■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
革バンドでお勧めなんだ??四本目
- 1 :Cal.7743:04/12/26 15:49:50
- カミ−ユフォルネ オフィシャル
(スイス製時計に採用されているキングオブ時計バンド)
http://www.cfjapon.co.jp/
JCペラン
(カミーユフォルネと双璧をなす時計バンド界の重鎮)
http://www.mimosa-1.co.jp/jcp/
モレラート オフィシャル? (イタリア 通販有)
http://www.morellato-jp.com/
CHAYA (ネット界の老舗店 オリジナルバンド中心オーダーも有)
http://www.chaya-watch-band.co.jp/
BELTZ (オリジナル中心通販 工作員潜伏中?)
http://www.beltz.co.jp/
カワチヤ時計ベルト店 (カミ−ユ他通販 純正も有)
http://www.e-kawachiya.com/
ミモザ (ジャンルソー他)
http://www.mimosa-1.co.jp/
他にもうにょ〜ん等の情報があればヨロシク
前スレ
革ベルトでお奨めなんだ??
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1019407804/
革ベルトでお奨めなんだ??二本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1045185905/
革ベルトでお奨めなんだ??三本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1075364896/
- 526 :Cal.7743:2005/05/01(日) 22:37:35
- ttp://www.banda.info/index.html
ここもフルオーダーできますよ。
納期さえ気にしなければコストパフォーマンスは最高。
- 527 :Cal.7743:2005/05/02(月) 01:32:51
- >>524
>>525
>>526
おそらく、>>523は”自作している奴”と言いたいんじゃなかろうか?
- 528 :わかば ◆r7Y88Tobf2 :2005/05/02(月) 01:34:58
- バンダ いつのまにかリニューアルしてるね
- 529 :Cal.7743:2005/05/02(月) 04:29:27
- 革ベルで今年の夏も乗り切るぜ!おまいらはブレスかラバーにするのか?
- 530 :Cal.7743:2005/05/02(月) 06:40:47
- >527
御名察
革小物作ったことがあれば
それなりのものができそうな気がする
- 531 :Cal.7743:2005/05/04(水) 11:54:16
- 寺門ジモンが係わっているという松坂牛のバンドの情報ないっすか?
「サトリ」とか云うらしいのですが。
- 532 :Cal.7743:2005/05/04(水) 15:52:45
- >529
俺はパネライマンだから年中革だよ。
- 533 :Cal.7743:2005/05/05(木) 03:17:34
- 出て来いジモン
- 534 :Cal.7743:2005/05/05(木) 14:39:01
- なんだよなんだよ!呼び捨てかよ!
出て来たのはいいけど、誰もいねーのかよ!
リーダー、なんとか言ってくれよ。
ほい!リーダーの肥後です
なに書けばいいのか分からんよ
- 535 :Cal.7743:2005/05/05(木) 14:47:38
- 革でも時計5本持ってれば日替わりで使えるから無問題だね。
革靴も革バンドも1日使ったら3日は休ませましょう。
- 536 :Cal.7743:2005/05/09(月) 15:24:16
- 初心者質問スレより誘導されて参りました
手巻きのグランドセイコー持ちです
どうぞ皮バンドについて一つ相談させてください
自分への就職祝いに黒の皮バンド(上限1.5万円)を買おうと思っています
当方,大阪なのですが,どういったお店で選べばいいのでしょうか??
(まずは後日,純正の皮バンドをみにいくつもりです)
手堅くコストパフォーマンスの高いブランド?がありましたら,ぜひアドバイスください
- 537 :Cal.7743:2005/05/09(月) 15:43:22
- 過去ログ嫁
- 538 :Cal.7743:2005/05/09(月) 17:17:43
- >>536
マ・ルマン
- 539 :Cal.7743:2005/05/09(月) 18:36:31
- >>536
BUNDストラップ6800円
ttp://www.antiquewatchonline.com/othergoods/bundstrap.htm
- 540 :Cal.7743:2005/05/09(月) 20:50:27
- >536
>1 嫁
- 541 :Cal.7743:2005/05/10(火) 01:53:27
- レスありがとうございます
目を通したのですが,レベルが高くてよくわからなかった
というのが正直なところです
つまり,始めはマルマン・バンビあたりから試していくのが
よいということですね
一度,店頭で純正バンドと比べてみようと思います
- 542 :わかば ◆r7Y88Tobf2 :2005/05/10(火) 22:56:02
- >>532 マジでか? 1シーズン使いきり?
- 543 :Cal.7743:2005/05/11(水) 21:54:28
- >>534
本人?
- 544 :Cal.7743:2005/05/15(日) 20:00:58
- 質問です。革ベルトが気に入ってるのですが毎日しめるので革への負担が大きいのです。
そこでインターのマーク15みたいなDバックルの革ベルトが欲しいんですが、おすすめのHPはどこでしょうか?
教えて下さい。
尾錠はゴールドでベルト幅は18ミリです。
よろしくお願いします。
- 545 :Cal.7743:2005/05/15(日) 20:17:52
- >>544
http://www.banda.info/
- 546 :Cal.7743:2005/05/15(日) 21:26:21
- >>545
重くて見えないよ〜
助けて、
- 547 :Cal.7743:2005/05/16(月) 00:59:51
- またお前か...
- 548 :Cal.7743:2005/05/17(火) 01:40:46
- バンビで,定価3600円の革バンド
・防水
・肌に優しいキト酸
ってあるんだけど,汗等にも強く,酷使できるのかな?
もし使用経験者がいれば,インプレきかせていただけませんか??
- 549 :Cal.7743:2005/05/17(火) 20:06:39
- >548
まあ、値段相当の質
革ベルトは裏地の材質にもよるけど寿命はどれも1〜2年ほど
夏場にフルに使えば1年未満だよ。汗や垢で汚くなると見た目が悪い
基本的に革ベルトの使用時期は秋〜春で
夏はブレスかウレタン、ゴム、ストラップでしょ
時計複数持ち歩いてクーラー効いてるとこで革ベルトの時計とかならありだけど
- 550 :Cal.7743:2005/05/18(水) 00:31:21
- ブレスでかっこいいのって
着けるとなんかお水っぽくなるような
よって、常に革
秋に新しくして、夏の終わりに捨てるでいいんじゃ
- 551 :Cal.7743:2005/05/21(土) 22:42:45
- こんなのあったでよ
http://www.watchband.jp/buhin/buhin.htm
- 552 :Cal.7743:2005/05/21(土) 22:54:45
- >550
夏場、革ベルトは汗でベトベトになるし、
汗+垢で黒ずんで汚くなるよ。
クーラーがガンガンに効いた職場や部屋ですごすんなら問題ないけど
- 553 :Cal.7743:2005/05/22(日) 13:52:26
- 漏れは接着剤で腕に直付けしてるよ。
- 554 :Cal.7743:2005/05/22(日) 15:07:11
- 画像ウp汁
- 555 :Cal.7743:2005/05/22(日) 23:09:10
- 夏場は茶ベルトだと辛いよね。
茶だと汗が表面にしみ出てきて色が変わってくる。
普段、靴に合わせて
ゼニスXXTオープン・・・黒ベルト
オメガスピードマスター・・・SSブレス
IWCポルトギーゼ・・・明るい茶ベルト
ブライトリングオールドナビタイマー・・・焦げ茶ベルト
と使い分けてるが夏はみんなSSブレスに変えてる。
汗を吸っても色の変わらない茶ベルトがあるといいんだけど。
- 556 :Cal.7743:2005/05/22(日) 23:37:14
- カシオオーバーランドのようなベルトタイプどうよ
- 557 :Cal.7743:2005/05/29(日) 20:59:32
- これから暑くなるけど、
汗対策として、マルマンの「スーパー防水」でもダメ?
ちょっとぐらい洗えるんじゃないかと思ってるんだけど。
- 558 :Cal.7743:2005/05/30(月) 05:18:47
- >>555
色の問題ですけど探してみると結構汗で変色しないようなのもありますよ。
dモデル、ヒルシュ辺りで。
>>557
NO PROBLEM! レザー専用防水スプレーORラナパーをお忘れなく。
- 559 :Cal.7743:2005/06/05(日) 18:43:48
- スレの趣旨から外れるかもしれないけど
昔オークションで落札した,無名の安時計に付いてたコードバンのベルトが最近気に入ってます
最初は尾錠に緑青吹いてるしくしゃっと丸まってたし汚れてたんで外して放置してましたが,
最近汚れを落として着けてみたら付け心地がすごく良くて驚きました。
尾錠は台型で分解できないタイプ(真鍮製)。革は薄くて1mm強くらい。裏地は無し。
銘はかすれて読めませんが楕円の中にローマンのAの字が辛うじて読めます。
「じーさん時計みたい」と言われますがお気に入りです。
- 560 :Cal.7743:2005/06/06(月) 14:41:54
- ゼニスのクラスエルプリなんだが、時計側の幅が19mmなんだよ。
中々無いねえ。19mmって。良いの知らないかなあ?
- 561 :Cal.7743:2005/06/06(月) 16:22:32
- 20mm無理やり押し込めればいいじゃん。ぜんぜん違和感ないよ。
- 562 :Cal.7743:2005/06/06(月) 20:25:40
- >560
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20313169
この値段なら安いと思うが。
それより21mm探してくれ。
19mm、20mmはたくさんあるんだがorz
- 563 :Cal.7743:2005/06/07(火) 13:22:08
- 22mmでいいじゃん。1mmがそんなに気になる?
小さいと隙間ができて不恰好だけど。。。
- 564 :562:2005/06/08(水) 01:15:52
- >563
22mmでも良いから教えて。
- 565 :Cal.7743:2005/06/08(水) 01:51:58
- >560
20mmを19oに加工する方法
1.バネ棒穴の部分に少し水をつける。(つけすぎ注意)
2.穴の外側からアイロンを押し当てる。-0.5mmぐらいになるよう
3.反対側も同様にアイロンをあてる。
ただし、水のつけすぎ、アイロンのあてすぎで革がだめになること
があるので、安いベルトで要練習。
- 566 :Cal.7743:2005/06/08(水) 08:36:14
- >>564
最近はパネ用?で多いだろ
- 567 :Cal.7743:2005/06/09(木) 17:37:43
- もしかして17mm幅って少ない?今欲しいのが18mmからしかない。
565の方法で試してもいいんだけど店ならあっさりやってくれるかな?
- 568 :Cal.7743:2005/06/09(木) 23:20:30
- 1mmなら押し込めばキッチリはいる
- 569 :Cal.7743:2005/06/18(土) 21:23:49
- 革バンドの時計を付けにくくなる季節になると
このスレもずいぶん静かになりますね。
- 570 :出て来いジモン:2005/06/23(木) 19:48:47
- 松阪牛のバンドまだ出ないの?
- 571 :Cal.7743:2005/06/23(木) 23:00:59
- もう出たよ。
- 572 :Cal.7743:2005/06/24(金) 01:10:24
- どこで売ってんだ?
- 573 :Cal.7743:2005/06/24(金) 01:24:26
- http://www.bambi.co.jp/2satori05.htm
洒落の宣伝は無いね
マジだわ
- 574 :Cal.7743:2005/06/24(金) 11:16:21
- 20mm幅なんですが19mmの質が良くて
安いのを見付けたのですが、やはり少し緩くなりますかねぇ〜?
革を少し伸ばす方法なんてありますか?
- 575 :Cal.7743:2005/06/24(金) 11:29:21
- ダメだね。
もぅ、絶対に無理。
101 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★