丈夫。問題は2000の人やXPでもSP2を導入していない人たちです。
この人たちはKB840987をあてるしかないからです。詳しくはソニックステージ本スレに書きました。
本スレに書いたもの
KB840987は4つの修正パッチを合わせたもの。
そのうちXPに必要なものは2つ。
その2つはSP2に含まれている。
よってSP2を導入しているXPにはupdateにKB840987は出てこない。
つまり、KB840987に含まれる4つのパッチの内、SP2に含まれない2つのパッチのどちらか(もしくは両方)がソニックステージとバッティングしている模様。
MS02-071かMS03-007が原因であると思われ。
- 572 :It's@名無しさん:04/10/19 14:50:58
- マイクロソフトの発表したパッチが悪いとは、口が裂けてもソニーをはじめとする
日本の家電メーカーやIT企業は言えない事情があってのことだから、
今回のようなケースはソニーにとっても非常につらいとこだろう。
ウィンドウズで支配をしているマイクロソフトに対等にモノを言える企業なんてそうはないぞ。
- 573 :It's@名無しさん:04/10/19 15:02:07
- 名前だけでソニー製品なんかを買う方が・・・
ATRACしか使えない
ソニックステージしか使えない
こうなる危険性があることを
予測できなくて買う方が・・・アホ!
- 574 :It's@名無しさん:04/10/19 15:04:20
- だなー。MP3だったら何の問題もないもんなあ。
- 575 :It's@名無しさん:04/10/19 15:06:54
- >>574
OGGもいいですよ。それを再生できるRio製品にがんばって欲しいな。
もっとも、最近の製品ではOGG対応してなかったりもしますが...。
- 576 :It's@名無しさん:04/10/19 15:11:25
- >>575
Ogg押し売りイクナイ
- 577 :It's@名無しさん:04/10/19 15:18:59
- 結局社員はくだらない書き込みをするだけで解決案を見つけてるのは2チャンネラーか
ホントに糞だな
- 578 :It's@名無しさん:04/10/19 15:19:56
- そこで未圧縮のWAVですよ。
- 579 :It's@名無しさん:04/10/19 15:21:28
- >>573
しょうがないだろ。
今のsonyを唯一支えてるのが
sonyの名前付だけで商品を買う連中なんだから。
彼等の凄いところは
起動できない→壊れた?→新しい商品購入(もちろんsony)
なところ。
いわゆるオレオレとかに引っかかって引っかかったことにすら
気付かない層だね。
- 580 :It's@名無しさん:04/10/19 15:22:35
- いぽでもアポーでもどうでもいいが早く直せよ糞技術者
- 581 :It's@名無しさん:04/10/19 15:25:00
- 不具合がおきているのは、SSだけではないそうなので
現在マイクロソフトにパッチの修正を要求している最中だそうです。
ところがどっこい、マイクロソフトが素直に認めるわけがない。
終結にはしばし時間が必要となるでしょう。
- 582 :It's@名無しさん:04/10/19 15:26:19
- >>581
工作員乙!
責任転嫁してる暇あったらとっとと作業しろや!
- 583 :It's@名無しさん:04/10/19 15:27:10
- 暇なんでベータビデオデッキみたいだけど2ch
ネラー向きのSonicStageつーのを 作ってみるわ。
もちろんユーザーは犯罪者扱いな。ちょっと待ちなー。
- 584 :It's@名無しさん:04/10/19 15:34:03
- >>581
そうですね。待つしか無いですよね。
こんなところでグダグダいっててもしょうがないですし。
私は取り敢えずパッチ外して待つ事にします。
マイクロソフトはバグが多いのでこういったソフトは割に合わないだろうな
すぐには無理でも数ヶ月待てば何かしら用意してもらえるんじゃないかな?
サポートもわからないことなので電話するだけ無駄ですよ。
みなさん冷静になって大人しく待ちましょうよ。
- 585 :It's@名無しさん:04/10/19 15:36:45
- >>583
マカーもそんなことを言って、Macny作るってネタをやってたなあ。
まあ、そのペテンマカーはほどなく消えたが。
- 586 :It's@名無しさん:04/10/19 15:36:54
- バレバレの自演すんな。
- 587 :It's@名無しさん:04/10/19 15:39:04
- ↑ペテカマカー登場!!
- 588 :It's@名無しさん:04/10/19 15:39:40
- MSの修正だと半年かかる。ソニーが待てないだろう。
- 589 :It's@名無しさん:04/10/19 15:40:44
- >>579
今はソニーと名が付くだけで避けられつつあるからな
小売りの店員も平気でお勧めできませんってこと言ってくるようになったし
- 590 :It's@名無しさん:04/10/19 15:41:59
- >>584
僕もそう思うよ。
OSの脆弱性とは言っても、公表される以前から危険に晒されていた状態であったわけだし
ソフトが使えなければ持ってる意味無いですし。
パッチを素直に外すのが懸命だと思う。
こんなところでグチ言ってても変わらないしね。
- 591 :It's@名無しさん:04/10/19 15:45:22
- SP2にすれば起動するらしいね。
遅かれ早かれSP2にする予定なら
これを機会にやっちゃおうかな。
- 592 :It's@名無しさん:04/10/19 15:45:52
- 禿げしくキモチ悪い自作自演…
- 593 :It's@名無しさん:04/10/19 15:47:26
- 自演多発警報発令
- 594 :It's@名無しさん:04/10/19 15:48:05
- なるほど。ソニーの目的はユーザーのセキュリティパッチを
ユーザーの意志ではずさせることか。
で、何をする気?
- 595 :It's@名無しさん:04/10/19 15:49:00
- >>594
個人情報ぶっこ抜きなのかな?
- 596 :It's@名無しさん:04/10/19 15:49:31
- >>591
えっほんと?
じゃあ何も問題無いね。
SP2ってマイクロソフトのHPいけば落とせるのかな。
行ってみようっと。
- 597 :It's@名無しさん:04/10/19 15:49:48
- JASRACへ通報
- 598 :It's@名無しさん:04/10/19 15:50:18
- 自演多発中
- 599 :It's@名無しさん:04/10/19 15:51:30
- ジサクジエソ イクナイ
- 600 :It's@名無しさん:04/10/19 15:53:02
- やっぱりソニ板もID制導入するべきだな
- 601 :It's@名無しさん:04/10/19 15:53:13
- >590
>OSの脆弱性とは言っても、公表される以前から危険に晒されていた状態であったわけだし
脆弱性が公表されてからそこを狙ってくるウィルスが出回るまでに
パッチを当てておかないとヤバイんじゃないの、とマジレス。
ま、結局は自己責任だけどな。
- 602 :It's@名無しさん:04/10/19 15:53:41
- 最初は、起動しないというのはデマだと言っていたが、
もう誤魔化せないということで、MSの責任にする方針に変わった。
- 603 :It's@名無しさん:04/10/19 15:54:42
- つーか、セキュリティパッチに抵抗するソフトって、おかしいんじゃねーの?w
- 604 :It's@名無しさん:04/10/19 15:54:54
- オレオレ詐欺と一緒。
大々的に報道されるとそこを突こうという奴が増える。
パッチが公開された後「だからこそ」必ずインスコしとけってこった。
- 605 :It's@名無しさん:04/10/19 15:58:01
- えーっと、社員だろうが自演だろうがなんでもいいんですが、
使 え な い の で 普 通 に 困 っ て ま す。
- 606 :It's@名無しさん:04/10/19 15:57:59
- XPユーザーじゃないやつは解決にならん。
- 607 :It's@名無しさん:04/10/19 15:58:26
- イヤ〜こんなキモい社員自演ははじめて見ましたよ
感動した!ありがとう!
- 608 :It's@名無しさん:04/10/19 15:58:46
- なんでSonicStage持ってないやつが騒いでるんだ?
- 609 :It's@名無しさん:04/10/19 16:00:46
- 自作自演マジキモい…
普通静かに待つ奴ならこんなとここないし。むしろ、一人で待ってろと
- 610 :It's@名無しさん:04/10/19 16:13:53
- みんな騙されるな!
これは話題をキモい自作自演にすりかえるための社員の罠だ
- 611 :It's@名無しさん:04/10/19 16:14:39
- SS修正パッチマダー???
- 612 :It's@名無しさん:04/10/19 16:17:48
- て優香、何故ンニーは普通にSonicStageの不具合情報を出さないワケ?
起動できなくてパニくっても、そこいらの情報があれば、
解決するまで「待とう」ってヒトも少なく無いんじゃないの?
でもこんな放置をするようなら、本気で一般消費者を敵に回すよ。
- 613 :It's@名無しさん:04/10/19 16:19:51
- ってゆうか社員か死んじゃって人のせいにするのが好きだよね
負を認めないと言うか
- 614 :It's@名無しさん:04/10/19 16:26:18
- >>612
普通に不具合情報出して「対策中」ってアナウンスしてくれれば落ち着くけどな。
ソニーのことだからメンツを優先して何もしないんじゃないかって不安になって騒ぐんだし。
- 615 :It's@名無しさん:04/10/19 16:26:21
- ▲ネットワークミュージックプレーヤー購入前に
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098170494/l50
まだ使ってない人に知らせる必要がある。
- 616 :It's@名無しさん:04/10/19 16:29:13
- 不具合など存在しません。全てアンチの自作自演です。
- 617 :It's@名無しさん:04/10/19 16:30:14
- >>616
黙れ馬鹿
- 618 :It's@名無しさん:04/10/19 16:30:56
- >>587
なあ、重箱の隅で悪いんだけど、普通「ン」と「カ」は間違えないと思うんだ。
もしかしてカナ入力なのか?いや、やっぱりどっちでも良い、、、
- 619 :It's@名無しさん:04/10/19 16:33:39
- 何せ曽爾信者&社員は頭が悪いので効率と言う言葉も知りません
- 620 :It's@名無しさん:04/10/19 16:43:22
- 実は今ソニン内で一番仕事をしているのって自作自演している香具師じゃない?
- 621 :It's@名無しさん:04/10/19 16:44:01
- 後ろ向きな会社だなぁ
- 622 :It's@名無しさん:04/10/19 16:46:00
- >>620
いや、アイボに操縦されて会社を経営してるシャチョーだろ。
- 623 :It's@名無しさん:04/10/19 16:47:36
- おまえら相変わらずキモイなw
- 624 :It's@名無しさん:04/10/19 16:56:00
- いいから早く直せ
- 625 :It's@名無しさん:04/10/19 16:58:02
- 社員の皆さん乙!
SS使っているやつなんてアホばっかりだからそのままほっとけ。
騒いでいるやつなんかごく一部だからこのまま隠し通せるって。
そのうちみんな忘れてくれるよ、こんな問題があったってことも、ソニーって会社があったってことも。
もう定時だからみんなあがってくれ。
- 626 :It's@名無しさん:04/10/19 17:00:29
- >624
ルセー
- 627 :It's@名無しさん:04/10/19 17:00:56
- さずがだぜソニン惚れたw
- 628 :It's@名無しさん:04/10/19 17:03:24
- >>625
そうだな、過去の産物として人の心の中に残るだろう
「昔、ソニーってゆう世界で有名な会社があったんだよ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< ・・・というお話だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(〜〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
- 629 :It's@名無しさん:04/10/19 17:08:06
- フーン( ´,_ゝ`)プッ
- 630 :It's@名無しさん:04/10/19 17:09:37
- 昔エンロン今ソニー
- 631 :It's@名無しさん:04/10/19 17:14:56
-
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ アイボ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; ● , ... 、,● ;: やんのかてめえら(笑)
`;. ●) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;:
;: ';;
- 632 :It's@名無しさん:04/10/19 17:17:46
- ええええ、パッチはずしてくださいじゃ回答になってないよう。
どうしたらいいのか教えてくださいよう。
- 633 :ヤヴァイオ使い:04/10/19 17:19:38
- KB840987は4つの修正パッチを合わせたもの。
そのうちXPに必要なものは2つ。
その2つはSP2に含まれている。
よってSP2を導入しているXPにはupdateにKB840987は出てこない。
>つまり、KB840987に含まれる4つのパッチの内、
SP2に含まれない2つのパッチのどちらか
(もしくは両方)がソニックステージとバッティングしている模様
929 >MS02-071かMS03-007が原因であると思われ。
を除いて物がXPSP2らしく、今回分はXPSP2には不要だそうなので
影響分2つを除いてKB840987に含まれる4つのパッチが2つになって
新しくリリースされそうな気がする。
手動でXP2収録内容分の2つを入れ
ソニックステージとバッティングしているらしい2つを外せば.....
2つにけっずってもマイクロソフト曰く適応積みXPSP2
その2つの状態では正常に起動してたわけだ。
だからSP2に含まれる2つのパッチのみ手に入れてあてれば
いいんだが。出ないにしても。しかしXPでないと出来ない罠。
今回の月期パッチを
バラシテ前者2つ当てる。これでXPSP2の状態。
非XP機でも同じなんだろうか?とか思ったりするんだが
リリース遅そうなソニンを待たずに対処する方法は。。。。。
- 634 :It's@名無しさん:04/10/19 17:25:03
- 冬はモモヒキパッチをどーぞ
- 635 :It's@名無しさん:04/10/19 17:41:32
- ソニンアッポーをけなす…
ポンコツソニンが、アッポーをポンコツと言って笑う。
自分の欠点には気がつかないで、他人のことをあざ笑うたとえ。
- 636 :It's@名無しさん:04/10/19 17:44:20
- ソニン妊娠をけなす…
ポンコツソニンが、妊娠をポンコツと言って笑う。
自分の欠点には気がつかないで、他人のことをあざ笑うたとえ。
- 637 :It's@名無しさん:04/10/19 17:44:58
- ソニータイマー
アップルクラッシュ
同義語
- 638 :It's@名無しさん:04/10/19 17:45:14
-
Sony Electronicsの小宮山英樹社長は、「Appleは、この製品(iPod)でよくやっている」と述べ、
「だがゲームは始まったばかりだ。9イニング制のゲームでいえば、まだ1イニング目をプレイしている段階だ。
最後にはわれわれが勝つと信じている」と続けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000008-cnet-sci
ワー ワー
ワー ワー
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳
┃ ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃7 ┃8 ┃9 ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃A ┃49┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃S ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻
- 639 :It's@名無しさん:04/10/19 17:48:40
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず
セキュリティを犠牲にしないと音楽を聴けないたとえ(誤用)
- 640 :It's@名無しさん:04/10/19 17:49:44
- SCEの佐伯雅司エグゼクティブバイスプレジデントが
「PSP初期の購入者は大人
ニンテンドーDSはお子ちゃま」
ワー ワー
ワー ワー
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳
┃ ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃7 ┃8 ┃9 ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃N┃49┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃S ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻
- 641 :It's@名無しさん:04/10/19 17:51:26
- 一寸先は闇
10月初めころのSSユーザー
- 642 :It's@名無しさん:04/10/19 17:51:36
- コールド負けというルールを知らないのでしょうか
- 643 :It's@名無しさん:04/10/19 17:52:54
- 「ソニータイマー」
1〜1.5年過ぎた頃に故障するみごとな仕組みを誇るンニー独自の自爆の仕組み
「アップルクラッシュ」
初期不良に始まり、欠陥・不具合とアップル修理ループにユーザーを落し込み
諦めるまで放置・無視するシステム
- 644 :It's@名無しさん:04/10/19 17:53:07
- 泣きっ面にハチ
身から出たサビ
因果応報
意味(自粛)
- 645 :It's@名無しさん:04/10/19 17:54:39
- >>640
あー、あれは確かに聞いてて不愉快だったな。
消費者をバカにしたかんじがよくわかった。
ノリでいっちゃったにしても心に謙虚さがないんだな。
- 646 :It's@名無しさん:04/10/19 17:57:42
- >>643
Googleで検索してみました。
ソニータイマー 約 4,670 件
アップルクラッシュ 約10件(しかもお菓子とかじゃねーか)
いい加減な情報出すなバカ。
- 647 :It's@名無しさん:04/10/19 17:59:41
- おい社員。
スレのコピペがあちこちに貼られ始めたぞ。
バカユーザーどもがキレはじめた。
早く火を消さないと面倒だぞ。
- 648 :It's@名無しさん:04/10/19 18:00:41
- 【泣く子とアポーには勝てず】
アポーの新製品を本能的に買わずにはいられない
マカを指していう。
アポーの変わりにンニーを代入してもよい
- 649 :It's@名無しさん:04/10/19 18:01:38
- >>648
泣く子とアポーには勝てずに該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
- 650 :It's@名無しさん:04/10/19 18:01:48
- 【泣く子と妊婦には勝てず】
妊婦の新製品を本能的に買わずにはいられない
妊婦を指していう。
妊婦の変わりにンニーを代入してもよい
- 651 :It's@名無しさん:04/10/19 18:01:54
- どうせイポ厨が荒らしてるんだろ…( ゚Д゚)ゴルァ!!
- 652 :It's@名無しさん:04/10/19 18:02:01
- >>647
ユーザーじゃないし
バカは当たってるけど
- 653 :It's@名無しさん:04/10/19 18:02:25
- 【泣く子と妊婦には勝てず】
ソニンの新製品を本能的に買わずにはいられない
ソニンを指していう。
ソニンの変わりにンニーを代入してもよい
- 654 :It's@名無しさん:04/10/19 18:03:07
- >>647
バカユーザー=いぽ厨
- 655 :It's@名無しさん:04/10/19 18:04:24
- SSはもはや擁護不可能な状態です
- 656 :It's@名無しさん:04/10/19 18:04:24
- 出た出た
信者と社員の「人のせいにしないと気がすまない」病
- 657 :It's@名無しさん:04/10/19 18:05:09
- >>654
ばかやろう!いぽd厨の事なんかどーでもいいんだよ!
早く不具合なおせよ!!
- 658 :It's@名無しさん:04/10/19 18:06:02
- 【マカも鳴かずば叩かれまいに】
ありもしないマクの優位性をわざわざ喚くから攻撃される
という、マカの悲しい性。
マカの代わりにンニー信者を代入してもよい
- 659 :It's@名無しさん:04/10/19 18:06:05
- >>657
図星だったんだ
- 660 :It's@名無しさん:04/10/19 18:06:49
- ソニ厨がイポ厨が入れ食い状態だな
おもろい
- 661 :It's@名無しさん:04/10/19 18:06:55
- ソニー厨って、ソニーの前には権利も意見も放棄するんだね(藁
- 662 :It's@名無しさん:04/10/19 18:07:12
- いいからなおせ!
オレの500曲何とかしろ!!
- 663 :It's@名無しさん:04/10/19 18:07:21
- なんだかんだ言っても、いぽ厨はソニーのことが気になって仕方ないんだね
- 664 :It's@名無しさん:04/10/19 18:08:43
- ん〜俺のソニックちゃんは普通に起動するが・・騒いでるのはだぁ〜〜〜れだ!9m
- 665 :It's@名無しさん:04/10/19 18:08:45
- 定時で仕事が終わったシャイーンが早速2ちゃんで耕作ですかw
- 666 :It's@名無しさん:04/10/19 18:08:48
- 【マクの正体見たり生ゴミなり】
結局、何の役にも立たず使いにくさ爆発のマクは、新製品でも行き着くところゴミ箱だったという真実。
マクの代わりにソニン製品を代入してもよい
- 667 :It's@名無しさん:04/10/19 18:09:04
- >>663
そうやって社員は一生懸命話題をそらそうと必死なんですね。
でもSSの不具合は隠せませんよ。
- 668 :It's@名無しさん:04/10/19 18:10:42
- 定時に仕事終えて2chかよ…
間接部門の社員か?>ソニー
- 669 :It's@名無しさん:04/10/19 18:11:35
- >>668
あら〜〜〜あなたが有名なイポ厨ちゃんね〜〜〜
- 670 :It's@名無しさん:04/10/19 18:11:47
- 荒らしも何も、
SonicStageが動かない、そしてソニーが戸惑う消費者を放置している
ってのは厳然たる事実なワケで。
工作員認定してる暇があれば理論的反論どうぞ
無理だろうけどなw
- 671 :It's@名無しさん:04/10/19 18:12:40
- だから問題ないんだけど・・・誰が騒いでんの?
- 672 :It's@名無しさん:04/10/19 18:12:45
- >>669
一分足らずで反応…
図星?
- 673 :It's@名無しさん:04/10/19 18:13:17
- >>668
最重要:緊急の社命ですので有給です。
- 674 :It's@名無しさん:04/10/19 18:13:28
- オレもやっぱオモロイと思います。
ソニー厨とイポ厨は。
ところでココにあるVAIOノートだけれど、
バッテリー周りが完全にイカレタみたい。
なんだ!これはパワーブックと同じじゃねーか!
やっぱ似てるんだな、ソニーとアップルは。。。
つい先日はCDウォークマンの乾電池ケースが溶けるし、
電源周りなんかの基本的部分、手抜きしすぎだゾ。
ソニーとアップルは。
三菱か?
- 675 :It's@名無しさん:04/10/19 18:13:33
- こんにちは〜! いぽ厨で〜す!
iPod + iTunes + AirMac Express + iMac G5最高!
いや〜一ヶ月使っても不具合も全然ないし不満はまったくなし!
ソニー社員の慌てふためいてる姿を見たくて覗きに来ました。
いや〜このスレ、ホントに笑えますね!!
- 676 :It's@名無しさん:04/10/19 18:14:21
- 改修の目処は立ちませんが、誠意を見せる為に
全社を挙げて2chで対応中でございまつ(w
- 677 :It's@名無しさん:04/10/19 18:14:56
- バーカバーカ
- 678 :It's@名無しさん:04/10/19 18:16:12
- >>675
いぽ厨帰れ!
あ、iPodとAirMac Expressは置いて行っても良いよ
- 679 :It's@名無しさん:04/10/19 18:17:52
- 俺、NW-HD2を買おうと思っているんだけど、
SonicStageが動かないんじゃ、買っても使えないって事だよね?
- 680 :It's@名無しさん:04/10/19 18:17:57
- 日本中のイポ厨からiPodを奪い取れ!
え?奪ったiPodはどうするかって?
そんなこと言えませんよ。
- 681 :It's@名無しさん:04/10/19 18:18:57
- これからiPodもってお出かけしてきます!
楽しいなあ
ありがとうアポー
ではSSユーザーの皆さん、さようなら
- 682 :It's@名無しさん:04/10/19 18:19:08
- >>678
あなたもいぽ厨の仲間入りですか?
おめでとう! Atrac地獄から開放されるね。
- 683 :671:04/10/19 18:21:11
- おいおい、俺を無視しないでくれよ・・いぽ厨は煽りで必死か・・(´・ω・`)
- 684 :It's@名無しさん:04/10/19 18:22:18
- 社員は社員のレスしないっていう取り決めがありますので・・・。
- 685 :It's@名無しさん:04/10/19 18:23:20
- >>683
いや、いぽ厨なんでSS使ったことないんでよくわかりません。
煽りってゆーか、笑いに来ました。
- 686 :678:04/10/19 18:23:21
- >>682
いぽ置いて行ってくれるのか?それなら喜んでいぽ厨になるぞorz
俺、問題はお金と再変換の手間だけなんだよなあ
給料でる頃までこの状態だったらフラフラっといくかもしれん。マジ
- 687 :It's@名無しさん:04/10/19 18:24:41
- >>686
え! まだAtrac使う気なんですか?!
…もしかしてマゾ?
- 688 :678:04/10/19 18:31:42
- >>687
いや、そんなに煽んなくてもw。結構愛用していたんだからさ。
しかしこの件でいぽ厨は好きになれないがITUNEは好きになってきた。
というか昨日から使い始めて今CD読み込み中なんだが。
- 689 :It's@名無しさん:04/10/19 18:34:18
- >>688
iPodは別にしてもAirMac Expressはお勧めします。
結構安いしね。
- 690 :It's@名無しさん:04/10/19 18:35:44
- sp1+840987+SS2.0だと起動できる
どの組合わせならOK?
- 691 :It's@名無しさん:04/10/19 18:36:37
- 臭い・・・イポ厨増殖しすぎ
- 692 :It's@名無しさん:04/10/19 18:37:22
- いや、オレ一人だと思うが。
- 693 :It's@名無しさん:04/10/19 18:37:39
- 月産100万台体制でどんどん増えますよ〜
- 694 :It's@名無しさん:04/10/19 18:38:34
- >>691
自分の体臭って結構気付かないもんなんだよね。
- 695 :It's@名無しさん:04/10/19 18:39:53
- sage
てんじゃねーよ!
これからHD-2買うやつが出てきたら悲惨じゃねーか!
- 696 :It's@名無しさん:04/10/19 18:40:24
- っておれがsageてるし…
- 697 :It's@名無しさん:04/10/19 18:42:18
- >>696
バカ
- 698 :678:04/10/19 18:42:22
- >>689
うん、まあ考えとくわw。給料日までね。
スレ違いなので消えます。
- 699 :It's@名無しさん:04/10/19 18:42:33
- 正直、ソニー厨はkakaku.comにでもひきこもった方が
精神的にらくかもだ。
- 700 :It's@名無しさん:04/10/19 18:43:38
- >>697
ウルサイ!
- 701 :It's@名無しさん:04/10/19 18:51:35
- ソニーへぼすぎ。
gdiplus.dllあちこちにおきまくるな。
SSと同じフォルダのgdiplus.dllとmsvc*.dll消したら動いたよ
- 702 :It's@名無しさん:04/10/19 18:56:24
- SSだけでなくMoraのMAGIQLIP2もあかんらしいぞ
MAGIQLIP2のほうはトップページで告知してるがな
- 703 :It's@名無しさん:04/10/19 19:01:03
- >>702
俺の中では告知したことでMoraの評価アップ。といいたいが、これが
普通なんだろうな。告知すらしないほうが異常というか。
- 704 :It's@名無しさん:04/10/19 19:01:16
- ソニーかわいいよソニー
- 705 :It's@名無しさん:04/10/19 19:11:09
- 起動しようと奮闘した俺の2時間はなんだったのか。。。
二日前の話だろ。サポートメールぐらいは無いのかよー。
何の為の、ユーザー登録なんだ?
- 706 :It's@名無しさん:04/10/19 19:12:56
- やっぱり、OpenMGが原因だったんだな。しかし、セキュリティホールを利用して何やってだろう。
- 707 :It's@名無しさん:04/10/19 19:16:12
- 28はソーテック工作員のバカに通ずるものがあるな
- 708 :It's@名無しさん:04/10/19 19:17:25
- >>705
個人情報売却して利益を得るためのユーザー登録( ´A`)
- 709 :It's@名無しさん:04/10/19 19:20:08
-
自 作 自 演 ウ ゼ ー
- 710 :It's@名無しさん:04/10/19 19:21:36
- 糞社員のあがきおめ
- 711 :It's@名無しさん:04/10/19 19:23:05
- >>710
いやソニー社員に言ったんだけどね
- 712 :It's@名無しさん:04/10/19 19:29:43
- ソニーをボロクソに煽る癖にPSを持ってたりPSPだけは買ったりするんじゃない?
なんだかんだいったってお前らはソニーの虜♥
- 713 :It's@名無しさん:04/10/19 19:29:59
- 所詮、家電メーカーのソフト、完璧要求しても無理。
- 714 :It's@名無しさん:04/10/19 19:31:45
- >>712
ソニー社内にはこういう危機感ゼロの空気が蔓延してるんだろうな
自分たちが一流企業だという思い込みを一回リセットするしか解決法はないな
- 715 :It's@名無しさん:04/10/19 19:33:36
- >>712
>PSPだけは買ったりするんじゃない?
本気?
あんな信者しか買わない物引き合いに出して狂ったの?
- 716 :It's@名無しさん:04/10/19 19:37:20
- まー三菱車とおんなじレベルなんだけど
人が死なないところがいいよね、、、家電は。
- 717 :It's@名無しさん:04/10/19 19:43:49
- >>716
三洋電機のファンヒーターは死者出したよ
- 718 :It's@名無しさん:04/10/19 19:45:26
- >>716
それで済む問題じゃないだろ!
- 719 :It's@名無しさん:04/10/19 19:56:07
- MP3 add-on入ってる俺は無事でつ。
CLIE使いでよかった
- 720 :It's@名無しさん:04/10/19 20:10:10
- こうなったらWM−D6Cと
メタルカセットテープを再販してほしいです。
そしたらMDもNWも安心して引退させられます・・・
- 721 :It's@名無しさん:04/10/19 20:12:59
- リスナーの気持ちなんてどうでもいいというのね?!ひどいわ!!
- 722 :It's@名無しさん:04/10/19 20:14:41
- >674 :It's@名無しさん :04/10/19 18:13:28
>ところでココにあるVAIOノートだけれど、
>バッテリー周りが完全にイカレタみたい。
>なんだ!これはパワーブックと同じじゃねーか!
>やっぱ似てるんだな、ソニーとアップルは。。。
>
>つい先日はCDウォークマンの乾電池ケースが溶けるし、
>電源周りなんかの基本的部分、手抜きしすぎだゾ。
>ソニーとアップルは。
>三菱か?
あのう、パワーブックの電池製造してるのソニーなんですけど。
- 723 :It's@名無しさん:04/10/19 20:14:44
- イジューインなんか言ってくれないかな?
- 724 :It's@名無しさん:04/10/19 20:19:48
- >>722
なんだそうなのか!
だからすぐにイカレルのか!
納得納得。
結局同じようなものなのね、ソニーもアップルも。
- 725 :It's@名無しさん:04/10/19 20:21:04
- >>724
最近のイポドンのバッテリーは三洋製
もうンニーはだめぽ
- 726 :It's@名無しさん:04/10/19 20:22:32
- ちなみにiPodの電池も作ってますよ,ソニー。
- 727 :It's@名無しさん:04/10/19 20:23:14
- を。変わったですか。
- 728 :It's@名無しさん:04/10/19 20:34:22
- apple、iPod、ituneの話題はやめようよ。
関係ないだろ。
- 729 :It's@名無しさん:04/10/19 20:34:24
- こないだPowerBookの電池のリコールがあったな
俺のは関係なかったけどナー
- 730 :It's@名無しさん:04/10/19 20:34:55
- ソニー工作員がApple関係の話題に逸らそうと必死です
- 731 :It's@名無しさん:04/10/19 20:36:05
- 逸らしちゃ(逸らさせちゃ)ダメだろ。
apple関連はこのスレではなしにしよう。
- 732 :It's@名無しさん:04/10/19 20:36:47
- >>728
まーネットワークオーディオのデファクトだからしょうがないんじゃない?
意識してる時点でンニーの負けだと思うけど
- 733 :It's@名無しさん:04/10/19 20:42:01
- ここでアップル関連の話題をするのはスレ違い。
イポ厨は以下のスレで信者同士仲良くアポー自慢でもして下さい。
【今のソニーは「Sony」じゃない!現代のSonyはApple】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091303204/
- 734 :It's@名無しさん:04/10/19 20:46:06
- まあ黙ってても比較されるからしょうがないだろうけどなw
SSのパッチまだ〜〜〜?
- 735 :It's@名無しさん:04/10/19 20:47:30
- SonicStageの不具合もいぽ厨のせいにしそうな勢いですね
- 736 :It's@名無しさん:04/10/19 20:48:04
- 今回の件で、価格comにいる連中が盲信社だってわかったよ。
社員も紛れ込んでるね。
そうじゃないと、14日の時点で、SP2がどうしたこうした言えないと思う。
- 737 :It's@名無しさん:04/10/19 20:52:27
-
SonicStage
↓
StopStage←イマココ
↓
EndStage
↓
GameOver
- 738 :It's@名無しさん:04/10/19 20:53:43
-
人類が増えすぎたCDを携帯プレーヤーに移動させるようになって、
すでに四半世紀が過ぎていた。
巨大な容量を持つHDプレーヤーは音楽の第二の故郷となり、
人々はそこに曲をコピーし、聴き、そして放置していった・・・・・。
西暦2004年、市場からもっとも遠い企業ソニーのNW-HD1はウォークマンを名乗り、
iPodに独立戦争を挑んできた。
この一ヶ月あまりの戦いで、 ソニーは株主の半数を死に至らしめた。
人々はソニーのブランド過信に、恐怖した・・・。
- 739 :It's@名無しさん:04/10/19 20:55:19
- 普通にツマンネ
- 740 :It's@名無しさん:04/10/19 20:56:47
- >>738
一年で集結する戦争ならいいがな
- 741 :It's@名無しさん:04/10/19 21:02:07
- 情報公開しないのがソニーらしい。
自分のせいだと思って困り果ててるユーザーのことを考えて欲しい。
世界中に何百人、何千人もいるのか分からないが。
- 742 :It's@名無しさん:04/10/19 21:04:32
- >>741
SS入れ直したり、OS入れ直した人もいるよ
バックアップツールも使えないから、今までにエンコしたファイルを
無くした人もいるよ
- 743 :It's@名無しさん:04/10/19 21:05:52
- 儲痛いな
- 744 :It's@名無しさん:04/10/19 21:12:03
- 運悪くソニックステージ使えてる人も、次のセキュリティアップデータで幸せになれますよw
- 745 :It's@名無しさん:04/10/19 21:25:54
- SonicStageを無料で配らない理由がわかった。
使えないのがバレるとウォークマンが売れないからだ。
- 746 :It's@名無しさん:04/10/19 21:27:12
- 裏切られて逆上した信者が凶行に走らなければいいが
- 747 :It's@名無しさん:04/10/19 21:29:47
- 凶行 : iP●dを買いに走る
- 748 :It's@名無しさん:04/10/19 21:31:59
- またイポか・・
- 749 :It's@名無しさん:04/10/19 21:34:15
- 平日の昼間っから延々とやってますな。
アンチって引きこもりばっか?
- 750 :It's@名無しさん:04/10/19 21:35:47
- >>338
勝ち組だ
- 751 :It's@名無しさん:04/10/19 21:37:04
- >>749
社員も昼間っからいたみたいだがね
- 752 :It's@名無しさん:04/10/19 21:39:51
- >>747
>>733
- 753 :It's@名無しさん:04/10/19 21:42:27
- 確かに尻馬に乗って大はしゃぎしているアンチもいるが
SonicStage対応のNetMD機器買った2000ユーザとしては
冗談抜きでたまったものじゃないぜ。
現象を知りながら黙ったままなんて客を馬鹿にしているよ。
- 754 :It's@名無しさん:04/10/19 21:46:16
- _
,.-‐ '''' ''''ー- .,_
,, ,.r' /
|/ ''‐,
. ∠| ,.-‐‐‐-ーー-"
VVヽ . i っ.,.‐''" \
< ヽ |,.‐' \└─ ___\ 信じてたのに・・・
\ \ > \ \___;――ー.,
`\ \ ,,/'|| | | ' ヽ
\ .|| | \ \ \
\,.,./|\ -_ `''-- ゝ,,
"-----` .\ /''--―ノ
| ,,-´ .|
レ--'""""" ,.-------'.,
ヽ-'""| ̄ ̄| | | | |
r" ̄ ̄≪ ̄ ̄ / | | | | | | |
/ ≫ ̄ ̄\ | | | | | | |
\ ≫ ̄_/ // ////
- 755 :It's@名無しさん:04/10/19 22:30:24
- >>754
これってなんの漫画だったっけ?
- 756 :It's@名無しさん:04/10/19 22:30:37
- 隔離スレに誘導した途端に煽りが無くなったね…スッキリ
- 757 :It's@名無しさん:04/10/19 22:58:42
- >>737
SonicStage
↓
StopStage
↓
EndStage
↓
GameOver ←ここだろ
↓
THE END
- 758 :It's@名無しさん:04/10/19 23:17:18
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041019/151429/
「できるだけ早急にユーザーに伝えたいと考えている。ただ,どのソフトが
影響を受けるのか,どういった場合に影響を受けるのかを含めて調査中なので
,どの段階で,どういった形でアナウンスするとよいのか,それを含めて検討
中である」
だとさ。
- 759 :It's@名無しさん:04/10/19 23:23:30
- 今週中に対策パッチなり、なんらかの情報を公表すれば許してあげます。
- 760 :It's@名無しさん:04/10/19 23:35:14
- >>758
最低限、対応プレーヤーの販売を中止すべきだろ
- 761 :It's@名無しさん:04/10/19 23:36:02
- >>758
とりあえずその一文を公式で発表すりゃいいのに・・・。
- 762 :It's@名無しさん:04/10/19 23:39:00
- SSPの俺は勝ち組
- 763 :It's@名無しさん:04/10/19 23:40:36
- >>758 アポーより呑気だな。
- 764 :It's@名無しさん:04/10/19 23:57:22
- moraのヤロー、金払って曲買ってんのに再生できんとはどーゆーことか。
oma→mp3変換ソフトでも配らん限り、腹の虫が収まらん。
- 765 :It's@名無しさん:04/10/20 00:00:07
- オンラインサイトで購入した音楽の場合WAV以外は糞。
糞圧縮ファイルは100円以内でやらないと買いたくないわ!WAVだったら200円くらい出すけど
- 766 :It's@名無しさん:04/10/20 00:02:05
- ソニーでは,今回の問題について現時点ではアナウンスしていない。
「できるだけ早急にユーザーに伝えたいと考えている。ただ,どのソフ
トが影響を受けるのか,どういった場合に影響を受けるのかを含めて調
査中なので,どの段階で,どういった形でアナウンスするとよいのか,
それを含めて検討中である」(同社広報)
>できるだけ早急にユーザーに伝えたいと考えている。
・・・
- 767 :It's@名無しさん:04/10/20 00:03:52
- ソニーの殿様商売がよく分かりますね
- 768 :It's@名無しさん:04/10/20 00:06:12
- ソニータイマーはソニー社内でごく自然に作られています。
http://tencho.jugem.cc/?eid=129#sequel
以前SONYの開発をしている人にSONYタイマーのことを聞いたら
「あれはタイマーじゃないの。 ただ、壊れないように作ってないだけです。」
と言われた。
どうやら、新しい技術を使用した新製品を早く作ることが優先されるため
一番時間がかかる壊れにくくする開発はあまりしていないそうです。
それをやっていたら社内の開発戦争に負けるんだそうです・・・
(社外での戦いより社内の戦いのほうが大変だと言っていた。。。)
これじゃ壊れるよね・・・・
でも、保証期限が切れた直後に壊れるのは仕様のような気がしてならない。
(MDウォークマン等保証期限が切れたとたんに壊れること数回体験しております。)
- 769 :It's@名無しさん:04/10/20 00:06:50
- 障害発生から7日目に突入
ソニーから何も発表がありません
- 770 :It's@名無しさん:04/10/20 00:08:09
- >>768
ま、6σを導入したといっても口先だけだろうしな
- 771 :It's@名無しさん:04/10/20 00:08:58
- >>766
どうやったら弊社の評判を落とさないようにアナウンスできるのか、
それを含めて検討中である
だな。
- 772 :It's@名無しさん:04/10/20 00:09:11
- http://www.walkman.sony.co.jp/html/sonicstage2.html
入れない…
- 773 :It's@名無しさん:04/10/20 00:10:01
- >できるだけ早急にユーザーに伝えたいと考えている。
>どうやったら弊社の評判を落とさないようにアナウンスできるのか、
手 遅 れ だ
- 774 :It's@名無しさん:04/10/20 00:10:37
- おまえらまだやってたのか!キモイなW
- 775 :It's@名無しさん:04/10/20 00:11:50
- >>768
なるほど天然の故障というわけか
- 776 :It's@名無しさん:04/10/20 00:11:58
- >>774
>>758を見ろ!反論できないだろ!社員!
- 777 :It's@名無しさん:04/10/20 00:12:19
- >>774
定期的に見に来てるおまえさんも相当キモイぞ
- 778 :It's@名無しさん:04/10/20 00:19:10
- 使えないモノ売るな>ソニー
- 779 :It's@名無しさん:04/10/20 00:20:21
- >>776
見た。MS社が悪いってことだね。検証終わらないと発表できないし。
>>777
情報収集は社会人として常識だろ。さすがにココはキモすぎてサブイボでるけどなー
- 780 :It's@名無しさん:04/10/20 00:21:55
- >>758
昨日通報してた人のおかげだな
- 781 :It's@名無しさん:04/10/20 00:22:21
- とニートの779が申しております
- 782 :It's@名無しさん:04/10/20 00:27:59
- 他社に早々発表されちゃあ、開き直るしか無いもんなぁ。
あーいう形で不具合が発表されて糞ニーの上層部は安心しているんだろうな。下っ端の皆様お悔やみ申し上げますw
そうそう、さっきSP2入れたよ。SS使える代わりにテレビが見れなくなったorz他のHDDに凍結してあるから戻そうか検討中…
- 783 :It's@名無しさん:04/10/20 00:38:12
- 日付に注目
[3385926] さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
OSはWindows2000 SP4です。
- 784 :It's@名無しさん:04/10/20 00:39:56
- >>783
知っていて知らんぷりなのね
- 785 :It's@名無しさん:04/10/20 00:48:12
- こういう時のために、MacとiPodを緊急用に買ったらいいのかもね。
オレは明日買に行く。
- 786 :It's@名無しさん:04/10/20 00:49:16
- 実は、先週HD1を買ってしまった。
iPodに交換して欲すぃ
- 787 :It's@名無しさん:04/10/20 00:51:53
- まーた飽きずにいぽ厨出没か
- 788 :It's@名無しさん:04/10/20 01:08:28
- 【SonicStage】Windowsのパッチで動作しなくなる【BeatJam】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1098201986/l50
マイクロソフトが10月13日に公開した「Microsoft Windowsのセキュリティ
更新プログラム(840987) (MS04-032)」のパッチを適用すると,サードパ
ーティのソフトウエアが動作しなくなる問題が発生している。
ジャストシステムは10月15日,同社の音楽ソフト「BeatJam」で問題が起
こることをアナウンスした。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
ソニーの音楽ソフト「SonicStage」でも確認されている。
いずれも,原因や対処方法については現在調査中。
ソニーでも,SonicStageをはじめとする同社の一部ソフトが正常に動作しな
くなる問題を確認している。現在,マイクロソフトと一緒に,影響範囲や原因
および対策方法を調査している最中であるという。
ソニーでは,今回の問題について現時点ではアナウンスしていない。
「できるだけ早急にユーザーに伝えたいと考えている。ただ,どのソフトが
影響を受けるのか,どういった場合に影響を受けるのかを含めて調査中なので,
どの段階で,どういった形でアナウンスするとよいのか,それを含めて検討中
である」(同社広報)
現時点では,いつ,どういった形でアナウンスされるのかは未定である。
(ソース)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041019/151429/
- 789 :It's@名無しさん:04/10/20 01:14:58
- よくわからないんだけど、
「リモートでコードを実行できなくなった」からSSが動かなくなったってことか?
- 790 :It's@名無しさん:04/10/20 01:16:10
- そうなんです
- 791 :It's@名無しさん:04/10/20 01:20:46
- >>790
ってことは、SS使ってて曲が消えちゃったりするのも、
単にファイルが壊れたんじゃなくて、リモートで消されてたってことなのか???
- 792 :It's@名無しさん:04/10/20 01:22:31
- >>791
そうなんです。罠なんです。
- 793 :It's@名無しさん:04/10/20 01:24:32
- つまり、SSは脆弱性を突いて外部から勝手にプログラムを実行するソフトだったと
- 794 :It's@名無しさん:04/10/20 01:29:20
- ンニーの隠蔽癖は毎度のこととしてもだ、
セ キ ュ リ テ ィ の 穴 、 使 っ て
何 か し て た ん や な い の か ?
- 795 :It's@名無しさん:04/10/20 01:30:34
- その可能性は十分有り得る
- 796 :It's@名無しさん:04/10/20 01:31:03
- こいつは酷いな。半ば呆れていたのだが、何か腹が立ってきた。
- 797 :昨日通報した人:04/10/20 01:33:51
- まともなのは日経だけか。。。
Impressも、IT Mediaも Sonyの飼い犬なわけだな。。。
というわけで、今度から通報は Nikkeiに。
ちょと感心。
ペンは剣よりも強しだね。
さーて、あとはいつ、クソニーが対応するかだな。
これまで Sony製品好きだったけど、今回の件で
かなり失望。
Appleの iTunesもまっとーなオーディオメーカーでないっていう
点でなんだかなーだし。
どっかまともな会社ないかしら。
- 798 :It's@名無しさん:04/10/20 01:34:10
- >>758
この記事自体が、ソニーの息がかかってるね。
ついでに書かせてる
- 799 :It's@名無しさん:04/10/20 01:34:17
- 工作員に乗せられてる…。w
- 800 :797:04/10/20 01:36:32
- ところで >>701で有用な書き込みがあるんだけど、スルー?
誰か試した?
おれ、今使ってる PCに SS入ってないので確認できない。。。
msv*.dllとかって、パッチなんかのせいで、ものすごいいっぱいバージョンあるから
動作確認の取れた(開発時に使ってた)ものを ssフォルダに入れてるんじゃなくて?
gdiplus.dllもたぶんそうだと思うけど。
- 801 :It's@名無しさん:04/10/20 01:37:16
- >>797
まあ日経がソニーと蜜月ってのもソニー板の都市伝説だから
そんなカキコをすると入れ食いですよ
- 802 :797:04/10/20 01:38:43
- そうなんだ。
知らなんだ。
- 803 :It's@名無しさん:04/10/20 01:42:08
- >>538
セキュリティーホールを利用するようなソフトにそんな善意の誘導は不要です。
- 804 :It's@名無しさん:04/10/20 01:44:04
- >>800
SSのフォルダ見てみたけど当該のdllは最初から存在しない
- 805 :It's@名無しさん:04/10/20 01:48:02
- ・修正パッチを作るとSS自体が動作しなくなるので作れません
・修正パッチを作る技術者がいません
・ソースが汚くて読めません
どれだろう
- 806 :It's@名無しさん:04/10/20 01:49:45
- >>804
dクス
バカなユーザーが PC内を検索して
片っ端から削除することを狙った釣りかな。。。
(OSブートしなくなると思うので、やらんように)
- 807 :It's@名無しさん:04/10/20 01:51:49
- http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1098105911/
JASRACでもすでに2000年から実証実験を行なっている
“ウォーターマーク(電子透かし)”を紹介した。なお、このウォーターマークは今のところ、
「表だって使われているということはないが、じつは密かに入っているものもある」(菅原常任理事)という。
これに関連した事SSでやってたら笑えるなぁ
- 808 :It's@名無しさん:04/10/20 02:00:35
- 解析難しくする為にトリッキーなことしてたのがたたったってところみたい。
salwrap.dllってのが7fffffffとかに飛んどった。
セキュリティ関係ならiTuneの方がたち悪いと思うがね。
- 809 :It's@名無しさん:04/10/20 02:41:03
- >>808
ヘタレクソニ技術者、ライバル貶めるカキコする時間があるなら
さっさとSSの内部解析してパッチつくれや。こちとらWIN2000で
SS動かなくなって困っとるんじゃボケ
今まで信じて糞製品使ってきたがいいかげん腹立ってきたぞ
- 810 :It's@名無しさん:04/10/20 02:43:06
- >>809
808に言ってもしょーがない気もするのだが。。。
- 811 :It's@名無しさん:04/10/20 02:49:32
- 8当たり
- 812 :It's@名無しさん:04/10/20 02:51:55
- 808当たり
- 813 :It's@名無しさん:04/10/20 03:26:57
- つーか2000で動かねぇぞ! 早く何とかしろや!
金返せ! マジで詐欺で訴えんぞ!!
- 814 :It's@名無しさん:04/10/20 03:31:01
- 久しぶりにのぞきに来ました
さすがに解決されたよね
- 815 :It's@名無しさん:04/10/20 03:33:54
- >>814
>>788
- 816 :It's@名無しさん:04/10/20 03:40:29
- Moraもダウン
http://www.openmg.com/jp/MAGIQLIP2/faq/index.html#1002
- 817 :It's@名無しさん:04/10/20 03:54:41
- 糞憎苦捨テエ痔
- 818 :It's@名無しさん:04/10/20 04:15:46
- >>793
VaioUpdateもあぶねーじゃんよ
- 819 :It's@名無しさん:04/10/20 04:19:05
- 今は使えてるけど、いつ使えなくなるか心配です。
- 820 :It's@名無しさん:04/10/20 05:27:08
- >>794
そのツッコミは、誤解してるの丸出しで恥ずかしいだけ
- 821 :It's@名無しさん:04/10/20 06:24:15
- http://fx.livedoor.com/trade/web/jsp/img/maintenance/sorry.gif
- 822 :It's@名無しさん:04/10/20 06:37:30
- 今のSonyにセキュリティホールを利用して何かを企むような高度なマネができるわけなかろう。
- 823 :It's@名無しさん:04/10/20 06:41:09
- 出来なかったから今ボロだしてるんでしょ?
- 824 :It's@名無しさん:04/10/20 07:10:37
- 今日はなんか発表あるかな?
- 825 :It's@名無しさん:04/10/20 08:07:20
- 公式の発表はないが、また日経を使って何か発表があるかもしれん。
- 826 :It's@名無しさん:04/10/20 08:21:35
- >>823
いろんな情報がキミの中でゴチャゴチャになって理解されてるようだねw
- 827 :It's@名無しさん:04/10/20 08:26:46
- まだMSのパッチが悪いのかSSが悪いのかはっきりはせんが、
とりあえず買ったのに使えないという客がいる可能性があるなら
まずはきっちり告知するのが筋という物ではないのかね?
- 828 :It's@名無しさん:04/10/20 08:32:51
- 結局、>>701ってどうなんだ?
俺は1.5だから何ともなかったんだけど
さらなる人柱求む
- 829 :It's@名無しさん:04/10/20 08:36:31
- http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097203152/
俺はHi-MD派だ。2ちゃんでは散々叩きまくられるHi-MD。
しかしハードディスク内臓の繊細なiPodに比べれば、
初期不良や長期的なスパンでの故障は少ないようだ。
壊れやすい商品。初期不良が頻発するような商品は、
例え使い勝手がよく、理想的な容量を備えていると言えども、
魅力は感じない。
今度は壊れにくさで勝負と行こうか!
- 830 :It's@名無しさん:04/10/20 08:49:08
- Sony Electronicsの小宮山英樹社長は、「Appleは、この製品(iPod)でよくやっている」と述べ、
「だがゲームは始まったばかりだ。9イニング制のゲームでいえば、まだ1イニング目をプレイしている段階だ。
最後にはわれわれが勝つと信じている」と続けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000008-cnet-sci
ワー ワー
ワー ワー
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳
┃ ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃7 ┃8 ┃9 ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃A ┃49┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃S ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻
- 831 :It's@名無しさん:04/10/20 08:55:08
- で、みんなはどれに乗り換える?
●ipod ・ ipodmini
●muvo2FM ・ Zen
●RioCarbon
●IAUDIO M3
●iriver H
●gigabeat ・ F
●オリンパスのm:robe 500 ・ 100
●その他
- 832 :It's@名無しさん:04/10/20 09:09:52
- gdiplus.dllを消せってヤツ、釣りだろ。
いくら色々な場所にgdiplus.dllがあっても、
結局はWinSxSのが優先されるから。
ま、開発時に使ったのは結局使われないわけだが…
- 833 :It's@名無しさん:04/10/20 09:22:37
- 問題発生から1週間立ちました
- 834 :It's@名無しさん:04/10/20 09:24:52
- 早く正式コメントを出せ
- 835 :It's@名無しさん:04/10/20 09:27:52
- 居眠りしながら作ったソフトじゃしょうがないのかもね。
小人さんが作ってくれたのかな?
- 836 :It's@名無しさん:04/10/20 09:33:46
- 冷やかしで覗いてみたけど大変みたいっすね。
マトモな会社なら発覚した時点でリリースノート出すだろ
未だにソニー製品使ってる好意的なユーザーを裏切る行為だよな
MSも音楽配信始めるみたいだから、そっちのサービス使うかiPod&iTunes使うかしたほうが賢明だと思う。
とりあえず修正パッチが早く出るといいですね。
- 837 :It's@名無しさん:04/10/20 09:44:30
- SSが動かないんでiTunes入れて主要なアルバムをエンコードして使ってるが別にこれでいいと思った。
条件で絞り込んでくれるプレイリストとか普通に便利だし。
ちなみに携帯プレイヤーは持ってないのでどうでもいい。
- 838 :It's@名無しさん:04/10/20 09:46:44
- 価格コムのやつら鬼だね。ソニステ不良の被害者をよってたかっていぢめてるよ
- 839 :It's@名無しさん:04/10/20 09:53:19
- 価格コムは2ちゃんとは比べ物にならないくらい下衆な掲示板だから
あんなとこ頼って行く人の気が知れないよ
- 840 :It's@名無しさん:04/10/20 11:08:31
- 694 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 04/10/20 08:38:58
SP2
スパイウェアは
排除した
川柳スレでこんな一句が…
- 841 :It's@名無しさん:04/10/20 11:31:41
- 価格より
>この商品を購入してまだ二日目なんですが
>なにやらさっそくMP3から変換して転送する際必ず不都合(ェラー?)がおきたので終了しますだかなんだかでまったく転送できず曲がまったく入らない状態なんですけどこれって不良品みたぃなやつでしょぅか??
>
>下に書いてある更新アップデートみたいなやつもしちゃったんですがしたのも関係ぁるのかなぁ?
>
>ほんとどうするべきか教えていただけたらありがたいですっ。
ソニーの連中はこういう書き込みを見て何とも思わないのか?
会社が云々以前にこいつら社員は人間として終わってるよ。
誰か内部告発者はいないのか?
・・・いないよな、
安定だけを求めて大企業を選んだような奴らばっかりだもんな。
- 842 :It's@名無しさん:04/10/20 11:40:05
- 価格.comは一般人が購入評価見に来るから、火消し社員が常駐して集中放水してるだけでしょ。
ここは一般人はあまり見ないしね。
とはいえあまり広がると困るから小まめに放水してる。
としか思えないよな。
書き込みにたいしてはipodユーザーの戯事にしてるか人格否定に終始して反論すらしないし。
それでも止めなきゃ訴えるという奴までいるのは滑稽だね
- 843 :It's@名無しさん:04/10/20 11:55:52
- 普通に考えて、XP SP2の最新の状態で問題が出ないのなら
840987パッチの方に問題があると判断するしかないんじゃないの。
- 844 :It's@名無しさん:04/10/20 11:58:30
- >>843
そうかもしれんが、今問題なのはMSの責任かSonyの責任かじゃないの。
問題が発生している事を告知もしてないのが責められてるの。
- 845 :It's@名無しさん:04/10/20 12:15:35
- そろそろ、社員の昼食タイムかな(´ω`)
- 846 :It's@名無しさん:04/10/20 12:18:37
- MSが対策パッチ作ってるらしいよ
- 847 :It's@名無しさん:04/10/20 12:18:47
- 非公式ながら不具合が発生することを認めたんだから、
もう昨日みたく暴れられませんね>社員様
- 848 :It's@名無しさん:04/10/20 12:24:44
- しかし2chに張り付くくらいの意味不明のロイヤリティーが
あるのに、顧客に対するサービス精神がゼロの社員が多いのね>ソニー
- 849 :It's@名無しさん:04/10/20 12:29:32
- >>848
ソニー社員は2ちゃんにカキコなんかしません。
情報漏洩防止のビデオとか見せられましたから。
ここで粘着してるのは下っ端の工作員だけ。
- 850 :It's@名無しさん:04/10/20 12:31:59
- >>848
内側ばかり見ている平目の群れなので仕方が無いのれす
- 851 :nemo ◆8447kE/g6o :04/10/20 12:33:02
- >>849
情報漏洩防止のビデオって、「会社のマシンから掲示板に書き込むとIPでバレ
るから気をつけよう!」とか、そういうの?^^
- 852 :It's@名無しさん:04/10/20 12:43:25
- そんなビデオより、経営者向けに
「自社製品の上下判別方研修」ビデオでも作った方が…
- 853 :It's@名無しさん:04/10/20 12:44:21
- >>851
そんなアホな内容の訳ないだろ。
- 854 :nemo ◆8447kE/g6o :04/10/20 12:53:36
- >>853
わからんぞ。ソニーだもん^^
- 855 :It's@名無しさん:04/10/20 12:57:14
- 昨日までは、デマだと言って、今日はMSのせいですかw
- 856 :It's@名無しさん:04/10/20 12:59:01
- >>846
来月の月例パッチまで待てと?
- 857 :It's@名無しさん:04/10/20 13:15:03
- ろくにテストもせずストレージに問題が起こるようなアップデートを
配布したのはMSが悪い。
だが不具合が起きているにもかかわらず解決策が見つかるまで
アナウンスなしという方針はソニーが悪い。
不具合報告を素早く正式発表し、その場で現状打開のため善良を
尽くしているからもう少し待ってくれと付け加えればユーザも
納得するのに。
この放置っぷりは自称一流ブランドとして、どうなのよ?
つか、早くW2Kで動くようにしてくだせぇ
- 858 :It's@名無しさん:04/10/20 13:20:08
- まあパッチひとつで動かなくなるSSがクソなのは言うまでもないけどな
- 859 :It's@名無しさん:04/10/20 13:25:07
- どうせRPCで外からつついて情報見たり消したりしてたんだろ?
- 860 :It's@名無しさん:04/10/20 13:29:08
- >>857
ユーザーより以上に、潜在ユーザーに知らせるべきだよね。
今、ソニーのプレーヤー買っても、一度も使えないで終わるかもしれないんだよ。
買って、喜んでパソコンに接続したら、ソフトが起動しない。
ソニーは、どういう気持ちになるかわからないんだろうか。
もし、ソニーがウォークマンのファンがたくさんいると思うなら、
新聞各紙に全面広告出して、テレビでも放送するべきだよ。
- 861 :It's@名無しさん:04/10/20 13:30:42
- >>857
>ろくにテストもせずストレージに問題が起こるようなアップデートを
>配布したのはMSが悪い。
ソニーのようなベンダーには、1月以上前からデータが提供されてるわけだが。
- 862 :ゲイシ:04/10/20 13:35:19
- 2000使いは氏ね
- 863 :It's@名無しさん:04/10/20 13:44:34
- 会社の人がHiMD買うとか言ってるから、教えてやった。
- 864 :It's@名無しさん:04/10/20 13:45:34
- http://ciscdb.sel.sony.com/perl/news-item.pl?template=EN&news_id=52&session_id=31e520edf165c907987bba6495cb4c07
- 865 :It's@名無しさん:04/10/20 13:50:11
- http://ciscdb.sel.sony.com/perl/news-item.pl?template=EN&news_id=52
- 866 :It's@名無しさん:04/10/20 13:52:38
- >>864
これはアメリカでは19日に公表したということですね。
お膝元の日本ではいつ公表したんですか?
- 867 :It's@名無しさん:04/10/20 14:03:54
- >>864
米国のユーザーには告知済だったのですか。
日 本 の ユ ー ザ ー な め と ん の か 、 コ ラ
- 868 :It's@名無しさん:04/10/20 14:07:07
- >>867
どうだよ、なめられてんだよ、ベロンベロンとね。
そのうちに舐められる事に快感を覚えてきてこそ、真のソニー厨。
- 869 :It's@名無しさん:04/10/20 14:07:38
- グローバルに嘘をついていないだけましなのか
日本だけにダンマリを決め込んでいる方が問題なのか
- 870 :It's@名無しさん:04/10/20 14:13:13
- 日本にはclass lawcaseが無くてよかったな>チョニー
日本の信者はされたい放題だな
- 871 :It's@名無しさん:04/10/20 14:20:23
- アメリカ優先なんて韓国企業としてはごく当たり前の対応だろ
ウンコソニーグッジョブだね
- 872 :It's@名無しさん:04/10/20 14:23:06
- これ?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-008350-00.html
- 873 :It's@名無しさん:04/10/20 14:24:39
- 別になめているわけでもバカにしているわけでもない。
その差はお国柄というか国ごとに対応・処遇の方法に差があるだけで、
今回たまたま日本での発表が米国より遅いだけです。
何が何でも早いということが良いわけでもない。
短距離走を競っているわけでもあるまいし、落ち着きなさい。
- 874 :It's@名無しさん:04/10/20 14:26:17
- 日本にだってジャストシステムみたいに(ry
詭弁だろそんなの
- 875 :It's@名無しさん:04/10/20 14:26:34
- >>873
大人の対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
プ
- 876 :It's@名無しさん:04/10/20 14:27:07
- >>873
信者乙
- 877 :It's@名無しさん:04/10/20 14:27:53
- 42.195H以上走るつもりだとしか思えん>ソニー
- 878 :It's@名無しさん:04/10/20 14:28:38
- >>873
死ね
- 879 :It's@名無しさん:04/10/20 14:30:24
- >>873
大時化だから危険ですよ!
- 880 :It's@名無しさん:04/10/20 14:31:01
- SP2で問題無いのなら
メーカーの対応としては、普通じゃない?
こんなミクロなことに何日も何日も粘着してバカですか?
とっととSP2入れて黙れや
- 881 :It's@名無しさん:04/10/20 14:31:42
- 2000と98とMeの人は切り捨てだそうです。
- 882 :It's@名無しさん:04/10/20 14:32:42
- >>880
MSの言う事信じて盲目的にSP2入れる馬鹿ですか。
MSから自動アップデートを止めるパッチが出ているというのにお目出度いですね。
- 883 :It's@名無しさん:04/10/20 14:33:46
- もうソニーはユーザーを愚民扱いしてるってことだろうな
- 884 :It's@名無しさん:04/10/20 14:34:55
- 史上最低メーカーぶっちぎりトップじゃねえの?
ソーテックでもここまで悪くないだろw
- 885 :It's@名無しさん:04/10/20 14:35:11
- >>873
アメリカとの時差を考慮しても、あと十時間以内に何らかの
公式アナウンスをしないとアウトだと思うよ。
- 886 :It's@名無しさん:04/10/20 14:41:40
- 結局、>>701ってどうなんだ?
- 887 :It's@名無しさん:04/10/20 14:43:16
- ttp://www.openmg.com/jp/MAGIQLIP2/faq/index.html
- 888 :It's@名無しさん:04/10/20 14:48:25
- >>882
お前は一生Windows98でもやってれば?
全てのアプリが対応するまで体育座りで待ってれば?
>MSの言う事信じて
まー知識の無さからくる過剰な不安に怯えるお前よりは信じられるわなw
- 889 :It's@名無しさん:04/10/20 14:51:36
- Windows98をこだわる理由ってなんですか?
そんなに使いやすいのか??俺2000とXPしか知らないから・・。
- 890 :It's@名無しさん:04/10/20 14:51:57
- …と三時のおやつを前にした社員が申しております。
- 891 :It's@名無しさん:04/10/20 14:54:24
- MSは信用しないけどKB840987はどうしても入れたいわけねw
- 892 :It's@名無しさん:04/10/20 14:54:36
- >>886
工作員の戯言
お前も工作員なのか?
- 893 :It's@名無しさん:04/10/20 14:55:44
- >>891
ああそうだよ。
カーネル作ってるアホと、パッチ作成チームは別になっているからな。
新機能無理矢理入れる必要ないし、保守専門の確率されたチーム。
- 894 :880:04/10/20 14:57:30
-
お前ら昨日より強くなってるな。1匹しか釣れなかった。
よし!その調子でふんばれよ!
- 895 :880:04/10/20 14:58:58
- 明日は違う人格で別の角度から攻めるから
気を抜かないように!
- 896 :It's@名無しさん:04/10/20 15:02:47
- >>895
お前テレビ出てたよ
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/〜dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo1805.jpg
- 897 :It's@名無しさん:04/10/20 15:08:47
- ていうか、仮に「米国では告知してて、日本じゃしてない」んだとしたら
それはやっぱり会社の姿勢、本国の筈の日本は「真剣に対応しなくても
簡単に儲けられる場所」としか思ってないんじゃないか?とオモテしまう。
connectとmoraのあの違い、とかってこともあるしね〜。
ウルサイところには文句言われんように対応しとこうってことなのか、米ソニー
の社員がマトモなだけなのか・・。
- 898 :It's@名無しさん:04/10/20 15:10:12
- >>897
Sonic Stageの転送制限からしてそうだろ。
本国日本は3回まで、海外は売れないから無制限って何だよこれ。
- 899 :It's@名無しさん:04/10/20 15:16:11
- >898
だよね。自分は仮にソニーならソニーが「こういうDRMじゃなきゃ、著作権は
守れません!だからこういうDRMにする!」と言うのならそれはそれで
良いと思う。(利用するかどうかは別だがw) だが、それなら世界中で
その仕様にすべきだろう?筋が通ってなさ杉。
おっと、スレ違い、スマソ。
- 900 :It's@名無しさん:04/10/20 15:17:40
- おまえら口くせーよ
- 901 :It's@名無しさん:04/10/20 15:18:58
- こんだけうんこなことをやってるというのに
マスゴミは相変わらずスルーか。
おめでてーな。
- 902 :It's@名無しさん:04/10/20 15:30:56
- 皆勘違いしてる。ソニーは今の対応がデフォルト
米支社が勝手にちゃんとした対応をしすぎているのよ
だからソニー本社からとみにけむたがられていることでしょう
- 903 :It's@名無しさん:04/10/20 15:33:38
- …と三時のおやつ中の社員が申しております。
- 904 :It's@名無しさん:04/10/20 15:47:49
- たしかに本社からクレームが行ってるかもしれんな
- 905 :It's@名無しさん:04/10/20 15:51:53
- >>904
米本社から日本本社へなw
- 906 :It's@名無しさん:04/10/20 15:54:09
- ゴッゴル
ゴッゴル
ゴッゴル
- 907 :It's@名無しさん:04/10/20 15:54:48
- >>905
おいおい、本社は韓国だろ。あっあれは親会社か!
- 908 :It's@名無しさん:04/10/20 15:56:16
- >>902
「ちゃんとした対応をしちゃダメ」って言ってるようなもんだな
わたら
- 909 :It's@名無しさん:04/10/20 16:15:23
- >>897
国ごとに対応・処遇の方法に差が出ているのは、
訴訟王国の米国と穏やかや日本との違いが出ているに過ぎません。
米国はちょっと極端すぎるからね。
- 910 :It's@名無しさん:04/10/20 16:19:55
- >>909
つまり日本を「舐めている」訳ですね。
- 911 :It's@名無しさん:04/10/20 16:24:58
- (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
- 912 :It's@名無しさん:04/10/20 16:34:56
- 別になめているわけでもバカにしているわけでもない。
その差はお国柄というか国ごとに対応・処遇の方法に差があるだけで、
今回たまたま日本での発表が米国より遅いだけです。
何が何でも早いということが良いわけでもない。
短距離走を競っているわけでもあるまいし、落ち着きなさい。
- 913 :It's@名無しさん:04/10/20 16:38:16
- >>912
つまり日本を「舐めている」訳ですね。
- 914 :It's@名無しさん:04/10/20 16:39:05
- >>912
不具合修正と一緒に転送回数も無制限になったりするんですかw
つまり日本を「舐めている」訳ですね。
- 915 :It's@名無しさん:04/10/20 16:39:08
- 不良品を売りつけてる奴の言うセリフじゃないな
- 916 :It's@名無しさん:04/10/20 16:40:00
- >>912
>その差はお国柄というか国ごとに対応・処遇の方法に差があるだけで、
米国:i○odに勝てるかどうか分からない
日本:我々は半年でiPo○に追いつく(笑)
- 917 :It's@名無しさん:04/10/20 16:41:45
- いぼ厨は非国民
国産品買えよ
- 918 :It's@名無しさん:04/10/20 16:42:40
- >>917
いつのセンスだよ
愛国精神かw
- 919 :It's@名無しさん:04/10/20 16:44:50
- そんなに舐められていると、出ちゃわないか?
- 920 :It's@名無しさん:04/10/20 16:46:59
- >>917
中身は日本のメーカー製じゃん。
サンヨーのバッテリーやら東芝のハードディスクやら。
ソニーの方が
- 921 :It's@名無しさん:04/10/20 16:47:52
- 結論からすると日本人は米国人のように感情むき出しの訴訟好きではなく、
冷静かつ沈着というわけです。日本においてクレームをする行為は、
こちらに非がなくっても美徳ではありません。
- 922 :It's@名無しさん:04/10/20 16:47:52
- >>917
チョンのスパイ扱いのソニー製品を買う奴は非国民
NHKニュース
http://d.hatena.ne.jp/daiyan/200401
[NEWS]国家開発からソニーが撤退
>経済産業省は、液晶の国の開発プロジェクトに参加していたソニーが韓国企業と
>同じ分野で提携したことから、情報が漏れる可能性も否定できないとして、
>プロジェクトから退くよう要請し、ソニーも応じたことが明らかになりました。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=142356&work=list&st=&sw=&cp=4
>上半期収益 66%で減少 ‘電子王国’ 日本の自尊心であるソニ−が崩れている.
>最近になって経営実績が悪くなっていることは勿論, 薄膜液晶表示装置(TFT-LCD),
>プラズマディスプレーパネル(PDP) テレビなど次世代市場でも不振を免れることができない.
>その間孝行息子の役割をして来たゲームと映画などのエンターテイメント事業部門でも困難を経験している.
>業界ではソニ−が早い速度で大きくなっているエルシディとピデ−ピテレビ市場に
>適切な対応ができないのにその間アナログテレビ市場で享受した独占的地位を皆失っている
>と評価している.ソニ−は最近三星電子とエルシディ部門合弁会社を設立することに合議する
>過程で, 三星電子の技術を習得するため ソニ−のエンジニアたちを生産ラインに投入する
>という提議を拒否される ‘さげすみ’ にあったことと知られた.
- 923 :It's@名無しさん:04/10/20 16:53:17
- >結論からすると日本人は米国人のように感情むき出しの訴訟好きではなく、
>冷静かつ沈着というわけです。日本においてクレームをする行為は、
>こちらに非がなくっても美徳ではありません。
三菱か森ビルの社訓でつか?
- 924 :It's@名無しさん:04/10/20 17:02:29
- >>921
酷いな。
雪印もここまで横暴じゃなかったぞ。
二の舞になりたいのかw
- 925 :It's@名無しさん:04/10/20 17:37:16
- ttp://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6689
ttp://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?Scode=6758
この落差にわろた
SONYさん潰れる時はすっぱり潰れてね。国民の血税なんか当てにせずに
- 926 :It's@名無しさん:04/10/20 17:41:21
- >>701の人柱報告キボンヌ
- 927 :It's@名無しさん:04/10/20 17:44:06
- >>926
いい加減ウザイ
- 928 :It's@名無しさん:04/10/20 18:06:23
- MDはメンテナンスモードだし、
HD2はうんこだし、
PS2もモデル末期だし、
液晶TVはぼろいし、
PSXは誰も買わないし、
こりゃ年末商戦はヤバイかもね。
だれか好材料を!!
- 929 :It's@名無しさん:04/10/20 18:11:03
- ソニックステージが起動しません
- 930 :It's@名無しさん:04/10/20 18:16:45
- ATRAC3plus 256bps対応のSS1.5を出せば万事解決やん。
SS2からSS1.5にバージョンアップしようZE!
- 931 :It's@名無しさん:04/10/20 18:18:14
- ソニックステージを転送ソフトウェアとしている、S○NY製ウォークマンを
買った人が、それを購入した販売店に、一斉に苦情をぶつけてみよう!
きっと、販売店は困って返金するしかないから・・・多分・・・
- 932 :It's@名無しさん:04/10/20 18:18:33
- >>930
1.5だと曲が消える
- 933 :It's@名無しさん:04/10/20 18:22:53
- >>864
Sony is currently working with Microsoft toward a resolution.
It is recommended that you check back during the week of
October 25, 2004 for an update.
これアメリカでは来週中にはパッチ出すつもりで作業してるってことだよね?
- 934 :It's@名無しさん:04/10/20 18:26:26
- >>933
今週中は無理ですから、来週またアップデータの有無をチェックしてください。
って意味だ。
- 935 :It's@名無しさん:04/10/20 18:29:55
- 来週もっぺんアップデータをチェックしにきやがれって
書いてあるんだから来週にはアップデータ出すつもり
じゃないのか
- 936 :It's@名無しさん:04/10/20 18:34:34
- 来週出すとは言ってないね。
>>934の訳でいい。
- 937 :It's@名無しさん:04/10/20 18:34:54
- 糞ニー
- 938 :It's@名無しさん:04/10/20 18:35:17
- アメリカではサポートセンターの電話がパンクしてるんだろ。
- 939 :It's@名無しさん:04/10/20 18:37:21
- MoraがWMA対応でHD3ではMP3、WMA、ATRAC3+対応ケテーイ?だな
さてSSってソフトはどうなることやら・・・
- 940 :It's@名無しさん:04/10/20 18:38:22
- Moraで買った曲も聞けなくなってるんだってなw
- 941 :It's@名無しさん:04/10/20 18:40:33
- 来週出すと書いてないのは明らかだが
「It is recommended that you check back during the week of October 25」って
表現には来週の内にはなんらかのアクションを起こすという意図を感じる
- 942 :It's@名無しさん:04/10/20 18:41:46
- [3405585]2004年 10月 20日 水曜日 17:30
さん ありがとうございますっ。
ソニーの方に電話してそれに従い更新アップデートのアンインストールを行ってみたのですが、
今度は「この曲はソニステで対応してないフォーマット」だの「残り転送回数が 0 のため
転送できませんでした。」だのまたよくわからんコトがでてきますっ。。
今ソニーの方にまた電話してみたら台風でなんとかとかいって係りの
ヒトは出てこないし。。
もぅそろそろマヂ勘弁です↓。。
- 943 :It's@名無しさん:04/10/20 18:44:25
- >>942
ま、あれだな。
ンニーの高給取り社員にとっては
台風で服がちょっとぬれる事>カス消費者への対応
って優先順位なワケで。
- 944 :It's@名無しさん:04/10/20 19:13:54
- 京都府警は、早くソニーを逮捕しろよ
- 945 :It's@名無しさん:04/10/20 19:16:47
- >>942
遂に、台風のせいにし始めたか(プゲラ
- 946 :It's@名無しさん:04/10/20 19:33:31
- >ソニーの方に電話してそれに従い更新アップデートのアンインストールを行ってみたのですが、
>ソニーの方に電話してそれに従い更新アップデートのアンインストールを行ってみたのですが、
>ソニーの方に電話してそれに従い更新アップデートのアンインストールを行ってみたのですが、
- 947 :It's@名無しさん:04/10/20 19:37:14
- ♪風が吹いたら遅刻して〜、雨が降ったらお休みで〜
- 948 :It's@名無しさん:04/10/20 20:05:45
- 祭りの本番は、年末恒例の大型アップデートですよ
- 949 :It's@名無しさん:04/10/20 20:08:07
- XPはSP2に上げてくれ、でもSS以外の不具合しらねになる予感
W2KはMSの修正パッチでるまでおまちください、だな。
もしくは、検証の遅れでコール裁きになるんじゃ?
当然、パッチ残る可能性があるとかでリカバリしろの一点張
所でSS使いのMP3対応CDウォークマンの発表してますが、あふぉですか?
- 950 :It's@名無しさん:04/10/20 20:11:57
- SSSBに回帰する変更になったら神
- 951 :It's@名無しさん:04/10/20 20:13:45
- >>949
SP2でもダメだよ。SP2が最初に入ってれば大丈夫っぽい。
でも、いつつかえなくなるか分からないソフトだから、
早く捨てた方がいい。
- 952 :It's@名無しさん:04/10/20 20:16:22
- これを見ているとMoraで曲を買った人がかわいそうだ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/20/news028.html
- 953 :It's@名無しさん:04/10/20 20:21:28
- 要約すると…
セキュリティーホールをふさぐパッチを当てた
↓
SonicStageが動作しなくなった
こういうこと?
WindowsUpdate今月になってから当ててないからわからん…
- 954 :It's@名無しさん:04/10/20 20:22:17
- 自作パソコンってサポート対象外だよ、な?
- 955 :It's@名無しさん:04/10/20 20:23:44
- >>952
なんかMSわざとやってないか?って感じやな。
- 956 :It's@名無しさん:04/10/20 20:32:46
- >>953
おまい、今回のパッチは重要度緊急だぞ。今すぐ入れろ。
簡単に言えば、もし君のIPが判明すれば今すぐそのPCの中身全フォーマット可能だ。
- 957 :It's@名無しさん:04/10/20 20:45:03
- 実は、ソニーが強制的にWMAへの移行をやってるとか。
プレーヤーも買い直させて、藤安の退職金を捻出するつもりとか。
- 958 :953:04/10/20 21:21:27
- >>956
ありがと。ルーター入れて80番以外はポート空けてないけど
油断禁物ってことだね。
- 959 :It's@名無しさん:04/10/20 23:22:57
- >>952
moraで曲買ってますが、WMTのDRMも縛りきついし、あんまり悔しくないけど?
Windows Media Playerならコピーできるとか思ってる?
- 960 :It's@名無しさん:04/10/20 23:26:25
- >あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
>あんまり悔しくない
- 961 :It's@名無しさん:04/10/20 23:33:34
- この際Macにしろってこった。
- 962 :It's@名無しさん:04/10/20 23:52:44
- Windowsのパッチ適用でサードパーティのソフトウエアが動作しなくなる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041019/151429/
マイクロソフトが10月13日に公開した「Microsoft Windowsのセキュリティ更新プログラム
(840987) (MS04-032)」のパッチを適用すると,サードパーティのソフトウエアが動作しなくな
る問題が発生している。ジャストシステムは10月15日,同社の音楽ソフト「BeatJam」で問
題が起こることをアナウンスした。ソニーの音楽ソフト「SonicStage」でも確認されている。
いずれも,原因や対処方法については現在調査中。
ソニーでも,SonicStageをはじめとする同社の一部ソフトが正常に動作しなくなる問題を
確認している。現在,マイクロソフトと一緒に,影響範囲や原因および対策方法を調査して
いる最中であるという。
ソニーでは,今回の問題について現時点ではアナウンスしていない。「できるだけ早急に
ユーザーに伝えたいと考えている。ただ,どのソフトが影響を受けるのか,どういった場合
に影響を受けるのかを含めて調査中なので,どの段階で,どういった形でアナウンスする
とよいのか,それを含めて検討中である」(同社広報)
- 963 :It's@名無しさん:04/10/21 01:05:17
- http://ciscdb.sel.sony.com/perl/news-item.pl?news_id=52
↓
http://ciscdb.sel.sony.com/perl/news-item.pl?news_id=54
- 964 :It's@名無しさん:04/10/21 01:07:28
- とりあえずパッチ外してSonicStageは動くようになったけど
今までできてたmp3→ATRACのフォーマット変換ができなくなった。。。。
なぜ?
- 965 :It's@名無しさん:04/10/21 01:08:01
- >>964
MP3を使用してください。
こちらをどうぞ
http://www.apple.com/jp/ipod/
http://www.apple.co.jp/itunes/download/
- 966 :964:04/10/21 01:10:11
- 不具合が出たときにパッチの影響って情報知らなくて
関連フォルダ消しまくって再インストールしたからかな。
- 967 :964:04/10/21 01:11:56
- so506ic使ってんだよね。。。
だれかiアプリでmp3プレーヤーとか作ってくれ。
- 968 :It's@名無しさん:04/10/21 01:11:59
- >>965
ここでアップル関連の話題をするのはスレ違い。
イポ厨は以下のスレで信者同士仲良くアポー自慢でもして下さい。
【今のソニーは「Sony」じゃない!現代のSonyはApple】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091303204/
- 969 :It's@名無しさん:04/10/21 01:12:08
- >>966
Windows Media Player 10をお使い下さい。
こちらをどうぞ
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/
- 970 :It's@名無しさん:04/10/21 01:13:14
- iTunesってどこからダウンロードできますか?
- 971 :It's@名無しさん:04/10/21 01:13:38
- >>968
ここでソニーの話をするのはスレ違い。
ソニ厨は以下のスレで信者同士仲良く糞ニー自慢でもして下さい。
ソニーは糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1054640484/
- 972 :It's@名無しさん:04/10/21 01:14:38
- iTunesでもMediaPlayerでも何でもいい。
SonicStageは使っちゃダメ。不具合の本番はこれからだ。
- 973 :It's@名無しさん:04/10/21 01:14:55
- >>970
こちらをどうぞ
http://www.apple.co.jp/itunes/download/
- 974 :It's@名無しさん:04/10/21 01:14:59
- やっぱりiTunes使ったほうがいいですか?
- 975 :It's@名無しさん:04/10/21 01:16:24
- >>971
ここはSSの話題のスレです。アポー関連の話はどうでもいいのですよ。
これだからいぽ厨は(w
- 976 :ゲイツ君:04/10/21 01:16:32
- これからはオレの時代
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/20/news028.html
- 977 :It's@名無しさん:04/10/21 01:16:50
- >>968がスレタイを理解できてないのは気のせいですか?
- 978 :964:04/10/21 01:18:53
- で?
結局は何の解決策もなしと。。。
- 979 :It's@名無しさん:04/10/21 01:19:02
- このたびのSSの不具合はタイマー発動ですか?
- 980 :It's@名無しさん:04/10/21 01:19:45
- Windowsの人はマカーに騙されないように気をつけましょう。
iTunesは一般的にWindowsでは糞ソフトと言われてます。
iPodが軌道に乗ったついでにマカーは広めようと必死なのです。
MP3もエンコード出来るようになった便利なWindows Media Player 10をお使い下さい。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/
- 981 :It's@名無しさん:04/10/21 01:19:45
- >>977
>>968の年のせいかもしれません。
加齢臭プンプンの爺だからね。
- 982 :It's@名無しさん:04/10/21 01:21:00
- >>980
お!こんなのが出てたんだ!さっそく使ってみるよ!!
- 983 :It's@名無しさん:04/10/21 01:23:47
- >>980
これを機にiTunesに変えようかと思ってたのですが、どの変が糞なんですか?自分Windowsです。
- 984 :It's@名無しさん:04/10/21 01:24:06
- いぽ厨(笑)
- 985 :It's@名無しさん:04/10/21 01:28:39
- ソニ厨(爆笑)
- 986 :It's@名無しさん:04/10/21 01:30:37
- >>983
使ってみれば分かります。
1.重たい
2.クイックタイムを強引にインストール
3.関連付けをかなり変更
2.意味不明のexeが常駐し邪魔(メモリを喰う)
3.今までフォルダ管理していたファイルの名前を書き換えられてしまう
4.ライブラリ管理が全く出来ていない。
(例えばエクスプローラで直接消したりファイルを移動すると認識出来なくなる。)
など
- 987 :It's@名無しさん:04/10/21 01:32:10
- >>985
SSユーザ以外は出て行ってもらえる?
- 988 :It's@名無しさん:04/10/21 01:32:35
- SSは糞
使ってみれば分かります。
1.重たい (2.X系は超重い)
2.OpenMGxxxxモジュールを強引にインストール
3.関連付けをかなり変更
4.意味不明のdllが邪魔(メモリを喰う)
5.エクスプローラーで管理できない糞DRMのOpenMG
6.ライブラリ管理が全く出来ていない。
(例えばエクスプローラで直接消したりファイルを移動すると認識出来なくなる。)
など
- 989 :It's@名無しさん:04/10/21 01:33:15
- >>987
工作員乙!
- 990 :It's@名無しさん:04/10/21 01:33:53
- >>987
ここはソニ厨隔離板ですよ♪
- 991 :It's@名無しさん:04/10/21 01:34:18
- いぽ厨って頭悪すぎ(w
- 992 :It's@名無しさん:04/10/21 01:34:49
- 無料なんだから、1〜2週間試せばいいだろ
http://www.apple.com/jp/itunes/download/index.html
- 993 :It's@名無しさん:04/10/21 01:35:57
- ここでアップル関連の話題をするのはスレ違い。
いぽ厨は以下のスレで信者同士仲良くアポー自慢でもして下さい。
【今のソニーは「Sony」じゃない!現代のSonyはApple】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091303204/
- 994 :It's@名無しさん:04/10/21 01:36:03
- >>991
「(w 」多用する人って馬鹿っぽいですよ。
じゃなくて馬鹿か。
- 995 :It's@名無しさん:04/10/21 01:36:50
- 995
- 996 :It's@名無しさん:04/10/21 01:36:51
- >>994
(w
- 997 :It's@名無しさん:04/10/21 01:37:03
- >>993
ここでソニーの話をするのはスレ違い。
ソニ厨は以下のスレで信者同士仲良く糞ニー自慢でもして下さい。
ソニーは糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1054640484/
- 998 :It's@名無しさん:04/10/21 01:37:51
- ソニー信者やめようかな
- 999 :It's@名無しさん:04/10/21 01:38:04
- 999
- 1000 :It's@名無しさん:04/10/21 01:38:11
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★